X



【車】日産、「ノート(NOTE)」で首位 日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:11.86ID:CAP_USER9
 1〜6月の軽自動車を除く国内新車販売で、日産自動車の小型車「ノート」が首位に立った。日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり。原動力となったのが、エンジンで発電しモーターで走る独自技術による新しい運転感覚だ。成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。

 5日、日本自動車販売協会連合会が発表した1〜6月の販売統計で、ノートが7万3380台で首位となり、…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/7/5 11:49日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3263700005072018000000/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:38.90ID:fNLK/NGu0
シリーズハイブリッドだ!
シリーズハイブリッドだ!

いえいえ
100%モーター駆動なので
EVの発電機付きですよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:45.04ID:LwuuFV760
>>4
サニーはオペルを鏡像にして斜めにしたものだった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:56.49ID:yo/b7Ey00
で、5年くらいしたら「騙された〜!」ってネットに書き込む人が続出するの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:04.37ID:iHYrji5J0
ノートは新古車が多いすぎ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:13.21ID:fNLK/NGu0
ちなみに 
本日
ノートe-power AWD 四輪駆動モデル
発表された

雪道最強モデル
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:52.21ID:Z0MHQY9u0
サニーと言えば一色紗英。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:18.63ID:LI36s+cG0
>エンジンで発電しモーターで走る

エネルギー効率悪いんじゃないの?
メリットは何?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:34.81ID:Nm/GOEjX0
>>124
2年後じゃね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:40.01ID:Dlp/vuoN0
>>117
ボルボは今や中国傘下だから終ってる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:00.93ID:2uJyoFCq0
ディーゼルエレクトリックの潜水艦みたいなもんか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:11.00ID:gG0BNw1i0
なんかルノーがもう統合して日産ブランド廃止してルノーになるんでしょ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:36.24ID:Dlp/vuoN0
NISSANは日本一韓国部品使ってるんだろ
そこが嫌だな
その分安いけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:36.72ID:LQ1DvPyp0
>>121
それをシリーズハイブリッドと余分だろうが(笑)
向いてる場所で走らせるなら良いんだろうが
トヨタのプラネタリーギア式を超えるのは無理と思う
理論的には超えるシチュエーションもあるだろうけど、
実際の運用ではそうはならんだろ
燃費悪いならハイブリッド化するメリットは走行感覚以外無いわな
完全電気オンリー車の電気代との比較でならちょっとは燃費良くなるのかな?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:58.27ID:eCNmqua10
>>123
ホンダはFIT3のDCT絡みのトラブル多発でリコールしまくったせいで買う気にならねえ
なんであんな売れる車で実験的な事やっちゃうんだろ
売れないCR-Zあたりで実証実験すればよかったのに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:01.49ID:6AsjY2W30
>>119
俺もそう思う
日産はさすがだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:01.49ID:2cGQ4NeL0
GRN=がんばれ!ルノー!ノート!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:21.36ID:zy4fC2ED0
軽とノートとセレナとエクストレイルしか売る気ねーじゃん、日産
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:35:13.95ID:mNbljQuc0
>>91
初めて買った新車がブルーバードU12だった。
しかし、
SSSアテーサ(ターボ無し)MT、ブラックパール色などなど変な仕様で注文したので
ついぞ同じクルマを見かけなかった…

今はパルサーN15
セリエVZ-Rなんぞという不人気だったクルマが元気にしているw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:35:15.40ID:Y8VvTV+K0
ゴーン以降ニッサンはルノーと部品共通化してるから一部の車種ではワイパーとかが輸入車仕様でホームセンターや車屋では買えなかったりする
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:35:30.19ID:OYOlMfaG0
今新車売れてるのか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:36:17.39ID:Ny4gYM5i0
街乗りは良さそうだけど、峠とか負荷のかかる所ではどうなの?
むちゃくちゃ燃費悪くなりそうなイメージしか無いんだが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:36:20.00ID:LQ1DvPyp0
>>141
画期的じゃないよ、ハイブリッドカーの基本中の基本の構造だよ
パラレルがこれにプラスアルファでエンジンの動力を直接使う機構を加えたものだもの
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:37:32.66ID:LQ1DvPyp0
>>146
そういうのはコンディションや調整次第なんだろうな
バッテリー満タンならそうでもないでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:37:57.89ID:sbPneVJn0
>>4
正直レクサスはひどい
通称・鼻炎のクスリ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:38:51.19ID:fT6wH6vh0
ずっと首位だと思ってたけどな
プリウスの牙城は崩せていなかったのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:39:23.64ID:KjgFvDgL0
>>14
>成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:40:03.43ID:RJukC2Nq0
>>141
一応リチウム電池積んでHVなんだろ。枯れた技術でもなんでもないだろ
鉄道でもハイブリッドは最近なんだから。DF50でもPのティーガーでもない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:40:55.36ID:g9KgDcvP0
>>123
やし、ホンダは言ってる
日産は後発のくせに、売れてる。
詐欺的な宣伝方法だと。

何が電気自動車の新しい形だ。俺らが先だと。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:41:01.98ID:JT+9SE8+0
>>153
自家用車って日用品だからな。当然といえば当然。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:42:45.10ID:4/DN6UYB0
>>149
バッテリー容量が小さいから下り坂で稼ごうと思ってもすぐに満充電となって
しまう。
そうなると回生失効するのでエンジンが全開で起動し下り坂なのにガソリンを余計に
消費してしまう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:43:00.00ID:2uJyoFCq0
>>138
FIT3なぁコルトプラス捨てて乗り換えようと思ったけどトラブル聞いてその気失せた
今はデイズでようやく三菱の呪縛から解き放たれ・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:44:24.17ID:g9KgDcvP0
>>146
乗る割合で峠なんて行く機会ないっしょ?

街乗り95%なら、5%の心配してもしょうがないと思うが。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:45:20.72ID:j0i1h2ts0
まだクランクがある普通のエンジンなんだろ
フリーピストンエンジンの時代はまだかね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:45:55.98ID:Uh2cztfl0
ノートならフィットの方が広々してそうな感じでいいかなと思ってるんだけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:46:27.22ID:ANvH83iZ0
>>161
使い回しの3気筒エンジンと使い回しのモーターだから開発費、製造原価ともに安いと思う。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:47:46.56ID:LwuuFV760
>>160
ドイツ車は虚栄心を満たすためのアイテムだからな
ブランド物のバッグとか機械式時計と同じカテゴリ
実用品と比べてはいけない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:47:52.56ID:M5xpr+lr0
サニークーペ格好良かったよなぁ〜
職場の先輩が親父さんから譲ってくれたとかで乗ってたな
メーターの配置がメカニカルで好きだったわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:47:52.94ID:JT+9SE8+0
>>160
キット、外車って日用品じゃないんだよw。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:48:17.08ID:g9KgDcvP0
ノート e-powerにも、マナーモード(EVのみ)をつければ良いし
セレナ並みにバッテリーつんで、パワー上げて
NISMOで出せばいいのに・・・と思うが。

特別車でもいいし・・・売れると思う。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:48:53.82ID:hnY3kegg0
HVを買おうにも買えなかった日産車ファンがこぞって買ってるんでしょ
高速の燃費はほとんど使わない人には関係ないもんな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:48:56.50ID:Vo8Whec60
>>155
そういうことはきちんとアピールすべきなんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:05.49ID:uH+f+wIx0
今の日産で売れてるのってこれとセレナくらいかな?
ラインアップ見ると日本市場見切ってるだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:18.66ID:lXGwRvXZ0
これは、ルノーというかフランスが日産を取り込むのに反対した
動きだな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:20.73ID:i8Lh4RkD0
ナカイ・フトシから脅されてw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:39.48ID:aSRW0WMh0
死にたくないから 日産買わない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:42.73ID:TRRhHQy20
>>159
街乗り95パーでも、高い限界性能求められるのは残り5パーの峠の方だからそっちを基準にしてた方が賢明
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:49:51.71ID:axiyMN+w0
>>146
高速道路の高速巡航が一番燃費が悪い。
なにしろ今時クルーズコントロールすら付いてないし、オプションでも付かないww
そういう乗り方は向いてないらしいから。

峠を楽しく走れば、燃費もそれなりに悪くなるけど、下りは回生ブレーキが大活躍するんで、それほど酷くは成らないよ。
回転数に関係無くトルクは最大だから、登りでもメチャメチャ楽しい。
なんかもう自由自在って感じ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:50:30.00ID:4xrxp81F0
ノートとセレナは売れてるのは分かるけど
その他の車種は何してる?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:51:45.23ID:ANvH83iZ0
スカイラインなんてメチャクチャ良い車なのにな!
マーケティングが悪いと売れない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:52:01.14ID:4/DN6UYB0
>>165
六代目ブルーバードは910。

901は80年代に日産が技術の向上を90年までに達成するのを目標にした
品質向上運動。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:53:36.90ID:18lR+VQi0
実際乗ってみたけど、トルクがあって加速もいい
アクアなんかに比べたら雲泥の差だね
これからは電気自動車やで
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:54:13.29ID:BMQBFBqr0
>>178
CMではそういうとこ走ってんじゃん
大丈夫大丈夫(大丈夫とは思ってない)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:54:39.89ID:yo/b7Ey00
国内で作ってるのはどれくらいあるんだっけ?
マーチやシルフィはタイ生産だよね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:55:28.36ID:oGwvbiyS0
町乗りではいいけどねえ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:56:18.42ID:inI1R0VU0
中古で20万くらいになったら買うわ。
なにせ9年前に17万で買った車に未だに乗ってるんでね。
しかも年々調子良くなってきて全然壊れなくなったわ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:56:24.19ID:+QaML5MU0
この調子でエルグランドのCMをもっと増やしてアルヴェルを倒すのだ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:09.93ID:yo/b7Ey00
♪昨日は車の中で寝た〜


「誰と?」


日産サニー・ルキノも忘れないでね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:21.95ID:4xbRc/xu0
ポルシェ博士の重戦車と同じ、モーター駆動なので大重量を動かすと故障の多いトランスミッション不要なのが利点だった。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:47.47ID:rzeFo4R/0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:47.46ID:EY/AIuoM0
だけどノートはもっとパワーが欲しい
全然加速しないじゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:59:31.63ID:ji+8Gfls0
>>14
ワンペダルのほうだろう
0201名無しさん@一周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:59:45.08ID:bMCWYFMv0
>>118
キザシって知ってる?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:00:15.78ID:g9KgDcvP0
トルクは、マツダのディーゼルより良いのか?
あっちはあっちで、ディーゼル推ししてるし
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:00:25.94ID:BMQBFBqr0
>>199
eペダルやろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:00:57.07ID:4yaoLre30
そりゃ日産から仏産になるわけだ。
本田に負けて何年目だ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:00:59.93ID:EbGlyggb0
>>136
上の方にも誰か書いたけどトヨタのパラレル+シリーズに比べて簡素(と言っていいかはわからないが)なシステムであることが大切と思う
重量(道路への負担減)、資源、故障、メンテナンス、コストなどのことを考えると他車種への展開もしやすく普及しやすいことにつながり、全体的に燃費を下げることになる
電気自動車との親和性も高いから将来につながる技術だよね
単体ではトヨタのシステムに叶わないのはわかった上で違うアプローチを目指すのはえらいこっちゃ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:01:33.63ID:4/DN6UYB0
>>171
eモードでは駄目?

発電エンジンはそのままで大きなバッテリーを搭載したら今以上にエンジンは
回りっぱなしになるけど?

>>181
デイズはモデル末期だけど大幅値引きで売れ、エクストレイルはそこそこ。

その他は放置プレイ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:01:36.03ID:YNYDpJrr0
マーチじゃないのかw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:02:52.68ID:ji+8Gfls0
>>203
アスペとかいわれない?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:03:24.26ID:dVUbyuMv0
リーフに乗り慣れてるとノートは体感はEVなのにエンジンが唸って何か変
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:03:25.41ID:51Hi7asT0
>>1、発電機でモーター回せばと
ここでバカにされたオレが通りますよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:04:17.12ID:ji+8Gfls0
でも実際燃費はアクアにはかなわないからなあ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:04:43.16ID:g9KgDcvP0
まあ、日産はマーチ・キューブ・ジュークを捨てて、ノートに集約したからな。
日産でコンパクトカーを買う?なら、ノートで、、で統一されてるw
ノートしかないから、ノートが売れる。

のと、まあ、予想外でe-powerが売れた。
予想外でしかないのが日産らしい。

意図的に売ってない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:04:46.38ID:LwuuFV760
>>211
プリウスPHVは発電機も駆動用モーターに
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:05:07.29ID:LXCvwIwc0
>>207
マーチはディスコンぽ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:05:08.54ID:epoSTwG10
<<世界のTOYOTA>>_一般庶民車・カローラが そこそこの中級車路線に ^^;
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:05:58.47ID:i8Lh4RkD0
>>213
プリウスは予定通りブランドを消す予定?
アメリカで叩かれたから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 16:06:35.92ID:pdG5UrUj0
キューブやジューク、マーチが売れてない分がノートに集中してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況