X



【盗用疑惑】芥川賞候補作「美しい顔」の文献不掲載問題、講談社が激怒 「盗用や剽窃には一切あたらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/04(水) 07:48:46.29ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180703/lif1807030017-p1.jpg

芥川賞候補作で、北条裕子さん(32)のデビュー小説「美しい顔」が、参考文献を明記せずに文芸誌「群像」(6月号)に掲載された問題で、同誌発行元の講談社は3日、「作品の根幹に関わるものではなく、著作権法に関わる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」とするコメントを発表した。同社は「評価を広く読者と社会に問う」として、同作の全文を近日中にホームページ上で無料公開する。

 「美しい顔」は津波の被災地を、被災した少女の視点で描いた作品。東京都在住の北条さんは東日本大震災の被災地に行ったことはない、と説明していた。

 講談社によると、北条さんが主な参考文献として使用したのは、石井光太さんのノンフィクション「遺体」(新潮社)など5冊。同社は「参考文献未表示の過失についておわびいたします」と謝罪した。他に参照した書籍の著者や関係者には、「誠意をもって協議させていただく」としている。

 その一方で、小説にある被災地の描写と参照した書籍の類似は、「一部の記述に限定される」と主張。インターネットなどで、「盗用や剽窃」といった文言が飛び交い、著者らへの批判や中傷が相次いでいることについて、「多くの関係者の名誉が著しく傷つけられたことに対し、強い憤りを持つとともに、厳重に抗議いたします」とした。

 また、参照された「遺体」の出版元である新潮社が6月29日、「単に参考文献として記載して解決する問題ではない」との見解を示したことについても、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と抗議した。

そのうえで、「『美しい顔』が持つ優れた文学性は、新人文学賞選考において確たる信により見いだされたもの。(参考文献不掲載の)問題を含んだ上でも、本作の志向する文学の核心と、作品の価値が損なわれることはありません」。「著者の尊厳を守り、(同作の)評価を広く読者と社会に問うため」として、近日中に同作を全文無料公開する。

 「美しい顔」は今年の群像新人文学賞の受賞作。今月18日に選考会が行われる第159回芥川賞の候補にもなっている。芥川賞を主催する日本文学振興会は3日、「現時点では候補作に変更はない」とコメントした。

  ◇

 主な参考文献は以下の通り。

 「遺体 震災、津波の果てに」石井光太(新潮社)▽「3.11 慟哭(どうこく)の記録 71人が体感した大津波・原発・巨大地震」金菱清編/東北学院大学 震災の記録プロジェクト(新曜社)▽「メディアが震えた テレビ・ラジオと東日本大震災」丹羽美之/藤田真文編(東京大学出版会)▽「ふたたび、ここから 東日本大震災・石巻の人たちの50日間」池上正樹(ポプラ社)▽文芸春秋2011年8月臨時増刊号「つなみ 被災地のこども80人の作文集」(企画・取材・構成 森健/文芸春秋)

2018.7.3 18:01
産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180703/lif1807030017-n1.html
 
関連スレ
【著作権】講談社が逆ギレ「小説を否定するかのよう」「著作権法にかかわる盗用や剽窃ではない」 芥川賞候補「美しい顔」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530626143/
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:41.96ID:N/nqeiB40


 
デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽、わいせつ


ジャップの国民性


0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:44:45.83ID:KCg2jrFP0
石井光太の文章がそのまんま無料公開されるってことなんだがw
講談社は血も涙もないw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:46:31.46ID:VIgwKBuF0
読者が 徐々に 減る 業界 ざまぁ 小説は 冊子で 300円で 売る時代 !
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:47:24.22ID:/PaKztvf0
これはただで公開するので
お前ら徹底的に調べてくださいという
ツンデレ的な依頼なのではないか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:48:35.63ID:hOG8fNH+0
震災とかってセンシティブな題材だから、現地取材無しで書くのはちょっとなあ。
資料は多いしフィクションだから、歴史小説のように現地取材無しで書けるんだろうけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:53:17.20ID:0DlWWuGc0
>>84
現地取材をした方がリアリティのあるものが書けるでしょうね。

別に現地取材をしなくても良いけど、他人の文章を写したらダメよ。
アイデアをとるのは著作権法に反しないけど、表現そのまま写したら著作権法違反。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:54:49.07ID:f6pxP6o60
>>29
サブカルチャーのほうが、まともに真剣勝負してるから。
今や、純文学こそ気持ち悪いオタクの極小コミュニティでしょ。
そこにちょっとした美人とかが来ると、一同のぼせあがってこうなる。バカだよね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:55:59.84ID:5bfyOS1q0
参考文献、引用を表示しなかったら盗用、剽窃なんだけども大学でそういうの習わなかったんか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:56:14.00ID:7+oNVvJW0
>>1
盗人猛々しい
講談社に恥の概念はないのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:56:55.41ID:jJnChr/70
比較検証

■美しい顔 (パクリ先)
それぞれのリストには番号がつけらえていて、その横に名前、身長、体重、所持品、手術跡と言ったことが書いてある。今現在でわかっている限りの情報だという。

■遺体 (パクられ元)
髪にはそれぞれの遺体につけられた番号が記されており、その横に名前、性別、身長、体重、所持品、手術跡などわかっている限りの情報が書かれているのだ。

□美しい顔
「あとで実際に目で見て確認していただきますから」
 壁の遺体リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに身元が特定され住所や勤め先の会社名まで記してある番号もあれば、
〈性別不明〉〈所持品、衣服なし〉としか情報が載っていないものもある。〈年齢三十歳〜六十歳〉とものすごい幅のあるものもある。

□遺体
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。ご家族と思われる特徴のある方がいれば何体でもいいので番号を控えて教えてください。実際に目で見て確認していただきます」
 家族たちが食い入るように見つめる。死亡者リストに記載されている特徴にはかなりの違いがあった。すでに名前や住所まで明らかになっているものもあれば、
波の勢いにもまれて傷んでしまっているために「年齢二十歳〜四十歳」「性別不明」「衣服なし」としか情報が載っていないものもある。

■美しい顔
隙間なく敷かれたブルーシートには百体くらいはあるだろう遺体が整列していて私たちはその隙間を歩いた。すべてが大きなミノ虫みたいになってごろごろしているのだけれどもすべてがピタっと静止して一列にきれいに並んでる。

■遺体
 床に敷かれたブルーシートには、二十体以上の遺体が蓑虫のように毛布にくるまれ一列に並んでいた。

□美しい顔
大きなビニール袋をかかえてすれ違う警察官からうっすらと潮と下水のまじった悪臭が流れてくる。

□遺体
遺体から零れ落ちた砂が足元に散乱して、うっすらと潮と下水のまじった悪臭が漂う。

■美しい顔
その中心にいる白衣の医師は県警からの特別な検視官だろうと思っていたのによく見れば幼少時代から世話になっている顔なじみの町医者であった。

■遺体
 よく見ると、その医師は県家から送還された専門医ではなく、近所で古くから開業している医院の院長だった。

□美しい顔
あちらこちらで毛布の端や納体袋のチャックから、ねじれたいくつかの手足が突き出していた。

□遺体
毛布の端や、納体袋のチャックからねじれたいくつかの手足が突き出している。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:58:03.42ID:fv3lp2lh0
しかも作品の中で主人公は、被災地に来ている記者やルポライターや作家を見下し、とことん嫌っている
以下、本文中より抜粋

なぜ私はお前なんかに見せてやらなければならない。なぜお前なんかにサービスしてやらなきゃならない。
なぜ私がお前なんかを気持ちよくさせてやらなければならない。プロカメラマンになったような気持ちよさを、なぜお前なんかにくれてやらなければならない。
かわいそうに撮るなら金を払え。かわいそうが欲しいなら金を払え。被災地は撮ってもタダか。この男も、マスコミも、きっとそうだ。みんな金を払え。

そして作者本人は安全な場所で「想像上の被災者」に記者やルポライターをこき下ろさせた挙句、彼らが被災地で必死に作り上げた文献を切り貼りして、富と名声を手に入れようとしている
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:58:32.83ID:5bfyOS1q0
>>31
そこを変えたら「同一性保持の原則」に反するよ
盗用に加えて、改変も加わっちゃう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 08:58:55.35ID:MM4Pw/uJ0
講談社の異常さは、卑劣な剽窃を抗議した新潮社に逆ギレして
激しい憤りという表現で、非難したこと。
盗人猛々しい。
群像の編集長も、マトモな良識のある人間じゃないよ。
被災地の子供の手記までパクってる卑劣さを、会社ぐるみで擁護
って、日本人はここまで堕ちたのかと思う。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:00:09.64ID:7+oNVvJW0
講談社の本は今後一切買わない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:00:27.64ID:zeHCjCeS0
> 著者は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、

「私が被害者」かよ。気持ち悪い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:00:51.21ID:2HhIDN7L0
なに開き直ってんだよ クズ講談社
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:01:35.81ID:0DlWWuGc0
「弁護士のくず」の盗作騒動に似ていると思って検索してみた。
結果は弁護士のくずの作者(被告)側の勝訴。

その理屈は以下のとおりらしい。
1)(双方ともの著作の題材が、)実在の事実ないし事件であることについては、当事者間に争いがない。
2)同一性は、表現それ自体でない部分において同一性が認められるにすぎず、翻案の侵害の根拠となるものではない。

http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2010/07/post-09f1.html
から引用させてもらった。

この判決があるから、講談社は強気なのかもね。

しかし、今回は表現それ自体に同一性があるから違法だと思う。
裁判をやって新判例を作ってください。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:02:27.98ID:5bfyOS1q0
>>76
プロデュースに相当かかってるだろうし、炎上でも当たりは当たりだかんねぇ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:03:49.29ID:1JNWztzZ0
>>54
>>62
「美しい顔」は高校生が一人称で語っている作品なので稚拙な文章がそれを感じさせると言えなくもないが、
それにしては指摘の通り「納体袋」という言葉が高校生の言葉じゃないし、まあこれはないよね

俺は全文読んだけど、「本当に稚拙」「震災に乗じた安易な感動ポルノ小説」というのが第一印象だった
読ませるところもあったが、そういうところがコピったところなんじゃないかと思ったり
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:04:32.43ID:f6pxP6o60
>>94
炎上対応としては、トンボ鉛筆のほうがはるかにマシだな。
あ、これも震災つながりなのか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:06:31.21ID:2HhIDN7L0
コピペして適当に書いて文学賞
コネか特権階級の人かな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:07:21.70ID:f6pxP6o60
>>98
誰もアニメの話してないんだけど。
幻聴とか聞こえる類の方ですか?お大事にww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:07:33.87ID:pZ9nE0Mt0
この作家引っ張り出して公開討論やれば多少は納得するんじゃない?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:07:56.16ID:I6k9Iz8Y0
完全に商売になってんな
こんなのが芥川賞の候補だなんて、日本の文学は完全に終わった。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:08:05.79ID:0DlWWuGc0
>>108
ゴーストライターの可能性は?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:19.67ID:0DlWWuGc0
>>112
あぁそれは良いね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:34.34ID:SqlyfwX30
直木賞も芥川賞も受賞したからって何の権威もないわな
本の販売促進のイベントでしかない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:48.31ID:2Z6xTEH10
>>24
一応もの書きの端くれだが、これだけを見ると盗用に見せまいと書き直した感が満載だな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:10:25.50ID:M4MHcOaX0
無料でネット公開するっていうけど、パクりだと認められた時の賠償ってどうなるんだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:11:40.52ID:CtwpfguM0
明後日の方向に展開w
謝罪して参考文献出して許してもらえると思ったが
そうならなくなって逆ギレ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:11:47.68ID:vsqNu3BQ0
この人の受賞はなくなったと見るべきだよな
松尾スズキの可能性上がったな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:12:03.84ID:ePb3zRJm0
何が何でも売らなければならない
事情があるって事だろ
芥川賞も内定してたんじゃないの
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:12:47.97ID:Pcxj1gTv0
被災地に行ったことないのにこの描写、この筆力、これはもの凄い新人だ!
実はパクリでした
参考文献を記載しなかっただけで問題ありません


講談社さんさあ・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:14:42.83ID:2HhIDN7L0
>>114
編集者が何度も手直しさせて、実質ゴーストライターが書いたみたいな新人作家とかいるよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:39.36ID:M4MHcOaX0
>>114
ゴーストライターならもう少しマシな文章書くと思う
あまりにも下手すぎる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:42.81ID:NNG23+KH0
講談社「漫画村は許せない。法的に捕まえるのは無理でも、なんとか叩き潰して欲しい」

講談社「新潮社は許せない。法的に盗作剽窃には当たらないのだから、言いがかりやめて欲しい」
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:16:01.50ID:/2RbQvdV0
コンセプトまねるの在りだけど
表現まねるのは安直だから駄目じゃね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:17:08.50ID:PymgSNkH0
キメラ原稿あげてくるようなやつは地力がないから作家デビューしても長くは続かんぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:17:39.14ID:1rUEcc600
自分の言葉で表現しようよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:17:58.79ID:5a5Czo8u0
作家じゃなく会社が
なんでこんなに感情的になってるの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:18:35.31ID:e2eyxSer0
講談社のくせに盗まれた盗まれたってギャーギャー言いやがって
テメーのところの写真誌も盗み撮りやって勝手に掲載してるだろうが!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:20.42ID:XuwHGfwW0
コピペしても文脈や熟語さえ弄れば許されるとでも思ってんのか
被災地に行った事もないならもはや空想基準の創作でもしてりゃいいだろカス
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:31.46ID:2HhIDN7L0
>>28
文章下手wwwww
これが芥川賞候補とか半端ねーwwwww

>>91
コピペした箇所も改悪してる
元の論理的で簡潔な表現が、中学生の読書感想文並みの下手くそで稚拙な表現に劣化してるwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:45.45ID:M4MHcOaX0
>>92
「同情するなら金をくれ」のパクリ?
それはいいとして、「帰れ!」と憤るならわかるけど「金払え!」ってどうなの?
あの震災の直後だぞ、金よりも物資だったり身の安全やプライバシーの方が先に来ると思うけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:19:45.82ID:PWV6RIJ20
>>18
整形のカタログである顔だな
風俗嬢の整形女に似てる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:20:15.26ID:1JNWztzZ0
>>118
10年以下の懲役または1000万円以下の罰金
ただし著作権法違反で訴えるのは難しいだろうというのが大方の弁護士の見解
だから講談社は強気なのだと思われる
どう考えても悪手だけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:16.47ID:ou75x90x0
二週間待たずに辞退するでしょうな
週刊新潮やらでいろいろ書かれるだろう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:28.40ID:LsfD0X340
日大の対応を見て学ばないと。同じ事してる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:39.39ID:wGWpSZLc0
>>12
情報をネットじゃなくて別の著作物である他人の作品から得たってのが問題なんでしょ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:21:40.97ID:5oFgRVj90
>>143
この部分は彼女自身の心の叫びだよ
つまり、モデル業やっててそう思ったことが何度もあるのだと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:22.32ID:M4MHcOaX0
>>145
かなりの類似点があるし、どれだけパクったのか不明だけど著作権違法には当たらないのか?
しかも遺体以外にも他に4冊あるし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:22:39.36ID:1rUEcc600
五輪ロゴの件でも思ったが
パクリ改変のものよりもオリジナルのほうが洗練されてるんだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:23:59.03ID:MM4Pw/uJ0
このまま逆ギレ続けると、講談社は朝日新聞と同じ道をたどるだろうな
群像の編集長の対応はマトモじゃないよ すぐ更迭すべき
すでに自浄作用の働かないほど腐りきってる会社なんだろうけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:13.07ID:LsfD0X340
震災を題材にしてこういうことをやるってのがまたひどいよな。人としてどうなのかと。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:24:44.55ID:2HhIDN7L0
出版社が気に入った作家を育てようみたいなのあるらしいけど、文章下手なこの女がどうして選ばれたんだ?
コネ?上級国民?枕営業?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:25:09.40ID:hl5XoA5q0
見た目メンヘラぽいから多分本気で盗用してないと思ってる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:04.65ID:PymgSNkH0
担当編集も後に引けないんだよ
代理店企画で芸能事務所もテレビ出演も決まってるから
実際はパクリのレベルだとおもうけどね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:30.46ID:4AjxhFnR0
コピペ芥川
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:57.92ID:DLPodbAP0
しかし小説ってこんな書き方するやついるんだなあ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:27:09.34ID:lZKjUBrN0
まあ文春新潮に候補作で対抗するには
話題性なきゃだめだもんなあ
仕立てたこれがポシャるときついよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:27:47.36ID:wGWpSZLc0
>>155
文章のミスを凌駕する表現力があるんだろ
ただその表現力が他人のだった可能性があるわけで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:28:59.62ID:LwMekq3U0
講談社の発行物はこのレベルで「参考」にした上参考文献明記しなくても問題ないのね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:29:13.92ID:5oFgRVj90
>>152
津波の描写とかが凄いってどこかでみた
文才あるとは思えないけど、トータルで見たら凄いと思わせる力があるんだろう
それは引用した文献の描写力であることは間違いないと思うけど
本文読んでみたいね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:30:41.84ID:dFCvo8zk0
こんな引用したら大学のレポートでもヤバいよ
一度もまともなレポート書いたこと無いのでは
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:25.13ID:1rUEcc600
自分で考える訓練をしなかった人は何をどうやってアウトプットするのかまったくわからないのでコピペする
そんな人は全てそういうものだと思ってる
この人がそうなのかは分からないがそういう人が存在することは確か
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:53.14ID:f6pxP6o60
芥川豊史賞を新設してこいつにやっとけば、丸く収まる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:32:03.82ID:XuwHGfwW0
もはや推したい人間を推すだけの賞
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:08.02ID:ZNW8zjdb0
>>24
作者も選考委員も出版社も素直に謝罪したほうがいいレベルだね
しょっぱなから「番号がつけらえていて」で、「ん?」ってなったけど、
これは「番号がつけられていて」でしょ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:10.53ID:PWV6RIJ20
これ認めたら小説がまとめサイトみたいになるよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:23.76ID:0DlWWuGc0
>>152
純文学も文芸評論家もこの程度ということを証明したんでしょう。
ソーカル事件みたいなものだろう。

文学研究者で名古屋大学大学院准教授の日比嘉高は『文學界』の「新人小説月評」において、「今年前半期一番の収穫」として取り上げ、「ポスト震災の文学を論じていく際には外せない作品として、今後広く長く参照されることになるでしょう。文学研究者として断言します」
Wikipediaより。

今後、参照され続けることを願います。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 09:33:29.43ID:TTZ8v7mv0
名誉声望保持権の侵害だから参考文献を列記しようと何も変わらん

さっさと書き直せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況