X



【20歳以上ですか?】コンビニの年齢確認に激高「何で毎回せなあかんねん」 46歳男がレジ壊す★9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/07/04(水) 17:31:45.26ID:CAP_USER9
 コンビニで酒類を販売する際の年齢確認に激高し、レジの液晶パネルを壊したとして、兵庫県警宝塚署は1日、器物損壊の疑いで宝塚市に住む建設作業員の男(46)を現行犯逮捕した。同署によると、男は「手の甲で強めにたたいたら割れた」と供述。「俺は何回もここで酒を買っているのに、なんで毎回せなあかんねん」と話したという。

【写真】宴席で逆上、教頭が教諭の前歯折る

 逮捕容疑は同日午後7時45分ごろ、宝塚市のコンビニのレジで缶チューハイを購入する際、店員からレジで20歳以上であることを確認するパネルをタッチするよう求められたことに立腹し、「はい」と承諾の表示があるパネルを殴り、壊した疑い。

 同署によると、液晶パネルは50万円相当といい、画面にクモの巣状にひびが入り、割れたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000012-kobenext-l28

2018/07/02(月) 06:37:24.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530624297/
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:17:57.40ID:i59c3tKn0
免許証にポイントカードを合体させれば
ポイント加算と年齢認証を一度に出来る
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:32.08ID:d+srVaNG0
>>110
罰則を受けるのは店主とレジ打った店員っていう法律だよ
むしろタッチ強制してるとこは良心的な本部だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:01.56ID:oIUkv42y0
俺20歳のとき、パチンコ屋に行くたびに年齢確認させられたわ
毎回違うホールなんだけど、毎回のようにね
それに比べたら画面タッチするだけなのに何ムキになっているんだか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:17.90ID:JOEe+lZl0
>>93
いや、コンビニのレジシステムは本部の問題でしょ。 経営者はシステムをいじれない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:26:06.88ID:In0SRtDx0
生物としての年齢は46歳だけど、精神的には5歳くらいだから
年齢チェックはあながち間違いとは言い切れない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:27:21.90ID:1pturd1z0
コンビニは民度の低い客を相手にしないといけないから大変だな

士業だけど、上から目線で来る客なんてほとんどいないわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:30:53.56ID:1pturd1z0
店が押せと言ったら、お前らの選択肢は、
押すか、買わずに帰るか二択なんだけどな

そういう売買契約なんだから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:02.68ID:oIUkv42y0
>>123
コンビニは土方とか人生の敗北者の集まりだからな
狂った奴多いんだよな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:28.86ID:OQlTsVHt0
コンビニ店員態度悪い奴多いからな馬鹿かと思うもん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:36:25.64ID:WNHqTdl+0
もうセルフレジにすれば店員もいなくて人件費かからないし簡単に解決するんじゃない?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:09.66ID:6GHZ56Ma0
機械的に押せよ。たかが買い物にそこまで感情入れる意味が分からんw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:39:30.07ID:J/7rJ8ap0
まだやんのかよ。(繰り返して言う。)

ここにいるみんなは気付いていると思うが、
50歳になろうというオッサンに未成年かどうかの年齢確認は必要か?と言うことだ。

表層的な池沼は「押すだけだろ。簡単なことだ。それにキレるなよ」といい放つが、
上記の命題には回答しない(表層的だからな)

オレはオッサンだからこのキレてしまったオッサンに同情的だ。システムが悪いと確信している。
未成年前後の若年層にだけ年齢確認をすべき、あるいはイオンのようにこのシステムを止めるべきだ。
単純なオッサンはカンタンにキレるぞ。おかしいと思わないか?

だから、コンビニ本部は自分の論理(客への責任転嫁、すべてに押させる等)だけのシステム構築は止めたほうがいいんじゃないか?
ポチッと押した従順なオッサンでも「なにかおかしい」と不完全燃焼状態だよ。オッサンに年齢確認をさせるのは間違いだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:46.29ID:4kgyzO0e0
>>129 コンビニシステムではなく法が悪い 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:11.57ID:J/7rJ8ap0
>>131
警察の指導は未成年者に酒タバコを売るな。と言うことだけだろ。
法体系、例:施行規則で細かく決められているわけではないもんな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:52.56ID:d+srVaNG0
>>129
君がバイトするとして、朝のラッシュ時に信じられないくらいの長蛇の列ができても未成年前後には絶対確認するという度胸があるならいいんじゃね?
あと万が一見逃したら刑事罰だからな
バイト首くらいに考えてないか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:58.77ID:hgzKgAYk0
液晶パネルが50万円とかwww
コンビニ本部どんだけぼったくってんだwwwww

お前らここに突っ込めよwwwwwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:47:09.21ID:OjNf+Tu+0
安定の70年代生まれ
団塊老害世代とその出来損ない単細胞ゆとりゲーム脳世代
日本を衰退させる要因
日本に要らない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:51:17.80ID:1pturd1z0
>>129
質問に質問を返して悪いが、
20代にボタン押させるのはいいの?
30代は?
40代は?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 19:59:23.20ID:hgzKgAYk0
>>139
それは典型的な詭弁

あらゆる分野で「何処かに線引きを引く」ということは
必要とされまた行われているのであり、全く無価値な論だ

たとえば本件は酒類やタバコの年齢確認が問題となっているが
そもそもの「なぜ20歳未満が禁止か」にも同様の問題はある

「若年者に害がある」「分別のない者、完全な責任のない者
には摂取を認めるべきでない」という理由が背景にあるわけだが、
それがなぜ20歳なのかは「どこかに線引きをする」の典型だ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:06:04.49ID:gW7h52Gl0
まぁ、壊されたくなければセンサーでも装備しておいて、ある一定以上の加重がかかると電流が流れるようにすればいいだけ。
そうすれば逮捕する際に逃げられないから警察も楽www
そう言うシステムがあれば、コンビニ強盗も防げるか。
購入無しでレジを開けるには、そちらからタッチしてくださいとか言ってwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:08:07.98ID:1pturd1z0
>>142
タバコの吸える年齢の話は置いといて、

年齢を確認する線引きを何歳に置くか、もしくは置かないか。
例えば30代以降に見える人はボタンなしにするとしたら、君は満足できるかもしれないが、30代周辺でもっと大きなトラブルが発生するだろ(アラサー女とか特に)

なので全員に要求するのは合理的な判断だと思うがな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:09:51.52ID:6SfW6KH00
>>129
そりゃそんな命題があろうがなかろうが
ボタン押すだけで丸く収まるという事実は変わらんからだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:14:36.61ID:hgUTnvSHO
>>142
線引きが出来ないから全員を対象にするのは間違ってないだろ
嫌ならそこで買い物しなきゃいいだけだし
みんなそれで納得してるんだから、お前が文句言う筋合いはないね
納得してないのにわざわざそこに行って文句言う奴がキチガイなだけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:13.89ID:jXD4EBGZ0
いきなり殴って機械を壊さなくても、一呼吸置いて
「あ、二十歳まであと三か月あるんですけど、どうしましょう?」とか真顔で店員に言ってみたりしたら
どうなんだろう。いかにも46歳のおっさんにそう言われたら店員が当惑しておもしろいじゃん。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:55.73ID:dA6Y/d4o0
いいえ
っていうボタンはないんですね♪

っていうと割とウケる(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:16.22ID:CBJB7CfP0
店によるのかもしれないけどセルフレジだとお酒買えなくない?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:47.06ID:kzFLoege0
>>129
コンビニとして必要と判断しておさせてるんだろ?それが嫌ならイオンに行けばいいんじゃないかな?

何が不満なの?見た目で判断して欲しかったら額に年齢書いとけよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:53:43.31ID:4kgyzO0e0
>>135 罰金まで決まっていますが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:45.90ID:EoyAvR360
「押さなくてもいい奴がいる」なんてのが認められたら
それこそ押す必要のある客が不平等感を抱いて、今の何十倍もトラブルが発生するだろうね
誰がいつ買いに来ようが、例外なく全員に押させるのが一番
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:46.76ID:LTmN8OPr0
短期間とはいえ馬鹿が来店しなくなるのなら、客の立場としては有難い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:05:10.35ID:1pturd1z0
未成年者喫煙禁止法

第四条 煙草又ハ器具ヲ販売スル者ハ満二十年ニ至ラザル者ノ喫煙ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス

第五条 満二十年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス

第六条 法人ノ代表者又ハ法人若ハ人ノ代理人、使用人其ノ他ノ従業者ガ其ノ法人又ハ人ノ業務ニ関シ前条ノ違反行為ヲ為シタルトキハ行為者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人ニ対シ同条ノ刑ヲ科ス
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:17:13.71ID:f4HE3sE20
このおっさんは店内で購入だろうとタスポが必要になっても文句言いそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:22:56.76ID:PTFPckqu0
まあ、大阪兵庫はこんなもんだろ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:50.23ID:1pturd1z0
>>160
すげーぞ
トイレ貸してくれ、ここで漏らすぞってババアがブチギレるのが大阪天王寺だからな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:29.37ID:P54Hgi6T0
>>147
二十歳にならないと売れませんよと答えて終わり。次の方どうぞとされて終了
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:19:59.26ID:msyM/daN0
>>114
身体はオトナ、精神年齢は子供!
歳食っただけのクソガキだな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:31:24.13ID:36EAteFx0
ミニストップって年齢確認ないよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 22:32:18.06ID:fj9aCB2/0
>>142
典型的な論点ずらしの詭弁だな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:33:21.49ID:u2CAyd2l0
もう買い物ぐらい自分でする時代が来てるのに。押して下さいなんて言ってもらえるだけ有難いと思えよ。取引なんて基本対等だし自己責任だわ。取引しない自由もあるのに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:07.10ID:hgzKgAYk0
>>144>>146
あぁ、俺は全員に押させることも肯定する立場だよ

50代には必要ない、それなら40代は?30代は?というような
「線引きをするのは難しいから」というのは理由にならない、と言っているだけ

店員側にもボタンがあって「一見明白に成人の場合で客が押さないときは
代わって店員が押す」という対応を否定することも理由がないと思うし
やはり全員に押してもらうことを定着させる、という店があってもいいと思っている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:00:00.21ID:pVL52UyoO
>>169
客が自己申告したエビデンスを残したいのに店員がボタン押したら意味ないだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:57.00ID:z9YbpT4O0
>>129
イオンのセルフレジなんか
画面に年齢確認のタッチさせておきながら
さらに最後に係員が参りますと待たされるぞ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:39.63ID:ypglM/PL0
>>170
どこまでもアホだな
一見明白な場合に証拠を残す必要がどこにあるんだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:37:54.14ID:pVL52UyoO
>>172
だから線引きが難しいから全員同じ扱いにしてるんだよ
話がループしてるけど酔っぱらってるの?
全員押すの肯定すると言いながら明白な場合は除外しろとか意味がわからん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:08.51ID:IYHq2t0X0
まあ確かに面倒臭いわな
ジジイ相手にまで年齢確認してるし
どんだけ融通利かないんだよって思うわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:15:57.97ID:TS36vO2M0
毎回買ってるなら、客側も条件反射で押しそうな感じだけど、
そうでもないんだな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:23:54.27ID:O4XriiIz0
イイですかオマエラ 電球にはソケットのサイズってモノがあるんだよ
サイズ違いを買ってしまったらそれは使えない しかしである!
サイズ違いでも使えるように変換アダプタなる製品が売っているのですよ!
例えば17→26 とか あるいは 26→17とか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 01:56:24.43ID:TQkeUKq70
>>155
これに尽きる。

あのボタンに何の意味があるのか。

>>155がありながら責任逃れワンチャン狙ってるのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:23.18ID:ZFmN8gFW0
46のおっさんのツラみていちいち提示させようとする店員が阿呆
見りゃわかるだろ
20以上かわからんガキにだけ提示させりゃいいんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 04:06:56.59ID:AeMHtFu70
タッチしたくないなら店員に「すみません、46歳なので代わりにタッチしてください」と言えば良い
そして毎日通って店長以下全員に覚えてもらうようにがんばれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:47:27.80ID:1vop7oM10
レジ側から見れねーから慣れないとタッチ失敗しちゃうんじゃねーのか?
つーかコンビニのシステムが変わらなきゃどうにもならねーんだから押した方が早いだろアホかとw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 06:48:52.70ID:1vop7oM10
こういうのってタッチしないと店員側からは次の操作が出来ないやつなんだろうに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 07:00:08.37ID:J2LKTfeQ0
画面のボタンをおっぱいの形にすればいい。
そしたら喜んで押す。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 08:55:57.11ID:bvjda55y0
ボタンを押すことは店舗側の責任転嫁に協力してやってるわけだから、1回押すと10円割引、とかにすればいい
10円は売る側のリスクマネジメントコストだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 09:05:58.91ID:xplW8gzB0
破壊したゴミはともかくこのシステムって店側が確認したっていう事実を残すためだけにつけている意味のない代物だよな
未成年だって押せるし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 10:51:27.85ID:+Gims1rn0
>>179
監督省庁と話がついてるんだろう。お店側だけで判断したやり方じゃないぞ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 13:31:14.71ID:vhP5k5sC0
>>186
ンなことしなくても売上に影響無いからしなくていいでしょ
押させても法的責任回避にならないし
嫌なら買わなきゃいい
それだけ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:43:21.75ID:VlQ1VuYJ0
セイコーマートのレジにはそんなボタンは無かったような?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:10:54.53ID:bvjda55y0
>>190
> 法的責任回避にならない

それなら何のために押させてるの?
「当店は未成年でないことを確認した上で売りました」っていうアリバイ作りのためだろ?
客を不愉快にさせた挙げ句機材をぶっ壊された上で、未成年に売ったって咎められるなら最初から意味がないじゃん
アホらし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 17:14:27.27ID:9pO/nh5H0
押すだけだからそこまで別に

それより「Tカードお持ちですか?」が激しくウザイ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:04:19.39ID:dlbUMU/J0
しかし突っ張るほどのことでもないだろうに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:50.65ID:UWEph+Qy0
おれ、26ぐらいまで学生に間違われることがしょっちゅうだった
30過ぎてケコーンした時も、オレが言うまで嫁さん最初は
オレのこと大学院生だと思い込んでた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 18:18:20.63ID:L58Q31MJ0
液晶カチ割った奴、体はおっさんで精神年齢がお子ちゃまだわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 19:19:41.81ID:8yx8X0E70
>>193
責任回避になるかわからないけど多額の費用をかけて一か八かシステム改修したと思ってるんじゃないかな?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:04.87ID:AbjZnRPE0
あれで顔写真と指紋を収集しているといううわさがある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 11:18:07.34ID:Hg0BHHYx0
タッチパネルだけなら解るが中の液晶までとなるとよっぽどだぞ
殴った手も無事じゃすまないだろ
あと50万は高過ぎる、本部でいくら上乗せしてんだよw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:18.20ID:g3GkE/4U0
「素人童貞ですよね?」
などと確認されようものなら
ワシも平常心ではいられないかも
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 16:30:06.64ID:gzKHSweo0
>>1
コイツはアスペかよ
自動販売で買えばいいだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 19:32:02.46ID:2FZh1sl30
猿ですらボタンを押せば、餌が出る装置を与えれば仕組みに気がついてボタンを連打する。こんな知能テストがクリアできないアホに売る酒煙草は無い。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 03:49:27.10ID:ofWzFkai0
イオン系のスーパーは明らかに未成年ではない客の場合は店員がキャンセルする
店内アナウンスでは「30歳未満と思われるお客様には〜」と言ってる
ヨーカドーはセブンイレブンとの統一感なのか全員に押させる
手の状態によっては何回押しても反応しない時があるので店員が押してる

どちらも年齢確認に対する場内アナウンスを四六時中流しているけど
そういったアナウンスが法律で義務にでもなってるのか?

コンビニで酒買うなんて年に数回しかないので押さずにぼーっとしてしまい
苛ついた店員がやはり自分で押してしまう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 03:57:45.53ID:ofWzFkai0
>>204
コンビニのレジは高機能カスタム機だから高いよ、100万円くらいする
一体型の場合はパーツ交換は出来なくて丸ごと弁償という事でしょう
直るまでにレジが使えない事に対する損害分も上乗せ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 04:04:51.97ID:ofWzFkai0
こういった怒りはレジ打ちを人間が担当しそれが毎回同じ店員で毎日のように
同じ時間に来ているんだから、覚えているはずといったところから生じる
相手は店員でなく機械の方なのだから融通がきかないという事を周知するべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況