X



【経済】パイオニア、カーナビ売れない。。香港の投資ファンドから資金援助・・・スマホの地図機能向上で市場縮小
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/22(金) 12:06:39.85ID:y8/CfqoO9
「1社での生き残りは厳しい」と話すのは、パイオニアの森谷浩一社長(61)。カーナビ事業の不振で2018年3月期連結決算まで2年連続で純損失を計上。香港の投資ファンドから資金支援を受けることになった。

カーナビ業界は、スマートフォンの地図機能向上などで市場が縮小している。事業の再編や統合に踏み切る企業が相次いでおり「どういうアライアンス(提携)が良いのか考える必要がある」と指摘。今後も難しいかじ取りを迫られそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/eco/news/190222/eco1902220002-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:07:55.06ID:m1seFwk20
カロッェリア(笑)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:08:04.81ID:nNc4+iST0
今まで何もしてこなかったの?
こうなる事はバカでもわかりそうだが。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:08:38.91ID:VS/Kc0s/0
スマホに駆逐される運命
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:09:15.96ID:ufCHfoh10
みちびき対応による高精度化
インタフェース刷新
やることまだいっぱいあるのにこいつはダメ社長
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:47.35ID:qKn8lEGq0
意味がわからん

カーナビ使わずにスマホ使う人が多いってこと?

カーナビの方が便利じゃね?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:10:49.22ID:hKF0SB8M0
この前、初めてスマホの機能使ったけど、ほんとわざわざカーナビなんて必要無いね。
ただ、設置用のホルダーまでは買う気にはなれないけど。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:11:03.04ID:kiYXt8ZQ0
>>5
>>8
アップルのパソコン出したりゲーム機出したりしてるよ
結果だけ見て叩くのは己の無恥を晒すだけw
もっともどれもモノにできなかった無能には違いないがね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:11:17.67ID:9Q5HKa5/0
更新料が高い上に、要取り外し(機種による?)や数年後じゃないと有料とかじゃ売れないっしょ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:08.53ID:TDOuqWUc0
>>15
スマホでカーナビの仕事が出来る
カーナビではスマホの仕事が出来ない

うん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:16.52ID:8lrkvREC0
アホなのかw 単純な話が。スマホと連携、地図を自動更新、
ついでに事故予防と記録のために

「録画機能」(ドライブレコーダー搭載)にすりゃ良かっただろ。
ドラレコ付きカーナビを装備することで「車の保険が安くなる」
「事故の状況や地点を正確に記録」現場検証がスムーズになる
ことでも売りにすりゃよかったもんを。

1社での生き残りは難しいじゃねぇよ馬鹿。工夫が足りてない。
組むなら同じドラレコ業界やカーナビ屋じゃねぇ。

保険会社や警察、GoogleやAppleだ馬鹿。無能な社長だな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:27.89ID:3XEnHxS40
テレビもダメ、オーディオもダメで次はカー用品か
日本を体現してる企業って感じ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:31.56ID:DwZMdc0X0
地図更新料が高い
グーグルみたいに自前の地図じゃないから仕方ないんだろうけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:46.60ID:FydlNpA10
三年後のナビ更新に金かかるのはわかるが
月額会員費払う必要ないだろボケ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:12:48.34ID:JN+AQzU/0
地図をgooglemapベースにして地図更新料無料をアピールすれば売れる。
あとAndroidAutoとかスマホとの連携機能を強化。
なんだかんだで2DINの需要はある。
だが地図更新のビジネスモデルは諦めろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:13:12.23ID:OrAa43Bx0
地図更新料買うなら
スマホ買えるしな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:13:36.38ID:7wgnSOZl0
カーナビは高すぎる
しかも地図の更新も有料というボッタクリ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:14:02.23ID:ZVlAY6kz0
運転中のUIがスマホよりは使いやすいって以外メリットないからなあ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:14:04.25ID:FyWTPIgi0
>>5
>>8
サラリーマン社長とサラリーマン役員の会社はみんなこんな感じだよな
自分たちが退職するまで会社が持てばいいと思ってるから
リスクを取りに行くことなんてしない

オーナー会社は潰れりゃ自分の財産が一気にゼロなんてこともあるから
いい意味でも悪い意味でも必死
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:14:40.37ID:AvGdzzTH0
友人の車に乗ったら、カーナビがあるのに、スマホを立てておいて


それ見ながら運転してたよw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:14:48.99ID:Nizkh00N0
昔パイオニアのMDコンポを愛用してたけどいい音だった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:01.33ID:5YekEKri0
ボッタクリカーナビ買うくらいならスマホのホルダー買った方がいいです
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:19.16ID:zJmvuWIc0
真面目に中価格帯の開発に力を入れてれば良かったんだよ
ライバルは他社カーナビだと思ってたんだろ?
高価格帯に誘導しようと中途半端な差別化やるから呆れられる

あと、カーナビは地図更新無料を10年ぐらい付けとけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:24.49ID:iXfwjPCd0
開き直って2DINのサイズでスマホナビのサポート台にしたら?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:38.62ID:fFOZbShR0
カーナビが無い時代から運転してるから
自車の位置がどこかがだいたい解れば用をなす
だから更新せずに十年以上の使ってる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:15:44.06ID:r638EI480
スマホナビなんてパケ食いまくるだけじゃん
1時間使ったら10g減ってるよ
知らんけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:11.67ID:baqS6HZ50
カーナビは作れても会社にはナビゲーターが居ないかったんやな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:29.01ID:Hq1OmiHO0
iPadをカーナビ化テストしたけど、ACC電源オフに連動できないよね
いちいちiPadオフするの面倒だし、クルマに乗らない時2週間くらい乗らないし

iPadナビに移行できない課題はそこだけかな
いちいちiPad家に持ち帰れはナシね
めんどくさい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:36.04ID:P+KSEoEL0
アベノミクスで吸われて、カネが無いんだろ。なんだかんだ言っても便利だし、スマホで代用しようとは思わない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:17:09.36ID:XhgtlM640
専業メーカーのカーナビがスマホに特に劣るところ
・解像度が低過ぎる、未だにSVGA程度が主流で高解像度との謳い文句でもXGAやHD程度
・インターフェースや地図のデザインが汚さ過ぎる。Apple MapやGoogle Mapsの美しさに慣れるとカーナビの地図描画は我慢できない醜さ。

この2点がいつまで経っても改善されない、ソフトウェアを軽視して箱物だけに価値を見出す典型的な日本のガラパゴス企業

まぁ時間の問題だったよね、てか10年ほど前にホンダとドコモが株手放した時点で相当やばかったのを俺は当時パイオニア子会社と取引あってパイオニア本体に居た役職上の人と知り合いだったから知ってた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:17:10.10ID:qL77qPaL0
最近のビルトインナビは6万前後で地図更新無料だが。
まースマホで十分だよね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:17:18.40ID:Cg5F56p80
らくなび
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:11.49ID:sn6l295k0
パナチョニックにすら勝てない時点でもうね(笑)
営業・マーケティングがアホすぎるw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:12.35ID:j9/5C2dn0
フィルムの衰退を見越した富士フィルムみたいなことケースは稀なのかなあ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:20.64ID:1oK69l/x0
スマホでナビしても何故か山道行かされて突然目的地と言われ崖の下に目的地あるとかもあるからな
目的地が道の駅とか危ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:44.38ID:QckRyFyP0
地図だけ更新しても機能が向上する訳じゃないからな
スマホは買い替えサイクルがある分有利
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:50.84ID:Cg5F56p80
昔は20万してた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:18:56.20ID:ULWC4+1q0
直納シェアが低いうえに、ガラナビが生命線じゃ未来は無い
欧米市場はIVIが主体、ナビゲーション機能は一部の機能でしかない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:02.88ID:GpIJwqPl0
ナビ音声に人気声優や俳優使うとか
スマホ連携に特化するとか
やれる事はまだあるだろ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:24.78ID:qL77qPaL0
>>44
ギガなんか減らない。
目的地検索以外はgpsしか使わないからパケ代なんて数十メガ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:34.82ID:y0DxZtUK0
最近は泥機内蔵のカーステもあるからな
カーナビだけじゃ売れない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:36.83ID:lW84xeac0
>>15
スマホは現在の渋滞状況まで含めて経路を選択してくれるし、
縮尺も低速になれば拡大、高速になれば縮小して
表示範囲を拡げたりしてくれるので便利だよ
もちろん情報も新しいし
バイクで使ってる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:41.89ID:O0GjQw5i0
>>32
スマホでカーナビ機能は使えるけど
カーナビで電話やメールは出来ない
YahooとかGoogleのカーナビで十分って人が多いんだわな
俺はカーナビタイムだけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:19:53.75ID:zJmvuWIc0
スマートループの発想はいいんだが、利用料で儲けようってのが全てをダメにした
KENWOODや他社メーカーのユーザーにも無料で使わせれば、googleより遥かに
高精度のデータを早い時期から入手できたのにね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:20:18.06ID:RPN1AByR0
スマホはつかえないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:20:37.23ID:sVicsZiQ0
スマホ作ればいいんじゃない?
ハーウェイと共同開発で、カーナビ性能が他よりも良さそうで安いやつ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:20:40.85ID:8lrkvREC0
>>18
Appleのパソコンってなんじゃそれw 「Apple CarPlay」
「Android Auto」のこと言ってんのか?

AppleはiPhoneやMacの外部委託はしていない。すべて自社管理で
自社生産だ。下請けに使うことがあっても他に任せてはいない。

ジョブスが復帰する前に一度だけ互換機が発売されたくらい。
そんなことも知らんのかw

せっかくスマホを挿せるようにしたのに。地図だけ「ウチで買え」
ってシステムが馬鹿すぎ。そりゃ潰れるわ。

車の運転中、カーナビに挿している間は「パケット代、通信量が
かかりませんから月額使用料を払ってね」なら使う人だっている。
スマホのほうがデータ更新が早くて最新で地図が無料。

価格も課金システムも古すぎだ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:20:48.06ID:kRfDgHL80
カーナビって小さい道や旧道通らされるから使ってないわ
グーグルマップで自分でルートいじって使うほうが楽
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:20:53.02ID:17dmguKd0
>>29
ただ、その方式だと10年に一回くらいしか買い換えてもらえないし地図もスマホの分と大差無いだろう。
それだと、本体はさらに買ってもらえなくなるんじゃないかなあ。

地図データ自体は、地図屋さんの道路幅とかの細かいデータの入ったのを買って、ある程度通りやすい道を選定する仕組みは必要だと思う。
まあ、最終的にスマホナビに駆逐されるのは確定してると思うけど。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:06.52ID:p3KsL+f+0
仕事で使わないならグーグルマップで事足りる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:13.84ID:ImS+G1RY0
売れないせいか中古価格が安いんだよな
ヤフオクで売ったら落札者は程度良いのに安いと大喜びしてたがこっちは悲しかった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:22.78ID:Nu42a5+x0
グーグルマップは見知らぬ土地でも平気で路地突っ込ませる。カーナビは無難な大通り選択してくれる。
でもそれだけのために払う金額ではないよなぁ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:39.95ID:HRa2NBYV0
ってかもう20年くらい前に移転した公共機関ですらいつまでも地図に載ってる時点でもうね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:48.48ID:bS/EMHIO0
スロットインのスマホドックつけてスマホとリンクできるカーナビ作って
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:52.83ID:BJFhZsnM0
pc用の光学ドライブだけ作ってくれればいいよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:56.70ID:x0TXZXMY0
実際ヤフーナビとかよく出来てるもんな
今はこっちがメインで車載のナビはバックアップになってしまった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:15.45ID:4GQMG4cy0
専用カーナビの方がいいと思うけど、俺の場合タブレットでじゅうぶん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:27.80ID:ZysK9QBH0
ひろゆきの新著
「このままだと、日本に未来はないよね。」
http://www.yosensha.co.jp/book/b437199.html

お金も人材も集まらない、これからの日本では、
もう「国民1億人が幸せ」になるのは難しいかもしれません。
でも、国や経済が右肩下がりになっても、
一人ひとりが幸せに生きることはできます。

本書では、これからの日本で生き残るための、
“ひろゆき流"の未来予測と思考法を紹介。
予測のコツから問題解決スキル、そして幸福論まで、
オワコン日本を“おいしく"生きるためのメソッドを伝授します。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:43.90ID:y8/CfqoO0
2年前カロッツェリアのDVDプレイヤー買ったけど
青葉でも音だけしか出させなかったり
動画もファイルに妙な制限かかってて再生できなかったりなんだよな
最新型は知らないけど
スマホで事足りることを上位機種買わそうと制限かけるのはなぁ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:50.42ID:7wgnSOZl0
目的地付近に到着しました
って言われると途中で放り出された気分
0099通りすがりの一言主
垢版 |
2019/02/22(金) 12:22:53.62ID:TWfqCECj0
カーナビアプリあるからな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:23:05.69ID:Q3tkqoJl0
車でテレビ見るためにカーナビ買う人の方が多い
ナビなんかほぼ使わんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況