X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 13:31:10.24ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555117427/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:52:27.48ID:Zk9VIOVK0
会社に育てて貰うとか
言われてない仕事はできないとか
そんな甘ったれたことは言わないのが
最近の新入社員だよね、やっぱ優秀だよね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:20.49ID:AsMECjY10
自分は色々と不器用だったから、新入りの頃は、休日でも休憩中でも仕事の事を考えているか
こっそり仕事をしたんだけどな。早く仕事に慣れて、後々は楽だった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:25.53ID:u68dNjpJ0
日本の会社なんて大差ないから
世の中変えたかったら何らかの殺人をするしかないんじゃないか?
もちろんそんな事をしてはダメだとは言っておくw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:35.11ID:+0nDKcRD0
>>1 作文やんw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:48.36ID:A61DOLyu0
ところがどっこい
来年はこいつが新人に反省レポートを書かせていたのでした
やめるならやめろ
こういう奴が一番信用ならない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:57.51ID:2gzzUVsT0
富士山一生懸命塾で鍛え直した新入社員に限り日本人新卒をなのってほしい
残りは在日未満だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:54:20.00ID:uw60/fKz0
ブラックの大半は、人間関係が悪いということからくる
業種によっては仕方ないと思うこともある
そうしないと、だらけるのが人の常だからなw
ただ、効率とかいうやつもアホなことが結構ある
人間は機械じゃないよ たとえば、効率をあげるために監視を強化して無駄を減らすというのは
典型的な勘違い
素直な経営者であれば、すぐに間違いに気づいて監視とかいう悪手はやめるだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:54:33.64ID:ZNh7NrX70
>>87
基本的に人事の人はとても良い人で、新卒にもよくしてくれるけれど、研修に放り込まれたらとんでもない人がいる印象
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:05.18ID:wXHQOgST0
まともな労働組合ないんだね
それは少しブラックどころじゃない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:13.14ID:jp9hsVP70
俺のとこはブラック臭はないんだけど何故か離職率が糞高い
研修中だからまだ分からんが、一体何が原因なんだろうか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:14.20ID:Byff4LSe0
>>83
生産性って処理能力や実務だけでなく満足度ややる気も含んでるからねぇ。
つまり、この上司はやる気を下げて生産性を下げた無能でもあると。
まぁ、この上司がコミュニケーションの研修受けるべきかw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:38.85ID:AHJ3ue350
仕事の勉強を勝手に自主的に休日にするのは全く気にならんが
もし休日に勉強しろと命令されたり
休日に勉強しないとできない仕事とか与えられたりしたって
絶対にしないだろうなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:52.33ID:6deV0fOk0
こういうのって上司の言うことを聞くとかちゃんと考えて来るとかの意味合いもあるんじゃないの
無いところから考えをひねり出すみたいな
やる気のないやつも確認出来るし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:57.90ID:2gzzUVsT0
何故匍匐前進10kmできないのか
ユトリは甘やかされすぎた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:55:58.29ID:nDMFig5M0
>>14
これwww
ぽっくんにお仕事させちゃダメでちゅーとか言い出すでw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:56:07.29ID:u68dNjpJ0
>>97
よーし、お前にはフルタイム監視つける
トイレも秒単位で記録つけろ
他の人間からは監視を外そうじゃないか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:56:28.16ID:qgOPRjE80
理不尽で当たり前
ここで正論吐いて辞める奴を排除したい
困難があるとすぐケツまくる奴の判別式なんだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:56:31.87ID:0b9ssbwJ0
アホだろこいつ
まあ経験がないのでしょうがないけどこいつと一緒にブラックだなんだのいってる奴はアホ
いずれお望みの利益を出すためのノルマの数字にに追い回されて研修は休憩だなと思えるようになる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:56:49.12ID:1s7yv2C40
>>66
なかなか皮肉きいてるなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:57:15.83ID:vOsvuvr70
これぐらいやれないと
どこ行ってもやっていけないよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:57:32.41ID:k+/+vzLs0
職場といえば昔は戦場のようだった。
受験戦争の比ではない。
その中から必死で新しいアイデアを生み出し、
他国に先駆けて高い技術力を磨いていった。
今はなに?一生懸命やりました?
馬鹿じゃないのお前ら?
他人を出し抜いてでも一番輝いて見せろ!
甘ったれんな!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:57:47.45ID:9jLya7w40
ざまあ
めしうま
おかわり
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:57:55.06ID:uw60/fKz0
やはり結果で示さなきゃ話にならないとは思う
そこまでいうんなら、おまえのやりかたで結果だしてみろといえる上司がいるとこはいいね
でも結果が出せないなら同じこと 絵に描いた餅だよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:58:13.86ID:dAAfoe+c0
辞めちゃえよ!
どうせ続かないよ
転職して思った通りの所を探した方がいいよ!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:58:21.58ID:1s7yv2C40
>>101
お前が原因だとは思わないのかね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:58:42.21ID:gSwJc0zk0
労働者の当たり前の権利を行使しようとすると
労働者が叩く奴隷根性の染み付いた国
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:58:52.41ID:NhIRPjBh0
役にもたたない研修で頑張り過ぎ
人事部なんて、2-3年で現場からバカにされる部門
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:01.20ID:2gzzUVsT0
在日等から立候補する
党に公認される
財源は朝鮮学校
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:05.18ID:7OkAdAUn0
>>3
質問て、休日に考えるもんなの
研修やったらすぐ思い浮かびそうなもんなのに
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:24.49ID:ErTkRrHF0
日本て国自体がブラックなの知らなかったんだね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:27.53ID:JjWcZ2D00
業務時間外に会社の作業させるというのは間違いなくブラック企業
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:28.97ID:3TEkArli0
派遣で大手に行ってるから8時間勤務だけど正社員は普通に14時間位働いてるよ
常に深夜のテンションで薄ら笑いが巻き起こってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:33.83ID:ZNh7NrX70
定時過ぎに山ほどあるプロジェクトの書類持ってこられたり鼻血出そうなほど腹立つこともあったけど
絶対ノーミスで何年もなんて無理だからお互い様なんだよね
うまいことすり抜ける人もいて、それはそれで羨ましい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:55.85ID:9jLya7w40
ジャップを首にし、東南アジアおよびアフリカから日本に移民を受け入れよう!

生産性も上がる!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 13:59:57.80ID:JjWcZ2D00
そのレポートは会社の業務時間中にかけば良いのと違うんか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:10.88ID:7OkAdAUn0
>>116
だね
研修で俺ばっかり質問して
白い目で見られた記憶
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:18.32ID:876eH1xt0
たったの数日で組織の何が無駄で何が無駄じゃないかが分かるのなら
今すぐ独立してコンサルか何かやったほうがよくね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:33.74ID:Zk9VIOVK0
新入社員は超有能なので当然即戦力です
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:35.33ID:usHaat0u0
次の出勤までに終わらせろって意味だろ。
ばか正直に取るなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:00:46.13ID:ZNh7NrX70
>>128
お疲れ様です
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:30.71ID:zxz3N9Sq0
自分で研究して選んだ会社なんだから今更考えなくても社長に聞きたいことぐらいあるだろ
と思うんだが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:43.04ID:Byff4LSe0
これから外国人労働者も増えそうなのに日本人の新入社員に対しても
こんなコミュニケーションじゃ外国人労働者だとボロボロだぞw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:44.79ID:7OkAdAUn0
>>125
正社員って聞こえはいいけど
派遣が暴動起こさないのは
それだよな
社員の方が労働時間長い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:53.16ID:L+hjGLOw0
反省文如きがそんな負担になるか?
何もないならありませんでいいじゃねえか
書き直しとか要求してきたらちょっと考えた方がいいだろうけどな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:53.90ID:q4ZlNlS20
今いる管理職は前時代を引っ張ってしまっている
早いとこ世代交代してまともな世の中になってほしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:01:57.30ID:2gzzUVsT0
それが如何した僕土佐衛門
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:10.64ID:6PHorsUp0
辞めれば良い
そうやって、同期内でふるいにかける
配属も適性考慮
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:14.25ID:9K0SxGvr0
日勤教育か
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:21.07ID:uw60/fKz0
大手は大変だと思う
船と同じですぐに方向転換できないし、変化する場合でも時間がかかる
それは理解したほうがいいんじゃないかなw
だから本質的におかしな取り組みしてるとこはつぶれていくよ
いくつかパターンを試してみるとか、結果を見ながら迅速に修正していくみたいなことができないんだからさ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:27.70ID:8LQFWdIg0
ダイキに居た頃
おまえ休みの日は休みだと思ってるのか?みんな家でも仕事してるんだと説教されたな
朝8時〜深夜11時まで働いて休日もサービス出勤して、さらに寝る時間削って仕事しろという。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:29.62ID:Z/fl0Fh50
最近の学生には宿題ってものがないの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:42.31ID:cnusZI+u0
どうでもいいけど
4月に入って電車混みすぎだわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:02:54.66ID:ZNh7NrX70
1のことなんて同期で話し合って書けばいいのに…横つながりないのかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:06.27ID:U/EWUEe00
休日にレポート作るって、それは当たり前だろ。業務時間中にそんなレポート作成させるほど企業はヒマじゃない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:15.14ID:Jz/5xZ1R0
>>149
仕事出来なさそう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:19.89ID:NhIRPjBh0
研修では、出張申請や精算の一つも教えんから、現場の庶務の姉御が師承になるんだわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:23.08ID:2gzzUVsT0
>>146
社内での「業績」が認定される
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:42.42ID:AJ4jtP0S0
入社即「この案件まかせた。判んない所は〇〇に聞いて」と言われたら言われたで愚痴るんだろ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:50.95ID:/ZwxxHfM0
社長に質問すること「この会社ちょっとブラックじゃないですか?」って休日使わなくてももう決まってるじゃん。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:00.57ID:36axJrLI0
社会適応力ない奴ってのは
自分がやりたくないことは嫌だ嫌だごねることしか知らんから。
嫌でもやれ、という教育をされてない。

だから、例えばチームの一人のミスで全員泊まり込んでリカバリー
とかいう時に「俺のせいじゃないのに」って言いだすから放り出したほうが良い
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:07.10ID:eSkUGQKW0
ウチの会社もウェブマニュアルとかいうの作って
それを家で勉強してこいとか言う
しかもウェブ試験があって、それに合格してないと特定の作業がやらせてもらえないとか
給料があがらないとか
勉強も試験も勤務時間中にはできない
休みの日とかにやる
釈然としない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:11.30ID:q4ZlNlS20
休日に仕事させるような会社は、まず会社経営から考え直してほしい
潤沢に資金がないんだろうから先が見えてるぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:14.23ID:zxz3N9Sq0
研修中の気付きとか普通メモってるよね
何も考えてないならそもそも受ける必要無いわ
スタートから差がついてるで
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:19.60ID:U/EWUEe00
>>157
ゆとり乙
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:32.94ID:lTq5UlAM0
ノルマってのは最低限これだけやればあとは遊んでいてもいいラインってことやで
はやくかたづけてルノアールで昼寝しようじゃないか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:37.36ID:ZNh7NrX70
>>155
本社のお局が電話越しでもめっちゃ怖いわw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:04:45.98ID:D1IyqpTp0
定時過ぎてんのに上司らに飲み会的な飯に誘われる
休日なのに花見イベントとやらに半強制参加させられる

ブラック過ぎて転職探し中
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:08.41ID:7OkAdAUn0
>>138
だね
むしろ研修受けて質問が出ない方が疑問だわ
白い目で見られながら質問してたら
新しい答えが出てきて
みんなメモしてたし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:20.28ID:U/EWUEe00
給料をもらってるのは会社の先にある客からの売上だと思えよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:05:45.74ID:PdxMQXDu0
うちの会社の上司は癇癪持ちだけど
どうしたらいいですか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:12.81ID:Ugu0j/LO0
>>165
レス乞食なの?
それとも脳みそが腐っている社畜なの?
少しはおかしいと思わないわけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:18.63ID:ET+ueTrM0
なにかっつーとブラックだーブラックだー
って。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:35.37ID:0UMlJ0wv0
>大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

大手企業のブラックは、労働法などを熟知したうえで、大手のブランドを
欲しがる労働者の足元を見て、意図的にブラックにやってるからな。
ある意味で悪質。

中小零細のブラックは、存在自体がブラックなのでどうしようもない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:40.14ID:ZNh7NrX70
>>168
それ大変だね
新年会か忘年会だけだわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:40.41ID:Byff4LSe0
しかし、こんな新入社員でも人事が選抜して選んだはずなのに、
人事が悪いのか現場が悪いのかw

歩留まりを考えながら新入社員を雇える会社っていいねぇw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:41.48ID:Mjlqs41y0
>>172
僕も癇癪持ちです
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:06:48.23ID:uFVVklrR0
まあ自分が人を使う立場になった時に
かつての自分の言動を忘れないでいられるといいけどな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:01.44ID:ZNh7NrX70
>>173
何でやねん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:02.53ID:L5H5yypE0
一部上場とブラック度は関係ないからな。土曜に理由つけて出社させるとかザラにある。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:30.46ID:6PHorsUp0
新卒だからだろ
自己研鑽も出来なければ期待値までの成長もない。
職歴で中途採用されてるわけでもないんたから。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:32.69ID:o9ZszxhU0
まあ大手ほど細分化マニュアル化されてシステマティックな分余計なこともするようになるよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:37.23ID:a4GrvI4N0
それ就業時間だからカウントしてくれるんですよね?って上司に聞けばいいんだよ
お仕事関係のお話はすべて就業時間内に済まさないといけないからね

ホワイト環境は口をあけて待ってても手に入らないから
自分で自分らの環境をホワイトにするしか方法はないから
国はそのときに手助けしてくれるだけだから、ブラックであるという申請が従業員から無かったら国は絶対動かない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:07:47.30ID:r7Pq3efk0
日報とか言う狂った風習いらないよな

毎日毎日、反省とこれからの抱負を文章で書かせて会社に服従しているような洗脳をさせても意味ないのに。
さすが没落国日本だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況