X



【さいたま】うなぎ「かば焼き発祥は浦和」と主張 江戸時代文献基に宣言 ※諸説あり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/06/30(土) 18:09:52.77ID:CAP_USER9
「浦和のうなぎを育てる会」がPR活動を続ける
 ウナギのかば焼き発祥の地は浦和−−。江戸時代から続くとされる、かば焼きの伝統を守ろうと、さいたま市浦和区などのウナギ料理店などが「ウナギのかば焼き発祥の地」としてPR活動に力を入れている。発祥地には諸説あるが、関係者は「ウナギに興味を持つきっかけになれば」と意気込んでいる。【畠山嵩】

 PR活動を続けているのは「浦和のうなぎを育てる会」。代表理事でウナギ料理専門店「中村家」の大森好治さん(76)らによると、浦和周辺にはかつてウナギの生息に適した川や沼地が多くあり、1950年代ごろまでたくさんの天然ウナギが取れたという。当時、旧浦和市(現さいたま市浦和区など)には約50軒の専門店があったが、その後、後継者不足などで徐々に減少し、現在は十数軒ほどしかない。
 「このままでは伝統が途絶えてしまう」。危機感を抱いた大森さんたちは93年に育てる会を発足させ、江戸時代の文献などを基に「かば焼き発祥の地」を宣言した。
 同会は2002年から毎年5月に「浦和うなぎまつり」を開催し、かば焼きを浦和名物としてPRしている。ウナギの養殖が盛んな浜松市の業者も参加しており、今年出店した浜名商工会の吉田新吾事務局長(57)は「浜松は養鰻(ようまん)(ウナギの養殖)、浦和はかば焼きの発祥の地としてそれぞれアピールしてきた。価格の高騰でウナギ離れが進む中、協力してウナギを食べる機運を盛り上げたい」と歓迎する。
 大森さんは「加工者と生産者が手を携え、客足を呼び込む取り組みを考えることが必要だ。浦和に足を運んでもらえるよう活動を続けたい」と意気込む。
発祥の地に諸説あるも「交通の要衝の浦和、的外れではない」
 ウナギのかば焼き発祥の地については諸説ある。「日本の伝統産業 物産編」(1978年、通産企画調査会刊)には、浦和のかば焼きについて「宝永年間(一七〇四)、旅人に提供し好評を得たのがはじまりで、蒲焼(かばやき)発祥の地といわれる」との記述がある。中山道・浦和宿を行き交う旅人に提供し、消費地と生産地が直結していたためウナギ店が増えたとみられる。埼玉県立文書館所蔵の古文書「会田真言家文書」(1827年)にも、江戸時代に浦和から江戸・紀州藩邸にかば焼きを献上していたと記されている。
 一方、世界各地の珍しいウナギを展示する堺市の「うなぎミュージアム」の亀井哲夫館長(70)によると、社会風俗を題材にした小説「好色産毛」(1692〜97年)の京都の路上を描いた挿絵に「うなぎさきうり同かばやき」と書かれており、上方が発祥の可能性もあるという。ただ、亀井館長は「浦和には川も沼地もあり、交通の要衝だった。かば焼き発祥の地というのは的外れではない」と話している。

https://mainichi.jp/articles/20180630/k00/00e/040/238000c
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:52:48.82ID:4mVCF10R0
こないだやってた浦和のウナギまつりが想像よりショボくてがっかりした
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:45:50.92ID:jiLarFFO0
日本の郷土料理一覧(関東)
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の郷土料理一覧

【茨城】
あんこう鍋、そぼろ納豆、納豆料理、けんちんそば、こも豆腐、
しみこん、火取りかつお、どぶ汁、煮合えなど。

【栃木】
鮎のなれ寿司、しもつかれ、いとこ汁、ぬっぺい汁、あゆの釜飯、マスの姿ずし
日光巻き、法度汁、かんぴょう料理、浸し豆、耳うどん、ゆば、ちたけそばなど。

【群馬】
焼きまんじゅう、おっきりこみ、水沢うどん、館林うどん、鳥めし、鯉こく、ブチ
下仁田ねぎのぬた、花いんげん、磯部せんべい、なまずの天ぷら、味噌饅頭
つみっこ、やきもち、アカシアの天ぷら、湯の平温泉、生芋こんにゃく料理など。

【埼玉】
いがまんじゅう、冷や汁うどん、黄金めし、草加煎餅、えびし、いもとろごはん、とろろ汁
さつまいも餅、おっきりこみ、酢まんじゅう、つとっこ、塩あんびん、加須うどん、川幅うどんなど。

【千葉】
なめろう、さんが焼き、サザエのつぼ焼き、サザエのぬた、くさりずし
イワシのすり身汁、太巻き祭り寿司、豆造、ごま漬け、はかりめ丼、孫茶など。

【東京】
江戸前寿司、蕎麦、天ぷら、葱鮪鍋、鰻丼、深川丼、佃煮、品川めし、べったら漬、柳川鍋、
どぜう鍋、ちゃんこ鍋、軍鶏鍋、小鍋立て、もんじゃ焼き、くさや、べっこうずしなど。

【神奈川】
猪鍋、牛鍋、けんちん汁、鯵寿司、小あじのたたき、焼きさんが
落花生の煮豆、福神漬、たにし料理、かんこ焼き、へらへら団子など。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:52:37.42ID:0xFdW4lw0
飛鳥時代から平安時代までの約270年間に亘り日本に逃げて来た戦争難民達は
対馬や壱岐で見つかり奈良に連行され入植先を指定されるのだが、
優秀な学者や技術者は関西に残し普通の農民は関東の未開の地に入植させられた。
ウィキペディアで「東国」を開き目次3の「開発」のところ、
又は「関東地方」で検索すると詳しい事が分かる。
結論、関東地方の日本人は他の地域の日本人に比べて半島人の血が非常に濃く
混ざっている。従って関東人の容姿や気質が朝鮮人に似るのも当然の事
(伊勢崎市の岩埼友宏や北本市の内田正人が良い事例)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:16.58ID:iVfW4Bhq0
このでっち上げは在日韓国人がさいたま市民の約35%を占めているからなのです
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:18:18.72ID:Ax2+by160
JFA会長 田嶋幸三(浦和南高校)
JFA副会長 岩上和道(元電通 浦和出身)
JFA常務理事 原博美(浦和レッズ)
チェアマン 村井満(浦和高校)

日本代表監督 西野朗(浦和西高校)
日本代表GK 川島永嗣(浦和東高校)

浦和互助会人脈は凄いな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:31:58.48ID:jiLarFFO0
うなぎはやっぱり関東圏に多く集中し
東海圏も愛知と静岡の店が圧倒的に多い

東京都のうなぎのお店 978 件
千葉県のうなぎのお店 375 件
埼玉県のうなぎのお店 343 件
神奈川県のうなぎのお店 311 件
茨城県のうなぎのお店 171 件
栃木県のうなぎのお店 150 件
群馬県のうなぎのお店 148 件

愛知県のうなぎのお店 549 件
静岡県のうなぎのお店 405 件
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:34:11.23ID:xrL0Wscs0
浦和って数軒良い鰻屋あるもんな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:36:46.47ID:XSiEOXHr0
かば焼き発祥の地は韓国ニダ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:49:13.87ID:Q+1Md5Yl0
昔は砂糖なんてほとんど出回ってなくて一般人には明治以降になってやっと手に入るようになったんだから、当時の味付けとはまったく違うんだよね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:56:40.88ID:27qjSLDa0
>>686
起源発祥大好きなのは関東人だろ

東京や横浜を始めとして「諸説あります」で済むものを強引な論理で
どれだけ「東京が発祥」「横浜が発祥」など関東発祥にしてるか知ってるのか?

テニス発祥、銀座発祥、鉄道発祥、ガス灯発祥、花火大会発祥、ラーメン発祥、消防救急発祥…
関東人が強引に関東発祥として喧伝している「発祥」が幾らあることか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:41.90ID:jiLarFFO0
だいぶ前にうなぎの練り物みたいなの代用になるからと買って食ったが
ん〜だったなうな二郎かうな次郎だったか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:46:00.77ID:0oVCEF9z0
だから食に関しては江戸時代のものなんてないんだって
いまある和食のほとんどが室町時代に関西で完成した
このことが再び関西の人口増に結びつき、戦国時代に突入して関東制圧に繋がり天下統一できた
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 11:53:13.20ID:VkBjMAUb0
かば焼きの起源は韓国だよ
高句麗壁画にはうなぎのかば焼きを取り合う二人の男が描かれている
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:12:52.50ID:djAQNItn0
>>621
天ぷらは語源を含めて長崎発祥ってことで良い気がするんだけどな
少なくとも江戸発祥ではないと思うが1週間ほど前の地上波全国放送の番組でも
天ぷらは東京発祥みたいな話を東大卒の有名人に言わせてたからなあ
嘘でも捏造でも何でもして東京発祥にしないと気が済まない東京の人の執念を感じる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 12:35:16.59ID:dTiRydni0
もうかば焼き食うのやめるわ、白焼きだけにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況