X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 13:31:10.24ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555117427/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:40:33.49ID:09PseTKy0
入職したばかりでこんな緊張感のないやつを雇ってしまった企業は不幸だな
まだ何も仕事ができなくて教育を受けている段階だろ?
一円も利益をあげてない分際で何様なんだか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:40:52.09ID:ozfOA8ff0
会社から資格とれ。と言われ家に帰ってから、休日に勉強した。時間外労働欲しいわ。
と言い出しそうだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:40:57.24ID:BEwhKZ150
時間にゆとりある大学生活から
4月になったらいきなり週5、8時間勤務フルタイムで、
それが50年続くんだから、どんな会社でもブラックに感じるんじゃね?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:24.26ID:XnX6zfiD0
>>418
その汎用性低い方のが重要なんだけどな
競争相手が少ない世界で優位に立っている方が楽だし安定しているよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:34.34ID:d488YFVh0
>>333
違法じゃ無いからな
上司の更に上にでも泣きついてみればええんちゃう
結果は見えてるけど
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:53.01ID:3KXzN5B10
>>425
パワハラもブラックに入ってるでしょ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:55.45ID:2Foxf/qT0
まあ、コイツらは将来的にとんでもない税金を払って行く訳だから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:57.01ID:DWFLQg2a0
>>430
その教育が無駄じゃん
実務に近いならいいけど違うようだし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:41:59.46ID:wT3n/UEM0
嫌なら自分で起業や個人事業主になれば良いだけ
まあこんな事で愚痴ってる発達障害は出来っこ無いけどな
今のガキは仕事も出来ないクズのくせに自己主張だけは一人前
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:11.86ID:3h+0NS5L0
日本の優良企業って他所より少し給与がいいとか安定してるとかそんなのばっかだからな
大手であっても人間らしく仕事できるような環境ではない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:21.48ID:SBaE2E7Z0
>>1
> でも少なくとも僕なら、社長への質問を休日に
> 考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

日本語としておかしくね?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:25.00ID:LDto6H7C0
プライベートでも仕事のための努力ができるやつとしないやつ
どっちが仕事できるんだろうね
後で扱いが悪いって文句言わないようにね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:39.77ID:dAAfoe+c0
新卒の教育係なんて
2年目の奴の仕事だろ?

お互いになれないんだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:42:53.25ID:W4YTw8Vb0
>>432
その通りでしょ。
業務命令で資格を取らないといけないなら
勉強時間は給料が発生する仕事だ。
自分の出世のために勝手に資格を取るなら違う。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:05.14ID:4xNZfJsB0
>>420
上位クラスの話し始めると日本も能動的にやってる奴が多い
今回の新入社員が果たしてその域で仕事して、上に上がる気でいるか?
特に会社命令で休日に職務させたらアウトだぞ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:07.70ID:SUIGmX4l0
休日だって仕事しなきゃならないことは社会人ならあるんだぜ
どんな夢見て就職したのか知らんが、認識をはやく改めな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:26.61ID:Ff8PWy3aO
満員電車に乗るなら会社辞める
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:28.81ID:L8I5b7oo0
>>438
こんな研修無駄なので俺は自分のやり方で利益出してきます
って言って初日からやれるんならやればいいと思うよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:40.30ID:AsMECjY10
>>411
いいじゃないか。楽天とか外資渡り歩いた先輩も多いから、コネも作れるよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:43.26ID:3h+0NS5L0
ブラック日本人が作り、ブラック日本人が所属するブラック企業
日本人自体がブラックなのだから出来上がる組織も人間関係もブラックになるのは当たり前
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:49.71ID:LuRJccv10
時間給のお仕事に転職すればいいじゃん
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:57.93ID:R1SrrGWD0
休日に仕事させるなんて!

って、いくらなんでも甘えだよなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:43:59.96ID:FKJjq7/60
>>424
戦略系コンサルには、会社の上層部がやりたいけどできないリストラとかを、
コンサルに泥を被ってもらって実行するという意味合いもある。

よくコンサル批判してるやつがいるが、批判されてるなら立派にお勤めを果たした事になる。
上層部の代わりに泥を被ったわけで。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:05.26ID:ADmOKvZZ0
>>421
新人の面倒見る立場になって5年くらい経つけど
多少出来が悪くても「自分なりに考える」「成長したいという意欲がある」この二つが全てだなと思うようになった
そういうタイプなら始業直前に来てスイッチ入れて定時にダッシュで帰ってもむしろ気持ちいいくらいなんだけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:05.46ID:RgloNoAS0
>>429
斜に構えてるとこ悪いけど、高卒でも大卒でも、入社したばっかの時点で「有能な人間」なんてただの一人もいないんだよね
「自分は有能」と勘違いしてる馬鹿はそこら中にいるけど

そもそも本当に有能なら官僚になるなり海外に出るなりしてんじゃねえの
まずは自分の身の丈を知った方が良いよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:17.82ID:9WMwNXLG0
狂セラでは毎朝、「敬天愛人こそ我が社の原典」と唱和させられている。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:23.08ID:zHWUNu760
ユニクロなんか3月からって
ルール違反だろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:24.33ID:Px6Z01920
新入社員が入った瞬間からクリエイティブなたのしい仕事ばっかりの会社なんかあるかよ。
てめえらたいした出来でもないくせに学生サークルのノリで仕事できると思ってんじゃねえ、

と昭和なおじさんは思うけど変わったねえ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:26.75ID:/gInEeiq0
こいつは遅かれ早かれ辞めるか辞めさせられる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:34.55ID:O2kUWWpp0
日本はドイツ並の人口8000万ぐらいに向かってくのに、1億5000万のために無駄に増やしてた業務を続けようとしてるからな。
3000万減ってすでに現場は疲弊してんのにさ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:40.42ID:DWFLQg2a0
>>441
変だからそいつの文章読んでない
元スレの部分だけ読んだわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:44.63ID:7OkAdAUn0
>>344
あーありそうだな
社長は、前の年の連中はすぐにバンバン質問が来たのに
この世代は研修が飲み込めてないぐらいにしか思ってないだろうな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:47.11ID:wT3n/UEM0
>>23
発達障害にとってはどんな企業もブラックに思えるわな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:47.96ID:40vRIgWz0
自分がどういう研修がいいか提案して上司と交渉すれば?
君も立派な社会人なんだから。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:51.62ID:AHJ3ue350
>>442
はいはい
それでも強制するのは違法ですよ☆
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:52.44ID:JYtAZ3yf0
どんなホワイトだろうが完全週休2日とか存在しねーよw
夢見るのは良いが現実も見ろよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:44:53.26ID:wLZZ1i+S0
作業指示だからちゃんと作業時間分休出申請すればいいだけ
まぁワイの会社はそんな指示一切ないけどされたらそうするわ
承認降りなかったら訴えればいい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:02.51ID:lTq5UlAM0
コンサルを使うのはコンサルがあげてくる提案が有用だからというよりは、
社内事情で外部の連中を利用するほうが得策な場合があるときな。
リストラする理由付けとか、コンサル使うと責任を外部化できるっしょ?
同期入社の仲間を社内で首切りするのは流石に色々と難しいわけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:16.72ID:gTxB2NmO0
時間給は無理があるが
成果を測れない仕事もあるし
正解がわからないよなあ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:20.65ID:R1SrrGWD0
>>442
欧米人は休日は完全オフなのに日本より労働生産性が高いと言われてるな
日本人は労働生産性の低い無能だから休日も努力しないとそりゃ衰退するよな

よって文句言ってるこの新人は日本の国力を下げる国賊だと言えるw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:38.11ID:vP7WE6PP0
会社としても早く辞めてもらったほうがいいのかもしれないね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:49.16ID:DWFLQg2a0
>>450
なんで新人の素人のアホがそこまでしないといけないの馬鹿なのか?
教育がまともじゃないのは馬鹿会社の責任
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:49.70ID:FGueg/FV0
人に使われると言う事は
奴隷になると言う事だよ
奴隷だから多かれ少なかれ
滅私奉公は当然
それが使われると言う事だ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:16.66ID:HaZ8MUOT0
休日云々言ってるアホ共は、早く辞めてください。

そして、一生バイト生活して夢見続けて死んでください。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:23.02ID:3KXzN5B10
>>473
労働分配率も高い
日本は低い
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:26.18ID:9fgDFEkk0
>>1
そんな下らないことにブラック認定をしてるんだったら、
とてもじゃないが、客相手の仕事なんてやらせられないし、
とてもじゃないが、社内相手の仕事もやらせられない。
つまり、
いなくていい。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:31.51ID:RgloNoAS0
>>443
はい無能

仕事できる奴と教育ができる奴は違うんだよ
いい歳こいてその違いもわからんような奴は無能認定されても文句言えないよ?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:42.85ID:PEBOhPYB0
>>430
給料は労働時間に対して払われているのだから利益の有無は関係ないのだが
非正規労働が広まったのでプロパーが準役員みたいな扱いになってる
ホワイトカラーエグゼンプションとか
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:47.18ID:6LVquS+40
辞めたければどうぞ。周囲の客観的な意見を聞いて、自分で決断しろ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:46:59.76ID:IlRHYm3N0
新人にググれば分かることや用意してた資料読めば一瞬で分かるようなことを1時間で5回聞かれたときは流石にイラっとして注意したわ
有能な新人と無能な新人が見事に二極化してる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:00.34ID:HNBCtc8b0
日本にある会社はほとんどブラックだろ。
法律上いかんことなんて何かしらやってる。
大手でも下請けでも同じ。
セクハラとか大手でもすげーよ。
役所などの公的機関もブラックだもん。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:01.49ID:Y+D10M2M0
>>424
コンサルの仕事なんてその程度やぞ、なんで高学歴な奴らに人気があるのかわからんわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:05.27ID:4kEDyb2G0
>>473
人間の集中力を伸びたゴムみたいにしてるのが日本企業の
働かせ方だからなぁ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:10.95ID:9WMwNXLG0
会社の研修で砂浜をランニングさせられたりしたけど訳が解らなかったな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:26.95ID:wLZZ1i+S0
>>432
自己研鑽を勧められたのか、業務命令か確認しな
確実に自己研鑽を勧めた扱いになるだろうけどそれなら無視すりゃいい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:33.81ID:wwqntfdK0
楽天、ソフバン、電通、日立、JCB、JTB、NEC、パナ、東芝、ソニー、富士ゼロックス

ふと頭に浮かんだだけでも大手でブラックはこれだけあるからな
部署ガチャでホワイト行ければ天国だけど外れを引くと悲惨なことになる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:33.91ID:LuRJccv10
>>475
新人の素人のアホってお前w
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:34.64ID:FKJjq7/60
外資系戦略コンサルの世界では20代の若造でも年収1000万は余裕で超える。
そして上から常に自分の単価を意識して仕事をしろと言われる。

クライアントに請求するフィーは20代の若手でも1時間あたり4万程度になる。
1日で32万、1週間で160万円だ。それだけの金をクライアントはお前に払ってるという意味だ。

だからみんな土日だろうと勉強するし、時間外だろうとすぐに対応する。
お客さんから「え、高い金払ってその程度なの?」と言われたらそれまでだから。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:44.96ID:L8I5b7oo0
>>475
新人の素人のアホはまだ一銭も利益を生み出してないんだから、言わば無能力に給料払ってもらってる状態だろ?
文句を言える筋合いではない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:55.51ID:d06YflMI0
なら徹底して成果しか求めない外資がいいのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:00.25ID:4xNZfJsB0
>>450
こんな研修を受けさせた挙げ句休日にレポートをやるように業務命令出した方の問題。新入社員なら特に
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:25.04ID:EUiLL9SO0
というかこれで労働基準法がどうとか言い出してたら
実務やりだしたら仕事何も覚えられないだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:31.89ID:v1cGi1K50
ぶっちゃけ、言われたその場でやれるような話だな
いちいち持ち帰る必要さえ感じない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:33.88ID:R1SrrGWD0
>>460
休みの日に仕事させるのは本来おかしいが、サークルノリで適当に仕事やってミスったら叱責するべきだよ。
成果出せなかったら会社潰れちゃうんだから。ちょっと失跡しただけで辞めちゃったら、そいつの自己責任だから気にすることはない。
そいつが社会でやっていける精神年齢に達していなかったか、会社が合わなかっただけだからね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:36.14ID:bPkFqIWV0
>>473
ぜんぜん逆
日本は休日も就業時間後もダラダラやってるから労働生産性が低くなる
無駄な反省文とか書いてりゃ
その分だけ生産していない無駄な時間が多くなり時間あたりの労働生産性が下がる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:39.58ID:wT3n/UEM0
>>47
この程度で文句言ってるクズを雇ってくれる企業はそう無いでしょ
企業は黙って言うこと聞く奴だけを重宝するから使えないくせに自己主張だけするクズは一番要らない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:40.32ID:DWFLQg2a0
>>490
いやだからこそ教育が大事なのにってことよ
誰もいきなり実戦投入しろなんていってないのにさ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:41.73ID:W4YTw8Vb0
>>476
そんな感覚があるのは
日本くらいなものなにだろうな。
昔は、その代わりまともな給料と福利厚生と年金と終身雇用と年功序列で
人生の全てを保証してくれた。
が、今はそのメリットだけなくしたのに
丁稚奉公精神だけは要求してる感じになってるわけだ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:48.52ID:69CbLWqV0
>>19
無能を世に放つな!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:08.21ID:DWFLQg2a0
>>492
だからまともな教育やれ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:13.17ID:lgXZkkhB0
大手なら10年我慢してりゃ年収800マンくらい行くんだしええやん

俺たち貧民の日雇い労働は何年働いても年収200マンだぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:13.81ID:485ag7bV0
大企業って資格取得命令が下ったら会社で勉強時間作ってくれるの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:14.02ID:09PseTKy0
>>438
最初の研修なんてそんなもんだ
経営理念や社員に求められることを教示されるだけ
実務なんてこれからOJTで腐るほど学ぶ機会がある

問題は、この研修が仕事の役に立つかどうかではなく真摯に学ぶ姿勢がないこと
のんべんだらりと最低限の仕事だけをして隙あらばサボるクズ社員の典型
基本自己中だからチームワークにもいい影響を与えない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:20.43ID:4ZaxtM0b0
>>470
ワイ君はどこ行ってもあんま歓迎されなそうだねw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:32.00ID:Qyrb9Apk0
>>1
レポートも質問考えるのも会社いる内にやればよくね?

学生時代だって学校外で課題とか宿題って形でやらさせてたやん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:37.17ID:AmPa0P/w0
>>439
ほんそれ。俺もブラック企業には見切りをうけて起業したよ。
基本的に大企業はブラックだし従業員は奴隷。
そしてできるだけ大型店、チェーン店の利用をやめて個人商店を利用して起業しやすい社会にしていかなければならない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:41.36ID:3KXzN5B10
>>503
修行して当然だとね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:41.61ID:RNEPJMz60
グループディスカッションは洗脳が目的なんだから企業にとっては意味あるんだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:46.15ID:RJWZEiOi0
でも文句いい続けて逃げてたら氷河期世代みたいになるからな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:50.42ID:4xNZfJsB0
>>492
それを使えるようにするのが教育担当の仕事
まあ、邪魔だからオリエンテーションさせてんだけど
そのスケジュール内でレポート書かせられないバカが教育担当なんですw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:55.08ID:e9lvE1s70
これのどこがブラックなんだよ

これは単なる洗脳、絶対服従させるための儀式に過ぎない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:49:57.91ID:GtRPpZPL0
>>485
給料高いからアーリーリタイア出来るし、
高いコンサル料払える取引先は一流企業が多いから人脈も築きやすいし、
グローバル企業なのでステータスやキャリアになるし、
何より色んな企業を見て回れるのが面白い。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:01.72ID:lgXZkkhB0
逆にブラックな程良いだろ
会社なんてブラックな方が良いじゃん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:06.45ID:dAAfoe+c0
>>480
意味不明なんだけど
お互いに不慣れななだけと書いたのが
仕事できる奴うんぬんとどう関係あるの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:13.67ID:9fgDFEkk0
>>485
高学歴な奴らに人気というより、低学歴には到底、勤められないからだろ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:41.31ID:69CbLWqV0
>>91
思ってても言わないのが日本人だった。
これからはそうはならない
平成は、終わる。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:50:58.37ID:LuRJccv10
>>502
新人の素人のアホに合った教育してるんだよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:51:01.33ID:d+zvhsN50
肉体労働じゃないならいいじゃないの
俺ら肉体労働でほぼ毎日3時間残業なのに
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:51:04.48ID:rDw7RisD0
>>481
いわゆる総合職はさっさと時間ベースの考え方捨てりゃいいのにな
時間で給料払うのほんとナンセンスだと思うわ
ああいうのは工場ラインとか皿洗いとかレジ打ちの仕事に対してやるべきであってさ
日本の裁量労働制って少しずつ改善はされてるけどダメなとこ取り過ぎるよな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:51:19.09ID:3KXzN5B10
>>510
生活の役に立つというのは心理学では一番強い動機になる
学習観というけど

一番ダメなのがみんなやってるから
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:51:47.20ID:DWFLQg2a0
>>510
お前の好きな利益につながらん教育してるのにそれが正しいって言えるのがすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況