X



【歴史】実はソロ生活者が多かった?江戸時代の生活に学ぶ「人口減少」時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/26(金) 18:23:28.15ID:zs1MNGFv9
日本の長期人口推移
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/-/img_fc970833359452ee1c9b30ffef825847265231.jpg
江戸時代と明治以降の人口増加率推移
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/7/-/img_976ff1d5a2f9d96bccfa6b991afd4031266499.jpg

 8年連続で人口が減少し続けています。

 総務省が4月12日に発表した日本の人口推計によると、2018年10月現在の外国人を含めた日本の総人口は1億2644万人。2011年以降8年連続の減少となりました。

 今後も、2100年まで人口は減り続け、国立社会保障・人口問題研究所によれば、現在の半分以下である人口5972万人にまで下がると推計されています。残念ながら、出生率が多少改善されたところで、この大きな流れは止まらないでしょう。

■人口減少期は過去3度あった

 こうした人口減少は、日本史上未曾有の出来事ではありません。歴史をひもとくと、日本の人口減少期は過去3度ありました。最初は縄文時代の中後期。次に、平安後期から鎌倉時代にかけて。そして、江戸中期から後期にかけてです。そのいずれも、直前に人口が大きく増加した後に発生しています。だとすると、次に来る4回目の人口減少も、歴史の必然なのかもしれません。

※省略

 江戸時代に人口が停滞した要因は、気候変動や食料問題だけではありません。それまで新田開発によって面積を拡大し、同時に労働力としての子どもの数を増やして、それが人口増と経済力の双方を上げていきました。しかし、その伸びしろがなくなり、それ以上成長が見込めなくなると、いわゆる「人口支持力の限界点」に到達し、社会構造的に出産力が弱まったと考えられます。

 当時は、農作業のほかに、織物や糸紡ぎなど女性が活躍する仕事が増加しました。それにより、貴重な労働力としての女性の晩婚化が進みます。都市への人口流入もまた未婚化の原因ともなりました。誤解があるのですが、明治初期まで日本の庶民は皆婚ではありません。晩婚化・未婚化・人口の都市集中……なんだか今の日本と、とてもよく似ています。

※省略

■人口が急増したのは元禄バブル

※省略

 江戸時代も1657年の明暦の大火を契機として人口の急激な増加が始まっています。この大火事は幕府開設から54年後でした。くしくも、1923年に起きた関東大震災も明治元年から55年後です。

 江戸時代に人口が最も急上昇したのは、徳川綱吉の頃で、これは「元禄バブル」と言われる好景気でした。それは現代にすれば戦後の高度経済成長期と合致します。元禄バブル後、長きにわたって続いたデフレもまた、今の経済に通じるものがあります。

 2015年には、日本の人口は減少傾向になりましたが、江戸時代もまた享保年間あたりで人口停滞期を迎えました。江戸では男が女の2倍人口があり、男余り現象であったことも今とそっくりです(現在、未婚男女人口差は300万人の男余り)。

※省略

 その中でも、最も栄えたのが食産業です。もともと江戸時代初期まで、武士も庶民も外食という習慣は存在しませんでした。食事とは家でするものだったのです。当然、江戸の町にも食材屋はあっても飲食店というものはありませんでした。飲食店ができたきっかけは、前述した明暦の大火以降と言われます。

 明暦の大火で江戸の町は3分の2が焼失、10万人以上の死者を出しました。その復旧作業のために、諸国から職人が集結しましたが、そのほとんどはソロの男性です。彼らは肉体労働者であり、食欲も旺盛です。さりとて、自炊する能力もありません。そんな彼らの需要と胃袋を満たすために、おふくろの味としての惣菜を売る「煮売り屋」ができました。この「煮売り屋」は大繁盛し、やがて「居酒屋」へと発展していきます。

■居酒屋はもともと酒屋だった

※省略

■江戸の町はコンビニ・タウンだった

 杉浦日向子氏の「一日江戸人」には、幕末に日本に来た外国人が、「一歩も戸外に出ることなく、いっさいの買い物の用を足すことができる」と驚いたという記述がありますが、まさにそのとおりで、江戸の町は大きなコンビニ・タウンであり、多くのソロ生活者で成り立っていたソロ活経済圏だったと言えます。

 とかく、昔の日本人は集団主義で、家や組織の共同体の原理に従い、個人としての主張を差し控える民族であると思われがちですが、そうでもないのです。江戸期、一部の上級武士や高級商人を除けば、「家」の意識より「個人」の意識が強かったと言えます。もともと江戸という町自体が、家を飛び出して個人が個人として集まった町でもあるわけです。(続きはソース)

2019年4月26日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16374964/
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:01:10.03ID:fXoeiB4J0
商家はデキの悪い長男より、仕事の出来る番頭を娘の婿にして跡取りにしたらしいな
武家と違って庶民はガチガチの父系じゃなくて、臨機応変に対応してた
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:31:44.58ID:8TkY5qFR0
過去はリバッてるから今回もリバウンドはするだろうって考えは間違いではないが、グラフ見りゃ分かるが
増加速度が急激過ぎて過去の数値はあてにならない。急激に上がった調整は急激に下がる事で調整される
チャートと一緒だから1億割れまでは下がり続けて止まらんよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:44:04.54ID:BPS+WvcK0
>>194
江戸っ子は蕎麦を食うのにズルズル音立てないってアレで聞いたわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:50:55.93ID:ydfuHISE0
杉浦日向子はバラエティー番組で見たことしかないが、亡くなった人だもんな
懐かしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:07.06ID:pIepY4540
>>134
関心は安全な環境に依存するからな。
成長が関心に依存するから、じわじわ滅ぶよ。

ゆえに、治安を売るのは最も高い買い物ということになる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:55.74ID:ydfuHISE0
東海道中膝栗毛に軽くハマッて本や漫画を買って読んだが、
旅籠の女たちは売春やってたのか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 23:03:12.34ID:uVOFSfK10
>>194
猫侍も中々面白かった
結構暮らしの再現がよくできてる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:25.61ID:/+uxINn80
今よりも生活は楽だったし
物価も安く
税金もなかった
趣味にたっぷりお金を使えて
遊ぶに事欠かなかった
異性ともたっぷり遊べたし
家賃もさほど高くなかった
今に比べたら極楽だったんだよ
江戸時代の生活より
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:42.08ID:9EG5T+KG0
江戸の娘さんは夜這いとは無関係だったかと
夜這いは農漁村のそこそこ広い家だから可能だったことで
江戸の長屋に生まれ落ちた娘っ子は十代早々で奉公に出て家を離れるか
幼い弟妹の世話におわれる母ちゃんの代わりに主婦業に明け暮れ
いずれにしても十代で嫁いで長屋を離れるけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 23:17:43.12ID:ZwD2fPOt0
>>195
どう食ってたかなんて現代人には分からんだろ
0205元歌 恐竜戦隊ジュウレンジャー
垢版 |
2019/04/27(土) 00:10:12.21ID:fo0b8XvK0
関連スレ
少子化の原因は自由恋愛の定着なのか?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1455437420/ 主題歌

自由恋愛 自由恋愛 この板住民たちよ
自由恋愛 自由恋愛 意見書いてくれよ
少子化原因?自由恋愛

ワガママ度が過ぎてないか?
「ブサイクやブスはおことわり」
「いつでも気を利かせてほしい」
「やめてくれ!そんなダサいファッション」

自由恋愛 自由恋愛 恋する住民たちよ
自由恋愛 自由恋愛 今のままでいいの?
少子化原因?自由恋愛
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 00:44:24.64ID:6Rwa/fUK0
いま江戸っ子面してんのはこの頃の土方の子孫
士族やら学者やらは維新の時に地方に散らばってった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 00:54:15.27ID:NRNi0ZgO0
>>206
元から江戸っ子の主力は庶民だぞ
武士なんて殆どは地方の藩から来てるだけなんだから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 01:15:16.56ID:Epl7qro+0
>>37
家康の天下普請以来、諸藩は幕府の事業に相当な金使ってる
仙台の伊達なんて、幕府相手に見栄張ることしなければ財政苦難にならなかったんだが
まぁ、伊達のおかげで御茶ノ水あたりの堀が今でも残ってるがなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 01:59:40.53ID:aHqwBke00
>>8
>>156
なんか真面目なTV番組で以前見たことがあるが、っても10年くらい前だが、
江戸学者みたいな人が、昔は、女の方から、歩いてる男を捕まえて、
「すみませんが、アレ、見せてもらえませんか?」っていうのが結構普通だったらしい。
それが本当なら、なんとオープンな性文化。
そんな時代に生まれたかったわい!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 02:02:35.21ID:qGFFbqHJ0
百姓は労働力を必要とするので赤ん坊をせっせと生産する必要が出てくるが
そうでなきゃ別にいらんもんな家族
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 02:21:05.93ID:DDcYUgmE0
>>154
座敷わらしに限らず姥捨て山もとうほぐじゃん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 02:32:47.27ID:DDcYUgmE0
>>202
蕎麦を食うのにズルズル音立てるのはラジオ放送でやってた落語の影響
都会では音をズルズル立てて食うのがナウなヤングだと全国の田舎者に印象付けた
ラジオで無音で食ってたら蕎麦食ってる様子が伝わらないもんな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 03:59:51.12ID:ZlL4udFz0
蕎麦を音立てて食べるのは落語の影響も大きいとか聞いたことあるな
日本の食事マナーも基本的に音立てて食うのはNGだしな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:00:24.91ID:ChefySD70
>>134
それがメトロポリタンよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:05:38.60ID:lw5NsPNm0
>>210
見てどうするのかも詳しく
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:08:45.83ID:LRi9vaT10
西洋の資本主義との接触が起こってからだな
人口がアホみたいに激増したのは
全世界がこんなことが起こればそりゃ国も地球もおかしくなるわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 07:36:46.79ID:HAdPNSOn0
地方から出てきて今東京に住んでる人達は、じーさんばーさんになったら故郷に帰る?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:20:23.22ID:j5rYB9+/0
奴隷ですら財産・家畜として大事に扱われたというのに
農家の次男以降など奴隷のようにタダ働きさせられたあげくの評価が「ごくつぶし」ときたもんだ
奉公に出されたなら同じタダ働きでも道具として大事にされるだけまだマシってもんだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 09:52:56.17ID:NRNi0ZgO0
>>213
音を立てて蕎麦を食うのは落語の影響で江戸時代は音を立てずに食べた
というのは幾つもある俗説の一つ
実際に江戸時代の人間がどう食べてたかは分からないんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 10:57:41.07ID:4wSSCGw60
高齢化は無視していいのか
現代は年寄りばかりなのだが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:44:32.74ID:EVxXDbLV0
雪見オナニーは江戸の文化
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 11:49:27.03ID:cF36CcUo0
この話ってパオロマッツァリーノの
反社会学講座に書いてなかったっけ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:20:41.47ID:aEWeHx7f0
>>109
それオカルトライターが昔書いた
嘘らしい。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:55:43.29ID:LjhR2r0m0
江戸時代は寄生虫感染率も高くて、
医療が発達していない時点で大変
盲腸ぐらいでも死んでしまう
膀胱炎になったら死んでしまう
虫歯が進行するとそれで死んでしまう
ちょっとした病気でも苦痛になり治らず死ぬ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:03:55.88ID:ZUewnUwr0
チューイがいるのハン・ソロとはこれいかに?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:04:42.80ID:WdAu1GlI0
>>8
江戸時代末にやってきた外人の記述で
銭湯にいくのに裸で町中を歩いてる少女がいたらしいが
本当だろうか?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:20:11.94ID:R13m/0zY0
銀さんちは多い方だったんだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 17:42:16.57ID:cZ/7dGBG0
>>20
>>37
>>208
明暦の大火で、
江戸城の天守閣ふくむ江戸市内全焼。
このとき、
当時の老中が、国家非常事態宣言。
大減税。


重税加速、インフレ激化のスタグフレーション、
慢性的構造不況激化をまねく、

江戸ギガ一極集中要因の、参勤交代を一旦停止。

増税加速、インフレ激化の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化の要因、
ハコモノ粗製乱造の極み、江戸城の天守閣再建を却下 。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:54.87ID:xgDTBp7YO
明暦の大火で復興計画、減税を断行いたせしは、将軍家御輔佐保科肥後守正之と、老中松平信綱、老中酒井忠清らである。
保科正之は、断絶した伊賀衆を保護し、湯屋を与えて生活の糧を保障する一方、幕府の影の実権掌握を狙う公儀お庭番 甲賀組水口党の勢力削減のため、伊賀衆を活用した
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 20:10:43.24ID:YoxnyEIc0
当時の江戸の独身男は江戸で嫁が見つからなきゃ
田舎に帰って農家ついで嫁を貰ったぞ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:34.83ID:7WlgRpbJ0
>>227
抗生剤がなかったら自分も30歳で1回死んでる。
喉風邪から扁桃腺炎になって高熱収まらなくなって指の爪が青くなったので病院へ行ったら
速攻で入院して抗生剤の点滴で治してもらった。
ほかっていたら確実に死んでたと言われた。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:43.52ID:WW4K656v0
速水融の本を読んでると、江戸時代は地方から続々と若者が
江戸へと集まって来ていたが、衛生環境その他の要因で次々と死んでいて
江戸の町は「都市蟻地獄」と表現されていた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 10:04:33.51ID:xdD41ii/0
>>236
無理、帰っても耕せる土地はない、戻る事は出来ない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:15:59.58ID:PEgSZCRZ0
>>239 意外と、そうでもないらしい
都立大江戸博物館に人別帖が残っており、
信州出身者の出身者の過去帳と合致してたのだが、

江戸で車力(巨人ではない)をしてて結婚し、
信州の実家へ戻っていた
そして、農家を継いだ兄の養子になっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況