X



【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:48:46.29ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:05.58ID:c5CaCiQJ0
講談社ってワンピースのパクり漫画のとこだろ
こんなの常習的にやってる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:19.85ID:KCg2jrFP0
切り貼りしてるから全体的な統一性ゼロなのになw
おっさんが応募してたら下読みで落とされてるレベルw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:38.37ID:M4MHcOaX0
>>199
今のところわかっているのは↓

石井光太著『遺体: 震災、津波の果てに』(新潮社)
池上正樹著『ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間』(ポプラ社)
丹羽美之、藤田真文共編『メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災』(東京大学出版会)
金菱清編『3.11 慟哭の記録―71人が体感した大津波・原発・巨大地震』(新曜社)
森健編『つなみ 被災地のこども80人の作文集』(文芸春秋社)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:44.45ID:MM4Pw/uJ0
>>195
んなことない
メタファー含めると震災がらみの創作はあまたのごとくある
シンゴジラだってそうだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:02.04ID:Ol+RDnTv0
>>201
盗用 ネタやキャラをパクること
剽窃 文章をパクること
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:43.01ID:LrfJgOrMO
候補になるまでだれも問題にしなかったんだから、
別に良くね?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:52:25.66ID:KCg2jrFP0
子供の作文まで書き写すその人間性こそ文学の主題になるだろうに
震災ネタは審査員の身内ウケにしかならんよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:53:00.37ID:ILunCYJi0
>>208
候補になるまでこの作品自体知られてなくていざ読んでみたら突っ込みどこ満載でした。とか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:53:20.28ID:7oYDbW0Z0
>>208
もう候補なんだからよくないし、徹底的に話題になってんだろ
候補から外れたら誰も話題にしなくなるよん!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:53:41.32ID:iw68cFKs0
講談社って、日本人妻をブ・ッ・コ・ロ・シ・タ、 チ:ヨ:ンが勤めてた会社だね

あと、この程度の引用ならば、俺らが講談社の作品からしても何のお咎めもないって意味?
心が広い出版社だね!!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:04.62ID:wnR8IjQK0
>>28
コピペした文だけまともで本人が書くとこれ?
小保方や佐村河内レベルの偽物じゃないか
その分野の第一人者とか言う連中がどや顔で絶賛するところもそっくりだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:51.15ID:Mn/urpbL0
>>205
ありがとう
なんかぱよちんたちがmetooの御輿として計画的に売り出そうとしてる女らしいね
その辺の情報はある?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:52.09ID:KCg2jrFP0
>>208
講談社ノンフィクション賞にノミネートされた石井光太の代表作を
まんま書き写して編集者が気付かないわけないだろw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:54:54.60ID:TezvdyPo0
これで作家デビューだから嫉妬に見える人もいるだろうけど、
純文学って一つは私小説だし、あとはこだわり抜いた文体だからなあ。
まあ違うんだな。
新潮社の指摘は、ストレートに言ってないけどジャンル違いを指摘してるんだろ。
これって出版社もそうだが、関係している先生たちも赤っ恥だよ。だから必死w
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:55:10.28ID:wHVpTQkS0
>>76
損害賠償請求額を低く抑える作戦
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:56:45.14ID:ILunCYJi0
>>30
中瀬親方は出版部部長だっけ?明日5時夢でなんかコメントするかなぁ〜
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:57:26.60ID:2e/o6eq80
こういうのって燃えるだけ燃えて最終的にどうなるん?どうせ逃げられないんやろ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:58:46.97ID:cwiq/kTO0
ここに貼られている文章読むだけでも
なんだこれ?ひっでえ文 な感想なのに

これが面白い、芥川賞候補だ、となっているのがマジで理解出来ない
盗作以前に他人に読ませる文章を書けていない
通しで読んでも絶対につまらない作品なのが分かるわ

主人公の視点で見る部分がなぜか抽象的な表現だったり色々おかしいし何これ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:06.40ID:M6wGG9sa0
>>24
アウトですな

作家なら資料を読んで咀嚼した後自分の言葉で書かなきゃいけない
これは丸写しにならないよう気をつけて書き換えただけ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:08.00ID:YfOwFQFW0
恋愛物や推理物等想像の中の話ならいいけど
実際の出来事を元にした話を書くにあたって現地に足を運んでいないのがわけわからん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:56.11ID:6tPLmA7X0
>>56
そっくりだなw これはゴーストライターが「編集部に言われて」
切り貼りしたもんだと思うよ。この女を強引に売り出したい連中
がいたんだろう。

だから盗作作家を切り捨てもできない。主導が講談社だからw
逆ギレしてみせてるのは「他だってやってるだろう」との奢り
があるからだろうね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:01:00.40ID:JUffcjC00
小保方はどこにでもいる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:01:14.29ID:KCg2jrFP0
目元が中村うさぎそのまんまに見えるのが何とも哀しい
30代前半で中村うさぎ化してどうするんだか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:01:19.75ID:Ck8++8/J0
他人の書いた文章を、自分の文章のように書いてはダメ
こんなの普通に剽窃やん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:01:30.88ID:8olnDAOy0
三流作家を
顔がそこそこの女ってだけで持ち上げた奴らがバカなだけ
小保方で学習していないのか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:01:47.20ID:9u8mFJnH0
下町ボブスレーみたいにメディアミックス展開が予定されてると、こういうヘンな動きになるんだろww
もう挙動がおかしくなってるぜ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:02:01.17ID:uTB06/Wz0
確かに剽窃とも盗用ともちょっと違う気がするな
だから問題ないというわけでもないが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:03:59.05ID:Ol+RDnTv0
北条裕子「一切、東北に取材に行かずに東日本大震災の小説を書きました」
文壇A「取材も実体験もなしにここまで生々しい被災者の負の感情と葛藤を描き出せるのはすごい!」
文壇B「まだまだ粗削りだが久しぶりに現れた逸材だ!」
石井光太「何が取材してないだ。俺の本読んで書いただけだろ。文章もパクってるじゃねーか」
講談社「は?お前の本に被災者のどろどろとした感情や葛藤が描かれてるの?
    そこが作品の肝でしょ?
    被災地の風景をしるために参考にされただけなのにシャシャッてくんなよ、カス」

まとめるとこんな感じ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:47.92ID:/lyu09Ph0
>>210
もう、論文チェッカーと同じで、文学も剽窃チェック導入した方がいいかもね
もっとも、著作権って難しすぎて、書籍の電子化なんかやったらどこかで引っかかりそうだけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:04:50.23ID:l0ZFn8+70
>>24
元の文章を改悪してあるな
なにせご遺体に対する敬意がまったく感じられない
実際に体験した人とパクった人との違いだね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:05:05.02ID:YBizBc9m0
>>208
何言ってんの
講談社側が新潮側に謝罪したのは5月
芥川賞ノミネートは6月だが
0237Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:05:21.45ID:OabdQI4D0
被災地に一度もいったことなかったんだって?それで被災地についての本から写すだけで
被災地についての小説書こうとは、ある意味大したクソ度胸だわ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:16.42ID:lF6zLVXK0
>>226
どれだけ運動が起ころうが
この世界でまともな女性が数多く誕生する日は遠すぎる
どこまでいっても女は道具よ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:20.60ID:Mn/urpbL0
こいつを擁護した奴の一覧リスト作って晒そうぜ
なんかが透けてくるかもなwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:43.65ID:tSewtq2b0
>>223
学生のコピペ論文かよって話だわな
講談社相手ならこれやっていいってことか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:45.01ID:TezvdyPo0
震災ネタってのは経験をした人からしたら深刻で、人の苦悩というか人間性を描きやすく
新人賞に出せば通りやすいネタだろうなとは、文芸やってる人ならわかると思う。
出版社側も売り込みやすいってのはあるかな。
ただし、そこに住んでいたとしても経験したつらさが違う。だから書きにくい。普通は書けない。
周囲の人の話は自分の小説にならないし、経験してないのは論外だし・・・
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:29.47ID:Ol+RDnTv0
>>237
殆どのライトノベル作家は異世界や中世に行ったことないのにファンタジー小説書いてるが・・・
戦車乗ったことなかったらガルパン書いちゃ行かんのか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:03.14ID:5QXVMAlq0
著作権侵害とも思わんし盗用にはあたらないかもしれないが
被災地に取材にも行かない参考文献の表現の部分まで真似る
こんな作品を芥川賞の候補にするなよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:09.66ID:cFc3oKh5O
参考にして参考文献表記をしなかったなら自主的に作品を没にしなよ。
参考にした作品の著者らに頭を下げて許してもらったら出版は可能だが、出版社が「単なる入れ忘れミス。盗作には当たらない。ホームページに掲載して世の中の読者に問うとか、社会的倫理を無視しているだろ。
講談社ってそんな会社だったか?
変わったね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:29.68ID:MM4Pw/uJ0
作者も講談社も本当に胸糞悪い。
醜悪という言葉がこれほど似合う奴らもいない。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:08:49.66ID:KCg2jrFP0
金積めば石井光太と新潮が黙ると思って
もう芥川賞受賞させるために費用注ぎ込んじゃった感
だから逆ギレしてゴリ推しするしかないのか
いくら問題が多い講談社でもここまで無茶苦茶言わないだろうに
普通の新人だったらあっさり謝罪と回収してるほどの書き写しレベル
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:09:12.71ID:M6wGG9sa0
>>242
それこそ北条の言葉にある「罪深さ」が理解できるから他の作家は安易に書かないわけで
口先で罪深い言いながらも被災者の手記つまみ食いして自己顕示欲の道具にしちゃったこの人はアカンと思うわ。。。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:09:36.96ID:s7S0m94q0
はいはい。もうみんな読まないよ。バカだなぁ、自分の首絞めて
0251Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:09:46.14ID:OabdQI4D0
>>243
これはファンタジーじゃなくてリアリズム小説なんだろ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:10:56.04ID:3dPl3VSV0
作家が剽窃しただけなんだから切り捨てればいいだけなのにしないってことはなんかあるんだろうな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:26.66ID:Mn/urpbL0
これで芥川賞取れるのなら意味のない賞になっちゃうね
正恩に平和賞くれたるような話だわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:30.55ID:Ol+RDnTv0
まあ漫画家が横に参考資料置いて見ながら絵をかくのはOKだけどトレースしたらNGと一緒でな
今回のケースは文章も変えてあるし作品の内容とは関係ないしで「参考文献書き忘れました><」で本来なら済む話
芥川賞候補にノミネートさせちゃったからややこしくなってる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:12:13.65ID:M4MHcOaX0
>>249
引用の場合はここですよとはっきりわかるようになっていて、元の文章そのまま載せないとダメだと思う
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:13:28.05ID:C67UR/460
>>254
群像新人賞も入れてあげて
割と知られたルポからの引用は即バレするはずなのに見事に受賞しちゃってるからw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:14:24.10ID:Mn/urpbL0
>>257
ちゃんとした漫画家は参考資料とかは自分で取材で撮った写真とか使うよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:14:33.77ID:tRhnGy9n0
講談社はSTAP細胞疑惑の時も、当初は小保方を擁護していたような。
「リケジョ」という言葉を自社で商標登録していたし、
いろいろ金もうけの予定だったんだろうな。

そして今回・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:14:34.55ID:2HhIDN7L0
>>240
出来レース
受賞後に大々的に宣伝して売るつもりだった
電通あたりが絡んでたりして
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:15:19.27ID:TezvdyPo0
歴史小説なんかは参考文献が絶対に必要だけど、それと同じだよな。
芥川賞とかそもそも群像新人賞が純文学に与える賞なわけで・・・ライトノベルはジャンルが違うw
でも群像は過去にジャンル違いを指摘されたものを佳作にしてるからおかしいんだよ。元々。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:15:58.13ID:CtwpfguM0
この人も芥川賞候補になった作家。仙台育ちでボランティアにも行ってた
佐々木敦とか耳が痛…くはならないんだろうな

?@waremokouko1
あの小説を、被災してなく被災地へ行ってもないのにここまで想像力で書けるのは凄い、とほめてた方たちに、
私は自分の、震災ショックで大スランプに陥った(同業者は他にも絶対いると思う)葛藤を踏みにじられる思いでいました 
東北の被災地には、新幹線&バスで一日で行けます。足を運んでください。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:15.31ID:4tM2DZru0
>>24
敢えて言うなら、同じ写真や、映画の場面をみて
違う人が文章に書き起こしたような感じだな

まったく元の本を見ていない、とは言い逃れし難いし
文筆家の仕事として、元の本を「参考にして」こうなっているなら
スーパーの総菜を皿に盛りつけてシェフ面するようなもんだと思うわ、論外
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:18.92ID:KCg2jrFP0
ちなみにライトノベル業界でこれぐらいのパクりやった
新人賞応募作品が昔即回収騒ぎになったんだよなあ
講談社より格下の電撃文庫の方がきっちり対処してるの笑うしかない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:21.65ID:FZbqyU8k0
こんな見解出すってことは、
講談社から出てる出版物も
この程度じゃ盗用にならないんだよね。
そらならそれでいいんじゃねwwwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:30.73ID:1KM9GgTT0
無料公開して検証されても一致してたら反感買うだけだし潔白証明にもならない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:45.04ID:PjoNfaMa0
>>233
文壇はみんなこう思ってるんだろうなあ
被災地の風景書けなかったら作品にならないただの女の薄汚い感情の吐露なんだからそこだけに焦点を当てるのはおかしいわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:17:06.96ID:uikOiEfN0
普通ならこれで作家生命も終わると思うが、田口ランディなんかは生き残ってるからどうなるのか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:18:51.92ID:w5FJ+2Wm0
もういい講談社の本は買わない
物語シリーズもだらだら引き伸ばしで切るのは丁度よかった
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:39.18ID:kppc4/Dd0
>>21
そもそも文章が下手っていうか変
「すべてが大きなミノ虫のようにごろごろしているのだけれど、すべてがピタッと静止して一列に綺麗に並んでいる」
すべてがすべてがはまだいいとしてもごろごろは無造作に置かれているような印象なのに綺麗に一列だったり
「足の踏み場もないくらいぎっしりと並んでいるその隙間の通路を私たちは進んだ」
とか足の踏み場あるやんけって思った
元ネタの本から上辺のシチュエーション取っただけで映像的に理解してないからこうやってちぐはぐになるのかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:19:56.47ID:4tM2DZru0
>>233

北条裕子「一切、東北に取材に行かずに東日本大震災の小説を書きました」
文壇A「取材も実体験もなしにここまで生々しい被災者の負の感情と葛藤を描き出せるのはすごい!ところで、今度メシでも一緒にどうかね」
文壇B「まだまだ粗削りだが久しぶりに現れた逸材だ!ところで、良い温泉を知ってるんだが」
石井光太「何が取材してないだ。俺の本読んで書いただけだろ。文章もパクってるじゃねーか」
講談社「は?お前の本に被災者のどろどろとした感情や葛藤が描かれてるの?
    そこが作品の肝でしょ?
    被災地の風景をしるために参考にされただけなのにシャシャッてくんなよ、カス(震え声)」

実際はこんな感じじゃないの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:20:02.89ID:MM4Pw/uJ0
ふと思ったんだが、日大でタックルした選手みたいに、北条裕子が記者会見開いて

「これは編集部の指示だったんです」
「パクらないというのは無いからなと、担当からもプレッシャーかけられました」
「でも、ことわれなかった私が悪かったんです」

とか、泣きながらごめんなさい会見したら、好感度は逆転して、世間の批判は一気
に講談社だけに向いて、作者は生き残ると思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:20:04.60ID:ZoJeh1sI0
>>1
現地に行かずに書いてる時点で、剽窃を疑われても仕方ないと思う
「美人作家」の話題性で売ろうとしてたんだろうが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:20:22.38ID:uDNR+9nw0
>>269
会社も賞の規模もデカすぎてむしろもう引くに引けないんじゃね
プロジェクトwに関わってる人も多いだろうし
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:20:49.02ID:PjoNfaMa0
震災直後のテレビで、行方不明の母親を一生懸命に探す中学生くらいの女の子を実際に見たんだわ
この作者の女ももしかしたら見てたのかもしれない、そしてその女の子に対して悲劇のヒロイン演じちゃってwと思っていたのかもしれない
あの女の子はもう二十歳ぐらいになってると思うけどこの小説があの子の目に触れないことを祈る
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:23.72ID:6tPLmA7X0
講談社って馬鹿なんだな。盗作に厳しくするのはコンテンツや
作家を守るため。ひいては新しい才能、豊かな文才を持つ若手に
活躍の機会を与えるためだろw

よくこんな言い訳を繰り返すのに。ネットの盗用や「漫画村」を
叩けるもんだ。実例じゃないか? 盗用や無許可使用が発覚しても
開き直って「オリジナルだ!」って喚けばいいってのの?

若いやつが真似するってw 自分で自分の首絞めてるな。

盗作、無断使用が発覚した時に厳しく処分するから出版社や編集部
を信用する。持ち込みも増える。ネットで安易に完成した文章を
探したり他の書籍から切り貼りするなら。

出版社も編集者もいらんわw
0286Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:56.03ID:OabdQI4D0
やはり才色兼備というのは、なかなか難しいんだねw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:23:15.31ID:J9OYZfq50
徹底的に調べたら全部コピペだったりして
それはそれで才能かもしれんよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:19.90ID:4tM2DZru0
>>283
そうだな、被災者、救助者含めて震災に関わったすべての者への悪意を感じるね
0290Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:35.74ID:OabdQI4D0
芥川賞だとファンタジーが候補策になったことは確かほとんどないだろう。
芥川は風刺や寓話やファンタジーも書いてたけれどさ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:24:54.02ID:FIhLsb2V0
女は顔だってよく分かる案件だねw
取り巻きは穴兄弟だらけでしょww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:05.23ID:KCg2jrFP0
>>281
当時干されるとか言われてたけど
オリジナル書けるなら回収騒動あっても
作家活動できるてるのね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:05.78ID:cwiq/kTO0
>>286
こいつ美人じゃないし
一般人よりは綺麗かもしれんが
整形っぽい顔だし気持ち悪い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:56.42ID:w6mDeTLQ0
さて、パヨクと成り果てた
浅田二郎御大のお言葉はいつかな?ニヤニヤ
0296Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:59.79ID:OabdQI4D0
>>294
写真みる限り、そんなに不細工でもないし、俺はむしろ可愛いとおもったw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:05.14ID:Ol+RDnTv0
>>272
実際、文壇バーでは
「あれが盗作になるなら資料当たって書いた小説は全部盗作になっちゃう」
「作者美人だから新潮のババアが嫉妬してんじゃねーのw」
と作者に同情的な作家さんが多かった
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:26.17ID:Umdetdy00
こんなに無理やり養護すると裏の事情がバレバレになるのでは
意図的に炎上させてるのか知らんが焼け太りはできないだろう
0299Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:51.45ID:OabdQI4D0
この問題自体が現代の文学界への風刺になっているねw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 10:28:18.04ID:w5FJ+2Wm0
今の文壇が売れない理由がよく分かるなっと
ラノベのほうがまだマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況