X



【自動車】気がつけば高齢者御用達に! トヨタ・プリウスが年配者に人気なワケ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:18.35ID:NpgwB5aH9
■プリウスは高齢者にとって安心できるデザイン

 痛ましい事故があったばかりだが、ここで大写しになったのがトヨタのプリウスだ。今まであった同様の事故でも、加害者がトヨタ・プリウスに乗っていることが多く、ネットニュースを中心に「なぜプリウスが多いのか」的な記事も見かけるほど。

 なかにはトヨタ・プリウスに問題があるという内容のものもあるが、今回は事故との因果関係などは触れず、なぜお年寄りはトヨタ・プリウスが好きなのかを調査してみた。

 街を見ればトヨタ・プリウスに乗っている年配の方は多いし、以前トヨタの関係者に聞いたところによると、ユーザーの平均は60歳代になるとのこと。このテーマは以前から気になっており、ことあるごとにお年寄りネットワークを駆使して調査を実施 (年配の知り合いに会ったらその都度聞いただけだが)。

■「電気で動くこと」が高齢者の心に刺さる

 またコンセプト的に安心できるというのもあって、従来からのトヨタ・カローラ的な位置づけをトヨタ・プリウスが継承しているといっていい。「トヨタらしい質実な感じ」「ちょうどいいサイズ」「経済的な走り」など、確かにトヨタ・カローラと同じような意見が聞かれた。これはトヨタ・カローラの販売にも影響している可能性はある。ちなみにトヨタ・カローラユーザーの平均年齢は60歳オーバーで、トヨタ・クラウンに至っては70歳あたりというから、トヨタ・プリウスが準トヨタ・カローラ的なポジションだと捉えられてもおかしくはない。

 次に多かったのが、ハイブリッドだから。もっと砕けて言ってしまえば、「電気で動くから」。現在の70歳から80歳あたりの方々の若かりし頃は、高度経済成長を背景にしたモータリゼーション真っ盛り。ハコスカ(3代目日産スカイライン)、S30型の日産フェアレディZなどなど、今名車と呼ばれるクルマたちが続々と登場してきた時代だ。マイカーブームもあったりと、いわゆる自動車感度はビンビンに高い世代なだけに、エンジンとモーターを複雑に使い分けて走るトヨタ・プリウスというのは強烈に刺さる存在と言っていい。もちろん環境にいいからというのも多かったが、それ以上に単純に電気で走るというほうが強いようだ。

◇  ◇  ◇

 最後にトヨタ・プリウスと事故の因果関係について、正確な調査もなくあれこれ言うのは控えたいが、ひとつだけ気になるのは、すでに紹介したようにトヨタ・カローラやトヨタ・クラウンもユーザーの年齢としてはトヨタ・プリウスとほぼ同じ。それなのに報道を見る限りトヨタ・プリウスが多いように思えるのは、単純に販売台数の違いなのか? なにか別に理由がある気がしなくもない。

2019年5月6日 7時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16416791/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/4/b47e6_1568_d95ffa6eae2b56c45ce8eadaebda2fef.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/6/06ae5_1568_9955cd71b072d2072123c5189e6bba69.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a808_1568_9f5abc8c3444c9f83069d38f9d5bba87.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e22cc_1568_5ad744be1b433295c718c51acc79f7f9.jpg

★1:2019/05/06(月) 10:10:10.32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557105010/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:25.84ID:nvah+Tjs0
トヨタはプリウスを老人が運転しても安全なクルマにしろよ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:43.97ID:0LTys/7D0
人気じゃないの
営業が現金一括で払える老人に売り込んでんの
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:58.68ID:iZPqOVte0
トヨタ「やれ」
ジジイ「はい」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:21:27.59ID:mhCELcfz0
プリウスにおけるクソドライバーの比率は老若男女多すぎ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:21:41.13ID:jF+1EnQk0
なんでこんだけ同じような事故が多発してるのに
対策を考えないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:19.03ID:kCL/SBuE0
ヴィッツだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:42.39ID:WnCsvxn10
初期のプリウスて静かすぎて歩行者に気づかれないこともあったんだろ。それを能力の衰えた老人が運転するとか兵器でしかない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:45.36ID:37FR/nFD0
ちゃんとしたデータを元に記事を書けよ

どう見ても記者の思い込みだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:45.65ID:lQSlCImU0
特攻と書いてぷりうすと読む。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:58.43ID:m1kRXa9N0
日本車はダサいからヨーロッパでは全く売れない
韓国車より売れてない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:24:12.09ID:8RT0MnN40
>>7
事故が起きないと車や部品メーカーの
需要が減るだろうが

奴隷は生かさず殺さずだよ、ワトソン君ククク…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:24:33.16ID:KxJYWtep0
もうらくらくホンみたいに老人向け作りなよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:10.45ID:AQBSHfrx0
>>10
トヨタ、新型プリウス 1か月で10万台、半年待ち(2016年の記事)
ttps://www.j-cast.com/2016/01/19255939.html

トヨタによると、新型プリウスの購入者のうち8割が男性。年代別では60代以上を中心に、
「幅広い年齢層から支持をいただいている」としている。

「60代以上を中心に」売れてる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:17.00ID:L5a7SOPn0
まるで事故起こしたら日本人だったみたいな話やな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:22.19ID:yvwD/RtT0
高齢者にはカッコいいデザインだから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:27.96ID:YcGBVHxC0
ジジイのせいにしてプリウスそのものは問題無いでとでも言いたげな話
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:37.76ID:37FR/nFD0
もし老人にそれだけ売れているのなら、
老人モードを設定しておけよ

絶対に加速しない。最高速で60キロ 
停止時にアクセルベタ踏みしたらエンジン停止

を設定しておけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:27:01.68ID:0LTys/7D0
>>15
売れてんじゃないの
販売攻勢やってんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:25.14ID:37FR/nFD0
>>15
20代で一番所有している車のトップ3
30代で一番所有している車のトップ3

60代で一番所有している車のトップ3

80代で一番所有している車のトップ3

こういうデータが欲しい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:34.39ID:KiHbEfiw0
誰もがプリウスには近づきたくないから、老人にとってはいいかもなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:51.11ID:bKPQ1oCq0
近所のクソジジイやクソババアと同じ車なんて、普通の神経なら絶対選ばないからなww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:54.88ID:seuN4nSw0
長年の運転で腕に自信があるのだろうが、逆に長年の運転による癖がプリウスでは仇となるくらい操作感が変る。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:37.65ID:nvah+Tjs0
>>20
2016年時点でトヨタはプリウスが高齢者に売れてると分かっていて何ら対策をとらず
2018年12月にやっと自動ブレーキ標準装備し
それまでは上級グレードのみ自動ブレーキ搭載でそれ以外はメーカーオプションすら選択不可
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:39.06ID:iXT2GnTf0
プリウス何度か乗ったけど、その視界の悪さで運転するのも不快だったわ
あの視界の悪さはなんとかならんのかね
少なくとも老人が乗る車じゃないわな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:54.39ID:dNO/+6/m0
つか新型そんなに売れてないだろ
一つ前の形は売れすぎてゴキブリ化してたが
流石にあのクソデザインじゃトヨタのメクラユーザーでもおかしいなと思うんだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:30:25.94ID:37FR/nFD0
田舎の方を見ると、
老人が乗っている車のたいはんが軽だぞ ?

プリウス乗っているってガセだろ ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:12.95ID:e2pv52rw0
プリウスとアクアとアルベルは別格でヤバい
スバルとタントカスタムはポイントさえおさえたら対処可能
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:43.54ID:3e78ktgf0
ジジイ「そりゃ人気だよw他人を轢いても俺は死なない頑丈さww」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:37.93ID:e2pv52rw0
>>12
スバルが月何十台しか売れないんだよな
マツダは欧州車かってレベルで売れてるのに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:50.98ID:37FR/nFD0
>>32
ベンツ海苔の老人 「ふっwww 下流かよ」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:33:10.70ID:yvwD/RtT0
>>23
プリウスのボディカラーをもみじマークの4つの色(オレンジ、黄、黄緑、緑)
だけにして欲しいです。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:14.85ID:0LTys/7D0
>>35
警戒色にしよう
黄色と黒のストライプだけでいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:22.50ID:37FR/nFD0
>>12
欧州の人間は、アメ車ですら乗らんよ

欧州人は、欧州では欧州の車以外に乗るのを恥と考えている
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:48.03ID:hwgbe24m0
長距離乗る訳じゃないんだから燃費悪くてもいい
30年くらい前の車そのまんまの車を作ればいいんじゃないかな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:35:14.14ID:chncWuTr0
ジジババの間で事故っても無罪って噂が広がってんじゃね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:35:25.25ID:H9PPbPAO0
プリウス(300万)が60代クラウン(650万)が70代が大半ってどんだけー貧乏なんだ日本は……

レクサスとか誰も乗ることができないんじゃないのか?IT系成金とか除いて
メガバンクの支店長クラスでもクラウンに手が出ないってことだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:51.08ID:FTR5NSi10
標準装備で自動安全ブレーキとか付けてくれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:20.41ID:37FR/nFD0
>>39
そう思って、燃費の悪い車を買ったら、突然勤務先が変わって車通勤に。

いまでは、リッター6キロしか走らない(さらにハイオク仕様) 車のガソリン代でアップアップの状態だよw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:29.86ID:0LTys/7D0
>>42
タンス預金でポンと買えるのかミソなんだよ
現金持ってる老人には抵抗が少ないお値段
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:41.05ID:e2pv52rw0
>>34
坂登ったとこの整形外科の爺ちゃん院長が冬毎朝の様に登れなくて近所の家々が発見次第押してやってる
Eの4マチックが悪いのか爺ちゃんの運転のせいなのか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:21.61ID:7h1HiT1U0
>>31
アルヴェルは変な運転が格好良いと思うような階層用の車だからな
とんでもねーのいるわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:56.58ID:0LTys/7D0
>>47
おかしいよねーーーー
税務署仕事してないよねーーーー
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:17.28ID:Ajprlxu00
なんでこれだけ年寄りが事故を起こしといて自動ブレーキをフル装備してないのか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:59.93ID:5xZOfVjH0
今のプリウスは自動で駐車する機能とかあるよな
他のメーカーでそんなのあるの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:40:32.04ID:37FR/nFD0
>>51
今後は変わっていくと思うけど、

トヨタの自動ブレーキって、どこか信用できない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:40:37.25ID:w2GnBfJ40
プリウスに乗ってる奴でマトモな奴はただの1人も見たことねーからな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:19.72ID:0LTys/7D0
>>55
俺も公道走る分にはホントそう思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:36.40ID:37FR/nFD0
>>53
スバルから、アイサイトのついたコンパクトカー売り出してくれ。

そしたら、今度はそれに買い換えるわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:39.61ID:5xZOfVjH0
>>42
レクサスとかベンツEクラスとかは開業医くらいしか乗れない
勤務医やキャリア官僚では(退職するまでは)無理
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:44.91ID:5M0fOi8w0
プリウスをローダウンさせて太いマフラー付けてバカでかいホイールはかせてるヤツは笑う
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:49.25ID:ccrfsG8k0
年寄りは金持ってるんだから、どうせならGT-Rでものってダイレクト入店したらいいよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:54.46ID:Ajprlxu00
>>54
120キロで暴走させるより効きが悪くともまだマシだろう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:46.43ID:dNO/+6/m0
>>51
自動ブレーキごときじゃ石塚フルスロットルは止まれない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:10.70ID:e2pv52rw0
>>42
日本人は役員どころか社長でもサラリーマン意識があるからな
おまけに欧米の経営者と違ってギャラ安いし
だから社有車以外の高級車は乗らんだろ?
自営だって青色申告で経費化するから乗るだけ
リーマン社長は引退したら高級車なんて金があっても自腹じゃあ乗らない
精々頑張ってプリウスかミニだよ。
自営だってクラウン減価償却してくくらいで丁度いいってレベルだろ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:27.65ID:yCf2cP5J0
確かに40代以下でプリウスってあまり聞かないな
若くてプリウスを乗っているのは親の車ってイメージ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:27.97ID:37FR/nFD0
>>61
効きが悪いと言うより、全く動作していないだろw

つ 港区、弁護士、レクサスLS暴走事故
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:30.33ID:6UEZ0q5D0
自動ブレーキ機能がついていないのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:55.94ID:Kh2rCcST0
爺婆クラウン乗りのマナーの悪さが目立つ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:57.08ID:xQ6DUe090
300万円クラスの高い車が
あまりお金ないような若いファミリー層と60代層にバカ売れしているしな
若い年齢層は高級ワンボックスカーも新車で買っているし
こっちは中古のヴィッツ買ったよ,一応年収700万円の独身だけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:00.63ID:0LTys/7D0
>>59
モーター駆動のトルクが馬鹿太い特性考えたら
スポーツとして位置付けるのもアリかなとは思うが
それは精々足回りを固める話であって
マフラー交換は殆ど意味はないな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:09.16ID:ErrDJRrv0
>>51
プリウスはトヨタで一番最新のやつ搭載してるんじゃなかったかな?
他のはゴミみたいなので「トヨタセーフティセンスP」ってのだけがまだマシだという話。
それでも高速のSAで屋台に突っ込むレベルだけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:26.60ID:r0z6rsOA0
グローバル価格だからジャップの賃金じゃ買う人は限られてるだけだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:44.60ID:kbynDFJi0
ジジイの冥土の棺桶クルマ それがプリウスじゃないのw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:25.48ID:5M0fOi8w0
自動ブレーキって言葉はもう使わないんじゃないの?
ブレーキアシストとかそういう言い回しで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:28.89ID:5xZOfVjH0
>>59
120馬力しか出ないからな
それでいて重さは1.5トン
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:56.18ID:Jm/VZa/P0
ω・`)…名古屋では・・・名古屋走りにプリウスがプラスされて・・・傍若無人CARに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:20.29ID:e2pv52rw0
>>62
ああでも時代遅れトヨタのじゃ無ければちょっとは効果ある自動ブレーキはあるよ
欧州車なら横方向からの対人含めた市街地モードが85km/hまで、
郊外モードは250km/hまで動作する
無論止まる保証はない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:33.89ID:b6Mv5d4V0
白プリウス 暴走タクシー
銀プリウス 暴走老人
黒プリウス 暴走DQN

番外編

赤プリウス 勘違い意識高い系暴走女

まあプリウスを見かけたら近寄らないってこった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:48.81ID:3kd87Uot0
ジジイにはホンダのハイブリッドは売れない・・・

最低限のコストでどれだけ燃費を伸ばすかの一点突破型だから
なんつうかギミック感が足りない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:49.31ID:37FR/nFD0
羽鳥のモーニングショーの玉川は父親(85)にプリウスを勧めたそうだ。

一番自動ブレーキが進化しているそうだが、トヨタの自動ブレーキってどこか信用できない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:54.58ID:r0z6rsOA0
いまどれも中古依存のが大きいだろ
マンションでも車でも
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:58.22ID:yvwD/RtT0
周囲の状況をクルマにつけてあるカメラが見てこれ以上いくらアクセルを踏んでも
加速しないという機能は無理なのかしらね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:17.71ID:XzCDr/9D0
つかプリウス買えるのがジジババばっかなんじゃん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:20.95ID:e2pv52rw0
>>77
スバルも次世代では独自方式辞めるらしいよ
結局スウェーデンの技術と特許に敵わない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:24.05ID:37FR/nFD0
>>82
ホンダのハイブリッドで進んでいるのはアコードだけど
日本で乗り回すには、アコードってでかいんだよな

次のフィットのハイブリッドなら良いんでないか ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:28.80ID:SEG9dC1V0
警告色のプリウスいいなw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:33.40ID:/IFgsWDr0
年寄りに売るんならデカ文字日本語表示で従来型のシフトレバーで売れよ
安全を軽んじるな命の問題だよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:40.45ID:H2Ix9cfs0
>>42
まぁレクサス買うくらいならメルセデス買うからな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:45.85ID:gy5j/Bcp0
>>36
事故を回避する自信があると答えたら
400Hシミュレータこなすまで免停にしろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:50.98ID:3N+HLx1g0
>>87
モルボルてそんなんすごいんの昔のCMみたいに頑丈さだけのアッピールだけかとおもた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:21.50ID:e2pv52rw0
>>85
誤発進抑制装置は既にあるよね
プリウスは知らんけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:30.87ID:zGx1jbL70
プリウスか格好良いとか、もはや問題外だわ。
安全性の証明しろトヨタ!
今回の事件でトヨタ及び、検察庁には凄い疑問感じてる。
立件しなければ、無実なのか?
いわゆる上級国民なら そのまますどうしなのか。
トヨタに置いても。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:20.00ID:IP+3tt/k0
>>38 欧州の健常者や若者は(身障者や足腰の弱った老人用の)AT車に乗るのを恥と
考えている方が正しいと思う。日本車やアメ車が売れないのは,単純にサービス拠点が
少ないという理由だけ。ちなみにプリウスやアメ車はATしか無いので当然売れない.
(日本/米国人のレンタカー用と足腰の弱った老人向け需要のみ)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:23.37ID:l3dYzS5s0
自動運転の時代のために、道交法を守れる車作って、んで低速化して欲しい。
そもそも自動ブレーキが必要な人は車のっちゃいけない。 3回使ったら引退しろ。
それから、プリウスの内窓拭いてみれー。 乗ってるご老人、窓掃除できない人多いと思う。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:24.19ID:3N+HLx1g0
そのうち自動運転でノウハウ培ったチャイナ製の安全補助装置とか出てきそう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:28.74ID:jspjreoo0
>>86
若者中年はプリウスなんて高級車買えねーよ
子持ち家庭の世帯のうち預貯金ゼロ世帯が3割、貯蓄の中央値が350万だぞ?(日銀調べ)
プリウス買ったら全財産吹き飛ぶわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:34.70ID:37FR/nFD0
>>93
ボルボは一応、ボルボ車での事故死をゼロにする目標で、それを目指しているからな
でも、現行の自動ブレーキはいまいち。

2019年モデルに期待している
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:35.57ID:yCf2cP5J0
アメリカのプリウス訴訟、日本での暴走例
プリウスのイメージは最悪
プリウスに何か欠陥があると思うわな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:03.56ID:3e78ktgf0
>>55
狭い路地でプリウスが向こうからやってきたときの緊張感w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:13.09ID:xQ6DUe090
というか,最近のモーター系駆動車のシフトノブが昔の直線式とかゲート式と明らかに違うんだな
昔なら動かすのにそれなりの動きがあったが,今は少しだけだもんな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:31.69ID:DmKjJugp0
>>67
インプレッサはベースグレードから全車アイサイト標準装備ですが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:32.21ID:Ph7seRqZ0
>>1
電気で動くから、は良いんだけど
操作系まで変わるって高齢者は思ってない
「電気で走る以外は、これまでと同じ車」と思ってる
そのミスマッチの悲劇をどげんかせんといかん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:12.10ID:XzCDr/9D0
せめて80代以上の自動車の購入、運転を禁止しろ
そうじゃないとまたプリウスで人殺しだわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:21.44ID:7Td8cf4B0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


603+954
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:39.35ID:0LTys/7D0
>>102
後から検分に来る警官にも分かるように
十分な離合可能な間を開けて
後は完全に停車しとけ

それしかない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:48.88ID:3kd87Uot0
>>88
個人的には今の割り切ったやつが大好きなんだけどね(´・ω・`)

昔からホンダの割り切った設計は好きなんだが・・
最近はどうも徐々にトヨタ化が進んでいるような気がする・・
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:33.82ID:xQ6DUe090
電動式は,電車と同じで初速から大きなトルク出るから
踏むとすぐに吹っ飛ぶくらい回転するものなのか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:21.82ID:SamL06U00
>>99
いつかはクラウンじゃなくていつかはプリウスになったからね
それだけ転落してる国って事だけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:38.14ID:yvwD/RtT0
>>100
スバルもCMで「アイサイト2030で衝突事故死ゼロを目指します」とかやってたね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:41.63ID:DnVXdMhh0
近所は以前プリウスだらけだったが、最近はハスラーだらけになりつつある
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:03.93ID:TIr9tZTq0
デザインがダサいからでは
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:30.51ID:yz8Zwij30
いまさっき、信号のない交差点で右から来たフリードが完全に反対車線にはみ出で曲がってきた。少し離れてたから良かったが、のってるのは剥げた爺で、何にもなかったかのように走り去った。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:55:33.42ID:37FR/nFD0
>>113
本当はトヨタがやるべき事なんだけどね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:21.79ID:MyPHDqEh0
高齢者の心に刺さるのもいいけどリアルに歩行者刺してばっかじゃん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:22.24ID:eBP95cfY0
昔のテープレコーダーみたいに再生とか漢字でデカく書いとけ
駐車
後進
遊動
運転
低速
↑昔の真っ直ぐのレバーに汁
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:32.75ID:SamL06U00
>>110
って言ってもプリウスは0-100km/h加速が11秒
かなり遅い
マークXは2.5Lでも6秒台
飯塚従三位旭日重光章は120km/hで特攻したけどどんだけべた踏みしてたんだと思う
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:36.59ID:3e78ktgf0
>>108
しばらく前にミニバンの若いお母さんから
離合中にドアミラー吹っ飛ばされたからなw
どんな車両感覚してるんだ?って奴多すぎ
完全停車とドライブレコーダーは重要だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:12.26ID:bxSYMCF90
プリウスを選択する私は選ばれた民なのですよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:15.15ID:SamL06U00
>>116
複線ドリフトやろ(適当)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:26.40ID:Ajprlxu00
>>65
1000万のレクサス
自動ブレーキ働かなかったこと証明されたんだな
時速100キロで人はね殺して商店に突っ込んだのか
この79歳の元特捜部長の弁護士の上級国民で逮捕されず入院してたんだな
後に書類送検にはなったようだが色々プリウス飯塚とかぶる
てかTOYOTA財閥恐るべし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:33.84ID:UXtEhpVe0
プリウスかどうかはどうでもいいが、
・異常加速防止機能
・逆走防止機能
・自動ブレーキ機能
・信号無視防止機能
こんぐらい直ぐできんだろ。
メーカーの対策が遅いわ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:40.37ID:yCf2cP5J0
一時はタクシーはみなプリウスになる勢いだったのに
今そうでもないな
コンフォートがまだ多く走っている
その事情を知りたいな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:57.60ID:e2pv52rw0
>>93
モルボルってなんだい?
スウェーデンの自動ブレーキ関連システムの大手はオートリブって会社で既に一部スバルにも採用されてるよ。
ボルボも特許は持ってるだろうけどボルボのはオートリブ抜きに語れない技術だろ?
それ以外だとイスラエルのモービルアイのが優れてる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:40.51ID:e2pv52rw0
>>120
そんな遅いんだ?
俺の鼻くそセダンでも5秒台なのに
そんな遅い車をどうやって暴走させたのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:45.69ID:2owY3Th40
自爆テロ組織プリウス
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:16.44ID:37FR/nFD0
>>102
狭い路地に違法駐車しているプリウス
その道路に侵入してきた別のプリウス。

後から入ってきたプリウスが、違法駐車しているプリウスよボディをゴリゴリ擦りながら抜けていったわw
違法駐車していたプリウスも、強引に抜けていったプリウスも、両車ともボディがベコベコになっていたわw

後から来たプリウスはそのまま逃げていった。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:17.35ID:3e78ktgf0
>>127 モルボルってなんだい?

くっせえ植物だよ 何回も痛い目に遭わされたわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:39.00ID:WqZJlSY/0
兎に角、一般道で60k以上出せないようなクルマを開発しろよ
トヨタのクルマはDQNカー、殺人カーが多すぎだからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:42.59ID:kCN75+Hs0
・補助金
・燃費
・HVが最先端車と錯覚させて優越感
・車格が不明の良さ (乗り換えでランク落ちと思われない)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:01:46.38ID:kCN75+Hs0
>加害者がトヨタ・プリウスに乗っていることが多く、

ペダルスペースの狭さと、最大の原因は「無音」
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:01:47.77ID:nESNeZuC0
>>128
5秒台ってクソ速いぞ
WRX Stiですら4.7秒なんだから
一体何に乗ってんだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:14.07ID:e2pv52rw0
>>121
最新車種だとドアミラー片側全体アッセンブリー交換20万するからなあ
カメラやらセンサーやら埋め込まれたりしてて
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:21.31ID:3e78ktgf0
>>131
プリウスはスーパーの駐車場によく湧いてるけど
音が静かで危ないんだよな
あれでアクセル踏み間違えるとかほとんど死神やん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:49.02ID:yz8Zwij30
>>123
痩せてメガネかけてぼーっとした感じの生きてるか死んでるかわからんようなじいさんだったよ。もう死ぬから道連れでも探してるのかな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:51.95ID:MaIuYVjR0
プリウスは電気自動車よりも静かだからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:02:58.10ID:iYnn9BOI0
デザインコンセプトがさっぱりわからない
雪が降るとガラスに積もるデザイン
雪が積もるとフロントもサイドも雪に引っかかるデザイン
視界も悪いね、長崎みたいなごちゃごちゃした坂道は走りたくない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:00.27ID:e2pv52rw0
>>136
普通の安い親父セダン
クアトロだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:02.92ID:75hffYkJ0
次期アイサイト

ステレオカメラがオートリブ
単眼カメラがモービルアイ
これに高精度のロケーターを搭載してきたら
クルーズコントロールでは最強レベルになるな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:26.11ID:buZ2q/Ut0
>>133
制限速度オーバーで事故やったら
製造物責任法でメーカー牢屋に入れろ
車くらいだろ法を逸脱した性能で売ってるのって
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:35.98ID:C8gNHxCY0
ジジイ専用に豆腐でボディ作って売れよ
それでも角に当たって死ぬようなひとはまあ仕方ない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:40.23ID:NwhKfO1J0
せめてスバルのアイサイトを搭載しろよ
86とか売っている場合じゃねーぞ、豊田
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:50.69ID:ejiwBiCk0
若い人はテスラだよな
頭が止まってる年寄りだけがトヨタ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:58.50ID:3e78ktgf0
>>136
それは俺も思ったw
セダンらしいからR33の限定4ドアGTRとかじゃないか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:01.33ID:AAIDgMX70
高齢者向けに値引きセールとかしてんの?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:01.55ID:9LuKvtb80
やっぱどちらか単体ではなく
プリウス+老人で化学反応が起きているのか。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:58.81ID:2owY3Th40
今、プリウスって民間暴力団に大人気だそうだ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:59.25ID:MaIuYVjR0
アメリカのタクシー(イエローキャブ)市場のシェア
1位 プリウスV(α)
2位 カムリHV
3位 RAV4 HV
4位 ハイランダーHV
5位 シエナHV

トヨタのHV車でシェア8割
アメリカのタクシー業界でも同じで市民からの評価が高い
ガソリン代の負担軽減されたことも大きい
https://www.webcartop.jp/2018/04/224140
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:55.60ID:3e78ktgf0
>>138
全部で6万くらいだったけど
停止してた俺の車のミラーをもぎ取っておきながら
なお不満そうな奥さんにめっちゃキレそうだったw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:57.17ID:ejiwBiCk0
今時EVじゃないのかよw
ガソリン蒸気機関車なんて乗ってられないよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:55.64ID:3e78ktgf0
>>144
車名と車種って分かる?アウディ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:05.69ID:HLrnkpiS0
>>1
古いクラウンとプリウスって若い子が改造しておもちゃに
して乗ってるやん?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:33.26ID:FRirsJXV0
ハイブリッドと言えばプリウス他、知らない
年寄りにとっては(車にさほど興味や知識がない人たち)にとっては
ハイブリッドに乗りたい=プリウス一択なのさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:52.30ID:eDnSMtcG0
トヨタがうまいこと宣伝したからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:00.21ID:yCf2cP5J0
自動ブレーキを付けろ!とかそういう問題じゃないな
家電が暴走した時に似ている。

家電製品が暴走したら、他の操作は受け付けない。
リセットボタンを押せば治る場合が多いがな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:09.01ID:Z2AZi5Eq0
ブリッツ(鉄砲玉)に改名
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:16.87ID:NsQ7oKcs0

走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?



価格とデザインだよ

アマゾンの特殊なカエル・1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539746857/109


日本企業の衰退は、
デザインと製品名を軽視し続けた結果さ。

わりとマジで終わる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:17.37ID:MaIuYVjR0
日本のタクシー業界のシェアはトヨタ80%超
うちジャパンタクシー(ワンボックス車)が1割まで増えてる

ジャパンタクシーが受けた最大の理由は
「ワンボックス型高級ミニバンタクシーだから」
先進国はどこも高齢化社会なんで、
車体の低いセダンやスポーツカーは腰に悪いんで敬遠される
車いす作業が最大3分に短縮されたことも大きい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:09:22.52ID:wsYPti8x0
>>7
下手だから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:16.04ID:wsYPti8x0
>>27
下手くそ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:32.76ID:IuiKgrrw0
年寄りがプリウスの好む訳

燃費至上主義
セダン大好き
小さいクルマはビンボー臭くて乗りたくない=見栄
環境に優しいっぽい=ばーさんも納得
シフトレバーの未来ぽい演出=時代遅れジジイになりたくない心理を突く
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:41.33ID:MaIuYVjR0
中国市場でも日本車の一人勝ちになってきてる
ドイツ車は激減、フランス車は壊滅、アメ車は4割減、韓国車は半減
「環境技術で日本車が世界トップ」
20年先を進んでる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:54.17ID:j/u/tdxF0
アクアじゃ駄目なの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:09.45ID:MIZR2Pa20
>>43
社長が2020年度末まで待ってくれと説明してた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:24.95ID:MaIuYVjR0
モビリティーサービス事業
レンタカー 1位=トヨタレンタカー
カーシェア 1位=パーク24(トヨタと提携)
タクシー 1位=ジャパンタクシー(トヨタと提携)
配車アプリ 1位=JapanTaxi(トヨタと提携)
通信業界 1位=NTTドコモ(トヨタと提携) 2位KDDIau(トヨタの持ち株会社) 3位ソフトバンク(トヨタと提携)
クラウド 1位=アマゾンAWS(トヨタと提携) 2位マイクロソフトAzure(トヨタと合弁) 3位セールスフォース(トヨタと合弁)

これな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:27.98ID:qVy0q+zH0
 販売店の押しによわいんだろう。
わかいやつや車すきなやつだったら、がっちり「選ぶ」。

 プリウス販売は 国策の可能性さえある。
HVといってもほとんどEV。 この生産ラインを維持するには、売り続ける必要がある。
いい車でもないのに売り続けるには、客をだますような形でうるしかない。

 ターゲットにされたのが日本の高齢者である。
それがプリウスという問題点であるとおもう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:22.41ID:KJSfFZxU0
プリウスはわかりやすいんだよ。
頭の良くない人でも、その先進性を実感できる。
なにしろ電気だから。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:35.33ID:MaIuYVjR0
デジタルインナーミラー(クラウン)
雨の日の夜(オン)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/ba/be/j/o0840056014270051766.jpg
雨の日の夜(オフ)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180921/14/grazio-co/a7/e2/j/o0840056014270051759.jpg

デジタルインナーミラーは本当に便利だぞ
夜間でも後続車の運転手の顔の表情まではっきり写る!!
こっちはシェード下ろしてるから向こうからは見えない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:47.38ID:IuiKgrrw0
じじばばは年寄りくさいのが嫌い
年寄りは若作りする

プリウスは年寄りにとってはちょうどいい若作り
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:15:32.41ID:56DKEZa70
>>130
やっぱり。
最先端走ってきた車とか思えないだよ。スバルの車に乗ると 分かるよ。
ホンダもいいけど、
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:15:46.82ID:MaIuYVjR0
デジタルアウターミラー/サイドミラー(レクサスES) ※世界初
雨の日に高速走行中
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ad8aa8b372d8e5389d70c1adf54cb8b749992.jpg
停車時
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1351169.jpg

早朝、夕方、夜間、雨、雪、市街地、高速道路対応だ
映像がリアルタイム処理されてクリアな視界がサイドモニタに表示される
120キロで走っててもリアルタイムだからな・・・スマートフォンでは実現できない技術
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:16:56.70ID:MaIuYVjR0
車1台につき数百個の半導体やセンサ(ECU)を搭載してるんだよ
(スマートフォンのハイエンド機種で1台100個だから車の方が多い)

ECUによるIT制御によって、エンジン、ボディ、マルチメディア機器の制御、
燃費消費効率の調整、横滑り防止、ライトの自動調整、アクセルやブレーキの制御、
トランスミッション、メーターすべて制御プログラムでやってる
自動車会社のソフトウェア開発者はIT企業より多い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:55.77ID:IuiKgrrw0
高級車って程じゃないのが好まれるんだろ
ご近所の嫌味にもならない程度ってことで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:00.29ID:wsYPti8x0
>>44
株買えよ110
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:11.58ID:y8CHU6FB0
> 「電気で動くこと」が高齢者の心に刺さる

だったらスズキのセニアカーでも乗っとけ邪魔くさい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:35.38ID:qVy0q+zH0
 トヨタでもいい車はつくってるだろうしな。
実験的な車だとおもう。人柱ともいうが。

若いやつはお高いので買えないし、それほどプリウスにメリットをかんじない。
 かるくぼけてきたジジババにしかうれない。 これが長いこと続いてきた。

そして、完全にポンコツになってきたジジババが暴走をはじめた。
 ムリしてうらなければいいだけなんだよ。 ジジババに乗りやすい車というのはたくさんあるはず。

でもプリウスを押し付けた。ジジババにうりつけた。 EV、HVという市場をつくるために。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:00.15ID:iYnn9BOI0
アメリカは交通事故による死亡者数が10年前から再度増加
タクシーは1台につき年平均で11万キロを走行する国
都心部のイエローキャブは客の争奪戦が激しいので事故も多い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:07.06ID:NV7zpPeX0
アメリカで訴訟になったブレーキの不具合はどうなったんだろう
事例が似てる気がしないでもない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:18.80ID:yduwRRadO
>>27
ダイハツのミラも老人御用達だけど視界が悪かったなー
身長低いお年寄りとか運転中、左下側が見えてないと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:06.90ID:MaIuYVjR0
世界の新車販売は現在1億台
将来2〜3億台に増える(インドやアフリカなど発展途上国)
パナソニックもここに食い込んでいけば売上2〜3倍に増える
自動車メーカーや部品メーカーの売上も2〜3倍増える
パナソニック、日本製鉄、東レ、日立とかもすでにメインは自動車部品だ

「車の電動化が進むと自動車部品の単価が大幅に上がる」
東レ:部品単価が3倍になった
スマートフォンが年々高くなってるのといっしょ
レアメタルを大量に使うようになったのが原因
石油製品(ナイロン、ポリエステル、アクリル、薬剤など化学製品)の材料費が上がったのもあるけどね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:45.84ID:MaIuYVjR0
デジタルミラーを付けろ!!!!!!!!!
いまどき外を黙視して確認するとかアホか!!!!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:08.78ID:85v1dN5N0
おっさん向けセダンだもん
まともなセダンがないからね、マークXも亡くなったし、プリウス以外のセダンってクラウンとかレクサスぐらいしか無いやん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:35.74ID:MIZR2Pa20
>>162
センサーとCPU50個ECUで制御して、一つ二つが暴走してもリカバリし、頻繁にリセットしてるらしい
最近のトヨタ車はもはやエバのmagiみたいで、ソフトウェアエンジニア開発が主流で人手不足と日経新聞が解説してた
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:17.51ID:/Ph/4l7V0
>>126
シフトレバーの構造がおかしいから、
プロから嫌われたんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:11.31ID:Ph7seRqZ0
>>195
トヨタに限定しなくても。。
プリウスってセダンになるのか。考えたことなかった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:26.35ID:C8gNHxCY0
デザイナーもヌメヌメしたクルマの絵ばっか描いてないで
高齢者が使いやすいクルマのデザインというものを提案してほしいもんだね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:03.31ID:3BpH4cZk0
高過ぎるわ
モト取るのに20万か30万kmだっけ
あと高速燃費糞過ぎ、電池経時でへたり過ぎ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:59.42ID:qsxLxnd00
対物センサーで警告音が出るような仕組みにはできないのか
深夜歩道のない道歩いてると背後20、30cmのところにまでほぼ無音で車迫ってきてたりしててびびるわ
ちょっとでも車道側に寄ればぺしゃんこじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:14.08ID:56DKEZa70
プリウスか格好良いとか、もはや問題外だわ。
安全性の証明しろトヨタ!
今回の事件でトヨタ及び、検察庁には凄い疑問感じてる。
立件しなければ、無実なのか?
いわゆる上級国民なら そのまますどうしなのか。
トヨタに置いても。プリウスしす
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:16.39ID:J+6BBx4u0
中央に戻るシフトレバー
謎のBと何故かPはボタン
サイドブレーキは従来フットレストがあった位置
ハザードボタンに近くドライバーが間違えて押しやすい位置に電源ボタン
後ろにぶっとい柱で視認性落とし
歩行者殺しの静音性

実験的っつうかそういうのに年寄り乗せちゃダメだろ
よくアレを年寄りに売りつけたもんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:22.65ID:N9ioeSJL0
>いわゆる自動車感度はビンビンに高い世代なだけに、

走り屋がプリウスを好んで乗りまわしてるということなのかな
はて迷惑な
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:18.05ID:nAB69Eqe0
すでに5、6年くらい前から乗ってるのは年寄りが多かったろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:21.19ID:CSkzxcWN0
自分で動かしてるって感じがしないんだよね
ああいうのが良いのかもしれんが、車に乗せられてるって感じしかしないわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:21.44ID:JYntgFVV0
俺はガソリン車しか乗らん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:40.91ID:37FR/nFD0
>>168
燃費だけならアクアのほうが良いだろ
あと、プリウスはセダンと言うには、違いすぎる。

セダン保守層だったら、ビスタハイブリッドを選ぶだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:29:17.40ID:JjD8fmIl0
車高落としてエアロ組んでる
プリウス見るけど、イイの?w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:29:27.86ID:J+6BBx4u0
>>205
それなりにお値段するから年寄りしか買えないんだよ
若いのは新車買うならアルヴェルだし
プリウスは若いのウケする外見じゃない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:29:48.28ID:LEaZo6vH0
>>209
年寄りはアクアだとプライド傷つくから
クラウンとなるとケチるから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:09.46ID:Zz19vQ0R0
国産セダンの大半が2BOXの似非セダンだからな。
3BOXでないとセダンとは呼べない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:19.93ID:qVy0q+zH0
 PVやら ソーラーパネルからも充電をこころみたり、
プリウスは、市場に投入、実験、データをとりつづけている。そんなイメージ。

ジジババにさえ売らなければ、ほんと問題もおきないとおもうし。
売る相手をきっちり選べばいいとおもう。

官僚あたりから、EVうれよ、いわれてるのでは。
自動運転車両でもそうだけど、ごり押し感ハンパないし。

官僚や政治家が手柄つくりたいのでは、とおもってしまうね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:34.98ID:LEaZo6vH0
>>211
アルファードやヴェルファイアはオッさん車やないけ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:38.84ID:TVB6qVNq0
殺人暴走予備軍ガクブル
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:54.52ID:56DKEZa70
アクアとかプリウス出会うと気持ち悪くて仕方ない。
好きな人は乗ればいいんだろうけとど。好き好んで乗る車では。ないと思ってる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:58.99ID:J+6BBx4u0
>>215
子持ちはなんかソレ率高いんだよ
そこらをオッサンと言えばオッサンだが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:32:17.97ID:Ph7seRqZ0
JISマークのように車検に
「GGBBA適合マーク」貼付を義務付けたらいいんだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:32:25.55ID:QPSnji120
アイサイトすげーいいんだが、傾いた太陽の光に弱いのは何でなんだ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:33:45.94ID:i+xgiTr50
年寄りにはオレンジ色のプリウスしか販売禁止にしてくれ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:27.96ID:e2pv52rw0
>>158
アウディだよ
不人気色の茶色メタリックでインポーター長期在庫でモデルイヤーが古くなって直営店が登録して未使用車にしたけど売れずにいたのを直営店じゃない俺が買った店が引っ張って来て代車とかに使いながら買い手探してた車
SLINEでも無いからかっこ悪いしロクな装備もないけどクアトロで激安だったから買った
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:01.22ID:IuiKgrrw0
しかしばーさんと二人しか乗らんのだから本当はアクアや軽で十分なんだよな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:15.00ID:VgPSOIEh0
トヨタの営業が勧めるからだろ

ジジイは営業の進めるままに買う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:49.11ID:5XvmzLJi0
電気がいいならリーフにすればいいのにな
どうせ遠出もそんなにしないだろうから家で充電すれば給油の必要もないし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:50.17ID:wAY94EPJ0
ずっとプリウス使ってるけど、そろそろ新しい車に代えたい。
センチュリーとまではいかなくてもレクサスを検討してる。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:52.39ID:pSwElw0C0
正解だ。
つべのレース仕様はガソリン車からモーターへシフトしてる 
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:08.91ID:trEMiQ7j0
キチガイに刃物
年寄りにプリウス
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:34.64ID:MaIuYVjR0
ほんとうに一番売れてる車はトヨタのミニバン
アルファード、ヴェルファイア、エスクァイア、ノア、エスティマ、シエンタ、ヴォクシー
ミニバンだけで7車種あるんだけど兄弟車を別集計にしてるため
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:35.16ID:J+6BBx4u0
>>120
加速が通常じゃないってのはやっぱプリウス内部で不具合起こしてんじゃないの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:56.32ID:K+5S3d850
>>209
現行プリウスはアクアより燃費いいよ
てか、アクアの方が視界悪くて身軽で飛び出しやすいから危ない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:59.11ID:TCE/WwtN0
初代プリウスはデザインも含め名車だった。
20年前にそれに飛びついた連中が、
今、60代になってるんだよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:16.22ID:MaIuYVjR0
最高速度規制、加速規制はEUで始まってる
スポーツカーは近い将来一般道から消えるそうだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:40.35ID:qVy0q+zH0
 トヨタの小型EVも、まずは中国への投入だしな。

日本ではEVは需要や環境がないということかもしれないけど、
トヨタもEVの技術的なむずかしさや、 乗り手を選ぶということをわかってるとおもう。

社会実験車両としてなら、日本にEV投入もすればいいとおもうんだけど。
 トヨタ本体としては乗り気ではないって印象をうける。

 HV、EVにかかわる問題。トヨタのEVへの方針もひとつの答えなのでは。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:54.23ID:MaIuYVjR0
プリウスは燃費優先してるからな
空力計算を優先するとああいうデザインになる・・・世界共通
次の新型プリウス50km/L、新型アクア45km/Lだぜ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:38:39.84ID:MaIuYVjR0
>>237
EVなんて売れないよ
無理無理
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:12.97ID:yCf2cP5J0
暴走しても証明は不可能だからな
台数が多い軽自動車、ハイエースがブレーキ効かず暴走とか
聞かないだろう?
ガソリン車はパーツで壊れても制御不能にはならない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:20.91ID:MaIuYVjR0
プリウスPHV
航続距離:1600km  ※3分で満タン
EV走行:68.2km  ※20分で満充電。容量8.8kWh小型リチウムイオンバッテリー
駆動用ソーラーパネル:1日6.1km充電
外部給電:1500KWで2日間供給、100Wで18.5日間供給 ※BBQや災害時に便利な蓄電池
世界初ガスヒートポンプ式オートエアコン ※零下10℃までエンジンバッテリー不要
保証:5年間or20万kmまでバッテリー交換無料

100W…HV給電モード=420時間(17.5日分)+EV給電モード:22時間(1日分)
400W…HV給電モード=105時間+EV給電モード:5時間50分
1500W…ガソリン満タンで48時間(2日間)は持つ
※三菱アウトランダーPHEVの7倍の性能

世界最高燃費の車はこれ・・・・上級国民専用車だ
北海道地震のときも最強だった・・・給油も充電もできない環境で大活躍
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:39.16ID:IuiKgrrw0
EVのネックはマンション住まいの人や駐車場を借りてる人
自宅で充電できない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:40:25.41ID:5XvmzLJi0
>>235
初代プリウスの頃はまだミドルセダンの勢いがあったからチンケな5ナンバーセダンのプリウスよりマークX買ってたと思う
売上もクラウンやマークXの方が上だったし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:40:28.81ID:e2pv52rw0
>>219
もうニューファミリー世代もアルベルから離れてるでしょ?
SUVのが多い
これから先は三列SUVにアルベルからの移行が本格化するんじゃね?
今はマツダかレクサスくらいしか三列の選択肢が無いから極端になってないだけで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:25.16ID:MaIuYVjR0
>>229
SUVだったら
C-HR→ハリアーorランクル→レクサスRX→レクサスLX
という風にランクアップしていく
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:45.43ID:HTDLbECh0
>>234
前方はアクアの方が視界悪いな
左右に死角が大きいのかな?
後方はプリウス最悪
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:03.32ID:J+6BBx4u0
そうだね半分家電だし
近年精密家電の耐用年数ってかなり短いんだよね
ましてや外置きっぱが常で直射日光や高温低温に曝される環境
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:09.79ID:/uAJJgnb0
年寄りは原付オンリーで
事故っても完全に自己責任って事にして乗るべき
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:33.36ID:IP+3tt/k0
>>139 住宅街の道で信号待ちの時、横にプリウスが音も無く止まったら,
本能的に身構えて1m以上離れた。あの車は傍に寄って来るだけで殺気を感じる.
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:44.75ID:e2pv52rw0
>>226
街乗りしかしないのにハイブリット必要か?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:47.73ID:LPmFMEN20
>>42
サラリーマンは上司よりいいクルマには乗れないという暗黙の了解があるから
スポーツカーのような趣味性の高いクルマはある程度値段関係なく乗れるが変人だと思われる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:51.35ID:7vMWx0bH0
まあなんだかんだで扱いやすいクルマなんだろうな
でなきゃここまで流行らないだろうし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:46.86ID:MaIuYVjR0
レクサスLX570
排気量 5,662cc V型8気筒DOHC
最高出力 377PS/5,600rpm
最大トルク 534Nm/3,200rpm
車両重量 2730kg
燃費 6.5km/L
0-100km/h 6.5秒 ※最速SUV
車両本体価格:11,150,000円
https://lexus.jp/models/lx/

金持ってて安全運転したい人にはこれ!!!!
ランクルのレクサスブランド
3トン車だがこの「重量感のある馬力と加速」はスポーツカーにはない魅力
スポーツカー(1300kg)って車両が軽いからふわふわした感じあるけど、
LXは鉄のかたまりが全速力で走ってるような安定感がある
バスやトラックとぶつかってもビクともしないからな
100万km走っても壊れない頑丈さはさすがはランクルで中東でよく走ってるよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:16.42ID:HTDLbECh0
>>248
10代の奴等はプリウス買いたいって言ってる
ノートやフィットも人気
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:30.68ID:m8RyI/Iy0
プリウスって運転者のフェイルセーフ的な安全装置付いてるの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:46.48ID:/AFdeUAu0
もうすぐいろいろと義務付られるんよね
オートランプとかオートハイビームとか
あとスマアシ??とかなんちゃらパイロット系の安全装置が
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:31.73ID:TCE/WwtN0
>>243
EV充電設備完備の新築マンションを買えばいい。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:01.26ID:MaIuYVjR0
新型アクア
TNGA採用で第4世代HVエンジン搭載、燃費は45km/L
全長4,480mm×全幅1,745mm×全高1,490mm、ホイールベース2,700m
大型化する

旧式プリウス乗ってる人は新型試乗してみるといい
TNGAモデルの走りの良さがわかるから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:11.45ID:HTDLbECh0
>>42
身近だと会長がベンツSクラスで社長がバンタイプだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:34.74ID:JjD8fmIl0
300万出してプリウス買って、年何`乗る?
150万でパッソかヴィッツ買った方が得だろ?
頭使えよって、そんな頭ないか、プリウス乗りは
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:19.30ID:MaIuYVjR0
>>241
二輪車でいえばスーパーカブだな

自動車のリコールが増えた原因は
・複雑な電子部品や車載ソフトが増えた
・問題が起きてから対応する消極的リコールから、
  起きる前でも発見したらやる積極的リコールに転換した
単純な車の方がリコールは少ないんだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:54.28ID:ndoC55WL0
いやそんなことない
海外でもプリウスめっちゃ走ってるし若い人が運転してるっつの
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:56.46ID:MaIuYVjR0
池袋上級国民でわかったと思うが、いまの車はごまかしがきかない!!!
イベントデータレコーダー(EDR)、ドライブレコーダー、鑑識の3つで100%バレる
トヨタ車は世界一データ取ってるから誤魔化すのは不可能だ
すべての交通事故はただの運転ミス。。。ドライバーが悪い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:06.01ID:0HrM4A8z0
アクセルmaxまで踏んだらブレーキになるように設定しろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:51.93ID:pSVIPl2B0
ジジイは軽自動車でいいんじゃね?
俺(59)はハスラーにしようと思ってる。
妻はデミオ1.5ディーゼル4wd
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:28.97ID:MaIuYVjR0
>EDR(イベントデータレコーダー)
ブレーキの動作状況、アクセルの開閉状況、ハンドル操作、車の速度・加速度・衝撃、
衝突時の動作、シートベルト着用の有無、エアバッグの作動などデータ記録し続けてる
これがあるから損害保険会社が商売になるんだよ

交通事故が多いもう一つの理由は認知症(老人ぼけ)だ
「オートマなのにマニュアルだと思った」
人間とっさの判断になると体が硬直化してアクセル踏みっぱなしになってしまう
これは若者でもあるよな
運転に慣れてるドライバーほど''勘''で運転してるんで危ないんだよ
初心者は慎重に運転するから大きな事故にはならない・・・図星だろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:26.68ID:j6sPwiQx0
いまの四十代がこの先六十代になったら
プリウスなんか絶対に買えない下級爺さんだらけだろう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:35.34ID:c+I9FGyD0
プリウスなどの老人車には、アクセルベタ踏みしたらアクセルオフになるモード搭載すりゃ良いやん。
軽ならまだしも一般道や施設でプリウスクラスでアクセルベタ踏みが必須のシーンなんてないやろ。
技術的になんも難しくないやろにな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:35.88ID:MGX+pm7e0
>>256
たけえよ。でかいし。でも欲しい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:43.28ID:L+WotzSQ0
中年の環境意識の高い人間が老人の事故で高い保険料支えてると思うとスポーツカー乗りたいわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:49.17ID:wS3aBSkQ0
勤務先の社用車が軒並みプリウスなこともあって
自分で買って乗ろうとは思わんな
まあ内勤なんで基本社用車乗らないんですけどね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:12.96ID:kKoO6Q8M0
プリウスは避けて走れっちゅうこったな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:35.27ID:b1lVCPnM0
プリウスはゴミ収集車に100キロで体当りしてもヨボヨボ爺は無傷だと安全性が証明されたしな
ますます老人が好んでしまう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:54.75ID:IuiKgrrw0
今のじじばばはビートルズ世代だからなあ
フォークとかグループサウンズの世代に受けるのはなんとなく分かる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:09.42ID:ScibAdpC0
その世代が昭和末期に経験した「一億総中流」「中の上」思想を具現化した商品だからだろ
若者は高級車って言ってるわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:14.55ID:IuiKgrrw0
さだまさしとプリウス

合うなあw
ノリが合うんだよきっと
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:49.31ID:MaIuYVjR0
プリウス
EV走行で走る(十分加速したらアクセル抜いてモーター走行。新型は135キロまで対応)
高速道路では80km定速走行する
市街地では60km定速走行する
アクセルやブレーキはなるべく踏まないこと
出来ればエアコンも切る
風のない日に走る
これで最高燃費が出る!!!

二代目プリウスでもこのやりかたでエコ走行すると、
東京で給油満タンにすれば高速道路で鹿児島まで行って福岡まで帰ってこられる(最高記録)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:57:11.65ID:b1lVCPnM0
まあしかし、高齢者にとって

大きすぎないサイズ
ハッチバックセダンというラゲッジの使い勝手のよさ
燃費がいい、そして給油回数が減る
安心のトヨタ

は買わない理由は無いんだよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:57:43.49ID:5SNDhawC0
プリウスにはToyota Safety Senseがあるんだけどね。
飯塚氏のは古い型だったから、ぶつかった。
プリウスのせいじゃない。
輝かしい経歴でも、情弱っているんだなあ。
0293ラスト
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:38.28ID:MaIuYVjR0
旧式アクア
17インチにして扁平タイヤ履かせてた時は実家からリッター28.0km(市街地)
15インチに戻してLe Man Vにして同じ道走ったらリッター38.7km(市街地)
https://pbs.twimg.com/media/DBFMLWBUIAA2LZt.jpg

燃費向上はタイヤも大事だぞ!!!ではm(_ _)m
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:59:34.46ID:b1lVCPnM0
>>278
そんなことしたらクレーム出まくりだろうなw

ペダルで何とかしようなんて考えても無駄
脳がエラー起こしてアクセルベタ踏みしちゃうんだから、車が追突しない装備を付けるしかない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:48.21ID:X7ZJ5IsqO
あのデザインじゃ若い人は買わんだろ
完全にジジイ専用殺戮マシーン
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:21.75ID:VoQhTNY70
小田和正(71歳)とプリウス  合う
矢沢永吉(69歳)とプリウス  合わんな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:30.47ID:Q+sBXRGf0
ハイブリッド意味わかんねぇけどなんかカッケェー
爺なんてこんなもんだろ
ハーレーの三輪車とか買ってるのも爺
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:48.66ID:5SNDhawC0
>>248
年齢に関係なく、車好きからしたらダサい。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:05:07.98ID:XzCDr/9D0
プリウス
それは日立が出していたPCの名前です
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:06:24.89ID:74Ua8iL50
>>242
事故起こしている高齢者には使いこなすのは少し難しい
充電の制御にスマホ必須だから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:08:52.68ID:wH5EkyfJ0
プリウスにホンダセンシングを搭載しろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:52.73ID:X2vFgSMk0
プリウスって自動で止まってくれないんだね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:00.17ID:zKKbFPge0
>>293
17インチタイヤってプリウスのツーリングモデルにあるけど、燃費悪くなるだねなの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:16.69ID:37FR/nFD0
>>256
1000万出すんだったら、
ベンツやアウディ、ボルボ などトヨタ以上の安全装備を積んだ外車をいくらでも買えるだろw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:14:17.51ID:9/5cMB6o0
プリウスって、ホワイトの次にシルバーが多いよな。
シルバーシートな車種だけに。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:15.37ID:EHpU3yrW0
安全装置をガチガチにつける
ハイブリッドにしない
フェンダーポールをつける
サイドミラーはボンネットの先端
シフトレバーの動作は大きく直線
サイドブレーキは手動
車幅は狭く、車高は高く
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:26.75ID:J+6BBx4u0
>>308
電源ボタンにカバー付けるも入れて
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:41.53ID:CCJ3n7Us0
老人モード義務化しろ。
毎回認知症テストで不合格は爆発
アクセル踏み込んだら爆発
右車線走り続けたら爆発
センター割ったら爆発
チンタラ走ったら爆発
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:21.83ID:LVqvPeZE0
マークUを買ってた層がプリウスに移行したって感じが実情なんじゃねの??
年代的にも中途半端な意識高い系が多い年齢層だし。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:12.09ID:P8QHmW2+0
うちの近所の高齢者もプリウス乗っている
人生の上がりとして特別感が欲しいんだと思う
本当は高級車が欲しいんだろうけどたかいしプリウスならいいかって感じ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:44.51ID:/AFdeUAu0
しかし車も進化してるね
キッドのような車が出るのもそう遠くなさそう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:51.76ID:b1lVCPnM0
>>296
若い人はオラオラ系の顔してないと買わないからな

プリウスみたいな意味のわからん深海魚ヅラの車を若い人が好むわけがない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:07.60ID:P8QHmW2+0
>>305
それはマジで以前から言われていた
プリウス見かけたら注意って
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:42.61ID:WqZJlSY/0
>>146
一般道でアクセル踏んで80k以上出せるとか
そういうの人を殺す目的のスピードだからね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:56.38ID:Etin7TBkO
プリウスは高齢者にとって安心できるデザイン??
あんな気持ちの悪い形が安心できるデザイン?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:28.22ID:coTZh5ru0
静かでホワンとした乗り心地、そこそこ広くてスムーズな発進加速。
爺さんたちが若いころ高級車に抱いたイメージを兼ね備えてるんだと思う。
クラウンを買いに行った爺さんがプリウス勝って帰ってきたみたいな話も聞くし。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:11.93ID:R04cV7MF0
プリウスは、運転下手というよりデタラメな運転をするから怖い。
急に迷惑な割り込みも他の車なら「ああ、こっち行きたくて慌てて入ってきたのか」とまあ分かるが、プリウスだと「今、何で急に割り込んできた?」と何がしたかったのか理解不能な事がある。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:13.66ID:e2pv52rw0
>>306
3シーリズの新しいの乗せてもらったけどあれには驚くわ
ほぼ自動運転だもん
値段は驚くほどには高く無いし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:26.62ID:Vm5ACZWI0
>>7
車内の安全性をそれなりに確保したプリウスを売る→買ってくれる→事故起こす→全損→買ってくれる→事故→全損→ry
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:29.58ID:Q+sBXRGf0
プリウスよりはアクアのほうが後ろがかっこいいよな
プリウスはあのアーチみたいな屋根の形が我慢出来ないんだよ
なんだよあれ空力と丈夫さだけだろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:42.18ID:IP+3tt/k0
>>308 ポルシェ・ティプトロニックみたいなマニュアル・シフトアップ式の
セミAT車を義務化するだけでも暴走防止効果はあると思う。今のペダル構造では
パニック時のAB踏み間違え(ブレーキと思ってA踏み込む)は無くならないし、
A踏み込みで自動ブレーキも解除されるので高齢者の暴走を防げない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:59.95ID:4Kji3ggy0
>>293
タイヤの直径が長い方が、タイヤが一回転した時の距離が長くなるから燃費もその分良いのかとイメージしてたけど違うのか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:42:08.97ID:P8QHmW2+0
>>293
それ距離計合ってんの?
ホイールとタイヤ変えて同じになるようにしたんか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:09.08ID:TOarENjP0
ここ3年、うちの会社の営業車をすべてアクアに替えたけど
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:13.48ID:pSwElw0C0
>>320
ジュリアロバーツさんのプリウス4ドアは初見だった。これいいな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:23.73ID:Rdeb8MvT0
クラッチと同じ挙動をするような擬似ペダルをつけるとか
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:28.04ID:cysGpZsy0
ジジイが乗るには大きすぎ
セブンイレブンのミニカーに乗れ
法定速度はもう10km/h下げようよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:20.36ID:K3SR+M2N0
俺の分析だと、
プリウス乗りの老人は自分を正しい人間であると思っている確率が高い
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:44.83ID:1joSuHI80
カローラがプリウスにかわっただけだろうけどエコやってますアピールなんだろう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:45.10ID:TyRzo4bS0
ケチ臭い老人が買い支えなければ他の車種を開発したんだろうけどな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:13.04ID:CQJPhthc0
死に行く老人が少しでも未来感じたくて買うんだけど、操作方法が慣れなくてテロと化す。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:40.61ID:j0sVB6ij0
年寄りよく車知らない>トヨタ行っとくか
営業「燃費いいですよ」>じゃそれで
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:35.77ID:naGzUaY+0
カローラとプリウスとマークXの格ってどうなの?
レクサス>クラウン>カローラ・プリウス・マークXだよな?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:32.64ID:8G1yC59R0
ガソリンを少しでも節約したい!
少ない年金を使いたくない!
でも貯蓄は相当溜め込んでる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:16.12ID:74Ua8iL50
>>327
扁平率が変わるので直径はほぼ同じ
重くなる分燃費悪化
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:44.24ID:MIZR2Pa20
>>327
>タイヤの直径が長い方が
細くしないと落ちる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:52.80ID:ctsXiBNi0
ジジイしか車買ってないんじゃないの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:53.44ID:D2WVAlOV0
昨日の関越道でも三車線スラロームしながら
追い抜きかましていくイキりプリウス見かけたわ
スポーツカーにでも乗ってるつもりなのかね?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:53.64ID:ctsXiBNi0
ジジイ専用特攻機プリウス
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:31.19ID:KJcxt1ah0
年寄りには自動ブレーキ付きの車に乗ってほしいと思ってるが
いざ自動ブレーキの車に乗らしたら作動しなかった!ったクレームバンバン多くなると思うぞ
池袋の事件でもアクセルが戻らなかったって車のせいにしてるし
あくまでサポートであって事故の責任とれるものではないから
でも、それが高齢者ドライバーには分からないだろうなぁ
制度化すると絶対勘違いする奴多くなりそう
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:08.80ID:Qor0VeO80
>>343
じゃあプリウスのツーリングモデルに付いてる17インチタイヤとかは全く無駄なのか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:20.37ID:nypz/UHV0
本質が理解できず、表意文字だけで判断する典型的な戦後世代。
プリウスが環境に良くないことが分からず、いいことしてると思ってる横柄な人種だから、運転に不安があっても自分だけは大丈夫と思い込んでいるタイプ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:46.09ID:YbdFrF4x0
プリウス乗ってるけど街乗りならマークXのV6エンジンより静かだもんね
売れるわけだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:21.81ID:0DIUP/+20
言われるままに買うとして、総額400万近く行くだろう

ということは、金が無いと買えない
つまり、子供や家庭などで出費が多い30代40代は買えないことになる
そのあたりの事情もあるだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:02.76ID:J+6BBx4u0
静かなのがいいならクラウン乗ってりゃいいんじゃねーの?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:15.80ID:YbdFrF4x0
>>354
団塊はクラウン派とアンチクラウン派が居るからなあ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:57.33ID:/AZp3IUc0
プリウスを見たら殺されると思えと死んだじっちゃんが言ってた。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:10.40ID:vfEeRDFh0
今までマニュアルしか運転したことなくて、ブーン→ギアチェン→ブーン→ギアチェン…のイメージしかない老人にはAT電気車は全くの別物だろうね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:11.53ID:UX+KaJzz0
上級プリウスw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:44.91ID:J+6BBx4u0
>>355
アンチクラウンがプリウス乗るとも思えんのだが
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:45.26ID:aMZ1hVVn0
>>26
それは嘘。最低グレードもopでついた。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:03.45ID:QVRj4RBm0
俺、開業弁護士
ベンツE
経費でなければ絶対買わない
土日にしか乗らないのにリーマンでクラウン乗ってるやつは尊敬するわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:04.73ID:TyRzo4bS0
突撃老害のせいでイメージダウンしたろうから名前をカミカゼとかに変えとけ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:30.61ID:VV25smnH0
そもそも元事務次官で従三位の殿上人がプリウス乗ってる時点で
プリウスはメルツェデスやアウディ上回るプレミアムブランドだろ
割とマジで
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:44.46ID:MMNBd+9v0
60年代を生きた世代からするとSFに出てくるような未来の車なんだろ
三代目ヒットからもう10年たって古臭く感じるけど
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:31.60ID:A1X4hGot0
>>362
いつかはクラウンからいつかはプリウスになったって事
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:33.47ID:/1yqO00a0
>>345
そうだよ
だから殊更に老人の、特にプリウスの事故をマスゴミが取り上げるわけ
事故なんて毎日起きてて若者の暴走事故の方が多いのに老人のプリウス事故ばかりニュースで騒ぐのはトヨタ潰すため

日本潰すにはトヨタ潰す必要がある
そのためには老人から車取り上げる必要があるから毎日マスゴミが世論操作してんだよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:36.88ID:ZxmzQrW20
>>341
レクサスは日本導入当時の貧乏人には売りません商売を
やめてしまったし、
クラウンを個人で買う平均年齢は70オーバーだそうで
ほっといても消滅確定しているし、
マークペケは今年で廃盤とニュースになったばかり、
プリウスの購入者平均年齢も60オーバーで、今の4代目が
大外しして次期モデルは無いかもなんて記事が出る始末、
カローラは今年サイズアップで3ナンにランクアップ、

格も何も無い全部同じトヨタ車、ってこったろ
重税の未来でクルマ持ってる人って意味で。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:10.38ID:zA77DNPX0
>>362
マークIIじゃない?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:13.48ID:0DIUP/+20
もともとは「ディカプリオ」が乗ってて人気が出たんだよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:51.09ID:aMZ1hVVn0
>>349
燃費に関しては無駄。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:13.29ID:8c7oG1hsO
上級国民ほどケチだから、エコカー減税が決めてでプリウスミサイルを選ぶ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:05.22ID:v47SDCbU0
プリウス乗りで異常なのは
空気圧を指定より大幅に上げると燃費が良くなるっていって
平気で2.6とかにあげてるのなw
タイヤが均等に磨耗しないし、接地面が少なくなるから危険だと思うんだがw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:15.75ID:m2z5yWFy0
年寄りにプリウス(キチガイに刃物)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:08.48ID:TyRzo4bS0
売れてるから事故も多いのは突然なんだろうけど
韓国工作員がネットでは大暴れだな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:38.01ID:9Y9YtM2Z0
>>353
マツダのCXとかスバルの燃費悪い車買う人も
30代くらいだけど、400万は普通に出すでしょ

つか連休の高速でも、プリウスで見かけたのは普通に30前後の彼女連れが目立ったけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:02.77ID:MMNBd+9v0
>>341
レクサスの各車種はヨタ車ベースに作ってる
LSだけは特別で先代600hLをベースにセンチュリーを作ってる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:01.67ID:0DIUP/+20
ネット動画で、「プリウスのシフトノブのひどさ」を見たけど、
ありゃたしかに酷いな…。

感覚がつかめない人は多いと思うよ。
とくに、今までの車に慣れてる人たちはね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:36.36ID:v47SDCbU0
>>377
ナンバー確認したか?
もしかするとレンタカーじゃねw?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:40.58ID:9Y9YtM2Z0
>>381
レンタカーで東京〜山梨の高速乗らないと思うが・・
プリウスは年寄りのイメージあるのかもしれないえkど
若い人が乗っても普通に似合う車だと思うよ

そして400万ってミニバンでは普通に30前後の若い夫婦が勝ってる層だよね
そんなに難しい金額ではない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:14.01ID:XAgehqVE0
氷河期と若者には乗り出し400万超えのプリウスは買えないのであった

0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:46.77ID:2Lfqer1N0
年逝ったら目が見えなくなって判断力がゼロになるからとにかくプリウスならいいんだ。
どんな形してようと関係ない。だから売れる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:37:34.80ID:7kbcB+oL0
年老いてから全く勝手の違うモノに手を出すなちゅうことだ
核家族で誰も忠告できる者がいないのも一つの要因だろうな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:26.60ID:5CSQ0i2U0
>>29
田舎の親が軽乗ってた筈なのにGWで帰省したらプリウス載りになってた
燃費が良くて走るほど得するらしい。年間3000kmくらいしか走らないのに

トヨタは酷い会社だと思ったわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:28.41ID:F0gmMha00
>>385
ヴィッツにプリウスって名前つければジジイは買ってくれそう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:45.40ID:zEpqNOWv0
シフトのBをバックと間違えるのか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:57.35ID:5CSQ0i2U0
>>385
燃費に簡単に騙される
たいして乗らないから元々燃料費なんて幾らも掛ってないのに今の車を乗り続けるのは大損していると思わせられる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:23.44ID:Z4+YYTIH0
外人も大好きだよな。
型落ちをインド人が乗り回してる。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:35.69ID:GKrngo4w0
このイメージはトヨタには致命的だな。
クラウン=ヤンキー
くらいヤバイ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:38.77ID:AQBSHfrx0
>>392
「B」には「D」からじゃないと入らないから「B」の操作をすると「D」にはいる。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:43.32ID:AQBSHfrx0
>>396
プリウス = ヤクザ (チンピラ)

■ ヤクザ、資金不足深刻で「ベンツ離れ」加速…トヨタのプリウスやミニバンが人気 ■

ttp://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14451.html
トヨタのミニバンの『アルファード』『ヴェルファイア』など、
ヤクザ業界にベンツ以外のクルマが増えているのは事実です。
最近のヤクザ業界で人気を集めるのが、意外なことにトヨタの「プリウス」だという。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:50.83ID:YbdFrF4x0
>>393
V6エンジンとかはコンビニのアイドリングでみるみるガソリンを喰う
もう燃費計を見てるとアレはダメ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:59.46ID:v47SDCbU0
>>382
よくわかんねえw
レンタカーはガソリン代が重要だからなw
俺は車持ってるが長距離のときはレンタカー借りたりするw。
カーナビも俺のより最新版だしw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:48:04.82ID:Bw9Cx/GC0
ディーラーが勧めてたりしてな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:05.77ID:RsMuxgya0
カローラやコロナに乗ってた人らが今はプリウスに乗ってるんやろ
そりゃ高齢者御用達の車になるわな
だったらもっと運転しやすい仕様にしないとダメだわ
新しい機能追加して運転させるのは違うよ
高齢者が乗る車だから昔ながらの機能で行かないとな
自動停止みたく安全対策の機能向上はやるべきだけど
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:37.50ID:vHOL4ME+0
バイクでアクセルとブレーキ間違えた事故は聞いたことない
やっぱり同じ踏むという動作が問題なんだろうな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:35.91ID:RsMuxgya0
>>14
マジでこんな感じで高齢者用の車にしないといかん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:43.81ID:JAargnAF0
クラウンって、2003年末発売のゼロクラウンでユーザーの若返りに成功したって言ってたような気がしたが
よくよく考えてみれば、その頃50歳だった購入者が60歳代後半になってるということか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:37.43ID:EqrU4vIv0
もうプリウスじゃなくて桜花とか回天に名称を変更した方がいい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:41.00ID:RsMuxgya0
>>404
踏み間違えだけじゃなく他にパニくる要素がいろいろある
だから踏み間違えも起こる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:46.10ID:v47SDCbU0
ところで、車検のときは
代車になるだろw?
メーカー(デーラー)も新車うりたいから、
最新の代車出してきて、あわよくば買い替えを狙ってるだろw?
でもな、そんな初めて運転する代車でに事故はほとんどないんだよなw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:46.54ID:8DcjE/IS0
>>9
まさにステルス兵器だな
0411名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:33.13ID:3/deLFpd0
高齢者はマニュアル限定にすべき
もちろん再試験やらせて通った者しか免許を与えない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:21.33ID:ihFWUvNE0
年寄りは金もってんのな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:25.56ID:RsMuxgya0
>>409
最新の車を台車ってそうなくね?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:53.65ID:IuiKgrrw0
>>361
自営はベンツ多いよね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:43.22ID:9Y9YtM2Z0
>>414
代車としてディーラーに置いてあるのは、販売後1年以内の車が多い
1年経ったら、カーセンサーとかで中古として市場に出る
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:53.91ID:m9/nQ4970
>>396
トヨタはヤンキーターゲットだから問題なし
日本人の6割はヤンキー

心の奥にヤンキー魂を抱えてそれを抑えてる連中を含めると9割がヤンキー
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:58.69ID:XJBKjiTK0
田舎いくとプリウスよりも軽乗ってる老人の方が多いんだけど
そんなにプリウスのイメージを爺さん婆さんにしたいのかね?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:24.67ID:Cbhb/E8B0
プリウス = シニアカー
近づいたらダメ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:34.78ID:GUWJgTyx0
ステータスなんじゃねえの?何乗ってるとか持ってるとか
あの年代の人ってそういうの拘るじゃん
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:45.93ID:XJBKjiTK0
>>420
ああ、すまんすまん。こっちでは60代はまだ若者あつかいなんだww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:46.79ID:uxMDbNfX0
自動ブレーキとか踏み間違えでの急加速防止装置は
軽の方が標準で付いてる気がするわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:50.70ID:/xPA0ptV0
あの小難しいシフトレバーも、
プリウスのメインユーザーである機械音著と爺さんには
新しい!さすが電気自動車!とかで
強烈に心に刺さる存在なんだうな
何の意味もないのにw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:19:16.75ID:kQI/UfZe0
運転席にメーター類がなく、あたかも自動運転車のように錯覚させる。
このことが運転技術に自信がなくなってきた高齢者が買う理由じゃないかな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:23:32.49ID:C8i9Cy4q0
ID:McJPWs8U0 → 擁護担当(悪魔の証明だって求めます)
ID:UiXBqkVn0 → デマによる扇動担当
ID:C8i9Cy4q0 → スレ埋め立て担当

その他一人
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:04.67ID:WP4mmArJ0
>>1
車名別販売ランキングで1位とるために重点的に売りつけたい車がプリウスだったってだけ
営業マンが年寄りに押し売りするのはトヨタの伝統だしな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:37:22.12ID:ogtBFrwg0
コンビニに入店する時はクルマから降りて下さい
お願いします
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:40:27.94ID:uA/BoH+00
>>228
日産車じゃステータス保てないんだろ
トヨタ車じゃなきゃダメという固定観念

実にバカバカしい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:41:26.75ID:l+tvZ5tA0
セダンなんて高齢者くらいやろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:41:55.46ID:4QOp6umD0
マーケティングの結果だろ
喜べよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:42:35.14ID:2H1fz1/Q0
近所の70代の爺は、プリウスじゃなくインプレッサのアイサイト買ってたわ。
良かったわ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:43:58.53ID:/xPA0ptV0
>>404
ちょっと違う
ブレーキとアクセル、この二つを足で操作するのなら問題ない
さすがに右か左かの選択なら間違わない
だが今のオートマ車はこれじゃないんだよ
サイドブレーキまで足で操作するようになってて
「サイドB」−「アクセル」−「メインB」
こんな感じ
だから間違える
昔のオートマ車のように
MT車と同じように左手で操作するサイドレバー方式なら、足元がスッキリするので
アクセルとブレーキの踏み間違いは激減するはず
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:52:23.03ID:IbP2IhV70
トヨタの自動ブレーキは一部の軽自動車以下だし、標準装備になったのも去年の
12月以降。それまでプリウス突撃が頻発してても対策を一切取らなかった
老人は反射神経鈍いんだから、ミラやアルト乗れよ
ミラやアルトもそれなりの販売台数あるのにコンビニ突撃しないからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:08:13.04ID:IbP2IhV70
>>440
ミラシリーズならまだ販売してる
>>441
逆に若者がミラ、アルト乗る?アルトワークス除いて
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:10:51.72ID:/xPA0ptV0
俺のスズキハスラー5速MT
昨日、山陽自動車道で広島ー大阪を走ったけど
走行距離310kmでガソリン使用量は9・9リットル
つまり燃費31kmを越えた!
バカバカしくてプリウスなんざ乗る気しませんね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:11:37.63ID:EHWQmRVm0
>>438
お前がアクセルとブレーキの位置 間違ってんじゃんwww
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:18:28.64ID:bYHUzOyE0
とりあえずトヨタ買っとけば良いみたいな
情弱馬鹿な年配が買う車だろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:19:33.07ID:bYHUzOyE0
>>442
若者はアルトターボRSの中古を乗るべき
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:23:08.41ID:ZzBj5rok0
もはや、飯塚の車として有名になった。

二度と歩行者が轢き殺されないように、
フロントグリルや天井上に「飯塚の車」を大きく書いてほしい。

トヨタはそれくらい協力してもいいのだろう。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:23:54.41ID:zanMN2mF0
× 気がつけば高齢者御用達
○ 元々シニアカーとして開発・設計された
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:32.23ID:dmgehrziO
>>1
プリウスの事故が多いわけの1つに
プリウスのスピードメーターが中央にあってそれを見るのに顔を左に向かすため、
運転席側からの右側から来た車や歩行者が見えにくい。
がある
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:28:25.19ID:/xPA0ptV0
いくら燃費良かっても、車の値段が高いから
プリウスの場合、年間2万キロくらい走らないと元取れん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:30:41.84ID:dmgehrziO
>>1
年寄りはAT禁止にし、
MT車に限定にすれば
ブレーキとアクセスを間違えたはかなり減る
はず
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:18.42ID:nz1zBSdZ0
老齢ゴキウヨが事故起こしまくりでやんすな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:33:40.92ID:MnODOwAK0
自転車乗ってると路地裏とかで後ろから電気代自動車来るとビックリするわ。
アブねーよこの車
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:15.58ID:NRFU1M6c0
>>453
マニュアル車でも事故は起きていた。
クラッチを踏み損ねたり、クラッチを踏み外したりして急発進や急加速で事故は起こる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:29.64ID:EbViOcq00
アホ面晒して自信持って運転しろな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:38:17.16ID:IuiKgrrw0
左折で横断報道にクリープで侵入

→歩行者が渡るか渡らないか曖昧な態度

→行けると思ってそのままクリープで行こうとしたら歩行者がいきなり走って渡ろうとする

→急ブレーキのつもりがなぜかアクセルで危うく人身

前スレより

このケースでなんでアクセルに足があったのか考えてみる

減速の為にブレーキをかけたんで最初は足がブレーキにあった
(ドライバーはそのつもりだったのだろう)

おそらく横断歩道で「行ける」と判断した時にアクセルに足を置いた可能性

あるいはクリープで侵入する際に速度をちょい足しするためにアクセルに足を置いた可能性
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:51:43.15ID:nz1zBSdZ0
ゴキウヨのじさまは処置なしだかんねw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:08.49ID:qSYkwRbp0
>>458
左折したときに、右足がずれたんだと思うけど。
老人特有のガニマタかなあ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:54.63ID:ZyIG1b9m0
格言
「プリウスを見たらキチガイと思え」
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:53:17.69ID:iEapQXE40
電動アシストで助走が短くても確実に若者を葬り去れるから
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:01:59.36ID:SuohFGSR0
上級国民と思われたい一心。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:39.07ID:lMRXpfW70
プリウスは見切りが悪い。
老人には不向き。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:26.67ID:b2cPwSyW0
なんなの??この素人記事。。

一番重要な事実を示さなきゃならない根幹に
「以前トヨタ関係者に聞いたところによると」
というお決まりの、自分自身のオリジナル捏造データの特徴。

まともな記者なら取材先の部署や担当者を書くのが常識。
なんでこんな中学生レベルの記事をソースに議論してるのか。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:31:12.97ID:jH6H6Ae80
栄さん「これはあれだね まるで敵に攻めこまれてるみたいじゃないか?」
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:25.21ID:4ZATevaL0
借りたけど、操作がわかりづらいところを除けば良い車だけどな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:54:24.85ID:h0XrjZpS0
>>456
以前も店に突っ込んだりはあったけど
人ひき殺しが増加したのは最近じゃね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:00:46.54ID:nw3AtGMm0
パブロフの犬みたいに
アクセル踏んだら座席がバイブするとか
認知にもっと訴える策ないのかね?
免許取り上げるのが一番良いんだけど
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:03:16.87ID:XAzQ9f300
そうだ、そもそも老人の右足を動かす機械を運転席につければいいんじゃね?
ギプスみたいな装置
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:04:07.16ID:TgzBfxnH0
年寄りはほんとにプリウスが好きなのか?
セールスマンのカモにされてるだけだろ
オレオレ詐欺と同じw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:06:26.30ID:3EEqjpvS0
免許なくて飯塚幸三の親子殺しまで車種もよく知らなかったけど
うちの住宅地小金持ちのジジババ多いせいで走ってる車が高確率でプリウスだったわ
横のところがへこんだブッサイクなあの車がプリウスだったのね
轢き殺される前に気づいてよかった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:20:18.51ID:yQ2AF7F20
老人の大半が軽でしょ
年金額を考えりゃわかる
高所得の仕事を40年間途切れなく働けた人なんて極稀で、大半の人が受給額せいぜい10万円台前半だからプリウスなんて買わないよ
老後資金を潤沢に用意できた一部の富裕層だけ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:23:01.13ID:lAOf1wZuO
爺婆にとって普通の車とはセダン限定だからな
そして街でよく走っていてるし、あちこちにディーラーがあるからな
プリウスが爺婆のいう普通の車として買われる原因である
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:26:43.85ID:GHVKRK090
>>475
昔から年寄りになると車種は変えない。カローラの人はずっとカローラ。クラウンの人はずっとクラウンみたいなの。
今はカローラがオワコンになったしクラウンは大きくなり値段も高くなったので老人には手が出ない
結果、ヘンな形したプリウスばかり買うことになる
そのせいでデザインがどれだけゴミでも数売れてしまうので、見直されることもなくどんどんブサイクになっていく悪循環。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:33:16.47ID:GLRSF0280
ノーウインカーでサイドアタックしますよ
って警告してくれるので助かってる
やばいヤツらが同じような車に乗ってくれてるのはメリット
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 04:00:18.96ID:d5C9emXH0
>>427
このメーター位置に違和感を覚えて、プリウスは選択肢から外したよ。
あの位置は無い!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 04:46:48.41ID:uLhx+/Ro0
>>341
レクサスはちょっと別格だ
HS(SAI)、CT(プリウス)、RX(ハリアー)、UX(C-HR)はもちろんクラウンより下

クラウン>プリウス>マークX>カローラ

クラウン乗りがダウンサイジングするのにちょうどよい価格、サイズ、パッケージ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 05:17:41.91ID:Ozjrhq950
>>477
公務員や割と大きな会社に勤めていた人なら、車に社会的ステータスがあるから軽は買わないかなと思う
定年後10年いや15年たってアクアになるとかじゃないのかな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:00:20.69ID:GZh392hh0
プリウスじゃないが乗ってたトヨタのATも急にエンジン回転数が上がって暴走しかけた。
ブレーキを必死に踏んだ反作用で体を支える為に両手でハンドルが折れそうなくらい引きつけていないと駄目で、
ハンドル操作なんて真っ直ぐにするくらいしか出来なかった。
センターラインのない生活道路だったが対向車いなくて幸いに回転数が落ちたので事故らなかったが、
これも原因不明だからプリウスに不具合が有っても何もおかしくはない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:10:59.49ID:GZh392hh0
>>485訂正
>ハンドル操作なんて真っ直ぐにするくらいしか出来なかった。
操作はハンドルを真っ直ぐにするくらいしか出来なかった。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:16:32.61ID:tRpVSCL00
俺も前期型のプリウスだけど
乗ってると 「もう車はこれで十分、買い換えはないな」 と思わせるところがある
他に欲しい車もないし、運転で楽しみたかったらバイクに乗ればいいし
燃費もいいしプリウスで十分
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:31:21.30ID:Wv6kEm0b0
結局この手のスレはトヨタマンセーになるな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:32:31.51ID:C/fQ3LbV0
ディーラーのセールスに騙されて売りつけられた結果です
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:46:28.68ID:+6Ke7xed0
住宅街でのハイブリッド車は静かすぎて精神的に疲れそうだな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 06:51:08.82ID:HYlfSchE0
昔よく見たマークllとクラウン乗ってる層がダウンサイジングや車の予算下げる言い訳に環境がーハイブリッドがーとか言って乗り換えてるのがプリウスだからな
乗ってる層は高齢で車にこだわりの無い層だから運転も無茶苦茶だよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 07:53:25.25ID:Wv6kEm0b0
一度五年間だけ御三家乗ってみろ
騙されてたのに気がつくから
運転したら段違いに良いから
アクセル、ハンドル、ブレーキが思い通りに反応してくれる。
不満点はインポーターとディーラーに対するものが主で車に問題は無いし故障もしない。
ただし五年過ぎたら保証的にも品質的にも金がかかるからその前に手離さなきゃだけど。

逆にトヨタの良さはそういうところにないって気がつくはず。
一旦欧州車乗ったらクラウンとか怖くて乗れない
あれは制限速度出すのが限界かな?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:01:34.61ID:GRdjnv2B0
日本一高い愛知県の自動車保険料

過去のデータを見てみると、自動車保険が高い都道府県として「愛知県(約5万3500円)」が上がっており、安いとされる「沖縄県(約3万8700円)」との価格差が1万5000円ほどあります。
 現在でも、自動車保険を扱う会社によって「都道府県」という事故リスク要因の考え方が異なるため、住んでいる住所によって料金が変わる商品も存在するようです。
 とくに、料金面の「安さ」をアピールしているダイレクト型自動車保険では、都道府県別に保険料格差を設けている場合が多いです。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:06:13.61ID:OYAFRJiy0
ZVW40前期型に乗ってるけど、不満は無いわ。
ミニバンほどじゃないけど荷物も載るし、壊れるまで乗る予定。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:12:02.37ID:9LCg0m1o0
プリウスだけの問題じゃなく業界全体での操作と情報量の増加も一因にあると思う
乗った事無い車運転しろって言われてもすぐ運転出来る自信ないもの
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:14:44.96ID:dtv/JiO40
>>496
教習所で使ったのと同じ車じゃないと嫌は解る
ずっと乗れば慣れるけど結局はそれまで何を基準にしてたかなんだよね
今の車、プリウスとかは色々違いすぎて無理だわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:19:10.28ID:U5ihjeoj0
このままでいいだろう。危ない車のアイコンになってるプリウスいたら注意するからな
俺の中では背の高いタクシーとデイサービスの車もトリッキーな動きする危険アイコン
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:28:12.42ID:RUnMPbOd0
プリウスの問題点
・ブレーキペダルが左より
 なのでとっさの時にま違いやすい
・手を離すとシフトレバーが戻ってしまう
 これは短期記憶が劣化した高齢者に不向き
・後ろの窓が小さい、視野がせまい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:33:13.22ID:zAW34DSX0
>>499
2番目はデジタルメーターのところに今のレンジが表示されてるだろ
普通の車はいちいちシフトレバー見て確認しない
3番目はバックモニターあるだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:36:18.61ID:MGFd4oxW0
轢き殺し飯塚の愛用者、プリウス。

東京五輪ではトヨタが3千台以上、自動車を提供するらしいが、
プリウスも展示すればいい。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:52:15.06ID:TdICUZNd0
やっぱりトヨタは売り方上手いよ。
プリウス以後、
友達やなんかと車の話する時に結構燃費の話題が占める割合が大きくなったし、
車選ぶ時も結構燃費気にするようになったもんなぁ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:16:36.70ID:3Nj3vToh0
アナログ世代の視力衰えた老人にデジタルメーターは不向き
同調圧力でプリウス買うからオタオタして自己る
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:22:32.41ID:HWUeTu2+0
何でって老人じゃないし興味ない車だからわからんです
どうでもいい車てのはわかります
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:37.68ID:fnc0ETsj0
プリウスにはデジタルバックミラーにして視界よくしておけ
あと、老人用にナイトビジョンをオプションで付けておけ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:41:01.35ID:w5HOszYM0
そういえば自称電気自動車の
あのコンパクトカーに、
高齢者乗ったらヤバいよな。
0→100km/hが7.5秒
まぁ、エセハイブリッドだから
高齢者は群がってこないだろうが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:54:54.62ID:t7LAfqxG0
>>507
日産ノートならプリウスの2018年12月に自動ブレーキ標準装備とちがって
2016年に自動ブレーキ標準装備だしねぇ。
まぁ、悪名高いプリウスにはかないません。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:18:02.71ID:F0kNJTph0
>>485
事故にならなくて良かったね
もし人を轢いてたら踏み間違いにされて執行猶予なしの禁錮数年だったな
いくら踏み間違いをしていないと言っても「だったら踏み間違いをしていない証拠を見せろ」と言われて取り入ってくれないぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:31:55.58ID:GQSyOqhu0
>>493
御三家はフリーウェイ系の保障期間中は故障しそうな部品サイレント交換してるからな
品質に問題大有りだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 15:30:04.94ID:Dr+KvciJ0
久しぶりに会った父親が
寿命が来るまで運転するだの
老人が車持つおかげで経済が回ってるだの言ってて
頭抱えた
昔はこんな人じゃなかったのに…

今はまだ高齢じゃないけどその時になったら
親子の縁切ってでもやめさせる
覚悟決めとく
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:00:03.66ID:1LyDB0N+0
>>511
今の若いやつはプリウス買う金なんて持ってないもんな
じじばば騙して売りつけるはな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:50:18.18ID:GHVKRK090
>>485
ボンネットの下でちょいちょいやれば20秒くらいで盗み出せる
なにか装置でも付けられたらそれくらい出来そうだけどな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:51:58.00ID:J8yGH7Q90
>>513
横浜だけどトヨペットの新車ディーラーのおなじ敷地に中古車センターがあって中年以上は新車ディーラー、中年未満は中古車センターとはっきり層が分かれてるよ、3年落ちのプリウスとかは老人マークや若葉に大人気
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:53:44.65ID:GHVKRK090
>>499
プリウスが見境のない車線変更するのはドライバーの高齢化だけでなく斜め後方の視界が悪いせいでもあるだね。
1番目はスレで何度か語られていて致命的な欠点だと思う
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 17:08:53.55ID:mkIyovT50
>>1
疑問あるなら調べろよカス
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:44.57ID:oT5KoLHT0
>>1
高額スマホを言葉巧みに年配層に売りつけるショップ店員と同じ事してるだけに見える
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:38:06.10ID:f6Ev7ujL0
ホンダのディーラーの店長がハイブリッドユーザーは絶対に元が取れないと言ってたが、判断力の衰えた年寄りには理解できないだろうな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:28.72ID:CQKQ+xFL0
レギュラーガソリンがリッター160円超えた時があったが、ちょうど三代目プリウスが出る前ぐらいだったか
ヒットするのにタイミングも良かったな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:44.32ID:t7LAfqxG0
75歳以上 後期高齢者
65歳以上 高齢者

ttp://www.kenpo.gr.jp/scsk-kenpo/contents/01shikumi/kourei/kouki.html
75歳以上の方は「後期高齢者医療制度」へ移行となる

ttp://www.jpn-geriat-soc.or.jp/proposal/pdf/definition_01.pdf
わが国を含む多くの国で、高齢者は暦年齢 65 歳以上と定義されています。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 21:11:18.72ID:XAzQ9f300
>>512
ちょっとでも老人扱いされる空気にすごい敏感なんよそれは母親でも。
劣った人間と烙印押される気分になるみたい
かといって、現役使いしても、大事にしてくれないって怒り出す
兄弟がいるなら今のうちに車取り上げとか書面で意思合わせしときや
いざという場面で裏切られた経験者より(親のいいなりになりよった)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:33:01.13ID:vEqNgRkR0
素朴な疑問なんだけどなんでアコードとかカムリにしないんだろう
ハイブリッド車乗る=プリウスって当たり前過ぎてつまらないと思うんだが
自分ならどうせだったらカムリかクラウンハイブリッドに乗りたい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:51:15.87ID:l+AiCfQt0
ハイブリッド=プリウス で老人の頭に刷り込まれてる もしくは刷り込まされてる って事では?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 01:51:17.69ID:fcd9XlIu0
>>529
アコードはプリウスPHVくらいの価格だろう
カムリは外車みたいなもんだし、日本だとハイブリッドしか販売されてないから高いイメージあるけど、アメリカのザ・大衆車な上にクラウンよりデカイ=爺に乗りこなせない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 06:43:33.01ID:FjJjclny0
アクセルとブレーキ間違えて事故を起こしたいお年寄りに大人気だから
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 06:50:54.15ID:HOpznlB00
【トヨタ「プリウスが悪いんじゃ無い!乗ってる老人が悪いんだ!」スレ】が立つと思ってたが立ったか
今回は上級国民相手だから必死だなトヨタ
でも残念だがプリウスだけじゃなくアクアもだろ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 07:05:42.85ID:L+AG5K/I0
プリウスミサイル

突然あなたに目掛けて特攻します
一度狙った獲物は逃しません
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 07:18:01.43ID:gUTUqics0
業界も売れるって部分で運転に集中妨げる操作や表示情報の複雑化の弊害分かってるんでしょ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 07:19:48.54ID:gJTlH6Ye0
愛知はとくにプリウス率高い
事故が多いってのも納得
爺達が新しい車を好むし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 07:24:00.42ID:V/ToXB9E0
プリウスってオートブレーキホールドついてないんじゃなかった?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 13:21:32.73ID:zib0uy+D0
大半の、若者は、プリウスのような高価なクルマじゃなくて、軽を選んでいる。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 15:12:13.63ID:w6+Z4Aur0
>>505
実際はそうなんだろう。
でも、多くはそんなこと知らずに、あるいは知ってても
燃費の良さに過剰な幻想抱いて、ホイホイハイブリッド選んじゃうわけで。

そういう意味でトヨタは良くも悪くも「上手い」。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 15:18:13.11ID:iUZpzJ9M0
年配者にプリウス人気なのは、退職金で人生最後に買う車だからだろ
同じ理由で軽自動車も人気
年いったらそうやすやすと車買い換えられない
維持費が安くて長持ちする鉄板車種を選ぶ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 16:39:03.00ID:1v5ALNig0
なんで爺は道を譲らないんだ?
高速合流なんて譲り合わないと危ないだろう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 17:55:20.89ID:FLgwQh8Z0
>>533
アクアも同じ欠陥じゃなかった勝手に急加速されちゃうぜシンドロームはあるけども、
アクアは馬力ないからここまでの大事故に発展しない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:11.33ID:FLgwQh8Z0
つーかさ、お前ら英語で読んでないから知らないだけで、海外では勝手にプリウス(やレクサス)急加速現象ってのは超有名な話
日本では、下請けマスコミやネット工作員によって全部言論封殺されてきただけ

Prius Chatとか読んだことないだろ?
https://priuschat.com/forum/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 18:17:01.66ID:+j7EPyqP0
プリウスに問題があるに決まってるじゃん
うちのど田舎じゃジジババのほとんどが軽に乗ってるのにコンビニに突っ込んだのはプリウスだけ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 18:42:59.74ID:FLgwQh8Z0
>>545
日本の最上級企業のトヨタ様の欠陥を指摘できるマスコミは日本には存在しません
だから頭のいいヤツは海外の(英語などの)情報を見る
日本語でしか情報読んでないヤツははっきり言えば終わってる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 19:59:06.24ID:ZRrx7wnu0
割りと売れているホンダ N-BOXや日産 ノートではプリウスほど酷い件数は見ない。
というかプリウスの事故画像は毎日のようにみるし日によっては2台3台という日もある。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:06:33.88ID:FLgwQh8Z0
>>547
マスコミには大量の広告費を投下しているので大丈夫ですwww 広告主には逆らいませんからwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:15:10.01ID:vcjhwOnt0
>>545
あれさ
自動ドアに反応して暴走するんじゃなかろうか?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:17:23.99ID:FLgwQh8Z0
>>549
電磁波が車の電子制御システムに何らかの異常を及ぼす説はあるね

それが自動ドアなのか、コンビニのwifiなのか知らんけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:20:31.05ID:9DEJtPoA0
国連「プリウスは人口削減にはもってこいだわ」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:24:09.23ID:eFbfY2Dr0
>>1
>これはトヨタ・カローラの販売にも影響している可能性はある

確かにプリウスに駆逐される形でカローラは日本から撤退しましたね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:26:49.13ID:eFbfY2Dr0
>>537
でも台数当たりの事故は多くない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:27:32.19ID:eFbfY2Dr0
>>529
>素朴な疑問なんだけどなんでアコードとかカムリにしないんだろう

でかい、高い、燃費が悪い
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:27:39.72ID:vcjhwOnt0
トヨタ社員がプリウス買わないって話はよく耳にする
実際の所有台数を発表するべきだ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 20:28:28.08ID:DGCbWe7k0
事故っても自分だけは生き残れるという実績があるからかな?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:29.97ID:Mo4Q22v40
>>537
トヨタがあるから当たり前だろ。自動織機でさえトヨタ車乗らないと駐車場を
遠い場所にされるし、何百とある下請けの会社もトヨタグループ行く時は失礼だから
トヨタ車乗っていかないといけない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 22:29:10.37ID:rF0IZI9W0
そんな嫌がらせするような了見の狭いトヨタにがっかり良いクルマ作って選んでもらえ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:06:16.13ID:NAhDvFw20
まぁクラウンの跡継ぎみたいなもんだったしな
若い奴はみんなSUVよ

C-HRにレクサスUXは良いアイデアだったな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:11:12.16ID:6hbw0NRK0
車はいつ犯罪者になるかわからない怖い乗り物なので、出来るだけ運転したくない。車が必要ない都会に出たい。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:36:45.51ID:e8ha9n6V0
なんでスピードメーターが真ん中なの?バカなの?
他社はちゃんとスピードメーターもタコメーターも運転席についてるだろ!
あんなんじゃ時計と間違われても仕方がない!
格安スマホ以下のナビ画面のマツダも安っぽくてひどいが、トヨタよりずっとましだ!
だいたい機織り機にまたがって往来を走ろうなんて発想自体がキチガイそのものだ!
スバルや三菱のような、名作軍用機の遺伝子を継承した車こそが理想だよ!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:41:18.24ID:/S0Jm1sH0
>>324
www
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:41:37.27ID:Wobu0ntj0
元祖エゴカー
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:05:06.09ID:Nt3KEmaJ0
>>7
ハイ もうからないことはやりません、黙っていても売れるので余計な金はかけません
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:21:05.52ID:Nt3KEmaJ0
左ハンドル車だったら足元に余裕ができるだろね
日本人に腰痛持ちが多いって、もしかするとこの右ハンドル(腰をねじってペダル操作)にあるのかもしれない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:28:11.88ID:PqryK9xi0
プリウス安いから売れてるのかと思ったけどたけーな。老人はこんなのホイホイ買えるのかよ。若者の負担にしかならないヤツらが。
車が悪いのではなく老人が乗る率が高いから事故率が高いんだろうな。確率の問題で。
海外ではプリウスはまったく売れないとも聞いた。エマワトソンが初めて買ったのがプリウスだったそうだが。今は超vipカーだけど。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:20:14.06ID:rmGlJxz70
最初からシルバーマーク込みのデザインにしたらもっと売れる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 16:29:14.23ID:zNUc5+yX0
高齢者に売れてると知りつつ対応を送らせたトヨタがプリウス事故多発の原因
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:15:13.23ID:c871yPF60
前踏み間違えで突っ込んだ爺さんが「どうやって止めたらいいか分からない」とか言ってたが
多分スイッチでon offにするのが分からなくなったんだろうな
そういうジジイが乗るのがプリウス
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:40.07ID:jseDdjaf0
>>572
スタートボタンを押して下さい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 07:42:59.56ID:pSijWS740
これ答えは簡単だよ。
元々カローラ乗り継いでるような情弱な高齢者が、営業マンの言いなりでプリウスに乗り換えてるだけ。
そこら乗るならアクアやノートで十分だし、HVで上質求めるならカムリだと思うんだけどね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 19:28:39.42ID:2/Cxo6Le0
ジジイは金持ってるからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 19:32:15.75ID:D8HZWT7r0
>>531
>クラウンよりデカイ=爺に乗りこなせない
なんで?
なんか明白な理由があるのか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 20:12:19.64ID:5YlScAV40
>>577
昔大きな高級セダンに乗ってた人も年取ると目が悪くなって車両感覚も掴みづらくなり、ゴツゴツぶつけるようになって
一回り小さなモデルに乗り換えてたりする
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 20:22:14.20ID:ptorgeja0
プリウスなんて安全性能低いのに。バカだなあ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 20:23:38.05ID:VyAxItOP0
年配者に人気な割にはネット民は軽自動車ばかりだな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:51.19ID:TpsZiUTD0
>>579
先々代の古いプリウスでさえ100キロ以上の猛スピードで重いゴミ収集車に激突したのに
ドライバーの爺さんも助手席の婆さんも怪我した程度で死んでないんだから安全だろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:03:02.22ID:D8HZWT7r0
>>578
ところが近頃の高級車はモニターがついてるので、そんなには
ぶつけない。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:33:45.21ID:hde4zsjE0
燃費うんぬん言われて、ワケわからなく買わされてるんだろと思うけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 22:57:59.49ID:5YlScAV40
>>583
ああ言えばこう言う。俺の爺さんと同じだ。こういう人には何を言っても響かない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 23:26:13.29ID:4vT/PiKZ0
としとるほど「こうであるべき」が強くなってくからしゃあない。

これ読んでる40代、
常にこだわり捨てるトレーニング今からしとけよ。
早い奴は50代から会話不能になってくからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:21.97ID:UZpUVNMx0
視認性の低いクルマはモニターが付いてても乗りたくない
0589伊藤 友久
垢版 |
2019/05/10(金) 23:35:39.10ID:A1gHZGZZ0
プリウスは暴走老人に人気だね
老人のくせにスピード出して前の車にピタッと付いて走ってる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 23:45:46.65ID:nGACfA170
あの操作感のないアクセルの問題だろ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 23:48:30.75ID:fU4rToKS0
そりゃあマツダのようなゴミなんて乗りたくねぇだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 23:53:54.22ID:DrFgqd1Z0
販売店のセールストークに騙されやすい年代
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:00:46.25ID:+2vjfgbW0
老害を駆除するために生まれたクルマ、それがプリウス。

私の名はプリウス。全国のガススタを廃業に追い込み、やがて私自身も老害と共に消滅する。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:05:23.29ID:eMrJ8pPu0
> ■「電気で動くこと」が高齢者の心に刺さる
死ぬ前に電気自動車に乗って未来感じたかったんだ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:15:51.71ID:7oCn7IKt0
無難だからを理由に我が家はプリウスだけど、こうもジジババ御用達だと変えたくなってきた。
車検だし子供も産まれるから話してるけど、ファミリーカーは嫌だ。
おすすめある?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:22:41.08ID:4+QNZIVg0
無い。人に聞く奴は無難なものしか安心出来ない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:24:51.92ID:vIqSLyeT0
団塊はな、半分が中卒だ。
つまり馬鹿。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:30:43.52ID:mr5/lo8i0
>>1
在日アフィカスひぃぃのアフィブログ転載用スレ

反日ライブドアのアクセス稼ぎスレ立てすんな在日アフィカス
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:36:05.38ID:TFta6t5e0
自分の中に答えがあり、それ以外のことを言われると不機嫌になるのが団塊
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 00:36:41.67ID:SznO86r90
@ 年寄りは慣れた車の方がいいから乗り続ける。
A 年寄りはモデルチェンジしたら乗り換え多いしな、
B 先代で乗ってた若い層は、ハイブリッド乗るにして他の車種にするし、
C 今はプリウスだせーと若い層は乗らない、
結局、プリウスは老人ばかりって状況なんでしょうね。白と銀は要注意や、
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 03:40:30.67ID:TFta6t5e0
>>600
その老人の特性をついた商法でプリウスはどんなに不格好でも売れ続けた
だからどこまでもダサくなった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 03:50:57.15ID:OIH8vKuT0
現役世代には軽自動車が人気


2018年度自動車販売台数ランキング
(☆は軽自動車)

☆1位 ホンダ「N-BOX」:23万9706台(前年比:107.3%)
☆2位 スズキ「スペーシア」:15万8397台(前年比:139.3%)
☆3位 ダイハツ「タント」:14万2550台(前年比:105.9%)
☆4位 日産「デイズ」:14万53台(前年比:102.6%)
☆5位 ダイハツ「ムーヴ」:13万2320台(前年比:90.9%)
6位 日産「ノート」:13万1760台(前年比:100.5%)
7位 トヨタ「アクア」:12万7899台(前年比:99.2%)
8位 トヨタ「プリウス」:11万5123台(前年比:77.2%)
☆9位 ダイハツ「ミラ」:11万1757台(前年比:107.2%)
☆10位 スズキ「ワゴンR」:10万2553台(前年比:84.6%)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:23:30.40ID:sU5gvG680
いつかはプリウス
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:51:08.35ID:6ZG864dV0
>>605
リコールが痛かった
初代二代目が頑張ったのを三代目がすべてぶち壊した
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:27:21.46ID:/5uWs9as0
いつかはプリンス
スカイライン
デラックス
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:55:52.45ID:ppV39OiI0
>>593
石油と電気が半々のTOYOTA 
水素は水素だけ 

何にしろ日本は遅れているだろうか テスラは大絶賛され
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:03:59.02ID:HdQhBgZT0
>>610
完全evは
電気スタンドもほとんど整備されてないし、急速充電でも1時間近く掛かる走らない棺桶

その点プリウスはガソリン入れとけば自分で勝手に発電、充電してモーターでアシストして燃費伸ばしてくれるか現状1番パフォーマンスが良い
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:26:00.00ID:HdQhBgZT0
>>612
プリウスPHVは基本ガソリンで動く
充電はオマケ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:39:04.21ID:aKGUc+8l0
>>613
おまけのEVモードで走行する為にガソリン入れるより高いカネ出して充電して
ガソリン入れるより時間のかかる20分で80%で60kmも走れないのに充電して

それだけ電気で走りたいなら電気自動車買えばいいじゃん
電気自動車の充電時間や航続距離が不安だからプリウスPHVに乗ってるんだろうに

急速充電にいるプリウスPHVは確実に頭がオカシイとしか言えない。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:27:21.32ID:7QAE6ECL0
俺の310psシビックタイプRより加速していくプリウスをよくみるけど、死にたいのか殺したいのか不思議でたまらない。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:49:55.23ID:RJRUEI0A0
>>615
昔のシーマみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況