X



【ほくでん】北海道節電率、一度も2割届かず 算出方法変更で最大10ポイント低下★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 10:52:06.55ID:CAP_USER9
北海道電力は13日、算出方法変更により、11日と12日の節電率は当初発表と比べて最大10ポイント程度低かったと発表した。政府と北海道電は北海道地震後の電力供給不安を受けて2割節電を要請しているが、実際には一度も届いていなかったことになる。

同社は、節電の目安を知らせるため、10日から1時間ごとに節電率の開示を始めた。11日は、午前9時から午後4時まで20.0〜25.7%で推移し、2割をクリアしたと公表していた。

その後電力需要を正確に反映するため、家庭や企業が自家消費する太陽光発電の分を除いて算出し直したところ、11日は15.1〜17.2%だったことが判明した。最も開きがあったのは午前9時台。変更前で25.7%、変更後で15.1%と10.6ポイントも下がった。

(2018/09/13-12:13)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300536&;g=eco

★1が立った時間 2018/09/13(木) 14:18:38.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536844839/
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:08:52.68ID:Y3LY1aQq0
野球なんて電気の無駄だからやめろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:20:57.85ID:tWjbNTp60
>>419
ちんちんから白いの出してコーヒーに入れろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:22:56.90ID:ERPR3Sja0
再稼働せずに節電サギキャンペーンは終わりました
悔しいのう、悔しいのう
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:38.73ID:ouCf6VLK0
>>425
今日の需要は310万kW、冬のピークが525万kW
耐えられるかな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:30:42.55ID:lRwH3M6A0
過去の数値なんてあんまし意味ない。
大口の顧客に余力があるからガンガンつかってよ、という数字かもしれないし。
いまだって、深夜から朝方の時間帯までびっちり使い切っている。

発電能力、ぎりぎりまでつかうのが効率的なんでしょ。
それが今問題視されているところかとおもうが。
まあ余力がないのは事実かとおもうが、2割削減しないと計画停電→ 早期稼動の世論をつくるための
経産省からの脅しにしかみえない。 
 道民もマスコミもなにかおかしいとおもいはじめたので、2割削減を撤回したんだろう。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:32:29.70ID:HQWzEzBi0
>>119
震災前から電力需要を把握してなかったのか?原発再稼働のため高く見積もってたのを忘れてたのか。
いずれにしても災害時の太陽光発電の有効性が確認されましたね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:51:38.36ID:yO71NDGF0
>>429
> 3基合わせて
図を見れば誤解する人なんかいないと思うがw
そんな揚げ足取りみたいなことで何か反論してるつもりなの?w
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:01:04.43ID:WE3jLdzQ0
>>426
11月以降になれば苫東厚真火力が復旧するし
石狩湾LNG火力も試運転を開始する
北本連携も40キロワット余裕があるし
完全に泊原発はいらない子になるな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:14:57.98ID:9HlBnc2S0
泊が安全審査に合格する頃には、石狩新港の2号機も運転開始してるんじゃねぇのか?w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:22:37.67ID:xHq7ndHr0
パチンコ店全店営業停止にして石狩湾2号機まで稼働すれば何とかなるかもしれないが・・・
というか、原発稼働させないためにはそれくらい今すぐにやれ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:24:30.48ID:ANZVj5Nw0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める.
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:40:23.36ID:+X0l4yrcO
算出法が違うという話なら、
そもそもの二割の節電が必要だと算出した計算法と、
今モニターしてるときの計算法が合致してないと辻褄合わなくなるはずなんだがな
そこら辺だいじょうび?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:41:38.42ID:POtR/qpN0
>>6
室内にいて凍死なんてしねーよアホ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:46:08.04ID:WdNowkci0
鮭を塩漬けして沢庵を漬けて、
ジャガイモは寒い部屋に置いておけよ
加工食材を諦めろ
燃料の灯油だけで有ればなんとかなりそう
今から薪は無理
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:01:56.51ID:u/jExTkT0
土人は自分さえ良ければそれでいいんだよ
買い占めもそう、東日本がかわいいくらいのモンスター被災者が発生してる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:11:53.30ID:k3w7/K+I0
いきなり 2割削れ! ナンテ無理な注文。  でも道民は よく努力した  よく頑張った!!とおもう。  

無能は世耕 何時から何時が特に危険!と メリハリを付けないと! 24時間2割削れ!なんて、ストレスでみんなハゲちゃうぞ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:22:38.24ID:LoCv+pCo0
帯広のパチ屋半分以上は輪番休業始めた。
輪番やらない店は
ゴッサム・オペラ・エルシティ・太陽・ゴールデンスター・ゴールデンキング。
本当潰れて欲しい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:31:22.18ID:voOYYoKW0
>>436
それな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:39:16.69ID:GfQuS+/30
8〜9日頃は、供給可能電力を314万kWとしていた
ピーク需要を380万kWとするならば、20%の削減が必要というのも頷ける
しかし、その後に稼働可能な火力が追加され350万kWとなり、京極の揚水が動けば390万kWとなる見込み
なので、もう節電の必要は無いけど、予期せぬ需要増には耐えられないので、
『できる限りの節電をお願いします』と言っている

特に変な点は無いと思うんだがな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:52:29.17ID:+X0l4yrcO
>>443
話の筋はそれで問題ないけど、
数字付きでお願いしたときのその数字が間違っててごめんなさい、
という話しだろう、北電側もいろいろと混乱してるようだから落ち着いて行動してほしいね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:58:58.74ID:GfQuS+/30
>>444
間違ってたのは11〜12日に達成した節電率なんじゃねぇのか?

20〜25%の節電を達成したと発表したけど、計算が間違ってて15%程度でした
実は節電目標には達していませんでした

そういう話じゃねぇのか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:16:10.32ID:+X0l4yrcO
>>445
記事読む限りは、間違いというより、
評価の視点の違いで数字が違いましたよ、というくらいかな
もちろん最初から視点は明確にするべきではあるわけでぶれていたのは情けないとは思うが
今はすでに火力発電所が稼働して、節電が出来る限りのお願いに変わってるから、
それなのにこれを公表するあたりは企業の良心が働いてる気はする
一般の民間だったら何もケアしないよ、バレなかったらヨシの世界だから
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:23:35.60ID:voOYYoKW0
今冬は灯油タンクから直接給油できて、電池で点火できるグリル付き輻射式FFストーブ作ったら売れると思う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:26:20.03ID:39nMjg810
自分のことは棚において書くが
昨日1パチ行ったんスよ
したら光量最大で打ってる人が多くて少し悲しくなったよ
ほぼ喫煙者だったよ
なるほどなって思ったよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:28:23.17ID:lFAVTZ+L0
つか、節電率=100-現在の電力消費量/基準日の電力消費量*100だろ
どこに太陽光云々の入る余地があるんだ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:40:00.33ID:lFAVTZ+L0
例えば、北電の売電量300万kwが270万kwになったら
10%節電したとかいう単純な話じゃないのか?
頭の良い人の考える事はよく分からんなぁ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:42:56.98ID:+X0l4yrcO
>>449
火力に頼ってる人のうちでどれくらい節電してるかを見たかったんだと思うが
最初の計算では、分母に火力、太陽光両方に頼ってる人を入れてしまったり、
分子にはもともと太陽光のみ頼りにしてた人、つまりもとから火力に頼ってない人を、
火力を使ってないと単純に計算に組み入れてしまったりしてたとかではないかなあ
つまり数字の把握が適当でした、ということだと思われる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:50:21.81ID:+X0l4yrcO
>>450
入出力比で全体を捉えるのは間違ってないでしょうね
ただし何を入力、分母とするか、何を出力、分子とするかで結果の数字は変わってくるでしょうね
俺は今回はそういう話だと感じてる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:07:17.14ID:iQtrkHXZ0
札幌に来たらわかるけど被害を感じないんだよ
建物壊れてないし
「節電?なんで?」て心理なんだろ
その前の台風で微妙な方向向いた信号はまだそのままだけどw直す気あるのかアレ

食えないものもあるけど困るってほどじゃ無くなった
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:58:43.45ID:Fht2+b1i0
北海道は風力、地熱が豊富。電力自立できるんだ。
化石燃料に頼っている限り、それを買うための外貨を得ないとならず、あくせく働かないとならない。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:22:12.14ID:hwmWRy5g0
今後、北海道は、石油王のポケットマネーとして高い電気代を払う事になるだろうなぁ
電気代が上がれば企業がどんどん逃げていき、北海道はだれも済まない土地に

そこを狙うのが中国
地元のH新聞が反日なのも、そこが狙い
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:07:27.53ID:8QO0p7yd0
この時期は冷暖房に一番電気使わない時期だから
節電しようにも大してできない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:14:52.16ID:cqwUfx4n0
パチンコ屋全店廃業すれば
少なくとも、病院や生活に必要なインフラ施設は節電しなくても済む。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:15:17.86ID:yixX/Ryi0
セントラルヒーティングだから冬の節電といわれても
設定温度をさげても定期的に温水循環ポンプが回るし打つ手なしで困る
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:42:16.20ID:65Y6XLtD0
最悪の場合、新品で4〜5万の発電機かポータブル電源があればFFストーブは動くんだよな
じゃ買っとくか
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:44:13.24ID:zCzvwH2k0
厚真が復旧しても大きい余震の可能性あるから
真冬の大停電は想定しておかないとな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:47:50.04ID:mMB3eOS10
>>459
自衛隊、警察、救急、消防、病院は節電する必要なし!!!
地下鉄は、駅構内の駅員控え室は暖房止めろ。
車内の暖房を「節電目的」で止める癖に、駅員控え室は暖房がガンガン掛かってるのはおかしいだろ?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:42:45.44ID:cqwUfx4n0
>>463
北海道の建物の暖房は基本石油やガス等化石燃料なので
車両内の暖房以外は殆ど節電になりません。

それら公共施設関連よりも、パチンコ店の電力使用量を完全にゼロにする方が
社会的に遥かに有効。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:08:30.37ID:NaDjwHq00
地下鉄の暖房切ってるやつは 近距離乗るだけならいいけど 乗り継いで長距離乗る場合 地下鉄降りてバスを待つ場合 こんな場合は寒くて死ぬんじゃないかと思うくらいこれは愚策だと思う
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:09:15.96ID:jqZws9m30
イオン行ったら自社の売り場は照明落としてるんだけど無印とかのテナントは全点灯だった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:20:02.82ID:V7zLXFOc0
単純に需要と供給のパーセンテージでいいんじゃね?節電率など計算するからおかしなことになる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:20:43.67ID:V7zLXFOc0
>>465
この間北海道は氷点下まで下がった地域があった。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:28.41ID:dDbfRhq40
テレビで節電を呼びかけておいて、テレビの消費電力があれば意味がないだろw

一昔前だったら、煖房は石炭や薪ストーブだったから停電でもあったかw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:02:01.73ID:uncndWIg0
生活に役立つコンビニですら節電してるのに
ゴミ溜め違法賭博パチンコはさっさと営業停止しろよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:18:12.22ID:flG5ougW0
>>468
えっ、無印らしくないね。社長苦労人って聞いたけれど
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:19.37ID:EGJRyjzx0
なんでこんなんでウソつくの??
意味ワカラン。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:17:56.19ID:llVieYeg0
>>1
おい
節電目標解除した途端
調子乗って使用量上がり過ぎだろw
誰も節電していないw

18:00 350万 率97%
19:00 340万 率94%
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:53.39ID:g+rrWvJg0
北海道は灯油使用は減らせないが電気使用は減らせるだろ
何やってんだよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:58.24ID:Hmx7W7Fo0
電力需要の多くないこの時期に減らそうと思ってもなかなか減らせないんじゃないの?
必要なものしか使ってないでしょ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:27:53.39ID:4w7WFQZ+0
>>476
時間ずらして17:00〜20:00まで抑えるだけでやり過ごせるのに
どうしても夕方に集中してやっちゃうんだな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:59:36.87ID:TU/yDVgI0
北海道は今、久々に気温が高くなってるので
冷蔵施設、商業施設やパチンコ店等の冷房稼働で一般家庭の節電効果が帳消し
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:36:57.84ID:f8FaqpEx0
原発再稼働ハンタ〜イ!、凍えて氏ねwww
∧         ∧      ∧         ∧      ∧         ∧
/ ヽ        ./ ∧    / ヽ        ./ ∧     / ヽ        ./ ∧
   `、     /   ∧       `、     /   ∧       `、     /   ∧
      ̄ ̄ ̄    ヽ         ̄ ̄ ̄    ヽ         ̄ ̄ ̄    ヽ
 ̄12月 ̄2割節電 ̄ ̄)   ̄.1月 ̄2割節電 ̄ ̄)   ̄.2月 ̄2割節電 ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   / ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /  ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
:    \___/    /  :    \___/    /  :    \___/    /
:::::::   \/     /   :::::::   \/     /   :::::::   \/     /
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:46:33.48ID:GDfZcCUo0
>>476
節電と地震、停電で休業なり抑えた分をカバーするのに稼動してる企業もあるからなぁ。
正直連休だからと北電は電力需要を楽観視し過ぎ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:30:27.44ID:Qeqmeek90
>>484
そもそも土日も関係なしに企業は動いてるしね
土日休み組は自宅で節電してるのかね?
発想が役人体質なんだろうなぁ北電も含め
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:50:46.09ID:zwTI3EAd0
北海道の生活インフラに関わる企業が今、フル稼働で電力消費激しいのは仕方ないというか当然だけど
パチンコ屋、オマエラはせめて完全収束するまで自粛しろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:52:19.78ID:pL4TgVAJ0
別にパチ営業してもいいけど、平日は夕方からとか、ネオン消すとかそういう対応してほしいわ
どうせ平日はニートかジジババくらいしかいなくてスカスカなんだから
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:01:05.37ID:s+E+p2gb0
>>489
パチンコもそうだけど、レジャー産業や嗜好品もな。
おい、サッポロビール、おまえのことだぞ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:45:35.54ID:zwTI3EAd0
>>490
ネオン等照明関連の消費電力はそれ程大きくない
パチンコ屋で電力食うのは裏で鉄の球をアチコチへ運んでる機械類や空調機器
なので、パチンコ屋営業してる時点で電力大量消費は避けられない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:49:39.73ID:kVqTBW3M0
>>487
行ってない
10時は308万だ

今日はほぼ予測通りの推移だな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:55:30.63ID:0FpULw9S0
お前らみたいなネット中毒素人童貞男共がクソの役にも立たない投稿止めればいい話だ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 17:21:35.02ID:xBCs0aQp0
自己矛盾に気付かないほど低脳なのか
それとも自分自身に言い聞かせているのか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 18:33:15.58ID:XXbLQeF+0
>>493
10時台に 330万ぐらい入ってるだろ 350万は確かに入ってなかったかもしれないけど 需要予測が過小評価されてたのはおかしいな不思議だな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 19:20:56.94ID:Voj81swb0
今日12:30の更新で9時台需要実績が
275 → 265
に下方修正されてた。
それより前の時間帯も-8とか-10とか。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:14:41.64ID:1WaL33Nu0
350万→308万?
330万→308万?
ないない

適当な嘘こいてんじゃねーよ!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:06:46.09ID:HP61WF5u0
ノルブリッツ北海道
って自粛しないんですねー!
リーグ戦で優勝でもしたらもっと叩かれそう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:24:35.05ID:F+Cefq3Z0
その日の供給力に対して
需要がタイトでない時間帯なら、
サッカーでも野球でもやっとけって。

一つ一つ日常を取り戻すのは、精神衛生上も重要。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:06:10.72ID:yFdRGlBa0
これから冬に向けて確実に電力が不足してくる事が分かってる現状では

パチンコ屋がいつも通り営業している日常なんて
精神衛生上でも教育上でも様々な面で良くないですね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:12:24.32ID:r/GgR+GJ0
390万リミットで350万常時越えるようなら話も分かるけど、京都か
今日とか310万すら到達してない状況で営業自体を云々言うのはナンセンス
ネオンは落とせと思うが
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:53.53ID:F+Cefq3Z0
>>504
この脈絡で「パチンコ」というのが出てくるあたり、
アンタの見解は、ブラックアウトとは全く関係ないところに依ってるのと違うの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 18:43:06.53ID:yFdRGlBa0
>>507
東日本大震災の節電時でもナイター野球等スポーツ関連やパチンコ等遊技場関連は同時に批判されていた
北海道の電力需要が増えるのは冬が本番
野球はシーズンオフになるがパチンコは相変わらず
古い火力を無理に運転している間に苫東復旧が間に合うかどうか
人命に関わる状況が迫って来ているのにパチンコ通常営業は無いだろう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 18:58:50.21ID:F+Cefq3Z0
>>509
供給力が足りなくなれば、節電すればいいだけの話。
供給力の段取りとは全く別。

節電習慣?

そんな訳のわからん話を持ち出すなら、
アンタが電力使って
今ここにカキコしていること自体、自己矛盾だわね。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:02:40.27ID:yFdRGlBa0
>>510
それはナイター開催自粛などの要請があったから

パチンコ屋に対して自粛要請が有ったかどうかは知らないが
今のような状況では発電所・送電線完全復旧して冬を越すまで営業自粛するべき
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:07:46.00ID:r/GgR+GJ0
>>512
要請以前に巨人と阪神のバカ代表以外の代表や選手は自粛の方向でしたが?
北海道は計画停電する必要もなく20%自粛も解除されたくらい電気来てるので
冬が近づいて、まだ厚真がダメそうだったら考えればいいよ

特に自粛の必要がない今は別にどうでもいい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:55.36ID:yFdRGlBa0
今は、生活インフラ関連や停電による生活物資不足解消のためにフル稼働している工場なども多いので
節電率はなかなか上がらない

ネット使用等の通信系の負荷などパチンコ店1店舗が一瞬で消費する電力の数万分の一にも満たないだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:16:48.08ID:r/GgR+GJ0
今、320万kWhとかだけど、360万をフルで見ても9割未満だけど?
実際は390万は出せるので80%ちょっと
現状でコレなんだから、別にこれ以上無理して節電する必要はないわけで
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:13.43ID:kpIGBE4u0
JR北海道は、節電と称して二台しかない指定席自販機を一台とめていたな
この前の停電の時に、全部運行停止です、停電なんでホームページの更新もできませんといってたし
こういう節電を言い訳にするクソ会社なんとかしろよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 23:43:54.53ID:wDwSawnO0
>>516
親方日の丸って 言われた言葉だけど 絶対潰せない会社だと思うから赤字をいくら出してもいいんだぞって
赤字を出せば出すほど 有利に働くように今はなってるんだろうな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 06:04:51.83ID:fZXr3u580
>>518
1時間平均値を後で修正していることを確認。
5分間隔値の修正は未確認。

その時その時のcsvをDLして比較しないと気付かない。

今、過去のcsvをDLしても、
5分値12コマ合計÷12と整合していない時間帯がある。

それまでは、5分値はオンライン集計で、
1時間平均値は、電源車分を手で足し込んでいるのか?
と考えていた。
が、逆に減った時も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況