X



【働き方改革】日通、非正規社員の賃金引き上げへ 正社員と同水準に 4月1日から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/08(火) 02:22:44.95ID:1155h1Ak9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1740W9M17ULFA00R.html

日通、非正規社員の賃金引き上げへ 正社員と同水準に

土屋亮
2019年1月8日2時0分

 物流大手の日本通運(東京)は4月1日から、非正社員の賃金を引き上げ、同じ条件で働く正社員の水準に合わせる方針を固めた。正社員と非正社員の待遇差の解消をめざし、2020年4月から働き方改革関連法で求められる「同一労働同一賃金」を先取りする形で、ほかの企業の判断に影響する可能性がある。

 日通の社員は約4万人。全国転勤がある正社員(総合職)が約1万1千人、転勤がない正社員(エリア職)が約1万6千人で、残る約1万3千人が有期雇用の非正社員だ。このうちフルタイムで働く数千人をエリア職と同じ賃金体系に切り替え、賃金を上げる。

 エリア職は総合職より賃金は低いが、都道府県の支店ごとに採用され、転勤がないという点で非正社員と同じだ。人手不足が深刻な運転手だけでなく、営業職や事務職も対象になる。賃金体系の変更は労使でおおむね合意している。労働条件の大きな変更になるため、3月までに労使間で新たな労働協約を結ぶ予定だ。

 「同一労働同一賃金」は働き方…
残り:564文字/全文:970文字
リンク先に続きあり、要会員登録
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:24:10.55ID:FwotP2KZ0
不安定雇用なんだから正社員を上回る賃金にしろよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:30:33.86ID:QQLWfPn/0
雇用者に有利な契約なのに賃金が低いって、日本は意味が分からんな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:31:27.88ID:+QPln+yf0
でも決定的に違うのは、ボーナスの有無じゃね
非正規にも同等のものを出すの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:36:47.62ID:UUJuXtfa0
非正規は土日賃金と残業代を5割増しにしてやれよ
男が稼げないと結婚出産できないから子供が生まれない
移民を増やす自民党は保守政党じゃないだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:40:54.70ID:a1l938CT0
アベノミクスは底辺にメリットなしと野党支持者は叫び続けてきたが
結果は全然違う形なってるね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 02:51:54.65ID:/1ZtScXx0
反安倍死亡か…w

>>7
つバブルでも少子化・自由恋愛の限界
まぁ解っててやってんだろうけどw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:08:33.15ID:VDLBrRkI0
勉強も努力もしてこなかった元珍走共に何故
遊び呆けて毎晩夜中に睡眠妨害しまくり世間に迷惑かけまくってきた連中にそんなにお金をやる必要あるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:11:10.78ID:85J/gSjw0
>>11
お前は馬鹿か。
お金を与えてそこから税金を取る。
経済を回すのに必要なんだよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:27:56.84ID:eBvdJhL/0
早く製造業もこれやれよ。派遣会社つぶれてくれ。
パナソニック派遣 年収240万円
パナソニック社員 年収500万円
この差を埋めろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:34:54.07ID:3bpZAxyc0
>>15
派遣会社潰れたら直接雇用の期間工になって3年で切られるだけだぞ?
まだ今の製造業偽装請負で期間で切られないほうがまし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:35:20.61ID:vZUxn9gT0
前から仏で9割、欧州平均で大体8割は出しとるわけで
日本が5割、給与実態調査か?では3割台しかないというのがあり得ん話で。
政府行政がやらなくてはならなかった事を作為不作為的に放置してただけ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:37:21.75ID:ffjP0vcg0
>>6
日通のボーナス査定がどうなってんのか知らんけど、普通の会社は勤続年数や役職によって額が決まるからなあ
有期雇用で勤続年数も短い最底辺の非正規雇用者が正社員と同じ基準で査定されたら、それこそ金額は雀の涙だわなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:39:16.76ID:39GStxCg0
>>11
勉強すれば良い時代じゃない
20年前なんて、トラック野郎は月50万円だったぜ?
勉強もしないのにな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:42:53.38ID:9W1fYyTT0
年収が同じなら非正規の方が良くないか?仕事も非正規の方が少ない、他県に異動無し。切られるか切られないかの差だし本当に業績が下がれば正規も切られる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:44:43.14ID:HBOHOvYG0
試用期間終わってるのにいまどき月給30万すら出せない会社
どんどん潰れようぜ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:46:14.62ID:GaI2xLCo0
これ正社員が辞めないか?
正規なのに非正規と同じとかバカみたいじゃん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:51:36.30ID:u1wzAtHf0
こうして正社員と非正規という底辺同士を反目させ合うことで
上級国民は更に合法的な搾取を推進できるのであるwwww

笑いが止まらんwwwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 03:59:00.49ID:L7ujUAks0
やめなさい。非正規は非正規でいい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:07:08.41ID:oR/FCPKn0
労働力の価格は労働市場で決まるのである
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:10:10.27ID:pDJR6Y3H0
>>3
古泉のせいだろう^_^
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:13:23.13ID:P0UiHELt0
退職金もない日雇い労働者
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:17:18.34ID:cWnwNzps0
賃金増やしてやってんのにそれでも発狂する朝鮮人ワロタw
権利なんてやるもんじゃないって証だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:25:24.03ID:8HVjSftR0
>>1
転勤あるなしで差別するのはやめろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:34:39.47ID:3ujP/eFV0
人間ってさ立場で意見がコロコロ変わる
正規従業員のときは・・非正規は甘えと罵り
非正規にななった途端・・同じ仕事してるのに賃金低いのは変と主張するw

仕事に限らず作業現場では・・
正規よりベテランバイトの方が有能なのは珍しくない(当ったり前だね!)

>>2
その通り!!!
正しい気がするが、正しさは人により違うもんだ、モンダミン

>>1
>日通、非正規社員の賃金引き上げへ

やるじゃん日通(詳しくは知らないが)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:38:37.14ID:VDLBrRkI0
>>15
ならば企業はそれだけの高給を貰うに相応しい人物であるかしっかりと精査し、ランク付けを行うべきだ

一律引き上げはまずい、必死に努力し会社の為に骨身を削って頑張ってきた正社員の士気が下がり企業の業績は悪化し日本経済は戦後最大の危機を迎えるだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:44:06.72ID:YveaG7MN0
直接雇用じゃないと正規と同額支給しても
中間搾取されるがな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:46:15.91ID:3ujP/eFV0
>>34
もしYouが人望ある経営者か労働者のリーダーなら
その意見に賛同する従業員がいるだろうし協力してくれるかも?

だが現実は?
ここは5ちゃんねる、人間のクズだけが集る場所w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:55:33.99ID:GmBJJWGz0
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 04:58:48.74ID:bKbdlp4N0
引っ越しシーズンの終わる4月1日からというのがセコさを感じられてイイネ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:44:19.55ID:VmcNPpcW0
日通は本社採用社員は待遇いいのよ。
賃金はともかく、運送業にしては楽だしホワイトな部類。
だが、同じ日通でも支店採用だと同じ日通かと疑う位、賃金安い。
賃金安くてもいいから運送業しかしたくない。しかも仕事は楽って条件ならいいかも知れんけど。
世帯持ちだと生活出来ないレベル。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:50:03.47ID:pLjwoLlc0
給料引き上げて非正規を非正規と正規の差の中間くらいまで上げて上げたて言うんだろ?w
そのうち正規を非正規の待遇に引き下げて賃金平等て言いい出すよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:56:57.74ID:FKncbsMy0
人まじで集まらんからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 05:59:44.75ID:X6Sbcvc90
アマゾンの引き抜きに危機感を持ち始めたか
遅いわアホ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:00:47.25ID:pLjwoLlc0
>>43
氷河期世代が若い頃は大型免許取得3年以上の方で実務経験5年以上の方が応募条件だったのになw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:14:00.90ID:bKbdlp4N0
リーマン後に引っ越しバイトで糊口を凌いでた事があるが
当時の日当6000円だかんな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:15:05.36ID:4na4ZKjp0
非正規がいないと回らない 当然だ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:15:34.41ID:slJN3GEl0
>>6
ボーナスもそうだが退職金の有無が大きい
その辺加味するなら非正規の方が手取り多くないと同水準にはならない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:22:56.89ID:J4DYNDhZ0
朝日一面トップか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 06:32:37.87ID:L0d49sNT0
アサヒロジなんぞ、契約社員、B社員、正社員と3階級の身分があって、
契約社員でも繁忙期には別支店に手伝いに行ったりする。B社員だと地域内の転勤あり。
ちなみにB社員になるには5年の勤務と正社員さまの推薦があった上で昇格試験に
合格せんとなれない。さらに倍率高いと合格点上げられてしまう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:00:40.96ID:ggwpTK+H0
同水準ってことは、額面は正社員より高くなるのが自然だが。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:01:12.99ID:ggwpTK+H0
>>5

立派な「身分」にカネが払われるのが日本と朝鮮
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:03:11.47ID:htSqvUt60
正社員を下げて、運賃安くしろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:03:45.23ID:a7Jniqcg0
うちは正社員の給料下げる方向だからピリピリしてるわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:04:02.12ID:J4DYNDhZ0
>>52
ボーナスも退職金も無いんだから あたり前
で 正社員の方が使えないという笑い話
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:04:40.61ID:HvVkRtWf0
>>1
第一歩としてとても良い動きだと思います
ゆくゆくは非正規やバイトなんてものが無くなれば働きたい無職の人はぐっと減ります
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:05:03.56ID:ODO5QV240
非正規はいつでも切れるのだから、同じじゃなくて
正社員よりも高くないとおかしいんだけどね。
中抜きされすぎ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:08:47.56ID:z/a25N/50
>>2
本来はそうあるべきなんだよね
クビを切りやすいから高い、切りにくい安定雇用だから安い、
これのあるべき顕著例が本来クビ切れない公務員、だから中小含めた一般企業よりも安くないとおかしいのにここから歪んでいる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:10:27.87ID:EFsoEK0U0
運送業って
これだけ人手不足なんだから
経営統合すりゃいいだろ。

会社がおおすぎるんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:11:22.04ID:23/f4jvy0
そもそもいつでもクビ切られるリスクの高い非正規ほど、賃金は高くなって当然なんだが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:18:14.04ID:EmKZYh5G0
じゃー派遣会社は違法だな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:19:08.58ID:nhtzjse+0
>>16
派遣会社なんて潰れても何ら困らんだろ?
人様の稼ぎをピンハネして食ってる問屋みたいなもん

竹中以前から有った期間工はまだ福利厚生は結構有った
今の派遣は3年切りをたらい回し、人様の生き血を啜って生きてる乞食派遣だよ
さっさと潰れりゃ良いんだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:21:28.59ID:UVxL0j7v0
>>64
でも安くないと試しに雇うってのも難しくなるだろ
試しに雇ってダメなら捨てるってのがしやすいのが非正規のいいところなのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:22:23.75ID:z/a25N/50
>>65
経団連とケケ中やその他色々の思惑で合法化してるけど違法性の高い運用しているケースが少なくない
中間搾取問題一つ取ってもまともな法規制なんて全然スルーされてきてたんだし
初期のスペシャリスト派遣のみの範囲でギリギリセーフくらいだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:31:59.43ID:VDLBrRkI0
いつの時代にも多少の格差はあって然るべき

同一賃金による正社員のモチベーション低下は日本経済に大いなる悪影響を及ぼしかねない

企業の業績悪化が深刻になりかつてないほどの不景気が起こった場合、上級国民や公務員も収入を失い家を失い家族をも失い、昼夜もなくさまよい歩きながら残飯をあさり昆虫を貪り食う生活が始まるだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:33:16.74ID:5q8aSmOk0
>>66

他人の稼ぎをハネるやつを象徴だなんていって担ぎ上げてるからそうなる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:35:36.86ID:DyDdo2750
>>69

日本経済なんて一度潰した方が世界のためだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:36:07.72ID:Uc3G+YW90
中小は正社員を下げる
文句があるなら辞めろと言う
アホノミクス
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:38:13.94ID:bKbdlp4N0
非正規のモチベーションなんか企業業績に何の影響も与えない事は既に証明されているだろ
お前らの仕事なんてその辺の犬にやらせたって大差ないんだ
人間ヅラするなよ家畜共
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:40:28.40ID:5ufnBALL0
>>72
やめりゃいいんじゃないの
実際それでどんどん潰れる

金儲け、そして人をそれで養ってやる…
自分いざ会社立ち上げ、それをやろうと思うと
大変そうなのは想像できる
そして偉い連中、儲けてるやつが全員とんでもない悪事をやり
おそらく二度と人間に生まれ変わって来れないレベルであることも
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:42:05.04ID:26oP/vng0
余計なことすんなバカ!
俺はみんなより能力低いから時給500円でいいから働きたいのに働けなくなるだろバカ!
非正規賃金引き上げより労働基準法、解雇規制をなくせバカ!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:46:59.03ID:yT5NpkL30
>>15
派遣会社潰してパナソニックの正社員登用試験受けなきゃね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:48:55.68ID:KIGjAJG60
>>75
解雇規制なくしたところで非正規が無能なことには変わりないんだが。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:50:04.91ID:i2Xxw3IS0
派遣会社を潰せないなら時給からピンハネするのをやめさせて
斡旋時の手数料しか取れないようにしないとダメだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:52:32.63ID:KIGjAJG60
>>78

派遣がバックれ、無能の屑ぞろいだから時給からさっ引くのが業態として1番いいんや
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:54:04.47ID:y8owzAxVO
給与を同じにしても、賞与で差をつける。
非正規には賞与はない。あっても寸志だ。
また、会社は非正規の年金半分を支払っていない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:01:06.83ID:Ju1TzLMB0
日通は正規や非正規の前に本体と系列会社の給与格差を何とかしろよ
大型乗務で30万行かないやつが多すぎるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:05:48.10ID:8HVjSftR0
同一労働同一賃金と言いつつ二種類の社員階級があるとかおかしいよねwwwジャップwwwwwwwww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:17.82ID:T02V4bpR0
現時点でプロパーより高給もらってる非正規はさらにもらえるようになったりするのかな?
それなら非正規のままでいいけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:18:47.97ID:Gr4TL/zT0
国がとっとと派遣を原則禁止に戻さないのが悪い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:18:48.37ID:56Y1ivvr0
日本はだな、仕事の成果じゃなくて「正社員という身分」に金が払われるんだぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:29:15.96ID:8HVjSftR0
>>81
流通でよくある本社と荷役と雲助の会社が別々ってヤツだなwwwwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:31:48.78ID:8HVjSftR0
ジャップは抜け穴を見つけて差別を正当化する汚い国民性だから日通が差別をやめないんだろうねwwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:51:46.37ID:uoDbormq0
>>69
結果的に生産性下がるだけやし
組織としてもギスギスするだけで
自滅だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:53:29.30ID:AqPo4LFh0
日本中の他の会社も見習えよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 08:54:31.61ID:8HVjSftR0
バイトの呼び方をエリア社員と変えましただろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況