X



【先祖探し】「家系図」作り人気 自分のルーツは? 依頼絶えず 「家に縛られない個人の時代、だからこそルーツをたどりたくなる」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/23(日) 03:43:56.55ID:CAP_USER9
家系図のサンプルを見せる行政書士の丸山学さん=埼玉県所沢市小手指町で、飯田憲撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/21/20180921dde001040004000p/9.jpg
家系図作りの費用と期間
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/21/20180921k0000e040301000p/8.jpg

 自分はいったい何者で、どこから来たのか−−。本人に代わって家系図を作成する業者への依頼がじわりと伸びている。顧客の中心は、核家族化を背景に家族のつながりが薄くなっているとされる中高年世代。専門家は「家に縛られない個人の時代だが、だからこそルーツをたどりたくなるのかもしれない」と言う。家系図作りの人気の理由を追った。【飯田憲】

 「年間80件の依頼を請け負っていますが、これ以上の予約は厳しい」。家系図作りを専門にする埼玉県所沢市の行政書士、丸山学さん(50)は苦笑する。依頼者から委任状をもらい、役所で本人の戸籍を取り寄せる。戸籍制度が確立している日本では、江戸末期の先祖までさかのぼることができるといい、凝った装丁で依頼者の家系図を作る。

 要望によっては、さらに古い先祖探しも請け負う。郷土史などを読み込み、縁者から丹念に話を聞く。家系を400年さかのぼる「上級コース」の場合、1年ほどの調査期間と約130万円の費用がかかる。それでも現在、40件が同時進行中だ。

 依頼者には中高年が目立つ。丸山さんは「家意識が薄れて個人の時代となり、2世代が過ぎた。人生の折り返しを迎え、どんな土台に自分が立っているか知りたい人が増えている」と分析する。

 家系図作りを専門に行う業者も増えてきた。2017年にサービスを始めた家樹(かじゅ)(東京都中央区)は家系図作成を手掛けるとともに、親族で共有できるように作成した電子データも提供する。これまでに計120件を受注した。同社が提案するのは、家系図を手にルーツの土地を巡る旅だ。

 東京都渋谷区の会社役員、本間浩一さん(58)も家樹に家系図作りを頼んだ。大学入学とともに群馬県から上京後、父との連絡は途切れがちになり、30代で父が亡くなった。「もっと父と話しておけばよかった」。自分のルーツを聞ける人がいないことに、喪失感が強まった。

 作成された家系図をつぶさに見ると、はるか昔に近所の親戚の間で慶弔が集中した時期があったりして、先祖の当時のやり取りを思い浮かべることができた。家系図のデータを印刷し、法事で親族に配ると好評だったという。

 家系図作りは日本よりも欧米諸国が先行し、インターネット家系図サービスなどが一大市場になっているとされる。日本での先祖調査に詳しい関西学院大学文学部の山口覚教授(人文地理学)は「かつての『家柄』や家意識のための先祖調査ではなく、近親者を中心とした個人的な家族史への志向や、先祖の故郷を巡る先祖ツーリズムも珍しくない。現代では、趣味としての側面がより強まっており、ニーズが広がる可能性がある」と言う。

毎日新聞 2018年9月21日 13時21分(最終更新 9月21日 13時55分)
https://mainichi.jp/articles/20180921/k00/00e/040/297000c?inb=ra
毎日新聞 2018年9月21日 東京夕刊
https://mainichi.jp/articles/20180921/dde/001/040/048000c?inb=ra

★1:2018/09/22(土) 01:45:09.64
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537610892/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:41:30.60ID:+b1pW6dG0
>>736
家系図なら、育ての親やろな
江戸時代以前やと、記録すら残さずに養子すり替えとかしてるから、もうDNA解析しかルーツ辿れ無いで
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:41:53.38ID:JCxz59Ih0
江戸末期ってうちの戦国末期〜江戸初期まで何代も先祖おるもんなぁ
みんな生きてる時期が被るから結構人数がいるんだよな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:42:34.93ID:zSjiWKiD0
戸籍謄本で十分追いかけられるだろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:42:39.78ID:IdNfxlS40
>>745
なるほど
両方辿ってみても面白そう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:43:06.45ID:U7d1Hard0
うちは歴史研究をされている方々が
どんどん、家系にまつわる資料を集め
整理、研究を積み重ねてくれるから
ありがたいわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:43:42.61ID:JCxz59Ih0
>>754
多分おまえの家ではないぞ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:44:32.46ID:nYLZVR+N0
うちは、父の父の父の家が旧家なので、その家に聞けば大体わかると思うけど、聞く気はない
でもその旧家のある地域のその名前については、ネットで大体のことはわかる
古い時代にその土地に来た武士で、そのルーツは関東の武士団で
さらにそのルーツは皇族(そこは眉唾だが)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:45:35.17ID:gtzHX1At0
>>749
渡来人かどうかはあんまりどうでもいいな。秦氏って朝鮮人じゃなくね?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:05.03ID:0VRAfbQK0
うちの94歳の曽祖父が小さい頃いっしょに暮らしてた
曽祖父の曾祖母が1840年代に久保田藩士の娘にうまれた
江戸時代の人w
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:52.63ID:JCxz59Ih0
おまえもう40こえてるだろ、、、
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:47:48.05ID:L+A7xPC60
家系ラーメン図?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:47:55.68ID:IdNfxlS40
>>750
なるほど
血筋は難しいけど家系ならある程度までいけそうだな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:48:04.26ID:IlJtWjkf0
>>731
ユニークな教え方をする教授に教わった幸運を得られたのですね
それもまた、歴史学を学ぶ面白さの一つだと思う

私は恩師から、史料から透けて見える語られない事柄を見つけるコツを
教えてもらえた
その道に進まなくても意外と日常で活用できていて、
その教えの趣深さと恩師には、歳を重ねるほどただ頭が下がるばかりです
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:48:13.49ID:MLWcmU0q0
過去はさておき
100年200年後の自分の末裔が誇れるような家系に今したらどうかとも思う
ここの奴が昔の記録見てなんだ百姓かぁ、百姓でも庄屋だ!下級武士だ家老だとかを、200年後の子孫が自分を見たときにどんな反応するか
結局は家柄なんでどこかで昔の人の誰かが頑張って何かを成し遂げたってことだからな
むしろなくなってから個の力量が出る時代になってしまっている
大成功してるところは多少ボンクラな息子娘でも誤魔化せるだろうが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:48:19.50ID:BFJrD81Q0
天皇の家系を調べてくざさい はじめ大室寅之祐対象天皇は種ない昭和天皇は山口人と朝鮮の女家計なぞ全然繋がりないじゃん
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:49:27.45ID:+b1pW6dG0
>>744
恐ろしい事実があるとすれば、ド田舎の農家だから、近隣との婚姻で血が濃いか、古代の難民時代から結束して一族形成したのか…
取り敢えず日本人は、三種類に分類される人類グループ全部が入り雑じっている珍しい人種らしい。
ロマンだよなー
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:49:31.15ID:dpB2FIqc0
>>764
日本語変だぞ朝鮮人
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:50:07.76ID:4rQi+qXL0
ゆうて1600年ぐらいからの家系図はわかる人かなりいるよ
戦争とか戦で先祖代々お世話になっているお寺が焼けてなければだけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:50:15.72ID:PHKDfUup0
チョンにたどり着いても電車止めるなよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:50:34.23ID:dpB2FIqc0
20代くらい続く家系図あるけど皆の所はないの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:50:39.61ID:17CWubwW0
>>763
曾爺ちゃんが遊郭経営で財を築いたのに、
オレがダメにした

もうしわけない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:52:46.01ID:U7d1Hard0
>>755
市が歴史資料館を建てくれた
資料は美術館に寄贈して管理してもらってる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:52:46.50ID:/fQIUP7T0
>>724
父は、うちの実家の同じ町内で生まれたのよね
父の免許証に書いてある番地が父の生まれた家。昔の番地の振り方だから、今は実在しない番地だけど。
父は生まれてからほとんど町内を出た事ない。でもこれが田舎じゃなくて都会なんだよねえ
逆に、ド貧困なのに、祖父はなんで仕事を求めて移動しなかったんだろう。行動力も絶望的に無かったのかな。
なので、父だけ追跡しても、祖父までは判らなそう
もう、ファミリーヒストリーにでも頼むしかないかしらw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:53:25.01ID:czGX6wct0
>>765
それ三分の一なんちゃう?
珍しいの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:53:46.39ID:xHICaEzs0
>>763
普通に生活して子孫を残すだけでも大変なのに自分の先祖がすごい人じゃなかったら失望するとか変わった人だねえ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:54:39.20ID:czGX6wct0
>>770
これは興味深いわ
なんでダメにしたん?風俗?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:55:12.51ID:JW9ghuIv0
>>774
少し解釈おかしくね?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:56:50.23ID:/fQIUP7T0
>>742
なんかコレな気がしてきたw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:05.60ID:IlJtWjkf0
>>767
うちのは先の大戦で皆焼失したので、これ以上は遡れない

それぞれ、様々な事情があると思う
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:28.97ID:0VRAfbQK0
>>769
幕末明治に家系図屋ってのが流行したから家系図ってあんまりアテにならないんだよ
ちゃんとした家なら明治以前の先祖のお墓をうち捨てるわけがないし
本家筋が管理してるだろうから江戸時代からの菩提寺の過去帳が確実じゃないかな
それか戦前までは卒業証に士族とか平民とかかかれてたからそれでも
大方わかるよ
うちの場合は高祖父の卒業証に〜県士族って記載があった
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:57:29.60ID:2+eTNPzq0
俺の家系は穢多を束ねる穢多頭で幕末に徳川憎しで薩長に味方して維新後に皮革の
仕事の独占権を与えられ、金持ちになりました。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:03.12ID:+b1pW6dG0
>>757
秦氏は朝鮮経由しただけで、朝鮮人はちょっと混じってるやろけど、朝鮮人やないで。
エベンキ族南下以前か南下時や無いんか?
秦氏は、漢族かモンゴル族?シルクロードのような気もするね
ユダヤ人って説もあるけど、ユダヤ人も混じってるだけやろな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:05.95ID:BFJrD81Q0
家計にこんな人入れてくれといて金でもわたしゃいくらでも作れる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:23.65ID:mBpX8Fce0
おれも作るかな
ナポレオンの子孫ってことにしようかな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:26.09ID:WyoCsx0g0
韓国人でもアタマいい人は一世代前に渡米して国籍ロンダしてる
台湾出身、とかいいながら日本で留学生扱いで教育受けてるヤツがいるから要注意
子供の世代になったら分からないからね
しかし
おかーさまが「手仕事」を物凄く嫌う、手芸とかバカにして「買えばいい」くらいに言ってるから
子供が幼稚園に行く辺りでは何となく分かるw
あと、おとーさまが意味不明なくらい金持ちで愛想がいい
気をつけてね。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 11:59:07.09ID:BFJrD81Q0
家系にこんな人入れてくれといって金でもわたしゃいくらでも作れる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:00:06.26ID:lA8/HLZy0
昔は苗字をもらったりしてるから、苗字なんかも当てにならん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:00:32.18ID:+b1pW6dG0
>>777
三男って甘やかされてる可能性が高いから、能力低し
これだwww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:10.91ID:BFJrD81Q0
家系にこんな人入れてくれといって金でもわたしゃいくらでも作れる今の家系図がほとんどそうだくだらん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:13.29ID:WyoCsx0g0
家系図の妻の欄が「室」だったら、ちょっと調べてみてもいいと思うが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:59.22ID:mBpX8Fce0
>>770
元々人身売買で築いた財なんて誇れるものじゃないだろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:02:51.73ID:ffiDsDUT0
曾祖父さんまでしかわからないから家系図つーか興味なくはないな。とりあえず島原の乱で全滅したっぽいからもっと北がルーツだとは思うけどね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:03:16.83ID:UBSMES3q0
母方が渡来人の末裔なのはわかっている
焼き物職人集団の血筋らしいから半島系だな
まあ今のエベンキ系ではなさそう
父方は山奥の水呑み百姓か林業系
生意気に平家落人とか酔って言ってたわ

ロクな家系図作れねーw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:04:38.02ID:bbEh2ENc0
>>1
> 「家系図」作り人気

<`Д´; > 「コリエイトのことニダね。わかりまスミダ」
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:04:51.61ID:+b1pW6dG0
>>784
完全に、わかりやすい成金のステレオタイプやね
由緒ある家ほど、手仕事とかそういうの大事にするし。
昭和前半の代の女性で、お琴、お花、茶道。極めてない金持ちの家柄は眉唾。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:05:21.00ID:VGbigRx00
>>399
朝鮮帰化人の新参者は関西ね
人類学考古学古代史すべてに共通する常識中の常識


世に東海道と称するは、伊勢国鈴鹿より初まり、奥羽・常州の界なこその関にて終るなり。
海内を日の本と号するも、この常陸国より称え初めしといえり。
(東洋文庫『東遊雑記』古川古松軒/地理学者/岡山県出身)

剣豪の故郷として歴史上で先行するのが東国の地である。関八州は古来尚武の地であった。
平氏政権を倒して武家政治を作り上げるのに大きな役割を果たしたのが東国武士団である。
(『原田伴彦著作集』原田伴彦・大阪市立大学名誉教授)

帰化人たちは、そのほとんど全部が奈良盆地、大阪平野、京都盆地と、その周辺地域である播磨平野、紀ノ川流域、近江盆地あたりに根をおろしたといってよい。
この点はこののちずっと古代を通じてたいしてかわらない。
(吉川弘文館『古代の帰化人』関晃/歴史学者/熊本県出身)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている。
(朝日選書『日本人のきた道』池田次郎/京都大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多い。
(講談社『日本人の起源』中橋孝博/人類学者/奈良県出身)

朝鮮系の土器の列島内における分布は、畿内の河内、大和にとりわけ多い。
(角川書店『アジアからみた古代日本』)

朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました。
(松村博文/人類学者/兵庫県出身)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗/兵庫医科大学名誉教授)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:05:46.45ID:DhuGKhNJ0
個人の時代だからこそルーツをだどりたいってのがよくわからん
でもこれで商売になるもんなんだね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:05:58.28ID:CfvYE2Ov0
江戸時代の武士の割合は人口の5%
農民が75%
平民が家系図なんか作っても面白くねえよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:08.48ID:+b1pW6dG0
>>793
佐賀県を探そう
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:21.71ID:BFJrD81Q0
織田が織田信長の子孫だって武田が明治天皇の玄孫だとくだらん明治天皇は朝鮮部落の偽大室寅之祐だ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:36.53ID:OqP81Idn0
>>1
矛盾しんのな
どうでもいいけど
学生で一回は誰も思う事だよ
それを公にするか行動するか
流行ってもねえよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:16.38ID:DhuGKhNJ0
大体名前でわかるだろ
◯田とかほぼ田んぼ作ってた農民やろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:22.94ID:+b1pW6dG0
>>798
自分を誇れるアイデンティティが無い人が、家系図に拘るんだよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:46.46ID:OqP81Idn0
>>798
個人で縛られたくないのに
家系図見たら途端に縛られたくなるのかね
部落だったら利権に預かれるし
今ではどうか知らんが
京都大阪はまだ利権ありそうだし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:08:24.86ID:OqP81Idn0
ブサイクな男が
俺武家の出身とか言ってるの聞いて
笑いそうになった
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:08:29.17ID:Z3vP4Twr0
売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.
.9+5895673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:09:18.26ID:0VRAfbQK0
>>799
そうでもないんだよ
例えば江戸時代のお百姓でも土地を持ってない水呑みと
土地を持ってて小作人を使って耕してたお百姓じゃ格式が違って
後者は武家と通婚することも珍しくなくて農村では旦那衆だったんだよ
また、武家が帰農するのは先祖帰りだから何も言われず、商家になるほうが
抵抗があったんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:09:28.45ID:oR00La+s0
>>799
たとえ先祖が農民だとしても、
当時の暮らしに想像をはせることがそんなにつまらないことだとは思わないけどね。
まあ、価値観の違いだけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:09:39.64ID:xHICaEzs0
>>792
島原の乱で壊滅した地域は本当に田畑を耕す人がいないから近隣の藩から農民が移住してきた。その後の寺の記録が相当しっかりしてるよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:10:17.18ID:uXlL56VF0
親戚が大名の子孫と結婚したけど
子孫同士の集まりがあってチャリティーの寄付が凄くて
結構ひもじい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:10:45.56ID:HAbqJZ8X0
親戚のおじさんが一生懸命調べてるけど
何代か前に両養子で今の家を継いだらしく
養子元の調査で難航してるな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:10:53.13ID:KK8vwe/T0
>>804
ふつうに自分の所有してる土地があれば田はついてもおかしくないぞ
田んぼに関連しない一族なんて工商穢多非人くらいだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:10:57.70ID:MKd1Zsmo0
つい最近それに近い事やって、父方もは母方も結構な名士みたいのばかりが判り
今の自分の立場を省みて落ち込んでる真っ最中w
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:12:26.64ID:lnsPxCJM0
家系図が立て替えの際に捨てられてしまったので
一回業者に頼もうかと思ったけど
30万かかるって言われたし、調べたらネットに落ちてたのでやめた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:13:43.94ID:+b1pW6dG0
>>807
自分が武家の出身。っていう奴は、大概性格悪い。
そういう見極めにはなるかな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:13:55.14ID:VGbigRx00
50年前の兵庫
県民の15人にひとりは被差別部落出身
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:14:39.04ID:WyoCsx0g0
ウチもネットに落ちてるついでに、何かのゲームで女の子にされてるw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:15:05.32ID:lA8/HLZy0
NHKのファミリーヒストリーや苗字の番組の影響だろうけど、家系図作りなんてしょせん年寄りの暇つぶし
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:16:05.29ID:FUgonIZR0
ウキペディアwww
何処ぞの半島のWeb辞典か?www
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:16:10.27ID:+b1pW6dG0
>>810
ワイは先祖代々、由緒正しき農家やぞwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:17:21.97ID:bJ4fOqGZ0
戸籍・除籍すら自分で集められないやつは、カネを出して家系図を作るのは止めとけ。
悪い業者に騙されたり、ふっ掛けられるから。
あといくら出すと○○まで行けます、とか云われるのがオチじゃねーかな 笑
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:18:06.93ID:N9/HcPNm0
いちおう行政書士有資格者だけど、そんなに儲かるなら自分も登録して仕事集めようかなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:18:54.90ID:WyoCsx0g0
>>809
それな

学生の頃、田舎やら農家を極端にバカにするヤツってのも何かあるなぁと思ってたから
今頃になってワケが分かっている感じ。
普段は農家、何かあったら殿様って感じの家もあったわけだし。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:19:27.64ID:+b1pW6dG0
>>820
因みに、京都の街では、不思議と角に床屋があるやろ?
あれ全部、非差別部落民やからな。
だからといって、別に差別とか、そういうのは無い。
だから、今でも床屋が残っている訳で…
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:11.91ID:OqP81Idn0
>>820
今その部落民は東京に引っ越してる
神奈川やら大田区、船橋辺り
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:23.40ID:KBE2KgHY0
昔は隣のおやじに似た子供とか普通だったらしいな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:37.12ID:1g4q8VNn0
家系を調べてもらったら延々と朝鮮の家系を辿ることになってショック受ける奴も出てきそうだな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:39.61ID:KK8vwe/T0
>>809
生きるために土地を切り開いて田んぼつくって、土地を守るために武装して、長男以外は新しい土地を切り開いて
自分の土地がもてなくなったら、他の土地へ行ってなんとかくいつなぐ

っていう当たり前のイメージを教えないから、現代人の歴史観がおかしくなって
昔のイメージが実物とかけ離れたものになるんよな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:21:47.15ID:+b1pW6dG0
>>809
せやな。農家やけど、家老の娘と結婚した記録があるわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:21:59.76ID:OqP81Idn0
>>815
それを自慢するためにここに投稿
良かったな自慢する場があって
うち平家だから別に自慢する事全くない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:22:54.42ID:OqP81Idn0
>>833
朝鮮の家系図があるとか
そもそも謎
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:47.06ID:OqP81Idn0
>>829
そもそもサラリーマンじゃなく農家の人は跡取りとか普通に言ってて嫌われてたな
女なんて絶対無理って
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:57.30ID:+b1pW6dG0
>>834
ド田舎は、今でも蔓延る長男教
鬼女板で騒がれるアレや
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:24:26.52ID:dpB2FIqc0
>>779
うちの本家は黒田親子に攻め滅ぼされてからは江戸時代はずっと大庄屋していた。古文書は大学と図書館に寄贈した。今度色々とあさってみる。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:24:39.38ID:OqP81Idn0
>>838
家に普通に先祖の事あるし
調べるとか何処の馬の骨とも分からんって言ってるようなものだし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:13.32ID:+b1pW6dG0
>>837
日本に来た白丁に家系図何かある訳が無い。
両班が日本に来る訳が無い。
そういうことだよね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:45.22ID:lnsPxCJM0
>>836
平家って書きたいだけだろ

うちは清和源氏だけどな
ちなみに俺は休日出勤しているサラリーマン
維新になっても若様気分の抜けないひい爺ちゃんが食い潰した
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:36.60ID:AiiEUgAp0
>>1
調べた結果、Bの家系だったらどう報告するのかね?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:50.00ID:F+sCap7f0
>>9
そこまでさかのぼれるなら貧乏百姓って事はないだろうけどね。

ガキのころには自分の家計を調べる宿題があったな〜。
今そんなことしたら大問題になるんじゃねーのかな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:28:03.20ID:+b1pW6dG0
>>843
由緒ある家柄には、必ず家系図がある。
特別な事情がなく無いという事は、お察しだよな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:28:23.83ID:FUgonIZR0
自分の親から三代遡れない奴は可哀想だよな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 12:29:16.69ID:VsLlTpzs0
個人の時代なら先祖なんてどうでもよさそうだけどね
年取って色々不安になるのだろうな
遅いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています