X



【IT】「紙そのまま」が好評だったが... 「えきから時刻表」終了に鉄道・旅行ファン悲嘆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/01(金) 18:49:29.96ID:3zkqAuc/9
株式会社ぐるなびは、時刻表検索サービス「えきから時刻表」を2019年3月29日限りで終了すると2月1日に発表した。

02年にサービス開始し、ネット上でも長寿の時刻表検索サービス。突然の終了に、残念がる声が広がっている。

紙の時刻表に近い感覚で使える
えきから時刻表の特徴として、北海道から沖縄まで全国の鉄道路線・航空機・バスの時刻を網羅したサービスだったということ、
また交通新聞社の「JR時刻表」のデータに基づいているだけあって、紙の時刻表のようにその路線を走る列車の一覧を見られる点があった。

ネットでの時刻検索はルートや時間を入力すると経路が表示される、いわゆる乗り換え検索がメインのものが多いが、えきから時刻表は紙の時刻表に近い感覚で時間を調べることができたので、
乗り換え検索に頼らずとも様々な経路を調べたい層のニーズを満たしていた。「〇〇(駅名) えきから」で検索すると、全国どの駅でも上位にヒットして時刻が調べられるのも利点だった。

また掲載便の列車番号や臨時列車の有無も表示されていたので、重宝している鉄道ファンも少なくなかった。このため、旅行ファン・乗り物ファンを中心にサービス終了の知らせは少なからず衝撃を与えたようで、

「私鉄の複雑な時刻を見るのに適していたのに、残念」
「駅の時刻表から列車時刻表に1クリックで飛べるのがよかった」
「いちいち鉄道各社のサイトを見なくても、始発から終着まで全部表示してたからストレスなく見れた」
など、惜しむ声が強く、同様の無料時刻検索サービスがまた欲しいという意見も見受けられた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15960974/
2019年2月1日 17時57分 J-CASTニュース

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f864a_80_1640f01a_2496d89d.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:52:08.75ID:1OV4WYV10
西村京太郎の犯人みたいに時刻表みて時間繋いで計画してくのが楽しみだったのに
これからは何をみて計画立てりゃいいんだよ…
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:53:32.36ID:De/cwfD70
データの更新作業だけでも天文学的な
労力になると思われるが
どうやっていたのかねえ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:54:49.59ID:IOqp0ZfE0
で、代わりに使えそうなのってどこがいい?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:55:36.88ID:De/cwfD70
エロ広告デカデカと入れてもいいから
継続してほしいね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:10.30ID:RcVCaybU0
>>5
月500円くらいなら出すな。

これに代わるものは今のところ存在してないからな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:10.79ID:olHvyVdQ0
コレはていたい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:52.03ID:NTgUpz5v0
時刻を検索しようとするとNAVITIMEが常に上位に表示されて迷惑この上ない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:01:08.76ID:RBvHV0oo0
利用者にとって便利なサービスほど、どんどん駆逐されて
利用者から金をだまし取るかのようなインチキ臭いビジネスばかりがはびこっていく。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:06:03.62ID:uMd+qaPf0
大阪の空港バスのスマホ時刻表がひどい

紙の時刻表に近いんだが、最初に関空か伊丹か選んでそれから場所とか行きか帰りか
いくつも選択させた上、横スクロールに関する説明をクリックしてから
右のほうへずらしてやっと京都駅発の時間がわかる

自分たちでは絶対使ってないよなこんなバカみたいなの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:06:16.60ID:YDOPSAGJ0
乗り換え検索サイトは数あれど、路線単位の時刻表がネットで見られるのはここくらいだろう。
ちょっと時間をズラせば速い列車があるとか、
乗り換えが少ないパターンがあるといったことはこれを見ないと分からない。
何とも惜しい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:09:00.57ID:H/rTyw8u0
>>1
えきから廃止は困るわ

難がないわけじゃないけど手軽に使えて良かったのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:10:54.29ID:JA8xa/Wm0
>>19
それこそヤフー乗り越えで十分足りてるけどなぁ
1本前とか後とか選べるし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:12:14.90ID:7fY6WWvD0
駅から時刻表愛用してたのに残念
他の乗換案内だと特急や新幹線しか出さないから不便
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:15:02.71ID:T0e8+lGE0
ただ、鉄道の方が明らかに近いのに、羽田経由で戻ってくるアホみたいな結果になるのは、えきから時刻表らしい欠点があった。
あと、わざわざ他社の駅に徒歩で行かせて、そっちで検索するのはちょっと。。。。
ただ、慣れてるので嫌いではなかったけど。

メリットはナビタイムやジョルダンなど、お金を出して得るもののと思った。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:15:26.40ID:RcVCaybU0
てか、えきから時刻表やめるなら先にぐるなびやめろ。
食べログでも何でも代わりはいくらでもある。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:15:39.96ID:Pny3Co3l0
えきから時刻表からouDIAデータに変換するツールが便利だったのに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:17:33.21ID:De/cwfD70
もうリアルに時刻表見て電車に乗る人は
少なくなったのか・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:18:10.50ID:YDOPSAGJ0
>>22
特定の時刻を基準に、最適な列車を探すというのはヤフーのような乗り換え検索が優れてるけど、
その路線の列車全体を俯瞰するというのが乗り換え検索では出来ないんだよね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:23:09.77ID:cR+4u4OR0
>>22
日時を具体的に指定しないと時刻が出てこない、というのが直感的ではないな>ヤフー路線案内

ここは、駅の時刻表みたいな表から乗りたい電車をタップ→各駅の発着時刻が表示→
乗り換え駅で駅名をタップ→その駅の時刻表が表示、てのが直感的に操作できて良かった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:23:29.16ID:x7EfTU4g0
乗り換え方法を調べるのはヤフーだけど時刻表の確認は、えきから時刻表だったのに。
次発、次々発などを調べたりタイマーの使い勝手は、えきから時刻表が良かった。今までありがとう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:26:09.22ID:JaIGD5DR0
ナビタイムでも使えってか・・・
広告が重くてうざったかったが、重宝はしてたのに
時刻表的に前後左右を俯瞰できないと落ち着かないんだよな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:27:12.88ID:JA8xa/Wm0
>>37
言うほど直感的かなぁこれ
地図とか今時はじっこをクリックして切り替える古くさいインターフェイスだし正直これだけでもいらっとするわ
しかも今時フラッシュなのも致命的じゃね?
これを改修するほどの予算は無いって判断なんじゃないの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:31:04.49ID:zl3uet2/0
これは痛い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:32:18.58ID:+LQtbYTa0
>>43
紙の時刻表を引く感覚で使えるという意味で「直感的」ということじゃね?

紙の時刻表使ったことないやつにはわからんだろうが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:32:42.95ID:Qj5K57qM0
>>1
>同様の無料時刻検索サービスがまた欲しいという意見も見受けられた。

うん、つぶれますわw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:34:57.80ID:x7EfTU4g0
>>43
レイアウトが駅にある時刻表そのまんまだから、登録してある駅を選べば終わる。
次発、次々発の行き先や残りの時間も出るし。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:37:18.57ID:cR+4u4OR0
>>43
上にも書いたけど、時刻表を見る前に○月○日○時○分発、と指定しないとならないところがもう直感的ではないのよ

お前が駅で時刻表をサッと確認するとき、表に向かってそれをやらんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:38:41.91ID:dfHPWt0D0
>>50
お前がむしろハゲ押しに拘りがあるように見えるけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:39:19.37ID:IQYFsozv0
えー、困る
自分的には時刻表を見られる所が欲しいだけで、乗り換え検索したい訳じゃないんだよね
基本、最速とか安いとかよりも、快適さを優先することが多いから
まあ、時刻表に戻ればいいんだけどね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:39:33.06ID:JA8xa/Wm0
>>52
べつにジョルダンでもいいよ?
でもハゲアプリ使ってるヤツはおおいだろ
そんなことはどうでもいいが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:40:40.67ID:TBiSj6+e0
>>14
いやその考えがこういうサービスつぶしてるんでしょ??
タダだから重宝してたわけで
お金がかかる=悪
みたいに。

ぐるなびだって営利企業なんだし
なんらかの収益がなけりゃやる意味ないわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:41:57.32ID:cR+4u4OR0
>>53
山手線や地下鉄ぐらいしか使わないならそうかもな

私鉄とか、地下鉄でも直通が少し複雑なところだと来た電車に飛び乗るとかはできないからね
そしてそれを調べるのにいちいち行き先やら日時やら入れなきゃならんのは不便、てな話

旅程を予め時間の余裕がある時に調べたい、てならそれは好み
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:45:09.04ID:dfHPWt0D0
>>55
それだけ、と決めうちじゃなくて使い分けてる人も多いでしょ
お前のその狭い視点では言っても聞かないかもだけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:45:54.77ID:JA8xa/Wm0
>>57
その用途でもほかのアプリで困らないとおもうけどな
一度検索したらそのままアプリ表示しとくでしょ?
それに列車の行き先も車両編成もすべて乗ってるし困ることがないな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:47:09.88ID:JA8xa/Wm0
>>58
狭い視点と決めつけるのは別にいいけど、ニーズがないからサービス終了してるんだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:48:00.58ID:cR+4u4OR0
>>59
仮定で言ってるってことは、実際やる機会はお前の生活の中に存在しないんだよね?

想像であれこれ指図するなら話にならないわな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:11.64ID:rTS3zaGr0
>>3
一度システム完成して仕舞えば、時刻表に変更があった場合にデータ書き換えるだけだよ
スマホの有料アプリのナビタイムがそのおかげで労力の割にかなりの利益
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:16.35ID:JA8xa/Wm0
>>61
みんなそれで困らないからこのアプリは終了するんだろうね
キミみたいなのが多ければサービス続くわけ
「有料化」の嘆願でもしてみれば?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:59.83ID:dfHPWt0D0
>>60
別スレでは会社都合の話で片づけてたけどな、お前みたいな必死な奴が
ID真っ赤にして必死にしてても見解がちがうんだな

しかし電車の話題にはこういう必死な奴が多いなあ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:50:46.22ID:7rUr/Xtg0
これ途中駅の到着時刻も載ってたから紙の時刻表より便利だったんだよ。紙の時刻表は途中駅は主要駅除いて発車時刻しか書いてないから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:51:19.10ID:FvI8LrDW0
紙のやつ買えばいいだけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:51:28.11ID:JA8xa/Wm0
>>65
そりゃオレはそいつじゃないんだから見解が違うにきまってるだろ
自分の気に入らないレスは全員同一人物!って病気かよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:52:31.23ID:JA8xa/Wm0
>>67
頑張ってね、としか
HTML5化だけでもけっこう金かかるとおもうけどね
真面目な話、Flashがサービス終了の原因の一つだとは思うぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:52:31.37ID:2ZvhX9kp0
>>65
鉄ヲタは自分の拘りに固執する連中だからな
えきから時刻表が好かない奴なんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:54:20.96ID:dfHPWt0D0
>>70
別スレでそのようなことを書いたら全力否定されたぞ
お前のように廃止当然とID真っ赤にしてるやつに

結局お前みたいなのの言い分は話半分に聞くべき、と理解した
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:55:13.19ID:JA8xa/Wm0
>>72
なんでそんなにそいつに拘るん?
やっぱ心の病かなにかか?
きつい論破でもされたんかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 19:58:56.45ID:dfHPWt0D0
>>74
いや、同じような必死感なのに言い分が違うのはなんでだろ、と引っかかっただけ
上にも書いたけど、鉄道関連のスレはそんなのが多いなと、自分の財布に影響するわけでもないのに

>>71が当たってるのかもな
気を悪くしたらすまんね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:00:10.72ID:JA8xa/Wm0
>>72
てか、だったら自分で論破すればいいのに「前スレではー」って他人の尻馬にしか乗れない情けないやつ

とおもったら>>71にまで乗っかって草
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:02:39.57ID:sJV1F1WC0
論破とか最近見ない厨用語で暴言書き殴りしてるオタがいて草
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:04:35.96ID:6l4NOC490
>>77
お前の琴線に触れることは誰も書いてなさそうなのに、何をそんなに怒ってるんだ?
ひょっとして、電車に乗らない引きこもり生活がバレたとか思ってる?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:05:11.31ID:GJpQICrs0
駅始発、例えば新大阪始発の新幹線を選んで乗りたい、ってときに重宝したのに。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:10:04.34ID:IQYFsozv0
とりあえず「乗り換え」先を探すしかないか
ある駅から乗り換えを順次辿っていく使い方をするなら「駅探」かなあ
Yahoo路線は乗換駅の情報が多いのがいいと思うけど番線表示がない
ジョルダンは連続検索できない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:11:18.63ID:pZK9HEkT0
ID真っ赤っかのやつのレスを何回読んでも、何に怒ってるのかさっぱりわからんw
>>80
新幹線だと到着時刻があるのが便利よね。
抜かれるひかりとかこだまを使うとき。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:14:24.59ID:R6TKppZz0
一般的な乗換案内としてはかなり時代遅れになってたからな。
バスにはまともに対応していないしスマホ向けのサイトは縮尺がおかしい。
鉄ヲタにはありがたかったけどさ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:01:54.19ID:+6XyKDJX0
ええ、いつも重宝していたのに
まあ、駅名が変わると乗換ヒットする路線が減るという弱点があったが
大阪難波で検索するとヒットする駅が大阪難波だけとかね、なんばで検索掛けるとすべての難波駅が出てくるけど
梅田で検索すると大阪がヒットしない、大阪で検索するとすべての梅田という名前の駅が出てこないとか
検索システムがクソすぎる弱点はあった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:54:10.94ID:IfL2nD6n0
軽くショックだ
駅名とえきからで検索して時刻見てたんで
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:56:17.63ID:YDeO95D10
>>1
撮り鉄の相棒・駅から時刻表を愛用していたカメラマンの皆様へ。
電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:56:32.33ID:YDeO95D10
>>1
撮り鉄の相棒・えきから時刻表を愛用していたカメラマンの皆様へ。
電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:57:17.18ID:YDeO95D10
>>1
撮り鉄の相棒、えきから時刻表を愛用していたカメラマンの皆様へ。
電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:58:00.95ID:d4O+S6Gz0
悪貨が良貨を駆逐してしまったか・・・。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:59:07.75ID:vmYYC5EH0
便利に使ってたけど
これは困る
紙の時刻表を持ち歩くしかないけど厚くて困る
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 22:01:18.00ID:vmYYC5EH0
ダイヤグラム出力もすれば再度需要増えると思うが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 22:06:24.98ID:sfySNjZO0
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701072/up1_31201021.htm

鳥取駅の時刻表
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 22:06:53.77ID:A3TiLSh00
どうでもいいがバスのルートとかは見づらく
しなくちゃいけない取り決めでもあるのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 22:11:50.41ID:vmYYC5EH0
【お詫び】アクセス集中によるつながりにくい状況について

現在アクセス集中の為、つながりにくい状況になっております。
しばらく時間をおいてからアクセスして頂けますようお願い申し上げます。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けしておりますが、ご了承ください。

この報道のせいか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 23:58:30.60ID:pyOQey6h0
>>104
それは交通新聞社のコレじゃないの?
ttps://www.kotsu.co.jp/service/publication/jikoku/files/images/p_digital_jikoku_pro_06.png
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:03:00.58ID:VtJ+GnU00
駅時刻表と書籍の時刻表はまた違うもんだからな
特定駅の発時間だけ知りたい需要がそれなりにあるんだろう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:05:51.26ID:PSjCv8sa0
これは痛いな。
どっか事業一部承継してくれる会社はないのか?
JTBとか交通新聞社とかJRとか…いっそ多少広告増えても楽天でもいいぞ…。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:19:55.36ID:rV1MhgxH0
てか、えきから時刻表って、どうやって作ってたんだろう?

地下鉄銀座線から広電まで全列車全時刻が載ってたわけだからとんでもない量だってことはわかるけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:28:14.56ID:mU9Dng1T0
てか、ぐるなびのサイトいらんからえきから時刻表残してくれ。
ぐるなびの代わりなんか今やいくらでもある。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:49:42.67ID:+nHvhwzI0
うちの所は新聞と一緒に最寄り駅の時刻表来るから壁に貼ってるわ
一時間に一本の電車に正確に乗るには時刻表は必須
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:25.03ID:JtQYQlVK0
>>30
俺は旅行へ行く時は持って乗るよ
スマホ持ってないし、乗り遅れなどの緊急時に予定を組み立てるのに必要だから
過去に何度か助かったことがある
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 01:34:45.05ID:Lr1Vo1Z50
>>114
大阪住みだから小さな時刻表と携帯全国時刻表のどっちかを持っていくな。
スマホがあってもこっちの方が早い。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 01:40:36.70ID:6t54fOWb0
ヤフーとかの乗り換え案内だと検索した時間帯しか経路が出ないから、いざ予定変更だと
また検索し直し。「えきから」だと一日の全列車の時刻がズラッと出てくるから
何時間か後でも都合の良い列車があるってのがハナから分かったりして便利だった。

「紙そのまま」といえばホント、特定のルートの指示が出るだけのカーナビと、
地域全体が判る普通の地図帳の違いってのと重なるねw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 02:05:30.47ID:2nOMWzdE0
>>110
ぐるなびは掲載店舗からカネを取れるけど、
駅から時刻表はカネの取り先が無い、つまり広告収入しかないんだろうね。
手間暇がかかる割に儲からない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:43:24.30ID:cc/SJo1A0
出発地と目的地の時間がわかればいいだろ
途中駅なんて用がないんだ必要ないだろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:44:35.56ID:UVMXn/tm0
これは余計なものがなくて使いやすい、いいサービスだったのになあ。
有料でも構わないから、続けてもらいたかった。
こういうものになら、喜んで金を払うよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:56:33.97ID:4GoZTxUr0
全部の駅の到着時刻がわかって優れものだったのにな
紙の時刻表形式で見るのが好きなのでこれから旅行時は時刻表をスマホ撮影するしかないか
時刻表の持ち歩きはしないので
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:50:20.14ID:pr+Xe4tM0
各鉄道会社で3月16日に大幅なダイヤ改正があるから、
実質的には、3月15日でサービス終了だね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:57:32.03ID:Uhbkd8hV0
マジか
これは今世紀一番ショックだわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:08:35.58ID:KRPbi3gh0
データがあるなら一覧出力すればいいんじゃないの?
今でも静的で生成してキャッシュしてるのでは
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:14:39.83ID:/1xOCzfj0
時刻表が好き
地図が好き

重なる人多いよなあ
なんでだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:29:18.45ID:VLKtBUld0
>>11
PCでChromeとOperaならuBlacklistで検索結果から除外できるんだけどねえ
スマホでなんとか出来んかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:45:57.02ID:Ra9kqXkP0
色々欠点はあったよ確かに。
目的地入力したら選択で北海道の聞いたことないような僻地が真っ先に候補に出てくる、しかも同じ検索を何度もやっても順番が変わらないとか。
でも、それが気に入らなくて他所のサイトを使ったらそれよりもはるかに不便なんだよな。

有料化してもいいから継続してほしい。
旅行好きにとっては必要不可欠なインフラと化しているんだよ、マジで。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:14:44.77ID:bYFV3KfU0
JRと私鉄を乗り継ぐ際に便利だったと思う
最速じゃなくて、座っていけそうなのを調べたり
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:06.18ID:IZFvgkrb0
紙のまま表示は旅行のときに便利に利用していたけど、
その表示をするのに一手間あって知らない人が多かったのでは。
このサイトの前身か別物かしらないけど、以前あった同様のサイ
トはもっと簡単で使いやすかった。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:36:19.44ID:pr+Xe4tM0
どこか引き継いでくれるところは無いのかな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:39:25.34ID:KQMqDLfv0
ここの駅は1時間に何本電車走ってるか数えてたのにサービス終わるのか…
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:40:16.78ID:0kW2BkSR0
>>1
昔はかなり世話になったわー
今はヤホーの乗換案内ばっかり使うようになってしまった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:42:53.60ID:0OX/5TRf0
撮り鉄だけど、なんだかんだで紙の時刻表の方が便利。重いけどね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 10:03:20.46ID:wkYa8v4T0
>>140
路線バスの公式サイトで時刻はこちら!
クリックしたら「これから先は有料です」
なんだこれはとw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 16:13:18.57ID:xcFGw01d0
hiperdiaが列車番号は出ないけど出発到着時間と距離が出るから使えそう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:23:54.70ID:2LpvR8SB0
これは困った
でもどこかがコンセプト引き継いでくれるのを期待するわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:18:31.91ID:kMc9JXlm0
今、冗談使ってるが在来線と新幹線の並走区間での乗り換え指定が最悪
乗り換えしたい駅を経由駅に指定しても効かないんだ
どうしても直近の新幹線駅での乗り換えになってしまう
(一応解決法は見つけたが)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:24:29.20ID:daqyRnKo0
俺、ネットで時刻表見るときこれしか見てなかったんだけど...いや本当に困る
他のサイトかゆいところにまるで手が届かないから使えねえんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:39:18.44ID:RXxwEw450
普段はYahooだけど旅行の時はこれ使ってたなあ
これからは小型時刻表持って旅行いかないといけないのか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:40:49.92ID:/SeEzY400
Yahoo対抗馬としてGoogleあたりが買収してくれないかなぁ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 23:41:09.60ID:W8dvA5by0
金にならんからやめるんでしょ?
それは引き継がないよ 理由は不況だから
今後景気が上向くことはないし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 00:09:27.46ID:8gKMcV020
久しぶりに紙の時刻表買ってみようかな
廃止された路線も多いから昔に比べたらずいぶん薄くなったんだろうな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 08:17:08.85ID:HbwjDNve0
>>156
列車数自体は昔より増えてる。
掲載のレイアウトを工夫してページ数が増えないようにしているみたいだが。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:42:23.83ID:d8b9cjnY0
>>156
国鉄の路線廃止が加速する昭和55年頃と今と比べるとページ数は倍ぐらいになってる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:48:41.18ID:b0fxZbnZ0
紙時刻表に逆戻りするしかないが
そうするとしたら旅先に持ち歩けるのは情報量的にJTB小さな時刻表1択なんだよなあ

季刊で情報が遅いのと、私鉄はまるでカバーしてないからこれでも利便は7割減なんだけどさ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:54:03.79ID:NkRulz3U0
旅行や出張行くときは、家で使用路線の印刷してまとめて持って行ってる。
まあ見やすくしたいのと、スマホの電波が入らない時の対策。
時刻表なんて小型でも厚いものは携帯性が低いからいらん。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 14:50:48.00ID:UAs9yzAj0
>>156
高速バスが激増
廃止路線はそもそも本数少なかったから使ってるページ数は少なかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 16:47:01.33ID:5nd+s4Zb0
今あるデジタル時刻表って月額制とかなんだが、紙で買い切りのデジタル版みたいなのが欲しいね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:57:20.85ID:tNLpGmPp0
リンクで駅と列車を辿っていくのが便利だったのに
他で代替が効かないってのはその通り
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 21:18:21.42ID:6tVsDq070
>>164
コンパスは文字を大きくした代わりにページ割や臨時列車の掲載法などにしわ寄せがきていて調べづらい
あと民鉄やバス航路などはバッサリカットされている
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 21:22:38.89ID:IuS9ziEJ0
>>167
臨時はコンパスのような一括掲載のほうが見やすいな
民鉄、バス欄はそもそも大型でもネット以下の情報しかなく、
今や使い物にならないからばっさり切って正解
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:48.62ID:6tVsDq070
>>168
路線があるかどうかがわからないと困るし
臨時だけ別にされたら運転してるのか、定期列車との接続はどうかとかがとにかく見づらくて仕方ない、ま、好みだね

どっちが売れてんだろね>コンパスと小さな
不定期刊から季刊にしたってことは少なくとも小さなの方は売れてるんだろうけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 21:56:48.59ID:b0fxZbnZ0
>>168、189
どっちの時刻表が優れてる
という話は宗教論争に近いものがあるからそこまでにしとけ

鉄板では延々とそれで論争という名のケンカが続いてるw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 04:38:37.76ID:VO0uNkOY0
事前の旅行計画中のほかに旅先での急遽行程変更など
駅待合室で焦って時刻表を調べる時間と汽車をホームで
余裕で待つ貴重な時間と余裕さとのバーターになるが
掲載広告料だけのサイト無償閲覧でいつも利用させて
貰っていたがいままで本当に有り難うね。

まぁ用務客の出張直前の旅行計画でも経理担当者の
出張交通費精算でも時刻表ベースは使わないわけだ。

大都市圏から目的地近郊までは新幹線と特急列車と
都市間高速バスなど速達直通便への誘導促進として
物見湯山の観光客と年2回使うかどうかの地方出身者の
家族がいる帰省客に対して不要不急なつまらない旅は
なるべく控えろという次の時代がもうすぐやって来る
ということなのだろう。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:20:07.31ID:WUBoR4IT0
「えきから」の代替サイトになるとしたら
「トレたび」なんだろうけど、
路線名での検索がしづらいなあ

高崎線で検索すると、13系統も出てくる
なんでこんなに細かく分かれてるんだろう?
上り・下りの2ページで十分だろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:27:48.49ID:MSNqE40b0
最適行動には乗換案内のほうが楽だからな
時刻表は趣味の領域だろう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:53:38.09ID:DfSghGvn0
わざわざ何日間だけのために
新ダイヤ対応しなきゃいけないタイミングでやめるのはなぜだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:46:29.34ID:b8+7bEW50
今はスマホですぐわかるからなあ。俺が学生の頃は18切符で移動するときは分厚い時刻表で必死にスケジュールを組んだものだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:59:51.02ID:52LA92Iw0
遅れた場合とか細かく計画立てようとすると、乗り換え案内より時刻表の方が便利なんだけどな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:03:16.37ID:lt0docjMO
ガラケー持ちには有り難かった
これさえあればどこでも行けた
もう、スマホデブーするしかないのな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 16:11:48.71ID:+lOqL3rN0
駅探使うしかねーな
ここ便利だったのに・・・暇な時各駅乗って時間調整するとかそういう使い方するのに

乗換案内だと最速しか出ないし、すいてる電車探しにくい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 22:33:50.98ID:Kzakh3Yn0
>>176
18切符で移動の旅なら、えきから時刻表が終了したらどうするの?
どことどこで降りて寄り道しながら進めるか調べたり、
始発駅とか食事やトイレ考慮しながら次の列車に乗り継ぐ駅を決めるとか、
長い停車時間を予め把握して一時下車して同じ列車に戻ってくるとか、
乗り換え案内では18切符の旅計画を立てられないよね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:52:39.08ID:XleGK1R10
>>1
えきから時刻表を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。ぬるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:05:55.13ID:qNM0/scK0
乗換案内って万能じゃないからなあ
むしろ融通が利かないから参考にはしても鵜呑みにはまずしない
自分は時刻表から行動決めるわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:36.50ID:RqlvGoCf0
>>184
ジョルダンは乗り換え案内としては良いけど
時刻表としてはえきから時刻表のようなのがないからね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:45:49.98ID:3yFs7QhC0
経路探索は無理だろと思える設定がたまにある
新宿の京王から湘南新宿ライン4分とか
混雑を考えていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況