X



【お江戸の人らは稗や粟を食べてはるらしいどすなぁ】江戸時代の毛髪分析で食生活判明 上方人は江戸っ子より米を多く食べていた可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/08/14(火) 19:04:03.06ID:CAP_USER9
江戸時代の毛髪分析で食生活判明

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20180814/2010001257.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

江戸時代に出版された本の繊維に紛れ込んだ髪の毛を分析した結果、
当時の食生活や地域間で食事の内容が違うことがわかったと、
龍谷大学などの研究チームが発表しました。

これは龍谷大学理工学部の丸山敦准教授の研究グループが14日、
イギリスのオンラインの学術雑誌で発表したものです。
江戸時代の本の表紙に使われている再生紙には、当時の人の髪の毛が繊維にからまって
紛れ込んでいることがあり、研究グループは、本が出版された時期や地域ごとに、
髪の毛に含まれる窒素や炭素を特殊な装置で分析しました。

研究グループによりますと、窒素や炭素の同位体の比率からおおまかな食事の内容がわかり、
▼江戸時代中期から後期にかけて海の魚を食べる割合が次第に増えていったことや、
▼江戸の人たちがアワやヒエなどの雑穀を多く食べていたのに比べ、
京都や大阪の人たちはコメを多く食べていた可能性があることが確認できたということです。

江戸時代の本は古本市などでも手に入りやすいことから、丸山准教授は、
「今後は研究の材料をさらに収集し、細かい年代や地域を分析して
飢きんの時期に、何を食べていたのかなどを調べていきたい」
と話していました。

08/14 18:05
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:05:20.52ID:HmYCX9Pg0
2なら鳩山死亡
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:05:49.76ID:uIrh/i6r0
大坂は天下のキッチンやったからなぁ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:06:38.29ID:zmZehkOM0
おかげで江戸病にかからなくて済んだ訳で
雑穀さまさまだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:08:40.60ID:m4cgf/Yb0
そりゃそうだろ米所じゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:09:11.05ID:uIrh/i6r0
江戸の関西人も昆布のよう効いたお出汁のお吸い物飲んでご飯食べてたんやろうなぁ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:09:42.46ID:kszLzAQz0
最近麦混ぜてるけど他のも混ぜてみたいな
同じ売り場には置いてなかった
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:09:55.50ID:krBvp6Vj0
江戸の人口はバカに多いのに物流のかなりを荷駄に頼っていたから慢性的にコメ不足だったはず
その点では廻船と舟運に優越した京大坂の方がモノを得やすかっただろうね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:06.90ID:Z1pzudUw0
アワ・ヒエはべつにインコのエサじゃなく、食べるのは面倒くさいがちゃんと栄養価の
ある食べ物ww
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:28.65ID:7AkuoeCA0
米の収穫量からして、江戸時代の全国の日本人の全てが米を食していたことを知らんのか。
この教授は。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:43.56ID:uIrh/i6r0
>>12
信州はイナゴとか蜂食うてたらええねんなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:47.21ID:CD6+N0ez0
最近、俺の髪の毛が少ねぇと思ってたら、
そんな所に挟まってやがったかw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:48.21ID:1Y4Qxybj0
そりゃ上方にコメ集まるだろ
今更何いってんだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:11:01.83ID:OovPt87h0
つまり俺の食生活は後世には伝わらない訳だな(´・ω・`)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:11:50.29ID:1Y4Qxybj0
>>13
麦混ぜるとヘルシーだけど屁が臭くなって困る
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:11:51.41ID:0svSaScf0
白米食べてた方がビタミン不足で脚気蔓延だからな
面白いのはビタミンが発見されるまで誰もその事実に気づかなかったこと
人類の経験則は当てにならなかった事例のひとつ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:12:49.52ID:uIrh/i6r0
>>16
スローフードってやつやなぁw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:12:55.12ID:r/oz3UyW0
>>18
コメ食えないってのは左翼の嘘だしなあ。
武家階級や商人階級だけでは食い切れない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:30.77ID:WIofg6CT0
昔は米食いたくても食えない百姓が粟とか食ってたのに、現代ではその逆なんだよな……飽食だわな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:59.16ID:lMKak8H70
オレの地方はコメばかり食べるようになったのは50年ぐらい前からだ
それまでは麦や雑穀は日常
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:02.58ID:cjAxE82S0
>>24
三浦綾子の小説読むと昔はジャガイモと大豆ばっかり食ってたって(・ω・`)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:17.70ID:CD6+N0ez0
>>28
飢饉とか米騒動とか左翼の陰毛だよね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:29.93ID:BLr9dQLK0
研究グループによりますと、窒素や炭素の同位体の比率からおおまかな食事の内容がわかり、
▼江戸時代中期から後期にかけて海の魚を食べる割合が次第に増えていったことや、
▼江戸の人たちがアワやヒエなどの雑穀を多く食べていたのに比べ、
京都や大阪の人たちはコメを多く食べていた可能性があることが確認できたということです。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:34.23ID:Eyp8Lqdm0
そりゃ新潟とかの米生産地域は北陸ルートで関西文化圏だったからね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:14:42.38ID:+Bm+ldO70
ん? 関西は糖尿病が多かったという事? 糖質が多い地域って嫌だな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:15:38.47ID:hMQyjxp+0
これは面白い研究
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:16:44.43ID:CD6+N0ez0
今は脱穀技術の進歩でヒエアワも美味しく食べれるけど、
当時は臭くて不味い食い物だったんだな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:17:07.80ID:BLr9dQLK0
最後のこれが面白いな
江戸時代の江戸の人はすでに、問題点がわかってたのか
京都の人は脚気にはならなかったのか

>「江戸患い」と呼ばれた脚気が流行したため、ビタミンを含む雑穀を食べる健康法が広まっていた可能性があるという。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:17:18.50ID:7wAuGV7E0
猫じゃらしみたいなやつよね?すごい手間かかりそうだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:19:11.73ID:CD6+N0ez0
>>45
陰毛を本に挟むのは止めてくれw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:19:15.14ID:uIrh/i6r0
>>42
江戸時代、脚気になったら男の子とアナルセックスしたら脚気が治るって
言われてて流行ったそうだなぁw

バカな江戸の奴w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:21:08.14ID:krBvp6Vj0
脚気の原因が白米食だとは江戸中期に判明していないから雑穀を食おうというのは民間療法なんだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:21:23.80ID:QWYAclQm0
拝み搗きの米を食い水道の産湯をつかいって自慢してて上方以下だったの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:21:42.42ID:O9wGW6jX0
江戸患いってのは武家だけの話だったのか
出版に関わる人は低い身分だったとは思うが、大して儲かっても無かったって事か
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:22:46.38ID:2c3RMyO60
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのは紛れもなくアメリカである。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら 守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結び、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:23:57.83ID:krBvp6Vj0
蕎麦の産地でもない江戸で蕎麦が流行ったのも雑穀を食おう文化の一端かもな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:24:52.03ID:67jcr0zB0
>>26
んなことないが
脚気は贅沢病で白米主体なのは、経験則で分っていたんだから

ただ米所では他の雑穀の流通がない
町民は手っ取り早く食事するには、白米と漬け物でかっ込むしかない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:24:58.50ID:CD6+N0ez0
コーエーの大航海時代をやると脚気予防にライムジュースを持って行くけどね。
本当かどーかは知らないけど。
やはり航海が長くなるとビタミンが不足するそーな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:26:49.82ID:67jcr0zB0
>>57
航海でオレンジ待っていくのはコロンブス以前から
ただ保存方法がないので、長い航海だとどうしてもビタミンが不足する
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:27:41.59ID:WAesz62F0
ビタミンB1が一番多い食品は意外にもパン(麦、小麦)なんだな
豚肉や米ぬかもだいたい同じくらい

大正時代まで国民病なのもなんか納得
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:01.68ID:SLOWFZch0
本に関与していたひとの食生活は分かるだろうけど
一般の民衆がなにを食っていたかまでは分からないんじゃね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:18.84ID:G7oe+ooR0
少なくとも日本酒を醸せるだけの余剰米があるわけだから、コメを喰っていたと想像できるわな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:28:21.68ID:12MCn1bp0
>>50
「白米が悪い」とまでは考えてないが「雑穀は体にいい」と認識されてたんだろな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:29:39.91ID:C7Y6+66A0
この頃の地域別平均寿命なんてのはそこまで細かく出てないのかね?
米は当分が多い云々とか雑穀米は身体にいいとか今じゃ検証しにくいから江戸時代の関西関東で比べてほしいわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:31:06.93ID:4LRrthYu0
>>1

しかし、

近年になっても、終戦後10年ぐらいまでは、日本人のホトンドは、コメだけの飯は食べれなかったからな。
皆、麦を混ぜて食べざるを得なかった。

或る時、母親が奮発して、食卓に「コメ」だけの飯がよそわれて出された時、
子供達は「わあ、銀メシだあ!」と大喜びしたものである。

その時の「銀メシ」は、まさに茶碗の上で文字通り銀色にキラキラ輝いて見えたな。
しかし、今や、コメの飯が当たり前で、大量に食べ残しもするぐらいになってしまったが、
かつての「食べ物への感謝と感動」があったあの頃が、日本人は本当に幸せだったのかも知れんな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:31:51.77ID:Qb2k7S0W0
>>57
それ脚気じゃなくて壊血病予防だろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:32:30.35ID:u8b0FNTO0
全国の年貢米は大阪に集まる仕組みになっていたから、江戸より米が安く食べられることができたんだろうな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:32:57.05ID:FSRkHyyT0
米は売り物どす
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:34:23.62ID:2QYNqhC90
明治になってからも白米だけ食べていれば大丈夫と高名な医者が考えていたくらいだからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:36:35.02ID:/fpe0VlC0
米と言えば、江戸時代はめちゃめちゃ酒造ってたらしいね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:38:20.48ID:uabcJ4EO0
関東でも山間地域では米の収穫量はあまり期待できないからな
冷夏の年はとくにそう
粟、稗混ぜて食ってただろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:39:17.51ID:p/rvNN/V0
曾祖父母(90代)は「米だけを炊くって概念は戦後からだ」みたいなことを言ってたぞ。
30代中盤のオレでも、ガキの頃は、豆ごはん、芋ごはん多かったし、炊き込み飯も多かった記憶。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:39:48.76ID:ojXKojpe0
京都人フルボッコになってるかと思えば意外!
京都人は昔から性格悪い。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:40:06.08ID:WAesz62F0
>>62
それは違いそう
昔の日本人は白米至上主義だからね
麦飯、雑穀米は貧乏人の食べ物という認識だよ
1910年に原因が判明して医学会では認識していたけど
1950年ごろまで脚気の患者はいたから
一般に広まりだしたのはその頃。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:41:01.45ID:SWZKc/qN0
>>18
ホントか?
昭和の米農家ですら米食べられなかったんだぞ
江戸時代の水田総面積、反収、当時の年間米消費量
ざっと計算すると1500万人分しかないぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:42:17.21ID:t2kcJQ1DO
京都では粥血というものを食ってる時に江戸では仏教と無縁な庶民は肉魚の生臭を食っていた
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:45:27.01ID:QBLxuR750
トンキンの歴史ねつ造は異常
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:46:39.94ID:GGM4Wo0F0
>>79
昭和以前の米農家の娘のおばあちゃんがよく食べ物に困らなかったと言ってたぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:48:11.69ID:sTUdnShE0
”江戸患い”とは何だったのか?w
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:48:35.40ID:NDumsO/q0
スレタイウザすぎ
しね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:48:56.72ID:cLrt4KYz0
堂島の凄いところは
相場を全国に知らせるため
旗振り通信が発達したこと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:49:08.76ID:NDumsO/q0
>>11
お出汁っていいかたやめろキモい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:49:22.10ID:9bbN1CBq0
朝鮮渡来人が作った米なんか食えるかっての
こちとら縄文人なんだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:52:32.37ID:xp8vdyyd0
雑穀食べるとお通じ良くなる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:53:18.79ID:sv09tuAv0
ところでまあた江戸パラダイス論の自称愛国者ネトウヨがホルホルしているからいうけどね
チミらってウンコ大好きじゃんw いい年こいて年がら年中ウンコの話しているもんなwww

で、江戸のウンコが商品として江戸界隈の農村で取引されていたことはしってるな?
ウンコ満載の荷車がどの街道でも日々えっちらおっちら往復していたわけだw
そんで人足は大事なウンコが盗まれないようにウンコ樽を見ながら昼めし食ってたんだなw
時にはウンコ荷車の渋滞を起こしたり、横転事故を起こしながらwww 

で、まあそんな話はどうでもいい。
ここで重要なのはね。>>1じゃないけど江戸の商品副産物であるウンコも
上中下って品質分かれてたからね。大名屋敷や豪商で出るのが上、
武家屋敷や商家で出るのが中、ネトウヨの先祖が住んでいた貧乏長屋が下だ。
ま、ネトウヨの先祖はろくに飯とか食ってないからねwww

ああ、そうだ。江戸の食い物屋にね、残飯屋ってあったからね。
そんなところばっかで食ってるからネトウヨのウンコは下って認証されちゃうんだよw
わかったら今日はお盆だ。先祖に感謝してうまいもんでも食えよ。ネトウヨwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:54:51.48ID:sTUdnShE0
>>79
江戸時代言っても260年からあるけど、
江戸初期は総人口せいぜい1500万くらいじゃね?
幕末〜明治初期で3000万
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:54:54.64ID:iqJJwTN80
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
edp
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:54:58.95ID:uIrh/i6r0
>>88
お出汁はお出汁やろw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:55:57.24ID:HmYCX9Pg0
ツマンネ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:56:43.98ID:YF4/tTTY0
> 窒素や炭素の同位体の比率からおおまかな食事の内容がわかり
いくらなんでも大雑把すぎないか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:58:52.47ID:7/Ao1/j80
雑穀を食べなかったから江戸患いになったのでは?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:00:23.66ID:aW6YvJ/w0
そりゃ、大阪は米の集積地だったからな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:02:06.03ID:djypwEMi0
逆だろw

江戸患いってな白米病が蔓延していたそうな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:03:24.49ID:aW6YvJ/w0
>>76
滋賀作残念だったね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:04:23.93ID:7kIR0ctX0
>>57
壊血病予防にはライムよりもレモンの方がいい。
でも、イギリス海軍はケチだから安いライムのジュースを積み込んだ。
だから今でもライミー(ライム野郎)はイギリス人に対する蔑称。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:11.21ID:SWZKc/qN0
江戸末期総人口3000万、水田面積180万〜200万町歩
平均反収(白米換算)100〜150キロ、年間一人当たり男性消費量450キロ、女270
どんな甘く見積もっても二人に一人分しかないんだが

ヘンテコ学者は現在の栽培基準とか消費量とかをごっちゃにしてる気がする
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:24.39ID:ejR6HWDN0
>>43
江戸で白米中心の飯で
国元に戻ると雑穀飯
これは参勤交代でお供する武士の話な
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:58.04ID:Yxe4YEao0
春画の間にはさまっていたチン毛を分析。幸運にもセンズリで射精した精子も付着
していてDNAをゲット。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:07:21.63ID:1q20vg/D0
関東の百姓が粟や稗を食っていたってのなら分かるけど
書物に関わる都市部の人間が雑穀食っていたのかね?

江戸の町に雑穀の流通ルートがあったのなら意外な話というか
落語とかだと米しか出てこないからね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:08:55.36ID:ZRqvr6mk0
独り者の男が栄養バランスのとれた食事を
とるのはなかなか難しい。
江戸は独り者の男が多かった街だから
さもありなんと夢想してみる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:11:20.76ID:ejR6HWDN0
>>77
日清日露の頃は
兵隊に腹いっぱい白米飯を食わすのが
兵隊を懐柔するのに一番効率的なことだったからな。
白米=銀シャリで文句出ない。
太平洋戦争では日本兵は反乱起きなかったな
兵站崩壊しているのに反乱起こさない軍隊は古今東西
太平洋戦争時の日本兵くらいだろなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:14:21.47ID:ojXKojpe0
>>107
昭和天皇が死ぬ間際まで米の出来を気にしてたからね。
農業技術の発展は直近50年くらいだろうね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:14:34.83ID:djypwEMi0
>>112
江戸町人は白米主体じゃね?
すしなんかも、屋台で普通に喰っていたみたいだし、
握り飯2個くらいの大きさに、魚が丸々一匹載っていたのが、
江戸前のすしだったそうだし。

一個300円くらい(現代換算)だったそうな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:54.72ID:82KVaR8G0
>>112
蕎麦を信州人で成り上がった連中が珍重して今やA級グルメ扱いまでに至らせてるからねえ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:16:17.81ID:pNUlmJCM0
>>114
それは帝国陸軍が慰安婦をえさに兵隊を集めていたからだ
従軍慰安婦がいなければ、脱走や反乱が頻発していたはず
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:17:38.90ID:sv09tuAv0
まあ江戸と一口で言っても260年間あるし
身分の上下は今よりひどいからね
いつも米食ってたか食えなかったかって論じるのもどうかなあ

あとさ、>>1は本にはさまってたってわけでしょ
ってことは識字層、それも本に興味を示す層なわけだよね
そこのところで一定の偏りは出ると思うけどなあ
だってほら、この板のネトウヨみたいな本を読めない無教養層は
そもそもサンプルにならないわけであってさw

まあ、これもいつもいうんだけど江戸時代のネトウヨは
反故紙問屋の周りをうろうろして春画の摺り損ないの反故だけは
熱心に収集していたって横町のご隠居が言ってたけどねwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:20.84ID:8zUx994sO
白米ばかり食べて脚気になるのを「江戸患い」と呼んでたのに、
京患いや大阪患いなんて聞いたことない
江戸と上方では、オカズの種類や割合が違ったのか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:40.70ID:sv09tuAv0
>>117
ゴクツブシといえばネトウヨを指す様な感もあるがw
本義を言えば酒だよ、酒。
実際清酒にしろ焼酎にしろ穀を潰してつくるわけでね
だから関西周辺に酒造業が多いのはこれは>>1の事情と関係あるかもね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:21:18.42ID:2f4ubTt40
>>56
そば食うと劇的に脚気が直るのを経験則で知ってた
だからプライドの高い武士階級に発病
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:22:10.18ID:s0Xfof5M0
きび団子を食べていた岡山は江戸ではありませんが、上方にも含まれませんってやつか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:22:22.57ID:mZvOXJeg0
公家の町やから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:23:02.47ID:xNAzRcc30
白米ばっか食ってたら、脚気になったでござるの巻
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:23:09.43ID:mZvOXJeg0
江戸は貧しいのお
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:26:51.62ID:CNN07BQ60
>>118
米は大阪に集まって そこから船便なんだよ。

そして 戦国時代・江戸初期の石高
関西はたかく、関東・東北は低い。熱帯の食物なんだよ。
武田討伐で 信長は信州でそば食ったって言うけど 米が作れないんだよ。

今現在の関東平野は米作田んぼばっかりだけど
それは 廃藩置県後に薩長の下級氏族が実質的な恩賞として賜った領地を
開墾し用水路を弾いたから倍増し、
さらにはGHQによる農地改革と 地下水汲み上げ技術の進化のおかげで 一面田んぼになった。
関東の田んぼには ポンプ小屋っていうものがよーくみうけられる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:27:05.44ID:sv09tuAv0
>>124
やっとレスが付いたw

ガチで学術トークを語った時に空ぶると虚しいことおびただしいwww
まったくネトウヨ板のネトウヨどもも日本が好きだ好きだというなら
その日本の真実を刮目して両目とアナルで熟読玩味せにゃならんのにw
往々にして親韓左派たるウリの日本史教養増進講座はシカトするので困るwww

こういうこと知っておくとタイムスリップした時に便利だと思うんだけどなあ
だっていきなり小作人として雇われた家で自作農から
「江戸に行ってウンコの買い付け行け」っていわれても
ネトウヨくんたちも、困っちゃうでしょwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:12.71ID:SoOpRluA0
こういう歴史研究は文系の専門だったのに
遺伝子やら炭素やらで理系の専門になりつつあるなあ

かつてのデタラメ文系歴史家は墓の下で泣いとるな笑笑
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:31:17.38ID:djypwEMi0
>>122
研究サンプルの人毛が、江戸に着て間もない人だった可能性もw

まあ、江戸の庶民風俗話にも腐るほど出て来る江戸患い。
宵越しの金全部突っ込んで、白米食っていたろう。
蕎麦食って治癒。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:33:43.08ID:djypwEMi0
>>130
北限話なら、江戸時代初期の仙台の穀倉地帯、
戦国期の東北大名の争奪戦となった、庄内地方の穀倉地帯はどーなるんだよ?w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:33:59.96ID:aEOxohVPO
脚気は江戸病と呼ばれ、十代将軍家治公の死因にもなった。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:34:41.76ID:xridAf460
>>79
江戸に正確な収穫量が伝わってなかったと思われる。
全国隅々で癒着馴れ合いがあり、農家の隠し田畑があちこちにあっただろう。
充分な収穫量があっても毎年今年は不作で不作で!って言うのが虐げられた農民日本人の気質。
がっつしお国のために洗脳されてたのは武士くらいだろう。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:35:32.78ID:piiVHuBl0
>>1
サンプル少なすぎですわ
貧民街のやつの髪の毛でしたで終りそうな予感すね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:38:18.39ID:mMNH/fP40
アホか。
食を切り詰めて趣味に生きるオタクが江戸に多かっただけだろ。
今のオマエラみたく。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:38:19.46ID:xDnj83PPO
紙は、田舎の村の地場産業ダロ?江戸でコウゾの皮むいて紙漉なんぞしないだろうに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:40:00.36ID:DPfTS9bz0
時代劇ではソバやダンゴばっか食ってるな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:41:02.31ID:t76zGzDv0
百姓の一人当りの一食の米の量の目安

粥 一合
野菜で量を増やした炊き込みご飯 二合
白飯 三合
ぼた餅 四合
五平餅 五合

昔から農家で言われている量で文献もある
米だけで食事してタンパク質と脂質を取っていた事と労働の消費カロリーから大量の米を食べていた
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:44:45.74ID:t76zGzDv0
ヒエやアワやキビは
イネよりランク低く言われるが
グラム当りのカロリーはどれもほとんど同じ
精製した白米よりビタミンが豊富に摂取できる


俺はたまにモチキビだけ炊いて食う
美味いぞ高いけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:06.23ID:sv09tuAv0
>>133
トントントンスル、マシッソヨ〜

親韓左派の両班がチミのような無識なネトウヨを啓蒙してあげるけどねw
こういう実物資料を鑑定して同時代の状況を明らかにするのは考古学の領分ね
あの、考古学って縄文弥生ばっか指す学問じゃないよ。
それ以後だって江戸だって明治大正昭和だって遺構とか出土物から歴史をみるのは考古学

一方、狭義の歴史学はテキストを読んで云々するのがお仕事なわけで
そういうわけでチミのいうような歴史学に理系侵犯がおきると考えるのは
ちょいと早計かな、カナ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:33.07ID:prKzfAFb0
>>8
気になった。
玄米から白米になった時期も知りたいね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:50:55.13ID:uvkVQmpZ0
ていうか、男独り者が多かったんだろう?
自炊してんのかな?江戸
ガスも電気もないんだからイチイチかまどで火おこして雑穀を炊く大工?
どうなんだろう??
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:39.66ID:G94xaaN10
>>90
朝鮮渡来人(弥生人)を上から支配してたのが縄文人様だぞ

縄文人様に連行されてきたのが朝鮮渡来人(弥生人)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:51:54.61ID:djypwEMi0
>>143
一升と五合喰っていたのか、百姓はw
江戸時代の相撲取りが一日米一升喰ったそうだが、
百姓の方が、マッチョだったかもなぁ…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:52:21.57ID:/ek7a6XX0
ぶぶ漬けも白米かな?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:04.23ID:G94xaaN10
>>143
タンパクも脂質も摂取できてねえよ
タンパク源が無いからみんな小柄だったろうが

これは外国も同じ
昔は欧米人もみんな小柄
タンパク源が少なかったから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:20.51ID:djypwEMi0
>>150
現代の東南アジア屋台文化みたいな感じだったっぽいな。
多くの独身者は基本屋台飯。雑炊屋?すし屋、うどん屋、蕎麦屋、
色々ファストフードかっ込んで、出勤、晩飯にしたそうな。

基本外食ばっかの江戸の独身者w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:56:55.50ID:WAesz62F0
>>131
人糞肥料のことね
室町時代に朝鮮通信史が日本でそれを見て生産性が高いと評していたね
つまり朝鮮半島ではその頃まで肥料という概念がなかったんだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:57:18.91ID:sv09tuAv0
>>111
その抽出された江戸っ子DNAからバイオ技術の限りを尽くして
現代に生まれたのがジュラシック江戸っ子であったwww てやんでいwww

まあ、なんていうのw
こういっちゃなんだけど、江戸っ子が現代によみがえったら失望すると思うよw
走れないしねw 時間を守るという観念ゼロだしw
仕事にもよるけれど商家勤めでもなければ愛社精神とか全然ないしね
それ以前に雨降ったり風吹いたりすると仕事来ないしwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:57:44.89ID:Cl1MbuQw0
当たり前だろ
現金と同じなんだから
庶民にとって食うもんじゃない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:58:10.46ID:HI62SOlc0
>>150
毎朝一日分の米炊いておくのが江戸の生活スタイル
都度炊いてたら燃料代バカにならんし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:58:26.40ID:Mla+P47b0
田舎から参勤交代で江戸に来て
生活費のために書物を売った下級武士だろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 20:59:45.78ID:jipiWSoq0
本に俺のチン毛がはさまってた可能性は?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:00:45.46ID:teUDLJUK0
製本用の紙はその地域ごとに作られて、その地域で製本されてたのか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:01:25.76ID:67jcr0zB0
>>120
どこの嘘つき民族だよ

第二次大戦の欧州で娼館なんて当たり前に行われていたぞ
占領軍が市長に治安維持を約束すると同時に娼館の維持を依頼するんだよ
大戦終了時にパリで女性のつるし上げがあったのはその為

しなかったのはドイツとソ連が戦った東部戦線くらい
互いに、相手の占領地で容赦しなかったから
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:03:56.12ID:sv09tuAv0
>>143に関連して思い出したこと

一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
〜中略〜
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ<*`∀´*>

おい、スレのネトウヨ諸君、これ、誰の詩だかわかるか?
宮沢賢治、雨ニモマケズだな。
農学校教師、宮沢賢治にして玄米4合と味噌と野菜でいいといっているんだ
ネトウヨどもも鯨飲馬食すればいいというものではないんだぞwww

わかったら注文の多い料理店でも行ってこいネトウヨ
…といっても自称日本近代文学の専門家ネトウヨには意味わからないかwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:04:52.45ID:jipiWSoq0
これは再生紙職人の食生活だろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:06:06.50ID:djypwEMi0
>>162
本に挟まった人毛の持ち主は、
現代日本人の500人くらいのご先祖さんだろうから、
ひょっとしたら子孫の証明が出来るかもしれないw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:08:27.87ID:8zUx994sO
>>163
信州辺りの山里で作られた可能性高い
江戸の町中で紙なんて漉いてる訳ない
ということは、この毛髪は江戸っ子のモノではなく信州辺りの山里民のモノだ
それなら雑穀なのも頷ける
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:09:33.86ID:djypwEMi0
>>168
なるほどな。鋭い読みだw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:13:04.18ID:X4Y3rzgP0
調査に使える頭髪がない...
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:15:45.20ID:822NHxiB0
江戸の街は慢性的な水不足が伝統と伝わってます
不足は食料も同じで
鎌倉時代と江戸時代の庶民の骨格は
鎌倉時代の方が大きいそうです。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:15:50.64ID:X4Y3rzgP0
>>168
「蕎麦の名産地」と言えば聞こえはいいが、そもそも蕎麦は他の作物ができない痩せた土地でもできるからな。

今ではすっかり言われなくなったが、蕎麦は貧しい土地の代名詞だった。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:03.82ID:kyLoWSLP0
( ゚Д゚)ヒエー
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:22:35.74ID:sv09tuAv0
>>173
<; `Д´>アワワワワワ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:22:43.96ID:nLo++EBX0
米っても 銀シャリちゃうやろ?
玄米ご飯やろ?
関東は納豆のネバネバで パサパサの玄米ご飯食べる文化

関西はお茶漬けでササッと食べる文化なんちゃうかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:24:06.28ID:i8fKq0WU0
脚気防止のためだろ。
>>1
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:25:25.97ID:Uc0vJ0Tq0
武士は米をお金に換えて、生活必需品を買い揃えるのに必死だったからね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:26:58.46ID:0L9KYOLg0
江戸患い(かっけ)は参勤交代してた武家に限られてたのかな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:27:53.84ID:NGImFz2w0
後世の歴史研究者の為に、現代人にも一定数の土葬が必要な気がしてきた。1万年後の歴史家にとって火葬が一般化した現代は考古学的な空白の時代になるな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:30:40.91ID:0L9KYOLg0
江戸は白米を食べる事がステータスで町人でも白米ばかり食べてて、
そのせいでビタミン不足で江戸患い(かっけ)が流行ったって聞いてたけど
関西でもかっけ流行ってたのかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:31:02.76ID:Ca6pxRs+0
秋田山形新潟のコメ産地から北前船で舞鶴あたりに上げて、堺の米問屋に送ったからちゃうんか?
江戸よりは時間的に近い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:33:39.61ID:YomChG3k0
平成に生きる人間だが
天津甘栗を主食にしている
殻が溜まって捨てるのに大変なんだ!
白金の駅前の甘栗がうまいいい!
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:38:40.68ID:BQfkAK4i0
ひえ、あわってどこで売ってんの?
国民の99.99%知らんと思うよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:39:52.29ID:xoUAcQze0
吉宗だったかが、稲作の技術を向上させた結果、米が採れやすくなって米の値段が下がってしまったんじゃなかったけ??
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:39:55.55ID:vvSQqE860
>>185
健康食品みたいな扱いで雑穀の詰め合わせは売ってるけど単独では見かけないよなあ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:40:09.67ID:6g/53dzD0
>>104
違うよ栄養失調が江戸庶民の慢性病でした。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:40:32.50ID:AKxrO+aR0
>>185
ペットショップに行くと鳥の餌として売ってる
あと、昔ながらのお米やさんとか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:06.05ID:aR5HNsSg0
>>172
米が出来れば米を
米が出来なければ麦を
麦が出来なければ蕎麦、粟、稗などの雑穀をなんだよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:06.49ID:L2fII6HL0
徳川幕府は武家政権だから、算盤勘定をするのは武士のやる仕事じゃないって事で、遠く離れた大阪を天下の台所として、
全国からの年貢米の集積地にしたわけじゃん。
だが、江戸の町のお米は関東一帯の徳川領のお米でそりゃ当然食えるよ。
ただ、飢饉の時だっけ。
なにも取れないから蕎麦がきをうどんに混ぜて食べてみたら美味しくて、蕎麦が生まれたんだよな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:21.17ID:0L9KYOLg0
>>185
普通にスーパーで売ってる五穀米とか十六穀米に入ってるよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:41:48.68ID:SENne42O0
そんなん解んのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:43:34.39ID:FOEUafrE0
農民は上方のが一番いい暮らしをしていたからな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:44:57.48ID:KqCraCII0
米本位制の社会システムだったため、農業生産は米に偏って米ばかり食ってたと聞いたがなあ
江戸時代は世界的に小寒冷期で、どこの国の人も小柄
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:45:44.23ID:tzAkZuWS0
>>187
米価は江戸時代を通じて下落し続けたからね
武士の俸禄はずっと固定だから、米価の下落で貧しくならざる得ない構造だった
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:13.39ID:L2fII6HL0
>>198
フランス革命が起きた原因は、「パンが無いなら、お菓子を食べればいいじゃない」で有名な、
つまり、飢饉による革命だけど。
同じ時期、日本でも大きな飢饉が起きてんだよな。
太陽黒点とかによる、世界的な低温だったらしいな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:35.61ID:NKLwcgBR0
江戸時代の商は基本的に関西に運ばれて値や加工されて全国に売られる仕組み。(秀吉時代から変わっていない、そもそも江戸幕府には商の理解が無知)
それを商人か銀(関西)と金(関東)の相場で儲けていた。
これを逆手に取って儲けたのって直接江戸に売って稼いだ伊達藩の米からじゃね?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:49:29.27ID:UbXd66VL0
江戸時代に経験則で脚気対策がなされてたのに、
かの森鴎外をしても、それに気がつかなかった

やっぱり、確固とした知識を連綿として継続させる文化が、日本にはなかったんだな
文化や芸術にはあっても、知性にはなかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:16.83ID:xoUAcQze0
>>199
うん、だから江戸中期頃までは米は高価だったらしいけど、技術向上させた結果、米が採れやすくなってしまった、結果、米の価格が下落してしまったという話を聞いたことがある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:27.38ID:8zUx994sO
>>175
農村ならいざ知らず、江戸は町民まで白米
理由は玄米だと、使う水と薪の量多くなって結果的に高くつくから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:52:28.41ID:aR5HNsSg0
江戸時代は建前上金=米だからな
カネを稼ごうとすると米が増えてカネの価値が下がるという一種の地獄絵図w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:32.29ID:nwO1l5kU0
米作は治水とセットて成立する農業です、
慢性的な水不足だった江戸周辺では
米作より稗粟を作付していたと理解できる
金満な立ち位置の人は遠方からの米を食べていたでしょうが。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:56:16.30ID:0kXGD2uh0
雑穀の方が栄養価が高いだろうに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:57:31.82ID:L2fII6HL0
>>208
いや、普通に麦だろ。
田んぼは要らないから。
なんで鳥の餌みたいなものを栽培するのよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:01.79ID:8zUx994sO
>>185
スーパーやドラッグストアの米売り場の横の方に、
玄米や押し麦と共にあったりするが置いてないトコも多い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:02:27.52ID:Ca6pxRs+0
>>186
ひえ、あわ、きび等、雑穀と言われる穀物
コメの取れない寒冷地山村などで作って食べていたようだ

5穀米ごはんとかたべると入ってる黒いのとか黄色いのとか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:03:48.60ID:8zUx994sO
>>202
海軍では脚気予防に玄米支給してみたが、
「こんな貧乏人の食べ物食えるか!」
て不評だったんで白米に戻したそう
おかげで白米と相性の良いカレーライスが普及した
0219(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/08/14(火) 22:15:16.55ID:fiGLTo3T0
>>185
>ひえ、あわってどこで売ってんの?
昭和30年代の頃は小鳥やにヒエ、アワ、クズ米など
明らかに野鳥や庭のニワトリ用に売ってる店があった

アワの方は某中国では白酒(強い酒)の原料なので
せっせと栽培してるらしい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:15:26.67ID:xoHPT3C10
雑穀の蕎麦食べてたしね。しかも腐った蕎麦で腹下しに困ってた。で、蕎麦では一日の長がある信州の人に相談して茹で汁でも飲んどけ言われて、本当に飲みだして信州の人も驚いたんだよな。
でも、一番面白いのは現代のトンキンが蕎麦が麺の中で一番イケててゆで汁が蕎麦の一番美味しい食べ方だと妄想してホルホルしてる事だよな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:25:52.97ID:KOlteJ190
半世紀以上昔だが米1升に麦を2合入れて炊いてたな
サツマイモの時期になると麦の代わりに芋が入ってた
白飯が食えるのは盆正月とサトウキビの製糖作業のときだけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:26:29.53ID:bKh0CCGC0
>>2
鳩さんは
年次改革要望書を蹴った傑物ぞ。

媚米、ユダヤ金融の尻舐めの
朝鮮安倍とは違う!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:27:03.25ID:WFh1I/l70
>>1
反論してみよう

・脚気は江戸時代に白米が流行した江戸で流行して、江戸患いと呼ばれた。
これは参勤交代で江戸に来ている武士が、体面もあるため白米を中心に食べると脚気になり、国元に戻ると治ったことから。

・江戸時代の紙の生産地はどこか?江戸市中で紙の生産をしていたか?
ちり紙にしていた浅草紙は今の足立区辺りで生産していたが、書物に使うような紙はどうしていたか?

・江戸中期以降は蕎麦が流行した。これは脚気を予防するビタミンb1が蕎麦に多く含まれていたから。

*ちなみに当時の脚気は死にます
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:27:04.35ID:gZVrh1dd0
江戸時代は農薬もケミカル肥料も無い
自然まかせな農業でした、大水渇水伝染病に害虫など
今からは比べ物ならない低い歩留まりと推測できます
渇水伝染病に害虫に強いヒエやアワが主食になっていても想定できる範囲
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:27:27.62ID:tzAkZuWS0
不作、凶作、年貢との闘い

南部藩では江戸時代の256年間に不作・凶作は大小合わせて92回で、
そのうち減収50%以上の凶作は4年に1度、餓死者を出す程の凶作は16
年に1度の割合で発生しました。
http://www.maff.go.jp/tohoku/nouson/kokuei/waga/rekisi.html

江戸時代の岩手県に生まれなくてよかった…
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:29:37.81ID:KOlteJ190
うちは江戸時代からサツマイモがあったわ
芋は年貢の対象にはならなかったらしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:29:57.27ID:djypwEMi0
>>185
現代だと国産は地味に高級食材らしいぞ?w
殆ど作られていないから。

輸入品は安いのかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:23.66ID:L2fII6HL0
>>218
農家じゃないからわからんけど、稗や粟ってわざわざ作るものなのか。
東京の多摩地区でも、数十年前まで麦畑があったよ。
お米と違って実っても、垂直なんだよな。
首は垂れない。
だから、関東はうどんの産地。
知られてないかもしれないけど、東京とその周辺は蕎麦より、うどん。

だから、笑った事あるけど。
讃岐うどんが正月に、東京でうどんを売ろうとして、見事に大失敗。
あたりまえだよ、元々、親戚が集まれば食うんだから。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:25.27ID:GSNzPPDP0
>>39
白米だとビタミンがほとんどないからねえ
玄米や胚芽米だとそうでもないのだが

今のようにおかずにバリエーションがあればともかく
江戸時代〜明治くらいまでの当時のおかず前提だとヤヴァい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:36:10.00ID:0z7y+X1a0
江戸の武士の日記とか見るとたまにできる贅沢で楽しみなのが
蕎麦っていうからずっこけた
大根飯とか稗とか本当に貧しかったんだな東の人
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:41:33.30ID:9JOySEKl0
>>224
>書物に使うような紙はどうしていたか?

>>1の研究材料が詳細ではないが、江戸期の版本を
1000タイトル以上「書誌」を採取した俺の経験では、
髪の毛が混ざっているのは表紙(後表紙を含む)の芯地なんだ。
芯地に美麗な紙を付けて表紙になる。

 芯地の紙質はひどいもので、「間合紙(まにあいがみ)」なんて言うが、
複数回再生を繰り返した再生紙。小石は混ざるは、たぶん泥は相当に入っている、
さらに髪の毛。髪の毛は繊維?なので補強になったのだろう。色は灰色。

 こんな紙、輸送費がもったいないから現地(江戸なら江戸)生産と思われる。ただ、そのあたりの研究は行われていないのではなかろうか。
ということで、江戸や上方の食生活の違いを知るためには十分に利用できると考える。

 これを補強する知見を得るために、紙の研究(とりわけ間合紙など)に科研費が下りて、研究が進展するとうれしいな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:44:23.36ID:KqCraCII0
そばを一番食っているのはロシア人。現在の話。そばと言っても、ロシアのは麺じゃないが。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:47:02.09ID:L2fII6HL0
>>230
江戸時代は家事でも家電は無いし、交通機関は無いから、全て徒歩。
仕事は肉体労働だし、カロリーを米でとっても、肥満した人なんかいないんだから。
今の価値観で歴史を見ても、狂うでしょ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 22:53:29.35ID:IqjZWiDF0
稗と粟はご飯と混ぜるとふつうに旨い
けどね
何故か変なイメージ付けられたよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:04:01.67ID:77o29vq/0
だから早く京都に天皇を引き取ってくれていいんですよ。
明治維新以降、
偽物を押し付けられて迷惑しているんですよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:07:27.41ID:Pp6FDLJN0
なんだかんだ言っても、御先祖様が生き延びたから、お前らがある
こうまで劣った遺伝子だけが残るとは、お釈迦様でも不可知不可思議
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:11:54.26ID:lyqstNK/0
江戸は貧乏だよ
東京も貧乏
なぜなら飢饉用の作物である蕎麦を食べるから
あれこそ貧乏どころか飢餓状態の食い物で
西日本は蕎麦なんていう真っ黒なゲテモノ麺を食わないし、麦を使ったうどんを食べる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:31:24.78ID:6W7k9/5A0
古本なんかで集めなくても、東京でジメジメした土地を掘れば、まだ棺桶ごと遺体は出てくるぞ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:34:34.05ID:TW4maYu20
江戸は元禄からだしな
それまで大阪経由で輸送するんだし高くなるわな
味噌ぐらいしか自由に使えないやろし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:39:30.99ID:op4yK2Cx0
いや現代でも独身男と家庭持ちじゃ、日頃食ってるもの違うだろうし、一概に江戸時代はこうというのもね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:40:05.52ID:7CI3eZ0W0
江戸時代の髪が残ってるのにお前らときたらもう…
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:41:18.30ID:jA6ioeHa0
源平の頃にそれで負けたって言われながらまだ言うか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:43:42.48ID:YYGFiGVe0
あれ、江戸患いの脚気と話が合わなくなるな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:44:13.03ID:ZRqvr6mk0
>>238
更科蕎麦を見たことが無いのは理解した。
蕎麦の実の芯の部分しか使わないから
贅沢品なんだがね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:38.79ID:+IkbnEns0
百姓が稗とか粟とか食ってたってのは税金対策じゃないのか
年貢が定量制になってから、凶作の時に米はほとんど取られる可能性があるけど
たぶん稗とか粟とかは非課税だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:47:54.36ID:lyqstNK/0
>>246
飢饉用の作物の中の高級品と言われてもね
真っ黒い醤油スープに付けないと食べられない麺ってどんなよって感じ
味がないっつうよりは、そのままだと食えないような雑味があんだろうけど
そこまで無理して食わずにうどんでいいのにな 
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:54:10.91ID:Uc0vJ0Tq0
>>245
江戸煩い自体が、江戸仕草みたいな作り話かもな。
そうじゃなくても過大評価してるとかはありうる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:55:59.13ID:SKJCe3Qs0
江戸は海が近いから、海産物は豊富だったんじゃね。
それに関東平野は野菜の栽培にむいてるし、江戸時代は盛んだったんじゃないのかな?
現在も関東平野は、野菜の栽培が盛んだろ。

あわとかの栽培が盛んだったから、比較的あわの割合が多かっただけじゃないの。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:57:32.07ID:lyqstNK/0
>>251
痩せた土地でも育つ飢饉用の作物の蕎麦食ってるからなぁ
そんなに豊かな土地ならうどんの方が美味しいし、蕎麦だらけにはならないでしょう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:11.38ID:tzAkZuWS0
さすがに、文献が皆無の江戸しぐさと江戸患いは違うのでわw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:29.98ID:L2fII6HL0
>>248
関西は軟水で出汁がとれる。
けど、関東は硬水だから、出汁がとれない。
だから、東京にはうどんの店が少なくて、家庭で食うモノ。
で、蕎麦は飢饉の時に、うどんに混ぜ込んだモノ。
ところが、大して出汁も取れない、カツオ節が強めの辛めのつけ汁に蕎麦をドッキングさせたら、美味しかった。
食品の生まれる時って、こういう事が多いけど、おもしろいね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:10:07.27ID:o2zBxgHJ0
>>247
藩にもよるけど基本的は検地帳に登録された田だけが年貢の対象だったみたいね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:10:42.95ID:oo1D4fKJ0
>>254
よくそう言われるけど、江戸市中の飲料水(水道)は
多摩川の水なので、硬水ということはなかったと思う。

予想としては、昆布の輸送ルート(日本海沿い)と、鰹節・濃い口醤油の伝播ルート(太平洋沿い)の
関係かな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:11:24.55ID:/YC7is3y0
>>254
ようは関東は水質が悪いって事か
それで味をひたすら濃くして
濃い味にうどんは合わないから蕎麦にしたと

文化と呼べるかは微妙だが、苦しさはわかった
まぁタンパク質がなくて虫食い始めた長野みたいなもんだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:15:00.84ID:/YC7is3y0
関西で育つと出汁の文化だから
ああいう素材の味の全くしない濃い味付けって理解しにくいな
上質な素材をさっぱりした味付けで楽しむのが関西の食文化
元の味が感じられないしょっぱい味付けって、上質な素材が手に入りにくかった関東だけの文化だよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:15:57.36ID:lTqcmaqN0
>>238
最近の発掘調査でわかったことだか江戸の庶民はかなり豊かな生活してたことがわかってきた
そりゃそうだお前の言う貧乏だったら多様な文化など育まれなかった

蕎麦は食糧が確保が難しい山間部で普通に食べられてきた物
多様な地域から江戸に人間がやってきたとき蕎麦が麺料理に改良され人々に広がって行ったんだけどね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:20:01.14ID:voXveGNt0
関東のほうが関西より完全に優位になったのは、この30年ほどのこと。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:20:25.08ID:lEMGvhf+0
>>258
>>259
硬水って言っても、日本の水だから関西と比べても微妙な差だと思うけど、それが出汁の取れ具合に影響するわけじゃん。
富士山の噴火による赤土が多いから、多摩川からの玉川上水でも同じだよ。
そんな貧しい土地だから、戦国時代でも見向きもされなかったのが、家康が関東を領地に命じられたら、
家康は土木業の専門家でもあるから、あっという間に玉川上水を引かせたんだよな。
これ、高低差がほとんどない所に水を滞りなく通し、今でも流れてる。
凄い技術。
食品だけじゃなくて、不利な場面を有利にしてしまうのが勝者なんだろなと思うよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:22:55.18ID:/YC7is3y0
>>261
飢饉じゃないと食べないような物が定着するって
他のものもお察しな気がする
蕎麦ってイメージ的にはかなり雑味が強そうで、コンニャクみたくツブツブが口に残る感じ
醤油で雑味をごまかしても食感は消せないし、色々と食べにくそうなんだよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:27:16.77ID:+BxxNNGL0
関西はだし文化というけれど、塩分濃度は実は関西のほうが高かったりすんだよね。

出汁の利用が江戸に伝わったのは、関西より100年ぐらい遅い。
鰹節の搬送だって大変だしね。物流が発達してやっとこさ関東でも利用された。
その代りl醤油が発達していた。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:30:26.90ID:IUXq58QLO
>>260
今は関西の方が塩分濃いの知らないの?
料理人が色が薄いと味を薄く感じるから塩分は濃いめにしてるって言ってたよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:34:55.89ID:ye9Y6Rvg0
>>266
栽培している人が殆ど居ないからじゃね?
輸入雑穀は鳥の餌に沢山入っているから、安いとは思う。

国産は高級品。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:35:52.99ID:lEMGvhf+0
寿司なんかもそうだよな。

関西では本来、押ずしで、型にはめたようなモノだろ。
でも、江戸では江戸っ子が気が短いもんだから、型にはめるより、手で握ってしまえと。
手の形を型に見立てて、キュキュっと握って出したんだよな。
それが屋台で庶民の食い物。
だから、江戸で米が不足してたなんて、ありえん。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:38:42.77ID:TcQe6NZ40
日本料理って味は濃いよ
特に塩味
薄味になったのは健康ブームで
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:44:01.92ID:+BxxNNGL0
江戸は、参勤交代で各地の大名が来ていたけど、食事はどうしていたのかね。
お国の料理を頑張って作っていたのかね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:46:10.12ID:us0gT9Nv0
>>260
関西の方が素材の味がしないと思うけど
出汁だって調味料だし
田舎者はおらがとこが最高だから困るわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:48:20.95ID:m5+zQNBG0
醤油とか関東産が主流になるのが1800年代でそれまで船で運んでるし
庶民が自由に使えるようにならんと
米価が下がって武士は困窮してるけど
庶民が気軽に米が買えるようにならんと
食のふくらみは起きないもんな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:49:32.48ID:hKtkBwyI0
関西の富裕層が米食ってたってだけの話
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:52:45.29ID:us0gT9Nv0
>>275
色々な所から来ますから
田舎料理を毎日喰うのはちょっと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:54:42.59ID:8Bj2L2L+0
京都の人っていつまでどすとか言ってたの?
稗を食べちゃいけないの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 00:59:12.24ID:RdMlV+C00
>>273
だしに調味料って大衆食堂だよ。
関西では昆布、鰹から取るところもあるけど。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:00:55.52ID:yygiW88m0
銀シャリ食べたい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:03:28.45ID:88VCEDq50
本を読む余裕のあった層だから、比較的裕福なのかな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:04:00.67ID:us0gT9Nv0
>>280
出汁が調味料だって言ってんだよ
その自覚がないんだな
出汁中毒だから
取ったのが自然由来だって
調味料は調味料だよ
それで素材の味って言われてもね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:06:37.77ID:8Bj2L2L+0
江戸時代の庶民は出汁なんかとれるお金なかったらしいと聞いたけど
出汁のない味噌汁食べてたんだって
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:07:09.12ID:RdMlV+C00
まあバカは放っておこう。
会席料理が田舎料理と言うのなら
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:10:37.14ID:YZUgb1xd0
その名残は、未だに肉の捉え方に出てるね。畿内で肉と言えば牛肉。豚マンを肉まんとは言わない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:13:57.67ID:bF+FOfHn0
>>284
北前航路で機内には昆布や鰹節等々が一時集積されてたから、
畿内は状況が違うと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:18:38.89ID:lEMGvhf+0
>>286
関東では肉と言えば豚肉で、牛肉を食べるようになったのはごく最近の自由化以後なんだよな。
うちは昔、お肉屋だったんだけど、関西では肉屋と言えば被差別部落のやる仕事なんだろ。
関東では全く違う。
農家が明治以後、養豚を爆発的に始めたのが発祥。
うちも養豚しながら、農家から豚を買い取り、売ってたらしいわ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:20:52.57ID:+xEUVyl30
話として知られてたことの裏取りができたんだな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:29:01.03ID:j7R9beHf0
戦後、アメリカからブロイラーが導入されるまでは鶏肉も高価だったしな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:29:48.87ID:bF+FOfHn0
>>288
トサツ解体にそういう連中が関わってるのは東西基本的に同じだよ。
関東だと品川とかね。
皮革産業向けの廃用牛馬の解体処理がその辺りのルーツ。
ただ、これは日本に限らない話だけど、牛馬ってのは基本的に農耕用で、
牛を食肉に限定して畜養できるほど、農耕生産力に余裕がある地域が限られてた。
それが東西での牛肉の流通偏重に表れてるだけ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:32:41.81ID:lEMGvhf+0
>>292
関東には現実にないよ、そういう差別は一切。
あったら、うちは差別されてるはずだが、聞いたことない。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:32:56.41ID:ZfqO6hxS0
>>28
農民も食ってたのか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:33:12.62ID:8Bj2L2L+0
鶏は神様の声を伝えるとか何とかで卵も食べてこなかったし
肉は食べてこなかった
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:35:26.99ID:NZkzA1/O0
茨木以下なのに他人を見下す京都人は
もう少し身の程を知ったほうがいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:41:40.81ID:lEMGvhf+0
>>297
あなたが言ってるのは牛馬でしょ。
関東は豚。
つまり、養豚で、どこの農家でも数十年前まではやってたような事。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:44:29.38ID:7AXb+nkv0
>>31
ちなみに何処?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:45:22.52ID:8Bj2L2L+0
農家っていうか普通の家で豚を肥育してたんだと思うけど
牛とか馬は簡単に飼えない
関東は豚ってわけじゃないよ 安いから豚を食べる頻度が高いだけ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:46:58.97ID:jQuk1Wnf0
そらまああったかい方が米取れやすいしな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:48:35.98ID:axR25/z70
>>1
東日本に比べて
関西人の歯がガチャ歯なのは長いこと柔らかいものを食べてきたためってことが
よくわかるね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:50:30.66ID:8Bj2L2L+0
京都の女の人は白塗りで道端で筒におしっこしたって聞いたことがある
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:50:37.50ID:lEMGvhf+0
>>301
普通の家で豚をw?

アホか。
農家が豚舎で、何十匹の豚を飼ったんだよ。
餌は野菜くず。
で、すぐ増えるけど、すぐ、死んでしまう。
豚は非常に繊細な動物だから。
難しいんだぞ。

適当な想像でレスしても、アホはすぐわかる。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:50:48.97ID:4UW7QQBv0
ぶっちゃけヒエやアワ混ぜた雑穀ごはんの方が栄養価高い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:00.23ID:axR25/z70
青森のような北東北地方は戦後くらいからでしょう主食として白米を食べだしたのは。
とにかく固いものばかり食べてたから関西女の汚さと比較すると歯が綺麗。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:54:09.44ID:lEMGvhf+0
>>309
伝言ゲームのように、間違って伝わってるんだろな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:54:48.23ID:MzcDr4HB0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸.
纏足慰安妇蝗正捏造历史.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬.
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬.没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.纏足慰安妇.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子.
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗.
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬是下等生物.
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动.
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死.
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿.
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿.
china14億のみんなさんは慰安婦子孫.
chinese 是 慰安妇子孫.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬.
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬.是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生.
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗.世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:55:47.26ID:j7R9beHf0
たしかに東北は貧しくて、東北の生活水準が西日本に追いついたのは高度成長期以降、とNHKの
歴史番組で言ってたな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:56:36.95ID:lEMGvhf+0
>>323
続き
ちなみに今は豚肉は安いけど、昔は豚も肉って言えば高級品。

安いから関東で食べられたわけじゃないよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:56:54.73ID:8Bj2L2L+0
>>313戦時中なんかはいい小遣い稼ぎになったと納得したけど
嘘って決めつけるのはバカだね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:57:34.28ID:lEMGvhf+0
>>317>>313
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 01:59:31.90ID:pbRys55Z0
江戸時代が米本位性とか信じてる奴がいるんだな。
江戸時代は貨幣経済が急速に発達した時代で、武士は俸給の米を貨幣に変えるのに必死だった。
米だけじゃ生活できないからね。生活必需品や当時発達しつつあった娯楽や外食も銭がいる。

だから江戸時代を通じて米はだぶついて米安貨幣高が続いた。
武士の生活が苦しかった理由の1つでもある。

特に米市場のあった大坂は銀本位で、金本位の江戸とは異なったため、
江戸の武士層にとっては、米を銀に換えて、
銀を金や銅に変えないといけないから二重にレートで損をした。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:00:06.07ID:lEMGvhf+0
>>318
だから、そんな、簡単じゃないんだって。
戦時中に豚の餌はどうするんだよ。
農家でもないのに。
人間の何倍も食うぞ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:00:16.15ID:mEbzM/CS0
>>202
明治維新を疑うべきだよ
そこで江戸期とは分断されている
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:01:03.05ID:axR25/z70
関東は60年代まで、すき焼きは豚肉だったんだろう?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:01:22.58ID:L9fRR8ff0
武田信玄も
粟や稗なんか嫌だって信州に進出したからな
結局は
江戸だって川や沼ばっかで雨降れば氾濫でコメ作りにくい
時代だったんだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:01:51.01ID:axR25/z70
江戸時代は北海道の食べ物は大阪が北前船で独占してた時代。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:03:00.98ID:3BfbhX9w0
>>26いや、田舎に行けば治るってわかってたんだけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:05:31.60ID:LYSrZqHt0
>>168
今みたいにトラックとかあるわけでもないし
そんな遠距離運ぶの効率悪いだろう
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:05:56.96ID:TZOqkEua0
上方人って何?チャイナ風の都に住んでた渡来人の子孫のこと?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:06:35.71ID:axR25/z70
>>332
でも朝鮮人って出っ歯あまりいないよね?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:07:52.51ID:WjTSpboW0
米はいったん大阪に集まって来てたし
当時関東はあまり米を作っていなかった
江戸は火事が多過ぎてちぃちょいコメ不足だったって事はないんかな?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:09:40.60ID:lEMGvhf+0
>>331
ちなみに、どのあたりの地域の話なの。
あなたが言ってるのは。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:10:56.90ID:m/0o72U20
当時は米の品種改良で寒冷地でも作れるというようになってなかった
ということ?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:12:21.82ID:FWzo4CWm0
>>303
関東人は、実は縄文の血が濃いんだってね。
それと、日本の中で関西だけ、頭蓋骨の形が違うらしい。
こっちは、都に外国人(渡来人)がたくさん入った結果??
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:12:24.38ID:Vr1uczPT0
関東の農家で豚飼ってるところあった
昭和の相模原の話だけど学校給食の残飯貰って餌にしてたって
そこは何頭飼ってたか知らないけど
世田谷でも農家が豚飼ってた頃あったって聞いたことある
大量飼育はしてないんだよ その代わり鶏も飼って卵とかも売る
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:14:21.83ID:QkiBP5i10
江戸時代の稗とか粟の話よりも江戸時代の居酒屋はどんな感じだったんだろう?の方が
興味がある。焼酎や日本酒は無くて「どぶろく」を飲んでいたのかな?

あと晩になると墨を落としたように真っ暗になるから、何で明かりを作っていたんだろ?
ロウソクでは無いよね、何かの油だよね?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:16:11.34ID:lEMGvhf+0
>>339
世田谷は今は住宅街だけど、西の端っこの方は農家が今でもあるでしょ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:17:08.51ID:ICgz2jAx0
>>293
弾左衛門でググってみましょう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:18:13.03ID:axR25/z70
弾左衛門は大名待遇で上野公園あたりに大名屋敷構えてたんだよね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:19:56.69ID:GElI4eVc0
西は飢饉なかったしな。なんせ江戸の米の供給元だ
でももっと白米ばっか食ってたのはたぶん松前藩
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:22:23.37ID:8D3l2Qax0
日本開闢以来1000年人のすまなかった関東蝦夷地で
まともなもんが食えるわけないだろww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:22:39.88ID:ICgz2jAx0
>>343
それが差別されて最下等の階級だったのが興味深い
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:24:27.63ID:j7R9beHf0
>>347
奉行所の役人も差別されて幕臣としては最下級だけど、経済的には豊かだったらしいよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:24:55.33ID:8Bj2L2L+0
>>348豚はなんでも食べるからね
ウンチは肥溜めにされて畑にばらまいたんじゃないかな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:27:26.24ID:8D3l2Qax0
関東は征夷大将軍に征伐される異民族蝦夷だからなww
日本=大和朝廷 異民族関東はまつろわぬ原始人ww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:27:31.63ID:UNbEwjNZ0
>>343
弾屋敷があった浅草新町(シンチョウ)は今の浅草高校グラウンド辺りだよ。上野公園は寛永寺境内でしょ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:27:34.71ID:Vr1uczPT0
大阪は天下の台所で商業も発達してたから
適塾とか出来たんじゃない?
学問も官制でなければお金がないと出来ないからね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:30:12.15ID:x309xkKY0
江戸のほうが庶民にまで紙が活用されてたという結論も導き出されるな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:31:29.81ID:BV8bs9ke0
すごい研究があったもんだな
米の流通量が違うてことは無かったんかな
やっぱ温暖な地域の方が沢山米が取れてたとか
米本位制度の江戸期にそんなことはないか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:32:32.03ID:8D3l2Qax0
>>355
三河に管理されてる奴隷民だから管理のための書類なんかも多かっただろうww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:33:06.79ID:IdiOjFxZ0
アニメで放送中のつくもがみ貸しますとか、面白いわ。

江戸時代が、最近またブームになってるのかな?
東京オリンピックがあるからな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:33:53.24ID:UNbEwjNZ0
三河屋来たね、太平記スレの常連
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:34:15.78ID:WjTSpboW0
貧乏で独り者の男が多かったのは?
面倒臭いからメシ作らない、米買うほど金がない、金があれば飲んじゃう遊んじゃうみたいな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:36:25.15ID:zQ59KJBb0
参勤交代で江戸に住むと体調が悪くなり、国に戻ると健康になったらしいね。当時の人は放射能の影響だろうと噂してたらしい(´・ω・`)
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:37:26.78ID:x309xkKY0
江戸と上方の識字率のデータってどこかに無いかな?
江戸のほうが庶民も書物を読んでたなら
もちろん粟稗も食ってただろうし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:38:35.50ID:Vr1uczPT0
>>356
関東平野は河川と台地を見てもらえばわかるんだけど
江戸時代は田んぼより畑なんじゃないかな
東京も東村山や埼玉だと小麦粉でうどんが名物だったりする
●×新田って地名はあとから出来たところだよね
こういう地名わりとあるし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:39:08.70ID:kkqVkvXI0
貧乏人は麦を食え!
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:40:03.25ID:VqLvSJi50
今はコメのほうが安いぐらい

変わったものだ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:40:40.76ID:8Bj2L2L+0
江戸時代は放射能なんて知らなかっただろw
女の人が少なかったのは本当らしいけど
その時代の大阪や京都の人はそんなにいい生活してたの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:41:11.45ID:GTTxKS000
【朗報】江戸時代に猪の肉盛んに食べられていた
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:42:36.38ID:x309xkKY0
>>366
大阪は経済の中心だから江戸時代中期までは間違いなく上方のほうが良い生活してたな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:47:39.40ID:m5+zQNBG0
江戸時代って言われて思うのは文化文政期の感じやろ
お寿司食べたりお蕎麦食べたり
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:47:55.31ID:TZOqkEua0
>>338
縄文系は歯が小さいからね。
関西人に出っ歯やガチャ歯が多いというのは、歯が大きくて短頭の渡来人の遺伝子が強いんだろうね。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:49:09.92ID:BpNgWO1K0
んにゃ、当時の記録とか見ればわかるじゃん
一膳飯屋(飯だけ金とってオカズは基本無料の今でいう大衆食堂+バイキング)も
古米>超古米>>>粟で一番人気は粟
米価が高騰した時は粟や稗混ぜて食ってたし(農民が売り込みに来る)、
そもそも米だって超超古米を雑炊にして食うのが一般的
茶碗に米盛って食ってたわけじゃねえしな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:49:35.72ID:MzcDr4HB0
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.纏足慰安妇.
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬.
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬.
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬.没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬.
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸.
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动.
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死.
chinese 是 慰安妇子孫.
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物.
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
纏足慰安妇蝗正捏造历史.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬是下等生物.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子.
china14億のみんなさんは慰安婦子孫.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗.世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁灭.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬.
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子.
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗.
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬.是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生.
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:49:45.85ID:38MZwH+y0
>>356
>米の流通量が違うてことは無かったんかな
当然あったよ。西で取れた年貢米は必ず大阪に入るから江戸と流通量も相場も違う

>やっぱ温暖な地域の方が沢山米が取れてたとか
その通り。だから幕府へ納める分を納めても市中へ流通する量に余裕がある
そしてなんせ飢饉がないのが大きい

>米本位制度の江戸期にそんなことはないか
米本位制だからこその東西格差よ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:51:49.28ID:j7R9beHf0
>>370
時代劇の舞台は家斉時代が多いみたいね
水戸黄門の時代には 江戸っ子 という言葉すらなかったそうだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:53:36.88ID:gELSc+C00
稲作適さないから麦が主食て地域関東でも結構あるような
区内だと練馬とか明治だか大正だかまで農家の主食は小麦とか書いてあった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 02:55:53.85ID:Vr1uczPT0
大塩平八郎の乱って大阪だ

吉原では白米で女郎でも太夫とかは白米
下っ端は雑穀やお客の残り物
江戸は食べられる階層が微妙に分けられていたのかもね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:06:52.23ID:HRLdKM9l0
>>18
日本の歴史をやり直せ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:07:05.57ID:WjTSpboW0
イモ食ってたかもね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:12:00.37ID:yygiW88m0
江戸も初期と終期じゃだいぶ時代が違うし豊作や不作も大きい
江戸庶民はひえやあわばっか食べていたというのも言い過ぎだし
コメの総量から全員米を一も食べていたというのもいいすぎ
今の先進国が飽食だから北朝鮮やアフリカの食糧不足は嘘というみたいなもの
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:12:25.82ID:GElI4eVc0
>>376
江戸で消費される大半が越後と仙台の米だからねぇ
関八州は殆どが天領で、江戸の旗本や御家人も食う分は棒禄で事足りるし、諸藩のように知行地を田んぼにする必要もなかった
新田開発は旗本ごときでどうにか出来るもんじゃないしね
なのでちゃんと経済を考えてる田沼や米大好き吉宗なんかは必死だったんだけど、それ以外は諸藩からの年貢でどうにかなんだろくらいにしか考えてなかった
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:17:03.38ID:RGyaV8J10
>>1
古書の紙から毛髪を採取するのか
いいアイディアだなぁ
これならかなり広い地域・時代のデータが取れるんじゃないか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:19:57.56ID:kn1foYWe0
江戸は元々そうだと思ってた
だって蕎麦だし…
多いと思ってた人そんなにいるの?
戦争時も食糧なくて困る、疎開先でも余所者でツテがなければ困るってやってたし
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:20:52.77ID:Vr1uczPT0
>>381
今でも新潟宮城って関東だとよく食べるけど江戸時代からなのか

>田んぼにする必要もなかった
確かに所沢近くの柳沢吉保の領地って畑でサツマイモで有名だね
江戸っ子の初物好きに合わせて野菜とか栽培技術向上させて新河岸川で江戸に送ったのは
所沢川越近辺が畑で十分成り立ってたってことの証なのね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:21:59.84ID:sg81PwBa0
>>342
浅草弾左衛門か
戊辰戦争では近藤勇ら新撰組と一緒になって甲州街道の遊郭で豪遊しつつ甲斐国へのんびり進軍し
甲府城を板垣退助ら新政府軍に先に占領された挙句に甲州勝沼の戦いでは一瞬で敗走した連中ね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:22:54.88ID:wta0l0ii0
今時は米より稗や粟のが高価になっちまったな。
昔の人に聞かせたら、たまげるんでねーか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:24:46.47ID:kn1foYWe0
昭和でも家畜や漁業、畑はあったけど(今でも畑や漁業はなくなはない)、そりゃ稲はないだろ稲は
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:26:28.87ID:BpNgWO1K0
品種改良や脱穀精製技術が進んだ、20世紀半ば以降の芋やトウモロコシや
雑穀類の味の基準と当時の味の基準を一緒にしたらあかんよね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:27:12.27ID:VXOE6/lD0
まあ米は一旦大阪に集まるから、やっぱり上方が一番入手容易だったんだろうな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:30:02.14ID:vuKctPbu0
母の実家が四国の農家だが、子供の頃は麦混じりのご飯が主食で、
小学校の弁当は、白米の多い所掬って入れて行ってたって聞いたな。

オヤジの方はどうもそれより少し貧しかったようだわ、話を聞く限り。
サツマイモは「昔食いすぎた」とかで親父は絶対に食わないし、
雑穀がヘルシーと言っても鼻で笑われる。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:30:18.25ID:VXOE6/lD0
>>378
いやお前がやりなおした方がいい

この調査だって粟や稗だけ食べていたとは言ってない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:30:42.40ID:r+j3kwMN0
>>340
燈心にカヤの油をしみこませて灯りにしたんだよ。
燈心はスポンジみたいな天然素材でできた紐状のもの。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:32:41.40ID:q2FPO1b30
>>358
研究が進んで、実は言われている程悪い時代でもなかった事がわかってきたからな。
今日本人を苦しめてる社会システムって明治や戦後に作られたものだから、「本来の日本人らしさを取り戻そう」とする温故知新の風潮は高まっているよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:37:21.73ID:SRjkhfKP0
>>373
なにこれ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:38:27.12ID:5uvi8iAm0
>>31

大半の地域で白米が食べられるようになったのは、せいぜい100年〜50年のはず。

白米が日本の伝統食で、体にいいとか嘘っぱちなんだよね。ホモサピ20万年の歴史の中で、100年前なんて、つい最近。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:39:17.54ID:BRwJ8gaI0
>>384
そこらは水耕稲作に適さないに適さない土地柄なんだと

>かつて所沢地域は、稲作に適さない土地柄であったため、稲の代わりに麦やサツマイモが多く作られており、この麦を使った手打うどんが地域食として親しまれてきました。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:39:39.60ID:lTqcmaqN0
>>265
お前現代の感覚で考えてんの?
江戸時代の醤油は最高級で庶民には高値の花
あと飢饉は関係なく昔は山間部では米はほとんど生産出来なかった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:40:57.67ID:VXOE6/lD0
>>340
清酒は古代からあるし焼酎も16世紀には登場しているとのこと
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:42:53.66ID:r+j3kwMN0
>>397
醤油は高嶺の花とまではいえない。
醤油と梅と酒を煮詰めた煎り酒という調味料が江戸の庶民には欠かせない調味料だった。
未だにすし屋で醤油の代わりに出すところがある。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:45:38.06ID:+BxxNNGL0
>>340

基本は夜は暗いからすぐ寝る
あかりが必要ならば、庶民は魚の油(くさい)
金持ちは、植物油(くさくない)

いわしを大量に採って、油をとっていた。
残りかすは、肥料に。
後々、残りかすを干物にして、煮干しとしてだしに使うようにもなった。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:46:11.84ID:NZkzA1/O0
>>390
うちの親も麦を異様に嫌がったな、健康のためだと言って玄米食べることがあっても
麦は嫌がった

今の若い人間は学校給食で麦ごはんが出ることもあって
抵抗のない人間が多い
今では押し麦なんかもあるしな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:46:38.45ID:wju0ehyx0
>>340
今より2倍3倍水で薄めてたらしいよ酒は
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:50:31.24ID:Vr1uczPT0
醤油も始め上方からのが、利根川の治水工事で
川の流れが変わって銚子や野田で作られるようになったってのはブラタモリで見た
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:51:03.62ID:ICgz2jAx0
江戸時代には名主は田植えで労働力として村から早乙女を招集する権利があった
賃金は払わないが食事の供給は名主の責任だった
その場合、朝、中食、昼食を給食したのであるが
田植えは重労働であり、早乙女という女の労働力にたいして
朝3合、中食1合、昼食3合の米7合を給食したのであった
ちなみに江戸の町での男性の一日の米消費量は約5合
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:54:21.07ID:nkR5sMIm0
江戸っ子は脚気の予防にそばを食ってたんじゃなかったっけ?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:54:43.86ID:VXOE6/lD0
>>406
江戸時代の一合と今の一合って違うのか?
いくら重労働でも、仮に飯だけおかずなしでも、そんなに食えるとは思えんが
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:55:57.74ID:h07FmUxz0
>>392
でも一応、ロウソクもあったよね?櫨の木から作るやつ
そのころはまだ高級品かもしれんけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:56:42.84ID:vWTHF0J+0
マジか。
じゃあなんで脚気が「江戸わずらい」なんて言われたんだろう?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:59:25.03ID:VXOE6/lD0
>>410
「江戸わずらい」って、主に武士階級の話らしいけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 03:59:46.27ID:pyA3DIRE0
>>402
白米信仰だよね

うちも父(農家酪農)はそうだな
舌が肥えてるんじゃね?とも思う
別産業の家で育った比較的裕福な母の方は健康優先
好みは肉、魚、乳製品、たんぱく質大好き(実家もそんなん)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:01:33.50ID:Np4m8uN+0
>>340
どぶろくは、農家での自家製が基本でしょ。

>>403
酒を水で薄めて売るのは日本人の昔からの悪癖。

日本酒も酒屋では往々にして水で薄めたインチキ酒を売っていた。金魚酒。
近年は瓶詰で売られるのでインチキしにくいが、居酒屋などでは今もかなりやってる。
平均的日本人は酒にすごく弱いので、それでも飲んだ気になって騒いだりする馬鹿な民族なんだよ。

ウィスキーだって折角あの度数に作ってあるのに、わざわざ水割りにして何の味も無いしょんべんを飲む。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:05:05.16ID:vWTHF0J+0
>>411
いや江戸庶民も殿さんの真似して白米ばっかり食うようになったから、
江戸の風土病みたいになってたと聞いてたんだが、全然違うじゃんと。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:05:48.82ID:yup18VjR0
やっぱりそうだったのか!
上方落語にも、
「江戸は貧乏だから、蕎麦なんて雑草・雑穀を食う」
「上方ではそんな貧乏くさいものは食わん!うどん粉でうどんだ!」
みたいなせりふがあってwww
そうだよなwww。やっぱり江戸時代は大阪の方が金持ちだよな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:06:08.13ID:Np4m8uN+0
>>410
白米偏食が脚気を起こすことがわかったのは、明治時代に高木兼寛が気付いてからだよ。
そば食うのは脚気とは関係無い。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:09:20.78ID:yup18VjR0
本当に江戸の庶民はそんなに金持ちかね。
「小僧の神様」に出てくる丁稚小僧を考えると、
明治維新およびテンノーは極悪人と言うことになるよなwww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:12:13.88ID:QB4/iFNy0
おいおい、とうほぐで米が栽培できるようになったの最近やからは
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:13:43.14ID:Np4m8uN+0
>>384
>>396

所沢を含む北多摩北部地域は、関東ローム層(赤土層)があるは水利が悪いはで、もともと稲作農業ができなかった。
「田無」(いまの西東京市は旧田無市)なんていうもろにそれを語る地名があった。

柳沢吉保とか、江戸時代にはそれでも頑張って水を引いて新田開発をやった(それもいくつかの地名に〇〇新田として残っている)。玉川上水の掘削は有名だけど、その支流として「野火止用水」が今の都県境あたりに引かれた。
この名前、用水が引かれる前は、水が無くて野火がよくあった地域だったんだね。

でも結局練馬〜所沢方面(現在の西武池袋線沿線)は、稲作はあまり根付かず(現在ほとんど無し)、江戸東京に近いので均衡野菜農業になっていく。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:17:37.22ID:ICgz2jAx0
>>408
当時の文献からはそうなんだからしかたがない
一合は今といっしょ
しかし早乙女はほんとに食べた量なのかね
給金として米を渡したとかということも考えられないのかって気もする
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:20:47.18ID:h07FmUxz0
>>415
粟、稗はともかく蕎麦が雑草呼ばわりは何だかなぁ
高温多湿に弱いから、米が作れる温暖な所じゃ逆に蕎麦を育てるの難しかったのではと思うんだけど
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:21:09.14ID:m5+zQNBG0
1合500kcalとして7合3500kcalは重労働だとあるかも
いまでも運動部なんかだと昔話みたいなご飯の盛りで食べるし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:21:37.17ID:ICgz2jAx0
>>413
スコッチウイスキーも原酒を水で薄めて売ってるんだけど
世界中で酒は基本的に原酒を水で調整して売るもの
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:24:12.73ID:8Bj2L2L+0
ご飯とみそ汁たまに蕎麦とうどん 江戸時代に生まれなくてよかった
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:36:47.67ID:KJvOMWnf0
亜熱帯植物をよく東北で栽培しようとしたもんだなぁとは思う
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:37:11.91ID:ICgz2jAx0
>>340
ロウソクは高価だったので
普通の人の一般の灯りは行灯です
豆電球くらいの明るさだそうです
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:42:31.39ID:q3nvLXEa0
鬼平犯科帳とか見てたら、江戸っ子はけっこういいモン食ってるイメージ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:44:56.14ID:a3Gz3KfP0
江戸はあれだけ栄えたのに科学は発達しなかったのが不思議
というかポンポンと発達してった西洋がおかしいのか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:55:08.26ID:QBVS7oSQ0
>>432
いつの世も、そういった技術が栄えるのって戦争のためだからね
江戸時代には無用だったんでしょう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:59:41.34ID:vWTHF0J+0
>>425
明治になってからの話だが、働き盛りの人力車夫や荷役夫は
1日一升食ったそうだ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 04:59:45.24ID:S4aPedGT0
>>432
鎖国してたから布を大量生産して土人に売りつけようという発想にいたらなかったからかな
産業各革命の大本である蒸気機関を発明しなければならない理由がなかった
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:27:59.06ID:48JVraEw0
今と品種が違うから寒いとこでは無理やろな米
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:29:01.31ID:q2FPO1b30
>>432
おかしいといえばおかしい。
中世後記のヨーロッパの文化レベルは特出してすごいという感じではなかった。
むしろキリスト教の存在が化学や社会を抑制していたから、東洋の方が優れていた部分も多い。

だから産業「革命」なんだわ。
長い人類の歴史の中で欧米はたった一歩先にいっただけの話。
まあ当時からすれば大きな一歩だけども。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:36:17.79ID:39LmF5fm0
江戸幕府は年貢取りまくってただろ
その米はどうしたの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:39:13.33ID:x3FBYvcn0
てやんでぃ!こちとら江戸っ子でおまんがな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:42:57.13ID:IT8XJei90
>>13
スーパーや百貨店だと米売り場の横に麦やら雑穀置いてない?
最近は弁当屋でも幾らか足すと十六穀米に変えてくれたりするよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:47:49.89ID:Qak0gDxF0
江戸だけじゃなく上方のカロリーも低い
日本がまとになったのは戦後
アメリカと角栄のおかげ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:48:12.82ID:JoBfjeAl0
米は完全食品に近いから大した副菜も必要ないんで自然粗食にになるんで
江戸時代日本人は小さくなったて話があるな
明治になって徴兵性が始まり身長を測ったら米ばかり食ってた武士より
粟やら稗ばかり食ってた百姓の方がデカかったらしいw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:49:29.52ID:39LmF5fm0
>>442
ほんとこれ
平均寿命みても戦後からバク上げだしな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:53:38.59ID:afGCRAbR0
>>340
クジラの油を行灯の燃料にしていた記録がある
クジラの油は害虫防御の農薬にもなり田圃に撒いて害虫を窒息させていたそうだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 05:54:15.16ID:Q1dGwd9o0
>>432>>438
マジレスしよう。
江戸幕府が発明を禁止してたからです。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:02:44.48ID:RlE2tRwT0
東京のおひとはすき焼きゆうたらブタとか鶏肉入れるもんやとおもてはるらしいどすなぁ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:05:43.66ID:rBSW66Zn0
>>402
そういえば、麦を粒のまま食べるのって、
日本くらいじゃなかったか?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:07:08.42ID:SwqVwCUR0
>>396
所沢で小麦は作ってたかもしれないが、江戸時代ならうどんじゃなくて
麦飯だろ。農民たちが、自分が食うために、わざわざ粉にしてうどん打ちなんて
してなかったと思うぞ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:14:15.27ID:IT8XJei90
>>36
新潟が米所になったのは昭和になってからだよ
昭和6年に大河津分水路が完成するまでは新潟は洪水の多い湿地帯が多くて、米はカラスも跨ぐと言われた不味い米だった
分水路が完成してそれまでの湿地を灌漑して田んぼへ変えて、更に寒冷地に強い品種を導入して今の米所新潟が出来た
大河津分水路の歴史ググってみると発案は江戸時代、工事は明治に始まってる大工事で先人には頭が下がるよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:17:49.57ID:emg1n1in0
>>1
日本に稲作文化が伝わったのは南方からだもの
朝鮮人は何でも朝鮮起源説を唱えるので朝鮮半島から伝わったと洗脳されてしまう人が
いるようだけど、寒い地域で米が取れるようになるのは品種改良されてからで時代が
新しい。だから朝鮮半島の米は朝鮮人も認めるほど不味い。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:25:30.58ID:KnmYtdcr0
今でも、そうやん。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:32:11.89ID:j7R9beHf0
>>431
ドラマはいい加減だから
鬼平犯科帳のエンディングに出てくる花火なんて完全な捏造
江戸時代にあんな色とりどりの花火は存在しなかった
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:43:04.54ID:hSsfzJcx0
歴史学者の悪い癖は史料にそう書いてあるから正しいと言い張ること。
常識的に考えて1日に一升食べるはずないでしょう?
批判的にテキストを読めないから考古学者にすらバカにされるんです。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:50:57.17ID:yG5LUtKl0
>>431
JINでやってたが江戸の街の人の御馳走は白米、大量の白米をわずかなおかずでかきこむのが普通だった
だから精米技術の進んだ元禄以降は脚気が流行るようになり、雑穀や他の惣菜を多くとる地方は江戸ほどの患者は出なかった為「江戸患い」と呼ばれるようになった
因みに薩摩は豚肉を食べる風習がありビタミンBを補えるので脚気は少なかったらしい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:55:27.65ID:YCv8LplW0
米が主食になったのはどんなおかずにも合って美味しかったからだろう
関西は出汁の文化でグルメだから
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:55:29.37ID:IT8XJei90
>>455
一升じゃないよ働き盛りの成人男子で五合だよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:56:54.91ID:Kut3dmVn0
>>18
正月のご馳走としてでてきたらしいから、食うことはあったんだろうな
常食しないレベル
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 06:58:51.33ID:paAuNQa60
そうかな、江戸は盲人が多かったと聞くが、これは糖尿病が原因だと思うがなあ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:03:08.09ID:BhrwPCaO0
逆に江戸の低所得者が本を持っていた可能性
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:11.06ID:oMy0OlV60
なぜ上方と言う、上り下りなら下方の筈
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:57.60ID:YCv8LplW0
稗や粟や蕎麦も麦も
美味しい料理が多ければ普及する
パンは主食では米に次いで多いようだけど料理の幅が限られるからいまいちだな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:09:36.88ID:JTIr8rRg0
全国の年貢米は一旦大阪に集められるからじゃないか?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:13:34.13ID:rX8bniXP0
ひえー
あわわわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:19:10.40ID:+BDqNFTw0
山はアワ ひえ ソバ 麦
縄文式
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 07:58:01.22ID:3qNQ0i5K0
トンデモ歴史論はヒキコモリの妄想から生まれる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:02:25.08ID:3qNQ0i5K0
>>216
江戸はしらんが、海外からの輸入は無かったろうね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:08:12.36ID:o3RHcV1I0
>>79
米農家なのに米食べれないのは米の収穫量が足りないのではなく、
米の値段が低いから起きる問題。
安定して採れれば良いんだけど、少ないと税が払えないし、
取れすぎると値段が下がり借金が返せない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:12:37.04ID:Q/sEqvyD0
関東の人は質素で偉いと思うわ
俺の親なんて京都だけど
贅沢であかんと思うわ
俺は結婚して肉じゃがもカレーも豚肉でじゅうぶん旨いっての知ったし
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:13:24.41ID:VXOE6/lD0
>>451
現代のレベルになったのが昭和だとしても、
他の地方に比べたら、やはり現代には及ばないまでも「米どころ」ではあった
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:17:15.31ID:ShAB9SA50
★「百姓たちの幕末維新」p60−61に
江戸後期の信濃国諏訪郡瀬沢村の中流に属する百姓一家の家計簿から、購入したもの一覧が書いてある
米なんかは自前でつくってたので家計簿には載ってない

くだもの 柿 みかん 梨 くるみ ゆず 梅
植物性海産物 刻みコンブ 昆布 ひじき あらめ 青のり
動物性食品   ヤマメ 海老、しじみ うなぎ くしやきのフナ
加工食品  するめ かつお節 豆腐 こんにゃく こおり豆腐 ふ かんぴょう あぶらあげ おから ところてん そうめん
調味料 塩 酢 たまり醤油 白砂糖 黒砂糖 みりん 味噌
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:22:02.97ID:He9/jHS80
関西では肉といえば牛肉のこと、
関東では豚肉のこと
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 08:57:30.12ID:3qNQ0i5K0
こういうレス群見ると情けなくなるな。
明らかに意図的に嘘を書いてる。
しかも面白がって書いてる。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:03:37.87ID:wn31fRx50
サンプルが少なすぎる気がするが
墓とか掘って調べたら
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:13:28.96ID:2eRrRRax0
今の時代は雑穀の方が高くて高級品だからなぁ…
水飲み百姓と言われていた人々が、今の食事情を知ったら驚くだろうね。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:17:49.24ID:dyiyEiSiO
紙すき労働者が稗粟食べてても武士は白米
江戸と上方の地域間格差と言うより身分格差の問題だろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 09:50:24.62ID:o3RHcV1I0
>>481
武士は米支給だから米以外が食べれない。
粟を食おうとしたら米を売って粟を買わないといけない。
だから米以外の副菜が圧倒的に不足。(江戸患いの原因)
それと青魚などは下賤な物として嫌われた。
庶民はメザシとか好んで食べていたし、納豆や煮豆、金平牛蒡などを棒手振りや店などで買って食べていた。
(飯と汁だけ炊いてお菜を買うのは良くある)
武士でも藩によって違いがあるし役でも差がある。
しかし傾向としては米を食べれたというより米しか食べれない感じ。
0483◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/08/15(水) 10:03:03.12ID:WKSC1CCf0
そいや、誰かが書いていたけど、東国では正月の餅が四角いのは、
雑穀文化の名残だという説があるらしい。
つまり、粘りが少ないから丸めることが難しく、型に押し込んで固めた
ものを切る方法になったと。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:16:38.27ID:ye9Y6Rvg0
>>479
現代庶民は、当時の殿様より食生活は豊かだしなw
ヨーロッパの王侯貴族の飯も、食べる気になれば毎日食べられる。
成人病一直線だけれども。

当時の支配階級に劣ってるのは、住環境くらいか?…
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:24:24.62ID:o3RHcV1I0
>>483
西方は餅を煮る文化があるので丸い餅が便利。
また、丸い事を良しとする。
江戸は敵をのすにかけてのし餅を良しとする。
雑穀や栃餅などは江戸ではない気がする。
あと、餅の買い方としてのし餅が江戸で便利だったんではと思う。
日本中丸餅が基本なんだけど、江戸でのし餅ー切り餅が流行ったという感じ。
東国が切り餅なのでなく江戸が切り餅
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:31:14.91ID:VjPgnOEJ0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.97987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:32:48.21ID:VjPgnOEJ0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:33:58.35ID:VjPgnOEJ0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.+6866+5+9+8++8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:35:18.37ID:VjPgnOEJ0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.855258
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/08/15(水) 10:36:57.25ID:WKSC1CCf0
>>485
とりあえず、
> 江戸は敵をのすにかけてのし餅を良しとする。

これはたぶん、後付けの理由な気がするw
「ウナギの腹開きは切腹だからダメ」みたいなやつね。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:44:28.85ID:Mh5w97+g0
今では粟や稗は米より高いけどな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:44:52.46ID:IT8XJei90
>>462
都基準に上下が決まるから天子様が居られる辺りを上方言うのは間違いやありまへんで
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:48:49.29ID:IT8XJei90
>>483
愛知だけど四角いよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:05.74ID:TcQe6NZ40
日本は広いし身分も違うし江戸時代は260年もあるし
これを全部マッピングしないと一時代の一地方の特定階級の数人のサンプルなんてあってないようなもの
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:54:33.54ID:6VvZdiyc0
>>491
外食で雑穀米を食べる時に一緒にいたのに雑穀米の有効性を話したら
意識高過ぎって言われちゃった
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:56:50.01ID:fhG7ibV+0
脚気
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:41.36ID:kvLfCOPu0
>>483
江戸の人口が多いから大量生産に向くからじゃないかな
うちも昔はついたモチを型枠に流して固めて切ってた
丸いのも作ってたけど普通に手で丸めるから人手と時間がかかる
江戸時代の人口は都市として世界一で100万人都市だった
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:10:26.41ID:2/pNAFvs0
大名の蔵屋敷から市中に出された米なんて古々米で
黄変した劣化した米で、美味いもんじゃなかったらしいけどね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:20:21.54ID:kGwjJEq00
>>18
とれるところと、とれないところ。輸送の問題で余るところも食べれない所も。日本やアメリカで廃棄食材と肥満の問題がありながら、ハドラミやマルセリーノがいるようなもの。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:23:21.61ID:o3RHcV1I0
>>490
餅は保存食で消化も良い。陣中食で切り餅が用いられたから後付けと言うより餅ありきで敵をのすとかけたかも。
敵に打ち(打ちあわび)、勝つ(勝栗)、喜ぶ(昆布)とかをわざわざ食べていたし、
戦中はすすり餅を食べる場所もある。
江戸時代は洒落をかけるのが流行っていたしのし餅は自然な流れだったんだろう。
あと、東というより北側では干餅の文化がある。干持ちは切り餅を使う。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:27:03.75ID:OutWxnXv0
いや江戸は米問屋の関係でコメばっかり食ってたんじゃねえかな。大阪は食生活が
リッチだったと思う。問題は京都で、盆地だから魚も米もなくて漬物と乾物がメイン。
せいぜい蕎麦で、その名残が「にしん蕎麦」ですなw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:33:06.75ID:3Bjde5AF0
再生紙がどこで作られたか特定するところからやったのか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:41:24.74ID:Vr1uczPT0
>>432
サイエンスでも栽培・園芸系は進んでた
庶民の朝顔ブームのおかげで
メンデルの法則よりも早く遺伝の出方に気が付いてたんだって
大名は椿が好きだから今にはもうない花の柄もあったとか
ソメイヨシノも植木屋さんが作った
畑は肥料撒くけど油粕や落ち葉の堆肥階級別に取引されてた人糞とか
面積からの収穫量って高かったでしょう 
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:47:13.05ID:SzjeLyzF0
>>503
「江戸時代の人間は農民含めてみんな白米食ってた」「いや農民は麦飯や粟稗など雑穀を食ってた」
これどちらも大雑把で安直な暴論だよなあと。食文化の歴史スレでいつも思う

江戸時代と一口に言っても260年間のどの時期かで違うし
都市・農村・漁村・山村で違うし、海沿いと内陸で違うし、各藩ごとで違うし
各階層ごとでも違うし、富裕層と貧困層で違うし
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 11:58:49.88ID:jQuk1Wnf0
当時は都会と田舎の格差が大きかったらしい
田舎のおばあさんが冤罪で都会の牢屋に入れられてほどなく解放されたけど
その時の食事のうまさを後々まで語ってたという話もあるらしい
0511◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/08/15(水) 12:01:21.08ID:WKSC1CCf0
>>509
水の便が悪い武蔵野台地あたりは麦作地帯だもんな。
武蔵野うどんはおいしい。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:01:59.60ID:mSNmv06l0
江戸患い対策で雑穀食べる様にと
タイムリープした奴が教えたんだよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:07:26.48ID:zA6Eo+UU0
米買う金を本代に注ぎ込んだから
雑穀ばっか食ってたんじゃねえの?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:54.95ID:1vdPGILD0
>>506
盆地だから米無いとかかつてのブランド江州米ディスるのも大概にしろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:11:16.62ID:R4r206oP0
紙漉き職人の食事情はわかりそうですね。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:14:05.42ID:s+NZTnEs0
また頭蓋骨一つで縄文人全員の顔に一般化する議論を
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:16:40.81ID:YBdoZr+v0
このデータだとハゲの人の食生活がわからないから偏るよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:19:40.27ID:LPhO0mCI0
江戸は昔から今の派遣社員みたいな、働くために生活してた人が多かったんじゃね。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 12:21:07.82ID:Q+95Wb1s0
ヤバいな、俺が毎日ラーメン食ってたことも22世紀の連中にバレてしまうかもしれない・・

愛蔵書は残らず焼却処分だな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:02:31.62ID:mZy4QuGZ0
香川はうどん食ってそう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:26:25.99ID:FNEl7lFV0
第8代将軍徳川吉宗の時代に行われた享保の改革では、年貢の強化と新田開発が
進められて米の生産量が増え、江戸では庶民も白米を食べるようになった。

江戸時代には、成人男子は1日5合の米を食べていたということだ。
これは 3000kcal に相当し、少量の漬け物をいっしょに食べる程度では
ビタミンB1不足から脚気を多発し、「江戸患い」と呼んで恐れられた。

地方では玄米に近い分付き米に雑穀などを混ぜて食べるのが主流のままで、
農村部でも白米を食べるのが当たり前になったのは明治になってからのことであり
その結果、明治時代になると全国的に脚気が多発することになる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:46:30.57ID:2XtVq5LE0
江戸は脚気が流行ったから白米食べてたって言う奴いるけど

白米の栄養価が原因で
白米を早くから食べていた大阪や京都は脚気にならなかったのか
これ研究した人がいて
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 13:58:12.21ID:EUSiCfcJ0
白米に偏った食事で、副菜が貧弱だったからビタミンが不足した、て話でしょ
江戸だっておかずがまともなら、脚気にはなってないはず
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:03:30.07ID:2XtVq5LE0
途中送信してしまった
白米の栄養価が原因で江戸に脚気が流行った言うのは二つの矛盾がある。

一つは、京都、大阪では白米を江戸同等に食べられていた事
もう一つは、精製されたパンやゆで蕎麦もビタミンB1が多くないのに関わらず、
食の殆どを小麦や蕎麦、芋で賄っていた人は脚気にならなかった。

近年分かってる事で原因はカビ
関東は米が取れないから、他方から輸送で買い付ける物が殆ど
水濡れした沢手米とか古米を食べてカビ毒の中毒になった。

御家人などの武家は見栄もあっただろうし、米も食べれた
国を売って出てきた貧乏人は元より、
同心ですら毎食白飯にありつけない事も多々あった。

なぜか江戸は素晴らしく裕福だったと言うイメージをつけたがる人がいて不思議だ
オナティッシュのような不潔な和紙も水で溶かすだけの再生をし、
風呂も殆ど入らない無く貧しい地域だったのに
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:09:11.95ID:2XtVq5LE0
>>511
水の便と言うか、水はけが良すぎたから。
麦が沢山育てられるようになったのも江戸中期あたり

火山灰がうっすら乗ってたおかげで、
栄養がいきわたるからアブラナ科などの作物は良く育つ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:21.05ID:+NDzyCCJO
庶民や百姓が稗や粟しか食ってかなったというのは左翼系社会学者のプロレタリアート革命史観の妄想。

収穫された米は米として食べるしかない。現金なら富裕層(ブルジョア)は、搾取された庶民の何百倍でも浪費できるが、米は何倍も食えない。

結局は年貢として取り立てられた米は、鎖国で海外へ輸出できないので、腐って捨てたのでなければ、廻り巡って百姓の口に入った。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:05:17.45ID:VtOG4sgB0
>>165
鯨飲馬食?

もしかして、牛飲馬食と言いたかったのか?
まずは、きちんと国語を身につけてからおいで。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 15:17:27.83ID:2XtVq5LE0
>>531
>稗や粟しか食ってかなった
そんなこと言ってる奴がいるのか・・・

戦国期の貧しい土地や飢饉のときは、
食べれない事もあっただろうけど、普通に食べてただろうね。

石高って結構曖昧だし、嘘申告みたいなのも多かったし
実質人口/石高が一致してなかっただろうし
米だけじゃなくて、野菜や木や魚や工業製品、金銀、武士の給料まで石高にしてたから
足りない事もあったんじゃないかな?

何より米の価値を上げる為に捨てる奴もいたと思うわ
米相場が変わって借金しなくちゃならなくなっり
百姓一揆が起こったり・・・
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:02:41.45ID:2FMhF9Jz0
石高はとれた量を言うのではなく、外形標準課税みたいなぐあいで、同じ○万石でも、とれるところと、とれないところは随分違った。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:10:06.59ID:lTqcmaqN0
>>400
煎り酒は醤油が庶民に降りてくるまで使われてた調味料で、煎り酒に醤油が入り始めたのは普及後だぞ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:11:24.45ID:ET5OGwic0
江戸しぐさとかないものをあるように言うよりも
変態文化をもっと堂々と言ったほうがいいぞww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:20:35.83ID:lTqcmaqN0
>>432
天文学も数学も当時の西洋文明より進んでたし絡繰り人形や時計も精緻で精巧なものがいくらでも有った、挙げればきりがないくらい
江戸時代の科学が目に見えて発達しなかった一番の理由は戦争がなかったからだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:32:16.52ID:jFtNPuhQ0
京人の東京コンプは異常
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 16:56:53.98ID:nRMVn78o0
>>524
そこで大阪の武田薬品工業が世界初のビタミンB1誘導剤アリナミンAを発明し脚気をなくしたのであった
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 17:05:20.64ID:5oJ72m/X0
今でも精米食でビタミンb1不足してるから日本人は癌になりやすい
わざわざ剥かずに玄米とか胚芽米とか食べればいいのに馬鹿だよね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:12.40ID:c2pOdyVR0
>>400
煎り酒に醤油は使わないよ
それと醤油が江戸の庶民に降りて来たのは水路が整って醤油の生産地の千葉から、
醤油が傷む前に江戸まで大量に運べる様になってから。それで醤油屋がボロ儲けして小江戸が出来た。

今の江戸前は、江戸時代の養殖技術や物流の進化で出来た物で全部、理由がある。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:23:01.18ID:bvdHbOEZ0
>>252
落語だとうどん食いは病人かって馬鹿にされんだよな
まあ落語だと時代背景がごちゃ混ぜになっている話しも多いけど
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 01:36:51.11ID:bvdHbOEZ0
>>334
そもそも旗本や御家人とか倉米取りな侍が江戸には大勢居るんだから、その米が市中にあふれていたのでは?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 02:19:25.35ID:bvdHbOEZ0
大坂腫れとか西洞院紙とか湊紙は無かったことですか
はぁ( ´Д`)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:36:58.28ID:WjXzYdDH0
>>432
蘭学の知識はオランダ経由で入ってきてるよ
杉田玄白とか平賀源内とか学校で習うやん
からくりでは田中久重が有名だし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 03:54:14.21ID:CJJ6Yl1l0
コメを重要視してるのは古事記みたいな昔からだし
京の貴族は土地持って農民を抱えて貴族やってたわけでしょ。コメだよやっぱ
>>528
貧しいの基準が限定的だな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:04:33.17ID:WjXzYdDH0
>>528
紙が貴重品だったのって別に日本だけじゃなく
当時のヨーロッパとか他の国でもじゃなかったっけ?
あっちのリサイクル事情は知らないけど

それに風呂はちゃんと銭湯があって入ってたよ
個人の家に風呂がないのは火事を避けるために
作ってはいけないと法で決められていたからで
風呂が作れない、入れないほど貧しかったってことではないのでは?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:26:30.73ID:u/Y/JNus0
江戸は仙台米、大阪は出羽米(山形)
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 04:49:33.24ID:QlqMNBgH0
>>18
米を常時食えるのは上流階級だけだよ。TVドラマおしんを見た事ないのか?
大根飯が有名になっただろ、明治時代ですらあの情況だったんだが、
因みに叔母も貧農(当時実家の耕作面積は4反)出身だったが、嫁入りした時白いご飯が食べられると喜んでご飯ばかり食べていたら。
姑から「ご飯は芋を食べた後口直しに少しだけ頂くものです。」と嗜められたそうだぞ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:07:41.28ID:3nx1qOOM0
江戸の職人は色々いたけど面白いのは米搗き職人がいたことだな
玄米で流通してたのを白米として常食してた
そのおかげで脚気が蔓延したけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:14:53.78ID:QlqMNBgH0
>>534
俺はどっちでも良いと思っていたが、気になって手元の辞書を調べて見た。
牛飲馬食が古い様だね、藤堂漢和辞典では牛飲馬食は載っているが鯨飲馬食は載ってない。
昭和44年発行の角川国語辞典でも牛飲馬食は載って居り説明があるが鯨飲馬食は載っているが、
例示として載って居るに過ぎない。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:16:58.72ID:1ARCQ1VVO
>>1
あの龍谷大学?
やたらと日本を貶める事に腐心している連中が集う変な大学だろ

あの名前を聞くと全てが眉唾に見えて
コイツらの逆が正解と考える
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:20:15.34ID:QlqMNBgH0
>>542
それは初耳の珍説だね(^o^)
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:24:40.59ID:2ddwpKwr0
この手法、現代人にもつかってみては?

矧げは放置でw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:26:59.90ID:NrX65eRP0
どす黒くて、どんがらい出汁でうどん食べるとか
300ねん続く味覚障害
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:28:54.96ID:2ddwpKwr0
韓国の唐辛子
東日本の塩

まあ、部落つっか未開地域
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:38:04.82ID:Xl8iLtJb0
>>36
田中角栄が新潟を関東に近つけただけで、最近の話
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:39:39.81ID:2ddwpKwr0
米作の北限がいまと違うんじゃ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:44:58.03ID:2ddwpKwr0
上方が白米で東は玄米って話もあったね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 05:57:34.14ID:j80t2h5qO
京都の餅は丸く、東京の餅は丸いという文化の対比は面白いね
何代か東京で生まれ育った俺の価値観でも江戸っ子気質ってスパッとしたものを好むかも
京都の表現ははんなりみたいに柔らかな印象で、その内情は別にして雰囲気はとても好き
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:48:37.53ID:5xf84EvS0
そんなもん、毛髪なんか調べなくてもわかるだろ
ヒント>塗り壁
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:51:34.47ID:rQfMuVQ50
粟餅(きな粉餅)、麦焦がし、あられ、など雑穀を使ったお菓子は多い。
ちょい調べてみたら雑穀などを使ったお菓子が駄菓子の始まりらしい。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 06:53:29.44ID:5xf84EvS0
>>73
今みたいにポンプや耕運機がある時代じゃないからな
米の収穫量なんて現代の日本とたいしてかわらんだろよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 07:48:45.12ID:fanAhogx0
>>544
上方落語の演目を江戸落語に移植したものが多い。
「時うどん」は東京に持ってくると「時そば」になったが、
「かぜうどん」は東京でも「かぜうどん」なんだよね。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:30:20.07ID:IR3vXcfc0
>>554
おしんは人口比上のボリュームゾーンに位置してないだろ
最貧困層では?
勿論平均的な庶民層も365日3食白米を食っていたわけではないかもしれないがそれはまた別の話
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:31:51.25ID:QlqMNBgH0
>>571
江戸時代の水田面積は中期以後300万町歩弱、
一石の定義は一人分の年間消費量を生産できる反当りの収量で約180kg、
現代の反収は約500kg、江戸時代の約3倍ね。
因みに支那では反収1tを達成した事を20年ぐらい前に報じていた。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:35:54.87ID:1Qfjpo4p0
東日本人の精神性が朝鮮半島人と同じなのも
コメを食わずにこうりゃんを食ってたせいと思われ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:36:09.31ID:Q7oXqctW0
経済の中心地だから問y一般人は関係ないだろ
関西の人は何を食べてたの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:40:12.32ID:RJjbbGIE0
>>572
それは逆。

紙が貴重というのは印刷や製紙技術が未発達ということと=ではなく、
むしろ逆の時にもまた紙は多くの人が必要とするために貴重なものになる。

江戸時代は印刷技術が発達し、識字率が高まり、人口が増加し、
本や紙が人々にとって、それまでとは違い民衆にとっても身近なものになるほど普及した、
からこそ紙の需要が増え、需要が大きすぎるために貴重だった。

だから江戸時代でも紙は何度も書いたり反古をまた他のことに使ったり、
質の悪い安価な紙を使ったりと色々な方法で対応していた。

江戸時代に紙が貴重で、反古がリサイクルされていたのも、
印刷技術が発達して本が普及していった時期なのも、どちらも矛盾しない。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:44:30.09ID:QlqMNBgH0
追加
農地改革で小作人に激安で払い下げられた農地は220万町歩、本来農家の半数は小作農で有った。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 08:58:24.83ID:GzSXN6/90
>>552
紙が貴重品だったのは江戸初期くらいで、後期には結構出回ってた
コウゾとか紙原料をエタや貧困地域で栽培する事が推奨する藩がおおくなったし
再生紙も広まったから
ヨーロッパは紙すきの方法も違ったし、材料も違ったし人件費も違ったから日本ほど紙が流通してなかったね

藍染めの藍も同じで、昔は貴重だったけど、
徳島藩が推奨し成功した事を知ると、
各地域で特定身分の人が藍を作る事を始めた
結果、江戸時代では庶民も藍染めを着るようになった


太い水道が引かれている地域では銭湯に入れたが
太い水道が無い地域は銭湯が遠かった

法律で家風呂が禁止されていた防火は
水不足、薪不足の理由づけ

防火ならば行燈、かまど、炭団、火鉢など禁止にしなくてはならない
江戸の水料金は高く、庶民が手軽に持てるものでは無かった
家風呂があると、贅沢独り占めと勘違いされ嫉妬と道徳心をとがめられることになる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:07:44.73ID:GzSXN6/90
>>561
昆布の海運ルートがよく言われるけど
うどんの質も調理法も違うから、醤油での旨味を活かすのが一番だったのでは?
大阪のうどんはダシで食べるけど、讃岐なんて醤油だけかてたし

関東の黒い奴も、関西のうっすいやつもどっちも美味しいけどなぁ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:08:29.05ID:BaDUGn8n0
稲って元々は南方の植物だからな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:12:32.62ID:aTElz6vI0
しかものっぺり顔だったっていう

【話題】 「西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった」 〜骨分析、明治以降に“立体化” ★2
https://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256364583/
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:12:48.45ID:nn5UTAf00
髪の毛の入手経路、つまり本に紛れ込んだ過程やサンプル数も考慮に入れたら?
持ち主がどれだけ裕福だったかは重要だと思う。
ひとり者が多い江戸の場合、生活習慣や調理の仕方もポイントではないか?
鍋一つで簡単安価な食事。外で酒飲んで金使う。っていうイメージ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:12:56.81ID:Pypzcnpb0
>>546
花月派(吉本)が三友派、反対派を吸収して大阪の演芸界を支配するように
なったら吉本は落語を粗末に扱うようになったので上方落語は衰退して
消滅しかけたが大看板の五代目松鶴、二代目春團治らがいてたので耐えた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:16:17.24ID:MJUtrHMJ0
今も昔も江戸は墓場同然で食事は不味い
何も変わってないよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:18:27.74ID:rupyE3Wl0
上方落語の見台と拍子木ははじめて見たときビックリした
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:21:36.51ID:w9hZdq2u0
なんで今の大阪はスラムになっちゃったの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:27:31.44ID:XVypkNUZ0
>>588
>ひとり者が多い江戸の場合、生活習慣や調理の仕方もポイントではないか?

火事が多かったし、自宅での煮炊きはしない単身世帯も多かったろう

あと雑穀を栽培する東北が近かったから
コメより延びる稗粟の藁はカイバに適してたんだよ
東北は場産地でもあったから、馬の食料にも転用されていた
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:31:04.47ID:XVypkNUZ0
>>585
>昆布の海運ルートがよく言われるけど

鉄道網が貧弱な時代は圧倒的に海運、しかも
日本海が物流の主役だったからなあ
京都、新潟、北海道と飛び石のようにルートが
構築されていたわけで

太平洋ベルトが主役になるのは工業化が進んだ時代の話だよな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:35:58.39ID:RJjbbGIE0
>>582
そもそも江戸が裕福だったとか肯定的にみられるのは、
同じ時代の外国と比較しての話では?

今と比べて貧しかった、裕福だったという話をしても意味がないし

紙などの物の(リサイクルが必要という意味で)不足や貴重も、
風呂が今のように何処の個人宅にもあって毎日入れるわけじゃないというのも、
江戸時代と同じ時代の外国と比較しないと
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:39:20.26ID:RJjbbGIE0
レス失敗
>>595>>528

>>582
再生紙が必要とされる程度に貴重、って意味なので、
再生紙が広まることで需要に対応できるようになった後、それは同じ
時代が進むにつれて紙の生産自体も進んでいったけど、
江戸後期でもすき返しはかなりの規模だったみたいだし
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:41:07.30ID:rupyE3Wl0
農民もいろいろで、天領は年貢も安くて富農も生まれたけど、
紀州藩や薩摩藩は苛政で農民は貧しかったみたいだしな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:53:42.41ID:vgDWIYId0
よく言われるのが人口の1割満たない武士が集めた米がどこに流れたのかの不思議
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 09:56:28.93ID:QlqMNBgH0
>>597
薩摩の場合は全九州を支配した時期の武士団をそのまま維持したからな。
武士であり百姓でもあった訳だ。全人口の4割が士分・・・
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:09:12.83ID:/xtPvySwO
再生紙を作る際に被差別部落の人の毛を混ぜただけじゃないの?
ナチスみたいなトンキン
東京行って一番びっくりしたのはそばがきね、あんなん喰ったことないわ

蕎麦より夏は素麺や冷やし中華だし、蕎麦屋って結構高いのよね、
西日本では 天ぷらそばとかじゃなくても普通の蒸籠にのったそばも千円近い
だからあまり食べる習慣がない。オッサンの昼飯だと思ってたわ
んでそばがきみたとき、情緒もくそもあったもんでねーなと感じた
粘土丸めたみたいなん誰がくうねん、
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:13:35.56ID:/xtPvySwO
>>524 話違うけど、平将門も戦さ前に脚気になったらしいね
バランスの取れた食事は大事ですね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:16:23.96ID:/xtPvySwO
>>542 主治医がワシに玄米食にしなさいといったので
玄米フレークを買ってきて牛乳かけてくったら調子良くなった
仄かな甘味がおいしかった
雑穀米もおいしいよね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:16:28.70ID:FgRjM0Se0
>>168
素晴らしい推論だ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:21:02.25ID:/yOixTYQ0
>>395
やっぱりそうなんだ?
俺も薄々そうだと思ってた
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:22:06.34ID:FgRjM0Se0
>>204
> 玄米だと、使う水と薪の量多くなって結果的に高くつく

なるほど! 合点がいきます。以前、玄米を食べてたけど、
事前に水に半日つけてふやかしたり、
圧力鍋を使ったり、けっこう手間がかかりました。

江戸時代には圧力鍋も無いし、玄米の常食は
無理だったんじゃ無いかな? 

ヒエとかアワは、料理しやすかったのかな?

あと、薪を使うコストだけで無く、時間も減らすことで、
火事のリスクも減りますよね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:23:44.03ID:BYnZkOK70
百万石とかコメ取れて、大名が食いまくってたのか?あり得ない。そんなに食えない。
国民が食ってたんだよ、白米を。
そしてそれが流通するから経済的価値を持ち、GDP同様の指標になる。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:26:05.70ID:/xtPvySwO
友達(金持ちのお嬢さん)がケコンしたのはいいが、
義理のお母さんが東京の下町育ちでとにかくドケチで
顔も見たくないといってた。
当然食糧難だったので凄いチビなのに乳だけでかくてはキモいとかいってた。
水も我慢するんで、しょっちゅう膀胱炎になって薬飲んでると言ってた。
本末転倒だよね。おまけにアル中だから余計脱水症状になり、まあ
小便は出るんだろうが、身体ボロボロなんじゃまいか?と心配してるのか呆れてるのか、
早よ死ねおもてるのか知らんが、そんな話だった。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:26:16.89ID:IxnIIDiu0
あれ 江戸患いとか何なの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:30:01.94ID:jPb3Mdas0
当然疑問に思うはずだけど、、、
紙を江戸で作ってた証拠あるの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:31:00.49ID:/xtPvySwO
昔は加賀百万石とか肥後五十四万石とかいってたしな… やっぱり金沢は趣が違うわな
兼六園とか

やっぱり石高が高い領主がどや顔できるんだろね
肥後は細川の殿様w
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:40:32.02ID:xtiVsa650
>>612
そこ検証しないと地域性とか無茶苦茶になる
稗や栗を食べてた人、本当に江戸に住んでたの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:47:14.16ID:XVypkNUZ0
>>168
>信州辺りの山里で作られた可能性高い
多摩の奥、五日市でも和紙を作っていたよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:48:59.73ID:+FMg5yM40
当時の日本人にマカロニ食わせてやりたい
意味はないけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:49:26.54ID:XVypkNUZ0
>>200
>同じ時期、日本でも大きな飢饉が起きてんだよな。
>太陽黒点とかによる、世界的な低温だったらしいな。

火山の爆発が相次いだんだよな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 10:52:24.72ID:5JfSyZSb0
>>17
ホントはミネラル豊富な穀物なのにな

おれ白米だと食後血糖値が急上昇するから粟や稗を食べたいのにそこらのスーパーに売ってないから食べられない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:16:01.89ID:EcYLF1R90
大名が集めた米は商人に売却してたんだよ
こんなシステムじゃ商人と大名のパワーバランスが崩れるのも仕方がないね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:18:33.13ID:rPBhelF60
面白い研究だと思うが、なぜイギリスの雑誌に投稿するのかと。。。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:20:17.54ID:rupyE3Wl0
>>619
八戸藩なんて、領民が飢えるのがわかってるのに藩財政が苦しいから少ない米を売却して、
大量の餓死者を出したもんな 飢饉も人災
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:25:57.22ID:EEV9fe800
>>511
世田谷区で、今でも武蔵野うどん用の小麦を作ってる農家があるよ
武蔵野うどん美味しいね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:26:15.43ID:o71E0S150
同じ江戸時代、同じ日本国内でも藩によって経済状況も食生活も大きく異なる
毎日米5合や新鮮な魚食ってた地域もありゃ雑穀で食いつないだ地域もあるし飢饉に喘ぐ地域も同時に存在していた
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:28:02.94ID:lvyQC8zH0
米ばっかりがつがつ食ってたから糞大阪人がバカになったんだな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:31:29.25ID:YbHI8RDL0
そら米市場は大阪にあったからな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:31:44.05ID:hceE4e130
江戸より上方のほうが白米食っていたとしたら、上方で脚気で死ぬ人は半端な数じゃなかっただろ
そんな話今まで聞いたことがなかったけど?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:32:17.60ID:+N7lpE/70
>>12
牛や豚は人より穀物を食うから食用としては飼えないよ
野生のイノシシとるのもたいへんだ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:35:41.41ID:PaS5AlMJ0
誰でも上方が豊かだったのは知ってるだろ…
商人が金持ってた時代なんだから
上方の若旦那の方が、一国の主より贅沢してた時代でながなまんがな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:41:59.74ID:PaS5AlMJ0
>>626
米食えるってことは、他の食材も沢山食えるってこと
脚気になるはずないだろ
関東で貧困に喘ぎ、侍屋敷も瓦葺きできなかった頃、
関西では金の使い道に困って仕方ない商人がいた
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:51:35.77ID:y+JyB19Q0
粉もんと米ばっかり食ってるから顔がデカいんやな
江戸の人はみんなシュッとしてる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 11:54:04.02ID:tTzKrVsS0
何食ってたかはもっとサンプルが無いと判らんのでは
階層や地域でも相当違うだろうし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 12:12:08.06ID:ebV1OnmJ0
明治10年の段階で、米の生産高は3000万石に足りていない

石高は玄米換算なので、白米にするともっと減る

江戸時代の庶民は毎日米を食べられなかったというのは嘘だか、
雑穀で分量を増やすのが多くて、
江戸時代の庶民は毎日白米を食べられなかったというのが正しい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 12:14:21.74ID:zCBvYSCw0
>>554
江戸には税金としてコメが集まり、武士が集まり、それを相手に庶民が商売をして暮らしてたから
普通の農民の事情とはちがうでしょ?
>>572
印刷は紙の量ではなく機械の発展でしょ。文字の種類少ないからとかじゃね
そもそも日本は国土の6~7割が森林で資源量から多いし
慶長遣欧使節がわざと鼻紙を捨てて国力を見せた話だとか
今でもティッシュの品質がいいうえにタダで配っているとか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 12:49:59.26ID:51Vn4RmE0
明治初期の『全国農産表』による日本の米の収穫高
2575万2378石 明治7年
2474万3791石 明治9年
2659万9181石 明治10年
2528万2540石 明治11年
3167万8289石 明治12年
2876万7729石 明治13年
2991万2029石 明治14年
3045万2220石 明治15年

明治10年頃の日本の人口は3500万人なんで、1人あたり1人年間1石弱の米の収穫高はあったが、
白米化すると玄米から2割3割減ってしまうし、実際に3食白米にするには、
成人女性で玄米1.2石、成人男性で玄米1.8石ぐらいは必要なので、
玄米換算で最低でも4500万石ぐらい取れないと国民皆白米化は無理

「米はまったく食べられなかった」も「白飯を全員食べていた」も両極端
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 12:55:44.45ID:eK4pS9TU0
>>635
明治時代なんかには、兵隊に行くと銀シャリ食べれてうれしいなんて話あったから、普通の人は白米たべてないだろうな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 13:00:29.81ID:EyvmWymr0
>>633
西洋人って70年代あたりまでハンカチで鼻かんでたもんな
超貴重品だった歴史が長すぎて紙の使い方にバリエーションが無いというか…
羊皮紙だからしゃーないけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 13:06:41.02ID:GLCjAOlO0
>>118
魚が丸々一匹載っているようなのは、江戸前のすしではないだろ。
落語でも、布団をかぶったような寿司を江戸っ子が食えるか、と
いうのがあるよ。向こうが見えるぐらい薄く切ったのがイキでよかった
んだって。上方から見ればそれが貧乏くさく思えた。
京・大阪では外食の習慣がなかった。仕出し屋というのが発達して、
料理人のつくった料理を町家に出前してくれた。今でもあるよ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 13:08:22.44ID:fanAhogx0
>>634
弥生時代の遺跡からも小麦が出土している。
その後も奈良・平安期には五穀の1つとして作られているし、
平安時代には中国からうどんやそうめんが伝来しているが、
製粉技術が未発達だったので、それほど普及していない。
江戸時代になって碾き臼が普及してから、小麦食が広がっている。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 13:09:05.88ID:51Vn4RmE0
>>634
明治初期の統計だと麦類の収穫高は

明治9年 889万石(大麦504万石+小麦165万石+裸麦221万石)
明治10年 962万石(大麦503万石+小麦177万石+裸麦282万石)
明治11年 941万石(大麦458万石+小麦179万石+裸麦304万石)
明治12年 989万石(大麦495万石+小麦193万石+裸麦301万石)
明治13年 1223万石(大麦584万石+小麦227万石+裸麦412万石)
明治14年 1056万石(大麦525万石+小麦204万石+裸麦327万石)
明治15年 1247万石(大麦579万石+小麦239万石+裸麦429万石)

当時は小麦よりも大麦がメインですいとんを作っていた

なおこの頃に一番小麦の収穫が高かったのは、意外にも武蔵(20万石)

ヒエはどちらかというと奥州の雑穀
そして温暖な地域で圧倒的な収穫高を誇ったのが、サツマイモ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 13:24:02.93ID:5LWfOgsO0
貧乏くっさいのは穢土からの伝統かトンキン
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 14:04:13.05ID:GLCjAOlO0
>>640
サツマイモは18世紀中頃に蘭学者の青木昆陽(甘藷先生)が日本で
普及させてもので、白米食の食習慣ができて脚気病がひろがったが、
幕府が対策にのりだし、彼の説を取り入れた。薩摩芋というのは、
鹿児島でこの芋を食っていて、脚気にならないことを知ったからである。
この芋を鹿児島では琉球芋と呼んでいた。つまり、琉球経由の南蛮芋
なのである。原産地は南米か?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 14:42:31.13ID:EqtubBev0
>>615
奥多摩なんて実質山梨
山梨も長野も大差ないくね?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 15:06:07.05ID:tJQq54tg0
>>622
武蔵野うどんが一番マズい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 15:59:25.74ID:lTYWbyi/0
それよりも本が一般向けに出版されて庶民が日常的に読書してる事に驚こう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:03:44.80ID:oJ5TFLEA0
>>631
その通り。
だからこの手の記事は鼻くそほじりながら読むのが正解だよ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:18:27.78ID:IB4llaHq0
>>642
鹿児島では唐芋の筈だが・・・
因みに我故郷の島ではウムといい、大島ではハヌスという、
確かトンという地方もあった。
アメリカ探検から帰国したコロンブスがスペインイサベル女王に黄金食物として献上したらしい。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:36:29.86ID:64PtO5nz0
Fラン大学
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:40:34.18ID:bvtHN5J90
埼玉や多摩が頑張ってたじゃん
東北は結構最近まであれだけど
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:46:34.46ID:W177+F5A0
普段からいいものばかり食ってると舌が肥えて有事の際に松皮が食えなくなって死ぬぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 16:55:02.99ID:pJM1oep60
貧しい人は稗や粟を食べ
豊かで色々食べられる人は白米って方が理にかなってるのは皮肉
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 17:00:09.30ID:wXY7mzzc0
今じゃ雑穀米の大事な高級素材です。玄米五分突き16縠米投入で健康志向だよ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 17:24:05.62ID:GLCjAOlO0
>>633
>江戸には税金としてコメが集まり、
これは違う。
税金としての米を集めたのは、江戸ではなく大坂だ。だから、大坂は天下の台所とか、
天下の富は大坂にあり、と言われたんだ。言ってみれば、江戸幕府は財務省と経産省
の機能を大坂に担わせていた。その代わり、武士は数百人しか常駐させていないので、
大坂は町人主体の都市だった。トランプみたいな人が沢山いた。
一方、江戸には武士が50万人もいた。参勤交で日本全国諸藩から武士を集めて、
その公共事業で江戸は成り立っていた。江戸庶民は、武士の家普請をしたり、仕事は
いつもあったから、職人気質がすすんで、宵越しの金を持たなくても、お上がなんとか
してくれるという、お気楽な連中だった。今の東京は共通してるとこがあるし、おまけに
大阪の経済まで取り上げて、やりたい放題。ええかげんにせんかい、という話だ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 17:29:55.80ID:bvtHN5J90
一時は新潟が天下取ったこともあるし
結局は日本海終了、時代は太平洋だよね!ってだけでしょw
まぁ、日韓トンネルだかシベリア鉄道だか頑張れとしか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 17:32:40.15ID:QbQZRa2L0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.6+68
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 17:38:48.16ID:r3Z8/OKC0
粉もん文化というのはなんだったんだ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 18:36:18.50ID:0yXfeB3n0
>>613
肥後の細川ってど赤字で、
たびたび借金踏み倒すので、
商人仲間に回状がまわってたというお話。
「細川は踏み倒すから、金貸すな」
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 18:42:28.83ID:0yXfeB3n0
>>619
てか、経済が複雑で、
武士が米相場に手を出せない状態までなってしまったので、
各藩とも大阪の米蔵に、年貢米を回して、
出入りの商人に、扱わせてた。

基本、米が税金&給与なんで、食べる分以外は売って、お金しないと、
何も買えないのよ、大名も武士も。
そこで直接現金に出来る特産品を持ってる藩は、
財政が安定してたわけね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 18:59:36.22ID:3dYbQapQ0
でもシマツ過ぎて、高級料理が衰退したよな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 19:03:25.60ID:GQwPo0ch0
江戸時代は約260年間だけど、一揆が3000件以上あったんだよね。
毎年、100件以上、3日に1日どこかで一揆があった感じ?
この時代の人たちは大変だっただろうな。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 19:03:40.47ID:Rt+PaI2k0
ぶぶ漬けどうどすか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 19:30:48.59ID:cnj0whaC0
>>655 >>661
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/1106/index.htm
米は兵力につながるし参勤交代も地方に力を持たせすぎないことが狙いなら
その力を大阪に完全集中させるわけではないでしょ?
で換金するにも期限があるから大阪と江戸では地方の庶民よりコメにありつけたのでは?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 19:59:37.15ID:GzSXN6/90
>>665
あなたの考え方は現代の米国式経済と同じじゃないかな?
もしくは、現代日本の統治洗脳した官僚社会か

江戸の政策では
お膝元で一揆起こすわけにいかないから
遠場には糞古米を配ったり、かて飯でしのいだんだよ

近年でも関東大震災で浦和に逃げて飯にありついたりね
基本的に埋め立てと湿地で何も生産力が無い江戸は格差が激しく技能がない人は裕福ではなかった。
地方の庶民が東北か重税課せられた九州とかじゃないか?

昭和に入ってからも基本的に貧乏東北出身の出稼ぎで成り立ってるからね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:04:34.19ID:8lRSfCqE0
>>528
ん?カビの毒素に起因する体調不良はあるとして、カビ毒素と脚気の因果関係がわからないな。
脚気がVB1不足で引き起こされることは判明してるけども、カビ毒素がどう作用してVB1不足を引き起こすんだ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:06:53.65ID:tJQq54tg0
>>663
年10件以下だろアホか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:20:02.76ID:GzSXN6/90
>>667
チアミナーゼっていうVB1を分解する酵素があって
ワラビとか、淡水魚の内臓とかにある奴
こいつをカビが生成しちゃうんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:30:45.40ID:GLCjAOlO0
>>663
そんなもの大したことないよ。
戦後の日本は50年ぐらいの間にデモやストライキ、一種の暴動が
何万回起こったかわからんだろ。何十万回かもしれん。年中行事
のように日本中でデモをやっていた。一揆も例えれば賃上げ要求
デモみたいなもんだよ。平成生まれにはピンとこない例だが。
江戸時代の全てにわたっての制度が、いかにうまくできていた
かを知れば知るほど感心する。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:31:30.41ID:HZZz4jZX0
江戸や静岡を中心にしてコメなどは価格の高い大阪方面に売られていた
みかん船にしても大阪に売りに行ったし
千石船は江戸で少し卸して
あとは関西へ行ったんだよ
商業の中心は浪速だった江戸時代
お金はあっちのほうが持っていた
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:42:08.13ID:GzSXN6/90
>>670
江戸時代は死刑になるのに?
現代と同じように言うステレオタイプ
ずらしてる感が凄い
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 20:43:46.86ID:0yXfeB3n0
>>665
江戸のお米はどっちかというと、
直参・旗本・御家人の給料(とくに領地を持たない層)
給料メインじゃなかったか?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 21:28:16.70ID:6/03Ly/t0
ぶぶ漬けどうどすか?
いただきます
図々しい人やわ、普通遠慮するやろってのが京都の普通
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 21:49:50.61ID:rupyE3Wl0
>>632
井沢元彦なんかは、人口3000万人の頃の米の収量は約3000万石でコメが余っていたはず、
と主張してるよね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/16(木) 22:06:43.36ID:0HKFmX4T0
検地は江戸初期にやったきり更新できてない。
そのあとつくった「新田」は、勘定に入ってたり入ってなかったり。
高価な施肥をするようになったりして反収が増えた分も、勘定に
入ってない。
自作農家は江戸期を通じて、だんだん裕福になっていった。
支配階級であるはずの武士は、コメの価格が長期低落傾向の
ため、だんだん貧乏になっていった。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 00:19:24.68ID:j+qNjTqk0
>>666
論理的な反論になってないのでは
>>673
コメを給料としてもらってコメだけ食うわけでもないから換金や物々交換する
つまりそれだけ取引相手の商人やら町人にコメがもたらされていたのでは?と
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 00:44:18.24ID:BASHL38L0
>>625
勘違いされているようだが堂島は日本一であって唯一無二ではない
扱い量は150~200万石で、江戸の市場の扱い量は100万石だ
これは堂島商品取引所のページにある
http://ode.or.jp/other/kome/doc/Dojima%201-10.pdf

関西のお方は蔵前って地名とか札差しって歴史用語知らんのか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 00:50:13.23ID:RaVtgWJ70
日本全国の米が大坂に集められたわけではないんだな
仙台藩の豊作凶作で江戸の米価が左右されたらしいから、
直接江戸に出荷してたんだろうね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 01:02:29.06ID:BASHL38L0
現代よりも地産地消だった江戸時代に
すべての藩が輸送費かけてまで大坂に持っていくこともなかろうと思うのよ
手形だけで取引することもできるけどちょっとそれはね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:28:02.87ID:dhUknMei0
>>226
飢饉の時でも、秋田、山形では普通に米食ってて驚いたって資料が見つかったらしい。
米どころはいいねえ。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 08:31:40.72ID:Ae10JtIS0
龍谷大は京都の大学だけどなんでこんなスレタイにするの
調査を発表しただけで京都の意見じゃないだろ
栗なんて関西の人も食べてただろ
むしろコメしか食べてない食文化の貧しさを批判すべき
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 11:08:41.72ID:Ea6vUgeb0
当時の農民のほとんどが食べたものについて日記をつけてないので
いまだに農民がどんな食事をしてたかもわからない

日記って結構重要だな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 11:16:45.42ID:RaVtgWJ70
参勤で江戸に来た下級藩士の日記なんかは残ってて、毎日、なにを買ってなにを食べたのか
書いてあるんだよな 面白かった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 11:59:44.62ID:Ae10JtIS0
宗教上は肉食禁止されてたけど実際は鳥とか狩って食べてたらしい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:24:36.02ID:RtvcH4B20
>>680
すまん論点がずれてた返答してたわ

都会に米が集中したのは
人口が多いのと投機として扱われてた側面があったからで
生活コストも相当な値段だったから高頻度で白飯を食べれるとは言えない

ただ、粟や稗なんて売ってないから
江戸全体が粟や稗を食べていたとはいえないわな

米が飢饉と買占めで高騰して蕎麦人気が上がったんだから
貧乏人は何処でも手に入る蕎麦を食べてたような気がするんだが
外食だから高かったのかな?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:32:12.60ID:Ae10JtIS0
>>690犬食べるのが悪いとは思わないけどブームにはなってないだろ
豚とか牛を食べればいいのに
牛は農耕として重用されたから殺さなかったのかな 豚や鶏のほうが犬より
食肉として有用だったんじゃないか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:36:28.79ID:BE++gAU70
時代区分的な江戸時代260年と大都市大江戸の時代を時系列的に区別
しないと話がややこしくてしょうがない。
徳川幕府が始まっても、豊臣はまだ大坂城にいるわけだし、大坂冬の陣、
夏の陣が終っても、大坂は終戦後の日本みたいなもので、すぐに徳川直轄
の経済都市として復興するわけだ。
五代将軍綱吉の元禄時代は江戸時代の前半のピークだがこれは京大坂
つまり上方文化の時代。この上方文化と産業を政策的に輸入することによ
って、文化文政時代(1804年-1830年)の江戸最盛期にいきつく。
江戸にも町人文化が生まれ経済も発展し世界一の大都市が生まれていた。
なんだか似たようなパターンが最近もあるようなないようなw
江戸歌舞伎、江戸相撲、江戸落語、吉原、浮世絵、庶民芸能も上方からの
移し替えだが、独自の江戸ローカル色が加わることによって、大変結構で
クールな文化になったのですねw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:41:17.82ID:RaVtgWJ70
>>691
幕末にはももんじ屋が江戸で流行して、害獣駆除で捕獲されたサルやオオカミの肉も
食べられていたそうだ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 12:51:20.14ID:Unz2YuEO0
>>689
粟や稗も普通に売ってたみたいだよ。
蕎麦は意外と高級品。蕎麦自体が高いのではなく、高級品嗜好に走ってた感じ?
それと基本的には米の食事。
飢餓とかで米が高騰して貧乏人が米を食べれなくなる話は良くあるが、
逆に考えれば飢餓でないときは米を食べているからこそ米の値段が上がって困るわけだ。
貧乏な人は米に混ぜ物を入れていたかもしれないが米を食べてないわけではない。
江戸に住んでいる人はかて飯を作るにしても大根などの野菜は値段が高いし、麦粟稗に関しても物凄く安いわけでもない。
粟稗が重宝されたのは水がなくても育つのと冷害などに強い事だ。
水があって冷害などが無いなら米を育てるのが一番良い。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 13:30:47.14ID:lQa1HbAy0
>>684
現代のアフリカでも言える事だけど
飢饉て不作は確かに原因ではあるけど
真の理由は流通網の不備だし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:12:52.23ID:RtvcH4B20
>>691
韓国・台湾からの文化が入ってきたのかわからないけど
精が付くとか言って、えのころ飯を食べるのがブームになってたみたいよ
岡山城では猪やウサギなんかの骨も城のゴミ捨て場から出土してるから
他にも食べてたんじゃないかな
ド田舎の知り合いに、昔からの風習で牛も働くなったら食べてたとか聞いたな。

生類憐れみの令で肉食が無くなったと言われてるけど、
実際は武士も隠れて食べてたみたいだ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 14:19:43.37ID:RtvcH4B20
>>694
水田は作付面積で一番効率が良いし、連作も可能だからね
売価が安くたくさん取れない粟稗が江戸中で食べるほど供給されてたとも思えない

髪の持ち主は虫を食べてるような地域から来たか
飢饉の時だったんじゃないな?って思うね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:06:19.58ID:OmywtGUH0
その毛髪が誰のものかわからないとイマイチ。
数世代後の人のものかもしれないし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:19:12.73ID:UviIiORf0
ムキになってるトンキン人ってなんなの?
田舎者すぎる…
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:20:00.18ID:HiKaA50r0
関西以外は わざわざハモなくても 色んな魚食ってたし
各地方 それぞれだろ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:25:26.13ID:Ae10JtIS0
何処で誰が向きになってんの?トンキンとか言う人ってそんなに東京が妬ましいのか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:28:25.18ID:wDwD9jQ00
>>696
仏教なんか念仏程度だぞ

害獣は食べて供養
江戸民は合理的なところは合理的
イノシシもシカもウサギもタヌキもツルもキジも
みんな食ってた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 15:43:26.91ID:9eMhAmkY0
>>663
一揆なんて起こされると天領だと代官が詰め腹だし外様だと減封なりかねんしめっちゃ神経質やで
ほとんどは届け出してデモ行進みたいな一揆でお祭りとして残ったりする
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 16:13:34.54ID:7WguQCyl0
江戸患いが流行したから麦飯食ったり蕎麦食ったりドジョウ食ったり鰻食ったりしたんだろう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 16:21:47.25ID:jW6VFMmc0
>>690
島津は関係ないですよ。江戸前期の時点で、普通に江戸では犬を食べています。

1727年(享保12年)出版の兵学者・大道寺友山の『落穂集』第10巻には、江戸の人々が武士でも町人でも、
冬になると「犬以上に美味い物は無いから」と、犬を打ち殺して食べてしまう様子が書かれています。
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920299/441
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 16:59:06.97ID:RtvcH4B20
>>702
と言っても、徳川武家の街だから
田舎と比率として食べなかったと思う

>>706
一度無くなった犬食が
島津の藩士によって復活した
それで密かなブームになっていたと何かの本で読んだが・・・
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 17:10:40.30ID:BE++gAU70
江戸時代は米本位制と教わってもピンとこない人が大多数だ。
ここを見ていてもよくわかる。食べる米と俵詰めされた米との区別が
現在人には出来ない。米なんか地元で食えばいいじゃないかとなる。
しかし、仙台で収穫した米をわざわざ遠方まで運ぶわけではない。
蔵屋敷に納められるのは、あくまで米俵であって、どこから持ってきて
もいいことになる。勝手に米俵を開けると重罪だった。それが米本位制
なのである。この複雑だが非常にうまくできた仕組みは専門家でない
とムリ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 17:55:18.82ID:iIUiDb7GO
伊達の下級藩士が犬を喰ってて藩主に嘆かれていたような
たしか犬肉は鷹の餌だったとかなんとか
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:08:48.07ID:Bja+l6/40
江戸時代なんて飢饉が数え切れない程起こって
野犬が野晒し遺体を貪る環境だったと認識してる
田圃に水を満たしたり水を切ったりする治水とセットて成立する米作が順調とは思えない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:16:53.15ID:x00Xvrhh0
そりゃ当時は大阪は上方と言って 江戸へは下ると言ってたくらいだから
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:18:27.70ID:bqkKYjVR0
武士はくわねどとか
江戸っこは宵のとか
あれ全部カネがなくて
飯くえねぇ強がりで生まれた言葉だからな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:36:57.09ID:ZIVv812O0
>>681の記事を読むと面白いな。江戸では、各地から集められただろう米俵が積みあがると、米価が暴落したそうだ。
3.11の時に慌てて、コメや水やガソリンを買い占めまくった東京人に通じるものがある罠。相場観を重んじる大阪人と、場の雰囲気を重んじる東京人の違いというべきか。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:41:15.59ID:ye7Z6seG0
江戸時代は反収3俵。だいたい玄米1石
一人前の大人で1年で1石。
嫁、じいさん、ばあさんは半石程度
子供、娘も半石程度
田んぼの手伝いがガチンコでできる男の子で14、5才から1石
なので

嫁、じいさん、ばあさん、子供、娘、娘で3石
長男、次男で2石
お父さん1石
みそ、あずき、生活用品の購入用に1石
不作のときの貯蓄分で3石
五公五民とすれば

本百姓(いまでいう日本の中流で
親父、嫁、じいさん、ばあさん、長男、次男とお手伝い男児、娘2人で
2町を経営しなきゃなんねえ・・・。

2ヘクタール・・・。100×100が2枚を人力とか
嫁が3人産んで、25超えるころには、ババアになるって昔はよくいったもんだ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 20:45:34.07ID:zDFXVfj+0
>>702
どうなんでしょうか?
仏教の教えは獣は仏教の教えに背いた罪人の成れの果て
獣食など言語道断が通例、
戒名を買う制度の無かった中世は
菩提寺に尽くして戒名を頂き極楽浄土に誘ったとされる
菩提寺も持たない下層はその話では無いだろうが
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 21:32:22.69ID:iZB+rj1F0
稗粟食ってる。健康の為だ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 21:47:46.19ID:3xNAPeSN0
>>716
原始仏教では肉食を禁じていないし(植物の命も等しく尊重している
日本はもともと仏教国でもないうえに飢饉でなんでも食べる状況があるから
動物の殺生禁止に対する疑いはあっただろう
ただ、ももんじ喰いがある程度良くない行為であるという考えはあったらしいが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 22:01:58.92ID:K7lB1WZH0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.79+87
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:47.43ID:9Ssfrtxk0
かて飯っていう文化がある以上、総人口より生産は少なかったんじゃねかな
初期の江戸は軍事要塞だし後期の江戸なら白飯食べてそうだけど
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 22:14:25.24ID:3xNAPeSN0
天下統一して地方の力を抑えるために参勤交代させてたくらいだから
兵力の源であるコメを江戸に税で収めさせるなら気持ち程度の量ではない
江戸は地方よりも明らかにコメが多かった
兵力として集めるコメが現代のような基準でちょうど良い量に管理されているか。多めだろう。
江戸のコメは総量として多く、武士が換金したり消費期限によって払い下げされることで一般市民は地方よりずっとコメにありつけた。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 22:51:29.43ID:aWrt96Ie0
大坂が天下の台所と呼ばれる理由は
江戸初期、大豪商淀屋常安が私財で人工島、中之島を造り米蔵を建てさせた事で
日本の米の半分が堂島中之島に集中したからな
江戸にも米を供給してたんやで
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/17(金) 23:01:34.33ID:IKDvtMyT0
大阪は物流の拠点
源氏は元々は物流王

江戸の町民は分からんが、お侍さんは米を鱈腹食ってたのは間違いないと思うけど
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:19:46.01ID:QXqzHGiH0
>>725
西国の米は大阪経由で江戸に行ったという事だよね。
米直接の形だけではなく、酒、醤油、味噌みたいに加工して江戸に下ったものも多い。
なんにせよ人口を考えれば江戸が一大消費地なのは明白。
江戸詰の武士が消費する米は幕府から支給されるわけではないので買うなり運ぶなりして地元から江戸へ送るしかない。
大阪で米を売って、江戸で米を買い付ければ輸送のコストを抑える事が出来る。
大阪、江戸での米の売買が発展したおかげで相場商いが発展した。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:30:40.41ID:aNLk72Xt0
>>64
どう考えても今の方が幸せだろ、日本人
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:40:20.08ID:RwB8cct10
雑穀とか今はかえってコメの5倍とかするんだよね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:43:25.94ID:17mjZB0H0
>>3
天下をカタカナにしてくれると嬉しいかな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:45:25.37ID:17mjZB0H0
>>147
スレタイの書き方からして、京都やろなあ。

普通に書いたらええのに。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:47:45.09ID:17mjZB0H0
>>618
ペットショップにない?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 03:57:37.63ID:81xifa5k0
>>724
コメを大量に「納める」ためには
コメを「入手」しなければならない
そうするとどうなるか、わかるよね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:00:40.52ID:tOL7bHJf0
>>1
オンラインの学術雑誌ってアレだろ
オープンアクセスとか称して、金払えば載せてくれる奴
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:03:07.75ID:cwlfcUly0
>>726
お侍さんもピンからキリまでいてな。
江戸の下級武士は食えんぞ。
年貢米を食べる分と、生活経費にあてるんだが、
お米をお金に買えて、生活費にする時に
米相場が年々下がるので給料目減りするんだわ。
札差さんにひたすら借金ですわ。
でなければ内職です。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:04:55.02ID:17mjZB0H0
>>40
うん。
気になるのは、紙が再生されていたらしいのは知っているけど、そのとき紛れ込んだ髪の毛だとすると、髪の毛提供者の社会階層が限定されていること。
もう一つは、再生紙が流通しなかったことをどうやって確認するかよくわからないこと。
上方の紙を江戸に持って行って使う、というのは、物流が貧弱(つまり高価)な時代は無視できるのかな。
十分面白いけど。
紙に目をつけるのは面白い。

>>74
30代なら、親が好きだっただけじゃないか?
減反は昭和45年ころ開始で、手に入ったはず。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 04:10:31.41ID:cwlfcUly0
>>724
江戸幕府が得られる米は、
幕府の直轄地のみじゃなかったか?
大名や、旗本の上のほうは、それぞれ、
領地で独立採算になる。

もちろん売り買いの米もあるから、
それも江戸に入ってくるんだけどね。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 05:53:27.64ID:RA/KOnRw0
>>79
しかし世界中を見ると
「米を作っている場所が人口多い」し
作物だけを見ると
「単位面積当たりでは米が一番多くの人を食わせる事が出来る」
からなあ

農家が食わないんだったら米作らずに粟稗麦だけを作ってれば良いんじゃないかな?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 07:24:59.76ID:W3tjYdhAO
>>618
大きめなチェーンのスーパーなら売ってるんだけどな
自分はアマランサスをたまに混ぜて食べてる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 17:12:54.76ID:SkcP+iT90
>>739
米作のメリットは、多くの人のお口を満たせるだけのことじゃないんだよ

米作によって同時に出来る”藁”だよ
これが生活物資の多くの基本になるんだよ
今で言うと、布団・燃料・靴・傘・建材etc

コメを作っていれば、重要生活物資も藁の加工で手に入るの

これが思いっきり大きな米作メリット
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 17:14:23.59ID:sjxXwlon0
江戸の人は健康だね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 18:22:27.84ID:xM0lnphZ0
>>739 >>741
2005年世界平均収量(t/ha)
米        4.02
小麦      2.90
トウモロコシ  4.75

単位面積当たりではトウモロコシが一番収量が多い。
麦わらは稲わら以上に利用価値があるが、米は水稲として作ると
連作障害を避けられるのが利点だ。
0745◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/08/18(土) 19:08:13.10ID:HW+AT+A20
>>737
> 紙に目をつけるのは面白い。

たしかに。いろいろできそうだ。
たとえば黄表紙本のページについた染みから遺伝子を採取するとか。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:45:39.39ID:+VIzVarw0
>>732
ペットショップのは厚労省の衛生基準満たしてないだろw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 23:00:19.22ID:firSPHmX0
>>746
実は高級なペット餌の方が人間用より厳しい基準だったりw

シャンプーも馬とか動物用のはry
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 23:14:56.06ID:80TQjQ4r0
作る側で基準を厳しくしてても
人間用に認可されてなければ表向き何の意味もないからねー
犬も猫も飼ってるけど、こいつらに食わしてるグレードの
総合栄養食、ヒト用に作ってくれないかなーって常々思う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 23:53:57.81ID:s6cE/eTM0
>>748
日本でユニバーサルパッケージで売ってる1kgが2000円クラスのペットフードは
AAFCOに準じてたらいいだけで食材はかなり怪しいぞ
捨てる部分を巨大なスクリュープレス機で粉砕して水分と油分と肉骨粉を分けて
動物の毛とか普通に混入してるからな
米国のレンダリング工場とか酷いもんだし

日本だって犬猫の死骸を集めて脂を取ってる
穀物はバラ積みコンテナやサイロはカビと酸化がやばすぎる

殆どが自社製造ではなく、
自社設計が多くて、原材料のトレーサビリティーまで指定できてないし
○ォ○サムとか○イ○スとか○イヤ○カ○ンとか○ースとか自社工場持ちの大手は
タダ同然の安い材料をいかに使える材料にするかを研究してるだけ

犬猫には人間用食材で手作りが最強よ
犬にはネットで1kg800円程度のラム・マトンとアルゼンチン産の馬肉1kg1000円、チキン、サーモンなんかをローテして
30kg単位でオーツやモロコシを買えば凄く安くできる
あとはAAFCOに準じた栄養をエクセルで計算しビタミン剤とミネラル剤を添加すれば良い

猫はmgの問題があるから魚を常食させるのは厳禁な
カリカリしか食べない奴は、自宅でオーブンベイクドか乾燥器で乾かせばいい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 23:54:02.15ID:pkaYaasu0
つまり今の健康志向を先取りしてた事になるな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:58.92ID:rIRT3OPr0
>>729 刑務所の麦飯は意外と高いのか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 00:42:07.39ID:ziB/QC9g0
>>749
ヒューマングレードの物しか買ってませんが・・・
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 02:29:54.01ID:xdnPpC+F0
うちの小中の給食は米と麦が7:3だった
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 08:50:27.07ID:6qYtXRaL0
>>752
ヒューマングレードを謳ってる委託含めてカナダ・米国大手メーカーの材料見た事ある?

何処のメーカーを買ってるか分からないけど、
ヒューマングレードと言う所見てると割とメジャーなエクストルーダー製法の量産品かな?
多分人間が食べる物と勘違いしてると思う
こう言う所のヒューマングレードはフェザーや内臓に入ってる未消化物を適度に取ってますよ的な位

海外の肉処理・バイヤーとミール業者を良く調べてたら分かる事だけど
人間が食べてる食材の等級落ちや廃棄品、回収品を使い動物用の処理をしてるって意味のヒューマングレードだよ
トレーサビリティーなんて嘘か分からないかだ

ミールの時には、防かび剤を入れてても問題ない
一時BHAとか酸化防止剤が問題になったけど、今でも色んなポストハーベストや薬剤は入ったまま

肉率が高いまだましなアカナでも正肉保有が高いのがうたい文句だけど精肉じゃないからね
あんな紙とコーディングパッケージで製造年月日と消費期限見ただけでも人間だととても食べれるレベルじゃないって分かる
アズミラや並行品ソリッドゴールドみたいなアルミパッケージならまだいいけど

多頭で手作りが大変だったり、お金がかかりすぎるなら
リスク回避に半分ペットフード使えば良い
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 16:27:05.33ID:3QD5Q3ihO
食にうるさい()おまえらには絶対許せない食い物ばっかりだよな まさにおまえらがよく書く"豚のエサ"だわwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 16:54:59.05ID:pjJHNIcL0
>>618
普通にスーパーで雑穀や十六穀のパック置いてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況