X



【話題】ハチミツ「偽物」見破ります 京産大、方法を開発 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/05/16(木) 12:16:30.90ID:n3XnK8F59
ハチミツ「偽物」見破ります 京産大、方法を開発

 本物に見た目がよく似たハチミツの「偽物」が出回っているのをご存じだろうか。
 ミツバチ研究者の高橋純一・京都産業大准教授(44)は、人工的に作られた偽ハチミツを見破る方法を開発した。

 天然由来で健康的なイメージから人気があるハチミツだが、自給率は約6%と低い。
 中国からの輸入が多いが、中には偽物も含まれる。
 本物のハチミツに、小麦やイモのでんぷんから作った糖が混ぜられたものが多いという。

 従来は製品中の糖の成分を調べて判別していた。
 だが、高橋さんは「検査をすり抜ける『高品質な偽物』も増えています」といい、いたちごっこが続く。

 そこで、着目したのがDNA。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2019年5月16日11時59分
https://www.asahi.com/articles/ASM5765TRM57PLBJ009.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:02:17.91ID:mskIG+Pa0
>>24
タイ産なんか1s¥598だぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:04:13.75ID:xiatGfmk0
>>101
日本の在来種はスズメバチに対処
できるがセイヨウミツバチは
全滅するらしい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:04:28.71ID:YBqndf7J0
まぁ食べてもわからないんだったら偽物でも別にいいかな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:05:40.77ID:EU6c4XAB0
ハチミツの真贋が嗅ぎわけられるようなハチミツ犬を育成すれば
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:12.26ID:reUTWSYb0
流石に創価学会は全て創価信者だろう
でなきゃあんなに高い財務あるはずがない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:45.80ID:x/uadSXH0
>>21
薄めてある
加糖してある
中国さんブレンドしてある

国産100%のはまず少ない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:08:05.41ID:YYqRnlTu0
>>103
オオスズメバチを熱で殺すというやつか。でもニホンミツバチ側の被害も
大きいぞ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:09:05.50ID:7q8u6rDw0
検査なんかしなくていいわ
中国政府があえて偽物を許しまくりなんだから
中国製品=すべて偽物ってことだろ、わかりやすい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:09:45.28ID:Kba6VIKW0
ハチミツの成分求めてるんじゃなくてハチミツの味を求めてるから偽物でも美味きゃいいよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:09:57.51ID:7pEMQeUs0
偽物でも白くかたまるのかね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:02.10ID:Xqll2mPI0
蜂のゲロ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:15:05.46ID:SdkXjNpQ0
コムハニーを買えばそりゃほんもの
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:16:09.90ID:BI5uAJsV0
Xハチミツ

〇イモアメ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:18:29.13ID:ALdFJnkDO
「高品質な偽物」なら「本物」て事で、よくね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:21:27.12ID:vRGqFUl10
安物を本物だと信じて買うやつはいないだろ。大多数はそれっぽかったらOKなんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:22:19.85ID:cqp5N2rQ0
ハチの唾液が入って手汚いんだぜハミチツって
サルモネラっちゃりれるからな
ガキが感染して死ぬ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:22:23.58ID:D/RuX+9w0
>>13
其れが本物何だが?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:24:02.35ID:UM1DLU/c0
簡単だよ。
中国産は全部にせもの。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:24:26.05ID:D/RuX+9w0
>>1
オリーブ油も大半が偽物だけどな…
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:26:36.79ID:anRLa2Rl0
マヌカハニーはまだ偽物少ないだろうからそっちでいいや
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:16.58ID:1Ok/OPO10
>>54
加入してないと見れないけど
Netflixの「食品産業に潜む腐敗」ってドキュメンタリー
が参考になるよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:19.12ID:9BMK+79o0
中国は買う気にならんが、アルゼンチンやカナダのハチミツって安全?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:42.65ID:UM1DLU/c0
>>119
カレー味ならウンコでもいいのかw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:30:04.96ID:BSzxw0N80
ドラッグストアのハチミツが白くなるし固まるし匂いもめっちゃハチミツ臭いんだよな。ホンモノなのか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:30:18.76ID:UM1DLU/c0
薄めてもブレンドしてもいいけど、ハチミツ2%とか表記を義務つけろよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:09.26ID:HD0Cxt+t0
>>119
味は同じでも成分が違ってて体にあまり良くないものが混ざってたとしても?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:34.60ID:IFGvx33s0
本物の蜂蜜には花粉が必ず含まれているので、顕微鏡で覗くだけである程度はわかる。
しかし、本物の蜂蜜でも巣箱の中に砂糖水を入れてミツバチに吸わせるということはよくやる。
そうしないと高密度のコロニーは維持できないから。

だいたい、PCRでDNAを増殖させた場合、定量性なんかないんだから、
ちょとでも本物の蜜を混ぜたらもうわかんない。HPLCで糖の定量をしたほうがマシ。
無駄な技術だと思う。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:32:11.55ID:IsXE6OUL0
バーモントカレーに入ってるのは本物?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:32:32.94ID:fsYfRrw20
固まるのは本物でもそうだろ

確かに旨いもの不味いものがあるよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:33:45.82ID:z7VASr4s0
水飴で作った蜂蜜だから乳児や幼児も大丈夫 これが中国産純粋蜂蜜の品質の高さアルね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:34:51.96ID:p3T+6i8C0
>>108
確かに成虫数十匹が一緒に死ぬけど
幼虫や女王まで皆殺しに
されるよりマシでしょ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:35:29.33ID:LUdj8iCJ0
ゲイのタクヤ
サンド伊達みきお
ハチミツ二郎

見分けにくい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:35:34.79ID:St6YB3No0
はちみつ嫌いだから見破れそうかもと思ったけど
ちょっと入ってるだけで強烈に嫌だから無理だったわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:36:09.59ID:qEbHUdiI0
中国から輸入した蜂蜜は全部偽物だったよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:09.29ID:L1Ims2Z50
知り合いが養蜂やってるけどハチミツそのものじゃなくて石鹸とか化粧品を作って売ってる
その方が儲かるからだと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:25.23ID:Gfdn+q9L0
むしろ日本で安全かつ品質の高い人造はちみつができれば天然ものより良いと思うが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:38:05.77ID:VdLhU6490
ミツバチに喋らせて利きはちみつしてもらったらすぐ分かる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:38:35.40ID:v6pfUHv30
スーパーの蜂蜜は全部偽物
100パーセント本物買おうと思ったら500グラム5000円以下では
売れないって養蜂場の人が言ってたよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:40:12.88ID:9rKQmyso0
>>99
魚に天然○○とか書いてるの見ると
書いてないのは天然じゃないのか、と思ってしまう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:40:58.61ID:uCZIE7r20
うちは信頼できるはちみつ農家から直送してもらってる
そういうの出来るところあるからそういうの選べばいい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:43:16.05ID:9rKQmyso0
こんなにエクストラ・ヴァージンオリーブオイルがでまわってるはずがない
という逆算の見方でしょうな
0158辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/05/16(木) 13:44:17.62ID:OHnPwsfR0
>>1

・火を灯してみる
・ちうごく産は買わない
・安物は避ける
・コナンに舐めさせる
・蜂のささやきを聞け
・キンペーにしゃぶらせる
・己の味覚だけが頼り

ねむい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:44:55.48ID:+MlKT2OR0
川越達也の「絶対味覚」で見抜けるさ

絶対味覚だぞ!絶対味覚は川越達也のオリジナル能力なんだぞ!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:35.63ID:mMMUS4FC0
カナダ産を謳ってても中国産だったりする
加熱してDNA消してるから判別できないらしい
0162ネトサポハンター
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:35.91ID:lkGGSHlH0
>>111
それはいえてる

最高級合成はちみつを半値で売ってくれ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:46:03.98ID:dtMaUNNB0
>>51
邦正の方がうまいよな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:14.12ID:St6YB3No0
別に偽物でも本人が満足してるならいんじゃね?
自分が美味しいと思うもの食べりゃいいさ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:48:38.68ID:PRf/GOoM0
1キロ499円で売ってるんだが・・・・わざわざニセモン買うか・・・・
0167ネトサポハンター
垢版 |
2019/05/16(木) 13:48:53.78ID:lkGGSHlH0
>>164
だが原材料費がクソ安いのにぼったくられるのは嫌だ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:49:50.34ID:9rKQmyso0
庭に置いておいて、ミツバチとかクマが舐めに来たら本物
( ^ω^)・・・嘘です
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:50:08.13ID:sAUeADP60
>>148
そうなんだよな

何百円もする福地ロッペンとか

もうジャップは真面目に商売する気は無いんだよな

詐欺ジャップか偽物シナの二択
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:50:11.45ID:PRf/GOoM0
>>165
本物だよ。中国産でしょ ニセモノだったら素人でもすぐわかる気がするけどね
本物は放置してると結晶化する
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:50:32.67ID:v6pfUHv30
>>165
国産外国産関係なく9割以上の商品は偽物
本物なんてセレブぐらいしか手出せない値段になる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:50:50.53ID:9rKQmyso0
>>168
スーパー「・・・」
0174ネトサポハンター
垢版 |
2019/05/16(木) 13:51:08.60ID:lkGGSHlH0
虫と間接キッス♡

天然はちみつ〜
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:52:59.85ID:9rKQmyso0
>>174
すべて若くてきれいなメスのミツバチから作ったはちみつです・・・
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:55:10.41ID:TajbI5FM0
じいちゃんが縁側に巣箱1つ置いてたけど、ミツバチがせっせと一生懸命蜜を集めてて可愛かった。
でも、ミツバチの巣箱あるとスズメバチま来るんだよなぁ。
養蜂業で蜂蜜の製品も生産してる知り合いの人もいるけど、全国を転々としながら蜂蜜を採取してると聞いた。
何の花の蜜の蜂蜜かでも価格違うそうだ。
あと、一般にプロポリスとかほとんど知られる前にプロポリスを最初おすそ分けしてくれて、風邪の時に飲むだけじゃなく普段の怪我の傷口に付けてもしみるけど殺菌力あるし治りもいいな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:56:54.34ID:3+98lDzt0
>本物のハチミツに、小麦やイモのでんぷんから作った糖が混ぜられたものが多いという

元々少量含まれてるハチミツ特有の抗酸化物質が無かったらほぼ糖分だし
ハチミツの癖のある甘さが薄まった偽物の方が万人受けしそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:00:28.45ID:9rKQmyso0
>>176
ミツバチかわいいよね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:02:32.33ID:h51Z18Gn0
>>44
うちのレモンの木が大量に花を付けてるけど
毎日何十匹もミツバチやって来てるわ
東京西部の住宅街だから養蜂は一切関係なさそう
天然のミツバチかな
http://imgur.com/u21X4Og.jpg
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:07:09.85ID:M5ike6ry0
うちにあるやつは本物かどうか知らんが
固まってザリザリになってて使いづらい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:07:42.42ID:V/ZYQmBh0
>>181
知ってる範囲で八王子と稲城で養蜂やってる
銀座とか都内のが有名だけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:10:20.38ID:oVhSVu6Z0
養蜂やってるところから直接買ってたけど
混ぜものしてもわかんねえから
値切ろうとすると脅しが返ってきてたなぁ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:14:06.72ID:BQ6+rTVY0
近所の人が趣味で養蜂やってるんで蜂蜜貰った
遠心分離機とかないから手で絞ったらしく幼虫の死骸がいくつも入ってた
勿体無いけどこれは無理
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:18:58.97ID:nT2Ikide0
量販店で見掛ける8割は中国
あとはカナダ、アルゼンチン、ハンガリー、国産
国産は高過ぎ、中国は気分的に嫌
我が家ではアルゼンチンとハンガリーがメイン
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:23:22.10ID:A8GpVbxw0
>>190
国産でも¥1000位から買えますよ。
それ以下も信用できないしそれ以上もお金使いたくないわ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:28:40.42ID:A8GpVbxw0
小瓶ハチミツ一つで3カ月は余裕に持つわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:29:18.84ID:Yal1mpt20
>>96
意外とミツバチさんは気難しいのよ
巣も蜜も幼虫も全放棄して夜逃げされることもある
巣箱の前でずっと座ってスズメバチが来たらハエ叩きで追い払うバイトしたことあるが、巣箱オーナーから「くれぐれもミツバチの機嫌を損ねないように」て言われた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:29:36.27ID:z8GVJaQH0
>>192
キロ1kなら国産一択
どこで売ってるかヒントくれくれ
普段はスーパーのPBでキロ\898かな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:31:18.82ID:SilnR5cg0
ホットケーキシロップ好き、メイプルシロップっぽいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況