X



【政府】「いずも」「かが」 事実上の空母化 防衛大綱を閣議決定★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/20(木) 02:46:40.70ID:CAP_USER9
 政府は18日、新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」と、大綱内容に沿って具体的な装備調達を進める次期中期防衛力整備計画(中期防、2019〜23年度)を閣議決定した。宇宙やサイバーといった「新たな領域」への対処が「死活的に重要」として優先強化する方針を鮮明にした。海上自衛隊の護衛艦「いずも」型の「いずも」と「かが」を改修し、事実上の空母化に乗り出す。運用次第で「攻撃型」に転じかねず、専守防衛政策が変質する可能性がある。

 今後5年間の防衛費は27兆4700億円程度と過去最大となった。敵基地攻撃能力との関連が指摘される長距離巡航ミサイルの整備も進める。

 大綱のキーワードとなる基本概念に「多次元統合防衛力」を掲げており、新領域に陸海空を含めて垣根を越える「クロス・ドメイン(領域横断)」作戦という新たな対処策を提示した。

 宇宙、サイバーの分野について「利用が妨げられれば、国家・国民の安全に重大な影響が及ぶ」と表明した。宇宙空間での相手方の指揮系統・情報通信やサイバー攻撃を妨げる能力の強化に取り組む。中国について「わが国を含む地域と国際社会の安全保障上の強い懸念」と指摘した。

 中国の海洋進出をにらみ、太平洋に航空基地が少ないため、戦闘機を搭載し遠洋で運用できるよう、「いずも」と呉市の海自呉基地を母港とする「かが」の計2隻を改修し、事実上の空母化を図る考えを示した。政府は、保有できないとした「攻撃型空母」には当たらないとの立場だ。

2018/12/19 03:45
https://this.kiji.is/447833535228740705?c=0
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/447833526366159969/origin_1.jpg

★1:2018/12/19(水) 18:33:29.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545225294/
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 08:18:43.37ID:zwdyIl8k0
いずもはともかく、かがはダメだ。

大東亜戦争中も、「加賀は運が無い艦」って他の空母の搭乗員達に言われてたぐらいだったから。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 08:19:58.60ID:kssdHFyN0
大本営的には、加賀はまだ沈んどらんでぇ
2隻になっちまうよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 08:25:27.12ID:Ruo5wnU10
>>637
そうだぞ、オマエ単体の戦力がキモオタハゲオヤジ足臭レベルでも
時代はネットワーク戦争だ!問題無い無い、でも俺はそういうオマエとは友達にはなれないなw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 08:27:27.94ID:Ruo5wnU10
>>627
そうだ!そうだ!でも予算が足りないから、今年からオマエだけ
住民税、所得税は120%でwww
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:19.71ID:wor8hDd30
中国バブルの崩壊

政府「EUと取引ある企業は今すぐ対策を」 - NNA EUROPE・英国・マクロ・統計・その他経済
https://europe.nna.jp/news/show/1851498

そもそも難民拒否でEU離脱決定したイギリス

当然、最終決断まで時間稼ぎの確率が高い
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 10:25:46.04ID:YFclJn920
命名則的に、
飛龍は消防艇にとられている
蒼龍は潜水艦
赤城は重巡相当でDDGになる

加賀しか残らなかったという

鶴ネーミングや鳳凰ネーミングも本来なら潜水艦につくはずだが、これはたぶん空飛ぶ万能潜水艦用に取っとくつもりなんだろな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 10:44:36.71ID:KAVUAgWN0
>>644
海兵出身では成績悪い奴が行かされたのが潜水艦

蒼龍が潜水艦じゃ英霊が泣いてるかもなw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 13:56:22.65ID:Ce+Ppj200
>>640
そんなキモオタハゲは合コンなら戦力外だけどね
LINEでなら頭数のうちに入るって話か
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 14:17:53.96ID:5Zmaeh5C0
このままだと35B空自、オスプレイ陸自、船と哨戒・救難ヘリ海自
搭乗員、整備員それぞれ3自が正規に乗り組みとか、ちゃんとやってけるのかな?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:31:24.56ID:Id5J6Bji0
>>620
ほんそれ

サヨはなーも分からんクセに「無駄な税金ガー」と言えば何とかなると思ってるのがペラいわなw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:37:36.12ID:v3JyBpmZ0
せっかくのステルス機をレーダーに丸写りでろくに防御兵装もないずもかがに乗せて運ぶ自衛隊
津波でF2全滅させた時から何も成長していない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:39:16.81ID:tjO7xShi0
>>649
>津波でF2全滅させた時から

不可抗力を理解しない基地外
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:40:48.18ID:ICHj7TB60
>>638
なるほど。そういうジンクスは大切にしたほうが良いだろうね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:42:28.61ID:ICHj7TB60
>>650
津波が起こった時のことを想定しとかなアカンやろな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:49:57.26ID:Id5J6Bji0
>>652
波荒い日本近海で運用しやすい用にドック付けず細身にしたんやで
アメリカのワスプとかだと台風の中尖閣周りで運用するの結構キツい

サヨはよく分かっても無いクセに知ったかでとりあえず批判をしようとするので恥をかく あちこちで喚いてる>>649的なw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:51:59.20ID:ZcQvBpE50
>政府は、保有できないとした「攻撃型空母」には当たらないとの立場だ。

攻撃型って留保はいつついたの?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:53:05.00ID:jP8oTv/d0
まさかググる株がプラモなんかに熱意で負けるなんて思ってもみなかった。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 16:56:36.06ID:ICHj7TB60
>>653
それだったら、これからも津波でさらわれるな。日本の戦闘機は。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:07:25.10ID:Id5J6Bji0
>>656
日本語勉強してから出直そう

日本に防御固められて泣きそうなサヨチョンコたんw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:08:52.83ID:v3JyBpmZ0
防衛省「中国なんかに負けられん日本も空母保有するぞ!!」

役立たずの大和武蔵を建造した時から何も成長していない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:10:00.43ID:UrpjljZx0
防衛力増しても反日のアホの安倍が移民をガンガン受け入れててもはや内側から日本はやばくなりそうだけどな
防衛力の強化もアメリカに金落としてるだけだし
お前らアホの国民が安倍政権支持で自民なんか勝たせるからこうなんだよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:10:22.59ID:VMBWkNxM0
アイズマウ カーガー
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:12:59.87ID:up3nAmnX0
>>644
旧国名をアテたのが間違いだったな(イージス艦に命名すべきだった)

好戦的なイメージを消すために二等駆逐艦の名を採用していたら
「すみれ」「あおい」など女性の名前に使えそうなのから
はては「たんぽぽ」「ちゅーりっぷ」など親しみやすい名前になったのに
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:22:06.95ID:WoU92wlI0
赤城、加賀の第一航空戦隊を思わせるこの語感の響き、ええわぁ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:23:22.38ID:2W2NboYo0
>>659
大和は間違いなく世界最強の戦艦。対抗できる戦艦が無いからな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:30:07.52ID:WKw9SiTf0
 
支那人が艦艇増やしたところで、所詮は土人。こうなるだけ
-----
★★黄海海戦(1894/09/17)★★

<支那側損害>
 ・撃沈:巡洋艦5隻(「経遠」「致遠」「超勇」「広甲」「揚威」座礁含む)
 ・被弾700発以上
 ・戦死700名以上

<日本側損害>
 ・撃沈:無し
 ・大破:巡洋艦1隻(「松島」)、コルベット1隻、砲艦1隻
 ・被弾131発
 ・戦死298名
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:57.92ID:jP8oTv/d0
自衛隊の定年の板が見つからないけんど
自衛隊は余分に飯を食わしてくれんのかな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:39:21.58ID:ICHj7TB60
>>664
大和は、日本の三大無用の長物の中の常連だったよ。

大和が唯一活躍出来そうだったのは、
レイテ湾にマッカーサーが上陸した時ぐらい。

レイテ湾に侵入し、上陸したての米軍へ大和などが艦砲射撃すれば、
マッカーサーの命も危うかったと言われているので。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:43:35.97ID:I/CzVKMf0
>>621
将来まで払うリボ払いにしているからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 17:51:48.56ID:Id5J6Bji0
>>667
だからさー

日本語勉強してから出直そう

日本に防御固められて泣きそうなサヨチョンコたんw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 18:02:45.91ID:bBZkuLcf0
>>664
戦果ゼロだけどな
巨砲も虚しく火を吹いただけで一隻も撃沈できなかった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 18:49:23.42ID:nZwqG6m+0
>>1
効いてる効いてるwww























なーも反論できないまま成すすべナシw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 18:57:47.71ID:GfDNPMGR0
カタパルトだ・・・・
退役したタンカーですら・・・
電磁式カタパルト装着すれば・・・停泊させておくだけで使えるんだ・・・
離島は全てそうするべきだ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 20:39:17.92ID:uDdWfj9x0
>>673
甲板改造して滑走路にして、エレベーターつけて武器庫作って整備場作って
さらにカタパルト作って、そのための動力源が必要なのでエンジン改造しているとたぷん新規に空母作るより金かかる
おまけにタンカーは構造スカスカだから防弾装備にして補強したりしたらもっと金かかる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:41.02ID:saeZDGqM0
>>616
海軍の潜水艦乗りだった板倉光馬が兵学校を出た後に加賀乗組になって
「士官連中は馴染みの芸者を艦内に連れ込んでいる」「私的制裁が酷くほぼ毎週自殺者が出ていた」
「銀蝿カツアゲは当たり前」「不良水兵を注意した下士官が逆に怒鳴られた」と色々見てたそうな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:04:23.10ID:U04C20630
>>670
計画時点では想定外の状況が生じたのだから、やむを得ない。
後付けで批判してる奴は知能不足のアフォ。

あと、金剛も、アメリが対処不能でアイオワ級までどうにもならなかった艦
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:08:26.36ID:U04C20630
ついでに大和を批判してる奴は、逓減戦術と、それをとらざるを得なかった国力の差を理解してない。

日本が勝つには、逓減戦術で最後に艦隊決戦で質で上回るしかなかった。


大和が間違いなんじゃ無くて、アメリカと戦争したことが間違いだっただけ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:40:59.66ID:2W2NboYo0
そして、列強のなかで最初に戦艦の建造を打ち切ったのは日本。アメリカは戦艦建造中止を決めたのは1950年。

さらに、航空決戦は言うほど万能ではなく(アメリカの物量が欠点を覆い隠してる)、やはり艦隊戦が効率としては高いことも、後世の人間が誤解しやすいポイント。それを知ってるから、アメリカは戦艦を作り続けた。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 22:45:56.55ID:ZGJZ/+Pk0
アメリカの言われるがままに無駄な投資をする日本
日本に空母は要らん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:12.99ID:qIyNZJdR0
正規空母サイズ新造するならともかく(人員が確保出来るかは知らん)
軽空母だけ量産してもなぁ、ヘリ空母としてはデカいから意味あったのに
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:04.90ID:vYuq5fIM0
>>682
それは護衛空母のガンビアベイだな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:42:52.57ID:ThlPGoNY0
>>681
米中がフィリピンを取り合う時に日本が参戦するような事態ならば、海自も正規空母持ってって戦闘爆撃機を整備しながら飛ばさないといかんが。

日本は、これまでは日本国外の勢力圏は米国が面倒見てくれてて、本土決戦で勝てればいい思想だったから、とりあえず消耗した機材は艦上で直さず本土に持って帰ればよかったわけだな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:45:34.74ID:P2vt70c00
軍拡か。ま、致し方ないな
あれ公明さんも賛成っすか?おかしいな カリスマの教義無視か?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:50:24.49ID:Ujb+zi/40
>>681
アメリカも、正規空母より強襲揚陸艦空母をたくさんのほうがよくね?、と言われはじめてるよ。F35Bのできが良すぎて。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:50:46.08ID:a7QPiQcb0
>>685
創価学会の会員から大量に公然と公明党を批判する人が
増えて危機的な方向に進んでいるって読んだ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/25(火) 00:51:12.80ID:2hCisx710
>>675
だから弱かったんだな。加賀って。

真珠湾の時から、ずっとやられる率が多かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています