X



【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:45.26ID:CAP_USER9
 コンビニで酒類を販売する際の年齢確認に激高し、レジの液晶パネルを壊したとして、兵庫県警宝塚署は1日、器物損壊の疑いで宝塚市に住む建設作業員の男(46)を現行犯逮捕した。同署によると、男は「手の甲で強めにたたいたら割れた」と供述。「俺は何回もここで酒を買っているのに、なんで毎回せなあかんねん」と話したという。

【写真】宴席で逆上、教頭が教諭の前歯折る

 逮捕容疑は同日午後7時45分ごろ、宝塚市のコンビニのレジで缶チューハイを購入する際、店員からレジで20歳以上であることを確認するパネルをタッチするよう求められたことに立腹し、「はい」と承諾の表示があるパネルを殴り、壊した疑い。

 同署によると、液晶パネルは50万円相当といい、画面にクモの巣状にひびが入り、割れたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000012-kobenext-l28

2018/07/02(月) 06:37:24.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530624297/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:32:34.00ID:l4Oo9gf30
俺は常ににっこりとタッチする

店員の可愛い子が嬉しそうな顔をする

それがいい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:33:18.27ID:DClkiumA0
>>1
逆上したり、レジ破壊するほうが
肉体的にも精神的にもエネ使用がおおきいだろ。
感情抑制できないなら、どこかで
暴力事件起こすだろうな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:33:56.63ID:bHO++zgL0
【釧路】セブンイレブン店員に土下座強要 松永弘樹、中新井田恵、壁屋朋和、菅原仁志を逮捕

釧路署は28日、強要の疑いで釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹(38)、
同市鶴野東4、無職中新井田恵(21)、同市南大通2、会社役員壁屋朋和(38)、
同市芦野5、無職菅原仁志(38)の男女計4人の容疑者を逮捕した。

逮捕容疑は、28日午前5時5分ごろ、釧路市武佐1のコンビニエンスストア
「セブンイレブン釧路武佐1丁目店」で、10代の女性パート店員に因縁をつけ、
「土下座せえや」「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅し、店内で土下座させた疑い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:35:40.88ID:CBJB7CfP0
40オーバーだと店員が勝手に押しちゃうよね?
よっぽど童顔なのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:27.33ID:Fo/TXV2K0
スーパーだと、何もしないで帰るのにね
コンビニだけとか意味不明
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:49.18ID:FEf1dDov0
あのタッチパネルが無くなったら、毎回身分を証明する物の提示を求められるようになるが、そっちのが面倒くさいだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:55.43ID:/K3V0pGb0
そのくらいできませんかね
腕すらも動かしたくないんでしょうか
なんで何回もそこで買ってることを店員が把握してなきゃいけないんですかね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:12.67ID:1aUhw69T0
無駄だからあのシステム要らない
一応確認しましたよーがやりたいだけ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:45.95ID:M15w35aF0
自己申告なんて何の意味も無いよな
小学生でもタッチすれば買えるシステム
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:48.38ID:TEmYHVF00
>>12
コイツは一体何を言ってるの???
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:02.08ID:2vRTWRgX0
コンビニで酒買うのやめればいいんだよ
他にも売ってるとこいくらでもあるだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:07.42ID:LDQ3eJBk0
>1
> 俺は何回もここで酒を買っているのに、なんで毎回せなあかんねん」

知るかよバカw お前は毎日何百何千と行き交う通行人のツラを全部覚えてんのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:36.33ID:3c007j5K0
爺いたけど、客である俺が押した。堅物パートは困るぜ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:14.94ID:Q3JWJdUy0
これって確認方法に規制はないから
コンビニの問題として切り捨てられるのか
感心するわw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:44.51ID:p04H/PqT0
黙って店員が押せばいいだけだろ。無駄な質問。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:43:48.20ID:4kgyzO0e0
>>14 分からないあなたの方が 何言ってる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:27.38ID:hzpVAkLF0
>>12-13
店のために必要なんだよ
別にあれで未成年飲酒を防ごうとしてるわけじゃない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:34.24ID:EHtK6EvR0
>>1
こういうやつ大嫌い
ただの形式なのに大騒ぎして
刑務所に入れてやればいい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:50.88ID:p2vnZQma0
>>21
それをやると未成年にタバコを売った場合、店員(バイト)に責任が問われるので
コンビニを経営する側は願ったり叶ったり
だってこれ責任逃れのシステムだもの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:46:54.88ID:pzYyWWaL0
タスポやめてタバコの購入には必ず健康保険証を提示するようにしよう。
累積本数を記録して、それに応じて値上げするとともに、健康保険の負担割合も上げていけばいい。
医者から禁煙を指導されたらそれも記録して、それ以降はタバコの値段100倍くらいにした上で、タバコ関連疾患にかかった際は全て自己負担とすればいいんじゃないか。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:43.59ID:3c007j5K0
>>27
いや、管理責任もあるよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:48:47.25ID:Q3JWJdUy0
>>21
それを全店、全定員にシステムとして組み込むのが大変だから
全員に確認遵守のザル対応ってことなんだよな
逆に言うとこんな稀有な事例はリスクとして考慮すらされてない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:49:26.53ID:9C0Vmw2p0
>>27
未成年が押したら、責任はどうなるの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:49:46.36ID:M15w35aF0
これこそマイナンバーカード提示で良いだろ
相当普及するぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:51:54.55ID:hX91pqbK0
>>31
あからさまに子供に売ったら店側にペナルティ
そうじゃなければ偽称した未成年の問題
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:51:59.90ID:mjJ8NgEp0
酒の量販店で確認されたことないがなぁ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:52:05.43ID:g5P2xe4h0
コンビニ各社か従業員が、一度免許証確認した人はOKにするアプリでも作れよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:53:49.99ID:2i+GinH70
結局タッチパネルは何の役にも立たない無駄かつトラブルメーカ
裁判でも問われてるのは「顔見てちゃんと確認したか?」
タッチパネルのボタン押してても、見て確認しなきゃ結果責任で罰金不可避
無駄システムは即刻止めよう
--------------------
 コンビニにあるタッチパネル式の年齢確認システムで、「私は20歳以上です」と答えた15歳(当時)の少年に
たばこを売った行為は、犯罪にあたるのか。
この点が争われた裁判で、香川県の丸亀簡裁が40代の元店員の男性に、
求刑通り罰金10万円の判決を言い渡していたことがわかった。
少年が「ほおににきびがあるなど、あどけない顔」 だったのが決め手となった。

 男性が問われたのは、未成年者喫煙禁止法違反の罪。
監督を怠ったとされた店も同罪で起訴されたが、
システムを導入していただけでなく店員に未成年者への酒やたばこの販売禁止を周知する「確認表」に毎月、 署名させていたと指摘。
「事業主として、必要な注意を尽くしている」と判断して、無罪(求刑罰金10万円)とされた。

店員と検察の双方が控訴。高松高裁で審理が続いている。

 少年にたばこを売ったのは、大手コンビニ「ローソン」(本社・東京都品川区)のフランチャイズ店。
昨年10月の判決によると、男性は2013年4月22日夜、少年(当時高校1年生)が未成年で、喫煙するかもしれないと認識しながら、
たばこ「メビウス」2箱(820円)を売った。

 公判で男性は「未成年だとわからなかった」などと起訴内容を否認した。しかし東根正憲裁判官は、少年が「一見して未成年者であるとわかる顔立ち」と指摘し、
証言などから、男性は少年が年齢確認ボタンを押すころに顔を見たと認め、
「レジ対応が忙しいなどとして、身分証を確認せずに販売した」と結論づけた。


 高松高検は朝日新聞の取材に「店はたばこが未成年者にどれほど悪影響を与えるかを、きちんと教えていたのか。
ボタン押すだけなど形式を整えれば責任が及ばないというのでは、悪しき前例になる」と主張して控訴した
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:10.65ID:Q3JWJdUy0
>>35
年齢確認の他に、過去に確認済みボタンでも置けばいいかw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:25.35ID:hX91pqbK0
>>35
お前酒買う時に免許証出してんの?仮に登録したにしても毎回免許証提示するつもりかよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:38.97ID:4kgyzO0e0
まあ。40以上には聞くなよ
低能に見える
年齢確認するのか?未成年に見えるのか?頭大丈夫?目が悪いの?そうか!特別枠の障害者の方ですか
ぽち
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:56:56.78ID:/RTA2fkW0
>>35
『当店舗で身分証提示の上で、酒類などを購入したことありますか?』ボタンつくるってこと?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:58.07ID:bh5/SG4Q0
イオンとかだと2人組で酒を買おうとレジに並ぶと、両方年齢確認されて
片方が身分証明書を持ってないと売ってくれないんだよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:57:58.96ID:BO0cwtgr0
誰もが当然のルーチンとして確認ボタンを押すというのが常識化することによって
「未成年がレジに酒を持っていく」ということに自然と圧力がかかるわけだからな
「誰が見ても成人だと分かるだろ。いちいち押させるな」というのが一番のバカ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:16.94ID:RDEi0Z5q0
オレは若く見られるから、毎度しかたがないと思ってるよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:24.55ID:BO0cwtgr0
公共料金支払うのだって、確認ボタン押さないといけないけど
料金票持って払いに行っといて、内容を拒否する奴いるわけないのに、確認ボタンを押すのを
嫌がるバカいないからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:29.60ID:3qBQm+Xl0
おらも結構酒買ったりするが
たまに確認ボタン押す前に店員がすばやく押して
ポカーンとなったことあるなwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:25.67ID:DClkiumA0
>>49
勝負にまけたなな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:35.72ID:w6mDeTLQ0
マニュアルだからなぁ
見た目と主観で微妙な人にだけ訊いてたら
19歳老け顔とか「なんで俺には言わねーんだよ」とかトラブるから仕方ないのではwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:00:59.29ID:BO0cwtgr0
こういうのを嫌がるバカって、「いただきますと言え」と言われて「俺が金払ってんだからいただきますはおかしい」
とかわけのわからない屁理屈を言うやつだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:37.90ID:4kgyzO0e0
>>46 >自然と圧力がかかるわけ
かかるわけないだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:01:43.88ID:zjebeasy0
まあなんの抑止にもならない店の保身のためだけの行為だからな
意味がない確認であることは間違いない
が、そんなに面倒か?
少し手を伸ばすだけじゃんね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:15.55ID:YCEP4pyc0
警察や上司にに同じ事を言わないだろ
商売人でアルバイトだから下に見てるだけだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:57.53ID:OTiu42ro0
>>1

この店員の理想的な切り返しトーク

 男 「何で毎回せなあかんねん!」 (と、液晶パネルを叩こうとする)

 店員 「危ない! 叩くと爆発しますよ!!」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:31.17ID:2i+GinH70
>>46
> 誰もが当然のルーチンとして確認ボタンを押す

ガキでも不良でも誰もが押してフリーパス
プレッシャーつーのは身分証確認する場面に遭遇して初めて感じるもの

例えば大学近くのコンビニ
大学生の半分近くは20才未満のはず
誰もがフリーパス 身分証提示求める店員なんて見たこと無い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:41.74ID:V4Ri3ql00
>>49
おっさん面で、はげていると「押させちゃ不憫」と思われたのかもな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:05:36.71ID:0gKmh/Z60
気持ちはわかる
コンビニの責任回避に手を貸してやってるようなもんだからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:05:58.61ID:PJapCTe60
でも認証のボタンがコンビニ店員のおっぱいだったら
文句言わずに喜んでタッチする癖に
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:11.28ID:nGr4Pnxe0
認証ボタンが嫌なら許可証にするしかないな
これの方が面倒だろうに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:08:32.10ID:4kgyzO0e0
>>52 物事を何も考えず盲目的に従う低能者が押す。法に疑問を抱かない、性根が奴隷
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:12.56ID:udSAL8DX0
常連になると気の利いた店員さんだと押してくれる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:23.60ID:030ziWEu0
額に酒の入れ墨彫ることで認証しなくても良いという特例制度を設ければ良い。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:28.56ID:accqbQAw0
こんなのよりも、線の引いてあるところで待ってないととことん後回しにされるのが腹立つ。
何分もずっと待ってるのわかってるだろ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:11:10.82ID:rovHzlAk0
こういうキチガイは
世の中に、もう少し
いたほうがいい
少なすぎる

共産党なんぞより
はるかに意義あるキチガイ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:12:15.79ID:qFjEbcLz0
タッチパネル客側にあるから店員が押すって大変じゃない?
押してくれる店員なんて見たことない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:18.53ID:OTiu42ro0
>>1

この店員の理想的な切り返しトークA

 男  「何で毎回せなあかんねん!」 

 店員 「前回と世界線が変わりました。」
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:59.99ID:2i+GinH70
>>64
> 認証ボタンが嫌なら許可証にするしかないな

認証ボタンに意味があるなら押すさ
何の免責にもならないボタンは無意味なトラブルメーカでしかない

>>38 参照
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:34.42ID:6aMLNOSm0
この程度で激昂するのか
さすが朝鮮人モドキ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:11.93ID:d0q1yXTE0
何かおっさんに批判的な意見が多いのな
気持ちはわかるわ
セブンイレブンなんか頑なに自分で押そうととしないもんな店員
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:24:15.76ID:Y91YWbK50
でも毎回ボタン押させるのはアホみたいだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:24:41.13ID:OTiu42ro0
>>1

この店員の理想的な切り返しトークB

 男  「何で毎回せなあかんねん!」 

 店員 「千回目で景品が出ます。秘密のキャンペーンなので誰にも言わないでくださいね。」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:21.49ID:wvv78S5D0
>>49
店員が勝手に押してくれる場合あるわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:44.34ID:d0q1yXTE0
>>78
セブンイレブンは頑なに押さないね
押さなかったらエラそうに逆切れしてくる店員もいる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:57.89ID:V+KOmm9r0
自分はあの画面が出たらすぐ「YES」押してるけどな。なんで余計な時間をかけて
お縄にまでならにゃ遺憾のw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:04.49ID:bh5/SG4Q0
ボタン押したらたまに抽選で何か当たるようにしとけばいいんだよ
店員が押したときは無効
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:29:58.26ID:OTiu42ro0
>>1

この店員の理想的な切り返しトークC

 男  「何で毎回せなあかんねん!」 

店員 「そのボタン、先ほどスゴクきれいな女性の方が押されましたよ。」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:31:28.72ID:TKcNm5Ab0
明らかに高齢の人はいちいちチェックするなよ、と思うけどスルーされたらキレるババアもいるんじゃない?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:32:19.64ID:FfDXTN5M0
結論 コンビニで酒売るな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:34:36.15ID:d+srVaNG0
責任回避って文句言う奴に聞きたいんだけどバイトごときで刑事罰受けたいん?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:34:42.67ID:9C0Vmw2p0
>>41
> 公共料金の支払い時のタッチも面倒くさい

あれは別だよ
ちゃんと送金の手続きされました、というあかしだから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:35:47.20ID:onrxTpYs0
もう会計の時に客全員にタッチさせるようにしろよ
これで解決だろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:37:32.86ID:OTiu42ro0
>>1

この店員の理想的な切り返しトークD

 男  「何で毎回せなあかんねん!」 

 店員 「ワタシも腹が立ってます。経営者出て来〜い!」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:37:58.13ID:CNmM3+pt0
>>1
アメリカの法律をそのまま受け入れてるからな。ゲルマン系が近代アメリカを作ったから杓子定規なんだよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:20.91ID:vwiyHRG00
どう考えても嘘をついた方が悪いと言い逃れをして未成年に酒を売るためのシステム
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:41:19.37ID:UyYFv9+W0
お若く見えるので
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:53:09.27ID:vwiyHRG00
本当に意味があるなら酒屋が導入しないわけがない。
しないのは意味がないとわかっているから
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:03.04ID:XfswpOEF0
どうせパチンコにでも負けてイライラしてたんだろ
馬鹿は50万の請求書を見て反省しろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:54:50.37ID:egFZcH0f0
俺みたいにVAPEに移行すればいいのに
自分でコイルを巻くRDAだとコスト安いし満足度もある
ニコチンは個人輸入可能だし最近は自分で香料からリキッド調合してる
よく考えたら国にタバコ税払ってないな俺w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:19.57ID:3QjZq1PF0
>>95
まぁ、狙いはそこしかあらへんわな
責任は取りたないけど銭にはしたい…みたいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:57.76ID:rhAUS/7E0
データ登録して指紋認証とかで買える様にすれば?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 18:59:47.29ID:cxKxmIYQ0
脳味噌が3才児以下へのタッチパネルはハードルが高いよね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:03:08.02ID:Pb87rDwF0
この程度で激昂するってどんだけ沸点低いねん
つーか店員とか物に当たってもしょうがないだろ。
どんだけ頭悪いのかね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:03.55ID:J1r7j6c80
これはアルコール依存症で脳がヤラれてるんだな
そういう危険なものを作っている酒のメーカー、販売店にも責任がある

こういう事件を大ごとにすると、メーカー・コンビニも将来的に損だろう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:09:09.57ID:JOEe+lZl0
この年齢確認レジタッチはコンビニ本部の自己防衛なんだな。フランチャイズであるが故、未成年販売が発覚した際の処分が本部に下らない為の対策なんだな。 フランチャイズ法を国が制定しない限りこの問題は解決しない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:54.41ID:iBiZTqa+O
ただタッチパネルを押すだけなのにそんなことも出来んとは…
だからドカタはって言われるんだよドカタ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:11.37ID:xST/Mbg80
お勤めが終わって出てきたら建設業の活況も終わってるやろし職なし君だな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:17:57.40ID:i59c3tKn0
免許証にポイントカードを合体させれば
ポイント加算と年齢認証を一度に出来る
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:32.08ID:d+srVaNG0
>>110
罰則を受けるのは店主とレジ打った店員っていう法律だよ
むしろタッチ強制してるとこは良心的な本部だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:01.56ID:oIUkv42y0
俺20歳のとき、パチンコ屋に行くたびに年齢確認させられたわ
毎回違うホールなんだけど、毎回のようにね
それに比べたら画面タッチするだけなのに何ムキになっているんだか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:17.90ID:JOEe+lZl0
>>93
いや、コンビニのレジシステムは本部の問題でしょ。 経営者はシステムをいじれない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:06.88ID:In0SRtDx0
生物としての年齢は46歳だけど、精神的には5歳くらいだから
年齢チェックはあながち間違いとは言い切れない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:21.90ID:1pturd1z0
コンビニは民度の低い客を相手にしないといけないから大変だな

士業だけど、上から目線で来る客なんてほとんどいないわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:53.56ID:1pturd1z0
店が押せと言ったら、お前らの選択肢は、
押すか、買わずに帰るか二択なんだけどな

そういう売買契約なんだから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:02.68ID:oIUkv42y0
>>123
コンビニは土方とか人生の敗北者の集まりだからな
狂った奴多いんだよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:28.86ID:OQlTsVHt0
コンビニ店員態度悪い奴多いからな馬鹿かと思うもん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:25.64ID:WNHqTdl+0
もうセルフレジにすれば店員もいなくて人件費かからないし簡単に解決するんじゃない?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:09.66ID:6GHZ56Ma0
機械的に押せよ。たかが買い物にそこまで感情入れる意味が分からんw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:30.07ID:J/7rJ8ap0
まだやんのかよ。(繰り返して言う。)

ここにいるみんなは気付いていると思うが、
50歳になろうというオッサンに未成年かどうかの年齢確認は必要か?と言うことだ。

表層的な池沼は「押すだけだろ。簡単なことだ。それにキレるなよ」といい放つが、
上記の命題には回答しない(表層的だからな)

オレはオッサンだからこのキレてしまったオッサンに同情的だ。システムが悪いと確信している。
未成年前後の若年層にだけ年齢確認をすべき、あるいはイオンのようにこのシステムを止めるべきだ。
単純なオッサンはカンタンにキレるぞ。おかしいと思わないか?

だから、コンビニ本部は自分の論理(客への責任転嫁、すべてに押させる等)だけのシステム構築は止めたほうがいいんじゃないか?
ポチッと押した従順なオッサンでも「なにかおかしい」と不完全燃焼状態だよ。オッサンに年齢確認をさせるのは間違いだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:46.29ID:4kgyzO0e0
>>129 コンビニシステムではなく法が悪い 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:11.57ID:J/7rJ8ap0
>>131
警察の指導は未成年者に酒タバコを売るな。と言うことだけだろ。
法体系、例:施行規則で細かく決められているわけではないもんな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:52.56ID:d+srVaNG0
>>129
君がバイトするとして、朝のラッシュ時に信じられないくらいの長蛇の列ができても未成年前後には絶対確認するという度胸があるならいいんじゃね?
あと万が一見逃したら刑事罰だからな
バイト首くらいに考えてないか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:58.77ID:hgzKgAYk0
液晶パネルが50万円とかwww
コンビニ本部どんだけぼったくってんだwwwww

お前らここに突っ込めよwwwwwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:47:09.21ID:OjNf+Tu+0
安定の70年代生まれ
団塊老害世代とその出来損ない単細胞ゆとりゲーム脳世代
日本を衰退させる要因
日本に要らない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:17.80ID:1pturd1z0
>>129
質問に質問を返して悪いが、
20代にボタン押させるのはいいの?
30代は?
40代は?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:59:23.20ID:hgzKgAYk0
>>139
それは典型的な詭弁

あらゆる分野で「何処かに線引きを引く」ということは
必要とされまた行われているのであり、全く無価値な論だ

たとえば本件は酒類やタバコの年齢確認が問題となっているが
そもそもの「なぜ20歳未満が禁止か」にも同様の問題はある

「若年者に害がある」「分別のない者、完全な責任のない者
には摂取を認めるべきでない」という理由が背景にあるわけだが、
それがなぜ20歳なのかは「どこかに線引きをする」の典型だ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:06:04.49ID:gW7h52Gl0
まぁ、壊されたくなければセンサーでも装備しておいて、ある一定以上の加重がかかると電流が流れるようにすればいいだけ。
そうすれば逮捕する際に逃げられないから警察も楽www
そう言うシステムがあれば、コンビニ強盗も防げるか。
購入無しでレジを開けるには、そちらからタッチしてくださいとか言ってwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:08:07.98ID:1pturd1z0
>>142
タバコの吸える年齢の話は置いといて、

年齢を確認する線引きを何歳に置くか、もしくは置かないか。
例えば30代以降に見える人はボタンなしにするとしたら、君は満足できるかもしれないが、30代周辺でもっと大きなトラブルが発生するだろ(アラサー女とか特に)

なので全員に要求するのは合理的な判断だと思うがな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:09:51.52ID:6SfW6KH00
>>129
そりゃそんな命題があろうがなかろうが
ボタン押すだけで丸く収まるという事実は変わらんからだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:14:36.61ID:hgUTnvSHO
>>142
線引きが出来ないから全員を対象にするのは間違ってないだろ
嫌ならそこで買い物しなきゃいいだけだし
みんなそれで納得してるんだから、お前が文句言う筋合いはないね
納得してないのにわざわざそこに行って文句言う奴がキチガイなだけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:13.89ID:jXD4EBGZ0
いきなり殴って機械を壊さなくても、一呼吸置いて
「あ、二十歳まであと三か月あるんですけど、どうしましょう?」とか真顔で店員に言ってみたりしたら
どうなんだろう。いかにも46歳のおっさんにそう言われたら店員が当惑しておもしろいじゃん。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:55.73ID:dA6Y/d4o0
いいえ
っていうボタンはないんですね♪

っていうと割とウケる(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:16.22ID:CBJB7CfP0
店によるのかもしれないけどセルフレジだとお酒買えなくない?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:47.06ID:kzFLoege0
>>129
コンビニとして必要と判断しておさせてるんだろ?それが嫌ならイオンに行けばいいんじゃないかな?

何が不満なの?見た目で判断して欲しかったら額に年齢書いとけよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:53:43.31ID:4kgyzO0e0
>>135 罰金まで決まっていますが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:45.90ID:EoyAvR360
「押さなくてもいい奴がいる」なんてのが認められたら
それこそ押す必要のある客が不平等感を抱いて、今の何十倍もトラブルが発生するだろうね
誰がいつ買いに来ようが、例外なく全員に押させるのが一番
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:46.76ID:LTmN8OPr0
短期間とはいえ馬鹿が来店しなくなるのなら、客の立場としては有難い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:05:10.35ID:1pturd1z0
未成年者喫煙禁止法

第四条 煙草又ハ器具ヲ販売スル者ハ満二十年ニ至ラザル者ノ喫煙ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス

第五条 満二十年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス

第六条 法人ノ代表者又ハ法人若ハ人ノ代理人、使用人其ノ他ノ従業者ガ其ノ法人又ハ人ノ業務ニ関シ前条ノ違反行為ヲ為シタルトキハ行為者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人ニ対シ同条ノ刑ヲ科ス
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:17:13.71ID:f4HE3sE20
このおっさんは店内で購入だろうとタスポが必要になっても文句言いそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:22:56.76ID:PTFPckqu0
まあ、大阪兵庫はこんなもんだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:50.23ID:1pturd1z0
>>160
すげーぞ
トイレ貸してくれ、ここで漏らすぞってババアがブチギレるのが大阪天王寺だからな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:29.37ID:P54Hgi6T0
>>147
二十歳にならないと売れませんよと答えて終わり。次の方どうぞとされて終了
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:19:59.26ID:msyM/daN0
>>114
身体はオトナ、精神年齢は子供!
歳食っただけのクソガキだな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:31:24.13ID:36EAteFx0
ミニストップって年齢確認ないよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:18.06ID:fj9aCB2/0
>>142
典型的な論点ずらしの詭弁だな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:33:21.49ID:u2CAyd2l0
もう買い物ぐらい自分でする時代が来てるのに。押して下さいなんて言ってもらえるだけ有難いと思えよ。取引なんて基本対等だし自己責任だわ。取引しない自由もあるのに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:07.10ID:hgzKgAYk0
>>144>>146
あぁ、俺は全員に押させることも肯定する立場だよ

50代には必要ない、それなら40代は?30代は?というような
「線引きをするのは難しいから」というのは理由にならない、と言っているだけ

店員側にもボタンがあって「一見明白に成人の場合で客が押さないときは
代わって店員が押す」という対応を否定することも理由がないと思うし
やはり全員に押してもらうことを定着させる、という店があってもいいと思っている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:00:00.21ID:pVL52UyoO
>>169
客が自己申告したエビデンスを残したいのに店員がボタン押したら意味ないだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:57.00ID:z9YbpT4O0
>>129
イオンのセルフレジなんか
画面に年齢確認のタッチさせておきながら
さらに最後に係員が参りますと待たされるぞ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:39.63ID:ypglM/PL0
>>170
どこまでもアホだな
一見明白な場合に証拠を残す必要がどこにあるんだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:37:54.14ID:pVL52UyoO
>>172
だから線引きが難しいから全員同じ扱いにしてるんだよ
話がループしてるけど酔っぱらってるの?
全員押すの肯定すると言いながら明白な場合は除外しろとか意味がわからん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:08.51ID:IYHq2t0X0
まあ確かに面倒臭いわな
ジジイ相手にまで年齢確認してるし
どんだけ融通利かないんだよって思うわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:15:57.97ID:TS36vO2M0
毎回買ってるなら、客側も条件反射で押しそうな感じだけど、
そうでもないんだな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:23:54.27ID:O4XriiIz0
イイですかオマエラ 電球にはソケットのサイズってモノがあるんだよ
サイズ違いを買ってしまったらそれは使えない しかしである!
サイズ違いでも使えるように変換アダプタなる製品が売っているのですよ!
例えば17→26 とか あるいは 26→17とか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:56:24.43ID:TQkeUKq70
>>155
これに尽きる。

あのボタンに何の意味があるのか。

>>155がありながら責任逃れワンチャン狙ってるのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:23.18ID:ZFmN8gFW0
46のおっさんのツラみていちいち提示させようとする店員が阿呆
見りゃわかるだろ
20以上かわからんガキにだけ提示させりゃいいんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:06:56.59ID:AeMHtFu70
タッチしたくないなら店員に「すみません、46歳なので代わりにタッチしてください」と言えば良い
そして毎日通って店長以下全員に覚えてもらうようにがんばれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:47:27.80ID:1vop7oM10
レジ側から見れねーから慣れないとタッチ失敗しちゃうんじゃねーのか?
つーかコンビニのシステムが変わらなきゃどうにもならねーんだから押した方が早いだろアホかとw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:48:52.70ID:1vop7oM10
こういうのってタッチしないと店員側からは次の操作が出来ないやつなんだろうに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:00:08.37ID:J2LKTfeQ0
画面のボタンをおっぱいの形にすればいい。
そしたら喜んで押す。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:57.11ID:bvjda55y0
ボタンを押すことは店舗側の責任転嫁に協力してやってるわけだから、1回押すと10円割引、とかにすればいい
10円は売る側のリスクマネジメントコストだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:05:58.91ID:xplW8gzB0
破壊したゴミはともかくこのシステムって店側が確認したっていう事実を残すためだけにつけている意味のない代物だよな
未成年だって押せるし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:27.85ID:+Gims1rn0
>>179
監督省庁と話がついてるんだろう。お店側だけで判断したやり方じゃないぞ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:14.71ID:vhP5k5sC0
>>186
ンなことしなくても売上に影響無いからしなくていいでしょ
押させても法的責任回避にならないし
嫌なら買わなきゃいい
それだけ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:43:21.75ID:VlQ1VuYJ0
セイコーマートのレジにはそんなボタンは無かったような?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:10:54.53ID:bvjda55y0
>>190
> 法的責任回避にならない

それなら何のために押させてるの?
「当店は未成年でないことを確認した上で売りました」っていうアリバイ作りのためだろ?
客を不愉快にさせた挙げ句機材をぶっ壊された上で、未成年に売ったって咎められるなら最初から意味がないじゃん
アホらし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:14:27.27ID:9pO/nh5H0
押すだけだからそこまで別に

それより「Tカードお持ちですか?」が激しくウザイ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:04:19.39ID:dlbUMU/J0
しかし突っ張るほどのことでもないだろうに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:50.65ID:UWEph+Qy0
おれ、26ぐらいまで学生に間違われることがしょっちゅうだった
30過ぎてケコーンした時も、オレが言うまで嫁さん最初は
オレのこと大学院生だと思い込んでた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:20.63ID:L58Q31MJ0
液晶カチ割った奴、体はおっさんで精神年齢がお子ちゃまだわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:41.81ID:8yx8X0E70
>>193
責任回避になるかわからないけど多額の費用をかけて一か八かシステム改修したと思ってるんじゃないかな?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:04.87ID:AbjZnRPE0
あれで顔写真と指紋を収集しているといううわさがある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:18:07.34ID:Hg0BHHYx0
タッチパネルだけなら解るが中の液晶までとなるとよっぽどだぞ
殴った手も無事じゃすまないだろ
あと50万は高過ぎる、本部でいくら上乗せしてんだよw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:18.20ID:g3GkE/4U0
「素人童貞ですよね?」
などと確認されようものなら
ワシも平常心ではいられないかも
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:30:06.64ID:gzKHSweo0
>>1
コイツはアスペかよ
自動販売で買えばいいだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 19:32:02.46ID:2FZh1sl30
猿ですらボタンを押せば、餌が出る装置を与えれば仕組みに気がついてボタンを連打する。こんな知能テストがクリアできないアホに売る酒煙草は無い。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 03:49:27.10ID:ofWzFkai0
イオン系のスーパーは明らかに未成年ではない客の場合は店員がキャンセルする
店内アナウンスでは「30歳未満と思われるお客様には〜」と言ってる
ヨーカドーはセブンイレブンとの統一感なのか全員に押させる
手の状態によっては何回押しても反応しない時があるので店員が押してる

どちらも年齢確認に対する場内アナウンスを四六時中流しているけど
そういったアナウンスが法律で義務にでもなってるのか?

コンビニで酒買うなんて年に数回しかないので押さずにぼーっとしてしまい
苛ついた店員がやはり自分で押してしまう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 03:57:45.53ID:ofWzFkai0
>>204
コンビニのレジは高機能カスタム機だから高いよ、100万円くらいする
一体型の場合はパーツ交換は出来なくて丸ごと弁償という事でしょう
直るまでにレジが使えない事に対する損害分も上乗せ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:04:51.97ID:ofWzFkai0
こういった怒りはレジ打ちを人間が担当しそれが毎回同じ店員で毎日のように
同じ時間に来ているんだから、覚えているはずといったところから生じる
相手は店員でなく機械の方なのだから融通がきかないという事を周知するべき
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:07:12.08ID:KX+9LxyA0
近くのとこは覚えてくれて押してくれるな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:18:59.41ID:lY26B1Wf0
しかし、女は男に酒を買わしてガブガブ飲むのがいるなあ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:20:26.37ID:r6gCiWnu0
あれに釣られるようではこの先の社会では生きていけないだろう、国と企業は生きる価値のある人間かどうかあらゆる罠を仕掛けて試しているんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:20:35.77ID:VmEeACPYO
レジの人がタバコのバーコードを読んだらすかさず画面にタッチ!
餅つきのつき手と返し手のような絶妙なタイミングで毎回購入しております
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:57:00.78ID:pe6w7akw0
>>168
押してもらえないなら、売らずに断ればいいんだよな
店員もバカだよな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:00:13.04ID:pe6w7akw0
>>170
一見して未成年の客がボタンを押したらどうなる?
店員は売るのか?
その場合、客がボタンを押したことはエビデンスにはならんな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:04:07.45ID:ZQRpntRw0
こういうの更年期障害なのか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:15:31.27ID:rZgUBnVD0
>>183
客が押すのを待たないコンビニだと手元でスキップしてる
一々液晶なんか見てないだろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:16:57.62ID:z/p7ojOj0
関西の人ってせっかちと言うか、短気な人が多いのかな?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:18:58.59ID:7n6G6lQH0
客がボタンを押しても明らかに未成年とわかる者に売ったら罰せられる
じゃあなんのためにあるんだって話
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:32:09.39ID:fI0MS7ML0
>>1
こうして、未成年者の喫煙、飲酒のリスクを防ぐと供に
キチガイまで排除出来るんだから悪くないシステムだろ。

この程度の事で激昂するようなヤツ、何切っ掛けで人殺してもおかしくないだろw
忍耐力と適応力無いんだし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:37:43.42ID:u2v/rS/w0
>>221
単なるファビョ〜ンでしょう?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 05:41:34.47ID:4mdnygMp
パソコンのアプリインストール時の「同意しますか」ボタンと同じで
ナンの意味も成してないただの儀式だよね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 06:22:07.68ID:Q8kS3kpp0
こういうのって個別対応できないんだよね
システムが糞すぎる。
本社で一括で考えるから現場のことをまるで理解できない馬鹿。
似たような話がゴロゴロ転がってる。
だから大概は現場が使い勝手のいいように改変しちゃうことも多いが
それはそれでまた別の問題が発生したりするっていう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 06:30:33.90ID:Q8kS3kpp0
要領のいい店員は自分で押しちゃったりするんだろうな。
それで現場のトラブルを未然に防いだりする。
しかし、それを当たり前にやるようになると、他の客が
なんであの客だけ特別なんだ、俺もやれって言ったりするように
なる。だからそのやり方も配慮を要するのだ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 06:42:41.44ID:Cdtk+/tL0
たばこ吸わないので普段買うことないけど、入院した知り合いに頼まれて買ったとき押したな。
別に事務的に押せばいいと思うけどね。店員もマニュアル的に言ってるんだから。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:04:36.27ID:qEoCjnGJ0
一度も押して下さいと言われたことのない人もかなりいる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:13:48.89ID:kP3yzM2N0
それよりTカードなしボタン作ってくれw毎回やり取りがウザイ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:34:40.20ID:U1MyyTvF0
タバコ屋でカートン買いしろよ
ちまちまコンビニで買うなよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:41:29.02ID:cxq6T7T40
こういう犯罪予備軍を洗い出すのに一役買っている。
クズ発見機。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 07:51:15.82ID:lvbaW/G10
そういうシステムになってるから
なのに、物にあたる意味がわからんわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:04:53.45ID:qDXtYYrU0
>>238
まぁ馬鹿な責任逃れのシステムだと思ってる
でも毎回身分証だすより楽だろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:10:18.48ID:Lyn6Vrq+0
つうか普通に中学生から酒煙草やってる奴多いんだし別に確認いらなくね?
変な法律撤廃して税金とりやすくした方がいいべ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:10:50.60ID:Ckn9Zw1Z0
精神年齢マイナス歳かな
子供でもこんな精神性の人ほとんどいないよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:14:38.00ID:9Xu8eDGb0
タッチパネルはどういう仕組みで未成年か成人かを区別してるんだろう
って真剣に考えたことがあったわ。タッチしてるだけとその後に知った
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:14:50.72ID:jEAf7Tmt0
非常にいい事件だ
なぜなら、「たばこ」ではなく「缶チューハイ」だからね
いつも沸くあほどもが大人しいこと。バカどもめww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:17:49.92ID:9Xu8eDGb0
しかし、50万円はぼったくり過ぎだろう
パソコンが数台かえる額だぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:19:00.79ID:q6GG2mgjO
こんな事で怒ってる奴はコンビニ利用しなければ良いんじゃないの?
スーパーのが安いんだし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:21:24.85ID:9Xu8eDGb0
まあ、居てもいいんじゃないのこんな人、意味のない規制を見直すきっかけに
なって欲しいな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:24:48.32ID:M7zmR7R10
>>248
未成年でも「はい」をタッチすればアルコールを買えるのだから
このシステムは意味ないよね。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:27:00.54ID:Y4acO4xC0
あの店の言い訳システムどうにかしろよ
あれって本当に店の免責になるのか?

明らかに小学生の風貌でもボタン押したら買えるのか?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:28:06.82ID:A/GM3HQH0
>「はい」と承諾の表示があるパネルを
ちゃんと「はい」をタッチしてるのが偉いな
強めにタッチしてしまっただけだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:39:56.13ID:Ca5i8ZLo0
>>49
できる奴は俺がビール持ってカウンターにたどり着いた瞬間に何時ものタバコ出してくれる。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:22.16ID:UKZ4AZNw0
>>250
買えちゃうし、国も別に免責になるなんて言ってないよ。コンビニ業界の低能が勝手に考えた馬鹿システム。

一部じゃ店員が押してる始末。代替、タスポなりなんなり使えば住む話jq
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:45.73ID:9Xu8eDGb0
>>249
同じ疑問を抱く者もいるみたいです。ネットで検索するとタッチする事で
どうして年齢がわかるのか不思議に思ってる人が質問してました
答え、人がタッチしても犬がタッチしても同じ反応しかしないでした
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:45:40.65ID:VyitD+XM0
ようするにコンビニ側が責任を追及されない為のシステムなんだろこれ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:47:29.08ID:9Xu8eDGb0
前に似たようなスレがあったわ。爺さんが俺が未成年に見えるのか
年齢確認が必要なのかって・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:48:19.02ID:slSVnQdz0
こういう衝動性暴力性は酒飲むと助長される
こういうやつを排除するシステムなんだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:48:52.25ID:cBwKbbPD0
液晶壊すぐらいタッチするのが嫌なのに毎回コンビニで買ってた意味が分からん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:51:30.16ID:UKZ4AZNw0
>>255
だから、責任追及されますってw
勝手にそう考えてるのはヴァカなコンビニ業界
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:51:58.47ID:cH2Ex/oI0
素晴らしい

何で毎回せなあかんねんTシャツ売ってくれ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:54:09.78ID:9Xu8eDGb0
確かに自動販売機なら確認は身分証みたいなもんでしないとダメだろうけど
コンビニは対面販売だから明らかに未成年ではない場合は不要にするサービス
位しろよって言う人も居るだろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:54:31.83ID:Y4acO4xC0
>>253
だよな?
なるとしたら見た目にはわからない20前後に見えるパターンの時だけだよな
でもその判断を店員にさせるとまたトラブルの元なので
機械が勝手に出してるんですということにしてるシステムだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:56:29.32ID:UKZ4AZNw0
>>263
そういうこと。
で、勝手だろうとなんであろうと未成年に売れば、犯罪成立。

免罪にはならんよ。何をどうしようとね。この世で最も意味のないプログラムとシステム。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:56:56.86ID:JL5e4YsX0
>>1
こんなん年齢確認ボタン押そうが押すまいが未成年に酒売った店は処分していけば、こんなアホな仕組みはなくなるでしょ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 08:57:48.51ID:9Xu8eDGb0
黙ってタッチしてるけどなんでーだよって思ってる高齢者は多いと思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:15.86ID:Y4acO4xC0
だから免許とか保険証とかでIDチェックが必要なんだな
マイナンバーってこういう時に使えないんだっけ?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:03:46.24ID:nWi/dDLx0
>>261
70歳男、コンビニでタバコの年齢確認に激怒 タッチパネルを拳で叩き壊して逮捕(愛知)
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2832414&;sort=1


他にも女性店員土下座させたり、この手の事件は全国各地で頻繁に起きている
キチガイは日本中にいるんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:25.42ID:4Cyl7LxZ0
初回以外は年齢確認のためにボタンを押してるという意識のある人はまれだろ
ただ手順を踏んでるだけ
怒る意味がわからない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:27.42ID:nWi/dDLx0
>>266
なんでだよとか思う奴って頭悪すぎだろ
見た目関係なくボタン押さないと精算できない仕組みにしないと
それこそ曖昧な年齢の時の確認でトラブる原因になる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:29.27ID:JPsY8jKj0
ガキの頃から酒煙草やってきて大人に見られたかったガキが
そのまま成長して俺はもう大人になったのに!!ってイラついたんだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:12:23.11ID:M4pR0DgL0
>>39
結局押すんかいw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:33:09.77ID:9Xu8eDGb0
>>270
確認の必要ないときくらい店員がサービスでタッチしとけて思うだけよ
どうせ意味などないタッチじゃん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:39:57.48ID:nWi/dDLx0
>>274
だからそれすると
なんで俺の時はお前が押さないんだとか
トラブルが増えるだろ
店員の主観は排除する仕組みにしないと
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:50:00.16ID:HixuAP4Q0
この程度のことでいちいち腹を立てるほうがおかしい
ほぼ精神異常者
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 09:53:46.14ID:9Xu8eDGb0
>>276
俺は客の立場で言ってるからなあ、店員がこまるだろとうかまでは
考えてないよ。それくらいサービスしとけって思う
判断に迷うような年齢なら別だよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:04:41.99ID:3wF1f+m60
これに腹立てているのは犯罪者か革命家気取りのバカサヨク どちらも「監視」が大嫌い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:05:09.99ID:05Ncg1r10
顔認証か指紋認証にして警察の犯罪者データベースとリンクすれば逮捕が捗る
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:08:16.99ID:9Xu8eDGb0
>>279
だって20歳以上なら問題ないんだろう?
言われてる事がどう意味なのかようわからんのだけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 10:26:01.63ID:CPMGv1po0
そもそも押すことに意味のない欠陥システムだからトラブルが起きるのは当然
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:19.27ID:DgXmhALn0
こういうキチガイは
もっといたほうがいい

こういうキチガイが少なく、
「大人の判断」をするヘタレが多いから
ちょっとした理不尽がまかり通る
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 11:12:17.27ID:F7NZQTFj0
激怒するまでは行かなくても、あれ、ホント、意味ねえわ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 11:16:40.57ID:s/dmxsgv0
精神年齢が未成年だったら、そりゃ疑われてもしょうがない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 11:21:33.18ID:e5twfSPc0
どう見ても白髪のお爺さんにまで20歳のボタン押させるよな
頭おかしいだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:35:16.17ID:DgXmhALn0
そもそも未成年の購入禁止自体に
問題がある
これでは、お使いもできなくなる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:43:28.49ID:cW7GqD2k0
この間まで近所の24時間スーパーは10時回ったら身分証明書見せなきゃアルコール類売ってくれなかった
今はボタンタッチで良くなったけど
どうみても70越えてそうな爺さんが客の時も身分証明書ってうるさかったの見て
もうコイツらアホかと思った
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:47:34.44ID:EBD6smlS0
やはり関西か
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:28.20ID:bzW4aUcr0
やっぱり酒飲みは脳に障害あるわ
この程度のことでここまで怒るとか前頭葉イカれてるだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:05:26.82ID:x2xsx2nV0
コンビニで酒とタバコ売るのやめたらいいんじゃない?
コンビニバイト忙し過ぎだろw
面倒な仕事も減るしキチガイ対応までする必要ないよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 13:06:19.37ID:7nb3Tvne0
ボケッとしてたら店員が察して勝手に押してくれたことあるなあのボタン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況