X



【車】日産、「ノート(NOTE)」で首位 日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/05(木) 14:44:11.86ID:CAP_USER9
 1〜6月の軽自動車を除く国内新車販売で、日産自動車の小型車「ノート」が首位に立った。日産車の首位は1970年の「サニー」以来48年ぶり。原動力となったのが、エンジンで発電しモーターで走る独自技術による新しい運転感覚だ。成熟市場で支持を集めたのは、最先端の技術ではなく意外にも「成熟した技術」だった。

 5日、日本自動車販売協会連合会が発表した1〜6月の販売統計で、ノートが7万3380台で首位となり、…

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

2018/7/5 11:49日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3263700005072018000000/
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:01:57.37ID:axiyMN+w0
>>37
やっぱりそうか。
電気自動車感覚が良いんだね。
モーターの強みは、いきなり最高トルクだからなあ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:02:38.44ID:gXx3pHzo0
 
でもリッター13キロしか走らないんでしょ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:41.41ID:LQ1DvPyp0
一般道だと、特に田舎は60キロ以下の加速力しか必要ないからな
それ以上は巡航速度の調整でしかないのでハイブリッドはやっぱ良いよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:51.37ID:9j+XLvQw0
日産e-powerはトヨタHVより優れている
これが消費者が出した答え
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:51.90ID:eFM+CYoo0
プリウスがあんななったからノートe-powerに特需が来たのかな。

アクアもモデル末期だし。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:04:13.81ID:ccw8S2vz0
ハイブリッドなんかいらんかったんや
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:04:35.20ID:j4jQqTWT0
バッテリーが
どれだけ持つかね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:05:05.38ID:W/rS3bzj0
セドリックのサードシートだっけ?あれどうやって使うの?
背当てを立てて後ろ向きに座るのかい?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:05:40.95ID:s8DK2Z6O0
詐欺メーカー日産の車を買う奴の気が知れない
情報収集できない馬鹿が喜んで買うんだろうね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:05:41.37ID:yo/b7Ey00
>>39
ネットでみた記憶なんで定かではないけど
情報を自ら知って来たユーザーには工賃のみで対応して
実際に不具合や故障で持ち込まれた詳しくないユーザーには高額な修理費や買い替えを勧めるとか読んで、選択肢から外してしまいますね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:05:47.12ID:ELLXvwER0
あれ、電気自動車で日本は立ち遅れてて日産も爆死って
中華工作員が鼻息荒くしてたのに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:05:50.30ID:JT+9SE8+0
>>47
田舎だと、国道でも70〜80km/hくらいで流れてないかwww?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:06:00.54ID:qIqT7Wyc0
ワンペダルは初代プリウスからノーコストで実装出来たが、衝突回避支援システムが完全では無い
時代に実装するのは尚早だとトヨタは見送った

一方、日産は時速40kmの好条件でもノーブレーキで突っ込むレベルで他社に先駆けて実装に踏み切った
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:06:40.96ID:m1+DMxUH0
不正車検のこととかもう忘れてまた情弱が技術の日産とかに騙されて買っちゃってるのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:07:30.94ID:0WhL4DhM0
>>37
確かにクラス越えの加速感はあるよね。
思ったより発電用エンジンが静かじゃなくて却下した。あとデザインと。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:08:15.55ID:oGwvbiyS0
サニーカリフォルニアって今考えたら、すっげーダサい名前だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:12.27ID:LQ1DvPyp0
これパラレル式じゃないのな、今知った
シリーズ式って書いてあったけど、昔このタイプは
シリアル式って言ってなかったっけ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:16.85ID:u62NlScZ0
モデル末期なんじゃないの?
よく売れるなあ
サニーは310が最高に良かった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:26.67ID:BqLCHBqc0
>>64
Jeepの新型車、日本の冬をイメージしました名前は
「吹雪北海道」
です!!

みたいな感じかw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:35.55ID:LwuuFV760
>>36
プリウスも本気出せばそれなりに走るけど
燃費気にする層が買っているのでエコスコア気にしてちんたら走行が多い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:38.64ID:hZM/QJDm0
良く見かけるわ
ただ、セレナの方が多く感じる

休日ドライバーだからか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:46.18ID:ccw8S2vz0
>>61
不正車検なんてのを真に受けて日産叩いてるやつのほうが情報弱者だろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:11:39.51ID:JT+9SE8+0
>>64
フェラーリ・カリフォルニアってのもあるぞw。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:12:25.81ID:SeSSUAcc0
昔の日産は好きだったけどゴーンなってからは魅力が無くなった
CMも酷い。自動運転とか堂々と言ってるけど普通の運転支援システムだし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:12:42.31ID:g9KgDcvP0
まぁ、日産はブレーキ回生が出来ない以上、アクセル回生に持って行ったのは正解
e-powerも、電気自動車の技術を流用できるし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:12:52.36ID:g/6SaXzM0
燃費はどれくらい?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:13:25.12ID:i8Lh4RkD0
>>41
TOYOTAの車は小さくて高い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:13:42.61ID:yo/b7Ey00
そりゃ星野のチームもレースではトヨタ使ってるくらいだからな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:13:56.27ID:VRoKx9Kq0
ノートは実質、サニーの後継車だよね。

初めて買った車がサニーだったが、乗りやすくていい車だったよ。
ローン2年残して事故って廃車したけど。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:14:05.76ID:g/6SaXzM0
>>77
わかる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:14:17.00ID:hZM/QJDm0
あるベルを売り払ってエルグランドの
白タクが増えた気がする
ハイエース独壇場だったが、最近はHV350が増えて、ウザイ感じになった来た
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:14:48.14ID:aHs1qzzU0
簡単な足し算だよ

日産縛りのある人は
マーチとキューブが放置プレイで
他に選ぶ車種が無いからなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:15:22.63ID:oc+QSpRN0
トラッドサニ―は格好良かったな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:15:50.90ID:RPYj1dhm0
のてぼこ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:16:15.57ID:hZM/QJDm0
クラウンアスリートを止めてフーガに乗り換えるアホも増えてきた
かっこは良いけどマイナー過ぎる
0087ドクターEX
垢版 |
2018/07/05(木) 15:16:38.79ID:ZNf/nmqX0
私が初めて乗ったクルマが1400ccのサニートラックだった。www
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:17:53.44ID:uHXBKMYI0
新型アクアが出たらまた10年くらいトップになれないんだろうな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:18:53.06ID:LQ1DvPyp0
>>59
巡航速度でね
そういう道路は道真っ直ぐだから巡航状態でずっと走ってるだけなので加速力いらないのよ
交差点で流れの速度落ちたりしないから
街中のクルマも片側一車線なので大人しく走ってるし
たぶん田舎はパラレルハイブリッドの方が良いんだろうなとは思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:18:58.65ID:eFM+CYoo0
>>70
ボクシーやノアは業務用にも結構使われるけど
セレナはほぼ全てサンドラかね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:19:24.25ID:kyUHYip10
>>10
> ブルーバードは売れてなかったん?

ブルは四角い901が狂ったように売れた

懐いな昭和

スーパーの駐車場とかブルだらけ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:19:51.65ID:Nm/GOEjX0
意味わからん
ノートとか6年前の車やん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:20:36.99ID:BMQBFBqr0
>>89
e-powerは逆に減速力が強すぎる
後ろ走りたくない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:20:47.65ID:il89e96q0
70年のサニーといえばロケットサニーだな
あれ2ドアも4ドアもかっけぇんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:21:10.81ID:pDLGWPff0
黒白上下のカラーリングに決めた奴は
ボーナス増やしてあげて

あれが素晴らしかった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:21:16.94ID:kyUHYip10
>>23
> 腐れプリウスとアクアは?

いやほんと
プリウスが不気味なデザインで全く売れないんだよね

あれに300万出す??
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:22:58.10ID:LQ1DvPyp0
トヨタはそもそもプリウスを維持する必要がない
ハイブリッド車たくさんあるんだもん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:23:07.83ID:4/DN6UYB0
>>20
その割にNAと比べた価格差が約40万で同クラスのHV並みの価格なのが納得できない。

>>35
100km/hまでの加速なら大抵の車に勝てそうな気になってしまう。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:23:12.05ID:yo/b7Ey00
サニーが現役だった頃って、まだ11年目から1年車検の時代だっけ?
だから、10年落ちくらいになると激安で売ってたり、知り合いがタダでくれたりしてたんだよね。
それで、若い子は練習してた。
今じゃ軽自動車ばっかり。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:23:35.41ID:JT+9SE8+0
>>96
マスク取ったプレデターw。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:24:34.31ID:fNLK/NGu0
100%モーター駆動の気持ちよさ
中間加速のダイレクトレスポンス

これ一度味わうとガソリン車には戻れない

トヨタもサッサとEV出せよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:25:01.38ID:TuG5rRYN0
日産はルノーのせいで新しい車作らせてもらえない。電気自動車の基礎研究やらされてる。ルノーグループが中国で販売するには日産の電気自動車技術がないと出来なくなる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:25:07.11ID:BMQBFBqr0
>>101
ぬか喜びの間違いやろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:26:13.42ID:LwuuFV760
ポルシェ博士は早すぎた天才だった
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:26:19.00ID:fNLK/NGu0
e-power試乗したけど

あれは売れるわ

別次元のダイレクトレスポンス

そりゃあ EVと同じなんだから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:26:42.89ID:KlMKEcDC0
5ナンバーってのは重要な選択肢
プリウスでも少し大きく感じる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:27:31.85ID:yo/b7Ey00
ティーダは海外では売ってるんだよね。
確か、高速有鉛デラックスの最新号に
北米仕様のティーダのMTを輸入した人が出てた。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:27:35.71ID:0/K1gbMJ0
ハイブリッドの正しい姿はこれだよね
電気自動車に非常用発電機積めばいいじゃんって前から思ってたんだわ
駐車中に発電機回して充電できたら最高なんだが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:27:36.78ID:fNLK/NGu0
リーフより加速感は速いんだよ
ノートe-power
0 100km/h加速 7秒
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:28:18.80ID:sbPneVJn0
>>4
遠目でニッサンに似てて
近くで見るとずっとダサいボルボよりマシ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:00.86ID:BqLCHBqc0
SUZUKIのマイルドハイブリッドのほうがアプローチが面白い
SUZUKIが本気で高級車作ったらどうなるんだ
本気のスポーツカーなら技術で世界取れるだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:38.48ID:Dlp/vuoN0
>>64
これ以上にダサイのは想像出来ないくらい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:38.90ID:fNLK/NGu0
シリーズハイブリッドだ!
シリーズハイブリッドだ!

いえいえ
100%モーター駆動なので
EVの発電機付きですよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:45.04ID:LwuuFV760
>>4
サニーはオペルを鏡像にして斜めにしたものだった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:29:56.49ID:yo/b7Ey00
で、5年くらいしたら「騙された〜!」ってネットに書き込む人が続出するの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:04.37ID:iHYrji5J0
ノートは新古車が多いすぎ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:13.21ID:fNLK/NGu0
ちなみに 
本日
ノートe-power AWD 四輪駆動モデル
発表された

雪道最強モデル
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:31:52.21ID:Z0MHQY9u0
サニーと言えば一色紗英。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:18.63ID:LI36s+cG0
>エンジンで発電しモーターで走る

エネルギー効率悪いんじゃないの?
メリットは何?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:34.81ID:Nm/GOEjX0
>>124
2年後じゃね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:32:40.01ID:Dlp/vuoN0
>>117
ボルボは今や中国傘下だから終ってる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:00.93ID:2uJyoFCq0
ディーゼルエレクトリックの潜水艦みたいなもんか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:11.00ID:gG0BNw1i0
なんかルノーがもう統合して日産ブランド廃止してルノーになるんでしょ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:36.24ID:Dlp/vuoN0
NISSANは日本一韓国部品使ってるんだろ
そこが嫌だな
その分安いけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:36.72ID:LQ1DvPyp0
>>121
それをシリーズハイブリッドと余分だろうが(笑)
向いてる場所で走らせるなら良いんだろうが
トヨタのプラネタリーギア式を超えるのは無理と思う
理論的には超えるシチュエーションもあるだろうけど、
実際の運用ではそうはならんだろ
燃費悪いならハイブリッド化するメリットは走行感覚以外無いわな
完全電気オンリー車の電気代との比較でならちょっとは燃費良くなるのかな?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:33:58.27ID:eCNmqua10
>>123
ホンダはFIT3のDCT絡みのトラブル多発でリコールしまくったせいで買う気にならねえ
なんであんな売れる車で実験的な事やっちゃうんだろ
売れないCR-Zあたりで実証実験すればよかったのに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:01.49ID:6AsjY2W30
>>119
俺もそう思う
日産はさすがだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:01.49ID:2cGQ4NeL0
GRN=がんばれ!ルノー!ノート!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:21.36ID:zy4fC2ED0
軽とノートとセレナとエクストレイルしか売る気ねーじゃん、日産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況