静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。
締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。
同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html
★1が立った時間 2019/02/10(日) 16:04:31.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549900591/ > 女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆された
性質が悪い
4名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:03:45.00ID:2W58mc5/0
向こうが速いな
5名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:03:56.64ID:4PPol6b30
何言ってんだコイツとしか…
7名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:07:33.74ID:w00RpNWS0
ギリギリに送るなよ
勤務先が遠いので遅刻許して
って言う馬鹿がどこにいるんだよ
知能指数調べろ
9名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:08:33.15ID:p75uV4iC0
安倍晋三が親から相続した株式に株式会社ムサシがあるけど
ここが日本の選挙を管理、運営している会社
投票箱から投票用紙、集計まで行っている訳で、不正しようと思えばいくらでも出来る
ムサシの親会社を辿ると
ムサシ → 価値開発(上毛実業) → アルガーブ → ダヴィンチHD → フォートレスインベストメントとなり、
ニューヨークの外交問題評議会、CFRのメンバー、ピーター・ブリガーにたどり着く
日本の国政選挙に大きく携わる企業の株主がアメリカのシンクタンクCFRのメンバーであるという異常状態
・IUD
11名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:13:07.91ID:SzpnihFG0
沖縄なら許されてるな
13名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:18:13.59ID:nZN9CcWt0
・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
16名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:20:30.95ID:w00RpNWS0
期日守れない奴はいらないってよ。何処でもそうだろ。
17名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:22:08.90ID:39PF/X4F0
消印とか発送の受付日時で決めれば全国公平じゃないか
18名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:25:11.13ID:kLCq5mfU0
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます
その条件とは1点だけ
出願書類は締め切り厳守
それができない場合は
言わなくてもわかりますよね、自分で考えてください
19名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:26:56.67ID:DlSAMs/UO
受け付けたのなら問題視されても仕方ないが、ルール遵守したことがなぜ問題になるのか
20名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:29:16.80ID:PINfDzaP0
「なんくるないさ〜」は琉球でしか通用しないから。
単純に大和民族と琉球民族の違いだよ。
>>20
よくわからんが、「なんくるないさ〜」と言えば、諦めつくんじゃね?
ここでゴネるのは、特定民族だろw 22名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:35:36.27ID:ulD/bze/0
真面目に守ると馬鹿にされるんだろ?沖縄では
24名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:48:02.82ID:EpEcLIIG0
これが世に聞く
「沖縄タイム」ってやつかな
25名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:52:06.91ID:hLCSkYGh0
そこに入らんと人生終わるんか?
沖縄らしく安気に暮らしたらええがな
マスコミに話した意図は何?
ゴネて受理してもらおうってこと?
もっと余裕を持って出ればいいだけやろ
遠いっていう自覚があるなら尚更早く出ろよ
あほか
日本三大時間
・沖縄時間
・日向時間
・光画部時間
30名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:05:58.41ID:w00RpNWS0
31名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:06:41.74ID:pBQkV0GG0
なんのために期限切ってると思ってるの
こんなの認めてたらキリがないわ
32名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:27:39.38ID:mRB+oLHM0
これニュースか?
33名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:43:38.73ID:urkyHP5b0
沖縄では意味不明の島時間があるからな
35名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:54:30.78ID:cg/4SeHx0
沖縄人と待ち合わせの約束をしたら2時間は待つつもりで臨む必要がある
場合によっては翌日の同時刻、2日後の同時刻という覚悟も必要
36名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:57:59.16ID:YBcoNDCe0
>>1
沖縄人はクズってのが分かった
遠方だからとか誰がそんな事言うか
勝手に勘違いしてるクズ、沖縄土人 全く間に合ってないのはダメだろうけど、追完はOKなとこも多いけどな。
> 電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張
この録音があれば、せめて言った担当者の名前ぐらい控えてたら融通して貰えただろうに
それでも拒否されてるならこの主張がウソの可能性が高いな。
39名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:09:32.69ID:T/3dHHUj0
沖縄の人って自分たちは特別扱いされて当然だと思ってないか?
40名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:12:06.82ID:v3IaXXRO0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.520.4+6346+4+57
期限はその日に出せ
って意味じゃないからね
卒論とかギリギリまで推敲するもんでもないだろに
42名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:16:48.28ID:YwlNdNqs0
人生において大事な書類を入れ忘れるような人に
他人の命を預かる薬剤師なんて任せていいのか?
飛行機代だってどうせ親持ちのボンボンだろ。
>>39 つか基本的に物の考え方が違うわ。
規則とか秩序?は?なにそれ?
常識が違う。お金がないから一晩中かけてネグラに
帰るとか言い出すし。あまりにも寒かったんで泊めてやったけどよ
びっくりするわ 大学側の対応はそれで構わないが
態々沖縄から来る熱意を買わないのはのちのち大学側の損になるだろうね
47名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:29:03.74ID:aoSc+TT/0
こういうのはもし入学しても時間にだらしないまま同じ事を繰り返すから試験の時点で弾いた大学は正解
48名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:44:27.97ID:/0/eylH90
>>1
大事な書類を入れ忘れるなんて有り得ない。
封する前に内容のチェックすらしない奴はどうせ受験しても不合格だよ。 49ホセ メンドウサー& ◆5ip8.lEEInJP 2019/02/12(火) 06:44:39.83ID:kw+I1Ikd0
北斗の拳で例えると、どんな状況ですか?
50名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:46:54.02ID:+SA9fkFE0
遠ければ許されるという考えが理解できない。
そんなの許してたら遠いから遠いからで皆んな認めなくてはいけなくなる!
時間を守れない奴はクソ
51名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:47:03.66ID:ATQPQVzx0
>>39
沖縄から上京してきた同期が「ヤマトの学校はチョロい、沖縄戦とか基地のこと持ち出せば何でも(希望が)通る」なんて得意そうに言ってたな
この受験生も、仮に心の底にそういう気持ちがあったのだとしたらがっかりしてしまう
沖縄で薬剤師の資格が取得できないわけじゃないのに、わざわざ本土の大学に出願、受験以前にルール違反しておきながらゴネるって見苦しい 52名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:48:25.99ID:7PEUMkwL0
年齢的に二浪だよな。のんびり屋さんだよな。他の大学で頑張るしかないと思うよ。
53名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:48:58.29ID:dA/Vvpx80
いや考慮したれよ、そこは30分くらい
わざわざ沖縄からご苦労様 気の毒な事だ
54名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:50:32.29ID:CS1N8j6A0
まあ、被害を受けたのは、
朝鮮人も親に、
朝鮮人の女衒へ売り飛ばされた、
朝鮮人の売春婦だけどな
朝鮮人の女衒と、朝鮮人の親が、
朝鮮人の売春婦を搾取したって話
日本人?
単にカネを払った客であるだけだが
そうやって他人に甘えて我慢してもらってきた人生なんだろうな。
60名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:10:00.12ID:bKcBKPHq0
マスコミは沖縄だから特別扱い
他にもやらかしたヤツいるだろ
俺は二次試験の日忘れてて
前日の夜に風呂はいってる時に気付いた
国立大学一本だったからここで試合終了
高卒となってしまったが何とか生きてるわ
62名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:14:08.18ID:bKcBKPHq0
パヨクがキチと
どう結びつけるか見もの
63名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:18:09.81ID:3UJS2SsW0
外国人なら認めていた?
特に米国人ならw
昔の日本なら大岡裁き見たいに
情けを掛けただろうねw
64名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:19:15.21ID:eYkHfCfj0
ジャップって本当に優柔が効かないよな。
その時間を守らなきゃならない合理的な理由がほとんどなくとも意地でも守る。
のくせに、会社の終業時間とかはガン無視なんだぜww
65名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:20:54.97ID:KPjNxBCo0
そりゃ沖縄時間で生きてるからな
しかたないさー
66名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:22:35.76ID:R7WLWGUt0
公共交通機関の遅れは考慮したら?
もちろん遅延証明書はあることが条件で
67名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:25:10.09ID:SUcj/sck0
不備があっても郵送済みなら行けるはずだよ普通
大学から高校と本人へ不備がありましたって連絡が入って大至急追加書類送る感じ
68名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:26:39.12ID:iCIDkASQ0
>>1
考慮してやれ
もう一切試験なしで入学進級卒業させてやれ
国家試験合格は自己責任でやらせろ 70名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:29:53.45ID:viQym8wE0
那覇の始発の飛行機に乗ると静岡に何時につくんだ?
>>1
こんなんなら受験しても落ちるだろ
旅費としてはトントン、もしくは受験できなくて正解でない? 72名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:33:00.67ID:nlHzy77f0
少しは考慮しては甘え
74名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:38:06.02ID:nlHzy77f0
>>49
批判を受けながらも受理期限を厳格に守った大学側は、拳王親衛隊に攻撃を受けながらも通路を守ったライガとフウガが重なって見える 郵送だって遅れるときあるのよ
こういうの消印有効とかじゃないから
>>1 これくらいなら間に合うだろうと全てをギリギリにしたやつの末路 日本はケツの穴がガバガバだった時代に戻るべきだな。江戸時代とか。
78名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:49:28.68ID:UfyqIa5o0
大学の受付なんてそんなもん。
入学すればわかるよ。
終了時間になれば人がいても急いでシャッターを閉めるんだから。
>>53
何分までを考慮すればいいんだ?
結局確認しないまま送ったほうが悪い おっちょこちょいでルーズな奴は薬学部行くのは駄目だろ。
これは大学側を支持。
81名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:09:42.65ID:5DtZK6xY0
>>48
ほんそれ
しかも薬学部w
うっかり処方で患者に被害
出しかねないわなw 82名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:09:52.90ID:aWrW1W+o0
ルールを破れば、すべての統制が失われる
83名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:15:03.15ID:LzqvlcIw0
ルールてのは合理性が無いとモラルハザードが起きる
受験の願書では関係ないだろうが、
市役所でこんなことしたら裁判沙汰
30分遅れた時の損害を示せと裁判官に言われる
85名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:22:50.11ID:xZa+1aUf0
遅れないように手配するのが当たり前だろ
私が落ちたのは勉強不足ではなく、大学のせいってことにしたいんだろ。
どうせ願書受理しても試験当日遅れてきて、「沖縄から来たんだから考慮しろ」って言うよ。
>>30
暖かい気候に行けば行くほどのんびり傾向が強いんだと >>83
そうだよな
16時 の必要性,合理性がない 89名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:31:49.67ID:rMIYgR260
>>1
法や規則、条例や約束事、常識を知らない沖縄県民のなかで育つとこうなるの? 90名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:37:12.67ID:eYkHfCfj0
>>83
ブラック校則がまかり通るジャップに合理性の概念は1000年早いw 91名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:39:35.04ID:GRhF+mXl0
ルールを守れない馬鹿が悪い。
92名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:40:42.30ID:awUAffV20
沖縄は低知能ばかりか
参考資料として
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/11(月) 14:42:13.35 ID:iOpfbnE30
受験料として大学にお金を払ったの誰?わたしだろ
で、勝手にルール作ったのは大学側なんだよ
94名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:51:10.61ID:7fdEknTS0
上司に変われで良かったのに
お局の事務員とか脳みそ退化して偏差値40くらいだぞ
>>90
なら今すぐ韓国へ帰れ、この寄生虫。
寄生虫が日本の事を口にするなど1000年早い。
お前ら母国の韓国人からも差別される分際のクセに。 96名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:56:40.51ID:xKAAtMRN0
在日がクレーム入れたら即通すくせによお
大した偏差値もないゴミ大学が
97名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:57:11.46ID:SolXamri0
>>95
みえみえの釣りに反応してる馬鹿
でなきゃ自作自演
どっちでも死ね 98名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:59:28.78ID:7fdEknTS0
マーチくらいなら裏口入学誰でもできるから
金積めばいつでも登校よ
99名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:04:42.99ID:l0mvbvu90
>>95
とはいえ政治経済芸能報道ほぼ全ての分野でチョンが席巻してるからな 柔軟性皆無の思考停止ジャップばっかでワロタ
従うことに盲目的で人生楽そうだなwww
101名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:06:58.23ID:gueFeCJl0
まあ20てことは浪人だろうし
浪人しといて書類もきちんと揃えられないやつは
間に合ってても不合格だろ
試験受ける手間無くなってよかったじゃん
102名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:07:58.42ID:vpDO4msB0
>>66
間に合わないと思ったら、都度連絡入れるのが普通
空港や電車内、タクシー内などで
事前連絡貰ってたら、向こうも対処のしようがあったんじゃない?
時刻表とフライト状況を調べた人がいたんだけど、電話してからでも間に合う飛行機が何本もあって、原因は沖縄感覚タイムのせいじゃないかということだった
あとは薬剤師になるなら、細かなチェックのできる人じゃないとねって
適正欠けてるんじゃないかって話も
それから、書類に不備があったら、大学側から送るように指示が来るんじゃないかってのも
その場合なら郵送で別期限切られるはずって 103名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:08:00.11ID:gh519Abm0
黒髪の清楚な美女ならおまえら掌クルーやろ?
104名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:10:06.13ID:vpDO4msB0
電車内じゃないや、駅で
105名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:12:43.17ID:l0mvbvu90
>>103
もしガッキーみたいな子でもダメだわこんな奴
どんな顔でも性悪に見える 人生の一大事と思っていたなら
なんで書類の2重チェックしなかったのか?
意識が低すぎるよ
107名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:14:09.26ID:Xq1R7CH70
>>1の沖縄の人とそっくりなミスをして留年したことがある自分としては他人事とは思えない
ちゃんと確認してちゃんと提出しに行ったのに書類が足りなかった
家から学校まで往復するのに数時間かかるから間に合わなかった
家が近い人なら忘れても留年しなかったのに
自分は家が遠かったという運の悪さのせいで留年して一年無駄にしたし
その留年が履歴書で一生ついてまわる
ここも公立だった
お役所仕事って本当に人の人生をなんだと思ってるんだろう
はっきり言って恨みが強いから自分もいつかこういう形で復讐したいと思ってる
この女性の勇気に乾杯。 108名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:15:09.11ID:oD2EJFvB0
>>107
何、向こうからわざわざコピってきてんの? 109名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:15:09.99ID:34ltubS50
こんなんだから浪人だったんだろうな (´・ω・`; )
110名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:15:46.97ID:cg/4SeHx0
出願を間に合わせてる沖縄県民が大多数だろうし甘えるなとしか
112名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:16:37.93ID:/ZlQ2WJQ0
>>107
わかるわ
公立はお役所仕事のアスペばっかりなんだよな 113名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:16:48.83ID:CoTaQP5d0
前スレの鉄オタものすごいな
5 名無しさん@1周年 sage 2019/02/12(火) 04:03:08.40 ID:LCZ4/sqE0
>>1
2月5日深夜に調査書の入れ忘れに気づく。大学の電話受付が6日8時30分ころから。
6日8時30分前に調査書もって那覇空港に行き、「特例で持ち込みOKか?」の電話し、
大学のある程度偉い人の承認を取り、直後の便に乗るのがベストだった。
(大学の了承得ずに始発の羽田行に飛び乗ってもいいが、若者割引運賃でも往復約4万円)
★★大学に16時着なら、14:10-15:04 ひかり475に乗ることが最低条件★★
2月6日の午前那覇発便 ANAとJALが発表してる16分以上の遅延便はない。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1771030.jpg
那覇 - 羽田 (flightradar24上での到着時刻で参考値。
[例:この日のANA464→FRは10分遅着でANAは16分遅着とずれ有] )
(また、羽田到着後にバス移動などだったらもっと時間はずれる)
07:35 - 09:45 JAL900 Landed 09:39 6分早着
08:00 - 10:10 ANA460 Landed 09:55 15分早着
09:15 - 11:25 SKY510 Landed 11:22 3分早着
10:05 - 12:15 JAL902 Landed 12:06 9分早着
10:15 - 12:30 ANA994 Landed 12:32 2分遅着
10:45 - 13:00 SKY512←(リミット便)Landed 12:57 3分早着
もし追い風で15分早着してたら、ワンチャンスあった可能性の便
11:25 - 13:40 ANA462 Landed 13:42 2分遅着
11:30 - 13:40 JAL904 Landed 13:49 9分遅着
ただ、この両便が定刻着としても、品川14:10のひかりには間に合わない。
13:51-14:06 or 14:01-14:16 or 14:11-14:26 京急からのこだま(品川14:34-静岡15:51 こだま663 )が最短
羽田空港
↓13:21-13:36 or 13:31-13:46 or 13:42-13:56 京急 (13:51-14:06だと物理的に間に合わず)
品川(京急から新幹線へは標準乗り換え時間15分)
↓14:10-15:04 ひかり475 乗り遅れると(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 ) でEND
静岡
↓15:10-15:30 タクシー
大学
(羽田空港やセントレアから2時間はかかり、静岡空港から車でも1時間はかかる場所)
実際は↓だったと思われる。
(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 )で静岡駅に着いて、
大学までタクシー 30分弱で、大学受付に午後4時半前到着。
なお、記事に、「空路で東京に向かった」とあるので、
ANA1264(那覇-静岡)や各社(那覇-セントレア)は除外。
たとえ、静岡空港やセントレアでも羽田回りと到着時刻は大して変わらない。 114名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:17:28.82ID:HBc53abT0
沖縄だから特別に扱えと。北海道だったら記事になっていない
115名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:18:18.76ID:VJ1IHeiz0
>>107
ぶっちゃけ金さえあれば私立の方がいいよな
公立は建物も貧乏くせえし役所のように仕事しねえし >>93
保育園落ちたの誰?私だ
っていうサヨク定型文を揶揄してるんだよ
ゴネりゃどうにかなる思考の人たち 117名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:18:57.27ID:9fCCWcS30
例えルールが悪くてもそれを提示され了承して金を振り込んでいる以上
ルールを守れなかったことをルールのせいにするのは責任転嫁も甚だしい
118名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:19:54.73ID:GdLXunAW0
>>114
思った
沖縄は日本の被害者だから
特別扱いされてしかるべきみたいな意識があるのかと
実際税金じゃぶじゃぶ投入されてるし
特権階級だと思ってるんじゃないかと 119名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:20:16.19ID:7P/YLAIp0
女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは
これを言っていて、実際30分遅れで不受理はダメだろ
だったら、初めの電話の時点で
時間は変更できないと、ちゃんと説明しないと
しかも飛行機の遅れとか、これは受験生の責任にしたらダメだろ
大学も銀行も郵便局も薬局も受付終了後にも中で仕事してるの
2年も浪人してて甘ったれてるな
122名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:23:55.44ID:9fCCWcS30
>>119
言われたとはあくまでも女性の言い分
大学は認めず本当に言ったか否かはわからないからこそ
記事では「示唆している」としか書いてない ADHDはエンジンかからんのよ。
初めからカウントしないのがコツ
124名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:25:53.25ID:9fCCWcS30
>>119
しかも飛行機は例え遅れても間に合う便に乗らず
定刻通りの運行でも間に合わない便に乗っているから言い訳にならん 会場前入りは当たり前じゃないの?
せめて15分前行動しようぜ
>>119
その電話内容をちゃんと録音しておかないと 127名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:27:40.90ID:7P/YLAIp0
>>122
だったら、まず調査だろう受理は保留で1日もあれば
受付が誰で、初めの電話で何言ったかくらいわかるだろ
県立大なんだから、受付の一存で決めてはいけない
もし言っていたら、大学側のミスだから今回は受理だろう >>1のこの2文がある意味矛盾してるんだよな
「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張
言質を取ったなら上の文は「思った」じゃなくて「少しは遅れても大丈夫だと言われたのに拒否された」でないとおかしい 130名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:30:38.09ID:ZPjYoF7B0
>>127
たとえ言ってても交通費一部負担することはあっても受理はない 就職後の>>78「残業嫌だ〜」
ほんと勝手だよなw 100%この女が悪いが記事にまでさせたのは担当者の曖昧な回答だろうな
133名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:32:12.78ID:9fCCWcS30
>>127
言われた女が証明する必要があるだけ
言ってないことを調査する方法も証明する方法もないからね 134名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:32:41.90ID:oD2EJFvB0
どんなに大学が悪いって方向に持って行きたくてもムリだよw
135名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:33:40.70ID:RPMLHIEC0
なんで記事になったの?
この女がタレ込んだの?
需要書類なら送る前に何度もチェックしろよ
どうせテレビとか見ながら流れで封筒に詰めたんだろ
>>135
ほかにどういう理由が考えられるだろうか? 138名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:35:13.93ID:ZPjYoF7B0
>>135
それは不思議だよね
ローカル紙が倍率でも取材に来たら窓口で揉めてたとか。 139名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:35:19.89ID:oD2EJFvB0
>>136
お菓子食いながらやって油とか付けてそう >>137
SNSで愚痴ってたのを見た記者が「記事にしていいですか?」ルートはあり得る? 141名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:36:42.74ID:uv6l94PY0
>>107
さっさと行動に移せクズ
遅かれ早かれお前みたいなクズは犯罪犯す欠陥人間だからな >>140
なるほど
しかしそれならばSNSの情報が発掘されていてもよさそうなものだ 143名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:37:07.00ID:TP40PWdJ0
145名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:38:09.91ID:JD9xlgPI0
発想が土人らしいわ。
147名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:38:29.07ID:7P/YLAIp0
>>133
調査なんてすぐだろう、間違いはあるんだし
大学側も受付を罰しないから正直に言いなさいと言えば
真実を言うだろう、そして言っていたら、今回は大学のミスなので受理でいいだろう >>147
出願封筒に調査書入れなかった女のミスだよ >>147
その「大学のミス」がなければ調査書を適正に提出できていた、ということが示されれば、
そういう処理方法もありうるかもしれないが、どうかな 馬鹿な2人が遭遇したらこう言うことが起きる
願書もまともに提出できない女
いかなる理由があろうと受理できない事を伝えられない担当者
151名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:45:32.94ID:9fCCWcS30
>>147
調査しても遅延証明もなく自然災害などの特段の事情もなく
間に合う飛行機に乗ってないと判断されて終わりだよ 152名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:46:07.92ID:TP40PWdJ0
>>147
もし少し遅れてもOKだと言ってたとしても、
女がぐずぐずしていてわざと間に合わない飛行機に乗ったのだから、
大学のミスではない
そもそも前期試験に全力で勉強しているこの時期に、
こんな騒ぎを起こすのは、
最初から炎上狙いとしか思えない 153名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:48:28.26ID:OIjvAytM0
考慮されてもいいとは思うけど
考慮されなくても文句言う事ではないな
そもそも入れ忘れた自分が悪い
ましてや新聞に載せるとかないな
問題児にしてもほどがある
入学しても後になにかやらかす恐れあり
大学側したら不受理で正解
ずっと二浪扱いされてるけど、二浪じゃなかったら可愛そうだな
マスコミに告げ口するという、根性が腐ってんな
沖縄の地方交付税減らせや!
157名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:50:14.34ID:GdLXunAW0
>>155
三浪かもしれんよな、早生まれなら
あるいは高校で二年留年したとか 158名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:50:53.45ID:cg/4SeHx0
沖縄人はルーズだから本土での大学生活は無理
不受理になってむしろ良かったと言えるだろう
入れてもらえる県内のバカ大学に通うかサトウキビ畑で働く方がいいだろう
働くといっても沖縄の場合1日の実働2時間とか3時間で、あとは歌と踊りの時間だからな
159名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:51:00.32ID:xAHwRy2b0
>>150
お役所対応で毅然と断らないと拗らせる例だよな。お役所なんだし。
大量の人間を相手にする仕事で例外を認めたら、
SNSでそれを知った他の人間がクレームを申し立てるのに。 うっかり薬品の量間違えちゃったの前にふるい落とせて最高だな
162名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:58:57.03ID:7fdEknTS0
何のために電話したの?大学側は断らなかったのか?
沖縄から静岡まで行かせたのは責任問題だろ
録音してたらユーチューブアップして祭り会場で楽勝だったのに
この女の人アホでドジだから二浪してるんじゃないの?
書類不備や持参約束したのに遅刻
薬学部とか向いてなさそう
最初から毅然とした態度で断らなかった大学も悪いけどな
>>163
おまけに腹いせに新聞社に愚痴持ち込みって
こんなん相手にする新聞社も暇だな 166名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:01:31.00ID:3UJS2SsW0
日本民族は従順だからなw
ある意味統治しやすいかな
上様に従い、革命的な事も
日本では難しいかな
米国は激しく厳しく痛め付けて
も旨く治めるよね
ベトナムもあれだけ激しい戦争したにも関わらず親米にしちゃうしw
新聞社も売り上げ激減で死活問題だからな
今ならどんなくだらない話題にも飛びつくだろう
>>165
地方紙はネタがないんだろ
通信社の全国記事の転載だけでは能無し呼ばわりされる 170名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:03:32.92ID:4xcdc0qV0
>>118
沖縄人の本土に対する感情の根本は
本土=加害者=悪
沖縄=被害者=善
だから本土は永久に沖縄を特別待遇にして償うべきと本気で考えてる
我々本土の人間が沖縄人と心から打ち解けるとか無理だと思うぞ 171名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:04:03.67ID:MiofCvzK0
袋詰め師…
172名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:04:50.62ID:80dcc+6B0
>>158 弥生人はなぜ嘘を平気で吐くのだろう?
やはり遺伝子の仕業なんだろうな 174名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:05:20.93ID:7fdEknTS0
静岡大学いくのやめて
阪大薬学部くらいいけよ
このスレ読んで賢くなれば簡単に行ける
175名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:06:30.35ID:RxmVlstI0
薬剤師の存在意義はもうない
害悪でしかない
試験に30分遅れても許してくれる大学に行かないと辛そう
177名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:09:09.32ID:7P/YLAIp0
飛行機の遅れだもんな、しかも大学は朝の時点で遠方は配慮すると言ってるし
それで30分遅れでダメは納得いかないだろうな
号泣しながら静岡新聞に行ったんだろう、そして新聞社の取材を受けて
全てを語った、新聞社もこんな事があっていいのかと、新聞に載せたんだし
179名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:09:55.16ID:yTK0WUte0
まあ法的に言えば大学が悪いんだけどな
180名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:11:05.58ID:lE0glJSz0
182名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:11:23.57ID:rOpe7ms60
静岡まできて沖縄時間やってんじゃねーよw
183名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:11:40.26ID:7fdEknTS0
>>150
大学の事務って市役所の事務と同じ何だろうな
意地が悪い
悪意を持ってるね >>180
「飛行機の遅れ」がけっこう怪しいようだし 186名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:13:17.22ID:lpVWW6+H0
先の見通しを立てられないものに
人の命を預かる薬剤師を目指す資格はない
本土じゃ沖縄タイムは通用しないことも自覚すべき。
静岡県立大とか、わざわざ沖縄から行きたい大学か?
自分が親なら、まずそこを突っ込むなw
188名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:15:37.96ID:7fdEknTS0
3浪もするなら京大医学部や理3がりそうだな
最低でも阪大薬学部、来年失敗しでも東大と京大なら格好がつく、5浪からは知らんが
しかも20才じゃんw
浪人で静岡県立とか何やってんのレベル過ぎるわw
>沖縄から急いで来たので
うん、まったく関係無いなw
191名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:18:41.62ID:p1cEXyqZ0
そう言えば随分と昔だけど大阪市立大学が同じような件で
少し遅れでも受け付けてたことがあったな
事前に問い合わせた上で新幹線での持ち込みだったかと思うが
193名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:19:09.49ID:13HTVphK0
>>177
まあ成人してるならせめて配慮ってのが具体的にどの程度か自分で確認せんとねぇ
今回なら郵送で無く窓口で受けますだけなのか、何分程度なら許容しますなのか辺りをね
それを勝手に自分に都合良く解釈されてもフォロー出来ないよな、具体的にどうしますって窓口側言ってないから余計に >>61 ありゃま、それも勉強のうちだ、挫けずいこうず 195名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:20:35.28ID:k9csKRMD0
>>187
何としてでも沖縄から移住したいんじゃね?静岡は温暖だし県立大学出れば十分稼げるから間違ってはいない。薬学部は高望みだけど 196名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:20:42.58ID:oevd01Zp0
調剤薬局という最悪な存在
197名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:21:04.75ID:3UJS2SsW0
これでまた半日、半琉が
増えて良かったw
198名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:21:57.56ID:+JFkrOmx0
少しはってまぁ1〜2分のギリギリを争うラインならってことやろ
30分も遅れりゃもう書類も処理してしまった後やろ
199名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:22:13.22ID:xfRkWjs70
>>177
遅れてませんし?
気付いた時点で向かってれば余裕で間に合いましたから、余裕でね
何なら持って行く前に観光出来たわ
世の中にはオマエみたいな何も考えない馬鹿が多すぎ >>195
沖縄なら長崎大とか熊本大の方が近いじゃんw
なんでわざわざ遠くて、レベル低いとこ行くんだよって話w 202名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:23:53.63ID:7P/YLAIp0
時間厳守だったら、そこはちゃんと言わないとダメだろう
それがかなり重要だろう、ギリギリだったら諦めてるだろ
遠方配慮と言ったから向かったんだし、そういうウソな希望を与えたらダメ
期限を守れないのは、駄目は線引きしなきゃダラダラになり守ってる人に対して不義理
逐一連絡してなかったのは本人のミス
そもそも忘れるのは注意力の欠如
大学は厳しいとか言うけど守らなきゃならない約束守らないようなやつに学ぶ資格はないよ
いくら全入時代といえ甘えすぎ
沖縄だからとか関係ない
新聞社に泣きついたところでそれは違うと言えなかった新聞社はちゃんと裏をとってるのか?
受験料出そうがなんだろうが
スタートラインに立つまでのルールを守らなかったお前が悪い
204名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:24:55.46ID:+JFkrOmx0
まぁ確かにこういうのは全て必着じゃなくて消印有効にすべきだな
205名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:25:03.14ID:sf2N0tcu0
>調査書を同封していなかったことに
↑
これもダメだな、時間にルーズで書類のチェックもできない様では社会人不適格だ
これ何でニュースになってんの?
この女が騒ぎ立てたのか?
>>1
腹立たしいね
自分のミスじゃねーか
受験する資格ねーよ 208名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:25:55.00ID:xfRkWjs70
>>202
遅れたは嘘
配慮も本来は郵送だけど持って来るなら受け付けますよ、だったのでは?
それに遅れておいて受け付けろ?
基地外なのか? 209名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:26:29.28ID:3D0sB9VH0
まあ薬一つでタヒぬ事もありえるんだから間違えたねーなんくるないさーええやろーなんて言う薬剤師に調剤任せられんわw
210名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:26:33.75ID:R9mWJIpN0
うるせーばーか
>>67 そうなんだけど、この人浪人生だから
連絡がうまくとれなかったのかも知れないね。
私立だったら、定員割れしそうな大学だったら連絡したかもしれない。
書類も受理されたかもしれないが、ここの大学はかなり
志願者が多いらしい、なかなかそこまで職員が気付いたか、
電話代払ってまで連絡するかは難しいかもしれないね。
願書一式返送するのは郵便代要らないが、
金返すのはまた料金がかかる。尤も、受験料を返す義務も大学には無いだろう。 212名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:26:49.18ID:jXn77R3M0
急いで4時半とかやる気ねーだろ
朝一で出たら間に合ってるのに電話した時点で遅れるの確定してんじゃん
213名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:27:45.75ID:eYkHfCfj0
>>95
ブラック校則の存在自体には反論できないジャップワロスww >>201
学力的にムリとか?
というか多分マークシート1つズレて記入してるのにギリギリ気付いて
見直しやる時間必死でズレを直す作業に費やすタイプの子 >>68 二浪してこの様だ。基礎学力がないと薬学部は
六年間だ、どっちにしろ脱落するんじゃまいか? 6日の那覇発羽田行きの飛行機予約状況が分からないのでなんとも言えないけどさ
午前便は全便空いてなかったの?
今は2月だし、満席だらけってことも無いと思うんだが
218名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:29:41.55ID:7fdEknTS0
まあ宮廷くらい行かないとヤクザ医師飽和してチェーン店で時給になるからw
袋詰めしてると脳が退化して結局無駄な人生になる
医者目指しとけ6年ボラれるだけ
219名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:31:04.05ID:suvV2YQw0
はっきり言って、今の薬剤師はバカみたいに薬学部が増えて看護婦並のレベルで辛い
仕事も職場が在るので直ぐ転職する看護婦と薬剤師は良く似ている。
>>205
でも普通は願書送ってて、不足書類だけの後送なら期限関係なかったはず
この受験生、本当に調査書以外の願書等は送付してたのか? 221名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:32:15.14ID:lE0glJSz0
>>206
このバカ女が自ら新聞社に言わなきゃこんなニュースにならんからな 222名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:32:20.53ID:+TKe1rtI0
>>217
那覇空港に着いてから、
満席等で一番早い便に乗れてなければ、
「私はもっと早い便に乗れる時間に那覇空港には行ったのに、満席で乗れなくて遅くなった」
といつのもいいわけで大々的に語りそう 223名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:32:49.24ID:2j0Jbxjx0
>「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満・・・
確かにいるね、こういうタイプの人。2浪してFラン志望って、こういう人なんだろうなって納得しちゃうよね。
受験どころか受験願書もまともに提出できないっていうね。
225名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:33:30.40ID:lE0glJSz0
>>223
二浪してたら願書提出のプロなはずなのにな すでに時間内にちゃんと提出できるかどうかも試験の一環なのだよ。
仮に願書が間に合っても試験に遅刻して落ちるか
試験で凡ミス連発して落ちるんじゃないか?
228名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:35:34.12ID:7P/YLAIp0
批判してる連中も、記事に写真が出てて
国仲涼子的な20歳が泣いてる写真だったら
態度真逆だろな、静岡大がおかしいで埋め尽くされただろう
229名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:35:38.53ID:8FeszcZT0
沖縄には薬学部無いんか
調査書入れ忘れとか、もうその時点でダメ。いい加減すぎる。
そんな人が薬学部行っても、なんかすごい実験とかも雑にやりそうで嫌だ。
>>94 例外を許せば、
『学長が伯父さんなんだけど』とか、どんだけでもでてくるもんな 232名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:37:59.57ID:+TKe1rtI0
電話やり取りについて、
所要時間
口調、勢い
言葉遣い
録音を聞きたいな
233名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:38:07.53ID:eYkHfCfj0
>>231
それならOKと最近の医大が公表してただろww >>107 さっさと自己採点して2校まで志願していいわけだから
すぐに願書送っときゃ良かったんだよ 元大学職員より 236名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:41:02.66ID:DXF7nJGg0
郵送でひとまず不完全ながらも出願はしてるわけで、30分遅れで追完書類が
届いて不備がなくなった=出願受け付ける、という対応でよかったと思う
237名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:41:55.36ID:eYkHfCfj0
>>236
裁判したら学校側不利かもな。最終的に判決出るまで何年もかかるだろうけどw 女がバカなのは間違いないが「遠方であれば少しは」と言われ30分程度の遅れで受理されないのはモヤッとする
>>211
出願書類に不備がある時は受理しない
不受理の場合、申請すれば受験料17000円は返してくれる
以上、募集要項に書いてある 2浪とかすべての手続き体験済みだろ
舐めすぎで、最初の試験(願書提出)で
ケアレスミスで今年も不合格なんじゃねぇか
245名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:45:13.73ID:tx2V+BgC0
ほのぼのニュースが何故こんなに
246名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:45:13.83ID:3UJS2SsW0
静岡新聞社にたれ込んだの?
この行動力は琉球人とは
思えないな?
本土移住民か在日琉球人かな?
247名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:46:01.41ID:E+jPSvrE0
そもそもデマである可能性が
何浪もして居場所がないから受験料や旅費を小遣い代わりにしてたのがバレそうになって
でっち上げた、実際は受験申し込みなんかしてなくて受験料や予備校の受講費を親からかすめ取ってた
249名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:46:30.52ID:Cexo2fZZ0
>>238
それは女性が言ってるだけで大学は否定してる。
しかも女性は「言われた」ではなく、示唆という言葉に置き換えており、そのような言い方がされてないことは女性も認識済。
女性がそう勝手に思い込んだだけ。 250名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:47:56.02ID:RExSDZgw0
経度が11度違うから体内時計は40分遡る
これが原因か
たかが30分を容認すると
たかが40分50分とぐだぐだになる
何の為の終了時間なのか
>>229 琉球大学なら薬学部は有るけどね、医学部もあるし 253名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:48:13.52ID:eYkHfCfj0
>>249
大学のコメントも微妙だから何かは言ったろw
言ってなければ「そんな事は一言も言ってない、ダメなものはダメだ」とかのコメントになるはずw >>221
マスコミ使って騒ぎにして撤回させようって事か
浪人のくせに書類を入れ忘れるとか緊張感の欠片もないバカ女のくせに、そういう事には気が回るわけだ 256名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:51:11.18ID:eYkHfCfj0
>>254
30分の遅れ、しかも追加書類でダメという不合理をマスコミという不合理で解消しようとするのは間違ってるないw 257名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:52:16.71ID:xfRkWjs70
>>253
誤解されたなら謝ります
これって遅れても受け取りますとは言ってないけど、取り敢えずサーセンて言ってるだけだろ?
16時過ぎても受け取ると大学側が発言したとの報道はあったのか? どっちもどっちだわ。ちゃんと書類を送らない遅刻する方も悪いし、沖縄からわざわざ二十歳の子に不足書類だけを持ってくることを知ったんだから、何かしらもう少し上の人と相談するとか考慮してあげてもよかったんではって気もするし。
早起きは三文の得 というではないか
いつきづいたんだろね、この人は。
261名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:55:29.03ID:7fdEknTS0
逆に言えばお堅いからこそ書類さえ揃ってれば弁護士かヤクザでナマポの申請書類受理せざるを得ない
在日だったら人生勝ちみたいなもんだから4浪5浪でもしなさい
262名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:55:49.39ID:13HTVphK0
>>259
成人してる人間を子供扱いするのは失礼ですし(棒 263名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:56:36.80ID:7azZRoSS0
杓子定規な社会になってきたな
これくらい許容できないと子供の可能性を潰すで
264名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:56:45.28ID:eYkHfCfj0
>>257
ルール厳守なら、とりあえずサーセンが意味不明だろww 265名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:57:16.32ID:eYkHfCfj0
>>263
もともとジャップの学校は子供を潰すためにあるw 266名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:58:02.67ID:GdLXunAW0
267名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:58:03.81ID:pFGIz+1V0
会社にもいたな商談に渋滞で1時間遅れました
話にならない
268名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:59:05.70ID:PiKnGaQa0
うちなーたいむは沖縄だけでしか通じないって学べてよかったな
>>263
型破りって言葉は
型もできてない未熟者には
使えない話なんだよね
型を完全に修めた上で
破るから型破りな訳で 270名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:59:56.63ID:ZPjYoF7B0
271名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:00:17.91ID:eYkHfCfj0
>>267
遅刻で潰れる商談ならその程度だし、個人ではなく組織力で遅刻に対処できない企業ならそんなもんだよなw 272名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:00:29.62ID:k9csKRMD0
そもそも後期って前期にギリギリすれすれで落ちた人が合格するためにあるだよ
基本前期落ちたら私立行くしかない
273名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:00:41.28ID:8nfN/Xvq0
書類ミスは受験のうち
274名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:00:53.05ID:GdLXunAW0
275名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:01:08.63ID:ZPjYoF7B0
>>252
薬学部があるって、どこの世界の琉球大学ですか? 276名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:01:15.90ID:eYkHfCfj0
>>269
さすが型を理由に子供の人権を侵害しまくるジャップの言う事は説得力あるなw 277名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:01:20.89ID:xfRkWjs70
>>264
いえ?
ガーガー喚いてるから不快にさせたのはサーセンと言ってるだけ
君ってマトモに社会生活おくってないよね?
悪くなくてもサーセンは普通
悪習だけどな 278名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:01:36.03ID:xAHwRy2b0
279名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:01:51.07ID:+JFkrOmx0
何より糞なのが自分が悪いことを棚に上げてわざわざ新聞社にたれこんでることだな
これこそSNSで呟いとけってレベルの話だろ
280名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:02:09.11ID:eYkHfCfj0
>>277
広報がそれをやる時は何かある時なんなよ、お前こそ社会を知らなすぎww >>264
お前、企業で働いたことがないんか?
こういう場合は、たらればサーセンと仮定法未来で社交辞令しとくものなんだよ
「そんなこと言ってねーよ。ばーか」とは言えないからなw >>236
みんながそれやったらどうなるか想像した?
受験票が入試の30分後に到着したりしてなw 例外作るなって言うけどわざわざ期限ギリギリに駆け込むようなやつが今後増えると思うか?
商売なら譲歩せず線引きはハッキリさせるべきだけど、こんなもんは職員の気持ち一つだろ
284名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:03:44.72ID:eYkHfCfj0
>>281
本人にならともかく、公表するのは馬鹿のたわごとw
だから何かやらかしてるw 静岡の大学なら静岡空港経由じゃないの?
東京からじゃ時間かかりそう
大学は、本来は受け付けていない持参を許して温情みせたのが仇になった。
来年からは、書類を入れ忘れても、持参は許されないだろう。
午前の飛行機に乗れば遅れた便もなく、楽々間に合っていたのに、
まさか、遅刻してきて、マスコミに文句たれるとは想定外だったろう。
>>284
えーと、引き籠もり?
企業で働いたことがあればわかるはずなんだけどなあ 289名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:04:46.82ID:pFGIz+1V0
290名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:04:58.40ID:eYkHfCfj0
>>283
そう、合理性がないんだが、あいにく多くのジャップは合理性という概念が欠如している模様w 291名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:05:42.24ID:kzJM8YcO0
受験生気持ちはわからんでもないが、仮にも人の命を預かる薬剤師になろう
とするに人間が「書類不備」とか「遅刻」はだめだろ。
新聞社はこの話をどこでキャッチしたんだろう
大学に取材に行って、たまたまこの女性に会ったんだろうか
自分なら恥かくの嫌だから、ニュースにして欲しくないなー
293名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:05:55.21ID:xfRkWjs70
294名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:06:04.26ID:Al8gM29W0
時間かかるならもっと早く出ろ
295名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:06:07.37ID:7P/YLAIp0
羽田、新幹線でもダッシュ、静岡駅でもタクシーに早くしてください
福男並みの勢いで、受付に到着したら 不受理です
電話では遠方考慮じゃ、そんなの関係ねえ状態
怒りが収まらず、新聞社直行
296名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:06:14.07ID:dnYWOIEJ0
これは女性が悪いよね。
でも、願書とかは「必着」じゃなくて「消印有効」にすればいいのに。
そうすればこんな面倒なこともなくなる。
297名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:06:20.33ID:eYkHfCfj0
>>289
別に?渋滞どころか担当が交通事故で死亡だってあり得るんだから、そんなのはその都度対処すればいいだけ。 299名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:07:38.61ID:AKz9heqD0
>>2
激しく同意
都合のいい解釈をして責任をなすりつけ
自分の有利なように仕向けてるよな
この学生もかなり性格悪いと思う 300名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:07:39.47ID:vIZemEN90
なんか、多分にこの女性非がありすぎる
20歳までなにしてたんだ
>>38
そうだね
最近じゃ、受験票無くしても何とかなるしね >>295
前夜に気づいたのに那覇を飛び立つのが遅すぎる
午前中に動けば間に合った 303名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:08:23.64ID:7fdEknTS0
静岡にこだわりがあるんなら伊豆の寺に出家とかすりゃ良いのにな
あの辺は穏やかだからニートとか世捨て人が暮らしてるだろ知らんけど
304名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:08:25.72ID:xAHwRy2b0
>>283
「なんでアイツの時は認めて俺は認めないんだー!」
「30分がセーフなら1時間遅れでもいいだろー!合理的理由を示せー!」
「なんでアイツだけ唐揚げ1個多いんだ〜!差別だー!」 >>278
現在国公立大学は独立法人だから、一応公務員ではない。
実態は知らん。 306名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:09:36.16ID:LIn482c90
私の友達の沖縄人は私が10分前に行くさらに10分前に待ち合わせに来るから 私はさらに10分前に行くと必ず私よら10分前に来てるから
もはや待ち合わせ時間とか意味ない。
絶対私より早く待ってる。怖いくらいに!
307名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:09:39.99ID:eYkHfCfj0
>>304
合理性が理解できれば個別に判断できるだろw 308名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:11:29.26ID:7P/YLAIp0
>>302
それは朝になって大学に聞かないと、郵送のみなら
すでにアウトだし、公立は今からじゃ募集なんてしてないだろうし
1年を棒に振る事になるから必死だろう そもそも受付期間の初日に出せば修正できたんじゃないの?
>>307
公務員個人に裁量を認めると、中国よろしく汚職が蔓延るだけなんだが
大嫌いな公務員個人に権力を与えて平気なの? 312名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:12:36.25ID:GumteOOF0
事情説明してメールかFAXでとりあえず送ってもダメだったの?
313名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:13:11.90ID:vlXJn7Vf0
20歳って事は2浪だよな
2浪もさせてもらってて
出願書類ミスって、時間までミスってって・・・薬剤師には向かない性格だと思うんだが
316名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:13:42.96ID:eYkHfCfj0
>>311
個人裁量だろうが組織裁量だろうが今回の話のメインはそこじゃないからどうでも良い。 317名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:14:07.78ID:nwYQY7750
>>311
児相とかケースバイケースで対応しなきゃダメだろ
公務員だからとか関係ないんだよ >>304
そうやって文字に起こせば起こすほどトンチンカンな文言だってわかるでしょ?
そもそも例外があったって事実が公表されないんだから何もトラブルなんて起きんよ
今回の件だって過去には同様のことがあって融通効かせたケースがあったのかもよ >>308
なんでその時点で沖縄にいるんだよせめて本州にいろよw 320名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:14:51.96ID:k9csKRMD0
>>303
静岡に永住するなら薬学部行かなきゃ不安だろ。女性なんだし 321名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:15:01.02ID:QBpS/QIm0
>>265
南朝鮮の学校は失業者を作り出すためにあるしな 322名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:15:35.51ID:610dgrdZ0
こういう書類の不備で落ちるのは仕方ない
気をつけたほうがいいよ
こういうとこミスる人は仕事でもミスるから
薬の量を間違えるとかね
>>311
最初に電話で有耶無耶な対応したのはまさに職員個人の裁量でしょ
本来なら規則で遅れたら受け付けませんって言えばいいんだから >>308
郵送のみだったら
当日自分で大学のポストに投函すりゃいいじゃんw
ミス重ねる奴って
そうやって言い訳ばっかりするんだよな 325名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:17:22.13ID:9fCCWcS30
>>290
合理性を著しい不合理のない基準や規則に当てはめ辻褄が合うことと解釈するなら
大学の対応には合理性があった
合理性を柔軟性を用いて結果的に辻褄が合えばいいと解釈するなら
大学の対応には合理性がなかった
しかし合理性に後者の解釈はないと思う >>303
静岡にこだわりあるんじゃなくて、数少ない薬学部中期日程だからだと思う。
首都圏からも結構な人数が受験して競争率は10倍超えるとこだぞ 327名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:18:02.25ID:aFAERG6L0
時間厳守出来ない無能は必要ないって事です
328名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:18:11.91ID:dB/4XgED0
>>318
今のご時世、融通効かせようものなら、
アホが喜んでSNSに流すかも知れんから画一対応だろう。
マスコミと学校嫌いのネットニートに痛くもない腹を探られるだけ。
ただでさえ入試絡みで不公平が相次いでるというのに。 330名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:18:39.03ID:7P/YLAIp0
>>319
記事をちゃんと読みなさい、受験じゃないし、5日の深夜に不備発覚
6日の4時締切りだから、6日の朝確認してからじゃないと動けない
大学が朝に遠方配慮と言ってるから向かったんだろ、4時厳守ならあきらめてた 331名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:19:02.89ID:eYkHfCfj0
>>321
韓国はちゃんと博士かチキン屋のどちらかに就職させてんだろ。どっちになっても末路がおんなじだけだw
というか教育やこどもの人権に関しては日本の劣化コピーである韓国を例に出しても意味ないだろ、アホかww 332名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:20:05.39ID:7tJFuWBN0
>>330
俺なら受理されるかどうかわからんけど取り敢えずすぐ動くけどな 333名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:20:19.73ID:9fCCWcS30
>>308
先にチケットを手配して空港から電話する
空席がないなら早朝からキャンセル待ちをする
それでも間に合う便に乗れなかったなら同情はするよ
そういうならこの女の午前中の行動を知りたいわ 334名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:20:29.50ID:eYkHfCfj0
>>325
16時で事前連絡もあった追加書類を理由の如何に関わらず30分程度の遅延も拒否しなければならない合理的な理由だぞ? 335名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:20:43.27ID:DXF7nJGg0
願書が郵送で先に届いていたなら、期限後数日内に追完されるならば、受け付けてあげるべきだと思うけどね。
うっかりだなとは思うけど、薬剤師適性があるかどうかは、受験で判断されること。
受験資格を否定する必然性まではないだろう。
沖縄から急いで来た。考慮して=受験希望者平等という概念を無視して自分を優遇しろとのことだから無理だろ
沖縄だけが遠いわけでもないし他の受験希望者は期日までに不備なく出願してるわけだし。
そもそも間に合う便があってそれより遅い便できてるのなら急いで来たとは言えない。
事務員の言葉もこの女性が自分のいいように解釈してるだけの可能性高い。
337名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:21:57.09ID:vvOOuXkp0
倍率すごいからどうせ落ちるのに
338名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:23:38.60ID:MX0Vk+ms0
そんなんだから2浪なんだろw
339名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:24:07.88ID:QDFxvKro0
>>334
逆にどうして大学着が16時を30分ちかく回らなきゃならなかったのか合理的な説明をしろよ
当日30分以上の遅れが出た飛行機はないぞ
午前中何やってたんだ?昼前の飛行機でも間に合うっていうのに 340名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:24:36.27ID:EOqNkw9W0
十分わかる事情だろ鬼が。まあ良いよこんな糞学校に入らない方が正解だ。間違いない。
341名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:25:20.58ID:QDFxvKro0
342名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:25:29.76ID:7fdEknTS0
沖縄って元々日本じゃないからな
右翼職員が煩い沖縄人に冷たくして差別するのも分かる
辺野古に軍隊さっさと置かないから仕返しされるんだよ
343名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:26:06.16ID:9fCCWcS30
>>334
合理的(合理的)とは著しい不合理のない基準に当てはめて辻褄の合うことだよ
間に合う時間に電話を受けたのにも関わらず
合理的な理由なく遅刻したから受理しないという理由は合理的 344名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:26:28.84ID:eYkHfCfj0
>>339
交通事情や遠方は遅延の合理的な理由だろ?
距離に比例してリスクが高まることに合理性はある。 >>275 え ないの? 国立大だよ?まじか
ごめんね、当然あると思ってたよ。
なんでないんだろう… 346名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:27:05.34ID:QDFxvKro0
347名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:27:06.93ID:13HTVphK0
>>308
郵送先が静岡南郵便局留めで、静岡駅からはそっちのが遙かに近い
ぐだぐだ大学に訊ねなくとも、直にそこに投函しに行ったら普通に郵送間に合うんでね?と 348名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:27:13.74ID:xfRkWjs70
>>334
遅れても仕方無い理由が無いから
おいオマエ、都合の悪いレスから逃げるなアホ 349名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:27:44.51ID:k9csKRMD0
>>340
ちなみに家賃も高い地域だからやめた方がいい。排他的だし 350名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:27:52.64ID:7P/YLAIp0
>>333 20の女子に世間の常識を完全に理解は無理だろう
この受験生も自分なりに全力で頑張ったんだし
沖縄だから所得も日本最低だから、公立なんだろうし
飛行機代も、一家の食事を減らして捻出したものだろう
それが受付の片山さつきな感じの事務員がダメですで終わり >>337
東大、京大、阪大薬学部受験の人たちが中期だからと併願する大学だからね、そう簡単には合格しない
偏差値も65くらいはあるし 352名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:28:24.64ID:MX0Vk+ms0
仮にブラジルからだったら遅刻何分までだったら考慮してくれますか?
353名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:29:02.77ID:gSxdyb4T0
30分遅れてテヘペロで済む職種じゃねえからな
人の命を預かる仕事やぞ
354名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:29:03.43ID:gMzmb0pj0
二十歳ってすでに二浪か
>>287 リンクありがと 琉球大学の先生に言っとくわ…
情けねーな、国立大なのに そもそもギリギリまで出願しなかったミス、重要書類を忘れるミス、連絡確認ミス
ミスにミスを重ねててどうしようもないわ。人材として不適と思われても仕方ないよ
諦めて他を目指せ。一本専願ならそんな大事な願書でミスした自分を嘆け
>>356
「ギリギリまで出願しなかった」かどうかは、わからない 沖縄の人は本土では30分遅刻はちょっとの遅刻じゃない事を理解してね。
359名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:31:14.57ID:Lc9e1kVp0
そもそも1週間以上願書期間あっただろ
360名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:31:16.62ID:3UJS2SsW0
地元の安倍友を先に調べるのが先だったかな..
忖度も可能性あったのに
あっ、\掛かるかww
>>344
絶望的なぐらいアホだな
地方民は郵便や宅配便が指定日に着かなくても文句言うなってか
遠いから仕方ないだろw >>183 それは偏見だよ 礼儀正しく尋ねる学生には
ちゃんと対応します。公僕ですから。 363名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:31:38.82ID:eYkHfCfj0
>>346
まあ、ルールの根拠や理由も考えず唯々諾々と従うことに美学を感じるジャップ奴隷でいたいならそのままの君でいいw 364名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:31:45.53ID:nwYQY7750
>>355
旧帝大にも薬学部のないとこはあるんやで こんないい加減な女は薬剤師なるべきじゃないが、大学は大学で頭の悪そうな対応してるな
368名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:32:29.38ID:c2JSNfym0
沖縄土人の浅はかさ、笑える
完全に自給自足だろwww
こんなのは受験しても落ちてるわww
370名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:32:37.12ID:n5uVwLYF0
この学生、アサイチの飛行機で行けば間に合ってたみたいじゃん
371名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:32:37.50ID:EOqNkw9W0
完璧でなければだめなんて時点で人間を知らない。人間を知らないものが教育などできるわけない。
372名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:32:58.78ID:9fCCWcS30
>>350
その議論には那覇市内居住者がどうして間に合う飛行機に乗れなかったのか
そこに合理性のある理由がない限り無駄 373名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:33:15.96ID:xaGvMFsf0
>>347
局留めの扱いってどんな感じなんだろうね。
郵便窓口に提出したら、その場で到着の扱いになるのかな?
消印は提出された時間帯になるけど、
局留めの保管場所に届けられるのは、一日に何回かの決められた時間帯なのかな?
例えば、お昼の12時までの分は16時までの局留め着扱い。
それ以降は翌日扱いだったりするのかな? >>361
遠方なら翌日指定なんて最初から受け付けないでしょ 377名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:34:33.98ID:m8FLN8mk0
南の島と都心は時間が違う
南の島では8:00集合は10:00
>>371
この一件に関する限り、「完璧」なんて誰も求めてない 379名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:35:54.48ID:K0bL2Vfs0
こういう物忘れでは、患者に対しての医療ミスが起きるから、不合格で正解だろw
願書から選考はすでに始まっているんだよ
380名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:36:05.43ID:y8pckifQ0
市内からじゃないんだろ
少しは融通利かせろ、バカ公務員
学費の安い公立大を目指した結果、貴重な若者時代を3浪してるようじゃ損してる気がしてならない
384名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:37:09.02ID:BuvG6Nm10
少しは融通利かせた
>>373
まあ、窓口である程度たまってから区分担当に引き渡されて
県立大の箱とか棚に入れる際にバーコード読み取って、
追跡システム上は到着になるんでないかな
「4時が締め切りなんです」って言えば、融通してくれるかもしれん >>370
その前にギリギリに願書送るのがどうよって感じ
全てにおいて時間にルーズなんじゃないかな
県民性っていう意見もあるけどちゃんと時間に余裕もって生活してる人がかわいそう >>380
持ち込み可にしてあげただけで十分。
間に合わなかったのは女の責任 388名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:37:48.22ID:7fdEknTS0
倍率が高いなら仕方ないな殿様商売だからな
仲間由紀恵でも琉球ごときがけしからん日帝に改めて服従の誓いをせよと言われてただろう
389名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:38:20.79ID:VTcYLtdd0
これって遅れた本人もしくは家族・知人がマスコミにタレこまなきゃ報道されないよね
大学同士や医療業界で情報共有して、このクレーマー一族をマークしておいた方がいい
391名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:38:58.40ID:m8FLN8mk0
二浪したのに書類不備てのもなあ
392名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:39:24.72ID:yxGLCEVX0
神栖市の子よりこっちの子の方を応援する
>>373
募集要項に「簡易書留速達」で送るようにと明記されている
速達の場合、15時までに局に到着した郵便物は当日配達の義務がある
局留めなので、16時は1時間の余裕を見ていることになる モンスター学生になることが目に見えてる
事あるごとにSNSかマスコミに発信して攻撃
次は定期試験かレポートか卒論か、就活の書類か
>>374 うーん、福岡なら薬科大もあるし、まあ私立ならね
まあ来年また受けりゃいいよ この悔しさを勉学に注げば一発で合格だろう。 20歳にもなって願書すらまともに送れないのかとも思うかもしれないが
いくつになってもまともに書類を準備出来ないやつって結構いるからな
一覧表作ってこの通りに用意しろっても出来ないの
絶望するよ
沖縄ー静岡空港 3時間くらいか?
空港ー島田ー在来線で静岡まで
一時間見ときゃいい?
昼に出て間に合いそうだけど
便があるのか無いのか
398名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:40:49.24ID:7P/YLAIp0
新聞社は大学にも取材してると言う事は、ここに言われてる
飛行機も新幹線も調べてるだろ、その上で記事だから
大学が真っ白じゃないだろうし、だったら配慮してもいいだろう
女「24歳、学生です」のネタを使えるとポジティブに考えよう
400名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:41:19.12ID:m8FLN8mk0
こないだ会うだけで30万て釣られて殺されたのも薬学部ボッシーやろ
401名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:41:31.73ID:lQN6BhaA0
いい歳になっても、たまに大学受験で願書の出し忘れをする
夢を見てぎょっとして目覚めることがあるなあ。
402名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:42:04.74ID:xAHwRy2b0
>>398
ペンの力ですね
かなり歪んだ使い方だけどw 403名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:44:07.25ID:R6uqUuok0
>>371 しかし、採点ミスは絶対に許されないのよ。
だから何度も人数をかけてチェックを重ねて
合格発表する 405名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:44:34.32ID:m8FLN8mk0
>>397
1 沖縄ー静岡空港 3時間くらいとして
席が空いてない、
発着数も一日一便とか
2 静岡空港ー島田を在来線で静岡まで
一時間見として
3 静岡から大学までタクシー30分 406名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:44:56.28ID:eK8d4gpz0
時刻表トリック使わないとな
407名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:45:06.88ID:ZZbemuyX0
>>214
自分もそのタイプだけどなんでそうなるんだろう?
ADHDのせいなの? 408名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:45:23.22ID:K0bL2Vfs0
毎年、募集要項に願書の出し方がきちんと書かれていて、提出するための準備時間も十分にあったのに、
自分の人生を決める願書すら確認せずまともに提出できない人に、患者にまともな医療を提供できるわけがないw
向いていないから失格だよ
409名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:45:28.05ID:R6uqUuok0
>>398
一旦不受理と決まったんだ
今さら配慮も何も無いだろう 410名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:45:43.75ID:GdLXunAW0
>>396
そんな人は薬剤師には向いてないと思うなあ 411名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:45:46.81ID:xaGvMFsf0
>>385
>>393
それなら、以前の願書・受験料は無かったことにして、
(追加で調査書提出が認められているのかも分からないし)
改めて新たに出願書類一式(と受験料納付)を用意して、局留の郵便窓口へ持ち込めば、
16時着に間に合ったってことかな? 412名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:46:00.96ID:m8FLN8mk0
>>404
だが男子であれば自動的に20点加点し女子なら自動的に20点減点するのが日本の大半の共学医学部 413名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:46:12.65ID:iqkXFi900
沖縄人普通に大事な仕事とかも遅れるから。
>>371
だったら学校の教師や児相の職員にも暖かい目を向けてやれw 415名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:46:20.18ID:0xlO1ldo0
試験で名前を書き忘れてボツになっても文句を言いそうなオンナだな
416名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:47:02.67ID:KcC78Hs10
琉球大学医学部じゃダメなんですか?
こんな話を新聞社がニュースで取り上げること事態意味不明。
418名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:47:34.58ID:z299DOS40
文句言うのなら、顔と名前と住所をさらして不満を言え。
419名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:47:51.93ID:Q6p2+Dkl0
これだから沖縄は
>>398
きちんと調べてるなら当日何時出発とか交通事情とかもう少し書いてもよさそうだけどな
最近の新聞はいい加減なのも多いし 421名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:48:31.97ID:R6uqUuok0
>>400
日本薬科大学と静岡県立大学薬学部を同列に置くのはさすがに失礼だろ 422名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:48:54.73ID:oD2EJFvB0
>>330
>「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
遠方配慮と言ったかどうか 423名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:49:11.59ID:xaGvMFsf0
>>411
書き忘れ…
局留の郵便局へ15時までに提出すれば間に合ったかも?
今回のケースはそれにも間に合わなかったかもしれないけど… 424名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:49:13.10ID:KcC78Hs10
そう言えば静岡大学といえば「池の水全部抜く」「鉄腕DASH!」に出てくる先生(講師だったけ?)がいるところじゃ
ないですか。
425名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:49:23.46ID:m8FLN8mk0
>>421
どこを卒業してめ薬剤師に違いないし誰も大学名まで気づかない 426名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:49:33.83ID:13HTVphK0
427名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:50:17.04ID:R6uqUuok0
>>425
日本薬科大学じゃそもそも薬剤師になれるかどうか… 428名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:50:41.96ID:C09tIYRN0
(´・ω・)y-~
考慮しても3分くらいだろ。
429名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:50:48.44ID:oD2EJFvB0
>>425
底辺大学の薬剤師はドラッグストアしか就職出来んよ 430名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:51:19.33ID:uQ69ILFE0
>>416
国立の医学部は
たとえ琉球大としても
偏差値70に迫るいきおいだろう 432名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:53:00.58ID:4kHOU7cf0
あらかじめ電話入れておけば相手の対応も違っただろうに>>1は間抜けだったな 433名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:53:08.35ID:0SI0aHGH0
私立ならセーフかもしれないが公立は無理だよ
いい勉強じゃないのかね
この先同じようなことをしただろうし
>>401 あー、僕は試験中に時間が足りなくて
なぜか駅とか学内を走り回ってる
夢を週に一回はみるよ で起きて、あれ?自分は今
大学生? いや卒業できたのか?あ、社会人だった 安堵w 毎回 436名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:53:49.79ID:9Kmyc4Xm0
心情的には理解できるが、自分で言っちゃ駄目。
「子供のやったことですから」理論と同じ。
実際沖縄ということを考慮する場合もあると思うが、今回の担当者は融通の効かない人というか普通の対応だったというだけの話。不運ではない。プラスマイナスゼロ。
運が良かった私みたいなのは融通をきかせてもらうこともあるが。本当にラッキーだった。
人生諦めも肝心だ
足りないならタリナイなりに
弁えて生きること
キミの努力の多くはおそらくムクワレナイ
>>411
願書と調査書と写真をもう1セット持ってても無理だな
1枚ずつしか渡されてない「センター試験の成績請求票(中期用)」を再発行してもらう時間がないんで、間に合わん
これ貼っていないと書類不備になるんだわ 439名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:55:30.23ID:lKY8/QEd0
これくらい許容してやれよ。
厳格に運用する意味ないし、そんな、世の中 世知辛すぎるだろ。
>>412 そうなの?僕は医学部に居たわけではないので
それは知らなかったな 30遅れで受理したら1週間遅れでも受理しろってなる
442名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:56:11.37ID:C09tIYRN0
F15で浜松基地へ行ってたら、静岡大学に余裕で間に合ってた。
444名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:56:32.30ID:R6uqUuok0
>>439
そうだな
それじゃその交渉はお前に任せたわ
頑張って 445名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:58:08.73ID:n2t4O3G10
沖縄って歯学部薬学部ないんだ
まあ前期で受かれば受験料浮いたことになるから頑張れ
446名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:58:12.14ID:xaGvMFsf0
>>1
>「遠方であれば少しは」
こういうのって、目の前を一生懸命走って向かってきている受験生の目の前で、
時間ですから!ピシっ!ガラガラガラ〜と窓口を閉めることはしないよ、くらいのニュアンスに思ったけど…違うのかな? 447名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:58:10.79ID:R6uqUuok0
>>442
そうだな
そしてそこから静岡県立大学へは戦車で向かうのかな? >>439
卒業はしているが、出身高校の担任とか学年主任経由でお願いすればまた違ったかも
新聞社に持ち込まれちゃうと原則の対応になっちゃうかと 450名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:58:28.68ID:0aaYxLYe0
お詫びのしるしに
ちんすこう持って行ったら受け付けてもらえてかもw
451名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:58:40.94ID:F49qLp/n0
>>249
あくまで推量の域を出ないけど、「沖縄から駆けつけます!」って受験生から言われたら、窓口も「気をつけてお越しくださいね。お待ちしています。」ぐらいは言っただろうね。
この子、その「お待ちしています」を「いつまでも待っています」に脳内変換したんじゃないだろうか。 >>1
>5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、
なぜこの最悪のタイミングで気がついたんだろ? 調べたら日本薬科大学ってFランみたいな偏差値だな
対する静岡県立の薬学部は60オーバーの第2グループ的なところで公立だし実質倍率はかなり高そう
とはいえこの子の場合は適当な薬科大学潜り込んだ方が幸せそう
454名無しさん@1周年2019/02/12(火) 11:59:57.21ID:R6uqUuok0
>>452
寝ようと思ってふとベッド脇を見たら落っこちてたんじゃね 那覇ー静岡上空ー茶畑のド真ん中
イライラしただろうなw
日本平上空で落下傘降下したかったろうよ
456名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:00:25.08ID:xaGvMFsf0
>>438
昨年私学のみだったので、中期が1枚とは記憶になかったよ。
それじゃぁ無理だね。 457名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:02:11.25ID:eYkHfCfj0
458名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:02:52.45ID:q6tpPafo0
459名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:03:04.67ID:R6uqUuok0
>>448 そうなんだよ、予備校なら受験課かなんが知らんが
えらいヒトからお願いしてもらえば良かったかもね
それでもダメなら潔く諦めて、また来年でも再来年も受験すりゃあいいんだよね 461名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:04:53.13ID:R6uqUuok0
>>458
それにしても折に触れて報連相してたらあるいは30分でもいけた可能性はある
そもそもそれも16時半に着いたっていう本人談を鵜呑みにしての話だけど ちゃうな
那覇ー榛原ー静岡か
在来線に急行でもあったらな
まあ、無理だろうな
>>407
疑った方がいいかもね。そういうタイプなんだと自覚すると今後の人生少し楽になるよ
カバン類を漁るとくちゃくちゃになったレシートと期限切れの重要書類とかが一緒くたになって出てきたりするなら特に。
忘れ物がヒドイので教科書用本棚なんてなくて全部鞄に入れて通学してた。宿題は学校でやる
自分一人ではどれだけ見直しても無駄だとその頃自覚したので受験の時は先生まで巻き込んで書類チェッククラスタ組んだよ
今その学校(公立)はそれが当たり前のように普及しているらしい。俺のせいでwゴメン今の子達w 464名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:06:50.39ID:cxnRqbcp0
残念ながらお役所仕事ってそういうもんだよ
ハンコ一つの押し方ですらうるさいだから
時間遅れは論外っす
(´・ω・`)
静岡市って静岡県の中部にあるのかい
西に浜松 東にズーヌマ
466名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:08:07.19ID:xAHwRy2b0
>>460
こういう時に頼りになるのが共産の議員さん 467名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:08:41.25ID:xaGvMFsf0
>>458
ですよね。
他だと、もしここがバス移動が主の所なら16時台着の1〜2本とかね。 >>396
普通は 願書を取り寄せたら提出する書類のリストが付いて来るよ、
最近の役所は 分かり難いほど細かく提出書類のリストを付けてくるわ 修士論文の締め切りも絶対だからね
コピー機総動員してたら女子学生がいきなりぶっ倒れたけど、
まあ指導教官がかなりブイブイ言わすポジションにいたから
なんとかなったみたい。
つか原本は既に事務に提出してあったんだろう。
コピーを夜取っててぶっ倒れた。
471名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:10:49.38ID:EUqb2T8N0
一昨年地元の高校受験で受験料?振り込まなくて、私立の滑り止め受けられなかった子がいたらしい
去年から私立の受験料の領収書コピーを学校に提出することになった
472名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:11:14.65ID:R6uqUuok0
>>468
その上でそれを扱えない奴がいるって話だろ
確かに稀にいるし、そういう奴には簡単な肉体労働でもさせとくしかない 調査書不備なら調査だけ後から送るとかは一切対応しないのかね、願書にも多少は不備の出願あると思うが、願書提出期間内に不備を補正できないと受験できなくなるのかね?
475名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:12:45.24ID:ASkEavGL0
>>470
〆切やかましいよな
俺はとりあえず出してから差し替えたけどw >>471 中学生か、親と教職員のサポートが必要だったね… 477名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:14:21.35ID:cE6IJEQn0
>>473
願書自体間に合ってるかが怪しいんだよなぁ
女性がそっちは郵送済みって言ってるだけでそっちが普通に届いてりゃこんな事になってない気がする >>473
浪人生ましてや、1年の準備があったのに一体なにしてんだよw 479名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:15:06.87ID:eYkHfCfj0
>>477
それなら、願書自体が受理されてない、とコメント出るだろ 480名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:15:31.85ID:tzjiaJJn0
発達障害、自閉圏の論理としては正しいよ。
一般社会じゃ、なにいってんのこいつだけどさ。
つか、沖縄人、あたまおかしくね?
こんなの報道するほうもアタマおかしいけどねー。
>>475 おお、賢いね やかましいて、それ九州弁かい? 482名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:15:58.35ID:x2cjXDvO0
なんでギリギリなんだ?
483名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:16:58.57ID:9fCCWcS30
>>452
最悪ではないだろ
早朝に空港にいけば間に合う便は何便もあったから
与えられた最後のチャンスを無にしたのは本人だよ 484名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:17:07.12ID:0SI0aHGH0
こんな常識・当たり前のスレが17スレ目って
非常識なヤツ増えすぎやろwww
>>470
「ワープロ」時代初期には、プリンタが遅くて提出が遅れた、という話もあった 488名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:19:52.52ID:ZY6Dvwu90
>>470
そもそもレポートの〆切も絶対だからね
1分遅れて出した友達が不受理となってぶーぶー言ってたわw はじめてのだいがくじゅけんの現役なら何度も何度も
チェックするからこういうことはまずおきない
慣れてたるんでる証拠
491名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:20:28.44ID:+7U7BdoZ0
願書に入れ忘れたミスと、早い飛行機に乗らなかったミス、女が悪い
492名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:20:30.70ID:hL07kpDV0
パタリロに頼めば、ミグで送ってくれたはず。
>>488
大学ってそういうもんだよね
社会人になって甘えないように厳しくするんだと言ってたわ 494名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:22:26.41ID:tzjiaJJn0
ビタミン剤はだしたけど、
抗生物質はいれわすれちゃったわww
もOKなんだね、この人からしたら・・。
495名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:22:30.94ID:xaGvMFsf0
>>484
まぁ、親世代が既にダメ世代w
というか、個体差が激しい世代なのかも。
沖縄時間だと、親は40歳、祖父母は60歳かもっと若いかも。 496名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:22:41.26ID:Cexo2fZZ0
そりゃ1分や2分の遅れなら同情するけど、30分も遅れちゃ話にならんだろ。
願書提出から受験は始まってるって全く理解できないんだろな
願書は締め切った後で纏めて処理するのかな 普通は順次受付た分ずつ処理するだろ
この娘の願書は書類不備で受付留保 本人の事を思えば留保を連絡していると思うんよ
連絡を受けて家中探しても無いから…沖縄時間…母校に再発行を頼む…沖縄時間…出来上がったのが前日…沖縄時間…夕方取りに行く
翌日不足分を発送すると大学へ電話したら 本日の四時までに着かないと駄目と言われる
持って行くからナントカと頼んだら「仕方が無いなぁー」と返事 慌てて金…10万は要るよ…を掻き集めて飛行場へ、、
上記の節目節目に沖縄時間が挟まってたから 間に合わなかった、、が俺の推理だが
499名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:24:33.49ID:qfB30o2U0
先にメインの願書送ってるならこれくらい許してやれよ
誤記があったら締切後で直せないのかよ
>>1
基地問題ならともかく
お前の受験は関係ない
沖縄時間で動いてるお前が悪い >>498
>>1に「5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き」とあるので 502名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:25:43.91ID:R6uqUuok0
>>499
ダメっつってんだろ
それがOKなとこ探して受けろや 504名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:27:00.18ID:JvJglpot0
まだあったのかw
ここまでのびて特定どころが
影もつかめないとか
この女は実在しない
506名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:27:47.71ID:0aaYxLYe0
調剤薬局で薬の量を間違えて渡されたことがあったんだけど
上司と責任者がその日のうちに自宅まで謝罪に来たわ
その調剤したおばさん薬剤師その後見なくなったな
ところで、出願時に提出する書類には「合格通知用宛名シール」とか「願書返送用の切手を張った封筒」もあるんだ
こっちを忘れて不備くらったら、やりきれなかったな
508名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:28:54.02ID:q0kMXoDE0
沖縄県にはルールが無いから
>>501 それ異常な設定だよね。とっても不自然w 20で受験なら浪人だろうし
初めてじゃないのにこんなミス重ねる奴が薬剤師になるなんて想像したくもない
>>489
ていうか普通何度も何度も中身確認しないか?
俺の場合さっき確認したときに取り出したせいで何か入れ忘れてるかも…と思ってもう一度確認したらちゃんと入ってる。
でも今確認するために取り出したことで何か入れ忘れてるかも…以下ループでしばらく落ち着かなかったわ
まあそれはやり過ぎだとしても普通ならせめて一度は確認作業するよな?
まあ来年はチェックシートでも作ってミスしないようにすればいいよ 513名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:31:05.53ID:xaGvMFsf0
>>499
受験って忙しいよー大学も受験生も。
年が明けたら、滑り止め大センター利用受験の申し込み、
センター試験、
滑り止めA大の○日程申込み→試験→A大の△日程申込み→○日程の試験→B大の●日程の申し込み…
同じ大学でも複数の試験日程があるから、書類を出す方も受ける方も大変だよ。
なので、家族を巻き込んでの戦になるw >>1
女の名前と顔写真がないと、信憑性に欠けるな これを許せば沖縄は良くて九州はダメなのかとなり、九州が良くて中国地方はダメなのかとなり期限がなくなる
516名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:34:39.02ID:Cexo2fZZ0
>>501
あまりにも不自然で嘘だろうな。
飛行機も遅延してないことが判明してることから、他にも嘘ついててもおかしくない。
大学は届いた書類を順にデータ入力していくから、不足を伝えて、女性がその対応に手間取ったのが実際の可能性が高いわな。 517名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:34:55.43ID:vyUJEU4w0
>>512
俺もそうだったよ
何回忘れてるかもって何回もみちゃう
あとは親と一緒に確認作業もしたよ
送った後も不備はなかったか心配でドキドキだったわ 518名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:35:28.53ID:PPYuMaFm0
お薬袋に入れたつもりに将来必ずなる
>>514 こんなん本人特定されたら、どこの大学でも敬遠して受けられないだろう。だからこういう話題は受験シーズン終わってからこぼれ話として報じるのは適当。
なんで、速報出しちゃったか静岡新聞の姿勢が大いに疑問。
現在、医大の女性・浪人の足きり報道が流行ってて、両方に加えて沖縄風味も足された美味しそうなネタに
我慢しきれずに喰いついちゃったんではないだろうか。
新商品が開発されると、全国展開する前に、テスト販売する静岡でまず、その商品の売れ行きを確認するために
静岡限定で報じたとみる。 この女、薬剤師は諦めて登録販売者になればいいと思うよw
521名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:36:28.17ID:Knd6W+Y90
>>515 交通の距離で判断は?
鹿児島はは考慮、福岡はアウト いろいろと欠けてる人なんだろう
浪人するのもまぁ分かるわなw
薬剤師になってもらっちゃ困る人だよね、むいてない
学力以前の問題
何でこんなに伸びてるの?大体こんなことニュースになるのもおかしいだろ
6日の飛行機の遅れも全便15分以内。
早朝1番発の飛行機に乗れば余裕で提出できた。
ミスするわ時間は守らないわ
どうしようもない無能が医者にならなくて本当に良かった。
特に今年の医学部受験に忖度は絶対御法度だと分かっているだろ?
自分の人生かかっているのにこのスローな時間の流れ。
他人の心臓が止まりそうでも怪我人に15分くらい忖度しろって言いそう。
本当に医者の道が閉ざされて良かった。
少しは考慮して、
じゃなくて、
最初から言ってくれたら、飛行機乗らへんかったわ
だったらかわいそうやったかも
528名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:38:37.67ID:PPYuMaFm0
530名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:38:48.94ID:ATMT5Xuu0
>>525
医者ねえ
そんなにレス欲しいの?
ホレw 532名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:40:55.78ID:DhfWmrk/0
>>401
俺は受験の半年前で全然勉強できてないとか
大学四回生で単位取れてないとか
大学院で就職の宛がないとか
そんな夢をしょっちゅう見る
もう20年も前のことなのに スカイマークでも昼着か
セントレアから新幹線で静岡
これならイケるのかな?
534名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:42:27.66ID:eYkHfCfj0
>>525
それなら薬学と医学の違いも分からない馬鹿は即刻死ぬべきか?ww >>308
一年棒に振るのが嫌ならダメ元でも朝イチから動いてろよやれることもやらないで文句言うのはお門違いだわ 536名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:42:50.72ID:kqiVv/7vO
これを通したら締め切りの意味がなくなるぞ。
20歳ということは二浪で三回目の受験だろ?
ていうか静岡県立大学薬学部に本当に合格の見込みあるんだったら琉球大の医学部以外は楽勝で合格だからそっち行った方がいいんじゃね?
むしろ琉球大医学部狙えるはずだが
537名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:42:59.59ID:DhfWmrk/0
538名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:43:24.99ID:7009RnPW0
>>330四時厳守なら諦めてたというけどそこは守って当然でわざわざ言及する必要はないよ
女性が持ち込み認めてくれたから多少遅れても融通きかせてくれると思い込んでいる可能性が高い
配慮されると思っていたとか遅れても大丈夫と大学が断言してたならこんな言い方はしない
そもそも持ち込み認められなかったら書類不備で受理されず今と結果は変わらない 540名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:44:55.67ID:mNiJBnJo0
期限は全受験生に公平に課せられています、特例はいけません
541名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:45:00.69ID:f17bhc6U0
朝イチで、封入した書類を持って、
静岡南郵便局に直行(静岡駅から車で数分くらい)
書留の手続きして出せば終わり。
出した局で局留めとか笑えるけど、まあ近所の受験生はそうしてるのでは。
>>521
そもそもギリギリを突かないで余裕を持って行動すれば良いだけ。
受付期間が24時間限定とかじゃないのだから距離の忖度なんか必要ないでしょ? 544名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:48.91ID:toVJycAB0
>>487
これ結構融通きかせてくれてるんだよなぁ、持込み
時間内に行けてたら大丈夫だっただろこれ >>521
飛行場自体が無い僻地だと新幹線まで二時間なんてザラだよ 飛行場があっても伊丹まで小型機が一日二便、、沖縄と変わらん…沖縄以外 546名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:47:55.37ID:mNiJBnJo0
入れ忘れて泡食ってドタバタしているのか
>>538 おれ、最初に電話した時点で、沖縄だから郵送で数日遅れでも受け付けてくれることを期待してたんだと思うんだよねー
でも糞真面目な静岡の気質ではそれは無理だよねー
(だから慌てて家を飛び出した。始発に乗らなかったのもそれで解ける。行く積りなかったんだもんw ちな新聞には嘘言ってる前提) 出願書類を締切までにきちんと提出するのも受験の手続きのうちなのだから
そこで他の受験生と扱いに差をつけるわけにもいかないし、時間どおり締め切ったのは一番公平なんだよな
549名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:35.23ID:KiMR+oOu0
チャリで来た
550名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:48:51.83ID:0+G6L1ab0
韓国ならパトカーで送って貰えた!
日本は融通も利かない偏屈、窮屈の情弱民族?ww
1分でも遅れたらNGなのは大学では常識
科目登録でも例外認めたらごねる奴が続出するからな
553名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:49:32.52ID:0aaYxLYe0
机の上がぐちゃぐちゃに散らかってるタイプとみた
自分も書き込んじゃったけどまだやってたんだなこれwそういえば白系日本人様はまだいるのかなw
555名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:50:03.40ID:IAY6bHuQ0
海外在住で受験する奴らはきちんと期限守ってるだろ
沖縄だからと甘えるな
イースター島在住でとかなら多少の温情くれは分かるが
>>534
謝る事じゃないけど悪いね。
よく読んでいなかった。
生まれてこの方一切間違った事のない天才神様は厳しいね。
5ちゃんのレスで間違えた馬鹿は死ななきゃならないなら
この受験生は一族郎党死ななきゃならないのかな? 557名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:50:43.33ID:f17bhc6U0
しかし、大学入学がゴールでもないのに
そのスタートラインにすら立てないとか・・・
>>541
羽田行きなら深夜十時発なのが有る 席が取れたら前日に着く、、朝イチで学校に行けるよ 559名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:18.17ID:DIHKDq8E0
>>544
今回もこのバカ女が、通常の郵送だと間に合わないから大学に電話をかけて
「これから調査書を持参するから受理しろ」とごねたんだろ
そこで大学事務局が「時間(午後4時)までだったら特別に受け付けます」と融通して
くれたのよ
それなのに、さらにこの馬鹿女が約束の時間に遅れただけだろ
完全にこの馬鹿女の自業自得
大学側に落ち度は一切ないのよ 560名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:51:42.89ID:IAY6bHuQ0
>>553
カバンもレシートやら飴やらのゴミがぐしゃぐしゃ
スマホも保護シール貼らずに液晶バキバキだろうな >>142 だよねー 新聞記者よりも10スレ超えのここのしつこさの方に軍配を挙げるわw だから女性架空説もあり得るw 幼少期から甘えてゴネ得で生きてるからこうなっちゃうんだな、沖縄。
564名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:53:19.39ID:Czvejw1u0
だったらさぁ、私の為に30分早く離陸して下さいって航空会社に言えば良いじゃん。でもそんなの無茶苦茶だって自分でも解ってるから言えないんでしょ?結局学校の規則を下に見てるんだよ。世の中を舐めるなって。
566名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:53:37.11ID:IAY6bHuQ0
>>563
トンボ鉛筆VS那覇2浪女
面白ろそうだな 567名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:54:31.84ID:toVJycAB0
>>543
大学悪いって方向に炎上させて受験可能にして欲しいみたいよ 送った書類に不備があって、不備を補正する時間にも遅れて
それでも遠方だから配慮してくれってのはどういう育ち方したんだ
570名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:56:02.05ID:IAY6bHuQ0
書類入れ忘れと遅刻のダブルコンボかましておいて
よくもまぁ開き直れるもんだな
572名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:57:18.08ID:IAY6bHuQ0
トンボ鉛筆の佐藤さんの見解が聞きたい
>>569
いいねぇ、時刻表トリックみたいなのが出来たら面白いな 574名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:57:59.23ID:eNHPweav0
しぞーかは意外と几帳面な人が多いんだよ
沖縄時間が通用する訳無いべw
575名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:58:14.46ID:toVJycAB0
>>550
じゃ韓国の大学に行けばいいじゃんw
ま、大学卒業しても就職率20%とかだっけ? 576名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:58:19.08ID:/GXJg8Si0
まぁ普通に考えて書類不備なんて言語道断だよな
まして実家暮らしだろ?重要なことなら家族も協力するべきだったな
しかも年齢からして初めての受験ってわけじゃねぇし
577名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:58:40.81ID:IST9QzPz0
>女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆された
ここは確認する必要があると思うが
飛行機の手配はちゃんとできるのに、なぜ出願書類は準備できなかったのか
間違えて、似た違う封筒いれちゃったのかも…?
なせこれがここに残ってる!?みたいな
581名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:01:03.33ID:toVJycAB0
582名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:01:11.74ID:kx8PusJv0
出願書類もまともに送れないアホが試験受けてもどうせ落ちるだろ
584名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:01:51.72ID:MLOXy4300
沖縄県内の大学には歯学部や薬学部がないから、歯科医師や薬剤師になりたいなら
県外に出ないといけないから大変だろうな
琉球大に設置するのは難しかったのか?
585名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:02:01.35ID:eNHPweav0
>>577
仮に本当にそう対応したにしても担当者の名前をキッチリ聞いておくとか上司に確認を取って貰うとかするのが普通だよな
「電話に出たひとが多少遅れても考慮するよ」って言ってくれたー!じゃ説得力が無いよね なによりも、新聞社に泣きついたこの女の性根が気に入らない。
実名と住所とFBないの?
587名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:02:31.19ID:toVJycAB0
>>577
「誤解を与えた ならば 申し訳ない」
だから こんなウッカリさんは薬剤師になっても調薬ミスしそうだからアキラメロン
>>582
受かっても、入学手続き書類がまた、大学に直接持ちこみなんだわ
期限は2日間だけ
この人には沢山ハードルがあって、最初にコケたんだと思う 590名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:03:00.09ID:kDu9gS0U0
沖縄の人は「約束事を守る」って気持ち薄いからなあ
592名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:03:41.97ID:0aaYxLYe0
>>563
知らなかったんで検索してみた
こんなことあったんだ・・・ 594名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:04:49.21ID:eYkHfCfj0
>>575
博士かチキン屋にはなれるが、その後破産一択w 595名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:05:11.77ID:UGzxX7xv0
なんで不便な静岡受けたん?
>>595
公立中期で出願できる(安い)
理科が化学と物理しかない
だだし、みんな狙うので倍率は10倍を超える人気 ひょっとして、2点の可能性があるな?
女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、
「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したとのことだけど
↑
電話ではメチャ可愛い声してたので期待して待っていたが、どえらいブスだった為アウトにしてしまったのか?
もしくは、沖縄人に過去に嫌な思いをさせられてココゾと仕返しをしたかったのか?
598名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:06:44.63ID:OFZUGQ+c0
>>1
書類不備は不受理って明記してあるのだから一切の例外を認めるべきじゃないよな。
例えば、願書の氏名のふりがなを忘れてたとしても不受理にすべき。
あれ?願書は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたの?受験生の公平を無視した恣意的扱いですか?
ダブルスタンダードですね 599名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:07:10.39ID:DR5jEc4Q0
午後4時で交通機関を言い訳wwwww
何時に家出たんだよこいつwww
>>598
願書は郵送した
添付書類を忘れた
だから、特例で認めたってことじゃね? 601名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:08:10.40ID:2TDTFfjd0
>>2
んだんだ まったくだ 無駄なら最初から行かねえべよ ちょっと不正確だった
二次試験の科目が化学と物理だけなんで、英数が弱い人にも魅力
604名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:08:37.49ID:eNHPweav0
>>590
沖縄に限らず南国特有の時間の感覚があるんだよね
タイなんかも酷いよ
現地スタッフなんて毎日遅刻が当たり前だもんな
根気良く指導すればだんだんと遅刻しなくはなるんだけどしばらくするとまた遅刻が当たり前になっちゃう
日本人でも現地駐在員も然りだけどな
赴任当初はテキパキやってるのにだんだんと周りのペースに流されて… >>590
そうだとしたら内地に大学で出た連中は全て就職でクビか希望退職やイジメで
内地にいる人は新人だけということになる。 606名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:11:10.55ID:eYkHfCfj0
>>604
ジャップが病的なことに気がつこうな。
電車が不慮の事故で数分遅れただけで、車内に延々と謝罪アナウンスが流れまくるような社会がおかしなことに気がつこうな。
そんな文化のはずなのに、終業時間はガン無視なんだぜwww 607名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:11:21.61ID:bRbl96nW0
✈
>>486 僕が学生の時はワープロだったからね
昔はタイプライターだったらしい 609名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:12:32.36ID:SvQfKQkR0
>>556
それなら受けさせてあげてもいいと思うけど。 610名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:13:31.28ID:OFZUGQ+c0
>>1
ここは辞めとけってことだよ。金戻ってくるよかったじゃん >>488 そうだよね、大学生つったら大人だからね、
甘くしてたら、本人が就職活動とかで恥をかくから。 612名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:14:58.37ID:IAY6bHuQ0
いよいよ3浪が濃厚となってまいりましたな
613名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:15:02.78ID:bRbl96nW0
>>606
何回書き込みすんねんなw
ジャップガーで草生える >>470
原本というか、その原本のもとになる草稿は指導教官が読んでいて、すでにOK出てただろうからな。
自分のときは修士論文、同じものを3つ同時に提出したな。 615名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:15:22.22ID:OFZUGQ+c0
>>1
願書の性別欄の〇をし忘れたとかでもきっちり不受理にするんですよね? 616名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:16:11.98ID:GvsH0tQy0
遅れた正当な理由があるんだから受け付ければいいものを。
こういうお役所仕事な大学は潰れていい
アメリカの大学ではありえないわ。
617名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:16:47.84ID:22dcAUYS0
618名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:17:11.21ID:IAY6bHuQ0
619名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:17:11.31ID:22dcAUYS0
大学側から、連絡来るのを待てばよかったのにな。
そうしたら、後で調査書送ってくださいって対応になった。
こちらから連絡したから、それなら間に合うように添付書類も提出してくださいってなるわな。
621名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:17:24.64ID:YFqGpiTR0
学生時代 卒論提出最終日にギリ間に合わなくて
泣きながらお願いしますといってドア叩いてる
女の子がいたっけなー 決して開く事は無かったけど
622名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:17:25.57ID:OFZUGQ+c0
>>616
正当な理由なんてないぞ
那覇から東京なんて2時間程度
そこから静岡でも2時間ちょい
朝9時に那覇でたら昼の1〜2時には静岡についてる
4時に間に合わないってことは、昼頃まで沖縄でグダグダしてたってことだ 624名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:19:10.01ID:eYkHfCfj0
>>617
性別欄の丸つけが入試の得点よりも重視されるってのは冷静に考えれば狂気の世界w 625名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:19:12.19ID:0aaYxLYe0
>>470
>ブイブイ言わすポジションにいたから
意味わかんない >>618
おれはアメリカの大学出身なんだよ。
TOEFLの点数が悪くて、大学にアポ取って面接に行って、
愛嬌を振りまいて合格にしてもらったもんだよ。
そういうことができるのがアメリカ。 627名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:19:28.58ID:OFZUGQ+c0
>>1
静岡新聞には、この大学が願書にいかなる不備がある場合も全て不受理にしているのか取材をしてほしいところ。 色んなとこで学生の自殺のニュースを聞くけど、
私立なら見舞金がでるそうだ。国公立つっても、もはや独立行政法人なので
そんな金はないのが現状よ
>>616
じゃあテメーがアメリカ行っとけばいいだけ。 ジャップランドの統治ってマジで楽だよな
規則だルールだって言えば、疑問も持たずに上の指示従うから
632名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:21:46.67ID:tqJNhf370
持ち込めばいいってことだけでも随分オマケしてもらってたんだな
せっかく生き返ったのに
>>626
わざわざ日本に帰ってくんなよ
アメリカで使いもんにならないゴミだから日本に帰ってきたんだろ? 634名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:22:04.73ID:eYkHfCfj0
>>626
アメリカの大学が欲しいのは優秀な人材だが、ジャップの大学が欲しいのは奴隷w 636名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:22:46.33ID:8uzu8DiH0
まだやんのかよw
沖縄の夏は素晴らしい、それでいいじゃん
637名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:23:10.02ID:eYkHfCfj0
>>631
しかもジャップのすごいところはそのルールを振りかざしている奴がルールの根拠や理由も知らないんだぜww 638名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:23:40.27ID:XdassaQ10
余裕くらいもてよ
6日朝飛行機は予定より遅れ
の詳細を調べてどれくらい遅れていたのか?
那覇空港をでるときに電話して何回も何回もチクイチ報告してればよかったのに。
スマホで到着時刻が決まってるだろうが、遅れる趣旨を説明を何度もしなきゃな。
642名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:24:36.49ID:4Ac/hPbQ0
30分も遅れて何言い訳してんだよ?
そのそも調査書を入れ忘れた自分の責任だ
こんなの認めたら1時間遅れも認めろ!2時間遅れも認めろ!と際限がない
最終的には10年前の受験を認めろとか言い出すバカも出てくるぞ
643名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:25:49.58ID:OFZUGQ+c0
これが全くの願書の提出遅れなら明確な時間で区切るというのもやむを得ないだろうけど、
願書に同封する書類の不備であれば後日速やかに追完ってことで問題は無いんだがな。
644名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:26:03.76ID:eYkHfCfj0
>>642
30分と10年の長さの違いは、まだ習ってないのかなあ、ボクは?ww >>540 そうそう、それ門の前にでもデーンと告示しときゃいいのよ 648名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:27:06.37ID:A4l79K+20
和泉元彌みたいにヘリで行けよ
649名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:27:12.02ID:zRVoMGor0
そもそも必要書類を入れ忘れた時点でアウトじゃね?
自分の不備のフォロー策取ってもらった上におまけしてくれってさすがに世の中舐めすぎ
650名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:27:18.81ID:Vl8SCb1G0
土人女は本土来るな!
ところで今も国立大の沖縄枠はあるの?
在日枠は永遠に続いているけどな。
651名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:27:45.40ID:eYkHfCfj0
>>647
じゃあ、説明してみろよ、30分の遅延と10年の遅延を同じに扱わなきゃならない理由をw 652名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:28:05.33ID:biqMoEFg0
>>586
「沖縄から来ました」はルールも曲がる魔法の合言葉だと思ったんだろうな 653名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:28:45.54ID:4Ac/hPbQ0
>>616
アメリカの大学なら書類の入れ忘れで不受理だ 654名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:29:07.33ID:xarJOinu0
韓国の受験戦争じゃねーんだからw
655名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:29:16.25ID:m7D8ztYr0
仕方ないよね。この前の大阪女子マラソンも数秒遅くてダメになった人が居てたけど
どんな場合でもルールは絶対に守らないといけないもんなんだよな…
657名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:29:49.29ID:eYkHfCfj0
これはこれで良い運命と思うのが賢明
きっとここに入るべきではないと神様が導いてくれた
と思うべし。何が起こってもポジティブに思うこと
659名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:30:08.43ID:OFZUGQ+c0
>>620
俺もそうなると思うけど、
静岡新聞には、この大学が願書にいかなる不備がある場合も全て不受理にしているのか取材をしてほしいところ。 660名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:30:10.33ID:4Ac/hPbQ0
一度決まった基地移転に反対してる沖縄土人らしいなw
文明人のルールは土人には理解できないのか?
>>643
書類不備は不受理と明記されてるんで、後日は厳しいかと… 662名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:30:35.74ID:83BVmHGN0
663名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:30:58.35ID:Vl8SCb1G0
朝鮮 人死ね
>>658
そうだな悲観的になればなるほど人間の身体は老化する。 665名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:31:50.72ID:OFZUGQ+c0
>>626
英語微妙でも何となく通じる感じなの?
俺も英語で意思疎通したくて勉強しているけど外国人と会ったらなかなか話せない 666名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:31:56.69ID:olANAPd50
>>659
今回の件は、期限切れだからね
願書の内容の誤りとは違うこと
期限切れなのに有効にしろといったら
社会での契約の概念が崩壊する 668名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:32:12.69ID:XCvicIwG0
ふむ、もはや日本人にとって、ルールを守るという事が宗教になっているらしいな
>>668
神様が光あれといってはじめて光ができたと信じてるアホよりはましだろwww 670名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:33:42.51ID:eYkHfCfj0
>>666
期限切れを無原則に遵守したら社会が破綻するから、免許の期限切れすら猶予期間があるんだがなw >>645
受験みたいなものは締め切り時刻をもって全体が次のフェーズに移るから
公平性の観点から期限を過ぎての提出は一切認められないのが通常。
期限まで余裕があったら「いまならまだ出し直せますよ」の連絡が来るかも
しれないくらいの話。 面倒だから薬物殺人起きるトラベルミステリー書く作家目指したらいいよ
674名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:34:47.57ID:4Ac/hPbQ0
>>651
30分の遅れを認めるなら31分も認めないといけない
31分の遅れを認めるなら32分も認めないといけない
32分の遅れを認めるなら33分も認めないといけない
33分の遅れを認めるなら34分も認めないといけない
これを永久に続けると10年どころか100年も認めなくちゃならんな 675名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:34:50.88ID:trFzCIQs0
>>668
宗教じゃねーよ、日常だよ
沖縄県民は理解出来ねーだろうけどな
タイムカード30秒遅れても遅刻なんだよ社会人は 676名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:34:56.94ID:eYkHfCfj0
>>668
宗教ならまだ教義、経典があるが、ジャップのルールは「前からあった」という理由しかないので宗教以下の謎ルールwww >>567 また答案書いてて、じかんぎれで、鉛筆を
置きなさいっても置かないのが数人いる。
即刻試験官が取り上げるよ
往生際が悪いというか 678名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:35:08.97ID:2gSAoitU0
マジかよ最低だな同志社大学
>>668
理不尽なことも不満を貯めながら強面上司に理不尽ルールを作られ
守るのが日本人である。 680名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:35:21.75ID:ECVmBfCj0
>>634
ほー、優秀な人材がナマポ需給の626なのかw 調査書を同封してなかった時点でこの女性のミスなのに、大学側を非難する記事が挙がる事が理解出来ない
個人でのやり取りなら好きにすれば良いが、自分の意見が通らないからと拡散するのはどうかと思うがな
682名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:36:12.54ID:uUgvzZBP0
>>670
比較するものが間違ってる。
願書の提出が期限を過ぎるというのは、
試験が終わって用紙を回収してから、試験の回答用紙を出し直す、に相当する話。 684名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:36:51.57ID:2kHOteC50
必要書類の入れ忘れって、高校単願でも落とされるポカだろ
686名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:36:57.54ID:SvQfKQkR0
>>671
地元と遠隔地とを同じ条件にするのって、悪平等だろ。
そもそもこれ受け付けたとして誰が困るのか?
受けさせてあげればいいじゃないか。恩義を感じて合格後は良い学生になるかもしれないのに。 >>671
大学側が書類の一部入れ忘れなのに
入れたと言い張る場合どうなるの?
願書だけ同封しかなかったと学生が喚いたらの話の場合は? 688名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:38:01.34ID:eYkHfCfj0
>>674
33分から謎の10年への飛躍素晴らしすぐるwww
普通は合理性とは事務処理などの話だから、例えば外部への作業委託だの確認作業開始だのが合理的な拒否理由になり、業務終了や日跨ぎが一つの目安にはなるがな。
受付で30分後に拒否じゃ合理性の主張は弱い。 689名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:38:04.75ID:4Ac/hPbQ0
>>670
その猶予期間は遅れた本人が決めるもんじゃないな 690名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:38:11.98ID:trFzCIQs0
691名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:38:21.01ID:nfLzLZVY0
沖縄の人は時間の感覚が違うよね。
家族が勤める職場が関東にあるけど沖縄の人が作った会社で毎年沖縄からも何人か来ていた時期があったそうで、
時間の感覚や書類の細かいところの不備とか、履歴書の本人の生年月日が違うとかが当たり前だったそう。
今はトップも変わって沖縄人も減ってそのようなことも減ったそう。
>>683
池沼てなんで恥ずかしげもなく的外れな例え出せるんだろうな
不思議で仕方ない 693名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:38:36.59ID:eYkHfCfj0
>>675
さすがジャップ奴隷www
でも終業時間はタイムカード通したら怒られますwwww >>567
障害者が普通に不合格になったのに差別だなんだと騒いでた見たいに、合格になるまで新聞と一緒に騒ぎそう 695名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:39:09.68ID:9fCCWcS30
>>668
少しは柔軟に対応してやれよと思うような
事情を勘案する余地が皆無だからこのケースはルール通りでいいと思うだけだ >>645
願書の自体の不備、あるいは受験料の不備だと、即アウトだが、
願書の記載の軽度の不備、あるいは添付書類の不備は、追完というのが普通の対応だと思う。
不備願書は受理しませんっていうのも、願書に不備がないように最大限の注意を払ってくださいって意味だろう。
注意を払ったにもかかわらず、間違える人も一人や二人いるわけだから、
その場合には別の対応をせざるを得ない。ということで、追完という形になる。
ただ、出願時に不備願書ってわかって、その連絡があるものを受理することは難しくなるわな。 ルールはルール
ゴネる民度低さ == パヨクのクレーマー
699名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:41:43.97ID:eYkHfCfj0
>>697
さすがブラック校則やブラック社則を守るように徹底的に仕込まれたジャップ奴隷は違うなw 700名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:43:20.39ID:HhpbvyqO0
どこの大学も書類に不備があったら不受理
だから封をするまでに何度も確認する
受験票が届くとホッとするもんだ
今回は郵送のみなのに特別配慮してくれたけど間に合わず
後日受験料の払い戻しは受けれるはず
医学部受験するヒトが間違えて、
文系キャンパスに向かってることに気付いて
医学部の試験場に向かったけど、
ちゃんと入場できたし、合格して医者になってるもんね。
その人は東京から地方大学の医学部に初めて来たんで
、まあ下見もせずに大胆不敵だが
余裕綽々な雰囲気、どっしりしたひとだった。
医者はどっしりしてないとね
沖縄の人に考慮して、遅刻を許すことで、他の期限守ってきた人が受験に受かりそうにないおっちょこちょいの人でも
1人増えたら「なんで?」って思うだろ。
お店の閉店時間とか運転免許で猶予とか他の人に悪影響及ぼさないものは、個々の判断によるけど、他の人から
すれば受験資格がなかったかもしれない人が競争相手として一人増えるのは耐えがたいことだし。
703名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:44:13.53ID:FP2b2ChQ0
>ID:eYkHfCfj0
土人には文明人のルールは難しいか?
期限を過ぎたら受け付けないのは当然だろ
なに甘えてんだバカ
705名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:45:04.36ID:wWovxdFN0
遅刻を認めてしまっては
仲間が居て誰かから受験問題をスマホに受信し答えを知った上で受ける可能性もあるから
絶対にNG
706名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:45:40.32ID:OFZUGQ+c0
>>696
俺もそれが適当だと思う。
だが、正直に申告した場合のほうが損をするってのはバランスが悪いからそこんとこをメディアに取材してほしい 707名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:45:48.71ID:eYkHfCfj0
>>703
「土人」の意味も知らない馬鹿が何だって?www
それでも日本人かよお前www >>705
試験当日の遅刻は、一定時間内であれば許容されることが多いんじゃないかなあ 709名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:46:58.73ID:aQmXfB4G0
バカ女のただの遅刻がなんでこんなに伸びてるんだよ
710名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:47:31.15ID:EoVm5KfF0
同じ事例では皆一律に断られてるはずなのに自分だけ私情で特例を認めてもらう為にマスコミ使って圧力かけようなんて悪質過ぎる
今年のセンター試験で時間が来ても書き続けてたのが 失格になってたはず、、あと一問だけだから猶予しろ…は通らないだろ、同じ話だよ…無理はムリ
入試じゃなくて大学の期末試験だが、
遅刻限度の「試験開始後30分経過」の宣告があった直後に入室しようとして
追い返された奴がいた。
ほんの5秒くらいだったと思う。
713名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:50:24.14ID:75bZkO1/0
まず、期間て、1週間ぐらいなかったけ?
普通は、期間初日に届くようにするよな?
不備を指摘されてから訂正しても間に合いそうだけどな。
沖縄は独自の時間軸があるようだからしかたないのかな?w
>>371
失敗してもいいんだよ
そもそもこの女は失敗しまくりの浪人生じゃないか 715名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:51:09.95ID:7P/YLAIp0
天下の静岡新聞が、大学を取材して記事にしてるもんな
受験生だけがおかしいとも思えないし大学が
期待させて、わずか30分過ぎでアウトは、全土が疑問に思ってるもんな
>>711
それは、一定時間に同一問題を解くことで能力を測っているわけだから、
時間が来ても書き続けていたら、能力を正しく測れないので、失格にせざるを得ない。
その昔の司法試験の論文式試験は、試験開始時間が始まってから問題文を配っていたので、
回収まで答案を書き続けていても大目に見てもらえたとかはあったが。 719名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:53:58.97ID:4u8XAwfX0
電話の会話を録音していればよかったのかもしれん
メールだと記録が残るが、電話は残らないから、危険だわ
受験者も大学側も
>>708 20分とかそんなもんだとおもうし、
確かスマホ持ち込み禁止だよね、昔は携帯なんて電話機能だけだったし。 「沖縄タイム」とか
公務員、バス、飛行機
なんでも遅れるのか?
遅れるのは成人式、飯予約、裁判所
アベ総理との面会
なんでもかんでも適当時間のお互い様時間か?
不備しなかったら受理されたんだから自分が100%悪いのにアホか
723名無しさん@1周年2019/02/12(火) 13:59:54.15ID:NSQCgMBx0
書類不備でも大学からの「書類が不備だから送ってちょ」の電話を待てばよかったのに。
縁が無かった…
それだけなのにスレ17とか正気か?
726名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:00:38.23ID:RSiimx350
>>719
そこまで気が回るなら大事な書類を忘れない 727名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:01:48.52ID:TP40PWdJ0
>>701
入試の場合は入場可能な遅刻の程度が周知されている
入場できたのはその範囲内だっただけ
しかしこの大学の願書の締め切りは時間厳守と明記されている
オツムが弱い人なの? >>685
本人が大学を非難するのは勝手だが納得いかないからと大学の対応を拡散するのはおかしいって事ね
自分のミスを棚に上げた、ただの八つ当たりじゃん ID:7P/YLAIp0
またこのキチガイが貼り付いてんのか
引き籠もりは暇でいいなあw
>>724
飛行機で着てもいいと言った証拠は?
少しの遅れなら許すと言った証拠は? 731名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:03:11.11ID:EoVm5KfF0
沖縄であること
女であること
二浪であること
全部この女と新聞社が馬鹿を感情論で煽るための道具として使っているがこれらは本来考慮することではない
732名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:04:20.78ID:YCWXZ+bH0
30分ぐらい
1時間ぐらい
1日ぐらい
1週間ぐらい
1月ぐらい
1年ぐらい
きりがないわな
沖縄から急いできたってのが何の意味があるのかw
これが浜松なら何をしても駄目だけど、沖縄だったら特別扱いしてくれるのか
四国だとどうなのか
静岡県立大に落ち度はないだろ
朝9時30に出たとしてそんなにかかるほど飛行機遅れあったのか?
午前中に大学に着く予定が4時半とか
なんなんだろう?
735名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:08:45.02ID:eYkHfCfj0
>>732
バカはそう判断するからいたずらにルールを盲信する。
合理的な理由で動けば都度判断になるだけ。
今回ならば確認作業やその他の業務などの兼ね合いが合理的な理由。
30分過ぎたら処理が出来ない合理的な理由は「ルールだから」しかないだろ今回の場合。
16時に対象の願書を業者に引き渡すから、とか保管の封印を時刻の打刻で16時に行うからとか、そうした理由があれば合理性はある。 736名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:10:06.45ID:f17bhc6U0
メディアに泣きついて記事になったから、
今頃、入試の作業でクッソ忙しくしている大学に
正義マン()が抗議電話とかしてそうだなあ。
ほんと、どこまでも迷惑なまんこやな
アホ共が騒いでいるが前泊すれば良い話しだろ。
馬鹿だなあwwww
738名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:14:49.89ID:UHrSxm/40
来年また頑張ろうぜ!!
>>735
他にも書類の不備であきらめた人がいるかもしれないのに、
自分が不備をしたくせに、あとから騒いだら、騒いだ奴だけを特別扱いしてもいいというのは朝鮮の発想だな
泣く子はアメを一つ余計にもらえるとかいうんだろ 741名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:20:11.74ID:eYkHfCfj0
>>740
本人が対処するしかないんだから、他の奴が諦めたからどうかなんて関係ないだろw >>724
相手が遅れても大丈夫って言った証拠があれば勝てるかもね
まぁ無理だけどw >>741
最初に決まっているルールを曲げてでも自分に有利にしたいというのは、日本では不公正ということになって、悪いことになっているよ
知らなかったのw? 選挙の投票にギリギリ飛び込んだら、NHKの時報と共に入り口閉めてた。
投票所に居たんでもうダメ?って聞いたら、時間内に投票所の中に居るから大丈夫なんだって。
745名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:28:04.03ID:eYkHfCfj0
>>743
ジャップはルールが作られた理由も根拠がなくともルールを盲信して疑問の声をあげたら基地外扱いするってのは知ってるww 747名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:30:51.55ID:8wZX0BM20
これよくよく考えるとこの女性は試験を受けれなかった事で文句を言っているのでなく
余計な飛行機代を使った事に文句を言っているのではないか?
>>1
>女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす
>女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張している
これ自分で勝手に考慮してくれると思っただけで
大学側は全然そんなこと言ってないパターンかも 749名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:35:28.54ID:eYkHfCfj0
>>748
それなら大学側のコメントは「そんな事は言ってないので先方が誤解したなら遺憾」とかになってるはず。 750名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:35:30.11ID:OFZUGQ+c0
静岡新聞には、この大学が願書にいかなる不備(性別欄〇忘れ、氏名フリガナ忘れ等)がある場合も全て不受理にしているのか取材をしてほしいところ。
>>740
その人ジャップジャップ言ってるから本物だろね >>1
ふざけるな ヴォケ。 どんだけ甘えてんだ。 親はちゃんとしつけしとけ。 753名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:38:28.78ID:mU0hiCoX0
>>29
鳥坂センパイはヤマハのセロウで修学旅行先まで間に合う人ですから 飛行機が遅れたとは言え朝一で行って4時に着かないの?
那覇空港から電話して最速で飛行機に乗れば間に合ったろ
このバカ女の怠慢が問題だし大学を責めるのはおかしいわ
756名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:40:46.05ID:yUc32nxh0
最初大学側が少し遅れるくらいならとか言っとるんやろ
それはアカンやつや
>>749
逆に言うが
だったら女性も「考慮してくれると思った」という言い方になるのはおかしい
新聞記者がいい加減な書き方してるのかもしれんけど 759名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:41:07.30ID:QZaaj70w0
てかなぜギリギリ
760名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:41:10.97ID:oUieYkgx0
>>107
さっさと復讐しろ。何のんきに負け犬エピ書き込んでんだ。
どこまでも無能なクズ 遠い奴は遠いリスクを承知容認のうえで出すものだろ
職場が遠いから毎日遅刻が許されるとでも?
>>1
>女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き
つまり、書類を郵送してなかった ってこと。 100%自己責任だろ。なんでこんな事が
問題になるかなあ。 大学の定期試験だって、最初の退出者が出たら入室不可とか
30分以内とか、 規定を一分でも過ぎたらアウト、留年決定とか、そんなのだぜ。 763名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:42:29.89ID:trFzCIQs0
>>749
「誤解を与えた ならば 申し訳ない」と言ってる >>761
新幹線通勤してる奴は会社に行かなくて良いって沖縄県民は思ってるんだろうな
わからんけどw >>107
ちゃんと確認できてないから書類足りないんだろ 766名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:43:49.47ID:yUc32nxh0
この手の言った言わないはよくある事やからなあ
人生に関わるような事なら、話した担当者の名前を記録しとくべきやな
767名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:44:57.63ID:FhOkNUPO0
>>748
この大学は郵送以外を拒否してる学校。
最初から学校は徹底してそう言っていた。
なので直接受付の時点で、既に考慮している。
その上、期限を過ぎてもいいなんて言うはずがない
完全にこの女性の都合の良い妄想だと思う >>766
今の時代なら録音しとくべきなんだよなあw
まあこんな確認すらろくに出来ない馬鹿は医療関係に不要だ
患者さんの腹の中にガーゼ残すのが日常茶飯事になるわ >>765
「ちゃんと確認したのに書類が足りなかった」 まあ、途中で誰かに抜かれたとかなら別だが、
自分の子供や新人がこんなタワケタ言い訳したら、
「要するにちゃんと確認しなかった。って事だろうが!ヴォケ 」と一喝するわな。 >>748
大学側は誤解を与えたならって言ってるからな、本当に誤解を与える発言してるのなら誤解を与えて申し訳ないって言うと思う 771名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:49:05.58ID:OrxGD9wx0
神経質なくらい何度も書類確認する人だっているんだから
遠方だろうが不備があるなんてダメ。認めたら不公平
>>767
想像だけど、 「原則郵送だけど、急いで持ってきて締め切りに間に合えば受領しましょう。」
ぐらいの事を言ったのを自分の都合のいいように脳内変換したんじゃないかな。
実際に締め切り当日に電車とタクシー乗り継いでスぺり込みで受領してもらった
奴を知ってるが(出願締め切りを忘れてたw) そこまでが最大限の配慮だな。
30分すぎて可なんてありえないわ。
大学の卒論とかでもそうだし。 773名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:50:01.20ID:OFZUGQ+c0
>>771
郵送のみと明記しておきながら、時間内なら持参を認めているけどそれはいいの? >>769
そゆこと
他人のせいにしてるし精神が子供のまま成長してないわけだ >>771
神経質なくらい何度も書類確認して、
封筒から出したり入れたりしているうちに、出したまま封をしてしまう。 776名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:51:36.30ID:M04eJwRk0
静岡県立大に責任や落ち度があると思ってる人、
もしくは静岡県立大が鬼畜だと思ってる人を支持する
常識と言うなら、沖縄から静岡まで書類一つを持って来させることを絶対に止めないとな。
これが一番の常識だ。
神奈川や愛知から向かうのとはわけが違う。
もちろん新幹線通勤で越県するのとも全然違う。
たがだか百キロ程度のものと一緒にされては困る。
沖縄から東京経由で静岡、距離にして2000km〜2200q
静岡県立大に常識人がいなかったことが一番の問題だ。
>>770
まさか、 「お前常識も無い阿呆かよw」とか言うわけにもいかんしな。
まあ色々配慮の発言だろう。 「誤解を与えたなら」って仮定を
前提にしてる時点で大学側の真意はお察しだわ。 778名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:52:51.24ID:Nw/iH4u70
自分で間違っておいて「考慮して」なんて図々しいにもほどがある
>>775
まあ、そんなボケが薬剤師になったら、患者に渡す薬も入れずに渡しそうだから、
逆に落ちてて良かったなと
机の上がいつも汚い奴なんじゃないかな
綺麗にしてれば封筒一つすぐ気付くわ 学力以前にこんなんじゃ話にならんわ
前日現地入りや下見と言った当たり前のことができないなんて試験受ける資格からない
781名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:54:34.11ID:FdVLw0HX0
なんで飛行機遅れたの?雪?ギリギリのギリギリで動く人って、最終的に他人が何とかしてくれる思考だから社会でも不要だな
>>776
静岡県立大は まず郵送出願だってことに気づいてないレスも問題だな。 783名無しさん@1周年2019/02/12(火) 14:54:50.41ID:OFZUGQ+c0
>>1
郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんだよね。
他の受験生と不公平でしょ。文科省に苦情入れとくわ >>784
だから今回は諦めて来年頑張ってねってことでしょ、というよりもこの人も本命は受けるんじゃないの? >>784
まあ人殺しをしない程度の失敗で済ませて欲しいもんだ 787名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:00:36.38ID:t1Hd1T6V0
飛行機慣れてるおっさんなら朝出て余裕だったんだろうけど、二十歳の若者で交通事情もよく分からないのなら持参して間に合わなかったことに同情はする。
>>2
せめて事前に電話でもして待ってくれるように頼みもしないで勝手すぎるな。
受験する前に排除できて正解だろ? >>781
フライトレーダーの記録だと言うほどの遅延はない
16分遅れなら羽田では遅延のうちには入らないレベル
慣れたビジネスマンなら前方席に乗ってターミナル内ダッシュ、
京急駅フロアへのエスカレーターを駆け下りていくところだけど
慣れない人だとそこで20分くらいのタイムロスがあるねえ >>1
せっかく温情で直接受理のチャンスをやったのに、
結果が思い通りにならなかったからと、逆ギレ。
恩を仇で返すとはこの事。 県立大も災難だな。 >>2
事前に電話でもして待ってくれるように頼むとかできただろうに、それすらしないで勝手すぎるな。
受験する前に排除できて正解だろ? 出願書類自体は期限内に届いているわけで、添付書類の不備は追完が多少遅れても許されるもんだろ
世間一般の常識とはズレてる
793名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:03:21.88ID:OFZUGQ+c0
>>792
書類不備は受理しないって明記されてるんで、ダメなんだろうな 796名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:04:33.89ID:nwYQY7750
>>789
前方席は上級会員じゃないと取りにくいからなあ 797名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:04:54.22ID:tP9O1LNr0
どうして沖縄県民だけがこんな不条理な扱いを受け続けなきゃいけないんだろう・・・
>>797
引っ越したら?
別に沖縄にいてくれって頼んでない 799名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:05:32.25ID:DIHKDq8E0
>>708
この馬鹿女の遅刻は、試験時間が終了して30分経ってから現れて
これくらいの遅刻は良いだろうとか言ってるのと同じな
決して、試験開始から30分遅れじゃないからな あー だけど、今日日の子はこういう子が多いんだろうな。
納品遅れで、 仕方が無いから1時間待つわ。と待っても来ないから閉めたら、
その10分後ぐらいに来てて、 「たった10分ぐらいなんで待っててくれなかったんですか。」と
逆ギレみたいなの。 こういう手合いには、情けをかけるのが無駄。最初からバッサリが正解だわな。
801名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:05:44.87ID:OFZUGQ+c0
>>794
静岡新聞には、この大学が願書にいかなる不備(性別欄〇忘れ、氏名フリガナ忘れ等)がある場合も全て不受理にしているのか取材をしてほしいところ。 802名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:06:59.01ID:bT4BWSLN0
てか、不備があった時点でダメだろ
804名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:07:51.06ID:bT4BWSLN0
>>801
フリガナ忘れと調査書忘れでは
違いがありすぎ
比較の意味なし >>800
今回のケースも受付がしまってたり職員が帰ってる時間なら結果的な拒否は合理性がある。
受付で拒否は合理性がない。
その納品の例なら、おまえが閉める前に届いたのに時間を理由にその場で拒否することの合理性だよ、求められるのは。 806名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:08:16.33ID:FZTyPJ500
>>800
薬学部志望だぜ?
想像するのも恐ろしい >>806
漢字が読めない奴が首相やってることに比べたら瑣末な話だろww 808名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:10:08.77ID:OFZUGQ+c0
>>805
>その納品の例なら、おまえが閉める前に届いたのに時間を理由にその場で拒否することの合理性だよ、求められるのは。
そうそう。 そういう事言う若い子の話ね。 納品日、納品時刻ってのは、「契約」っていう意味がわからない、わかろうとしない子。
現実にいると思うよ。 「貴社の契約の 17時納品厳守の 合理的理由をちゃんと示してください!」 とか言う奴。 >>800
そういうやつは一時間待ってくれるから早くしなきゃじゃなくて一時間あるんだからゆっくりでいいやってなる >>809
閉めた10分後に納品受け付けなかった件は非難してないからな、勘違いするなよ。
契約という意味では口頭で「1時間の延長」は認められてる。その後、たとえば1時間は過ぎたがお前が閉める前、まだ納品が可能な場合でも拒否った場合に、
その行動に合理性はあるのか?という話だよ。物理的に納品できないなら仕方がないが。 >>811
5chで他のスレに書き込んでたら怖いのか、お前は?ww >>811
そいつは頭のおかしいやつだからおもちゃとして遊ぶ気がなかったらNG一択だな >>813
45もレス使って、ご苦労さん 。 とだけ言っとくわ。 818名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:17:31.84ID:jOF/j21X0
30分は沖縄ならセーフ
いやむしろ早いぐらいだ
>>816
ジャップ連呼が朝の7時台から一日中暇そうに書き込んでるってのがね
自分で無職ニートの証明してて怖いw >>817
書き込み自体は好きだからな、たまに書き込める時があれば結構書き込むww
しかし、この程度の書き込み数でこの反応とか、5chでずいぶん変わったわなw >>819
俺が無職だろうがリーマンだろうが経営者だろうが、お前の人生には何の関係もないだろww >>821
生産性皆無の無職ニートのジャップ連呼の外国人さんが
日本のインフラ使ってるのにムカツクので
さっさと帰国汁 823名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:21:40.28ID:8uzu8DiH0
みんな沖縄が大好きなんだな
こんなローカルの小ネタでスレ17w
>>822
俺に生産性があるとは思わないが、無職でもニートでも外国人でもないので金払ったり税金払ってる分のインフラは使わせて貰うわ、すまんなww 流石に受理しても良くね?
頭硬すぎ
入試に遅れたのなら駄目だろうが送った書類の不備のために直に行ったわけだろ
お役所仕事だなぁと思っちゃうわ
>>824
消費税しか払ってないのに税金払ってる宣言ってキチガイか
これだからジャップ連呼の無職ニートのキチガイは相手できん 827名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:26:01.65ID:mHTHO5Hd0
修士論文30秒遅れて
受け付け不可の奴いたな
そういえば
>>825
沖縄時間を静岡に持っていかれても困るわ
卒論もレポートも提出物絡みは1分でも過ぎたら不受理が当たり前
それを受け入れられないなら、大学にいこうと思うなと >>826
日本語読めないならそう言ってくれよww
無職でもニートでもないって言ってるだろwww >>827
前に10人ぐらい行列あっても間に合うように行動するのが普通だからな
仕方ない >>828
論文で例えるならこの場合は受付後の変更だけどな。
受付後の差し替えを認めない大学とかあるか、同日や数日の話で。 >>832
じゃあ、お前は?w
仕事中で遅めの昼飯でも食べてるところなのか?w 835名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:30:16.70ID:mHTHO5Hd0
>>830
学部棟に持って行って
大学院棟に提出ですって言われたらしい。
で 猛ダッシュで大学院棟に3人
走って行って最後の奴がアウト。
最後は
走力できまった。 >>836
この時間にわざわざ必死かけてほくそ笑んでるお前の職業はなんなんだよwww 839名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:37:48.92ID:0SI0aHGH0
840名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:39:23.99ID:v0xRWD2z0
ルールは守れよ。
>>839
なるほど、年金暮らしのジジイが無職ニート(だと思ってる)の俺にニートニート連呼してるわけだ。
まさに世もまつ(実は変換できる)だなww 842名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:42:12.13ID:DIHKDq8E0
>>821
デリヘル嬢なんだろ
それで客から5回襲われたって言ってたのはどうした 843名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:44:27.81ID:vJP3BByb0
慎重さに欠ける性格からして医療関係はやめた方が良いな、
園芸や花卉栽培の農業が向いているんじゃないか。
844名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:46:57.84ID:MiUp46+k0
沖縄の人はまじでいろいろとルーズ。特に金時間女
>>843
肥料の計算とか温度管理とかあるから、うっかりさんは困る 遠方ならなら少しはって言う方もアレだが聞く方もちゃんと少しの意味を聞かんかい
847名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:51:49.70ID:/q9fMdBG0
ウチナータイムとか変なのありから
848名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:52:14.88ID:4sZpn9wK0
地元で進学&就職してください
850名無しさん@1周年2019/02/12(火) 15:53:39.09ID:B8992xbE0
少しの遅れって言うのが近距離(〜50q)で5分なら
距離に応じてなら2000qなら200分許していいだろう
2000kmも移動して商売することなんて薬剤師には無い
薬剤師に不適合かってそんなことはない
薬剤師になった人全てが書類不備をしなかったと言うとそれは無いだろう
前提条件が全て間違ってる
薬剤師にもお薬の渡し忘れはある
(患者が置き忘れることもあり)
そういう時には外まで追いかけたり、電話連絡のうえご自宅まで届けたりするんだけど
そりゃ信用を毀損することになるし、その間は店舗の人員が薄くなるし、
繰り返す人は「あの人は困るね…」ってことになるよ
853名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:10:53.43ID:eYkHfCfj0
>>852
もう全部AIとロボットだな、そんなに完璧を求めるならw
無論AIやロボットも完璧ではないが、人間よりはマシww 855名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:37:00.27ID:KOQKB58o0
コイツらは普段から時間を守らないことを自慢げにヘラヘラしてるからな
ざまーとしか思わない
確実に間に合わないってわかった時点で到着目安の時間ちゃんと連絡して指示仰いだのかな
してないだろうな、するよな性格なら忘れないもの
この女性はお気の毒だけど募集期間内に間に合うように提出するのが筋だし
もしこの女性の書類を受理すれば他の人にも認めなければいけなくなる
締め切り後30分以内とか一時間以内の受理は何の為のルールかわからなくなる
薬剤師も国試だけど、大学より資格試験は厳しいぞ
1分でもアウト
859名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:57:13.52ID:nqyAA2bA0
那覇から静岡まで、飛行機3時間かからないみたいだけど
ドアtoドアで二倍かかったとしても4時には間に合いそう
何してたんだろう?
>>859
しぞーか便じゃないよ、羽田便
そして羽田から静岡県大は那覇〜羽田よりも時間がかかるんだ 861名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:28:09.83ID:ATMT5Xuu0
>>860
だから朝出れば間に合うって
馬鹿の擁護を馬鹿がするな >>723
多分それが有って気づいたのだと思うよ、
学校も受け取った順に処理しているから 不足なのは生徒の将来を考えれば連絡するよ、
ソレから調査書を手に入れたのが前日かと
翌日に今から郵送しますと電話して…今日中に着かないからムリ と言われて慌てたんだとおもう、
でない マッタリ大学の事務が開くまで待って電話なんかせずに 朝イチで飛行機に飛び乗ってるよ 863名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:29:23.18ID:iePjjSeW0
2浪は敬遠されがち
何かと申請を受け付ける側ってどこでもそうだけど、こういう場合はこれだけ待つとか言ってたらきりがないから
単純に締め切るようなルールしか作れないだろうな
>>862
浪人だから調査書は手元にあったと思うよ
11月くらいに多めに申請しておくのが普通
12月末以降は現役生優先になるから早めにしてくれって言われる 868名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:44:22.82ID:nnIrkW3j0
>>823
必死にスレ建ててるのはなんでなんだろな 869名無しさん@1周年2019/02/12(火) 17:48:11.21ID:8kdjkhbz0
× 沖縄から急いで来た。
○ 沖縄からチンタラ来た。
>>846
出願に簡易書留なんか遠方がどうとか関係ないわw
必要書類が不備ならアウトが普通
どうしても受けたいんなら温情の余地として時間内に受理があるかもって言ってただけなのに 締切ギリギリで「急いで来た」とか言われても
真面目にやる気があれば願書のチェックだの提出だの、ギリギリになる前に出来ただろ
それを棚上げにして相手を責めるとか、社会に出ても通用しねえよ
872名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:01:08.68ID:WaTSMAWX0
沖縄からだと受けても落ちてるかもな
偏差値50〜60くらいだし
どこの高校出身か知らんが
書類もろくに準備できん段階でアウトだ
沖縄にも薬学部なんて探せばあるだろ
874名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:11:38.27ID:t1Hd1T6V0
>>872
薬学部って全国的に見てもない県がかなりあるのを知らないのか 875名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:14:01.75ID:2G3K5qCo0
なんでーいいさー
876名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:19:49.18ID:tu1/qyZF0
877名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:24:17.35ID:WaTSMAWX0
九州の辺りの国公立だと偏差値60くらいだから
低めの駅弁大狙ったのは分かるけど
20って一浪なのかな
なんでこんな個人的なトラブルが新聞ネタになったんだろう
880名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:29:32.82ID:D02p6qNr0
>>86
本人かw
ざまあーみろw
せいぜいほえ面かいていろw
ああーいい気味だわwww >>1
俺なら、いや、普通の人なら間に合わないかも!と判断した時点で電話している
すべてはただの怠慢、または甘えの結果
883名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:31:04.76ID:SPzqLMg90
本来は4時必着で次の部署に送られるんだろう
そこを「今まとめてますんで〜」とか引き伸ばしたが無理だったんだろうな
沖縄から来るなら3時前には着けよ
886名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:41:22.24ID:WaTSMAWX0
女子で2浪はキツイよな
そんで薬学部だと6年行くんだろ
普通は諦めて違う学部いくだろ
>>884
4時に職員が車で郵便局に取りに行く
→県大に持ち帰って数だけ確認
→カギのかかるところに保管して定時退所
→内容確認と受験票発行は翌日午前中 >>887
鍵のかかるところに保管までに間に合わなかったんだな 889名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:46:25.69ID:1W8QY1HK0
受かって卒業出来たとしても、こういう人が手術で体内にガーゼ忘れたりするんだろうな。
890名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:47:55.02ID:3pa2zqHa0
琉球土人はおとなしく県内のバカ大行っとけ
土人だけは身の程知らんからな
892名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:51:21.62ID:ATMT5Xuu0
893名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:53:43.89ID:hDMWV/2N0
こんなんで通用すると思ってもらっちゃ困るんだよなあ。
将来の薬剤師さんがよ。
894名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:53:52.40ID:fyyX7si+0
アウトだろ、二等国民がふざけるな!
895名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:55:55.88ID:aTXj+eO+0
896名無しさん@1周年2019/02/12(火) 18:58:17.17ID:vLfaNrHL0
静岡市内にいる人に提出してもらえば、良かった。
騒げば受けさせてもらえると思ってるなら甘いな
自己責任云々以前の問題
898名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:04:33.38ID:WaTSMAWX0
静岡県立大は公立で偏差値が低いそうで入りやすそうだし
狙ってあんたみたいなのが集まってくるので
競争率高いだろよ
彼女が期待した方向とは真逆の書き込みばかりだったとしても、5chでそれなりに
騒ぎにしてもらえて、新聞社にたれ込んだ那覇市の女性(20)は大満足だろうな。
>>263
それさえ守れないのに調剤なんてして欲しくない
薬疹経験あるから尚更だわ 901名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:08:59.09ID:xKwwZRaM0
前以て電話一本入れときゃ済んだ話じゃねぇの
902名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:09:34.49ID:qaIFDP860
那覇に詰めて現地の企業としばらく仕事したことあるけど、たしかに時間にはおおらかだったなあ。
「会議13:00〜(会議室にて)」ってあるのに、13:00過ぎてようやくみんな自分の席から重い腰を上げるというw
会議の開始はたいてい10〜15分遅れで始まってた。
5分前に会議室に来て座ってるのは俺一人。
903名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:10:39.23ID:5SgkG3i+0
>>900
ギリギリまで薬剤の補充してないとか
チンタラ調合してて客が急かしたらキレそうとか想像しちゃうよね 私那覇市の女性(20)今那覇空港にいるの
私那覇市の女性(20)今東京駅にいるの
905名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:11:26.15ID:3gC1vqKd0
ユウキャンじゃダメだったの?
>>901
電話しても郵送でしか出願としては認められないだろうけどな
ギリギリで電話とかほんと迷惑でしかないわな
だからこそ何重のチェックしとかないとダメだろうよ 907名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:34:49.89ID:+0ESVbZX0
こんな博打みたいなことで湯水の様に交通費使い込めるなんて羨ましい
908名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:35:21.25ID:QmASXhf10
奇跡は起きませんでした、オマエラのせいだからね
>>906
まあこれで大学がどうこう言われるようになったら、
今後 情け無用でガチャ切り一択になるだけだわな。
それでいいと思う。 911名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:38:41.86ID:nxC09mpY0
沖縄時間で30分遅刻は遅刻に入らないもんな。
1時間遅れたら、ちょっと遅れ気味程度。
912名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:46:54.07ID:8qsGGq3e0
913名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:03:31.19ID:D02p6qNr0
914名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:03:37.91ID:K+MaxcfK0
また来年〜
ここは中期だし、前期後期も受けるだろ
これで終わった訳じゃない
こんなドジっ子は薬剤師に向いてない
ハゲおやじの相手でもしてなさい
薬剤師になりたいならば、
書類を送り忘れたり、時間に遅れたりしてはならない。
こんなルーズな人が薬剤師になったら、
処方箋に書いていない薬を間違って出しそうだから、
こういう人は薬剤師以外の仕事をする方がいい。
沖縄人に約束と言うことは関係ない
時間という概念なし
ゴネればどうにかなってきすぎた
甘やかされて育った
危機感がない
沖縄から来てやったのにという上から目線
信じられないけど生きてる価値なしって思う
921名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:49:21.06ID:RsEcMcCA0
922名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:51:09.77ID:MLOXy4300
静岡ってアクセスがいまいちだよな
飛行機で直行便がないと東京から新幹線で行くことになるが、めんどくさそう
旅費と受験料返せ、ゴネてやるぞ!
ってことでしょ?
実名だしてハッキリさせるか、捨て銭したらいい。こんなやつに薬剤師やって欲しくない
2浪のくせに調査書入れ忘れという時点で詰んでるわ
人並みの注意力もない人間に薬剤師は無理
925名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:08:06.18ID:N9wZsvmh0
沖縄ドジンは恩知らずのウソつき
朝鮮人と同じ精神構造
死ね琉球ドジン
926名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:10:18.05ID:fATU3Krg0
927名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:17:34.79ID:WaTSMAWX0
>>922
下見に行ったことあるけど
ICから結構離れてて不便な丘の上にあったね 928名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:18:43.53ID:QmASXhf10
>>924
ドラッグストアの販売員ならパソコンでやってくれるから大丈夫? 929名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:21:15.19ID:8Ztt9O2o0
>>928
処方する薬や個数は人間が選ぶじゃろ
そこで注意欠陥とか怖すぎる >>908
出願に奇跡なんてないだろw
受験条件に達してない人間は足切りしてるだけのこと 931名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:24:12.86ID:OxaaHEnw0
電話で恫喝して
相手を心神喪失状態にさせたのかな?
圧力団体とかは
法に触れないようにした
強力な恫喝をするときいたことがある
おかしくね?
朝九時に電話して、今から那覇から東京そして新幹線で静岡入り
草薙駅(JR)
徒歩徒歩
約 14 分 , 1.0 km
15:33
静岡県立大学
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52?1
徒歩で歩いた方角でも
間違えて迷いそれで四時半になったんじゃね?
スマホ検索したら徒歩なので
タクシーだったら間に合うだろ?
草薙駅からケチったのが敗因なら悔やまれるな。
草薙駅(JR)
徒歩徒歩
約 14 分 , 1.0 km
15:19分
静岡県立大学
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52?1
タクシー使わずに歩いてもどう考えて40分遅れの飛行機だったとしても
15時33分に草薙駅で徒歩14分
方向間違えたグーグルマップにヤラレテ遅刻か?
13:13
羽田空港国際線ターミナル駅
東京都大田区羽田空港
徒歩徒歩
約 2 分 , 96 m
13:15
羽田空港国際線ターミナル
バスリムジンバス羽田空港線リムジンバス新横浜プリンスホテル行
50 分 (3 駅)
14:05
新横浜駅
徒歩徒歩
約 5 分
14:22
新横浜駅
15:04
新幹線東海道・山陽新幹線ひかり475号ひかり岡山行
42 分 (途中停車駅なし)
15:13
静岡駅
電車東海道本線各停熱海行
6 分 (2 駅) ・ 1 番ホーム ・ 乗換地点 ID: CA17
934名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:38:08.53ID:6MqflJKA0
【違法建築】レオパレスのオーナー、金融庁に支援を要求 「国の責任だ」★2
こいつらよりはこの女性の方がまともだな
935名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:38:28.15ID:QmASXhf10
初めての場所に予定時刻に到着するのは無理
936名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:38:59.59ID:OxaaHEnw0
937名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:40:07.39ID:OxaaHEnw0
>>935
はじめての場所とどうしてわかるの?
オープンキャンパスにも参加せずに
沖縄が静岡の大学を志望したの? 938名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:42:07.76ID:6MqflJKA0
静岡県立大はきちんと謝ったんだろうな
939名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:42:41.35ID:g4USHPKh0
可愛いければ少しぐらいはなんとかしたい・・・
これも含めて受験だろ。
運と実力がわずかに足りなかった。
どんな分野のことであれ、普通は諦めるしかないことだと思うけどね。
これを救済してもらえるとしたら、100%学校側の恩情しかないわけで、
それが認められなかったからと言って恨み言を言うのは筋違いだと思うけど。
自分の行いをこそ反省するべきだと思うけど(*^ー^)ノ~~☆
941名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:48:24.91ID:45M4L8AI0
なんくるないさーは本土では通用しない
>>926
返金も自分で申請した人だけなんだよな
また申請しそこなうかもなー >>935
じゃ受験日も遅れるね
どっちにしてもダメじゃん 945名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:59:24.41ID:RsEcMcCA0
>>928
お客さんに薬の飲み併せ聞かれても「分かりません」とか言いそうw >>937
中期の薬学部は選択肢少ないんで、センターの点数と受験科目で入れる可能性のある大学に出願しちゃうんじゃない?
選べるくらい余裕あれば違うかもしれんが 947名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:02:32.14ID:OxaaHEnw0
948名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:02:54.25ID:QmASXhf10
二十歳くらいで沖縄気質だと、この手の話は理解しがたいだろうなあ
950名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:04:47.82ID:QmASXhf10
こういう本人のミス話をニュースに仕立て上げるから
頭に乗る人間が増えるんだよ
952名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:05:56.65ID:QmASXhf10
この大学、頭オカシイんじゃねえの?
953名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:05:58.95ID:CKupgDWR0
せめて1週間前に着くように送れなかったのだろうか?
954名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:06:25.71ID:OxaaHEnw0
>>948
なんでその反応なの?
「分かりません」はおかしいだろ
暗記してないにしても
尋ねられてわからないことがあったら
「調べますのでお待ちください」だろ
すくえねえな
ゆとりほ 955名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:06:50.65ID:OxaaHEnw0
956名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:08:18.63ID:QmASXhf10
那覇の一番遠い町名からでも40分で遅くて渋滞しても10時には那覇を離陸やからな
80分ロスしても、15時30分大学に着く
タクシーならもっと余裕。
不思議な遅刻だな。
958名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:11:52.66ID:OxaaHEnw0
>>956
本人さん、こんばんは。
やっぱりおまえは受験できないようにお天道様が動いたんだよ
おまえに薬剤師の適性はないよ
紙に書いてあることを
咀嚼して分かりやすく伝えるのが
薬剤師だろ
というか紙に書いてあることが前提なら
「分かりません」「暗記」とかの話になったらなおさらおかしいよな
おまえの頭支離滅裂だな 現役じゃあるまいし、いい加減受験の手順覚えろや
これだから、合格しないんだよ
960名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:14:26.81ID:QmASXhf10
961名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:15:20.00ID:OxaaHEnw0
>>956
それができずに
調査書を入れ忘れた人が
今回の主人公泣けん 962名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:15:36.90ID:QmASXhf10
なーんでバカにかみ砕いて教えなければならないんだよ
少しは勉強してから質問に来いってぇの
963名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:16:24.70ID:OxaaHEnw0
>>960
本人さん、こんばんは
薬剤師の仕事を知らないで
薬学部を受けたかったのですか
もしかして二浪とか
医学部医学科崩なのかな 964名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:16:29.98ID:gkhaefLe0
薬局でに医者に何言われたか自分で伝えるの面倒
とりあえず初めての場所に時間通りに到着するのが不可能な人は、
そもそも約束を守る気がない人だと思われても仕方ない
966名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:17:08.52ID:OxaaHEnw0
何時に家を出たのか教えてほしい
本人さんお待ちしています。
不思議です。
968名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:18:19.68ID:gkhaefLe0
>>965
この件に関してはそもそもを言い出すときりがないよ 969名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:19:38.23ID:DDCJNM+50
>>967
なぜあなたに何時に出たかおしえなくちゃいけないの? 970名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:20:00.62ID:unfkDJFA0
他にも遠方の人いるだろう
その人がきちんとしてただけで、
自己責任
社会に出てからは考慮してなんか通用しない
馬鹿かよ
いやいや、電話きた時点で断っておけよ
馬鹿な相手を期待させる方も悪いわ
972名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:20:16.74ID:QmASXhf10
>>966
世の中そんな優しい薬剤師様ばかりじゃねぇんだよ 973名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:20:58.49ID:4fr1RtPo0
>>9
野党やマスゴミが騒がないのは何故だ?
お前は裁判でも起こせよ 974名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:21:01.36ID:DDCJNM+50
975名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:21:10.51ID:JZevRoE80
ちゃんと分からないことは薬剤師に聴いた方が良いぞ
紙だけじゃ何にもならん
処方されたクスリとOTC一緒に飲んだら
悪寒が1日中続いたことあったから
聴いた方が良いぞ
976名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:21:10.74ID:vE48Z5Vu0
>>965
そうだよね
実社会では通用しない
ナマポがいい例 977名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:21:41.62ID:QmASXhf10
この大学って何様なんだろう
978名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:21:48.74ID:OxaaHEnw0
>>972
暗記とかばか言い出したことをまず詫びな >>946
中期 この大学とかは事務や受験生にとってものすごくタイトなスケジュールじゃないのかな
願書を出すにしても その前のセンター試験や他校の入試の手応えとか雰囲気で受験校を決めるから 最終日ギリギリで出す受験生が多いんじゃないかな
事務としては当日受取限定にしたいわな 消印有効で待ってたら試験日が来てしまう 980名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:22:12.69ID:QmASXhf10
981名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:22:44.44ID:4fr1RtPo0
>>566
全然面白くない
今回は沖縄の女の完全なミス 982名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:23:05.13ID:/st0s40d0
なんだ
歩いてきたんじゃねーのか
984名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:24:36.05ID:gkhaefLe0
医者がお薬手帳見た上で合う薬を処方するシステムになれ
飲み合わせ悪かったらまた診察して処方箋出してもらうんか
薬剤師になんかに頼れるかバカ
985名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:24:53.65ID:p7Dcv1R40
静岡から沖縄に願書となった場合は
OKにしてくれるんかな?
986名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:25:18.12ID:OxaaHEnw0
>>983
昨日もそうだけど、
本人とわからないようにするための
主語、視点の操作ができない
足りない子みたいだよね 987名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:25:50.81ID:FjmLDtf80
調査書入れ忘れるとかありえんだろ
その上時間守れない
こういう奴は入学しても社会に出ても甘え続けて同じこと繰り返すから絶対避けた方がいい
>>30
大分以南はルーズすぎて信用出来ない
これは九州人の共通認識 989名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:26:30.66ID:OxaaHEnw0
991名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:28:17.93ID:p7Dcv1R40
今の世の中、特に国会の野党や、左巻き市民をみればわかるように
配慮して受け取ったとしすると『特別扱いした』と言いがかりを
付ける人増えているので、へたに配慮もできないだろうな。
これ、沖縄の人っていうのがポイントだよ
沖縄の人は時間やらお金やら非常にルーズな人が多い
南国の人って皆アバウトでルーズじゃん
つまりだ、薬学部なんか入らないでサーターアンダギーでも食ってろって事だな
993名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:28:12.43ID:OxaaHEnw0
入れ忘れたのが悪い
そもそも大学に行く資格無さそう
994名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:28:13.47ID:QmASXhf10
995名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:29:07.05ID:OxaaHEnw0
>>994
本人なの?
他人ならどんな視点でかいてても気にならないでしょうに 996名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:30:30.50ID:OxaaHEnw0
前スレの最初の方に
本人?が昨日書いたと思われるレス一覧があったけど、
5ch大好きなのね
>>996
成りすまして遊ぼうとするのもいるかもしれない >>969
16時までに到着しないのは、おかしすぎるからだよw 1000名無しさん@1周年2019/02/12(火) 22:32:16.16ID:OxaaHEnw0
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 32分 11秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php