X



【企業】NEC、秋に希望退職募る…会長ら報酬(10〜20%)自主返上 いま退職すれば特別転進支援加算金あり★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/01(日) 09:03:16.54ID:CAP_USER9
2018年6月29日 20時20分
 NECは29日、10月下旬から11月上旬にかけて希望退職を募ると発表した。1月に公表した国内従業員3000人削減の一環だ。経営責任を取り、遠藤信博会長と新野隆社長が役員報酬の20%を6か月間、他の執行役員46人は10%を6か月間、自主返上する。

 今回の希望退職は総務など間接部門と通信機器事業の従業員が対象で、募集人数は定めない。通常の退職金に加え、月収の最大34か月分にあたる「特別転進支援加算金」を支給する。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180629-OYT1T50143.html

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530281782/
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:31:57.64ID:y82nX0Qe0
ゲーム開発の「規格」で、PC8801mk2SR規格を作るってのは
どうよw
これならだいたいのハードでエミュれるしスマフォ・ほとんどの家庭用ゲーム機でも
まぁ何とか動くし、何より作ったソフトのプラットフォームごとの動作確認しないで済むw
業務系アプリを作るにはちょっと難しいが

問題はフルアセンブラで組むのがしんどくCコンパイラが使えないのと
内蔵I/Oが十分に公開されてない点、BIOSの著作権の問題
ただ、無制限にメモリやハードウェアが使えない分、作る手間暇がかなり
少ない
その分最近のゲームソフトみたく8000円とかで売れるかどうかはかなり
怪しいけど、内容さえしっかりしてりゃ何とかなるかもしんないし
今後30年近く「PC8801Mk2SR」規格でゲームを作り続けるってのは
そうそう悪いアイデアじゃないと思うんだけど
Windowsツールでゲーム作って88エミュレータ規格で動かせばいいw


あと指向性無線LANで、一台の無線LANで「鏡」をあちこち配置すれば
同時に5台ぐらいまで無線で非同期に同時にパケット通信とかはどうよw
指向性のかなり強い電波を使えば無線LANで使える帯域は従来の1GHzから
5台が全部1Ghzで同時に通信できるようになるじゃんw

あとデゥアルモニターちょっと使い始めたけどこれやっぱり便利だね。
NEC向けじゃないけど、複数モニタのスマフォとかテレビとかも
面白いんでないの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:43:12.51ID:K029sLBk0
>>543
バブルの時に毎年大卒600人とか800人とか採ってたからね
それがある程度経って役職つけなきゃならない年齢にきて昔ながらの係長課長次長部長じゃ収まらなくなって横文字入れてなんだかわからない肩書きつけはじめたんだと思う
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:45:57.61ID:wa7pfw0j0
>>549
馬鹿丸出しな採用やってたんだね。
っていうかまだバブル引きずってるのに驚き
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:36.89ID:OOT/JiRl0
>>549
バブルのピーク年は1000人超えてた
90年代後半も500人規模で採ってたから、45歳以上の人口がヤバいことになってる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:00.26ID:kWKeNYbI0
>>1 「特別転進支援加算金」を支給する。
そのカネもらって、性転換でもして新宿二丁目にでも再就職するか。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:00:39.00ID:QwMopnRI0
マネージャー増やさないと
役員ポストを増やせないからな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:34.98ID:bVH/QiWM0
近年の日本企業の体たらくをみていると
真っ先にリストラせにゃならんのは>>1みたいな無能な経営層だろうと。
末端の従業員(非正規)や下請けを、もはや中国の沿岸部より低賃金で使い倒しておきながら
会社を維持することすらままならず、これまた二、三十年前の感覚で外国人労働者を入れろとか。
有能で稼ぎたい外国人は日本なんざ見向きもせんわ、有能だからこそ日本以外を目指す。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:49.52ID:Fv5/g/Q00
NECリストラ祭りですね

職位が高い方が権限と責任が大きいのだから、上層部から痛い目みないとね。
もう、会社というシステムは、まともじゃない事を公に認める時期にきているのかも知れない。
バブル崩壊以降は、どこ行っても搾取工場みたいなもんだろ。
なのに、誰もおかしいと口にできず、日大みたいな状態になっていった。
これでも会社に疑問を感じない奴は、いくら社内で評価されていても馬鹿だと思う。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 05:45:03.19ID:RllxwK7c0
>>559
ビデオデッキの普及にはアダルトビデオが欠かせなかったって言うからね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:02:07.13ID:2BTdQhEq0
>>541
昔は日本のパソコンと言えばNECだったからなあ。個人で使うならエプソンの互換機
もありだけど、まともな会社ならパソコンは全部PC9801シリーズだった。
そりゃ儲かりまくりだっただろう。

ただ、みんな別に好きで使ってたわけじゃない(むしろ傲慢な商売で嫌われてた)ので、
落ち目になると客が離れるのも早かったけど。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:04:18.84ID:2BTdQhEq0
>>555
外国人だけじゃなくて、優秀な日本人も日本企業をそろそろ見限ると思うよ。

日本のアホ経営者は、使い捨てにできる安い人材がいつまでも思い通り手に入ると
勘違いしているようだけど、そうはいかないだろう。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:28:19.21ID:uHvGtWD70
>>562
もう、特定の分野の攻めっ気があるよ優秀な人は日本にいないよ。
収入が三倍近くになるだけでなくて、賞賛の仕方や評価の仕方(出世や権限の付与)が全然違うもん。

手かせ足かせつけて金だけもってこいみたいなこと言えば、そりゃ愛想つかされるよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:47:04.30ID:fmmJ/EPS0
>>541
Lenovoの品質が向上したのは俺らの成果ってドヤってる事業場がありましてね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 22:49:24.19ID:L6KCSch80
>>544
今考えると消去法で売れていただけで、商品としてはあまり良くない。

スマホに例えると、iPhoneに日本語版がなく、あってもひらがなしか表示できないから、日本では売れない。
そこでそっくりなものを作ったけど、SDカードは機種専用のものしか刺さらず充電ケーブルも機種ごとにコネクタ形状が違う上に、やたら高い値段で売りつけ、そこに目を付けたサードパーティの品質はひどいものであり、
互換機が出るとその互換機ではソフトが動かないようにプロテクトをかけたり、
いろいろ不便で割高にして儲けていたけど、iPhoneの日本語品質が良くなったので一気に淘汰された。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:32.12ID:iKx6PBQ40
フロッピーも独自規格に固執してエンドユーザーに
多大な不便を強いて下さり、
誠にありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況