X



【北海道地震】スマホの充電サービス 札幌市役所本庁舎で 7時45分〜17時15分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:49.13ID:o50lt56x0
函館青森かんのフェリーのコンセントずっと占領してるやつなんなの?一時間くらいつかったらあけてよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:20.26ID:wRjFtMkT0
革ジャンの上に乾電池をガンベルトの機銃弾みたいにいっぱい体に巻き付けて
モヒカンで歩くのをファッション的にイケてるって洗脳して流行させればいいんでね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:58.59ID:o50lt56x0
青函フェリーに三人家族でコンセント3つ占領してゲームやってる奴いたよ
みんな充電したいのにね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:52.14ID:k4h4XBvK0
1.2日の短期決戦ではなく、数年単位になるから今から騒いで駈け足で
情報とらなくても避難所位置と配給時間さえ把握していれば大丈夫だよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:57.30ID:e6zBX4j60
糞の役にも立たんNHKは廃止しろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:50.44ID:o50lt56x0
>>9
他の人も待ってるならやめといてね
ガラガラならいいけど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:30.09ID:CNlHEQbq0
だからガラケにしとけと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:11.28ID:yGC8Aja40
閉館して身内だけで盗電するんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:55.05ID:YSXd/wSd0
地震がおきたら天井から酸素マスクのように充電ケーブルが落ちてくるようにすべきだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:02.07ID:8YbtuFE20
これ並んで待ってる最中にずっとスマフォいじってる奴いるけど
あれ充電待ちの意味ないだろ
0021名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:18.47ID:OlpSSzaB0
24時間にしてやれよ
ホント公務員はやる気ねーよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:05.05ID:EXVhbM2l0
17時15分で終わり?

24時間解放しろや。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:10.63ID:g+kxOHuw0
8股とか12股タブないの?
こういう時用に作るか準備しとこうぜ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:34.23ID:Sx7QeDIv0
ソーラー充電器の特需きてる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:48:57.06ID:ktejkPZY0
道民ならマイカーあるだろ
なんでシガソケUSB持ってないんだよ
100円で売ってるのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:49.32ID:o50lt56x0
>>26
パソコンあんだけあるんだからありそうだけど
公務員の脳みそじゃそこから借りてこようなんてとんでもない事だよあとでパソコン起動しない時に責任取りたくない
そんなレベル
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:50:11.03ID:GGZJDgLN0
>>20
西友偽装肉返金事件を思い出したよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:50:31.89ID:o50lt56x0
>>31
ガソリンとぼしいんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:50:53.68ID:4MgfnjrH0
これモバイルバッテリー充電しちゃあかんの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:54.24ID:zYziMNFo0
スマートホーンを使うデブはスマートではない説
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:15.63ID:NybAldsT0
これだから通話という携帯電話の最重要機能が充電切れで使えなくなり易いスマホはウンコなんだよ。
サブバッテリー携行が必須だし。

やっぱり3Gガラケーが最強
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:46.00ID:/xeKmSyy0
>>5
サイテーだな
自分は出かける時にはかならず三口の電源タップは用意してて
コンセント使う時は残りの二口は使ってもらうつもり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:14.05ID:fE/9XrMG0
MBSラジオパーソナリティーの近藤光史が北海道の地震に「ザマァみやがれ!」と暴言
https://www.youtube.com/watch?v=jv4cAtmqa3k&;feature=youtu.be&t=110
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:51.26ID:70dbUni80
充電サービスあっても結局長蛇の列で
足悪いし諦めて帰っちゃったって親は言ってた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:16.91ID:4V/CrqbY0
北海道は全員死ぬかもな
電気使えないんじゃ時間の問題だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:29.26ID:pZgFvnFj0
>>5
お願いしてみたら
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:49.73ID:pZkeQ2um0
日経平均 ダウ - 日経平均 が3700以上を記録した

お前らココ見てるか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:33.80ID:bhzXIXgb0
マルチタップの持参で順番待ちを解決
タコ足配線だらけの状態だろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:53.55ID:71Tw2/bW0
>>46
言いにくいから他のコンセントに並んで充電したよ
>>42
不安だからその30分ぶんでも節約したいのよ30分くらいなら車のバッテリーだけで充電しても大丈夫そうだけどね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:34.22ID:f6BX84qu0
>>40
俺8万はあるぞ、スマホ依存症だからなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:43.52ID:o3zFOxyG0
今日中には8割復旧予定なんだっけか
スマホ3回くらい満充電できるくらいのモバイルバッテリー持ってれば何とかなるな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:49.24ID:bM1XlVzZ0
それで充電終わったらゲームやってるんすよねw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:43.93ID:f6BX84qu0
>>55
命がけでワロタw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:23.01ID:loIj3fUy0
札幌はもう停電から復旧してるんだろ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:40.09ID:DLq+jdwg0
何で公務員が監視してなきゃいけないんだよ
夜もコンセント出しとけや
庁舎が嫌なら駐車場にでも
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:52.56ID:mf5OXIVA0
>>5
そういうときは、連絡船の乗務員に言えばいいよ。
なんでみんな、個人で解決しようとするんだろう。
金払ってんだから、スタッフになんでも言ったらいいのに。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:53.36ID:Cp13MaOG0
充電器を慌てて買いに走る国民は多いと思うが、中国製は気を付けないとな。
ハズレ引いて火が出る可能性は十分あり得る
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:34.38ID:yNb63Epk0
>>57
アンカーの2000円ちょいの20100ので十分
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:10.67ID:yNb63Epk0
>>64
韓国製じゃあるまいし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:00.20ID:4oRc/6Uh0
>>66
チョンもチュンも危険だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:34.97ID:NybAldsT0
>>54
カーモンベイビータコ足!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:22.04ID:yNb63Epk0
>>67
ソニーとか日本製はすぐ壊れちゃうじゃん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:52.27ID:lfKynfO80
>>1
交代制で非常時は24時間開けとけよ
あほだろほんとうに市役所はよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:36.37ID:yNb63Epk0
>>70
警備も夜間窓口もやってるから開けられないことはないはずなんだが…
今札幌夜間強盗出るみたいだから治安の問題かも
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:59.56ID:NybAldsT0
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう的外れな寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと乞食をする者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:32.58ID:NybAldsT0
すまん72は誤爆した
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:02.57ID:FXtdovkK0
札幌だが、まだまだ停電だよ
一応地下鉄駅から徒歩15分なのだが

さっき友人の家に行って充電させてもらってきた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:41.26ID:nw/1f1n20
※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!!

★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。。。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:42.51ID:tC9Etsme0
北海道の人がスマホ無いと駄目とかイメージと違った
山で鹿を捕ったりヒグマの心臓を食べたりしてるから余裕なのかと思っていた
行者にんにく取ったりや鮭の皮で靴や服も作れるみたいだしさ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:17.10ID:8Tu3IjBG0
24 時間解放したらどうなんだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:20.28ID:vZT3xTC40
都市部でも電力戻ってない場所まだあるのか?
それなら分かるが、都市部で電力戻ってたら必要無いだろう
それより、公用車を電気が来てない場所に派遣して
そこでスマホなど充電させて上げる方が良いだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:42.82ID:at/nrgaa0
役所は電気来てるのか、酷い話だ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:02.74ID:f6BX84qu0
>>83
自家発電機持ってんじゃね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:42.22ID:K4ZBZnjQ0
タコ足で出火しそう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:33.48ID:8G9OMiDU0
そんなしょうもないもんどうでもいいわ それよりはよ全国に無料Wi-Fi飛ばせ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:58.19ID:eR+txZMT0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:55:52.96ID:UyMbezKg0
スマホ充電は、たったの10Wほど

1A 充電器だと たったの5W 豆電球レベル
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:56:29.14ID:vZT3xTC40
>>83
拠点になるからね
情報を集約して市民に発信しないといけないし
その為には通信など電気があった方が良いから

復旧の優艶順位上位には入ってると思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:01.53ID:2ozi45ji0
自転車で充電できるように
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:19.70ID:CMYLxiia0
ところでさ、基地局の非常用電源なんて
1日程度しか持たないと思うけど、スマホだけ
充電してどーすんだ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:10.61ID:vZT3xTC40
>>96
交換に行くのではないか?
切れるの分ってて充電できる場所があるなら
まだ雪も積もって無いだろうし
それに、色々各社方法考えて居るだろうよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:52.68ID:nw/1f1n20
★ 被災地の皆さんやってみて!! ★

被災現地の寄生虫ゴキブリ公務員に
「お互い大変ですね」「今後不安ですね」
とか話しかけてみよう!
「はい」とか「そうですね」
とか同意的なニュアンスの返事があったら
「え?じゃあ具体的にどこが?」て問い質してみよう!!
まさか「単なる物理的損害」だけで「今後の収入も生活も不安な一般民間被災者」
と「同様に苦しい」振りして芝居してたらそれは嘘つきの詐欺人間って事、だよね?
正直に
「我々公務員は災害時も災害後も税金で給与保障されてますんで物理的損害だけでその他はむしろ得してますw
民間サンみたいに物理的損害の上に今後の収入や生活に影響受ける事は一切ありませんw」
て「事実」を答えるべき、だよね?

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:46.34ID:CMYLxiia0
>>98
やっぱ、どこも検討中で、具体案は出てないぽ
もうそろそろというか、とっくにダメなとことか
ありそうだけどなあ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:16.80ID:bM1XlVzZ0
>>101
5ch!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:11.43ID:tYDIiEFq0
シガレットプラグUSB電源
バイク用USB電源
くるくるラジオライト充電器
モバイルソーラーパネル
大容量モバイルバッテリー


俺様に死角はない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:16.59ID:QDvN2E68O
車持ってるならスマフォ車載充電器使えば簡単に充電出来るぜ
スマフォの充電ぐらいならエンジンかけて燃料使う必要ない
店では充電器売り切れてるかもだな
工夫すればバイクからでもやれる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:34.75ID:14kO+/1uO
俺は機種変したら必ず予備バッテリーを二十個買うことにしてる
充電式って継ぎ足し充電とかでメモリー効果あるから次の日若干復活してたりする
完全に使い切るまで充電しないほうがいいからすぐ充電できないもんな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:06.78ID:GFcxgwkM0
緊急時にも定時上がりか。

公僕は気楽だな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:11.61ID:O1CpKC8G0
今回台風被害の停電で、くるくるラジオについてるスマホ充電試してみたか、本当にクソで使い物にならなかったわ。

バッテリーは2台あるが、もう数台購入して満タンの状態で置いとくべきなんかな...。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:35.47ID:mJEMN9Lg0
00000japanはまだ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:34.85ID:IEmH93vW0
基地局治るまでモバイルデータとwi-fiをオフにしとかないと
無駄に壊れた基地局のビーコン拾ってバッテリー消費で
常に機体熱くなってそう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:55.91ID:S90Vfc9q0
結局こういう時にスマホ依存すぎる世の中は対応できなくなる。
そもそも国民全部が持つものでもないわけだし、なんでもスマホってのはやめるべき。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:46.01ID:IEmH93vW0
GPSがオンのままだと24時間基地局捜索してるから
バッテリーが1日持たないかも
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:48.62ID:1c3Bmi7w0
自家用車で充電できないの?
USB端子が付いてるデッキなら充電もできると思うけど?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:51.42ID:zjsdO7ww0
>>112
圏外の状態になると携帯側がフルパワーで電波を出すから電池の減りが早いらしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:56:39.90ID:Y/JIgk9I0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hax
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:00:46.71ID:HWw8kw+40
>>107
それが面倒だよな一旦使い切らないと充電できないの
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:08:24.88ID:/kqqf+AZ0
>>117
普通のスマホのバッテリー容量ならエンジンを回さなくてもACCで大丈夫だよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:24.41ID:0nHfiOTQ0
これだけの災害時にもスマホから離れられないとか
依存症通り越してキチガイじゃねーの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:13.32ID:ryQakBrp0
街灯を太陽光発電機乗ってるやつにして、
緊急時は解放すれば良いんでないかな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:57.31ID:qmF1spMJ0
昨日は充電ついでにドライブしたけど警察が手旗信号頑張ってたりコンビニに行列作ってたりカオスだったな
カップ麺やハム、パスタと備蓄はあったから買いだめしなかったけど
復旧した今日にしたら1泊2日のキャンプ程度で済んで良かった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:15.68ID:VLXZA2yy0
課金豚は歓喜だろうな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:19:03.37ID:ryQakBrp0
>>51
1日2日のことなんだから、並ぶより良いような。
まあ、並んでる人は都会の車がない若者かもしれないけど。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:19:22.14ID:VivSoNjv0
スマホ撤退した国内メーカーは、バッテリー交換式で新しく作れよ
0131名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:23:10.17ID:1oWcBrt90
この様な事があるとソーラーを搭載した携帯充電池があると良いな。しかし、夜間はソーラーで充電が出来ないし、天気の悪い日が続いたら駄目だから、
確実なのは手回し充電器だな。
0132名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:28:12.26ID:1oWcBrt90
>>115
車に充電用のUSB端子が無くてもシガーソケットがあるなら、そこに差して使うUSB充電器や、家庭用電源に変えられるインバーターを使えば良い。
只、インバーターで電気製品も使いたいならワット数なり消費電力等をしっかり調べる様に。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:29:20.12ID:WVbe1FaT0
・ジャップ(天皇、上流)のバックは、アングロサクソンの軍事産業。

・さらにこのバックは「白人至上主義者」。ネオナチ。

・このバックの目的は、ジャップを「すごい」とおだてて強いと勘違いさせ、
 中国とまた戦争させること。

・そうやって、彼らの憎悪する最も優れた有色人種の中国人を、
 ジャップともども、弱体化し潰そうと企んでいる。

・明治から現在までのジャップの富は、連中から与えられたもの。
 ジャップに「ジャップすごい」と錯覚させるため。


だから「ジャップすごい!」と信じてる馬鹿ジャップは、
白人至上主義者に都合よく洗脳されてる馬鹿、といえる。

明治で植民地化される前の江戸時代までのジャップを見れば、
アジアの3流国家であることは明らか。馬車も発明できず、貨幣経済さえ未発達だった。

ちなみに、この「白人至上主義の軍事産業の重鎮一族」と、
「ジャップ皇室」の二つの血を引いてる混血猿が、安部晋三。
やつの権力の源泉は、この血筋。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ノーベル賞も、大谷も、ワールドカップも、オリンピックも、
「ジャップすごい!」
とジャップに勘違いさせる罠。

バックに米英の大物軍事産業があれば、こんなもん簡単。

khc:iy]
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:00.86ID:NCLwvUF50
乾電池で動く携帯作れよw。
ガラケーのバッテリーは3.7v9000mAhくらいだから、単4乾電池4本でイケるだろwww。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:07.74ID:WoZPXd3I0
スマートフォンは電池がすぐになくなる。インターネットをやりすぎるせいもあるだろう。
フィーチャーフォンならそんなことはなかった。
いつぞや交差点で自動車にぶつけられ、乗っていた自転車がくちゃんとつぶれた。
運転手は警察に電話しようとしたが持っていたスマートフォンのバッテリーがほとんどない状態で、わたしに「すいません、電話をかしてもらえないでしょうか」と。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:34:08.36ID:NCLwvUF50
>>134
900mAhでしたwww。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:52:29.28ID:zPbEgms40
あー、ガラケーでよかったぁ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:12:40.47ID:gx/pwjKA0
ニュース
北海道
週末にも食糧難か

872 名無しさん@1周年 sage 2018/09/07(金) 12:28:57.52 ID:3rWGXX3S0
>>825
センターもベンダーも在庫2日程度で切れる
内地や工場からの入荷も不安定
大量の発注しても対応しようがない
週末からしばらく本当に食料難になるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:22:56.94ID:Jciv6Tvo0
役立たずの太陽光発電
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:32:45.84ID:m7fUMfVA0
必死こいて充電してログインボーナスもらってたら笑うけどな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:41:10.91ID:1oWcBrt90
>>139
携帯電話回線、発電所や送電線がやられたら携帯電話でも駄目だな。この様なUHFのトランシーバーを搭載したスマートフォンが良い。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32636820209.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&;productId=32636820209&productSubject=-
携帯電話回線が駄目になってもトランシーバーが使える。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:44:29.85ID:ewVosJ3p0
>>140
インフラ関係以外の道民は県外に脱出すれば解決
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 13:47:17.85ID:1oWcBrt90
>>135
ソーラーを搭載した携帯充電池か手回し充電器でも持ってろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 14:15:59.29ID:vYHSBlpv0
今日も5時15分までか
ドコモも自社店舗でやってるけど5時
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 14:22:24.83ID:0v0pLRkH0
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/bQHoMzq.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/oEl566a.jpg
http://imgur.com/lPXKOtJ.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
http://imgur.com/YUBJIJp.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声1.5GBフリタン込
http://imgur.com/rpKTId5.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/s2mQDf.info
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 14:22:51.19ID:0v0pLRkH0
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 あとLINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 14:41:39.65ID:QCktpL0L0
コンセプトぐらい24時間解放しろや。

公務員は仕事しねーな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 17:07:34.36ID:pR0Z2aAK0
しかしな〜
ソーラーパネル付き充電器(モバイル用)って有るじゃん。
あんなモノで現在の大容量の電力を必要とするスマホにホントに対応してんのか?
ガラケー時代ならイザ知らず、、、
雨傘を広げたくらいのソーラーパネル面積が必要じゃね?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 18:46:50.69ID:Cucwn9pO0
>>152
進化のないポンコツ脳www
B5ノート広げた大きさでiPhoneもiPadも充分に充電出来てるわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:05.57ID:AAB0gKTq0
クルマのシガーソケットで充電できるやん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 16:41:06.51ID:xEPoV9600
これUPSも大丈夫?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 20:55:15.44ID:f5T3KwCq0
スマホって面白いくらいに電池減るからな
何もしなくてもドンドン減る

ガラケーは逆
どんだけ話しても全然減っていかないのな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:36.92ID:ceAlJqXa0
デフォルト設定からガラケー並の機能に制限すれば2〜4倍長持ちする
多機能でメーカー任せ設定なら放電終了まで短時間なのは当たり前
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 21:57:30.41ID:Hdp302LN0
充電の行列に並んでる間も行列の写真撮ってtwitterとFacebookとインスタに投稿
いいねやリツィートどれだけついたかこまめにチェック
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:20:21.59ID:2Kgtlri60
LINEは災害や機器の故障には弱いと思う
メールなら、ヤフーやgメールはサブのスマホやタブレットにも同様に着信するように設定できて
メイン機が壊れても読めるけど、LINEってデバイス1つしか認められないから
連絡不能になってしまう
相手の既読がわかるのは便利だけどさ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/08(土) 22:22:06.40ID:mi0WFbP00
夏の一部の季節を除いて北海道民の楽しみといえばいまやスマホだけ
スマホが使えないとかなったらマジで暴動起きるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況