X



【鉄道】最後部座席裏のスペースは誰のもの?予約した人優先か?JRに訊いてみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:57.75ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000028-mai-soci

まもなくお盆のUターンラッシュが始まる。郷里への土産など多くの荷物を持って、
新幹線などに乗る機会も多くなる。車両最後部の座席は、遠慮なく背もたれを倒せるだけではなく、
座席後部のスペースに荷物を置くことができることから、旅慣れた人を中心に人気だ。
しかし、予約していた席の後ろに先に荷物を置かれてがっかりするケースも少なくない。
最後部座席裏のスペースは、誰のものか。JR東日本とJR東海に聞いてみた。

◇座席裏スペースは共用

両社によると、共用スペースなのでその席を予約した人専用のスペースでなく、事実上、先着順だ。
しかし、座席のリクライニングができないなど、乗客の利便性を損ねないことが原則で、場合によっては
荷物の移動を要請することもあるという。

座席裏のスペースは、荷物棚のように持ち上げる必要もなく、まとまったスペースがあることから、
スーツケースやベビーカー、時には自転車が置いてあることもある。JR東日本では
「東北新幹線などでは車両の端に荷物を置くスペースを設置している車両もあるので、そちらも活用してほしい」
と呼びかける。東海道新幹線を運行するJR東海も「指定席でも座席以外の場所は共用スペース。
お客様同士で譲り合って利用してほしい」と話している。

◇鉄道ファンからみた最後部座席

鉄道ファンは最後部座席をどう利用しているのか。鉄道好きのミュージシャンとして、東海道新幹線の
新大阪方面行きの最後部座席について歌った「20番のD」を2014年10月に発表したオオゼキタクさん(44)は
「新横浜から乗ることが多いので、最後部のスペースは埋まっていることが多いが、空いていれば楽器に
振動を与えたくないので座席裏のスペースに置くこともある」という。窓際のAやEではなく、通路側のDを
お気に入りの席とした理由は「歌詞にもあるが、トイレに行くときに隣の人の前を通らなくていいし、車内販売も買いやすい」と説明。
一方で「東京方面行きでは反対側の1番のDが最後部座席になるので、慣れていない人は確認してから座席を確保するように」
と鉄道好きらしいアドバイスも忘れなかった。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:09:24.60ID:jvnSy+/H0
でも車両の中で一番揺れる場所なんだぜ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:10:38.52ID:D65ygW5Z0
ドアがガシャガシャ開いたり閉まったりうっとおしい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:11:23.64ID:DnV4eu1E0
前に凄い混んでるときにあそこに座り込んでる人がいてびびった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:11:40.94ID:wMoTnysL0
>>2
エンジンの振動と、車輪の位置との関係でモーメントが働きやすい。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:14:30.08ID:ubIuTvSB0
あそこにバカでかい荷物おいてリクライニング阻止するアホ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:16:51.28ID:BLvc0mNZ0
要請する場合もあるとかじゃなく、明確な基準を設けろって話だろボケ
なんで常時上から目線の殿様商売の癖に、クレームに対しては下手対応してますアピールするんだよ
どう考えても明確な基準と料金設定がなきゃ客同士のトラブルになる事くらいは理解する知能を付けてる奴だけを社員にしろ
つうかもう今すぐ解体して再構築しろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:20:20.72ID:j8RYdM3l0
>>6
席予約してるのに、置かれるの阻止するため早めに並ばないとね
途中駅から乗ってやられてたら残念て感じだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:20:38.82ID:CQ24nNAW0
最高部の席裏にはでかいザックをいつもおかしてもらってるわ
座ってる奴は席倒せなくてイラッとするみたいだけどなw
早いもん勝ちなんでサーセンw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:19.42ID:gkwI3lVb0
自動ドア付近はデッキでTELする人がうっとおしいから嫌だな
でも真ん中辺の席とっても、
隣が大阪人で席で通話する不道徳なやつだった時は最悪
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:29.91ID:Z/9wSu3q0
利益ばかりに走らずトランクスペース造れよ。
そんなにもうけたいなら
トランクにはか料金取を新たに設定したら?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:24:18.61ID:r7lerjtq0
>>6
構わずリクライニングしてやれ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:24:19.98ID:jvnSy+/H0
>>9
それそこの席に座ってる人が車掌に頼めば撤去してもらえるから注意な
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:25:35.64ID:DpLpYKuN0
>>9
車掌に言えばいい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:28:51.11ID:1zvw2Par0
東海は非人道的だからな
荷物置くスペースぐらい作れ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:29:59.28ID:AGU9LCDh0
そんなスペースあるんだ。知らなかった。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:29:59.73ID:lV5oJrbn0
レストランでも列車でもトイレに近い席は嫌いだ
案内されたら断る
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:30:21.24ID:x6IPgw/10
海外出張の時はあそこにでかい旅行カバン置いてる
むしろあのスペースがなければ置き場がない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:30:40.71ID:KjssXnXC0
家族で1番後ろ一列とってるときに席裏にでかい荷物先に置かれてるときは 席回転したいけど邪魔 って車掌にいってる。回転した後の背もたれと背もたれの間には馬鹿でかい荷物が入るスペースはなくなるから、その後持ち主さがされてデッキにどかされてるね。たいがいは外国人だね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:30:54.41ID:LtaJOiBF0
置けるか置けないかいちいち考えるのが面倒だから、棚に置けないサイズの荷物は持ち歩きたくないね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:43.57ID:mEsBN20s0
>>9
>>1を読んでそのレスなの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:57.84ID:5yaZ9Y3j0
自由席で座れる奴と立ち乗りする奴が同料金なのはおかしい。
連休中は乗車率100%超えるの判ってるんだから、いい加減に自由席車両の椅子を全部取り外す程度の対策してもいいのに。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:33:18.12ID:2w1GFNwV0
席 反対向きにして足台にすれば快適。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:34:39.70ID:x6IPgw/10
>>24
全車指定席にすれば立ち乗り特急券も売れるかもね
秋田新幹線にはあるらしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:35:05.84ID:4Qc553PK0
>>1
椅子回転してテーブル使う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:35:23.89ID:jvnSy+/H0
>>24
昔は全席指定で指定券を買えなかったら基本乗れなかったんだぜ、飛行機式

てか現代でもそれでいいのにな、東海道新幹線とかさ
東北方面の速達列車は全席指定なのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:20.34ID:jvnSy+/H0
>>26
立席特急券ね
席が空いてたら座っていいけど指定券を持ってる人が来たら席を空けて立て
という決まりの特急券
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:40:59.76ID:XkAssbcf0
車掌に不審な荷物が置かれている、テロリストが置いたのかもと伝えるようにしている。邪魔だし迷惑だからさ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:42:02.35ID:5hltjjs90
長期出張の時、毎回最後尾指定してスーツケース置いてた
後はリクライニング阻止されないように予めしとけば完璧
20分位前から並ぶけど
ビックリするのは時々人の荷物を勝手に移動しようとする奴がいること
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:42:38.21ID:g6sQv8uc0
>>26
東北・北海道新幹線の盛岡以北も。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:45:19.98ID:UPS4BDXf0
金取ればしまい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:45:51.17ID:I5pE7rFT0
飛行機方式にしろ
自分の前の席の下と、網棚以外に荷物置かせなきゃいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:54:05.24ID:zszpvfhi0
座席を一段上げて下を荷物のスペースに作り替えよう
バリアフリー?知らんがな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:00:33.61ID:DNLVPa7W0
>>21
「最後尾の1列を進行方向と逆にしたい」って車掌に言うってこと?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:25:26.38ID:Qfu4JywD0
>>41
しろよと言うのは自由だが、列車運行を管理するJR東海が全編成座席配置統一にこだわるから無理じゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:37:18.80ID:IMDEPgto0
>>42
座る(リクライニング含む)について支障があるならどかしたらいいよ
確実に置きたいなら自分で席をっかウホする必要あり

大きなスーツケースを置く場所がないのが問題なんだよな
金取っていいから場所設けろと。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:40:21.47ID:Qj+qEXFU0
レッドアローに乗ったら最後部が最前部になったでござる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:41:06.98ID:ZF7N1+Qi0
>>45
ほんと、支払いが生じても良いから置く場所を確保してくれ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:41:57.70ID:jCIR/c/l0
俺なら一声かけて反応なしなら勝手に荷物出すね
自分の荷物くらい見張ってなよw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:08.61ID:4sJHj/aD0
昔の特急は荷物車連結して乗客の手荷物を運んだだろ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:11.44ID:A/3LoSfX0
>>9
こないだ体重掛けて倒したらメキョメキョッ!
って音がしたわ
サーセイww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:30.22ID:jCIR/c/l0
確かに日本の列車は荷物スペースが少なすぎ
流石老舗の観光立国らしい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:03:36.34ID:qky5+OjX0
車両真ん中あたりがいい席と思う
自分には(*'ω'*)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:09:51.36ID:SFn2H+3T0
>>16
お前糞JR東海の人間だろ?
必ずイヤがるなぁ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:11:49.83ID:c15W06XJ0
昔。
北海道で釧路→札幌の夜行急行に乗った座席が車両一番後ろ。
途中で隣にオナノコ乗ってきてさ。でも通路挟んだオサンがちょっかいかけてうっとおしい。
車掌に話して注意、おとなしくなったけど。

オナノコ椅子の裏側床でクークー寝てた。
道産子はすげえやと関西人の俺は関心。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:11:52.26ID:NCbDvPgi0
>>9
俺何回か退けさせたよ
リクライニングの邪魔はダメ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:12:00.44ID:ImcsGAej0
荷物通路に出して、リクライニングだなw
誰か持って行ってくれれば、なおのこと有難いw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:13:27.37ID:eoywtjHY0
通路側に荷物積まれて出入り出来なくなるのは禁止して欲しい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:54.32ID:zJQM8TtY0
オオゼキタク
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:15:51.11ID:SFn2H+3T0
>>44
糞JR東海から言うと客=荷物だから、
荷物が文句言うな、、、なんだろな。

でぇ客=荷物同士でトラブル荷物なると
列車遅れて=金取る。。

まぁNHKと同じで嫌がらせですわ。
糞JR東海なんか客のこと考えてないんで
、、。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:21:44.10ID:CtpPj1uA0
わざと後ろ向きにするよ
急停止のことを考えたらその方が合理的
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:26:23.47ID:86fJ1p4TO
こないだ東京駅でインド人夫婦の持ち込んだスーツケース二個が巨大すぎて
最後部座席(AB席)がまったく倒せなくなってたわ、本人達の席は車両の中ほど
ところが珍しいこともあるもんで東京〜新大阪までその最後部席に誰も乗ってこなかったのよ
自分は通路挟んで最後部C席だったので、品川か新横浜でABに乗ってきた客が
どんな反応をするか楽しみに見てたのにちょっとガッカリ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:28:33.74ID:86fJ1p4TO
>>45
退かすのいいけど通路やデッキにに放り出すわけにもいかないでしょ
やっぱ車掌を呼んで何とかしてもらうしかないわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:35:19.59ID:86fJ1p4TO
ちなみに自分も東海道新幹線の場合は最後部座席の常連なんだけど
必ず東京からか、新大阪からだったら新大阪発の便にして早めに並び
乗り込んだら即座に座席を倒すよ、目一杯倒しきる
その上で後ろに自分の荷物を置くこともあるし
荷物が無いときはご自由にどうぞだけど、あらかじめ倒しておけば
残ったスペースに入る荷物しか置けないから安心

もし「ちょっと、荷物が入らないから座席を起こして」
みたいに言ってくる客がいたらそれはもうDQN以外の何者でもない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:44:24.20ID:OW+2WFmf0
>>62
糞糞しか書けないのも知性が糞レベルだが、
全部席が一緒だからトラブル時に柔軟な運用ができるんだろ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:59:54.27ID:bFxzKUqe0
>>22
チャリンカーがうっとい
邪魔すぎるから車にチャリ積んで移動してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況