X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 13:31:10.24ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555117427/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:34.89ID:wwqntfdK0
ホワイトと言い切れるのって福音館書店とか本当にごく一部だろうな
あとはフジテレビのコネ入社とか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:38.52ID:gIASENRB0
>>638
将来利益を生み出すような社員を育てるのは会社の責務
できない会社は廃れるだけ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:46.87ID:7OkAdAUn0
>>429
俺なんて研修受けたら質問も感想もすぐ思い浮かぶのに低賃金
全く日本はどうかしてるね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:55.25ID:3KXzN5B10
>>1
会議のときだけ真剣に議論

これ欧米なんて小学生ぐらいの時から学校で議論形式の授業やってる
日本みたいに仕事で大事だからと特別視するのがおかしい
議論なんて日常のはず
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:56.14ID:ou8XLAR50
>>22
面接でリーダーシップ()を見るのに
実務だと結局上司の意向にそんたく
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:05:59.21ID:R1SrrGWD0
>>641
手取り30万くらいはあるんじゃない?
最低でも25万。そっから計算すると600万くらいかな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:02.27ID:EWTAc3pa0
多かれ少なかれ新人はこんなものかもしれないが
何もできてないのに権利だけ主張するのが増えてきたのは確かだな
何事も吸収すべくスタート時点の心がけで差がつくのは世の常
何年か経ってクラス分けされた頃にはもう遅いが
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:04.46ID:5ELSMr6G0
残念ながら外資も日本の会社であることには変わりなく
人より会社が常識になってるから、普通に休日中に主張の移動とか行われる
日本の企業奴隷制度が嫌なら日本を出るしか無い
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:06.73ID:AHJ3ue350
>>586
>>80みたいなとこは経営者が人格者で
生活残業しなくてもしっかり生活ができる給料を与えてるとこが多くね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:18.22ID:d+zvhsN50
>>616
大企業全部潰して全員一からやり直しでもしない限り、フェアな勝負は出来ない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:21.54ID:ZEed24zu0
>>643
中小はもっと糞だけどな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:27.30ID:v1cGi1K50
5ちゃんには問題点を長々書き込んでる
金にもならないのに
結局は意識の問題
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:47.42ID:7OkAdAUn0
>>431
研修時間に質問と感想思い浮かべりゃ休日は
遊べるよw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:47.62ID:tlEC6bBF0
転職したきゃしろ。

これが全て
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:48.96ID:ZNCa6Tyk0
>>1
嫌なら辞めればOK。辞める自由はある。
自己決定、自己責任。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:51.06ID:rDw7RisD0
>>641
600くらいでしょ
車持たず服や外食をほどほどにセーブすれば家賃10万でも最低レベルの貯金しながら普通に生活できるよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:51.09ID:wS7qZ1st0
>>640
と、偉そうに言う姿はまさに老害。

ふるいにかけるのも結構だが、それならそうと言わなければフェアではない。
中世の丁稚相手にしてるんじゃないんやで。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:07:45.14ID:MD+s5+s+0
休みの日にレポートの作成を指示するような企業はブラック企業だが
休みの日に自己啓発をまったくしないヤツもブラック人材予備軍だぞ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:04.05ID:mCI1mk5rO
今は苦労して勝ち取った就職も簡単に辞めそうだなぁ
就活で失敗した奴等、中途採用の枠が空きそうだぞ!
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:21.39ID:9fgDFEkk0
>>629
一私企業がやってることが、どうして「日本企業の競争力」に直結するんだ?
その企業の競争力は上がったという実績があるから継続してるんだろう。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:38.85ID:YpqqOqhf0
能なしだから休日まで待ってくれてるんだろ
平日に仕事以外のことで考えられる余裕もないくせに
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:49.12ID:8jesBhxQ0
新入社員は入って半年は家に帰っても会社の仕事の勉強や調べ物すべきだよ
仕事定時で終わって後はプライベートとかあほ
家に帰って勉強するのは当然
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:54.79ID:lMUbKhdj0
>>616
自営始めると休みなんか要らなくなる不思議
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:58.74ID:FoQHKlgq0
どこもある程度ブラックだよ、とい諦めろと思うのと、
レポート作成は業務指示と認識していない経営陣が多すぎると批難する気持ちが両立しうる。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:59.99ID:RgloNoAS0
>>517
むしろ新人が教育係の想定を大幅に下回るホームラン級のバカ揃いなんだろうね
「これだけの猶予与えてやればレポートくらい書けるでしょw」とかなり余裕を持って時間取ってあげたのに
全然書けなくて宿題()になっちゃったんだから
身の丈を知るって大事よ?

宿題ってwwwwww小学生かよwwwww
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:05.42ID:O8BOlKMF0
労基がもっと取り締まらないと
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:08.85ID:OylyBlEt0
新社会人「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われたから辞める」

次の会社に転職

新社会人「やっべ。前の職場のが楽だったは死にたい(笑)」
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:11.14ID:ZNCa6Tyk0
自分の市場価値を高めようとしない奴は、労働市場で駆逐されていくのみ。
これを理解しないとダメよ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:14.71ID:duamc3tJ0
ブラックかホワイトでしか計れないって
なんで就職したのってレベル
ホワイトに仕事をしたいのなら起業すればいいのに
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:15.76ID:3KXzN5B10
>>670
競争優位の事を言ってるのでは??
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:15.85ID:R1SrrGWD0
>>638
だからってコキ使ってはいかんのだよ
定時で上がらせて休日は休ませて「会社に通う」ことに慣れさせないといけない
特に文系学部出た奴はクソぬるま湯の出身だからそれが必要
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:17.73ID:c4wCjA3k0
研修は無駄だとかいいからさぁ
たまごっち開発するくらいのイノベーション起こして会社の株価爆上げさせてみせるよゴミ新人
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:25.70ID:0UMlJ0wv0
求人なんて100社あったら、90社はブラックだよ。
就職なんて、残りの10社を探し当てて、内定を貰う宝探しゲームだから。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:35.82ID:F0vPCWru0
辞めてホワイトに行ける保証はないけどなw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:47.41ID:FKJjq7/60
>>613
そりゃコンサルは会社の事情は知らないし、生産現場の専門家でもないんで、
細かくプロセスを洗い出していかなきゃいけない。
聞き方の問題もあるけど、それを説明できないのも問題があるわな。

結構日本の企業って勤続年数が長くて暗黙の知識が多すぎて、
上層部からも手がつけにくいんだわ。彼らも営業畑や研究開発畑出身で生産のことは分からないし。
そこをコンサルにプロセス明確にして効率化できないか考えてくれ、
と頼んでるわけだから、それに答えるのが工場責任者の義務ではある。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:10:09.60ID:5mkiVk1/0
課長から、業務改善できることはないかと指示を受けて、会社全体の業務の流れを見直して、この課をなくして他の課に業務分散する案を出したら、怒られたとか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:10:10.50ID:31xRkPr90
言われなくてもやる何もしないやつは落ちてくだけ
二十代はスキルアップで休日も勉強してたな
今は派遣だが
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:10:27.96ID:9WMwNXLG0
>>625
「休みたければ辞めれば良い」
日本電産だな。
この会社にいると不幸になると言い残して辞めて行った営業もいたな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:10:37.49ID:R1SrrGWD0
>>687
都会だとそれでも「すくねえ」と言い出す奴がたくさんいるw
0694ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:01.15ID:rzxougkaO
書かなきゃいいだろ…反省する材料がありません、でオケ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:05.46ID:WFaZfgcR0
特別な才能も自分で商売始めるバイタリティもないやつが文句言ってもどうにもならない
労働法に触れるというなら訴えれば?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:14.34ID:AHJ3ue350
>>162
無理にやらなくても
給料があがらないだけで下がらないんでしょ
じゃあいいじゃん
何か問題あんの?
やりたくなった時にやればよくね?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:18.39ID:7OkAdAUn0
>>450
それな
まあでも質問タイム必要ない会社はないと言っても過言じゃないんだよな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:26.46ID:R1SrrGWD0
>>691
そこ最近は変わってきてるらしい。
トップの気が変わって「残業は会社への損失!」と言い出したんだとかw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:28.24ID:lRiaJ/cy0
とっとと辞めろ
今すぐ辞めろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:29.12ID:tykRoJZx0
5分と我慢できずにスマホ弄ってる新人に、こっちも5分間隔くらいでスマホ止めろスマホ止めろって注意してたら、いきなりバーンって机蹴って出てって音信不通になった。
と思ったら、パワハラで訴えるって総務部にメールよこした。
何なのこれ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:46.84ID:YuGssMRu0
>>683
お前は何を開発した事があるんですか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:51.63ID:Y1+ScWFD0
>>659
ワタミ乙
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:57.76ID:3KXzN5B10
>>693
コンサルが玉石混交

今後が心配
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:12:03.74ID:FKJjq7/60
>>693
現場から憎まれるのもコンサルの仕事。
上層部がやりたくないことを行なってる。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:12:25.27ID:EQZjKtbl0
>>638みたいな
「仕事覚えて会社のために働ける力をつけること」
も賃金の発生する立派な業務だって知らないバカって多いよね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:12:44.16ID:4ITqhlfL0
天下りやインフラ系や一部の公務員以外でブラックじゃ無いところなんてないだろ
官僚ですら超絶ブラックなのに
教師だって荒れたクラスに当たったら地獄だし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:12.03ID:R1SrrGWD0
>>702
訴えるなら訴えろでいいよ。そいつに勝つ余地あると思うか?
辞めたければ辞めろでいいよ。そいつが辞めて困る事あるか?

その件で困るのはそいつだけだぞ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:26.28ID:9fgDFEkk0
むしろ、
「こういうバカ新人が多いんです」って気分を蔓延させて、
実は、「ブラック企業」なんて言ってる奴はしっかりと家での
プライベートな時間も会社の仕事の下調べしてる、って
パターンもあると思うよ。
学生で勉強してる奴だって、「自分はがり勉して良い成績をとる」
とか言いたくなくて「自分は勉強なんかしてないですよ」と
言っておきながら、実は勉強してるってよくある。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:27.63ID:rloILJg+0
それを入社させたんはアンタらやろ
新入りの問題やなく
自身の問題やん
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:37.92ID:RgloNoAS0
>>665
「言われなきゃわからないよ」「言って当然でしょ」という姿勢が問題外
そこも含めて振るいにかけてるってなんでわからないかなぁ
ホント、想像力の無い無能くんだね

お前より格上の人間として教えてやるけど、想像力ってのはお前が大好きな妄想の事じゃないよ
次に起こるであろう事をリアルに予想する力の事だ
これが無い奴は一生指示待ちで人に使われる側にいるしかない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:13:47.03ID:OylyBlEt0
>>694
新入社員「私は休日使ってまで非生産的な事は致しません。その代わり業務は完璧に遂行します」メガネクイックイッ

感想文に文句垂れるなら上司にこの位アピールすれば良いのにな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:05.05ID:XbXXx3hR0
GW明けに、先ずは新卒離職者第一号飛びます
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:33.71ID:tykRoJZx0
>>711
あの、俺が人事の場合は
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:48.48ID:k7aGzJqQ0
>>3
普通はその場で思いつくのをわざわざ締め切り伸ばしてくれてるんやぞ
質問やら反省の文面なんかオシッコ中に思い浮かぶわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:49.67ID:lTq5UlAM0
まあコンサル相手にするなら、どういった手法で具体的にどんな実績をお持ちなのか
時間かけてこちらから詳細に質問したらええんよ。それで「このひとはアカンのちゃうやろうか」と思ったら
コア部分の開示は上手に回避していけばよろし
0727ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:08.00ID:rzxougkaO
>>702
路地裏に引っ張りこんで髪の毛つかんでガジガジやったら大人しくなるよ( ´∀`)
会社舐めてんだよ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:12.45ID:xDlAsy2L0
気分が乗らない理由で休んで咎められたら、そこはブラック。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:31.27ID:/37QCUL80
「うるせえ給料上げろ!」

その前に成果出せよ雑魚w
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:33.16ID:sIv0xByS0
俺が会社を作るなら、朝礼を無くして13時出勤5時間勤務残業なし休憩なしにする
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:33.26ID:3KXzN5B10
>>716
言い方は問題だけど
予測精度が高い人間は投資の成功しやすいらしい

脳科学の人が言ってたなぁ
テンパーの人じゃない人ね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:44.48ID:L8I5b7oo0
>>682
そうなのか、教育担当も大変そうだな
俺は起業して今は零細自営だが、勤めた会社は金の稼ぎ方を教えてくれた上に
素人だった俺に給料までくれて今でも感謝してるがなあ
俺を育てるのは会社の義務だ
とか書いてるの読むと道のりは険しそうだねえ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:55.24ID:GtRPpZPL0
>>717
有能な奴は研修受けてる最中にレポートまとめてるし、会議しながら議事録書いて終わりには参加者の確認を取る。

この新人は生産性とか効率とか言う癖に、どうやったら効率化出来るか真面目に考えてないんだよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:55.47ID:i1rBHRu70
この理不尽な大人社会にようこそ(菩薩顔
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:57.17ID:k7aGzJqQ0
ていうか会議中に質問出せないと今後の会議キツくなるから訓練みたいなものでしょ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:58.84ID:FKJjq7/60
生産効率化とかのプロジェクトは俺もたくさん関わってきたけど、
だいたい現場はコンサルには反発するのよ。
それはやり方ってより、当たり前の話。

なぜなら最終的に人を減らすって話に絶対つながるから。
自分たちの首を切りに来てる外部のやつらだから反発するのは当然。
しなかったらおかしいでしょ?

でも役員がそれにお金を払ってるわけで、泥をかぶるのも高いフィーの一部なんだ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:02.75ID:nVOetzJX0
>>710
と言うか普通に
上司「レポートまとめて月曜日に提出な!」とか金曜の夕方に
言い出したんじゃ無いだろ
単に〆が月曜で休日にやるはめになっただけって事だろうな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:09.52ID:3u+3IDtE0
自分で利益だせるまでは丁稚奉公だ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:23.58ID:ZQKwscg70
おーぷんてまだあったのか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:30.14ID:lWwuJj3d0
嫌ならやめればいいんじゃね
その方が長い目で見たとき双方にとって幸せでしょ
大手で社長に質問できるチャンスがあるなら前向きにいろいろ考えると思うけどなあ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:32.62ID:OBW8LMzR0
レポート作成なんて、休日にやらなきゃならないことでも無いだろう
そんなのは別の研修中やその日の内にでもやればいいだけ。提出期日までに作成すればいいんだろう
休日、1日潰さなきゃレポートが作成できない自身のバカさ加減を恨むべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況