X



【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/18(土) 18:22:33.43ID:z+yihwmp9
藤田三郎さんが執筆した「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/15/20190515oog00m010075000p/9.jpg

 弥生時代の大規模環濠(かんごう)集落、唐古・鍵遺跡(田原本町)について、調査・研究に長年携わっている田原本町埋蔵文化財センター長の藤田三郎さん(62)が、「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」(新泉社刊)を執筆し、出版された。遺跡と、邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(桜井市)との関係などを考察している。【藤原弘】

 新泉社のシリーズ「遺跡を学ぶ」の中の1冊。遺跡で見つかった大型建物跡などの遺構のほか、楼閣などが描かれた絵画土器や銅鐸の鋳型外枠などについて説明。弥生時代前期から古墳時代前期までの4時期に分け、発掘成果を図示した。

 弥生時代終末期から古墳時代前期の集落の姿にも言及。廃村になったかどうか分からないが、纒向遺跡ができてからも唐古・鍵遺跡は存続したとし、「唐古・鍵の人たちが営々と築き上げてきた高度な文化が、次の時代へと継承されていったからこそ、この地域(奈良盆地東南部)に王権が誕生することになった」と論じる。

 唐古・鍵遺跡は動物の骨や植物の種子などが状態良く残っているのも特徴。日本最古とされる紀元前4世紀後半のニワトリの骨が確認されたことなども紹介し、藤田さんは「情報量の多い遺跡だと知ってほしい」と期待する。

 藤田さんは同志社大2年生だった1977年、県立橿原考古学研究所による唐古・鍵遺跡での第3次調査に参加したのが同遺跡での調査の最初。82年からは町職員として発掘調査に関わり、定年退職後も町に再任用されている。

 発掘調査は今では第126次に及んでおり、藤田さんは「自分が一生かかってもまとめきれない刺激を受ける遺跡。ポイントを絞って皆さんが知りたいと思われることを書いた」と話す。

毎日新聞 2019年5月15日
https://mainichi.jp/articles/20190515/ddl/k29/040/507000c?inb=ra
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:23:51.07ID:q1o74Bhi0
九州に決まったな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:38.50ID:9yNmKOC+0
唐古・鍵遺跡は関西の大学にはよく入試に出てたもんだ

弥生時代の環濠集落遺跡としてはかなり大規模だよね
吉野ヶ里の発見で影に隠れてしまったけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:58.82ID:oiDoD0fe0
>>1
未だ馬鹿な事を言い張ってる爺がが居たのかw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:25:38.53ID:Igmjh4OM0
俺の仮説



カササギは外来種として九州北部に留鳥としているが

このカササギーその場にとどまる習性がある

魏志倭人伝には「其の地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲 無し。」とある

なぜ、「鳥」ではなく「鵲」(カササギ)が倭国には居ないとあえて記したのか

魏が後に、倭国へ「鵲」を贈っていたと仮説するならば

生物学的なDNAの解析によって、鵲のルーツを特定できるのではないか

銅鏡などの錆びついた物証だけではなく

鵲が現在まで生き継いだ魏の使者ならば

邪馬台国の生きた物証としてロマンがある
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:25:43.96ID:5Bluf7fI0
ヤマト王権誕生の礎となったムラ→長瀞町
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:26:22.59ID:oiDoD0fe0
>>1
人生を無駄にしたな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:27:20.62ID:r1CPqFV60
唐古・鍵遺跡からは九州の首長の権威の証である銅釧が出土してるんだよね
九州が畿内を征服してヤマト王権となった動かぬ証拠
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:59.82ID:5C0nxSZD0
この藤田さんという考古学者は邪馬台国の話してないし
本の表紙にもヤマト王権の礎となったとしか書いてないのに
毎日のインタビュアー藤原が勝手に邪馬台国を出したんじゃないか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:10.13ID:HIvMdczF0
>>11
九州の首長の権威の証とヤマト王権がどう結び付くの?
九州の首長は九州の首長ってだけの話でしょ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:33:08.58ID:o71G8p+30
唐古・鍵遺跡は一旦2世紀末で営みを終焉したかに見えるよな
褐鉄鉱容器に入れられていた巨大勾玉が放置されている

銅鐸、勾玉、2世紀末まで大阪側と同じ文化圏、勢力圏だったんじゃないか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:37:03.14ID:o71G8p+30
唐古・鍵遺跡は倭国大乱前に存在したクニの版図を調べる上で貴重な遺跡やな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:39:04.12ID:i7Mtc6A00
あんな奈良盆地のクソ田舎田原本で何を発掘するんやろ

大都会博多を見ろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:40.53ID:agITYCjP0
>>14
東征くらいしか結びつく記録がない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:47.76ID:Eu6L/npW0
邪馬台国との関係はなんて言ってるのかぜんぜん分からないんだが。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:52.18ID:pJHm/pU80
>>14
九州の首長の権威の証が畿内の遺跡から出てきたら畿内が九州に征服されたってことじゃん
まあ畿内勢力が九州に平身低頭して権威の証を賜った、もあり得るけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:41:40.11ID:2Rgc0f0X0
唐古・鍵遺跡はあの土器の破片だけで、あんな櫓を建てたのは無駄だと思う。
子どもの落書きかもしれないし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:41:45.98ID:IE0sPs7R0
邪馬台国には阿蘇山があるって中国の正史に残ってる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:42:24.24ID:o71G8p+30
唐古・鍵遺跡はかなり中国色強い遺跡やな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:42:51.64ID:i7Mtc6A00
大国邪馬台国とは関係ない超ド田舎のエピソードだ罠
ショボ過ぎて哀れになる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:02.60ID:B+PmkLb80
>>18
>>11と併せて考えると2世紀末に九州に滅ぼされたのかな?
銅釧は3世紀だし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:03.01ID:0QrwMoX70
大和王の名前がゴンってのも冴えない話やな・・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:16.61ID:aoP9WAwQ0
一方、海を渡った大陸には北京に都を置く邪魔大国があってのぉ・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:43:39.28ID:Yt1wG+G50
後漢代から近畿に連合国家があって、中国に定期的に使節団送ってたって世迷言もいい加減にしろよ・・・
こうでもいわないと予算がつかなくて仕方なく言ってるんだろうけどそれにしても酷い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:44:49.79ID:i7Mtc6A00
奈良盆地の研究自体が詐欺みたいなもん
こんなド田舎発掘してもしなくても一向にかまわん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:45:44.26ID:kSsU4l840
学会内で議論してくれ。

今は、経済立て直しで国民は忙しい。



糞スレ建てるな。w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:46:08.80ID:FBmv5VDt0
この前のBSの番組見た層がウッキウキになって九州説連呼するスレw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:48:22.70ID:BHC0UC3x0
>>24

チョン。

笑い者になってるぞ。
「首長の証」が、その地を離れてどうする?w

まあ、普通に奈良ヤマト政権の奴隷となって拉致されて来たのだろうな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:49:03.61ID:vAI1Dmfm0
なんで奈良の人たちって邪馬台国にこだわるかね
奈良ならもっと確実な証拠が大量に残ってるはずだろ
バカが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:50:59.91ID:M8Lv5Thi0
田原本町

たわらほんまち、ちゃうで。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:51:07.73ID:RKoxMUW20
大和川下流の勢力が
大和川を上流にさかのぼって勢力を広げる過程で
唐古・鍵遺跡に街を作った

その後纏向に宗教都市を作って巫女を呼んでその権威を利用したら
近畿東海中国の豪族代表の王になっちゃった

そしてその子孫の応神が元の下流に戻って百舌鳥に宮を作って
息子の仁徳がでっかい墓を作る
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:52:10.61ID:BHC0UC3x0
>>38

劣等民族のチョン。

オマエには関係ねえことだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:53:11.28ID:o71G8p+30
卑弥呼や倭国大乱前にも倭国があって王がいたんだよな

倭国大乱前のクニってどれくらいの広がりがあったんだろうか?
銅鐸のクニ?

倭国大乱前の遺跡と思われる滋賀県の伊勢遺跡からも銅鐸が見つかっている

敦賀〜多賀〜甲賀〜伊賀〜雑賀〜那賀〜阿賀
この賀のラインは何の名残なんだろう?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:57:07.49ID:NUpz8RkZ0
>>44
それずっと後の時代だぞw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:58:42.22ID:kSsU4l840
その地を離れるのは、亡命政権だろう?

戦国時代には、天皇家の血筋を引くものを
それぞれの戦国大名が養っていたという話もある。

オマイらが、仮に天下取りを狙うときの為に、
胡散臭い華原朋美の恋人の自称天皇家の血筋を錦の御旗に立てるようなものだ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:59:03.48ID:o71G8p+30
賀ガは元々牙城のガなんじゃないかな

牙は旗印を掲げた拠点という意味
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:00:46.08ID:BdWh4dQY0
>>24
東遷神話を見れば、答えは明らか。
神武東遷前を「神代」、東遷後を「人代」としてる。
なぜ東遷前はごそっと 「神代」 ? 要するに滅ぼしたんだよ。
九州のやまと(邪馬台)を滅ぼし、奈良がその権威を簒奪した。
そして、やまと(邪馬台)の権威が実在した時代を 「神代」にしたて、
奈良の権威を正統に見せるため、その一族(=神々)を奈良の天皇の祖先
に位置付けた。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:01:08.54ID:Eu6L/npW0
結局、唐古・鍵遺跡と邪馬台国の関係は、
これだけ発掘成果がありながら、
見出しに書けるほどのものが無いって事でいいかな?
これを、玉虫色に書いちゃうと、
結局、発掘成果が何がどうだか分からないって、
ボケボケになっちゃう訳でしょう?
そういうの、研究者として嫌じゃないですか??
本来、10年以上前に結論が出てていいような事を、
今の今まで何がどうだかさっぱり意味不明〜なんてやってる訳で、
古代史の発展を妨げている最大の要因じゃあないですかねぇ・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:01:22.79ID:oF2a+b/U0
>>43
九州海人の本拠地、志賀島から来てる
たとえば滋賀には安曇と呼ばれる志賀島本拠の海人族が3世紀に入植している

https://biwako-genryu.shiga.jp/?page_id=603
> 安曇川周辺には、このアドやアマに関連する地名が数多く見られる。 安曇川町上古賀の「天川」や中央1丁目の「雨ヶ森」、新旭町安井川の「安曇」や
> 太田の「安曇連(あづみむらじ)」に関する社寺と「阿曇比羅夫(あづみひら ふ)」の墓、今津町南浜の「天川」などである。
> そして、これらに福井県若狭町の「海士坂(あまさか)」や県境の「天増川(あますがわ)」をつなぐと、若狭湾方面から饗庭野を経由して安曇川流域付近に
> 住みついた安曇海人の軌跡を示しているとみられている。
> また、移住の時期は弥生時代から始まって、3世紀以前に安曇川のデルタ一帯に定住したが、6世紀には当地域から姿を消したものと推測されている。
>
> しかし、この軌跡は安曇川の中流域から上流域まで延長できるようである。 朽木地域では荒川に「雨乞いの淵」が、支流の北川には、野尻の上野に「天ノ阪」が、
> 下市に「あまんさか」が川に面してある。 また、京都市左京区百井の集落東方には天ヶ森(標高812m)があり、百井峠の南南東には天ヶ岳(標高788m)が
> 安曇川の源流を見下ろすようにそびえている。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:01:25.73ID:m+5x4d6U0
なんでカタカナでヤマトと書いてあるんだ?やまと、大和、倭じゃないのか?
外来人がとかでも言いたいのだろうか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:53.62ID:BdWh4dQY0
>>54
サイタ サイタ サクラ ガ サイタ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:04:10.22ID:Jf9EFsUk0
また福岡が勝ってしまったのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:05:43.60ID:kSsU4l840
時代の変わり目を意識しだすと、
自分たちに都合の良いように歴史を書き換えたくなるんだろうな。w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:06:34.37ID:LpJTL7sz0
記紀なんて後から創作しただけ。
実際は諸国の大倭を統括するのが九州伊都国に置かれた一大率。
そして奈良にいた大倭は九州から派遣された大市(纏向)の監視官。
近畿各地に大規模祭祀場を設け、監視者の楼閣と倉庫を建て定期的に巡業管理していた。
ヤマト王権は地方大倭のクーデター政権。
そのため全国を討伐する必要があった。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:11:22.72ID:BdWh4dQY0
>>54
音だけを表すのに、カタカタを使ってるんでない?
政権そのものの確立と、「大和」の当て字を始めた時期がずれてる
だろうから、政権を表すのに音だけを書いてるのかね。
知らんけど。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:13:17.24ID:H7AmBxDQ0
>>53
なるほど 滋賀=志賀 か
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:01.04ID:kSsU4l840
土偶って、人間的だが素朴、

埴輪って、それと比較して精緻でシナ的。w

逆に言うと、埴輪の発展形がシナのやつ、
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:22.17ID:T+tqC8ST0
>>58
逆だ、九州の伊都は九州の豪族を管理する為諸国から人が派遣されている。
だから南部の狗奴国と北部九州が対立したんだよ。

弥生末期なんて葛城が倭の本丸だ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:35.37ID:RKoxMUW20
和泉の勢力が河内、大和、摂津、山城、近江、
和歌山市の辺りで地盤を固める
遠征を除いて初期の天皇の拠点や墓が作られるのは
この辺りに限られる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:16:03.19ID:D0/7nG5n0
だから神武が畿内に入った時に大物主が既に大国を造ってたでしょ

畿内の遺跡は出雲が植民して作られたもので、魏志倭人伝にある邪馬台国じゃないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:16:11.48ID:BdWh4dQY0
>>63
名前「だけ」が関連しているのだ。
そこがポイントだろうな。
直接の関係はないわけだ。
名前=権威を継いだ、というか滅ぼして奪ったw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:17:32.47ID:i7Mtc6A00
>>58
そもそも一大をイトと読む
倭人伝で明らかだがここが商業と行政の一大センター
王都附近で間違いないわな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:02.19ID:kSsU4l840
中尊寺金色堂は、世界的な仏教美術。

金閣寺は張りぼて。

なんでだろう?

金がたくさんとれたとしても・・・。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:03.69ID:T+tqC8ST0
>>62
お前は本当にそればっかりだなw
もう少し地名については詰まらん安い本の
受け売りは止めとけ。

安本の地名相似論なんて何の根拠もないんだからな、あいつは詐欺的論証しかしない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:03.85ID:o71G8p+30
元伊勢って近畿地方征伐の兵站の跡かもな

東海→伊勢→伊賀→甲賀→琵琶湖(愛知川辺り)
東海→伊勢→伊賀→宇陀→ヤマト

元伊勢は他にも、丹後半島、岡山、和歌山、三重、愛知、岐阜辺りにある

近畿地方を取り巻くように元伊勢が分布
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:18.59ID:LpJTL7sz0
>>65
近畿は3世紀以前から九州の属国だよ。
戦乱なんて無いし武装兵団も存在しない
単に開拓農民が派遣されて監視者に年貢を納めてただけだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:18:45.33ID:8Dqy2oLG0
近畿のヤマトと九州の邪馬台を混同しているだけでは?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:19:59.80ID:Lfm8YNnV0
>>65
いや>>53を見ても明らかなように既に弥生後期には近畿地方は九州の勢力下にあった
淡路島の製鉄遺構が九州の技術なのが判明して瀬戸内海上も九州の海人族の独壇場だと確定したし畿内はノーチャン


弥生期の鉄製ヤス出土 淡路で近畿初
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201803/0011093126.shtml
>エックス線写真で分析した結果、先端から約1・5センチ下方に「かえし」が見られた。
>ヤスや釣り針にかえしをつくるには高度な技術が必要といい、鉄器製造が盛んだった九州などから持ち込まれた可能性がある。
>
>弥生期の鉄製ヤスや釣り針は、山陰や九州北部で出土する例が多い。
>愛媛大東アジア古代鉄文化研究センターの村上恭通センター長は
>「山陰は九州から鉄製漁具を受け入れ、漁民が鉄器の交易を促進した」と分析。
>今回の発見で、漁具が日本海側だけでなく「瀬戸内側を伝わって来た可能性もある」と指摘する。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:20.70ID:i7Mtc6A00
そもそも神代だから史実を書かなくて良い神設定

人皇初代の神武からが史実
結局記紀はすべて正しいのである

書けなかった神武以前はそもそも九州に服属あるいは大物主や銅鐸人の支配する異郷でしかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:33.43ID:39uBesVf0
邪馬台国とヤマトは別だろ
一緒だと思うからおかしくなる
邪馬台国はあくまで地方の小さな巫女による集団
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:50.72ID:T+tqC8ST0
>>76
考古学的に何の根拠もないw
そんな九州がなんで記紀では成敗される側なんだ?国産み神話でも重視されずに単なる島の一つだしな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:15.69ID:o71G8p+30
そして奈良に祀られているのは大物主、大国主、スクナヒコナ

国作りは近畿地方、伊勢遺跡中心に行われたんじゃないか?
国津神の国、芦原中津國は倭国大乱前の倭国のことなんじゃないか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:24:30.97ID:JFlwkUQR0
「日本國者,倭國之別種也。」
日本国は倭国の別の国号である
→今後はこれまで倭国と呼んでいた国を日本国として記すという説明

「以其國在日邊,故以日本爲名。」
その国が日の出の方角にあるという理由で、日本と名乗るようにした
→あるいはいうの前のここまでが本論であり、これが旧唐書撰者の公式見解

「或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。」
あるいは曰う、倭国が自らその「倭」が雅でないことを嫌い、国号を日本に改めた
→別伝の紹介:改号の理由の推定 上記の本論と齟齬はない

「或云:日本舊小國,併倭國之地。」
あるいは云う、日本は旧くは小国で、倭国の地を一つの国とした
→別伝の紹介:日本(旧倭国)は最初から全国政権ではなかったが、
 倭国の地全体を一つの国とした(併せた)
 これは宋書の倭王武の上表文
 「自昔祖禰躬甲冑跋渉山川不遑寧處 
  東征毛人五十五國
  西服衆夷六十六國
  渡平海北九十五國
  王道融泰廓土遐畿」の意訳
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:24:34.63ID:LpJTL7sz0
>>72
倭の攻撃の矛先は半島だからね。
倭国大乱は九州王都内の権力争いのことなんだろ
九州王都から近畿も含めた開拓農村を含めれば
魏志の人口数に匹敵する。
クーデター政権なら記紀に邪馬台や卑弥呼の記述など載せるわけがないわな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:25:20.89ID:o71G8p+30
芦が散るはなにわの枕詞

芦原中津國が敗れたことを表す言葉なのかもしれない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:24.38ID:T+tqC8ST0
>>78
アホですか?
製鉄技術を九州の人が発明したとでもw
現在最古の製鉄例も瀬戸内海だし。

北部九州も単なる人や技術の通過点の一つに
過ぎない。
もともと大陸との玄関に過ぎないだけの話だ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:39.61ID:Uo+Lyy3V0
>>11,78
考古学的に見ても九州の勢力が畿内を制圧したのは間違いなさそうだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:57.59ID:8Dqy2oLG0
>>81
主従が逆転したんじゃね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:28:10.55ID:kSsU4l840
淡路はパソナの牙城じゃん。
胡散臭い・・・。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:28:34.17ID:LpJTL7sz0
まあ近畿なんて初めから侵略なんてされてないよ。
何故なら九州から開墾に派遣された同族だからね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:29:27.86ID:Uo+Lyy3V0
>>87
鉄器の製造が畿内で始まったなんて言う学者がいますか?
いませんね、それが答えですよ
弥生時代の鉄器の出土も大半が九州ですよね
それが答えですよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:13.68ID:i7Mtc6A00
>>85
そもそも本家の歴史を分家が乗っ取る訳にはイカンでのう
分家の分際をわきまえた神武とその子孫であった

もっとも隋唐には分家を本家のごとくナンチャッテ外交したようでエライ冷や汗かいとる
所詮は2流の成り上がりw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:20.10ID:T6SR/W610
国産みで最初に作った島が九州なら邪馬台国九州でもいいけど、なんか違うだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:53.12ID:Uo+Lyy3V0
>>91
記紀でもニギハヤヒは神武と同族なんだよな
最初それに気付かずに手下が攻撃したけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:31:31.63ID:AHbQGcH/0
君ら年中この話題やってるよね。暇か。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:02.43ID:BdWh4dQY0
>>51
熊襲は、クマ と ソ の二つらしい。
クマ は、熊本平野の勢力だろうな。
だが、邪馬台に、或いは、より強大な大和朝廷に、押されて、
熊本南部の球磨川流域、更にその上流の人吉盆地(だっけ?)に
追い詰められていったと思う。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:36.81ID:+YmOTNmV0
>>95
神武は九州人だと明記されているからそれと同族なら饒速日も九州人だよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:50.05ID:T6SR/W610
邪馬台国はグンマだよ
まだ遺跡が見つかってないだけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:55.31ID:nuRKFNnB0
邪馬台国

やまっとたい (九州弁で・・・)

やまと王朝
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:34:14.53ID:LpJTL7sz0
>>93
奈良のクーデター政権にとって大倭とは非常に不都合な呼称なんだよ。
それは王の称号じゃないからね。
それ故に日本と名を変えたんだろうね。
感のいい大陸王朝はそれを知ってたんじゃないか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:34:18.23ID:BdWh4dQY0
>>94
神話は、後の世の大和朝廷の時代に、都合よく作られたのよ。
ただ、史実が形を変えて押し込められてる。
そこを読み解かなきゃw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:34:51.59ID:kSsU4l840
古代の話より、今が大切。

政財官の馬鹿共には困ったものだよ。w

パソナの迎賓館の件は、どうなったの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:35:04.63ID:i7Mtc6A00
そもそも出雲の大国主命もスサノオの子孫
結局倭国全域の支配層は九州の分家なんよ
これを国津神という

畿内は銅鐸土人という異民族の異郷で特殊だが
すでに神武が行ったときゃ国津神(つまり九州の分家)がおって銅鐸土人を制圧しておったようだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:10.15ID:8Dqy2oLG0
九州や吉備から見て東にある近畿が日本を名乗ってたんじゃね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:37.64ID:7Bc43OfO0
同志社大卒のようだな。関西ではアホしか行かない大学として有名だ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:52.17ID:BdWh4dQY0
>>101
魏志倭人伝の書き方を見れば、魏の役人は、邪馬台が大乱で負け、
その背後に新たな真の覇権国が出現したことを理解しているね。
表向き、邪馬台が倭国盟主だとする邪馬台側の説明を、一応、
そのまま受け入れてはいる。 だが、気付いている。
おそらくは、漢の時代のことも知ってたはず。
漢の時代、奴国(博多)が朝貢してたが、その裏に邪馬台がいたと。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:53.51ID:T+tqC8ST0
>>92
だが何故か金山姫、金山彦神社の大元は信貴山にあるけどな。後々大県は一大製鉄エリアになるし。
またこの辺り弥生時代に九州と変わらない時期に鏡も出土してるぞ?
つまり元々葛城辺りの集団が鉄やら新技術を求めて北部九州に拠点を作ったという事だ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:46.94ID:oiCUy1sO0
>>109
後の時代に創建された神社が何の関係あるねん
畿内説ってこういう妄想だけで出来てたんやな、ガッカリ・・・
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:47:57.93ID:XFPVE6wL0
>>109
>またこの辺り弥生時代に九州と変わらない時期に鏡も出土してるぞ?
その時代の鏡は九州が圧倒的多数で畿内はごくわずか
つまり九州が本家で畿内は恵んでもらう側だったというわけなんですねェ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:48:54.91ID:LpJTL7sz0
>>108
神武に該当する人物が一大率の者か、王族なのか
近畿の食料生産拠点が奪われることで九州王都は弱体化するね。
恐らく近畿を奪った人物は求心力があり他の諸国にいた大倭も結託することになる。
それがヤマト王権なんだろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:52:44.62ID:i7Mtc6A00
ああーあの古美術複製品のキラキラアイテムの鏡ね
ド田舎金持ちの田舎大観(横山大観の贋作)と同じやろ
出れば出るほどアホの証拠w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:54:58.62ID:LpJTL7sz0
近畿は鉄加工ができても武器の所有が許されない。
それは一大率で管理されていたからで
近畿から鉄製武器が出土しないのは
九州監視下に置かれた証拠だろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:19.49ID:w3rPOwYx0
ヤマトタケルは九州倭国王

パクったのが藤原
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:01:17.43ID:BdWh4dQY0
>>104
スサノオは、宗像キャラ。・・邪馬台以前に、みなと奴国(博多)を支配か。
天照が、九州やまと(邪馬台)のキャラ。
スサノヲの剣(=覇権)を天照が噛み砕き宗像三女神が生まれ、
天照の玉(=朝貢利権)をスサノヲが噛み砕き、重要な神々が生まれる。

要するに、宗像がやまと(邪馬台)の軍門に下る代わりに、
朝貢絡みの経済利権の一部に与ったということだな。

大国主がスサノオの子孫ということは、出雲勢力は、かつて宗像一族が
西に日本海側を伝って広がったもの、ということか。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:02:05.55ID:i7Mtc6A00
ちなみに九州は神獣鏡より以前の様々な貴重な鏡が出てくるからのう
これに憧れたド田舎貴族が古美術複製品をオシャレアイテムで墓に入れたんやろな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:03:18.82ID:09M2Mn/d0
ヨーロッパやエジプトの考古学者が実際はうらやましいんだろ
日本の遺跡なんてせいぜい柱跡だからなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:04:18.60ID:T+tqC8ST0
>>115
つまり鬼道で人を掌握した邪馬台国は九州はあり得ないという事だよw

丹山があり鬼道で祭祀を行う場所がヤマトだという事、これで邪馬台国問題も解決したよなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:04:42.38ID:0fpa7cn80
>>112
5chではなw
俗説大好き、陰謀論大好き、トンデモ説大好きの5ちゃんねらー
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:31.63ID:wJy1lT4r0
クロネコ復権かと思った
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:07:40.78ID:0fpa7cn80
>>115
こういうことを平然と言うやつって日本の教育受けてないんかな?
外国人か?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:05.89ID:T+tqC8ST0
>>111
その割りに鏡作神社も鍵唐古近くなのも何故なんだろうね?

また水銀朱は畿内や阿波に恵んで貰う立場なんだろ、だから代用品のベンガラを有り難がったんだしね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:09:10.02ID:hbsr5a0B0
>>8
カササギは糸島と筑後に多い
たまに福岡市でも見かける
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:05.37ID:hWGWsnDB0
宅急便王国
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:15.35ID:xDT0vjjf0
倭国大乱を収束させるため近畿、出雲、北部九州の勢力が連合し邪馬台国(ヤマト)を成立、卑弥呼を女王として拠点を畿内に移す
卑弥呼は太陽を崇め稲の豊作や国の安泰を祈祷した
後継者の台与の死後は有力豪族が祭祀王として邪馬台国を受け継ぎヤマト王権へと変質
その後、倭の五王、大王へと続いていく
卑弥呼は天照大神の伝説となり天皇家の宮中祭祀が名残となった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:10:25.40ID:i7Mtc6A00
三角縁神獣鏡は大量に出てくるありふれたアイテム
これを卑弥呼墓の証拠にしたいのだから畿内説は怖いですのう

生産地は諸説あるがどこにせよ大量に作られたオシャレアイテムでしかない
最近は畿内説のアホウも全然触れなくなったな死んだかw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:11:56.89ID:5Bluf7fI0
>>108
おまけに虚偽を書き込んだとか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:12:00.90ID:T+tqC8ST0
鉄器が必要なのは北部九州のように戦闘が絶えない場所なんだからな。
殆ど卑弥呼は女官しかいないような場所で
鬼道を行える場所にいるんだよ。

北部九州みたいに鉄器や武器ばかりみたいな場所は最も縁遠い。危なすぎるわw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:13:13.61ID:hK2xqYaI0
カタカナでヤマトって書かれるとクロネコ関連スレに見えるじゃんか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:13:28.55ID:3RNn2pFw0
>>124
>その割りに鏡作神社も鍵唐古近くなのも何故なんだろうね?
神社の場所なんて何の根拠にもならないことの証明じゃん
自爆趣味かよ

>また水銀朱は畿内や阿波に恵んで貰う立場なんだろ
九州から畿内産の水銀朱なんて出土してねえよw
畿内説ってほんと妄想だけのキチガイばかり
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:14:31.15ID:3RNn2pFw0
>>130
卑弥呼の宮殿は武器を持った衛兵に厳重に守られているって魏志倭人伝に書いてありますがw
本当に畿内説は嘘ばかり
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:22.41ID:0fpa7cn80
>>128
そのありふれたと言い方で貶した三角縁神獣鏡をヤマト王権から下賜されて、
大事に扱い墓に副葬していたのが九州の大豪族だろが
ブーメランなんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:17:07.65ID:3RNn2pFw0
「宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛」(魏志倭人伝)

コレを読んで武器とは無縁とか畿内説とは狂人の説ですかw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:18:06.63ID:i7Mtc6A00
>>127
それは大分違うんじゃね
そもそも卑弥呼の死後も纒向はド田舎で何も出無いから畿内説が悲鳴を上げてる

卑弥呼の死後かその前後に纒向に入った神武が長年開拓に奔走しようやくマトモになったのが既に4世紀やろ
3世紀の後半、トヨの時代はそんな感じやろな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:20:09.00ID:i7Mtc6A00
>>134
そんときゃ既に4世紀以降で畿内の武勇は頂点に向かっておるからのう

タイムワープが畿内説のアホウの得意技w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:31:20.30ID:aGWr9udP0
なーにがヤマト王権(笑)だよ
渡来人fromコリアが、毛皮をまといこん棒を振り回していた野蛮な俺らジャップ祖先に「クニ」の作り方を授けてくださったのが真実だろうが。

カムサハムニダ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:31:27.23ID:i7Mtc6A00
ちなみに三角縁神獣鏡の出る古墳はすべて4世紀以降やね

よって三角縁神獣鏡を大量に配った時期は畿内が急成長して諸国を制圧した時期なわけである
まあ山ほど作ったから恭順の証拠に気軽に配ったんやろな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:32:37.29ID:w3rPOwYx0
大阪を九州倭国の植民地にしたのが倭王武
チョンが大阪に多いのは九州倭王のおかげ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:36:40.90ID:i7Mtc6A00
それから三角縁神獣鏡の生産地は中国とする見方が有力であるそうや
もっとも中国ではほぼ全く見つからないわけや
此処から言えるのは倭人向けのオシャレアイテムでどんどこ作ったんじゃねーかと俺は思うがな
でもさすがに作り過ぎて有り難みがねーわw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:47.94ID:53Fcky7i0
>>123
余程都合が悪いようだけど
まあ近畿に派遣される大倭に監視されたたし
出るわけないんだよ。
銅鐸に高床式建造物に平伏す絵が描かれてるけど
あれが大倭に平伏してる絵だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:05.44ID:i7Mtc6A00
纒向からほぼ全然鉄器が出ない理由は開拓地の超貧乏が原因な気がするが
そもそも鉄器の所持を許されない植民地であったとも言えそうだ

ちなみにわずかに出る鍛冶遺跡は北九州の技術らしい
こんな僻地に連れて来られた工人も災難よのう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:52.99ID:7Bc43OfO0
頭長幅(とうちょうふく)指数とは上から見た頭骨について長さに対する
幅の百分比であり、値が大きいほど短頭である(丸い頭である)ことを示す
頭長幅指数が82.0以上の地域は 朝鮮半島全域、鹿児島県薩摩半島部
山口県周防地域、岡山、兵庫 大阪、京都南部、滋賀、和歌山、奈良
岐阜、愛知 静岡県沼津付近 東京、埼玉 千葉県房総半島部となっている 
・長頭型  75.0未満←縄文人、白人、黒人
・中頭型 75.0〜79.9 ←日本人傍流(福岡・佐賀・熊本・宮崎etc)
・短頭型 80.0〜84.9 ←日本人主流タイプ 
・過短頭型 85.0〜89.9 ←朝鮮半島人主流タイプ、関西地方(絶壁頭)
・超短頭型 90.0以上  ←朝鮮半島人傍流
北部九州の弥生遺跡から出土した頭蓋骨は殆どが短頭だが現在の北九州の住民は
縄文人に近い中頭が多い。その理由は北部九州の弥生人は九州には長く留まらずに
瀬戸内〜近畿に移動したと言う事だ。移動した理由は九州は台風の通り道だから
農作物が大災害を受けた可能性と全国支配を企んだ者がいた事だろう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:46:24.52ID:53Fcky7i0
まあ近畿3世紀以前の大型遺跡って
纏向も含めた祭祀場みたいな場所ばかりで
殆ど塔と倉庫、権力者の神殿で構成されてる。
これは纏向が大市と呼ばれた市場だった様に
物資を集め大倭職の監視者の元で取引が行われてた市場であって国ではないんだよな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:47:27.06ID:0fpa7cn80
>>148
九州の土器編年で3世紀後半と判断されてるものを、九州説に都合が悪いから4世紀だと言い張ってるだけだろが
そういうトンデモをゴリ押しした結果、3世紀後半の九州の土器が存在しなくなるんだ
土器が存在しない=九州には人が住んでない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:48:28.13ID:GFTBeMfB0
まだ畿内説を唱えているヤツがいて驚いた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:52:25.75ID:G6GlR65o0
大和王権の正統性を示すために編纂した記紀に神武東征神話を入れてあるのはルーツが九州だからだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:52:41.43ID:w3rPOwYx0
大阪の巨大古墳は九州倭国王武の子か孫系だろ
九州倭国王家が変わって
大阪も滅ぼされた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:52:43.75ID:d0g/j9Cd0
邪馬台国の話?奈良人も町興しにうんざり
0157subo
垢版 |
2019/05/18(土) 20:53:03.45ID:nrDkCdL60
楼閣というのは楼閣船のことである。


船の部分を意図的に隠している
0158subo
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:25.73ID:nrDkCdL60
畿内厨は銅鐸文明を大いに語るといいだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:32.38ID:i7Mtc6A00
>>151
一方女王国は人と交易品で溢れかえり
商業と行政の中心として殷賑を極める様子が倭人伝に活写されておる

もうこの時点で寒々しい纒向はランク外の赤点なんだよね
まあ普通に考えて女王国は福岡よな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:55:15.91ID:9CqhX7q10
>>70
北九州で銅鐸の鋳型が出てるんだが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:34.82ID:GFTBeMfB0
渡来人が畿内に作った王国を倭人の九州王国が滅ぼした
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:57:32.25ID:dHBxNI1L0
「邪馬台国は九州にあったけど、遺跡や墓が見つかってないだけだ!!!」

こういう言い訳をよく見かけるが、まあギリギリ通用する
だが、伊都国や奴国があったことが確定してる
北部九州の発掘結果は九州説には絶望的状況

九州の各地から雑魚勢力が大陸交易のために来ていただけで、
伊都国や奴国が九州邪馬台国なる九州勢力の傘下に入っていた痕跡皆無
一方、奴国の中枢であった比恵那珂地域からは
3世紀前半になると畿内系土器が大量に出土しており、
畿内系住人の移住が確認できる
また3世紀後半には
那珂八幡古墳が築造されるので、畿内政権の傘下に入っていたことになる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:58:21.01ID:0fpa7cn80
一般人が漠然としたイメージで九州だと思うのは仕方がないが
ここの九州説は日本の古代史を全否定した上で、
荒唐無稽な歴史を創作して、九州説の根拠にしてるもんな
これでは議論の接点さえない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:58:32.69ID:53Fcky7i0
やっぱトヨは神武のクーデターに殺されたか利用されたんだろうな。
三国史記に卑弥呼以降飢饉が起こり移民が出る記述があるが
あれは近畿の年貢をが堰き止められたのが原因だろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:58:58.01ID:WKO8iKbN0
>>153
畿内説で確定だよ。
世迷いごとも大概にしろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:00:27.38ID:WvBCBGQ+0
>>145
>もっとも中国ではほぼ全く見つからないわけや

これが言葉のマジックなんだよ
卑弥呼がもらったとされる最初期の物は三角縁神獣鏡と呼ばれているが
実際は斜縁神獣鏡

 最初期のもの  それ以降
「斜縁神獣鏡 + 三角縁神獣鏡」を一括して三角縁神獣鏡と呼んでいる

そして、三角縁神獣鏡は大陸で出土例はないが、斜縁神獣鏡は出ている

大陸で斜縁神獣鏡を作り卑弥呼に下賜され、それを手本に三角縁神獣鏡を倭国で作った
ということで何も問題がない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:01:07.63ID:qfX5ZEFv0
邪馬台国の真実を解明できれば、中国、高句麗、日本書紀に記録された朝鮮半島を征服する軍事強国倭の歴史過程がわかる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:02:45.89ID:wYfk7/DH0
>>166
その妄想は中国の学者からとっくに否定されてるけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:06:19.30ID:53Fcky7i0
古墳なんて九州だと大乱で荒らされるから
近畿の墓地に作らせたんだろ。
そもそも近畿は邪馬台領だから王族の埋葬に近畿を選んだだけだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:06:26.37ID:fnOq+3lt0
また凄いアホが来たな

3世紀の前半の庄内式土器はそもそも畿内特有ではない
西日本全域で作られたありふれた土器やぞ

最初畿内説のアホ学者がこれぞ3世紀の前半の畿内の覇権の分布とドヤ顔しておったが
どこでも作られるんで今どき誰も論拠にせんわい
三十年前のジーチャンが畿内説かいww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:10:31.80ID:ffDKpLJm0
旧唐書
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:10:40.17ID:rAcghAq90
>>43
出雲は無論のこと東海や関東にも王がいた
邪馬台国がどこかはわからないが
当時は地方王権の一つに過ぎない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:11.44ID:GFTBeMfB0
いまだに畿内説を唱えてる人がいて驚いた、50年前から進歩してない
識者の中ではとっくに九州説でかたがついてるのに
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:40.57ID:53Fcky7i0
>>172
それ九州の一大率から派遣された大倭だろ。
王じゃないよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:14:36.96ID:Z1SsjD040
樽悶 ★

安心のウンコスレッド
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:10.47ID:jYyUhTPI0
魏の都合の良い邪馬台国の王なんだよ 村単位だったのかも知れん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:46.09ID:w3rPOwYx0
筑紫の君と記紀に書いてある通り
九州が平城京まで首都
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:18:58.90ID:L5wFCoFC0
邪馬台国は纏向とは完全に別物。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:20:17.78ID:w3rPOwYx0
日本の国歌 君が代は筑紫の君に作った歌
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:21:19.89ID:fnOq+3lt0
この使節一行の経路が、そのまま鉄の道で
中国東北部や朝鮮から高価な鉄(鉄塊と呼ばれ鍛冶原料である)を運ぶ経路がすべて女王国なわけや
朝鮮慶尚南道・全羅南道である狗邪韓国も女王国とも読めるな

これほど充実した鉄の交易路を持つ国が奈良の当時ド僻地にあるわけあるか
常識で考えろよ
この鉄こそ卑弥呼のパワーの源泉やぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:21:53.10ID:0fpa7cn80
九州説ってどいつもこいつも考古資料を無視して与太話ばっかり
纒向から九州の土器が出てないから畿内は九州と関係ない政権だと言うやつもいる
何の物証もないが、大九州王国が畿内まで支配してたような妄想話作るやつもいる

なぜか今日は後者が多いけど
0182subo
垢版 |
2019/05/18(土) 21:23:15.03ID:nrDkCdL60
三角縁神獣鏡は呉鏡なのでヤマト政権は呉ということだ
呉のヤマト政権は巻向の崇神天皇から、286
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:12.44ID:6xoQKGcG0
たいした遺跡も出ないのに、九州説を唱える土人ども。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:43.91ID:nrDkCdL60
唐子鍵遺跡は銅鐸文明だろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:26:42.13ID:nrDkCdL60
>>183
わけわからん奴だな

俺の投稿をよくかみ締めて読め
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:17.01ID:7jFt4Wqb0
東京は崩壊するから日本は分裂すると思う
畿内が支配する西日本は大和国
九州は独立すればいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:50.34ID:1gKq3fl00
>邪馬台国の最有力候補地

物言えば
唇寒し
纏向の風
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:27.12ID:o71G8p+30
にわとりの骨も出たのか

にわとりは中国南部原産
時告げ鳥、時計の代わりに使われていたのかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:33:07.21ID:fnOq+3lt0
もう掘り返しの予算も出ないのやろ
10年掘って出ないのに今後出るわけがない

遂にはカエルの骨で狂喜乱舞、もはや哀れと言うしかない
そろそろ纒向バカは解散の季節やろな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:34:00.26ID:c6VuQEK20
ったく「邪馬台国」の文字が出たら
九州説にしがみついてるアホの沸くこと沸くこと・・・

時代は平成から令和にもなって
いつまで昭和の遺物に固執してるのか・・・

まあ真面目な話そもそも環濠集落の立ち位置も変わってきてるしな

 弥生時代の大型集落のデフォ≠環濠集落

纏向遺跡との関連に拘りすぎて
唐古鍵が纏向の母体になったような印象を与えるのは良くないだろうな
(距離的には纏向の南に芝遺跡とかいうのがあったっけ?)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:44.71ID:fnOq+3lt0
三種のカエルを集めて祭祀
なんちゅうショボイど田舎やろか

もうご愁傷様と言う他ない
早く転職先を見つけなされ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:55.74ID:7Bc43OfO0
奈良県民でも奈良が邪馬台国と思っているのはごく少数、桜井市付近の住民だけ
京都や東大阪に近い住民は奈良が邪馬台国とは全く思っていない人ばかりだぞ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:36:47.42ID:9GV4iKNL0
>>1
九州だよ。
近畿の勢力に脅威を感じた邪馬台国が
魏に助けを求める意味合いで朝貢をしたんじゃないかな。
それでも負けた。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:36:49.64ID:ABIAKpic0
邪馬台国が畿内なのは定説です
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:37:18.74ID:ABIAKpic0
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、 
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:41:13.19ID:97VrC2lMO
畿内説シンパってちょこちょこ日本分断工作書き込みしてるよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:42:38.16ID:fnOq+3lt0
>>196
もともと記紀は嘘っぱちと唱える左翼学者が畿内説だからじゃね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:05.01ID:nrDkCdL60
>>194
高橋代表かよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:51.15ID:0s731u1q0
パプアニューギニアなんだよなあ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:13.52ID:0s731u1q0
コロンブスだって間違ってたんだよなあ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:46:10.29ID:nrDkCdL60
パプアニューギニアでは日本人が一番美味しいといわれているそうな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:46:11.94ID:7jFt4Wqb0
九州という一つの島でありながら
固有のモノが何もないんだよな
琉球王国みたいな歴史がありゃ良いのに

大和朝廷と戦をしてたと言う宮崎ですら前方後円墳だからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:46:59.59ID:0s731u1q0
あるいは、グアム島かもしれないしなあ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:21.48ID:7Bc43OfO0
九州説を信じている俺も奈良説では無くて滋賀説ならば信じるかも知れん。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:47:37.30ID:nrDkCdL60
ニワトリは春秋時代の江南からきた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:07.63ID:w3rPOwYx0
藤原は奈良の大和朝廷が千年前からあったという物語りが
記紀で 
平城京は干拓地なのわかっても記紀信じてるのがカルト学会
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:16.18ID:LpJTL7sz0
近畿なんて竪穴式住居の労働階級しかいないよ。
大型祭祀場ですら人が住んだ形跡がなく
定期で監視者が巡回してたと言わざるをえん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:44.34ID:0s731u1q0
お、インド人
あ、ジャップザル

ありえるんだよなあ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:03.17ID:nrDkCdL60
甕棺墓がなければ邪馬台国ではない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:59.59ID:nrDkCdL60
徐福集団が最初に作った国が佐賀の邪馬台国である
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:50:33.31ID:0s731u1q0
だいたい、金印だって、わけわかんない
小島から見つかってるしなあ
パプアニューギニアだよなあ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:45.08ID:lyxbjCoy0
なるほど、これは畿内で決定だね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:51:50.97ID:7jFt4Wqb0
>>207
支配してたと言えるような遺跡が九州に何一つないからな
もうごり押しだよw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:23.03ID:LpJTL7sz0
>>214
魏志に伊都の一大率が地方に大倭を派遣し
監視してたと書いてあるだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:53:33.30ID:fnOq+3lt0
纒向に何もないのはスグに分かったんじゃん
破滅に向かう苦しい10年だっただろね

まあ定年まで誤魔化せばいいのか
大先生もなくなりそのうちニュースも消えるじゃろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:07.53ID:Z1SsjD040
ウンコキーワード: 徐福

毎回同じ話
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:54:30.69ID:0mtNMvMX0
>>191
畿内土人が沼地でカエルを取って喜んでいた頃よりもはるか昔、九州では既にブタを飼育し、メロンを栽培していた

http://inoues.net/ruins/matura.html
> 遺跡からは、多数の炭化した米や石斧、石包丁、石鏃などの石器をはじめ、クワやエブリ(柄振り)その他の農具とともに20〜30の水田跡も発見されている。
> また稲作のみならず、アワ、ソバ、大豆、麦などの穀物類に加えて、メロン、ゴボウ、クリ、モモなどの果実・根菜類も栽培していた事が判明した。
> 中でもメロンが縄文後期に既に栽培されていた事は大きな驚きだった。
> さらには平成元年の発掘で、儀式に用いたと思われる形のままの数頭のブタの骨が出土し、ブタが家畜化されていた事を裏付けた。
> これらの事実から、「菜畑遺跡」は我が国「農業の原点」であった事が証明されたのである。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:03.21ID:7jFt4Wqb0
>>216
書いてあるw

普通故郷に権威を表すようなものを作るもんだよな
それが人間よ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:55:45.57ID:fnOq+3lt0
まあ豚肉もメロンも奈良土人は見たこともないだろね
はっきり言って開拓地の奴隷だったんじゃねーの
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:56:34.31ID:8GAxBfnd0
九州には中国からの集団できた渡来民の伝説が多い
徐福だの河童だの
呉から来た河童なんて古墳時代にやってきて戦国時代まで集団生活してたみたいだぞw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:10.34ID:c6VuQEK20
>>207
>大型祭祀場ですら人が住んだ形跡がなく

普通祭祀が行われる場には人は住まないだろ?
(聖/俗の分離)

何言ってるんだ?

ちなみに纏向は一次産業の痕跡が希薄ゆえに
特別視されてる

当然祭祀に関わる人間が食う食料は
外部から供給するしか無く
そんな事ができるのはよほどの勢力でないと無理
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:19.97ID:LpJTL7sz0
纏向は市場だから何も出ないのは当たり前なんだよ。
監視者が到来し祀り上げ桃やカエルを供えてただけ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:26.54ID:V2Y7C2dz0
こりゃ完全に畿内で決まったわ
桃の種とカエルと鶏とか猪鹿蝶揃ったと同じ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:13.78ID:c6VuQEK20
>>216
>魏志に伊都の一大率が地方に大倭を派遣し

書いてあるからと言って
そんな封建制すらすっ飛ばして
強力な中央集権による郡県制が敷かれてたの如き話を
信じるのはナンセンスだと思うが
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:40.84ID:9DDZny4O0
>>219
縄文時代に既に畜産までやってたとか九州の先進性すげえな
それにひきかえ畿内の雑魚さ加減よ

畿内信者「わーカエルの骨だすっごーいきっとここが邪馬台国だよ」

もう馬鹿かと
0230◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:50.97ID:KVPitCq30
>>226
畿内(纏向)がヤマト王権誕生の礎だという考えに
異論を唱えてる人は居ない気がする。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:20.06ID:97VrC2lMO
文字が無い方が文字のある方を中央集権的に支配してたというファンタジー
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:35.37ID:fnOq+3lt0
豚肉メロンの組み合わせも知ってたんだな
九州人のグルメすごい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:04.83ID:LpJTL7sz0
祭祀場以外は竪穴式住居しかないし近畿で
祭祀場に神殿まであるのに住めない人間て
労働階級しかいなかったてことだろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:28.83ID:7jFt4Wqb0
>>231
小さな出土品なんていくらでもねつ造できるからねw
まあその辺疑ったほうが良いよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:02:58.88ID:Pv5IOLgm0
わかるのは西暦350年には大和王権は確実にあったということ
4世紀の百済との同盟、高句麗との戦争から7世紀の白村江の大敗まで繋がる
空白の4世紀と言われるけど、確定しないのはやはり3世紀以前なんだよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:14.60ID:c6VuQEK20
>>230
まあ普通はな

ところがこういうスレに沸いてくる九州説の中には
東遷説とか九州王朝説のやつがうじゃうじゃいるんじゃよwwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:04:07.43ID:w3rPOwYx0
カエル カタツムリ
食ってればフランス人並み
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:17.49ID:rQrUVxap0
唐子・鍵遺跡はおそらく出雲の銅鐸を作る遺跡だね。邪馬台国以前のオオクニヌシが西日本を
統一した時の遺跡では?
その後、卑弥呼に大和の地を譲り出雲へ引っ込んだ。そして、邪馬台国の軍隊は出雲族の
物部氏が引き継いだ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:23.59ID:LpJTL7sz0
>>237
鉄武器で十分だろ。
現に山陰の村々は襲われてるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:56.26ID:97VrC2lMO
分断工作しながら
ひたすら騙そうと書き込みしてるのが一人居るな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:04.86ID:7jFt4Wqb0
小さなものから大きなものは描けない

大きなものから小さなものは描けるけどね

そこにある矛盾は間違いかインチキか勘違い
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:05.13ID:fnOq+3lt0
そもそも何も出ない土人国を支配してもせんでもなんも影響なし

畿内説バカは、青森を支配するのが覇王と言ってるような滑稽さあり
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:23.04ID:BW9k7VkF0
>>235
それまで大した文化の無かった土地に突然中央集権的な大勢力が構築されたっていうのは、要するに外部から進んだ文化を持つ人がやって来たってことだな
>>219とかを見ると、それは大陸に一番近い九州からだったんだろうと考えるのが自然
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:38.55ID:0fpa7cn80
>>230
邪馬台国スレにはいっぱいいるだろwwww
実際、九州説はそんなやつらばっかりだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:57.54ID:T6SR/W610
>>235
その時代の天皇は豪族の一人でしかないだろ
もちろん一番力ある一族だった
でも、二番手三番手豪族が手を組んだら天皇はそれに逆らえない程度
白村江で敗戦して律令制に改革って感じでしょ
0250◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:26.94ID:KVPitCq30
>>236
俺は支持しないが、たとえば邪馬台国東遷説にしても、
纏向がヤマト王権の直接的な礎なのには変わらないじゃろと。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:28.27ID:rQrUVxap0
ちなみに、淡路島には前方後円墳がない。おそらく、淡路島は出雲系氏族が銅鐸や鉄製品を
作っていたと思われる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:02.27ID:c6VuQEK20
>>241
青谷上寺地遺跡とかを言ってるのかな?
まあ扇動的に「倭国大乱の跡だ」とか言われることがあるが

じゃあ集落を襲った集団が九州からの遠征であった証拠は?

「襲われた集落がある」で根拠になるのかよ?w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:02.75ID:7jFt4Wqb0
九州はすでに大和朝廷の前線基地だったんだよ
優秀な兵士が九州最前線に陣取って
大陸からの侵略に備えてたんだろう

アメリカだって軍事力は遠方に派遣するもんだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:28.64ID:fnOq+3lt0
纒向つうかこの僻地を開拓したのが百年後の4世紀に成功した

九州で卑弥呼の生きてた時代は必死で開拓を始めた超貧乏奈良だから何も出ない
豪勢な暮らしの卑弥呼とは別世界の下層国よ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:04.28ID:0fpa7cn80
>>235
纒向型前方後円墳から定型化された前方後円墳で連続性を見ることができるよ
同じ地域に畿内系土器も浸透するし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:13.68ID:qGDWJ0dC0
>>219
昔は弥生以前は稲作すらせず狩猟採集だったと言われていたのに畜産までもうやってたのか
考古学の常識もどんどん変わっていくな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:45.84ID:7jFt4Wqb0
鉄はただ兵器として用いられ
九州には見張り台程度の建物しか作られなかった

当然位の高い人は居ないので巨大な古墳もいらない
祭祀に関わるような文化的なものも必要がない

これで説明がつく
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:13:43.72ID:RmumsYzu0
仲津國は行橋市
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:08.69ID:XxdJ7rKS0
>>249
縄文末期には豚飼ってた九州が繁栄してないと言うのなら
弥生時代も終わろうかってときに蛙取ってた畿内は原始時代だなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:53.67ID:ABIAKpic0
たな大型の鉄器工房跡 国内最大級か

毎日新聞2017年1月25日 17時03分(最終更新 1月25日 20時46分)
https://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00e/040/001000c

弥生時代後期 鉄製品57点と工房含む竪穴建物跡4棟発見

 兵庫県淡路市教委は25日、弥生時代後期の舟木遺跡(同市舟木)から大型の鉄器工房
跡を確認したと発表した。遺跡中心部の状況を把握するため狭い範囲で溝(トレンチ)を
掘って調査した結果、鉄製品57点と工房を含む竪穴建物跡4棟が見つかった。同遺跡全
体の鉄器工房の規模が、南西約6キロにある国内最大級の鉄器生産集落で国史跡の五斗長
垣内(ごっさかいと)遺跡(同市黒谷)をしのぐ可能性があるとしている。

 舟木遺跡は約40ヘクタールの大規模な山間地集落遺跡。これまでに約5700平方メー
トルを調査し、弥生時代後期の竪穴建物跡10棟や土器、中国鏡の破片が出土しているが、
鉄器工房は確認されていなかった。

 2016年度は遺跡中心部の尾根沿いに7本の溝、計128平方メートルを掘り、弥生
時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認した。3棟は直径10メートル前後
の大規模な円形で、うち1棟から床が赤く焼けた炉跡4カ所が見つかった。もう1棟は四
隅が丸い隅丸方形建物だった。


イザナミとイザナギがセックスした島に
古代最大規模の鉄器工場もある
※ 弥生時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認済

国産みのはじまり淡路島 

こおろこおろのすべての始まりの場所だからな

ココが国産みの最初の場所だからな
九州土人みたいな夷人雑類と一切関係ない

わかった?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:56.23ID:u/wyvMM30
>>38
こだわってない。
大和朝廷は奈良盆地にあったわけで、邪馬台国の時代の古墳も遺跡もたくさんある。それだけのこと。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:19.08ID:ABIAKpic0
【平成27年度】
・中国鏡の発見

【平成29年度】
・大型の竪穴建物跡1棟の発見

・104点の鉄器の発見
 その中に鉄製ヤス(あるいはモリ)があります。弥生時代のものとしては、九州北部や山陰地域での出土例はあるものの、
 そ の 数 は 少 な く、他の地域では極めて稀な鉄器といえます。

つまり淡路島は
新羅系のチョンコもどきの土人(北部九州、山陰、北陸)とは関係ない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:29.72ID:c6VuQEK20
>そもそも何も出ない土人国を支配してもせんでもなんも影響なし

まあこのレス自体アホ丸出しだが・・・

そもそも邪馬台国が何処であれ
纏向とヤマト王権の関係がどうであれ

日本列島に中央集権国家が誕生するなんて
もっともっとあとの時代

九州説の脳みそ化石爺は要するに
九州が支配の頂点でないと気がすまない
ガキの集団
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:41.67ID:mcZUPo7t0
>>260
炭化した唐揚げが出土したんだっけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:47.11ID:7jFt4Wqb0
>>262
その繁栄を示す遺跡の類がない

繁栄したのなら必ず人の暮らした形跡は大きくなるからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:20.72ID:WvBCBGQ+0
>>248
>旧唐記みりゃわかる、日本は新種。

旧唐書すらまともに書けないやつがエラそうにするなよw

「日本國者,倭國之別種也。」
日本国は倭国の別の国号である
→今後はこれまで倭国と呼んでいた国を日本国として記すという説明

「以其國在日邊,故以日本爲名。」
その国が日の出の方角にあるという理由で、日本と名乗るようにした
→あるいはいうの前のここまでが本論であり、これが旧唐書撰者の公式見解

「或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。」
あるいは曰う、倭国が自らその「倭」が雅でないことを嫌い、国号を日本に改めた
→別伝の紹介:改号の理由の推定 上記の本論と齟齬はない

「或云:日本舊小國,併倭國之地。」
あるいは云う、日本は旧くは小国で、倭国の地を一つの国とした
→別伝の紹介:日本(旧倭国)は最初から全国政権ではなかったが、
 倭国の地全体を一つの国とした(併せた)
 これは宋書の倭王武の上表文
 「自昔祖禰躬甲冑跋渉山川不遑寧處 
  東征毛人五十五國
  西服衆夷六十六國
  渡平海北九十五國
  王道融泰廓土遐畿」の意訳
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:33.10ID:ABIAKpic0
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?

Answer
(-略-)
私(佐原)は
(-略-)
なお、しいて「どちらか」というなら私は大和説で、卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。

  大多数の考古学者は大和説です。

参考文献として、『邪馬台国への道』(朝日新聞西部本社編 不知火書房 1995年)を挙げておきます。
(元館長・佐原真)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:33.81ID:8GAxBfnd0
因幡の白うさぎの伝説(宇佐、和邇)からして山陰地方と九州は関係があるでしょ
そして出雲と奈良も関係がある
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:44.54ID:97VrC2lMO
鉄器の話からして狗奴国は九州だと思ってるわけだろ
邪馬台国と狗奴国との主戦場が九州以外は考えられないじゃん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:08.37ID:ZlUBkijV0
カエル神事って諏訪のあれじゃん
纏向はそっちの勢力が作ったってことか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:12.78ID:oiDoD0fe0
>>259
鉄は農具としても使用されてたんだよ
北部九州では鉄の鋤、鍬が多数出土している
鉄器の農具を使用していた北部九州は石器の農具を使用していた関西より何倍も農業生産力も高かったんだよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:25.73ID:0fpa7cn80
>>258
それなら、畿内系土器と前方後円墳の分布がほとんど一致している理由を説明してみろ
庶民が勝手に拡散していたケース「も」あるってだけだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:58.29ID:ABIAKpic0
神の子以外は天子さまになれない

皇族は神の子

 皇子
 皇女
 親王
 御子
 神子

コレ全部ミコと読む

古代の祀り事(マツリゴト)は政(マツリゴト)
ヒミコも神の子

 ヒミコはヤマトヒメノミコト

わかりましたか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:23.57ID:7UMDmnwg0
>>219
これはもう決定的だな
畿内説のかた残念でしたね、お疲れ様でした
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:48.28ID:T6SR/W610
たたら製鉄はいつから?
朝鮮からの鉄の輸入は5世紀くらいから?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:51.05ID:7jFt4Wqb0
>>274
国家安寧を考えると
前線基地最優先だったんだろう

九州には都と呼べる代物は何もない
それだけでわかる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:14.07ID:fnOq+3lt0
別に淡路島を馬鹿にする気はないが
この3世紀の時期の鉄器とは中国朝鮮から輸入した鉄塊を日本国内で鍛冶加工してるもの

その高価な原料である鉄塊は総て女王国(朝鮮南端、対馬、福岡)が押さえておるんやで
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:40.76ID:Eu6L/npW0
126次にも及ぶ発掘調査の集大成の中で、
本の見出しに出来るような、
大和が邪馬台国である事を示す成果が
何一つ無いと言う事実。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:46.57ID:ABIAKpic0
栲衾  志 羅 紀 の三埼を、国の余りありやと見れば、国の余りあり、と詔たまひて、
乙女の胸取らして、大魚の支太衝き別けて、波多須々支穂振り別て、三身の網打ち挂て、霜黒葛闇や闇やに、河船の毛曽呂毛曽呂にき国来国来と引き来縫へる国はや 


出雲風土記の国引き神話からも
出雲が新羅の半島系なのがわかる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:19.35ID:97VrC2lMO
青銅器でノンビリ墓を造ってたなら
戦争してる感じじゃないもんなぁ

ぜんぜん邪馬台国と関係ない平和な畿内国があっただけじゃん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:30.61ID:7jFt4Wqb0
領土が広がれば広がるほど
最先端の武器の類を都に置いてても仕方がないだろ

こういうのを情勢から想像するんだよ
最先端の武器があったところが都なんて考えが安易すぎる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:39.95ID:ABIAKpic0
宇佐神宮Webページ
http://www.usajinguu.com/shinbutsu.html
8世紀の『豊前風土記』には、「むかし新羅の神が渡ってきて、この河原に住んだので鹿
春郷(かわらのさと)と名づけた」ことなどが記されています。つまり、田川郡には銅を産
する香春岳があったので、新羅国(しらぎのくに)の神を祀る技術集団が住んでいたことが
分かります。

つまり、北部九州も
出雲信仰、白山信仰と同じく新羅系
つまり渡来神

北部九州も新羅の半島系
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:04.43ID:aFfyiW0N0
唐古・鍵遺跡

弥生時代前期
木製のくわやすきなどの農機具や斧の柄を作成
花崗岩で石包丁を作成
道具を作って周囲の地域に供給する集落とみられる
大型建物の柱跡

弥生時代中期
4〜5重の環濠
河内、近江、紀伊の土器が出土
木製の未完成品やサヌカイトの原石や剥片、
青銅器鋳造の炉の跡
楼閣などの建物、動物、人物を土器に描く
洪水により埋没

弥生時代後期
洪水後に環濠を元に戻しなおかつ増やす
青銅器の作成
最盛期

古墳時代前期
大きな環濠は消滅
居住者減少

古墳時代後期
前方後円墳が作られ墓地になる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:12.43ID:ABIAKpic0
そして福井にも大量の新羅神社がある

北陸も新羅の半島系
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:37.60ID:c6VuQEK20
>>274
>鉄器の農具を使用していた北部九州は石器の農具を使用していた関西より何倍も農業生産力も高かったんだよ。

・・・と思いがちだろうが実際は根拠なし

じゃあ弥生時代の人口分布の推定を調べてみればいい

鉄器が豊かだったはずの北部九州が特に人口が多かったことはなく
むしろ九州なら南部本州なら鉄の流通からは遠かったはずの
東海東山が多かったりする
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:04.85ID:ABIAKpic0
倭国大乱は
大和朝廷(ヤマト民族) vs 出雲、北部九州、北陸(新羅のチョンコもどきの土人)
の大戦争
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:22:36.12ID:gXGGqVbf0
>>278
>朝鮮からの鉄の輸入は5世紀くらいから?
魏志の韓伝の方に倭人が辰韓に来て鉄を取っていると書いてあるから3世紀には既に
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:23.76ID:ABIAKpic0
イザナミとイザナギがセックスした島に
古代最大規模の鉄器工場もある

  ※ 弥生時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認済

国産みのはじまり淡路島 
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:36.06ID:TJdY6HrBO
でその後カッコ悪いので新唐記では、貢いで認めさせた新種。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:27.62ID:ABIAKpic0
倭国大乱は
オオタタネコがオオモノヌシを祀る部分
ヤマトヒメノミコトがアマテラスを祀る部分
と深く関係している
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:58.76ID:fnOq+3lt0
まあ僻地過ぎて女王国の鉄塊を仕入れる金もなかったんやろな

開拓村に高価な鉄器とか貧乏人が見栄はるに等しいからな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:09.07ID:8GAxBfnd0
自分もモモソ姫と卑弥呼は別人だと思うけど
モモソ姫にも預言者の能力があったみたいなことが書かれてるやん
モモソ姫がそこで桃とカエルつかって呪術してただけなんじゃ
0296◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:39.16ID:KVPitCq30
>>273
俺もそこは気になる。
諏訪の場合はモレヤ神(ミシャグチ神)の上にタケミナカタ神が
上書きされた形だが、蛙狩り神事はおそらく古層のモレヤ神の祭祀だし、
タケミナカタにしても記紀神話が伝えるような出雲の神ではない。

してみると、イワレヒコ(神武)以前の纏向(三輪)にいた神は
天孫族でもなく出雲族でもない何者かだと。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:26:59.84ID:ABIAKpic0
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯


ヤマトヒメノミコト(ヒミコ)はヤマトタケルノミコトにクサナギノツルギを渡した
そのクサナギノツルギは熱田神宮で祀られてる

つまり、尾張より東は土人の巣だったことを意味する
つまり三河なんか夷人雑類の巣だったワケ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:31.66ID:co3QNoIt0
>>288
縄文末期から畜産やってた地域の農業生産性が低いと考えるのは無理がありすぎる
家畜を養うには高い農業生産性が必要だ

家畜を養うのに必要なカロリー>>>家畜の肉から得られるカロリー

だからな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:34.10ID:TJdY6HrBO
つまり最低でも簒奪が行われた訳だよ、日本は以前と違うものが支配し出したのが大和朝廷
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:27:48.78ID:T6SR/W610
>>290
沖ノ島はそれくらいからってことか?
瀬戸内海から大阪への海路の安全を祈願した神様祀られてる
三世紀には違うルートで鉄輸入してたのかな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:29.87ID:fsVWThZk0
>>8
その仮説、俺は押すわ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:32.90ID:oiDoD0fe0
>>290
北部九州で鉄器が使用開始されるのは紀元前4〜3世紀頃から
日本国内で生産出来るようになるのは5〜6世紀頃から
朝鮮からの鉄の輸入は紀元前4〜3世紀頃から
たたら製鉄5〜6世紀頃から
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:20.77ID:c6VuQEK20
>>294
>まあ僻地過ぎて女王国の鉄塊を仕入れる金もなかったんやろな

で鉄貧乏だった大和に後に列島を支配する王権が発生してる事実

ならば古代において鉄の優位性はかなり限定的だったと言う結論にしかならない

現実を受け入れられないのが脳みそ化石の九州説爺

ブレーキとアクセルを踏み間違えるなよwww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:24.10ID:fnOq+3lt0
>>290
そもそも最初の鉄は中国の鉄産地である燕から輸入したもので燕鉄と言う
後漢になると徐々に朝鮮半島で製鉄が始まったようであるが定かではない

おそらく女王国の鉄は中国と朝鮮の両方から輸入したものだろね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:56.43ID:ABIAKpic0
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

もうコタエはでてるワケ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:11.25ID:o71G8p+30
歴史は花札
猪鹿蝶
萩に猪、モミジに鹿、牡丹に蝶

松に鶴、梅に鶯
ススキに月、ススキに雁
藤に時鳥
桐に鳳凰
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:14.11ID:gx8nW+n50
>>298

大和国の最初の王であるニギハヤヒは豊橋市出身の可能性が高い



石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山)に向いているわけだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:30:27.56ID:oiDoD0fe0
>>288
鉄器有りと無しでは農業の作業効率が10倍くらい違うからね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:05.40ID:DaQwa88e0
>>252
遺体に鉄の鏃が食い込んでる
刃物の切り傷もな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:15.90ID:WvBCBGQ+0
>>299
>家畜を養うのに必要なカロリー>>>家畜の肉から得られるカロリー

それ、穀物飼料で肥育する近代畜産業での話
残飯を与えながらの放し飼いだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:23.12ID:0fpa7cn80
>>280
しかし、おまえ朝鮮半島南部が女王国だと本気で言ってるのか?
慶尚南道・全羅南道とか書いてるし
3世紀は朝鮮半島から倭人の痕跡が一番少なくなる時期なんだがな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:31:32.09ID:fnOq+3lt0
>>306
開拓が成功した4世紀に強勢力にのし上がったんやろ

また畿内バカのタイムワープかよ
いちいちアホにレスするのも疲れるぜ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:06.76ID:WHw3pRaJ0
>>219
九州は想像以上に進んでたんだな
やはりあの時代には大陸に近いというのは有利すぎるか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:10.13ID:ABIAKpic0
22 弥生時代 応神天皇(15)
21 弥生時代 仲哀天皇(14)
20 弥生時代 日本武尊
19 弥生時代 景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代 垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代 崇神天皇(10)
16 弥生時代 開化天皇(9)
15 弥生時代 孝元天皇(8)
14 弥生時代 孝霊天皇(7)
13 弥生時代 孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代 孝昭天皇(5)
11 縄文時代 懿徳天皇(4)
10 縄文時代 安寧天皇(3)
09 縄文時代 綏靖天皇(2)
08 縄文時代 神武天皇(1)
07 彦波瀲武盧茲草葺不合
06 彦火火出見
05 天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04 天忍穂耳
03 天照の勾玉
02 天照
01 伊弉諾

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」

時代も符号
ぴったり
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:53.96ID:ABIAKpic0
太平洋側は完全にヤマト朝廷が支配してたからな

日本海側は今現存する神社みてもわかるとおり
新羅のチョンコもどきの土人の巣

丁度北朝鮮の工作員が日本海側に漂着するのと同じ
0320◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:00.31ID:KVPitCq30
>>310
ちなみに義兄のナガスネヒコさんは生駒山地東麓の富雄出身。

富雄の神社には江戸時代まではナガスネヒコが祀られていたらしいが、
明治政府が「皇室に弓引いた極悪人が神とかとんでもない」と
消しちゃったんだそうな(村井康彦「出雲と大和」岩波)。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:46.98ID:T6SR/W610
鉄がキーだな
大量の鉄を確保すれば鉄の武器や鉄の農具でほかの地域より優位になれる
大規模な鉄の工房の遺跡あるとこが権力の中心だよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:12.36ID:c6VuQEK20
>>299
>縄文末期から畜産やってた地域の農業生産性が低いと考えるのは無理がありすぎる

無理も何も出されてる人口推定がそうなってるんだから仕方ない

無理筋言ってるのはどこぞから家畜の骨が出てたから
それで家畜による肉食文化が一般的だったふうに言ってるそっちだ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:17.07ID:ABIAKpic0
そして
もともと東北の蝦夷土人のルーツが
山陰のヤツラだからな

山陰の負け組が
東北へ落ち延びてる

出雲弁と東北弁が似てるのは
そのせい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:20.99ID:MGvrYlPs0
>>306
>>245
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:27.03ID:oiDoD0fe0
>>294
関西の豪族の勢力が増大したのは鉄の国産化が進んだ5〜6世紀以後だな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:35:36.34ID:c6VuQEK20
>>312
>遺体に鉄の鏃が食い込んでる

は?
聞いてるのはそれが九州からの遠征によるものかどうかなんだが?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:02.38ID:ABIAKpic0
田舎もんは朝廷の公民ですらなかった夷人雑類

北部九州、山陰、北陸 (つまり新羅系)


 ↓     ↓   ↓ (倭国大乱)


    関東  東北

     ↓ (征 夷 大将軍の 坂上田村麻呂)

    東北

東北にも古い八幡神社があるのはなんでか
もう分かるな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:05.35ID:oiDoD0fe0
>>322
長くしてても農耕の道具がお粗末だから生産性は低いよな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:09.09ID:fnOq+3lt0
畿内バカは鉄が出ないから必死よの

まあ青銅器で頑張れよw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:26.00ID:7jFt4Wqb0
>>325
それだと遅いと思う
大和王権が九州を制圧してから鉄が渡ってきたんだろうな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:27.59ID:+j8MuPCh0
九州説のレスは、全部無視していいです。
この人たちは、嘘とデタラメしか言いません。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:48.75ID:DaQwa88e0
>>318
だから九州勢力に逆らえなかったんだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:30.42ID:ABIAKpic0
日本が律令の時代になっても
東北では田舎もんが住む区域と野蛮な土人が住む区域の境界が↓コレになる
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかったからな
野蛮人が住むエミシ土人(つまり 新 羅 系 の 俘 囚)地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
南部九州の隼人土人と同じ

九州、東北の田舎もん土人がヤマト民族を自称するとか
わらっちゃうわけ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:49.86ID:ABIAKpic0
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから

律令の時代になってからも
ずっとあとのこと

隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:52.49ID:jMAlf2bA0
>>11
九州は畿内勢力に滅ぼされたんだろ w
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:53.29ID:1rGWWskp0
>>322
畿内信者「家畜の骨が複数出土しても家畜を飼っていた証拠にはならない!!!」

やっぱり畿内信者って頭のおかしい人だけなんだな(苦笑)

まあタネを明かしてしまうと邪馬台国の中心であった筑紫平野は沖積平野だから1700年の間に土砂が大量に積もっていて
数メートル地下まで掘り進まないと遺跡に当たらないってだけなんだけどね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:58.56ID:7jFt4Wqb0
権力の象徴とは鉄じゃないだろw

古墳やらその後の歴史を見りゃ分かる
九州が中心となった時代は無いんだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:39:05.78ID:c6VuQEK20
>>315
>開拓が成功した4世紀に強勢力にのし上がったんやろ

纏向は3世紀には出現してるし

そもそも鉄もなしにどうやって強勢力にのし上がったんだ?

鉄なしに強勢力にのし上がれるんなら
やはり鉄の優位性は限定的

九州説のアホが考えてるような万能の力じゃないって結論にしかならんぞwwwwwww
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:39:16.52ID:T6SR/W610
>>326
鉄の農具→農業生産性向上
鉄の武器→強大な軍事力
大量の鉄があればそれが実現可能
そこが世界の中心になれる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:39:26.41ID:8GAxBfnd0
近畿地方っていうか集中した古墳群があるところは普通に墓地だったんじゃないの
当時は王が死んだら何人ものお供を生き埋めにして殉死させてたんでしょ
なかなか死ねなくて苦しむうめき声がよなよな聞こえてたらしいし
そんな墓の近くで生活したくないわw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:56.41ID:WvBCBGQ+0
>>337
>数メートル地下まで掘り進まないと遺跡に当たらないってだけなんだけどね

そんなに掘ったら海面下だよww
九州説では卑弥呼は半魚人?ww
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:58.08ID:ABIAKpic0
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
明らかに任那政府はすでにあったからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:21.34ID:c6VuQEK20
>>320
>ちなみに義兄のナガスネヒコさんは生駒山地東麓の富雄出身。

富雄からちょい東に行くと登美ヶ丘という地名があったりして
「トミ」は神武の金鵄の話から来てるって節があったな(鳥を見る→とみ)
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:25.44ID:ABIAKpic0
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:31.03ID:fnOq+3lt0
>>339
カネが在りゃ鉄塊を買えるんだぞ

纒向は貧乏過ぎて殆ど買えてないがよw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:41:39.51ID:UrRKBmms0
鉄器銅器はなぁ…むしろ出たらそれだけでこれまでの「定説」の製鉄渡来タイムスパンに当てはめて図られてしまう所もあるし

他の遺物が古い時期を表していてもたまたま古びた素材のものが一緒に埋蔵されただけで
鉄剣が出たから4〜5世紀後半以後の遺跡だなと


もし、もっと古代から細々とでも金属精製してたとしても証明が難しい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:08.52ID:ABIAKpic0
日向と名付けたのは熊襲討伐した景行天皇

熊襲討伐するまえに景行天皇は美濃でセックス三昧だった
神武東征とかウンコ九州の宮崎は一切関係ない

九州北部はすでに大和朝廷が支配してないと
美濃から熊襲征伐になんかいけるワケがないからな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:25.37ID:oiDoD0fe0
>>331
紀元前4〜3世紀頃には大和王権が九州を制圧していた?
2世紀の人骨のDNAの調査では北部九州には渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が住み
関西等の日本列島全体には縄文系弥生人(縄文人)が住んで居たみたいなんですが
鉄器を持たない縄文系弥生人(縄文人)が鉄器を持ってやって来た渡来系弥生人(倭人、現代日本人)を征服したんですか!?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:44.07ID:ABIAKpic0
天照皇大神宮をみれば分かる通り
すでに西暦200年頃には
大和朝廷が北九州を勢力の版図入れてたのは明らかだからな

卑弥呼の時代を戦国時代でたとえれば
甲州征伐、四国攻め、中国攻め、九州平定、小田原征伐 
が残るのみぐらいのレベルの状態

ほぼ大和朝廷の天下布武は完了してる
つまり卑弥呼の時代には大勢は決してる

大和朝廷は朝鮮出兵まですでにしてるからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:12.63ID:ABIAKpic0
律令制が整った時代になってもの
まだ(朝廷の公民にすらなってない)土人しかいない場所から
どうやって東征するわけ? マジで

九州説の池沼たちがなにいってるのか分からないワケ
日向という地名も景行天皇になるまで、そんな地名すら存在しない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:26.48ID:jMAlf2bA0
邪馬台とやまとはめっちゃ似てるからな。発音がね。邪馬台国が王都なら、その呼び名は後世でも使われる可能性大だから、やまと、奈良と何かしらの関連性はありそう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:43:45.64ID:c6VuQEK20
>>344
>北九州を版図に治めてたのは明らか

それも少し違うだろう
まだ「緩い連合体」の域を出てないだろうね

畿内説だろうが九州説だろうが
邪馬台国の時代に中央集権国家が日本にあったなんてのは
時代遅れの考え方だろうと
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:03.74ID:1rGWWskp0
>>343
普通に陸地ですが?
やっぱり畿内信者って嘘しか言えないんだね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:28.94ID:oiDoD0fe0
>>339
纏向は蛮族の村ですよ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:31.36ID:DaQwa88e0
畿内説もう限界だろ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:44:42.90ID:aFfyiW0N0
弥生時代前期には近畿に水田稲作があったとみられる

唐古・鍵遺跡から南6kmの耳成山の流紋岩が出てる
今でも危険氾濫水位によくなる大和川の下流は
当時洪水が多くて大きな木が少なかったと思われるが
ナイル川と同じで肥沃な土壌に入れ替わって農業に適してる

そこで唐古・鍵で石や木を加工して道具を作って
大和川の下流の和泉地域に供給していたんじゃないか

それから近畿でさらに水田が増えたり発展したりして唐古・鍵は
道具供給集落として発展して弥生時代後期には最盛期を迎えた
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:45:24.50ID:ABIAKpic0
どうみても記述では

卑弥呼:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった

卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
台与:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容が逆になった可能性が高い

つまり
トヨスキイリヒメの時代に倭国大乱がおきてる


> 其國本亦以男子爲王住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿

つまりこの部分
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:46:20.42ID:Pv5IOLgm0
九州説は絶対に解決しないからなあ
何故なら九州の場所を特定しようものなら他の候補地で否定妨害される
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:46:45.74ID:DaQwa88e0
畿内説なんてもう破綻してるの分かってるけど
事実が分かると天皇制に触れるから引けないんだろうな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:15.43ID:MeVwmxLY0
>>313
貧しい時代に残飯なんて出ないぞ
ああ、九州は豊かだったから余るほど飯が炊けたと言いたいんですねw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:53.89ID:9bTul5Ez0
何で日本書紀から邪馬台国の記述がごっそり抜け落ちてるの?
やっぱ天皇家にとって都合が悪い存在だったの?
0368◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:37.52ID:KVPitCq30
>>363
サッカーワールドカップのイギリス代表みたいだよな。
やっぱ発祥の地はこうでなくっちゃ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:06.72ID:ABIAKpic0
熊襲って
大和朝廷に恭順してるのを示すために
イヌみたいにおなか出して
おちんちんびろーんしながら
隼人舞踊るんでしょ 

ちがうの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:32.29ID:jMAlf2bA0
邪馬台国はやまと中に、奈良万歳!
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:36.10ID:fnOq+3lt0
そもそも記紀に日向出身と明記してるのに何が困るんや
日向の皇族(分家)が徐々に移動して土人地帯の奈良で一発当てたのが今の皇統の最初
その頃福岡は既に大都会や
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:52.92ID:ABIAKpic0
そもそも神武東征なんか
土人の巣から旅立つからな
もともとすべてがおかしいからな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:05.11ID:c6VuQEK20
>>361
>ナイル川と同じで肥沃な土壌に入れ替わって農業に適してる

結局古代において農業の生産は越えた土地がどれくらいあるかにかかってる
多少鉄器があっても痩せた土地に鉄製農具を叩き込んでもペイしないのが現実

ナイル文明で言えばギザの大ピラミッドの時代から約1000年後
かの有名なツタンカーメンの墓から小ぶりの鉄製ナイフが出てきて
その時代でやっとこそこまで鉄が普及した
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:30.40ID:jMAlf2bA0
>>372
神武天皇も九州の辺境は退屈だったんだろうな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:37.71ID:oiDoD0fe0
渡来系弥生人(倭人、現代日本人)は鉄器を持って紀元前4〜3世紀頃に北部九州にやって来た
弥生時代末〜古墳時代までは朝鮮半島にも同族が残ってたから朝鮮へ度々出兵していたんだ
倭が朝鮮半島の領土任那を失ったんで朝鮮半島から渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が移民して来たんだ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:57.01ID:ABIAKpic0
日向はクマソ
北部九州は新羅系の土人

支配してるヤツラも構造も全然違う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:51:43.26ID:Pv5IOLgm0
>>368
畿内説は畿内説というよりもはや纒向説というぐらい動くのに、
九州説はずっと九州説から進展しないから面白くないんだよ

どこか特定しようものなら他の九州の邪馬台国観光地からクレーム
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:37.54ID:T6SR/W610
まぁ、明日、どっかで金印でるかもしれないし、それまで待つ?
でも、東遷してたら、金印も東に運ばれてる?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:59.15ID:ABIAKpic0
>>335 ← このとおり律令の時代になっても
クマソ土人は朝廷の公民ですらない

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:16.67ID:fnOq+3lt0
纒向説ってw
そろそろ解散しろよ
よく成果ゼロで10年もやったな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:18.08ID:jMAlf2bA0
いつになったら、謎は溶けるんだろうか。新しい遺跡でないとダメっぽいな。遺跡が出る確率ってどれくらいなんだろう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:38.45ID:97VrC2lMO
景行天皇、身長二メートル143歳まで生きる
特技は瞬間移動
古事記には親征の記載はなし

もちろん実在性は疑われてる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:39.57ID:jMAlf2bA0
>>383
そんなん、権威を示すための嘘じゃん。それだけで実在性疑うんかい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:55:19.36ID:c6VuQEK20
>>378
>九州説はずっと九州説から進展しないから面白くないんだよ

面白くないと言うか酷い話だw

一口に九州説と言っても
じゃあ福岡平野と宮崎平野じゃあ
もう異次元レベルに話が違ってくる

要するに
「九州だったらどこでもいい説」もしくは
「アンチ畿内説」でしか無いのが実態
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:19.65ID:ABIAKpic0
律令制は神話じゃないからな


そもそも当時日向なんかないからな
律令制ができたころでもまだ土人の巣だったわけだしな

九州説の知恵遅れたちは
そんな基本的な歴史的事実すら分かってない

そもそも神武東征は天孫降臨から179万2740年後
まだ観念世界の継続 
現実の世界とは一切関係ない

アタリマエ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:56:32.96ID:oiDoD0fe0
>>380
鹿児島、宮崎の九州南部は北部九州に在った倭の範囲外だからね。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:07.92ID:WvBCBGQ+0
>>363
大丈夫
九州説ならどこであっても、水行陸行記述から逃げ続けるし、
投馬国とセットで妥当な比定地を推定することができない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:36.60ID:jMAlf2bA0
ヤマト王権強すぎる。九州の国々を制圧してもうた
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:09.74ID:oiDoD0fe0
九州説では邪馬台国は伊都国を首都とする北部九州の国
その他は畿内説と同じまがい物。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:13.81ID:Pv5IOLgm0
>>385
別に九州でもいいんだけど場所どこだよって言うね
否定はするけど対案は出さない
自民党の政治を否定するも曖昧な方針しか出さない野党のように
九州でいいから具体的に言えと

九州説を支持したいから場所の特定してくれと言っても、
自分の観光地を推したい輩がバラバラに挙げてくる
まずは統一してくれ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:49.51ID:fnOq+3lt0
神々の端くれ日向の神武があぶれ者を集めていっちょ奈良土人を制圧するかと言い
まんまと成功しちゃった
これが奈良の西暦200年よりも後の話

何故ならそれまでは銅鐸土人の本拠地なので神武はいない訳である
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:13.69ID:ABIAKpic0
日本海側は新羅のチョンコもどきの巣
もともと糸島のヤツラも出石のチョンコもどきヤツラの末裔だからな

アメノヒボコの伝承どおり
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:27.49ID:lyxbjCoy0
九州説なんて左翼の生き残りぐらいしか支持してないから
もうすぐなくなるよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:36.63ID:c6VuQEK20
>>389
「東征神話」「天孫降臨」は中央アジア〜半島の
北東アジア系の神話だというのは常識

ちなみに国生み神話とかは南方系神話で
日本神話はこの2つのハイブリッド

恐らくこれは特に歴史や神話に興味のない人間でも
かなり多くが常識的に知ってる程度の話
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:55.90ID:jMAlf2bA0
>>396
そのあと、地元九州は見捨てられる w
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:01:22.91ID:ABIAKpic0
魏志倭人伝
> 南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日 彌 彌 那 利 可五萬餘戸

日本書紀 巻第七
> 二曰 耳 垂 。殘賊貧婪、屡略 人民。是居於御木木、此云開。

つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりと比定できる

この部分について だ け はほぼ間違いない

しかもコイツを 景 行 天 皇 が し ば い て る

つまり魏志倭人伝をどこをどう読んでも
邪馬臺国は畿内しかない

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:00.79ID:T+tqC8ST0
>>197
九州説の連中も記紀認めるのなら、
九州は大和朝廷の左遷先なのも認めないとw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:21.05ID:6DjAg9s40
邪馬台国はグンマーにあったって死んだじいちゃんが言ってたわよ
0405◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 23:02:29.80ID:KVPitCq30
>>386
ちげーっての。八女よ八女。
それ以外なら畿内も阿波もエジプトも一緒w
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:08.69ID:80OQ+zOZ0
>>1

マキムク、とかもうすっかり終わってるので

こうやってネットで必死な布教活動されるんですね
わかります。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:24.92ID:oiDoD0fe0
九州に倭国があり3世紀頃は伊都国が都
4〜5世紀の都は北部九州内を移動
7世紀には太宰府に都があった
8世紀大和朝廷が成立し北部九州衰退。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:37.88ID:jMAlf2bA0
纏向って変な名前だよな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:20.09ID:TvWiwz+O0
>>373
砂漠のエジプトと違って森林性でどこに行っても腐葉土山程な日本に痩せた土地なんて殆ど無いよw
畿内信者は本当に言うことがムチャクチャ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:23.58ID:8jZYfgbu0
>>15
いつも混んでるなw
臨時駐車場あるでw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:23.83ID:T+tqC8ST0
>>402
そんな場所に五万戸もの国が入ると思うのか?

そんな簡単な事すら無視するから九州説なんて
バカの集まりだと言われてるのだがw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:36.16ID:c6VuQEK20
>>399
ちなみに九州説の一角を占める「九州王朝説」の古田の初期作品は
朝日新聞社からでてるんやなwww

wikiより

単著
『邪馬台国はなかった−解読された倭人伝の謎−』(1971年、朝日新聞社、のち角川文庫、朝日文庫に収録)
『失われた九州王朝−天皇家以前の古代史−』(1973年、朝日新聞社、のち角川文庫、朝日文庫に収録)
『盗まれた神話−記・紀の秘密−』(1975年、朝日新聞社、のち角川文庫、朝日文庫に収録)
『邪馬壹国の論理−古代に真実を求めて−』(1973年、朝日新聞社)
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:36.99ID:T6SR/W610
邪馬台国台湾説とか、長江下流域説とかは論外?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:53.30ID:fnOq+3lt0
そんでどんなに古く見ても西暦200年に土人国奈良入りした神武が大都会福岡を差し置き
たったの40年で日本の盟主になりあがるというのがトンデモ畿内説の概要である

ちなみにこの時期奈良は鉄器もほぼ出ない貧困寒村なのは纒向で明らかw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:06.77ID:vBq76uG60
>>391
まあその通り。
半島人が熊から生まれたと言ってるのと変わらん。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:26.40ID:ssZlziWe0
半島のチョンコもそうだけど九州のチョンコもしつこいね
嘘でも百回言えばという恥知らずな連中
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:27.20ID:TxjH1VZt0
ここの遺跡の住民は犬も食ってたんだよなニヤニヤ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:26.14ID:hHZgQjBf0
>>387
http://inoues.net/ruins/matura.html
> 遺跡からは、多数の炭化した米や石斧、石包丁、石鏃などの石器をはじめ、クワやエブリ(柄振り)その他の農具とともに20〜30の水田跡も発見されている。
> また稲作のみならず、アワ、ソバ、大豆、麦などの穀物類に加えて、メロン、ゴボウ、クリ、モモなどの果実・根菜類も栽培していた事が判明した。
> 中でもメロンが縄文後期に既に栽培されていた事は大きな驚きだった。

一体どこをどう読んだらそんな都合のいい妄想が湧いてくるの?
さすが人国記で大和は嘘つきの国といわれるだけのことはあるねw
0421◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:28.31ID:KVPitCq30
>>413
いや、久留米や西都原や熊本や宇佐あたりもちょっとはあるかなとw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:10.96ID:lyxbjCoy0
>>414
九州説よりは可能性あるよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:15.36ID:jMAlf2bA0
ヤマト王権がなぜ奈良にできたか、それは多くの国を従える強大な国があったから→邪馬台国
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:49.49ID:T+tqC8ST0
>>415
倭人伝では鉄なんて骨や石の鏃と同列扱いだぞw
水銀朱の方が比較にならない程当時は価値が高い。これ否定するのは朝鮮人と九州説の連中位だw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:58.58ID:ABIAKpic0
AD 238
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 明帝
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(倭王とか一杯いろんなもん)← 明帝「いいもんくれた オマエを倭王にしてやる」
AD 240
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(仮の倭王とかいろんなもん)← 斉王「まえのヤツは死んだ 挨拶だ おまえのことよく知らんから一旦仮の倭王にしてやる」
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →(お、ありがとな)→ 斉王
AD 244
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ドレイとかいろんなもん)→ 斉王「おい だれか黄色い旗刺しでもやっとけ ん? もってけるやつがいないのか?」
AD 247
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →(クマソどもぶっころしにいった キャハ)→ 斉王
AD 248
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 斉王

以後、ずっと交信記録なし

いっち
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:16.47ID:hHZgQjBf0
>>418
嘘つきといえば大和だろw
江戸時代からの定番だぜw

人国記、ざっくりと現代語訳
http://dettalant.hatenablog.com/entry/Translation/01
> 大和国(奈良県)
> 大和国の風俗は、表郡については大げさなことや見栄えの良いものを好むものが多い。
> [※6]奥郡の人は引きこもりな隠者気質であるが、基本的にこの国の者は山城国と似たような風俗である。
>
> かつては同じように都として栄えていたからこそ、風俗が似る部分があるのだろうが、山城国より人が少ないだけ、先鋭化している部分がある。
> 表郡の者は名声にこだわるもの多く、常に言葉巧みに嘘をつき、支払うお金はケチった上で名を高められないかと願っている。[※7]
>
> しかも下劣さは言葉の外にまで表れて、平気で二枚舌で嘘をつく風俗である。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:39.88ID:FWw9CMjB0
>>11
それだったら九州が発展してないとおかしいのだが
九州の遺跡を調査すると邪馬台国時代に衰退してるんだよね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:09:50.97ID:c6VuQEK20
>>409
古代のナイルは肥沃だったぞ(だから古代文明が栄えた)
あと日本の土地ならどこでも田畑が作れると思ってるなら
とんだ馬鹿だ

何処の農家でも作物を作る前に土を作るところから始める



いや脳内にはお花畑が広がってるか知らんがw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:10:02.30ID:ABIAKpic0
東海 54,400 ← 大和朝廷の版図内(景行天皇が美濃でセックスしまくってる)
畿内 30,200 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
畿内周辺 70,300 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
山陰 17,700 
山陽 48,900 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
北九州 40,500 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
南九州 64,600 ← 大和朝廷の版図外(班田収受で隼人の乱がおきて鎮圧するまで放置)

九州土人(プッ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:10:49.97ID:o71G8p+30
九州南部の霧島の勢力(天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊)がヤマトの鴨と尾張美濃の新羅人と手を組んでクーデターを起こしたのが壬申の乱

記紀は天武朝に編纂されたもの
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:20.86ID:vBq76uG60
ヤマト王権はクーデター王権だから
四道将軍なんて派遣することになるんだよ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:25.92ID:hHZgQjBf0
>>424
魏志倭人伝に水銀朱なんて出てこない
山に丹があるという例の文章は倭国の木や獣と同列に書かれていて明らかに価値を認めていないw
価値の乏しい丹とはありふれたベンガラに他ならない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:11:27.10ID:oiDoD0fe0
紀元前4〜3世紀頃、渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が北部九州に侵入。
1世紀、朝鮮半島南岸と北部九州を支配する倭奴国が漢に朝貢。
3世紀頃、伊都国を都とし邪馬台国が北部九州を支配。
4〜6世紀、都は北部九州内を移動、任那滅亡で朝鮮半島の渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が北部九州に更に移動し人口増加で東へ植民が進む。
6世紀頃、神武九州から関西へ東征。
7世紀、倭国が太宰府に遷都。
8世紀、大和朝廷が成立し北部九州衰退。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:33.23ID:jMAlf2bA0
倭国大乱で九州の国々がヤマト王権に植民地にされたんじゃね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:58.88ID:0fpa7cn80
九州説でもまったく議論が噛み合わないのが九州王朝説
日本の古代史の基本を全否定で、物証も一切認めないやつら
その次が東遷説

ID:fnOq+3lt0はその両方の要素を持ってるようだが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:50.75ID:T6SR/W610
>>424
水銀って不老不死の霊薬に欠かせないからなw
あと、建物の朱塗りにも必須だろ
軍事力も農業生産性も上がらない贅沢品だよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:07.94ID:ABIAKpic0
日出処の天子さまは大陸に朝貢してない
大陸に朝貢したのは伊勢斎王さま
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:14:10.94ID:fnOq+3lt0
そもそも公文書で日向から来た分家のぼうずと書いてるのに
奈良だけで皇統を考える不敬者が畿内説

これはそもそもGHQによる記紀への貶めが関係してる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:12.43ID:uyzh0Sc40
全ての古墳を発掘調査すれば、色んな事がわかるのにね。

宮内庁いい加減にしろよ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:13.35ID:4Y7eqDU70
>>426
ああ、やっぱりね
こことか見てもそうだしね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:15.86ID:FWw9CMjB0
任那(ミマナ)と纏向(マキムク)は崇神天皇の本名ミマキからとったらしいよ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:32.89ID:c6VuQEK20
>>427
>九州の遺跡を調査すると邪馬台国時代に衰退してるんだよね

まあ弥生後期には吉備に楯築、出雲に四隅
東日本なら前方後方墳と各地で巨大首長墓が出現し
社会構造の一大変化が見られるようになるが

九州は例えば終末期の平原遺跡でも
副葬品には見るものがあるが
(それでも舶載品は減り国産品が殆ど(あるいは全て))
墳丘規模はむしろ縮小してるんだよな

要するに弥生に栄え弥生のままフェイドアウトしたのが九州
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:33.70ID:eOA3Z3730
>>426
お前は奈良人と話もしたことのない田舎者だろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:45.51ID:6wjdLt500
>>8
近畿説信者は、敢えてそこを無視する
もしくは、現在までで奈良では全滅したって言う
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:51.68ID:jMAlf2bA0
九州に邪馬台国あってもいいと思うけどな。魏の使いは九州の倭人だけ見て帰って魏志倭人伝を作ったのかもしれんし。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:15:52.59ID:eJNGNrDo0
>>97
中村明蔵氏は人吉と曽於の文化的違いからクマ+ソオではなく
クマは美名の接頭語だとしているね
確かに大和朝廷の記録では襲ばかりで球磨川辺りを思わせるものがない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:31.88ID:vBq76uG60
岐阜の遺跡にも描かれてるが
近畿は九州と同時代に呉越地方から帆船で渡来してる
同族だよ。
帥升の時代から近畿へ開拓使が送られて農耕民を送り込んだのが始まりだよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:39.11ID:qr98CVYF0
邪馬台は中国の当て字のヤマト、大和
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:41.28ID:8+KqDt6I0
倭国の謎解きには
絶対必要になる遺跡だからなぁ

邪馬台国云々はともかく
やはりこの辺りに強大な国が
あったんだろね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:49.60ID:AzPxiLww0
>>426
なるほど道理で畿内の研究者は嘘ばかり言うわけだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:52.14ID:oiDoD0fe0
日本人の歴史
紀元前4〜3世紀頃、渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が北部九州に侵入。
1世紀、朝鮮半島南岸と北部九州を支配する倭奴国が漢に朝貢。
3世紀頃、伊都国を都とし邪馬台国が北部九州を支配。
4〜6世紀、都は北部九州内を移動、任那滅亡で朝鮮半島の渡来系弥生人(倭人、現代日本人)が北部九州に更に移動し人口増加で東へ植民が進む。(日本列島全体の倭人化)
6世紀頃、神武九州から関西へ東征。
7世紀、倭国が太宰府に遷都。
8世紀、大和朝廷が成立し北部九州衰退。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:04.25ID:o71G8p+30
九州北部一帯を一大卒を設置したのは瀬戸内海の勢力

九州南部を統一して投馬国を作ったのは山幸彦、ミミ

吉備も投馬国も卑弥呼を共立した国の一つ
投馬国には王がいないからね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:17.94ID:/VXcGPYN0
道の駅にネギ焼酎買いに行ったら売り切れとった(´・ω・`)
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:01.06ID:FWw9CMjB0
>>442
皇族の墓と認定されてない古墳は調査されていて
纏向遺跡の近くにある黒塚遺跡からは
難升米が授かった黄幢と思われる金具が出土してる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:06.50ID:T+tqC8ST0
>>435
無 理無理、肝心の中国側の資料にベン柄を丹とする資料は当時皆無だからw

ベン柄ははっきり代赭や赤土でしかない、丹は辰砂だし水銀朱以外はあり得ないっすw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:26.73ID:jMAlf2bA0
>>442
宮内庁アホだな。新たな歴史を知りたいわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:27.43ID:ABIAKpic0
大宰府は朝廷の左遷地だからな
文化のない粗野で野蛮な土人しかいないとこに左遷されるとか
苦痛以外ないからな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:15.88ID:T6SR/W610
部族連合の内乱を収めて覇権を確立するのに必要な国力ってどれくらい?
人口何万人?鉄の農具は普通にあった?兵士は何人いて鉄の武器や鎧あった?
その時代の鉄、黒鉄は超合金zみたいなもんだろ
赤鉄の剣じゃ黒鉄の剣に勝てない
それに相応しい遺跡か
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:20.55ID:ABIAKpic0
で、伊勢斎王は神の子しかなれない

皇族は神の子

 皇子
 皇女
 親王
 御子
 神子

コレ全部ミコと読む

古代の祀り事(マツリゴト)は政(マツリゴト)
ヒミコも神の子

 ヒミコはヤマトヒメノミコト

わかりましたか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:19:48.68ID:VVNeGxMN0
邪馬台国自体が中国の文献で出てくるだけの
あやふやな存在

はたしてあったといっていいものだろうか
実在が確認される日も来ないのではないか
0464◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:01.38ID:KVPitCq30
>>435
ここんとこは俺も賛成。
なぜか「丹は水銀朱」という説が蔓延しているが、水銀由来の赤色は
あくまでも「朱」なんだよね。そして「紅」がベンガラ。
「丹」は赤色(あるいは赤土)を指す一般的な呼称だと。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:10.53ID:ABIAKpic0
伊勢斎王さまは
当時朝廷につぐ権威があったからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:22.72ID:c6VuQEK20
>>438
>九州説でもまったく議論が噛み合わないのが九州王朝説
>日本の古代史の基本を全否定で、物証も一切認めないやつら
>その次が東遷説

けど5(2)ちゃんだとその2つあるいは負のハイブリッドが主流だろ?www

今でも理論上九州説は可能だろうけど
その場合既に起った初期(プレ)大和王権とは別の
恐らく九州の少勢力がハッタリかまして倭国王を吹聴したという
いわゆる「偽僭説」に近いものになり

高齢中二病の爺さんらにはカタルシス得られなくて人気がないとwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:20:55.02ID:T+tqC8ST0
>>447
九州説論証は本当にバカなんだなw

邪馬台国ではなく倭人伝だと言われてるだろw
本当に日本語理解出来ないのか、おまエラは?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:04.86ID:o71G8p+30
狗奴国の卑弥弓呼は何なんでしょうか?

倭国大乱前の倭国はずっと男王の時代でした
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:13.11ID:jMAlf2bA0
>>454
大和朝廷できるの、おそくね。欠史八代はおらんのか
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:02.46ID:FWw9CMjB0
>>454
デマ書くなよ

DNAを調べると朝鮮人と日本人は約8000年以上前に分岐してるから
通称・渡来系弥生人(現代日本人)は弥生時代の人ではなく
8000年以上前(今より海水面が100m以上低かった時代)に中国から直接渡ってきた人だ

だから現代日本人は朝鮮人よりも台湾人に遺伝子が近い
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:16.54ID:o71G8p+30
>>455
訂正
九州北部一帯を一大卒を設置して支配したのは瀬戸内海の勢力
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:31.22ID:N/bw0NcI0
>>458
はい嘘
魏志倭人伝より古い山海経で赤土=ベンガラの山を丹山としている

始洲国_百度百科
https://baike.baidu.com/item/%E5%A7%8B%E6%B4%B2%E5%9B%BD
>《山海経》中記載的“丹山”。現赤峰市政府所在地有一座紅山,从字意上解釈,紅山即為“紅色的山峰”

現在の内モンゴル赤峰市だが、ここで水銀朱が産出したという記録はなく、百度百科の説明でも
紅色的山峰=(山肌の)赤い山 の意と書かれている
赤土の山が丹山なら丹は赤土=ベンガラの解釈で間違いない

やはり>>426は正しいようだなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:22:31.27ID:oiDoD0fe0
DNAの解析で現代日本人が日本列島全体に拡散したのが弥生時代初頭ではなく
弥生時代末から古墳時代に掛けての事だと判明したから邪馬台国の時代に関西に日本人の国はない
纏向にも先住民の縄文人の国があったんだ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:04.62ID:VVNeGxMN0
>>472
いや普通に本土日本人と韓国人は遺伝子近いやん

本土日本人と沖縄人とほとんど変わらん差やで
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:12.57ID:8+KqDt6I0
ここは内堀と外堀を備えてたから
まぁ重要拠点だったのは間違いないんだよな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:32.08ID:oiDoD0fe0
>>472
朝鮮半島では8000年前に既に朝鮮人と倭人(渡来系弥生人)は分かれていたんだよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:35.08ID:ABIAKpic0
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)は奈良


台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメノミコト)

 台(ト)与(ヨ)

邪(ヤ)馬(マ)台(ト)で間違いない

わかった?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:53.47ID:FWw9CMjB0
>>470
ピッタリじゃん。難升米は3世紀後半に亡くなったとして
古墳を作るのに数十年かかり、4世紀頃の墓
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:55.20ID:T+tqC8ST0
>>464
だからそれを主張するなら三世紀の文献資料で証明しろよ。

少なくとも四世紀初頭の抱朴子では丹は水銀朱、というより仙薬でないとダメだろ。
倭人伝にも記述がある鉛丹もキチンと説明してある。
だが酸化鉄は明確に丹扱いされてないぞ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:10.57ID:fnOq+3lt0
畿内説の心の支え水銀も論破されちゃったか

神獣鏡は中国で大量生産された量産品だしw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:12.86ID:RCzmACfq0
やはり、星野之宣が正しかったわけだな。。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:31.77ID:lyxbjCoy0
>>466
騎馬民族征服王朝説が完全否定されたから
次は九州王朝説を主張してるんじゃない?
左翼の願望丸出しだよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:03.68ID:N/bw0NcI0
>>482
残念もう>>474で証明済み
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:07.32ID:E1zxV8ma0
記紀成立時の野史焚書が大きく響いている
何が空白の4世紀だ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:53.74ID:d7GiPjdg0
九州の人は学会に行って「ぼくのさいきょうの邪馬台国論」を発表してくればいいんだよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:54.14ID:FWw9CMjB0
>>479
8000年前は今よりも気温が低く
ソウル大学の地層調査でも極寒の朝鮮半島には大きな集落がなかったことが判明してる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:06.05ID:UrRKBmms0
>>428
土どころか古代奈良盆地は湖に占領されてるけどな
3世紀頃から灌漑して無くしたようが

稲作にしても山の斜面の棚田で地すべりで大木の流れた日当たりのいい場所を
高低差での取水を利用したもので同じく地すべりのリスクを抱えたまま不安定なものだったろう

どっちみち流石に奈良湖の水抜くまではメインは狩猟採取だろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:33.33ID:Z7vMwwt40
>>478
九州によくある環濠集落だね
つまり>>24
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:48.97ID:fnOq+3lt0
>>481
重臣の彼が帰国後50年近く生きてたか
墓の製造に数十年かかったかw

かなり無理があるねえ
それにあの金具はただの装飾品じゃないのw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:28:13.19ID:jMAlf2bA0
いると信じたいわ。いないという証拠まだないんだろ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:28:20.96ID:NihGrAa90
ばか
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:28:31.73ID:sTc2nxNb0
>>22
それ以前から人の波はあった。
受け入れた側からは災害からの(主に火山)被災者扱いだったと思うが。
受け入れ側にもメリットはあった。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:15.74ID:NihGrAa90
こいつは旧唐書は読んでない 
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:15.67ID:FWw9CMjB0
>>477
日本人は台湾人のほうが近いからね
朝鮮からやってきたのなら朝鮮人のほうが近いはずだが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:30.48ID:oiDoD0fe0
>>489
とにかく8000年前には朝鮮人と倭人は分かれていたんだろ
倭人が先に移動して朝鮮を南下しその後を朝鮮人が移動して来たんだよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:34.32ID:qr98CVYF0
九州王朝説を立ち上げて村おこししたい連中がいる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:24.42ID:ABIAKpic0
伊都志摩は伊勢志摩
チャンコロ使節は伊勢をヤマトと勘違いしたに違いない

伊勢の斎宮にいた斎王(朝廷の皇女(ミコ))を
ヤマトの王と勘違いしたに違いない

ヤマトヒメノミコト

ヤマト → ヤマトコクの
ヒメノミコト → ヒミコ

コレ以外ないワケ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:45.10ID:fnOq+3lt0
ちなみに黒塚からはナンチャッテ神獣鏡が山ほど出るが
そもそも神獣鏡が中国で大量生産されたとの見方が一般になると
むしろ出るほうが怪しいわけで
市だかのホームページでも扱いが小さいよな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:47.13ID:c6VuQEK20
>>490
>土どころか古代奈良盆地は湖に占領されてるけどな
>3世紀頃から灌漑して無くしたようが

ああ九州説のアホがたまに出す3世紀頃の奈良湖の話か
下らない

そもそも専門の地質学者なりが言ってるのを見たこともないし
盆地の各所で行ったボーリングのようなサンプルで証明されたのも見たことがない

単なる与太話
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:55.30ID:FWw9CMjB0
>>452
無理はないよ
大手の建設会社の試算でも古墳の制作には数十年かかったことになってるから
0506◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:24.39ID:KVPitCq30
>>482
> 少なくとも四世紀初頭の抱朴子では丹は水銀朱、というより仙薬でないとダメだろ。

「丹」は汎用的な赤色の表現だからそこに矛盾はないのよ。
だけど、「丹」と書かれているからといっても、必ずしも水銀朱とは限らないと。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:02.24ID:ABIAKpic0
どうみても記述では

卑弥呼:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった

卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
台与:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容が逆になった可能性が高い

つまり
トヨスキイリヒメの時代に倭国大乱がおきてる


だからこうなる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:35.62ID:jMAlf2bA0
欠史八代実在してほしい。別王朝の説もあったっけ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:31.50ID:eJNGNrDo0
神武天皇のモデルは良くて村長さん
大王といえるのは第7代の孝霊天皇以降か
というわけで王国が移ってきた東遷説には反対
考古学的に東遷の証拠が出ていないし

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:47.39ID:BqpuEaIT0
また、九州の田舎者が騒いでるのか w

道真が島流しされて嫌がってたのが、よくわかるわ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:53.09ID:oiDoD0fe0
DNAの解析で現代日本人が日本列島全体に拡散したのが弥生時代初頭ではなく
弥生時代末から古墳時代に掛けての事だと判明した

邪馬台国の時代に関西に現代日本人はいない、未だ縄文人が住んでた
纏向も縄文人の村だったんだ。
畿内説なんて成立する余地はない。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:34:54.02ID:FWw9CMjB0
>>499
8000年前は海水面が100メートル以上低かったので
今とは地形が違うよ
今より気温が低かったから朝鮮は極寒だしね。

海水面が低くて中国から日本列島に直接来れたんだから朝鮮は通過してないよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:24.97ID:VVNeGxMN0
>>498
台湾は近くない
宮古島と沖縄本島の間に断絶がある

縄文土器も宮古島から西からは出ない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:35:41.93ID:o71G8p+30
空白の4世紀
2世紀末〜3世紀にかけて卑弥呼を共立した勢力に敗れた在地の勢力が手を結び、失地を回復したんだな

一大卒に支配されていた九州北部の住吉さん、
四道将軍に抗った鹿島の鹿さん、
伊吹山でヤマト政権に抗っていた風の神ヤマタノオロチ息長さん、
畿内の在地の勢力お月さん、
寝返った出雲大臣アメノホヒ
が手を結んだんだろう

月と風が手を結び、梅が鏡についた白い粉を払う
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:02.63ID:jMAlf2bA0
>>512
そのDNA解析とやらはどれくらいの信ぴょう性があるんだろうな w
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:15.59ID:UrRKBmms0
>>504
ついに奈良湖の存在まで九州論者が言い出したわww
そんなもん九州の奴が調査するわけも推定するわけもねーだろwwwww

奈良の地質調査結果に決まってんだろうがw

ついでに棚田耕作の事すっ飛ばして今みたいな治水灌漑の行き届いた平地の田んぼが拡がってた妄想してたの誤魔化してるしw

ホント頭お花畑で笑わせてくれるわww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:36:24.01ID:ABIAKpic0
北部九州土人がホラふくのは
朝鮮DNAが疼いてるからに違いない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:11.38ID:oiDoD0fe0
>>513
だから8000年前には大陸の別の場所にいたんだろ
今みたいに国境線とか無い時代人は常に移動するものなんだよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:11.77ID:T+tqC8ST0
>>486
これだから九州バカは困るなw

赤峰市の赤い山々は巴林鶏血石から。
これも辰砂にも劣らず貴重な真っ赤な石で有名、巴林の地名にもなってるぞw

本当にベン柄バカには困ったもんだww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:48.46ID:WvBCBGQ+0
>>508
九州説の連中は、公式報告書はデタラメで卑弥呼の時代に合わせるために年代の前倒しをしていて
正しく思考している自分たちが考える年代だけが正しいって言ってるんだよw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:54.63ID:ABIAKpic0
現在のハカタの土人をみれば分かるが
日本人と人種が違う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:25.08ID:eJNGNrDo0
>>509
いたと思うよ
だいたい最初は欠史十三代だったし
皇后の他に妃のいた第7代孝霊天皇ぐらいまでは遡れないかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:26.96ID:FWw9CMjB0
>>514
科学的な遺伝子調査の結果
本土日本人は台湾人に近い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:28.54ID:oiDoD0fe0
>>516
科学的な分析に基づいてるから畿内説よりは信憑性高いよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:40.90ID:0fpa7cn80
>>513
そこは訂正しておいた方がいい
8000年前は縄文海進の時期だから逆に海面は今より高かった
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:30.31ID:lyxbjCoy0
>>509
欠史八代はいたとされる根拠が少ないというだけで
いなかったことが決定してるわけじゃない

戦後の自虐史観で日本の歴史を矮小化したい左翼学者が決めつけた
さらに記紀は信用出来ない。中国の史書しか認めないという流れになったl
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:41.18ID:TKKkY1Nz0
当時の首都機能は福岡の奴国にあったけど、倭国大乱を経て畿内に移されたってのがホントだろう
だから倭人伝の邪馬台国は畿内になるね

九州の白血病が話題になったけど、これが九州の歴史を解く鍵ね
0529◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:41.34ID:KVPitCq30
>>511
たしかに、思いっきり大宰府を嫌っていた菅原道真を、福岡県民が
持ち上げるのはよくわからんよね。
「令和」の元になった大伴旅人さんとかは太宰府暮らしをエンジョイしてたっぽいのに、
なんか釈然としないw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:22.38ID:UrRKBmms0
>>511
大伴家持は普通に勤めてたけどな

やはり天孫降臨に従ってやってきた天忍日命以来の天皇親衛を務める
文武を伝える氏族ともなると判ってるわな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:29.96ID:jMAlf2bA0
>>525
口だけならどうとでもいえるからな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:31.21ID:XvQa/zua0
>>510
無理繰り鹿児島の話にしたくて、でも誰も知らないし
ほとんど神話の本でも紹介されない。盛り上がりもないという話だろ。
なんにもないところだから無理もないけど。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:40:31.39ID:0fpa7cn80
>>516
DNA解析は信用できるが、そいつは学者言ってないことを
勝手に捏造してるから信用してはダメ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:41:39.56ID:FWw9CMjB0
>>508
黒塚古墳が3世紀なら箸墓も3世紀だな。
纏向遺跡の真北に黒塚古墳があり、
纏向遺跡の真南に箸墓がある。

黒塚古墳は箸墓のほぼ半分の大きさで
箸墓を参考にして作られたのは間違いない
黒塚古墳が3世紀なら箸墓も3世紀
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:00.83ID:oiDoD0fe0
>>533
何処が捏造?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:02.00ID:c6VuQEK20
>>503
>そもそも神獣鏡が中国で大量生産されたとの見方が一般になると
>むしろ出るほうが怪しいわけで

だから?

まあ昔は「卑弥呼の鏡」と言えば魏朝が威信をかけて作った限定品
・・・なんて見方だったが

実はそれ自体根拠がない

だいぶ前週刊誌に出たがある学者が「全唐文」に
家臣が皇帝に蛮族への贈り物の効能を説く場面で
例としてあげたのが魏代の卑弥呼への鏡の下賜と
匈奴に贈った犀の角のバックルで

卑弥呼の鏡には(倭人に読むのが難しいであろう)銘文を止め
・・・なんてことまで書いてあったそうな

要は威信や面子かけるものではなく
効果がありゃいいという現代の中国にも通じそうな
プラグマティズムwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:07.20ID:PNW8djYN0
イヨちゃんのその後どうなったかは知りたいが
全貌わかったときなんだろう
無理だろうなー
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:15.17ID:T+tqC8ST0
>>525
科学的に分析したら九州説になる訳ないだろw
あれはファンタジー、妄想性が高過ぎる。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:19.30ID:UrRKBmms0
>>527
別に居るに決まってんだけどな子孫が居るんだから先祖は居る

それが日本を統治したような存在かどうかは別として
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:24.46ID:Pv5IOLgm0
安本美典から入ったから自分も昔は九州説支持してた
でもあれだけ候補地あるのに何故かみんな場所の特定を避けるんだよ
九州説の敵は畿内説じゃなくて他の九州説だろうに

畿内説を倒したら場所を特定せずに九州の候補地で山分けしましょうってか?
それただの観光目的だよな
九州説は謎を解決する気は最初からない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:27.32ID:NmPLydkl0
♪今に見ていろ邪魔大王国

全滅だ!
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:36.84ID:oiDoD0fe0
>>533
DNAの解析で現代日本人が日本列島全体に拡散したのが弥生時代初頭ではなく
弥生時代末から古墳時代に掛けての事だと判明した

これ本当だよね。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:43:46.19ID:eJNGNrDo0
>>529
おお令和は征隼人持節大将軍がもとか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:03.48ID:0fpa7cn80
>>535
サイエンスZEROの動画貼って、近畿は縄文系だと言い張ってたやつだろ?
実際に篠田教授はそんな発言はしてない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:46.82ID:oiDoD0fe0
>>544
じゃあ何と?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:54.05ID:WvBCBGQ+0
>>474
単独で丹と書いてあるときは、水銀朱、辰砂でいいんだよ
丹木、丹土、丹水、丹山のように形容詞として使われているときは、単に赤い色の表現

ごっちゃにしちゃダメw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:45:54.72ID:c6VuQEK20
>>527
>欠史八代はいたとされる根拠が少ないというだけで
>いなかったことが決定してるわけじゃない

まあこの場合証明の義務を負うのはいたと主張する側だな
(いなかったことは証明できない)

元々欠史八代は文献の分野から出た話だが
ヤマト王権の誕生はどうやら三輪の纏向あたりということで
考古学的にも欠史八代は非実在の見方が強まったるのが現在だろう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:07.31ID:T+tqC8ST0
>>527
当然欠史は実在しているだろう。
倭人伝にある倭国大乱時代の倭王とは孝霊天皇しかあり得ない。
だから娘のモモソが卑弥呼にあたるのだが。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:08.58ID:9kC1GkOF0
>>540
ああそれ言えてるかも

九州なら邪馬台国はどこにあってもいいって
本末転倒な空気あるかも
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:29.17ID:FWw9CMjB0
>>519
8000年前の朝鮮周辺の海は凍っていて
朝鮮には森林がほとんどない極寒地域だったことが判明してる。
そんなところに移動する人はいないし、通過する人もいない
ソウル大学の地層調査でも大きな集落は見つからない

比較的温暖な中国南部から九州に直接移住したんだよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:34.70ID:fnOq+3lt0
>>536
そもそも倭人用のナンチャッテ鏡で権威もへったくれも無いから山ほど出てくるんだろね

日本で複製したなら捏造だが
中国で沢山作ったならもともと蛮族のお土産用のオシャレアイテムナンやろな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:42.23ID:jMAlf2bA0
>>535
まあ、実際のデータなり、サンプルとか見せないかぎり、ほかの人はDNA解析データを信用できなくても無理はないけどな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:43.03ID:iwvHPJWw0
邪馬台国が九州にあったとして何故九州には都がなかったのか矛盾
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:47:00.50ID:4TSxrDzG0
日本史板を見てもらうと分かりますけど、
九州説論者は、荒らししかしてないんですよ。

一応、それなりに理屈で喋ってる人と、ただの荒らししかしてない人。
畿内説は前者で、九州説は後者。
本当なんです。日本史板を見てもらえば分かります。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:48:06.69ID:0fpa7cn80
>>545
何も言ってない
だが、考古資料から、近畿には弥生時代前期に遠賀川式土器を使う人たちが来て
稲作を始めていることは判明している
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:48:52.02ID:eJNGNrDo0
>>547
最初は欠史十三代だったのがワカタケルの発見で欠史八代になったんだよ
単純な記紀の記述だけの話でもない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:49:50.50ID:FWw9CMjB0
>>542
それはウソだな
温暖化ともに日本列島で人口爆発した。
なので弥生人は日本列島で発生した遺伝子をもってる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:49:57.73ID:UrRKBmms0
>>543
天皇と共に九州から来た大伴氏だけに戦はしなかったな

畿内で湧いてて典型的な大言壮語嘘八百並べ立てるクソ藤原氏に延々と困らされたけど
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:51:36.93ID:4TSxrDzG0
3Cだと、天皇も、大王も、大王家も存在しないからね。

8Cに記紀を編纂する時に、微かに伝承が残っていた奈良盆地や河内平野の有力者を、
無理矢理に天皇家の先祖と言うことにした。

そして中国の皇帝のような男系直系にするため、全く無関係の人たちを父子にしたり、
ヒメ王をただの皇女や皇后にした。

まして欠史八代の天皇なんて、いるわけないない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:20.49ID:oiDoD0fe0
>>558
弥生人?
渡来系弥生人?縄文弥生人?のこと???
何言ってんの?
無知過ぎて話が噛み合わないな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:53:54.63ID:BOOE2vc70
九州も奈良も当時は国という意味でヤマトと言ってただけなんじゃないの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:54:07.47ID:yFoDVeJE0
>>141
半島には日本を越える遺跡遺物がない
半島の遺跡遺物は僅少、稚拙、矮小
半島にはまともな都市や道路の遺跡がない
それどころか灌漑の痕跡すらない

少しは歴史を学んでから書け
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:54:59.11ID:c6VuQEK20
>>551
そもそも鏡は中国では実用品だからなw

曹操の墓と言われてるものから出たのも
実用的な鉄鏡だったと記憶

これが璧とかなら魏も力入れたかもしれんがw

ちなみにだが官製工房であることの印
「右尚方」の銘があるものでも
洛陽の工房でなくいわば外注したものがある

仮に卑弥呼の鏡に右尚方銘があっても
洛陽で制作されたものである必要はない

多分邪馬台国論争の中で日本側が大袈裟に考えすぎだったんだろうと
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:55:06.77ID:T+tqC8ST0
>>546
本当にわかってないな、ごっちゃにしてるのは君だ。

当時なら丹はまず仙薬、貴重品だという認識。
赤いなら朱、朱丹とあるならこれは赤い色の塗料でベン柄を含むと考えていい。
だが丹山とあるならこれは明確に辰砂の採れる山でベン柄の事ではない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:55:30.77ID:oiDoD0fe0
>>553
太宰府が在るだろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:40.23ID:WvBCBGQ+0
>>562
九州にあるヤマトは小地名ばかりで、七万戸の王都を想定できるヤマトが一つもない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:40.59ID:yFoDVeJE0
半島と弥生文化は1ミリの関係もない
ましてや後から半島へ来たシベリア狩猟民族の朝鮮人とは1ミクロンの関係もない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:56:54.83ID:e4PT4AsP0
唐古・鍵遺跡は、ちょうど2000年前にいったん衰退するんだよ。
その後で高地性集落が激増する。古代奈良湖のほとりにあって、
洪水が原因とされてるが、ちょうど2000年前に南海トラフであったM9レベルの
地震による津波説も最近は出てきた。
古代奈良湖と河内湖は繋がってたからね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:57:44.61ID:fnOq+3lt0
この8代は地元民の信じる先王だと思うんだけどね
つまり銅鐸土人と奈良国津神の系譜を無理やり入れてその跡継ぎである

九州の神武とした
しかしこれだと神武のほうが下になるから神武を上にした

これでもオカシイから奈良入前の神武と奈良入後の神武ではさみ後者の名を崇神とした
崇神は開拓とか周辺との戦争などの目覚ましい業績を上げ皇室の創業者と言って良い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:32.75ID:e4PT4AsP0
まあ、崇神天皇と四道将軍までは実在は確定だろう。
その前はまだわからないね。モデルになった豪族は居たかもしれないけどね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:37.84ID:oiDoD0fe0
これ重要ね
テストでるから覚えておくように!

DNAの解析で現代日本人が日本列島全体に拡散したのは弥生時代初頭ではなく
弥生時代末から古墳時代に掛けての事だと判明した
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:58:46.42ID:UrRKBmms0
>>560
いや天皇の諡号が付いたのは後世ってのは当たり前の話なんで
それが宮家の系譜家系図を否定する事にまではならんよ

年齢も何代か欠けて解らないのを判ってる人名で一人として埋めてる感がそのままだし

有力者を引っ張って来て埋めるならもっと細かく埋める
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:34.31ID:jMAlf2bA0
>>573
ソースは
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:59:37.68ID:WvBCBGQ+0
>>565
倭人伝の記述は、其山有丹だよ
丹山という表現ではない

丹木、丹水、丹土はどれも水銀朱じゃない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:22.65ID:5sz1rF0e0
>>569
そうなんだよ
昨日白血病のスレが立ってた
ATウイルスの白血病を患うのは日本人だけ
中国と朝鮮半島にこの病気の人はいない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:25.82ID:1hRacCwb0
>>575
サイエンスZERO
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:02:41.70ID:YvrjFtKm0
魏志倭人伝だと

入墨、髷ゆい、貫頭衣、素足で生活。
朱の体装飾を施すことあり。
民度よし。

中華文明とは、完全に違う文化だとわかる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:03:26.38ID:8DKjBsPb0
>>560
いやいや中央集権なくして海外遠征とか無理中の無理
軍事的検証も考古学者はしるべきところ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:03:51.75ID:yhnSfTPX0
崇神も実在と言うか祖先伝承レベルで
ほんまは以後の系譜がきちんとわからんかったかもしらんなあという妄想
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:12.46ID:nQ/l+1FY0
欠史八代=大和大乱だろうね
統治実態のない黒歴史だから、省略されたのかもね

神武天皇の死後、すでに後継者争いが起きてる
10代崇神天皇が権力を回復したから、初代にちなんで「はつくにしらすすめらみこと」

百襲姫命は7代孝霊天皇の皇女とされてるから、実在自体はしたんじゃないかな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:25.54ID:6W7J6rv30
>>578
もっと具体的にソース出さないと誰も信用しないよ
0585◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:04.17ID:3yQ5PXvf0
>>565
ちょっと勘違いしている気がする。
「朱」はあくまでも水銀朱(バーミリオン)だよ。
オレンジがかった酸化鉄由来の赤(ベネシャンレッド)は「紅」であって、
これを指して「朱」とは言わない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:47.13ID:8DKjBsPb0
>>582
無理と思うな、結局誰だって自国から兵や米を出したがらない
必ず強制力が必要
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:07:30.05ID:YvrjFtKm0
弥生連呼リアンに

完全に騙されてたと思う。
文化的には、マサイ族に近い邪馬台国の文化
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:07:38.76ID:Ayefb+he0
東宮、春宮(とうぐう)は宮中言葉
婉曲な言い換え用語

なぜ東で春なのかといえば、中国の陰陽五行思想を借りてる
東=春=青(緑)、南=夏=赤、西=秋=白、北=冬=黒
「青春」という単語や「北原白秋」の名前もココからキテル
キトラ古墳の東西南北にもある青竜白虎朱雀玄武の絵もココからキテル

貴人を直接呼ぶことをはばかり、なるべく言い換える習慣も中国から伝わり、
世継ぎの太子=新しく来るものになぞらえて東&春を当てて「とうぐう」と言い換えた

中国では春節=新年の区切り=正月
春が物事の始まり、新しい区切りという考え方は西洋にもある

そして中央=天上を表し、色は黄色を当てる
中国では黄色=皇帝のみが使える色
日本の天皇も「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」という黄色の衣を正装とする
皇太子は黄色+太陽を表す赤を重ねた衣の「黄丹袍(おうにのほう)」が正装

  (丹(に)=水銀からとった朱色)

分かりましたか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:08:21.08ID:Y4ScoG2U0
>>550
そう思う。朝鮮半島も日本の東部も今の樺太ぐらい寒くてとてもじゃないけど稲作で
人口が爆発するような環境ではなかったはず。
徐々に温暖化して最初に九州でやっと小さな文明が出来た。いきなり近畿まで飛ばないと思う
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:08:39.85ID:yhnSfTPX0
>>586
いや、古代中世国家なんてどこも神輿担がれてるだけの寡頭制は多いし
ヤマト王権だってのちのちまでそうだから

結局、政治の力関係で決まる対外戦争だって利益は分配されるからね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:14.96ID:Ayefb+he0
大和朝廷が北部九州を版図に治めてからも
大和朝廷と北部九州の一部の豪族と争いもおきてる

北部九州の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北部九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

そう
もうコタエはでてるワケ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:27.12ID:WZwV5QE20
欠史八代は無能が多かったから、功績が書かれてない説。失態しかしてなかったから、書いたら黒歴史になって笑われる、そういうことだ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:51.24ID:6W7J6rv30
年表

西暦57年 金印「漢委奴国王」を授かり、初代・神武天皇が誕生した。
107年 第6代・孝安天皇(倭国王帥升等)が後漢に朝貢した。
177年 第10代・崇神天皇が即位した。
179年 奈良県の三輪山西麓の瑞籬宮に都を移した。
181年 ニュージーランドのタウポ大噴火
181年 疾病が流行した。『崇神紀』によると「倭国の人口の半分が死んだ」
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く
181〜184年 倭国大乱
183年 モモソ姫の助言で大田田根子に大物主神を祀らせたら五穀豊穣となり疾病が治まった。
184年 疾病などの影響で崇神天皇が権威を失った。倭国を救ったスーパーヒーローのモモソ姫か大田田根子が女王・卑弥呼になった。
184年 黄巾の乱が勃発し、漢が衰退した。漢から授かった金印の権威消失。
198年(戊寅年) 崇神天皇が崩御した。
199年 第12代・垂仁天皇が即位した(女王・卑弥呼を補佐する役割)
202年 纒向珠城宮(纒向遺跡)に都を移した。
※『魏志倭人伝』によると官のトップは伊支馬(垂仁天皇の本名は伊久米),次席は弥馬升(垂仁天皇后の本名は日葉酢)
237年 垂仁天皇が崩御した。
238年 第12代・景行天皇が即位した。(女王・卑弥呼を補佐する役割)
238年 難升米と都市牛利が魏に朝貢した。卑弥呼が「親魏倭王」の金印を授かった。
248年 『三国志』によると女王・卑弥呼がついに亡くなった。
264年 景行27年、景行天皇の息子ヤマトタケルが熊襲討伐に成功。
266年 台与が晋に朝貢した。

※約100年間の天皇不在の空白期間
※卑弥呼と台与を日本の歴史から消す代わりに架空の天皇である第13代天皇と第14代天皇を創作し天皇不在の空白期間を埋めた。

390年 第15代・応神天皇が即位した。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:10:59.69ID:84pNPlVc0
>>571
崇神と倭迹迹日百襲姫命が同時代と記紀に書かれているが、記紀の系譜に従えば二世代差がある

欠史八代はすべて直系父子相続になっているが、豪族の古系譜と比較すると
神武から崇神まで5世代となり、兄弟相続が含まれているとする説がある

古代系図の研究家宝賀寿男氏は、一例として孝霊と孝安を兄弟と考え、開化が孝安の子、
崇神を考霊の子とし、開化と崇神を従兄弟とする説を立てている

これが正しいとも間違っているとも証明しようがないが、この系譜だと考霊皇女の
倭迹迹日百襲姫命と崇神は姉弟となる

この二人が倭のヒメヒコと考えると、卑弥呼と佐治国男弟そのものになる

まあ想像の部分が多いからこれが正しいと言うつもりはないけれど、話としてはとても綺麗に収まる
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:28.94ID:Tpo8GTFO0
倭人伝の戸数だけは絶対に正しい畿内論者w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:39.92ID:Ayefb+he0
卑弥呼の時代、
大和朝廷が北部九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北部九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
任那政府はすでに明らかにあったからな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:49.35ID:nQ/l+1FY0
対外戦争に打って出るのは、大抵、強力なリーダーがいるときだが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:12:23.54ID:5sz1rF0e0
>>585
あっ
婆さんだ
伊都歴史博物館にいったんだ
王墓のレプリカが展示されていて
顔の部分が赤いので学芸員さんに質問した
私 「これは水銀朱ですか?」
学芸員 「はい」
私 「どこの国のですか?」
学芸員 「鑑定で中国と確定してます」
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:06.60ID:yhnSfTPX0
対外戦争を主導してるのはオオキミでなくても
有力氏族の長でもいいわけさ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:12.90ID:Jxm5sawU0
>>520
>これも辰砂にも劣らず貴重な真っ赤な石で有名、巴林の地名にもなってるぞw
ソースはどこ?
キミの妄想?

赤峰市の地図で見ても紅山区とバイリン右旗、バイリン左旗は離れた位置にあるんだがよw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%B3%B0%E5%B8%82

紅山を画像で見てもどう見ても赤土でそんな石なんぞじゃないわな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/%E7%BA%A2%E5%B1%B1%E9%81%97%E5%9D%80%E7%BE%A4.JPG/1200px-%E7%BA%A2%E5%B1%B1%E9%81%97%E5%9D%80%E7%BE%A4.JPG

やっぱり>>426は正しいようだな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:25.02ID:8DKjBsPb0
>>590
無理無理、蘇我氏や物部氏のような実力と政治力を併せ持ったボス的存在はいたのはわかってるんだから
そこから順序を追ってみるべき。雑魚の寄り合いで国家運営は無理。それとやっぱ海外遠征をするような帝国だと
国内が一定の水準まで成熟してるのも必須条件とみなされる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:30.94ID:V/eNORmy0
わからない事だらけで妄想と思い込みで書いてるんでしょ、学者なのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:13:56.58ID:6W7J6rv30
「漢委奴国王」が神武天皇である。

証拠
・日本で編纂された『新撰姓氏録』には神武天皇の兄は、新羅王の祖であると書かれている。
・西暦57年、『新羅本記』によると倭人の脱解尼師今が新羅王の祖になった。
・西暦57年、倭奴国王が金印を授かった。
※西暦57年、神武が初代天皇になり、神武の兄が新羅王の祖になったと考えられる。

『新羅本紀』によれば、
新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系がある。
昔氏の始祖が、西暦57年に新羅の王になった倭人の脱解尼師今である。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:14:33.28ID:wzbtYYqB0
>>597
まぁ別に半島を外国としてしっかり認識してたとも限らんが

海挟んで有る空き地
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:16:12.79ID:yhnSfTPX0
>>601
権威の神輿担いで氏族連合軍が半島南部の既得権益確保にいくだけだろ?
何が無理なんだかわからん
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:17:15.02ID:nQ/l+1FY0
古代日本は、封建制じゃないんだよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:20:23.01ID:44+dstxh0
対外戦争は四世初頭からだろう。
国内制覇と半島進出を同時にやってた。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:21:02.79ID:Ayefb+he0
22 弥生時代 応神天皇(15)
21 弥生時代 仲哀天皇(14)
20 弥生時代 日本武尊
19 弥生時代 景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代 垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代 崇神天皇(10)
16 弥生時代 開化天皇(9)
15 弥生時代 孝元天皇(8)
14 弥生時代 孝霊天皇(7)
13 弥生時代 孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代 孝昭天皇(5)
11 縄文時代 懿徳天皇(4)
10 縄文時代 安寧天皇(3)
09 縄文時代 綏靖天皇(2)
08 縄文時代 神武天皇(1)
07 彦波瀲武盧茲草葺不合
06 彦火火出見
05 天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04 天忍穂耳
03 天照の勾玉
02 天照
01 伊弉諾

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」

時代も符号
ぴったり


委奴
國王

はヤマトヒメノミコト
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:21:11.57ID:8DKjBsPb0
>>605
神輿と寄せ集まりじゃ学芸会
きちんとした国家としての統一性のある軍隊である必要がある
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:05.34ID:cM3UNuHG0
古事記や日本書紀に書かれていることが真実だと思うよ。
シュリーマンが追っていたトロイ遺跡の伝説と一緒
0612◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:18.21ID:3yQ5PXvf0
>>598
てことは、伊都国の王墓の死体が塗っているのは朱で、
それは国産じゃないってことか。いろいろ困ったなあ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:35.46ID:nq7HZQXQ0
>>1
ほんと呆れるわ
邪馬台国カンケーねえだろw
日本の考古学もどきはムーと同じレベルかよったく
町おこしならもっと明るくやれや
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:22:38.30ID:yhnSfTPX0
>>610
別に相手方も学芸会なら問題ないんだよ
軍事力も戦争も相対的なもんで実質はピンきりだからな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:24:01.71ID:6W7J6rv30
完全に年代が合ってるから倭国大乱の原因はタウポ大噴火である。

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181~184年頃 倭国大乱
184年頃 卑弥呼が女王になった。

黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色になったことをあらわしている。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしているのも空が黄色になったから。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:24:05.55ID:5sz1rF0e0
>>612
伊都歴史博物館で聞いたので事実
何が困るのかわからんけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:25:08.88ID:Ayefb+he0
女王(伊勢斎王)がいた場所は
伊都志摩じゃない

伊勢志摩
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:15.14ID:8DKjBsPb0
>>614
持続力が違ってくる。大和朝廷の半島への影響力は秀吉の10年戦争と比較にならない
300年だよ。少なくとも世界史的にはそういう国、組織は普通にありふれた存在
日本だけぼんくら集団というほうが無理だが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:27:34.38ID:1Pc/n7Fy0
実際、奈良に行くと京都より古い感じが今でも残ってるのが凄い。大神神社とか郊外は特に。
奈良時代から現代まで、大都会まで発展せず、ずっと中途半端な田舎なのが凄い。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:27:54.93ID:Ayefb+he0
伊都志摩は伊勢志摩
チャンコロ使節は伊勢をヤマトと勘違いしたに違いない

伊勢斎宮にいた斎王(朝廷の皇女(ミコ))を
ヤマトの王と勘違いしたに違いない

ヤマトヒメノミコト

 ヤマト → ヤマトコクの
 ヒメノミコト → ヒミコ

コレ以外ないワケ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:28:33.41ID:yhnSfTPX0
>>618
日本も半島もそんなきちんとした密な国家が形成されてないし
軍事力もそんなきちんとしたもんじゃない
300年ってものべつ幕なしに組織戦が展開されてるわけでなく
間歇的に武装ヤクザみたいなのが殴り合ってるだけ
大したことじゃない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:26.97ID:AWZv3Og10
ヤマト運輸ヤマト王権誕生の地宅急便センター
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:37.93ID:Ayefb+he0
ヤマトにいたのは天子さまだからな
王じゃない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:32:10.07ID:8DKjBsPb0
>>622
されてたよ。白村江なんかでも、きちんと軍隊を遅れてた。
だからこそ新羅は唐の力を借りて大和朝廷と対峙した。言われてるより
はるかに高度な戦い。その後の1000年と数百年の落ちぶれた時代とは明らかに違う
近代のが進んでる優れてるという思い込みでしかない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:32:17.68ID:J+V02xPr0
ここで喚いているのってだいたい同じ奴だな
口調が特徴的だわ

いきなり年表を貼り始める奴とか、最後に「分かった?」とか言ってしめる奴、無駄に空行を入れる奴、かたくなに邪馬台国=滋賀県説を唱える奴
三河基地外はまだ来てないか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:34:02.81ID:84pNPlVc0
>>595
それ、どこの畿内説?
もしかして、>>595の脳内にしか存在しない畿内説ではないですか?

奴国、投馬国、邪馬台国が倭国内の三大国で、それぞれ九州、中国地方、畿内の最大勢力
大きさ(国力)も奴国<投馬国<邪馬台国の順、という程度だぞ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:34:05.41ID:wzbtYYqB0
>>618
元々倭国に属する土地として半島南部があったからだろ

あんたが外国を攻めるのは大変と思うように当時の半島人も
半島南部の倭国を攻めるのは大変と考えて膠着が続いたわけ

戦争をして取った土地という認識自体が半島の国にも日本側にもなかったと

邪馬台国とヤマトで本土の政権が変わったのか継続してたのかは置いといても
皇帝への朝貢などの歴史は継承してると主張すればいいだけだし
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:35:54.92ID:Ayefb+he0
天子さまは朝貢なんかやってない
伊勢斎宮が勝手にやった
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:16.56ID:rY5BP27t0
>>366
日本の歴史じゃないんだろうね 邪馬台国と卑弥呼は
普通に考えてそうなる
九州北部の蛮族がなぜか日本国王として中国の記録に残ってしまっただけ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:20.14ID:sUp+FtLd0
>>615
なにこれ
これで間違いないじゃん
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:44.80ID:gt1edSNR0
>>626
新羅が唐を裏切らなければ大和朝廷が滅ぼされかねなかったほどの大敗
自国の国力を過大評価して戦争し、滅亡の危機に陥るあたりは第二次大戦とそっくり
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:49.83ID:YvrjFtKm0
>>616
顔の部分に朱?
遺体でもあったんか?

ググってもないぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:37:09.60ID:/+IZBtLx0
そもそも3世紀に大和王権は九州を支配下に置いてないでしょ?
そこのところはどう説明するの?
邪馬台国が畿内にあったわけがない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:37:52.55ID:wzbtYYqB0
>>634
別にそれはそれでいいのにな

なぜ畿内説は必死に卑弥呼に背乗りしようとするのか
0642◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/19(日) 00:38:37.11ID:3yQ5PXvf0
>>627
最近、>>510のアンチ宮崎の人と>>8のカササギの人が頑張ってるよね。
阿波説の人はあまり見かけない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:38:37.23ID:/+IZBtLx0
3世紀には前方後円墳の大和王権と軍事強国の九州邪馬台国の2大勢力があったのでは?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:38:54.28ID:4WejvHGi0
磐井の乱で百済本記に天皇皇太子の暗殺と書かれてるから、5世紀迄は九州が王都
近畿は何度も言うがクーデター起こしたテロ組織
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:07.06ID:URpKBiiH0
ヤマト王権は地方大倭のクーデター政権に賛成だわ
ただその地方豪族は渡来系やハーフなのではないかと推測している
元号を変えるくらい渡来系なのだろう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:11.11ID:sUp+FtLd0
>>638
大和が九州を支配下においてる
鏡の流通の中心地が九州から大和に移ってる
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:15.22ID:8DKjBsPb0
>>630
それは軽く考えすぎ。他国に拠点作って維持するのは大変。
蘇我氏なんかも系図から担ってた臭いが、外交は柔軟かつ全方位外交ではなかったかとか言われてる
大化の改心のクーデター、権力の空白期、それに漬け込む新羅、百済偏重にならざるえなかった新政権など
現代の軍事に通じる難しさはある
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:26.16ID:yhnSfTPX0
>>366
ごっそり抜けてると言うより
日本書紀編纂側もよくわかってないだけだろあれ
編纂側も卑弥呼って出てくるけどこれ誰だよ状態にしかみえない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:39:42.88ID:Jxm5sawU0
>>612
むしろ中国産の朱があったということは中国と通交していた邪馬台国が九州であることの証拠だろ

もし畿内に邪馬台国があったのなら中国からの贈り物は畿内に運ばれ九州には残らない
仮に九州と畿内に主従関係があったとして下賜するにしても、畿内にはご自慢の水銀鉱山があるんだから渡すのは国産品でOKで
当時の超大国中国サマから貰った有り難い品を渡す必要がない

九州から畿内や阿波の水銀朱が一切出土せず中国産ばかり出るのは中国との貿易主体が九州だったからという証明だ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:07.87ID:Ayefb+he0
だからな倭国大乱は
大和朝廷(ヤマト民族) vs 出雲、北部九州、北陸(新羅のチョンコもどきの土人)
の大戦争
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:09.25ID:sUp+FtLd0
>>636
北部九州は占領されたよな
新羅が裏切ったので占領期間は短かったが。
「防人」って中国の軍隊のことだし
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:12.86ID:/+IZBtLx0
卑弥呼って崇神天皇の数十年前の人だろ?
崇神天皇の時代は九州は敵国だぞ?
応神仁徳のころでやっと九州が大和の支配下になったんだろ?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:35.32ID:4WejvHGi0
大乱は九州しかないよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:38.79ID:yhnSfTPX0
どうも戦争を近代的で組織なものだと考えすぎてる人がいるな
中世の抗争とかそんなきちんとしてないのに

戦争という言葉に引っ張られすぎじゃないか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:21.12ID:5Dggi+/j0
>>636
その後に新羅人が入ってきて暴れたのも
戦後の在日とそっくり
俺はその新羅人たちが鎮圧されて
江戸時代のエタに繋がる賎民になったとにらんでるけどね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:22.35ID:Ayefb+he0
栲衾  志 羅 紀 の三埼を、国の余りありやと見れば、国の余りあり、と詔たまひて、
乙女の胸取らして、大魚の支太衝き別けて、波多須々支穂振り別て、三身の網打ち挂て、霜黒葛闇や闇やに、河船の毛曽呂毛曽呂にき国来国来と引き来縫へる国はや 


出雲風土記の国引き神話からも
出雲が新羅の半島系なのがわかる


宇佐神宮Webページ
http://www.usajinguu.com/shinbutsu.html
8世紀の『豊前風土記』には、「むかし新羅の神が渡ってきて、この河原に住んだので鹿
春郷(かわらのさと)と名づけた」ことなどが記されています。つまり、田川郡には銅を産
する香春岳があったので、新羅国(しらぎのくに)の神を祀る技術集団が住んでいたことが
分かります。

つまり、北部九州も
出雲信仰、白山信仰と同じく新羅系
つまり渡来神

北部九州も新羅の半島系


福井にも大量の新羅神社がある
北陸も新羅の半島系
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:37.23ID:/+IZBtLx0
>>653
出雲でも戦争の痕跡がある
倭国大乱の頃に意外に平和だったのが畿内
だから畿内は邪馬台国とはなんの関係もない地域だったのではないだろうか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:52.36ID:4WejvHGi0
近畿に王などいない。
神殿には人が住んだ痕跡がない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:43:33.15ID:/+IZBtLx0
>>658
なら前方後円墳は?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:43:53.98ID:6W7J6rv30
>>366
日本書紀は、白村江の戦いの敗戦後に
中国に対抗する目的で書かれたものだから
卑弥呼みたいに朝貢した倭王はなかったことになってるのよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:20.94ID:Ayefb+he0
三輪では倭大国魂神
伊勢では天照大明神
が祀られてからな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:29.30ID:8DKjBsPb0
現在アメリカが古代ローマをかなりリスペクトしてるってのは
ある程度常識だよ。時代が変わっても長期の統治は生半可ではない
古代=土人同士の棍棒の殴り合いみたいな教養の無さは勘弁してもらいたい
日本も三国志が好きで、高度な戦争を理解してる人は多いはずなんだがな
紀元前なんか歴史的には浅くて、高度でも驚かない時代だよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:42.52ID:/+IZBtLx0
>>625
狗奴が九州はあり得ん
倭人伝の邪馬台国までの道のりか説明できない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:57.40ID:4WejvHGi0
>>660
だから遺体を九州から持ってきて
近畿の奴隷民に作らせたんだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:59.61ID:PAKtTQVW0
>>655
リチャード・コシミズ以下のお前の妄想などどうでもいい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:45:00.88ID:wzbtYYqB0
>>647
他国じゃないんだって倭人伝の時点で既に

帯方郡から倭国に至るには、水行で海岸を循って韓国を経て南へ、東へ、7000余里で北岸の狗邪韓国に到る。

とあって東夷伝には

韓は帯方郡の南にあり、東西は海を限界とし、「南は倭と『接し』」

初めから対馬挟んで半島の南は女王国影響下に有る倭人が拓いた狗邪韓国という倭国の一部
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:45:18.94ID:Ayefb+he0
倭大国魂神は
ヤマトの氏神
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:45:21.68ID:/+IZBtLx0
>>665
腐敗するわwww
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:45:41.71ID:gt1edSNR0
埼玉の金錯銘鉄剣が5世紀製造なのに5世紀にまだ九州っスか
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:46:03.32ID:/+IZBtLx0
どう考えても3世紀頃は畿内と九州は別国家
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:46:49.10ID:Jxm5sawU0
>>649に加えて言うと、そもそも畿内説の妄想どおり山に有る丹が水銀朱なら、
魏は倭の特産品を倭に下賜するマヌケ国家だったということになる
かの曹操が建てた国がそんなマヌケなわけがないわな

倭では安いベンガラを使っているのを知っていたからこそ
魏は「どうだ世界の中心たる我が国にはこんな凄いものがあるのだぞ」と水銀朱を下賜してみせたんだよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:46:56.18ID:4WejvHGi0
>>670
その証拠に石棺に九州の石が使われてんだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:10.90ID:Ayefb+he0
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

九州北部は普通に大和朝廷の支配地域
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:23.45ID:yhnSfTPX0
一口に戦争と言っても、組織化された軍事力同士のものもあれば
山賊海賊に毛の生えたものもあるわけ
戦争の実質はいろいろなので、組織化された大国同士の戦争は国家の体制の整備が必要とはいえても
戦争をするには集権化が必要とはならない

ようするに、「戦争」という言葉の理解が硬直的すぎるだけだね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:29.93ID:rDPRVGr20
>>649
そりゃ大陸から近いからだろw
だが倭には丹山があるとされてるし海人はそれを普通に使用していたからわざわざ記していたんだろ。

弥生時代の海人で丹を使える環境となると紀伊半島周辺や四国東南部しかないのは明白だぞ。

最近も河内では水銀朱をわざわざ計りで計測していた痕跡も出土品で確認されたからな。

当時の河内なら海人の里なのも確実だし、後々物部氏の本拠地となる場所だ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:32.77ID:nQ/l+1FY0
軍団制成立以前の兵制

1.大伴連  朝廷の軍事担当、親衛隊的な役割
2.久米部(くめべ)  大伴連の指揮下に入る。宮廷の警衛・軍事
3.靭負部(ゆげのべ) 兵器生産。後の弓削氏?
4.門号氏族(猪養 丹比 山部 健部 的(いくは) 壬生 大伴 若犬養 玉手 佐伯 伊福部(いふきべ) 海犬養) 宮廷の門の守衛 
5.物部連  刑罰、警察、軍事、呪術、氏姓担当、国軍的な役割
6.舎人  貴人の雑用、護衛を兼ねる
7.隼人  皇族の警護
8.国造軍  国造単位にあった部隊
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:46.00ID:/+IZBtLx0
大和王権が九州制圧できたのって4世紀末から5世紀はじめだろ?
なんで3世紀に大和王権が九州まで支配してたなんていう畿内説とか言うものが支持されるのかがわからん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:07.74ID:6W7J6rv30
>>664
狗奴国は、奴国(筑紫)の南だから熊本では。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:32.81ID:/+IZBtLx0
>>674
どこの古墳の石?あの時代に九州から巨石を運ぶとか不可能だろ?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:54.38ID:5Dggi+/j0
>>666
いや、間違いないと思うぞ
穢れ思想が強くなったのもそのころだしな
新羅人が天然痘を持ち込んだとされてたから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:00.00ID:Ayefb+he0
南部九州はかなり時代が経過してからになる
北部九州は間違いなく大和朝廷の支配下にあった
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:15.56ID:/+IZBtLx0
>>680
だとすると邪馬台国も九州だろ?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:45.68ID:4WejvHGi0
>>679
その通り
クーデター起こしたテロ組織だから九州や前王権支配領土を攻める必要ができたんだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:49:59.69ID:/+IZBtLx0
>>684
3世紀頃は畿内と九州とでは文化圏が違う
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:08.99ID:Ayefb+he0
半島に前方後円墳がある理由を考えれば
すぐに分かる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:17.08ID:5sz1rF0e0
>>674
阿蘇の石ですわ
阿蘇って福岡県寄りなんだよね
まぁ、昔は県境とかないし
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:26.67ID:6W7J6rv30
>>685
邪馬台国は奈良だよ
邪馬台国って奴国(筑紫)からめっちゃ離れた場所にあるじゃん
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:41.45ID:5Dggi+/j0
>>656
かわらもの
白山信仰
やはりエタは新羅人
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:50:58.55ID:8DKjBsPb0
新羅、百済、高句麗を現代朝鮮と同一視する向きは微妙だけどな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:19.67ID:pWWMKz8b0
おまえら ヤマト王権 とか言われても

ホントは何の知識もなくて???状態のくせに

スレにいっちょまえに書き込んでんじゃねえよwww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:39.60ID:4WejvHGi0
>>687
九州は武装集団
近畿は農耕民
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:51.26ID:Jxm5sawU0
>>677
大陸から近いといっても畿内に比べりゃ全然遠いわけだが
海人が体に塗っていたのはベンガラだ、国内の水銀朱は産出量が少なく日常的に使用することは不可能
使用例も首長墓の中心部などごく重要な箇所に限られている
ついでに言えば魏志倭人伝に倭人は長命と書いてあるのに猛毒の水銀なんか体に塗ってたわけがない

あと河内からも>>24の銅釧が出土していて邪馬台国の頃には既に九州勢力に占領されている
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:56.91ID:5Dggi+/j0
>>692
新羅は直接的なルーツだよな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:58.33ID:6W7J6rv30
>>674
単に石の色(桃色)が珍しいからだろうね
九州は石屋さんだった証拠
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:05.44ID:wzbtYYqB0
>>663
だって相手は韓だもの

東夷伝でもなんでもどうしようもない未開人の様に書かれてる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:33.56ID:4WejvHGi0
>>697
馬鹿じゃね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:33.80ID:rDPRVGr20
>>673
本当にマヌケはお前w お馬鹿さんだね、貰ったのは鉛丹だから水銀朱ではない。
また水銀朱といっても当然産地によって質が異なったりするだろ。
色味であったり辰砂の状態で形状が珍奇な物が
あったり、これは鉱物全般に言える事だ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:44.54ID:8DKjBsPb0
>>679
反乱起こした奴も大和の一員だからな
まったく無関係の勢力ではない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:54.80ID:HLKMJxiT0
みんな嘘ばかり

宮崎、大淀川流域、生目古墳群。
円形周溝墓、前方後円墳、三世紀後半〜。

魏志倭人伝と近い時代に、宮崎にかなりの労働力(人口集積)があったことが分かる。

しかも畿内、ヤマトの旗を同じくする勢力。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:03.22ID:pWWMKz8b0
>>693
と思ったらスレ読んでみるとおまえらメッチャ詳しくてワロタwwwww
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:10.47ID:PAKtTQVW0
>>683
裏付ける史料が一切無いのに間違いないとかw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:43.68ID:yhnSfTPX0
まあ倭人は長命とかいってもホンマに長命かわからんけどな
数学的知識の普及してない時代だと自分の年齢間違えるやつが割とよくいたというのは
ローマの人口調査と突き合わせて論じてた人がいた気がする

まして統計取ってるわけじゃないだろうし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:49.26ID:6W7J6rv30
>>680
ちなみに狗古智卑狗は、
「菊池彦」に通じるとし熊本県菊池郡との関連を指摘する説がある
(倭名類聚抄には「菊池」と書いて「久々知(くくち)」)
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:29.30ID:5Dggi+/j0
>>705
断片的にはあるんだよ
知ってるか?
エタは明治まで独特な言語や訛でしゃべってたんだぞ
それをなんというと思う?
からごって言うんだよ
から→加羅?韓?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:30.12ID:fT/ZHkj40
地理的状況と古事記などの記述を参考にすれば、北九州と大和地域で覇権争いしていたのでは?
邪馬台国は神武の東征よろしく、軍隊連れて引っ越ししたような。
もともと縄文以来、列島全域で北方系の文化が幅広く繁栄して各地域の交流も盛んだったし。
北九州、出雲、大和のそれぞれで地方政権が出来上がり、覇権争いしていたのは事実っぽいね。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:54.08ID:8DKjBsPb0
>>698
韓というのは、元々中国の国で韓国の名付け親も中国だったはず。
それとは別に高句麗中国王朝説とか中国は言ってるし
民族的に見ても別物だと思うけどな。末裔は日本に亡命というか移住して暮らしてる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:15.01ID:4WejvHGi0
>>702
東海と近畿、吉備が結託してクーデター起こしてるね。
それだけ年貢の取り立てが厳しかったんだろ
0713◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:15.66ID:3yQ5PXvf0
>>673
魏志倭人伝の
以朱丹塗其身體如中國用粉也
の部分。

「朱丹」を白粉みたいに塗りまくっている。
だとすれば>>565が正しいのか…。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:53.02ID:UAmA1GrS0
>>692
同意。言語が違うみたいだからね。新羅と百済と今の朝鮮語
百済と高句麗は近かったらしいけど
元の時代に住民の強制移動があったらしいし
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:56:05.74ID:/+IZBtLx0
3世紀に畿内王朝は北九州を支配下に置いてない
邪馬台国畿内説は根底が破綻してる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:15.37ID:Jxm5sawU0
>>701
倭人伝に書かれている真珠が真朱=水銀朱とされているのも知らないマヌケ乙
真珠も倭国の特産品として倭人伝に書かれているのにそれを下賜するほど魏はマヌケじゃないんだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:23.44ID:Ayefb+he0
破綻とかそんな願望いわれても困るわけ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:45.64ID:5Dggi+/j0
新羅というまともに話の通じない異民族が入ってきて
危機に迫られて武装したのが後の武士な
対新羅人用に配置された蝦夷(後の東国へ帰らされた)の騎馬戦術や刀が
日本刀や武士の戦術に影響されてるのがその証拠
今、ヨーロッパでも同じことが起きてるね
なんで歴史学者が誰も書かないんだろう
タブーなのかな?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:49.01ID:rDPRVGr20
>>695
アホ、水銀の毒性が認識されるのは何百年も後の話だww

それに紀伊半島では縄文時代からの水銀朱精製跡が各地で確認されてるのだが。
いい加減もう少し勉強してからだね、邪馬台国の怪とかの本じゃ何の足しにもならないぞw

河内の銅釧?単なる土産物レベルの話だ。
それを引き換えに水銀朱貰いに来たんだよww
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:56.98ID:Jxm5sawU0
>>713
>>695
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:58:09.30ID:/+IZBtLx0
>>711
いや春秋戦国の韓が秦に滅ぼされた時に逃げてきた人が朝鮮半島に住み着いて韓国と呼ばれるようになったんじゃなかったか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:58:10.00ID:gt1edSNR0
>>711
高句麗の間接的な後継国は満州じゃね?
新羅人の一部が自称高句麗の後継として高麗を名乗ったからややこしくなっただけで
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:58:33.90ID:5Dggi+/j0
>>714
高句麗と新羅が似てたんでしょ
百済はその二か国とは文化も言語も別だったはず
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:00:42.09ID:nQ/l+1FY0
九州制圧過程

初代神武天皇 宇佐(豊前東部)、上県(対馬)
第10代崇神天皇 阿蘇(肥後北東部)、火(肥後中部)
第12代景行天皇 葦北(肥後南部)、襲(日向臼杵)
第13代成務天皇 筑紫(筑前・筑後)、豊(豊前北部)、国前(豊後北部)、比多(豊後西部)、
 筑志米多(肥前東部)、末羅(肥前北部)、葛津(肥前西部)、天草(肥後天草)
第15代応神天皇 日向
第16代仁徳天皇 松津(肥前東部)、大隅、薩摩
第26代継体天皇 壱岐
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:00:52.71ID:/+IZBtLx0
>>688
半島の前方後円古墳って5世紀以降だろ?
3世紀の話をしてるんだが?5世紀には大和王権は九州を支配下においてる
4世紀はじめの崇神の頃は北九州とは対立してた
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:01:04.16ID:YvrjFtKm0
>>668
話が違うな
それだと、溝に防腐剤として水銀朱をまいたとしかとれん。

ちなみに、teyen.jpでブログに行き着ける
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:01:06.31ID:Jxm5sawU0
>>719
認識の問題じゃねえよアホ
知らずに毒を毎日塗ってたら長命になれるわけがないだろアホ
水銀朱精製跡があろうが実際に超重要な箇所にしか使用されてないだろアホ
それは産出量が少なく貴重品だったことの証拠なんだよアホ
庶民が体に塗るほどありふれてたら王墓になんか使うかドアホ

どうやったらそんなにアホになるんだか
それとも努力してそうなったのか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:35.73ID:rDPRVGr20
>>716
アホ、それも単なる説の一つだろw
同じ種類の玉でも色味や形が違うと何度言ったら。

更にいうと、うちの方が良き物じゃ、
これを贈ろう、といいレベルの話だぞww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:46.03ID:/+IZBtLx0
>>726
倭人伝によると邪馬台国は北九州諸国を支配してたわけだから大和王権が邪馬台国だったなんていう説は破綻してるわな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:46.65ID:5Dggi+/j0
>>724
喜田貞吉とかいろんな人が書いてるよ
まぁその人は人種的な形質から朝鮮渡来説を否定してるけどね
たぶん海上交易をしてたマレー系の海人族の血が混じったんだと俺は思う
それに高麗の時に契丹人が大量に入ってきたことを知らなかったんだろう
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:29.76ID:5Dggi+/j0
>>724
平安時代の後期な
同化せずに暴れた新羅人
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:57.20ID:URpKBiiH0
3世紀前半だと邪馬台国は九州だわ
女王国は阿蘇山より南辺りだろうな
3世紀後半以降は近畿の奈良盆地へと東遷
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:04:16.64ID:wahVWKvs0
縄文時代1万年以上平和が続いた後のたかだか千数百年のヤマトw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:04:20.08ID:/+IZBtLx0
大和王権って邪馬台国と対立してた狗奴国なんじゃないの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:04:24.61ID:94BoYURu0
>>273
諏訪も纏向も普通にミワ氏でしょ。九州もミワ氏が関わりまくり。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:04:50.53ID:4WejvHGi0
九州平定も何も
縄文人が暮らしてた九州の地に
大陸から呉越地方の流人が一斉に逃げてきて
共存しただけで制圧なんてないし
当初は開拓が精一杯だろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:16.97ID:Jxm5sawU0
>>730
どこまで妄想するんだアホ
海洋国家である日本に海産品の質で勝てるわけ無いだろアホ
何より実際に日本から中国産の水銀朱が出土してるだろうがアホ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:18.36ID:5Dggi+/j0
>>725
ほんとだ
間違えて覚えてた
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:30.94ID:YvrjFtKm0
なんか
アホらしくなった
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:37.97ID:PAKtTQVW0
>>732
喜田貞吉は国神人種説だけどね
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-23720336/23720336seika.pdf

喜田貞吉は文部省の教科書の検定や執筆に関わった後、京都大学の教授となり、同大や東北大学で古代史の教鞭をとった。
喜田は、「複合民族論」で知られる日本人種論を展開したことで知られる。
喜田は複合民族論のなかで、どのような人種が日本列島に到来したかについて、その大枠については鳥居龍蔵の学説を踏襲している。
ただし被差別部落民については、古代史研究の立場から独自説を提示した。
喜田は、被差別部落民の起源を、天孫族(蒙古人種)よりも前に朝鮮半島から渡来し、
弥生式土器を使用した国神人種で、天孫族に征服され、隷属状況に置かれた人びとに求めている。
さらには、柳田國男の山人論の枠組をも流用し、蒙古人種によって征服された異民族が被差別部落民に編入されたとする論を展開している。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:52.69ID:rDPRVGr20
>>729
リアルなバカはでうしょうまないなw
毒性が判ってからでも水銀はずっと赤チン等で使ってたし白粉もそうだろ。
更に言うなら現在の薬だって当然副作用判ってても使用しとるわw

そもそも九州には採掘跡どころか精製跡すらないようじゃ話にもならんだろバカw

九州南部なんて倭人の国かすら怪しいだろ、それじゃw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:57.03ID:/+IZBtLx0
>>734
箸墓古墳が3世紀中頃に造られてる
箸墓から古墳の築造技術から考えても畿内の王朝は3世紀以前から存在してたはず
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:07:49.76ID:fT/ZHkj40
>>726
天孫降臨とか神話にすぎないが、どうみても九州に地盤おいた渡来系が
出雲や大和の原住民系の勢力を攻めていった過程だろ。
大和に拠点を置く前に九州に地盤を築いてるのが事実。当然だが、北九州で3世紀前後の
武器や環濠の跡が大和地域より圧倒的に数多く発見されている。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:07:53.36ID:vp+ISpIi0
邪馬台国の時代3世紀からヤマト政権の存在が確認できるのは7世紀。
記録には別国とも書かれているし、空白の400年はあまりに長すぎる。
しかも7世紀ですら統一政権まで到達できていなかったんだからねえ。
秦王国なんかも出来ていたわけで。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:11.92ID:Y5edwegN0
>>743
>リアルなバカはでうしょうまないなw
動揺しすぎて日本語がムチャクチャになってるぞアホ

水銀を微量に含む薬品と水銀そのものを一緒にするなアホ

倭人伝に書かれた丹はベンガラだと言ってるだろアホ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:28.46ID:/+IZBtLx0
3世紀中頃の卑弥呼の時代に巨大古墳の箸墓が畿内に造られてたというのは大きい
どう考えても3世紀頃は北九州と畿内は別国家
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:44.19ID:HLKMJxiT0
倭国大乱は旧支配体制に対するクーデター

九州北部は住吉族が追いやられ、瀬戸内海の海人と遠賀川流域で石器を作っていた集団が手を結び一大卒を設置

九州南部は山の民が海人隼人を支配下に置き統一
潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

隼人の祖は海幸彦。
海幸彦と山幸彦は対立していた。
海幸彦は内陸へ追いやられたとある。

山陰でも元々は内陸にいたオオナムチが統一
四隅突出墳丘墓

吉備は阿波と手を組んで播磨、淡路島、淀川北岸、なにわを攻め落としたんだろう

東海の火の勢力

こいつらが地方を統一して兵力を増強して、卑弥呼共立で手を結び近畿地方に攻め込んで来たんだよ

纒向遺跡の外来系土器
半数は東海系‥ヤマト征伐の主力
次は山陰系‥弥生時代後期から東海と仲良し
弥生時代中期末には東海では木棺墓銅鐸勢力は追放され山陰の勢力が流入している
次は吉備系‥琵琶湖、愛知川のほとりの斗西遺跡まで浸入している
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:10:54.43ID:/+IZBtLx0
邪馬台国が出来上がる前の倭国大乱の痕跡も九州に集中してる
畿内は倭国大乱の痕跡がない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:10:57.08ID:Ep5yoBuPO
>>725
日本は乙巳の変や大化の改新で親新羅から親百済に王朝交代(クーデター)が起きてますな
記紀神話もそれまでの蘇我氏の頃の国書は燃やして親百済に書き換えられてる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:01.84ID:4WejvHGi0
>>744
3世紀以前から九州と同じ大陸の同族が住み着いてただけ。
荒尾南遺跡の土器には大型帆船の絵が描かれてる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:12.95ID:5Dggi+/j0
>>742
江戸時代のエタが形成始めた時期はもっと新しいからな
だいたい平安後期から室町あたり
昔の人だからね現代のように多くの資料を簡単に見れなかったんじゃないかね?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:47.06ID:nQ/l+1FY0
蘇我氏がなんで親新羅になるのか

いつものウンコかね
0756くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/05/19(日) 01:12:11.58ID:aVpsI/q50
・邪馬台国を記載した文書は魏志倭人伝のみ
・日本には卑弥呼や邪馬台国の存在を示す伝承もゆかりの地も一切存在していない
・魏から日本に使節が来たという文献も一切存在しない

そろそろフィクションじゃないかと疑ってもいいと思うんだけどな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:13:10.69ID:Ayefb+he0
北部九州は大和朝廷に支配されたただの田舎
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:13:19.69ID:5Dggi+/j0
犯罪しても逃亡しても浮浪しても非人にしかなれないんだぞ
エタってのはちょっと特殊なんだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:13:21.30ID:/+IZBtLx0
>>753
北九州の国も畿内の国も大陸人の国だというのは同意だが
邪馬台国が北九州から畿内まで支配下においてた国だったなんてことは絶対にないわ
つまり大和王権の基礎となった畿内王朝と北九州の国は別
北九州の国の中心が邪馬台国
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:00.94ID:nQ/l+1FY0
魏の年号を記した鏡があるのは事実
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:34.00ID:rDPRVGr20
>>747
倭人伝に書かれた丹がベン柄なんて言ってる奴は間違いなくバカなのは判ってるw

少なくとも抱朴子にはそんな文言記述がない以上は九州バカの希望的願望なんだよw

お前に出来る事は、それ以上の資料を見つける
事だね。
まあ赤峰市の由来すら知らないバカでは無理だが。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:34.04ID:PAKtTQVW0
>>754
喜田は明治時代の被差別部落に入り積極的に住民と交流し研究してたよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:52.25ID:wzbtYYqB0
>>721
秦の末裔やら越の末裔の国やら色々居るよ
倭に近い入れ墨習俗の国もあったようだし

一応言語的に北方民族系の影響があって韓=汗=王という説があるが

それも韓国だから単一王というものじゃなく氏族王の様なのが乱立してる状態だったらしい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:14:54.28ID:4WejvHGi0
そもそも邪馬台以前から倭国は帥升なる人物が大陸に朝貢し始めてるし、列島渡航できる船舶技術は1世紀にはあっただろ。
日本各地にその頃以前から大陸渡来人は大量に入植してるんだよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:15:47.04ID:HLKMJxiT0
倭国大乱前の旧体制側vs卑弥呼を共立した新体制側

奈良時代の終わりまで延々と同じ構図の争いが続く
壬申の乱の後にできた天武朝は新体制側
結局自壊して、旧体制側に戻る

倭国大乱前のありよう、平安を取り戻したということだろう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:16:02.56ID:/+IZBtLx0
畿内だとしたら卑弥呼は誰なんだよ?
卑弥呼は崇神の一代二代前だぞ?該当人物がいない
崇神より前から神武までが全部捏造だとして卑弥呼が崇神の祖母?卑弥呼=天照大神?ないわー
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:16:10.09ID:Y5edwegN0
>>761
馬鹿の一つ覚えのように抱朴子しか言えないバカ乙
その妄想はもうとっくに論破されてるぞ

>まあ赤峰市の由来すら知らないバカでは無理だが。
いやそのバカは>>600で完全論破してやったら逃げてしまったんだが
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:10.39ID:/+IZBtLx0
>>763
倭人は呉越人だろうな
刺青にしても弥生土器にしても銅鐸にしても水田稲作にしても呉越文化そのもの
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:27.16ID:rDPRVGr20
>>756
卑弥呼の由来なら少なくともモモソにはあるけどな、またの名を日女命と記録されてるのは
事実だから。
しかもモモソの境遇は卑弥呼像に一番近い。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:27.53ID:Ayefb+he0
魏志倭人伝でのヒミコはトヨスキイリヒメノミコト
魏志倭人伝でのトヨはヤマトヒメノミコト
0772◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/05/19(日) 01:18:05.38ID:3yQ5PXvf0
>>753
帆船ではないな。
たなびいているのは旗か吹き流しだと解釈されている、
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:18:37.41ID:4WejvHGi0
畿内は石器が殆どで
武器というより農耕、狩猟道具ばかり
兵装なんてない農耕民だけだよ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:19:00.78ID:/+IZBtLx0
>>765
ちなみに倭国大乱は九州から山陰のローカル内乱
畿内には痕跡皆無で2世紀頃は畿内全域が平和だったと推測される
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:19:13.03ID:5sz1rF0e0
>>751
個人的な勝手な妄想だが
倭国大乱は熊襲が攻め込んできたのではないかな?
卑弥呼には男の兄弟がいて卑弥呼の代役をしていた
ようだが末裔が逃げて辿り着いた地が宮崎
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:19:56.03ID:0tReBPmi0
>>774
支那が記した「倭国」の範疇に畿内は入ってなかったんだろうね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:20:01.53ID:Ayefb+he0
たな大型の鉄器工房跡 国内最大級か

毎日新聞2017年1月25日 17時03分(最終更新 1月25日 20時46分)
https://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00e/040/001000c

弥生時代後期 鉄製品57点と工房含む竪穴建物跡4棟発見

 兵庫県淡路市教委は25日、弥生時代後期の舟木遺跡(同市舟木)から大型の鉄器工房
跡を確認したと発表した。遺跡中心部の状況を把握するため狭い範囲で溝(トレンチ)を
掘って調査した結果、鉄製品57点と工房を含む竪穴建物跡4棟が見つかった。同遺跡全
体の鉄器工房の規模が、南西約6キロにある国内最大級の鉄器生産集落で国史跡の五斗長
垣内(ごっさかいと)遺跡(同市黒谷)をしのぐ可能性があるとしている。

 舟木遺跡は約40ヘクタールの大規模な山間地集落遺跡。これまでに約5700平方メー
トルを調査し、弥生時代後期の竪穴建物跡10棟や土器、中国鏡の破片が出土しているが、
鉄器工房は確認されていなかった。

 2016年度は遺跡中心部の尾根沿いに7本の溝、計128平方メートルを掘り、弥生
時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認した。3棟は直径10メートル前後
の大規模な円形で、うち1棟から床が赤く焼けた炉跡4カ所が見つかった。もう1棟は四
隅が丸い隅丸方形建物だった。


イザナミとイザナギがセックスした島に古代 最 大 規 模 の 鉄 器 工 場 もある
※ 弥生時代後期後半( 2 世 紀 後 半 )の竪穴建物跡4棟を確認済

国産みのはじまり淡路島 

こおろこおろのすべての始まりの場所だからな
ココが国産みの最初の場所だからな
九州土人みたいな夷人雑類と一切関係ない

わかった?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:20:56.77ID:rDPRVGr20
>>768
え、それの何処が論破なんだw
少なくとも貴重な赤い石が採れるからに
何の代わりもないぞ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:21:03.61ID:Ayefb+he0
【平成27年度】
・中国鏡の発見

【平成29年度】
・大型の竪穴建物跡1棟の発見

・104点の鉄器の発見
 その中に鉄製ヤス(あるいはモリ)があります。弥生時代のものとしては、九州北部や山陰地域での出土例はあるものの、
 そ の 数 は 少 な く、他の地域では極めて 稀 な 鉄 器 といえます。

つまり淡路島は
新羅系のチョンコもどきの土人(北部九州、山陰、北陸)とは関係ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:21:18.66ID:nQ/l+1FY0
韓国人の方が中国人と遺伝子が近いからな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:21:45.83ID:5sz1rF0e0
>>777
朝鮮人はATLウイルスを持たない
全くの別人種
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:04.65ID:Ayefb+he0
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?

Answer
(-略-)
私(佐原)は
(-略-)
なお、しいて「どちらか」というなら私は大和説で、卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。

  大 多 数 の 考 古 学 者 は 大 和 説 で す。

参考文献として、『邪馬台国への道』(朝日新聞西部本社編 不知火書房 1995年)を挙げておきます。
(元館長・佐原真)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:26.76ID:b1tURrJW0
>>778
残念だけど、その淡路島の鉄器工房跡は九州勢力のものだって>>78でとっくに判明してるから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:30.70ID:4WejvHGi0
>>772
でもあの土器の絵は完全に帆を張った逆三角で描いてあるし、吹き流しに見えないんだよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:23:03.92ID:HLKMJxiT0
九州北部にも旧体制側の勢力もいたし新体制側の勢力もいた
九州南部も山幸彦と海幸彦(隼人)が争っていた
山陰にもオオナムチに敗れた八十神がいた
東海にも1世紀に侵略を受けた木棺墓銅鐸勢力がいた
狭い地域でも様々な立場の勢力がいたと思われる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:24:17.35ID:rDPRVGr20
>>776
畿内から瀬戸内海や出雲へ平定に出かけてるのは孝霊天皇やモモソと弟王だけどな。
それが卑弥呼像そのものだから欠史扱いにされただけの話。
邪馬台国問題なんてとっくに結論出てるだろw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:25:29.68ID:/+IZBtLx0
卑弥呼の時代に箸墓古墳が造られた事実は大きい
その頃に大和王権は北九州を支配できてない
つまり箸墓古墳が卑弥呼の墓だなんて言う説は失笑もの
畿内説なんか年代測定技術のお陰で完全に破綻した
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:02.50ID:/ge0Xgfk0
その時代、九州に国家・王朝の性格を持つものが存在したのかな
集落や部族だけでは
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:25.16ID:Y5edwegN0
>>780
だからその石が取れるのは巴林だろうがアホ
巴林と紅山は離れた場所にあるんだよアホ
紅山でその石が取れるというソースがどこに有るんだよアホ
画像で見てもその石は地表に露出してなくて地表はただの赤土じゃねえかアホ

そもそもこのアホは丹=水銀朱と言ってたのにぜんぜん違う石が丹山の由来なら自説が破綻してることにも気付かないのかよドアホ
一億歩譲ってアホの説を全て許容しても丹は赤色全般を指す語で水銀朱とは限らないという話になるだけだろがアホ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:34.31ID:NFG8WqNb0
新井白石がやまたいこくとか呼び始める前はみんなやまとこくって普通に読んでたのにね。
まあ北九州は大陸との交易利権を背景に、時々やまとに背いたりしたがったりを繰り返してたんじゃないの。
その後の歴史でも磐井とか、征西将軍府とかいろいろあったでしょ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:14.53ID:URpKBiiH0
東征は事実で九州勢力が遷都したのは間違いないだろう
それからかなりしてどこの誰だか分からない景行天皇が九州を攻める訳だが
これは渡来系の外部勢力を現しているのではないだろうか
景行天皇は山口の熊毛族を兵力として味方につけ土蜘蛛を攻める
九州から出た勢力なら、九州を平定する必要は無いのにである
土蜘蛛成敗で大分にあったらしいウガヤ王朝は滅んだとも伝承されている
このときにウガヤ王朝の女王カムナツソヒメが降伏して八咫鏡を渡してしまう
この時点で九州は制圧されている
さらに景行天皇が近畿からやってきた勢力であるなら
なぜヤマトタケルは近畿を攻める必要があるのだろうか
これは景行天皇が外国勢力であることを示しているように思える
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:28.92ID:Ayefb+he0
大宰府は土人がワルサしないか監視するとこだからな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:27:30.00ID:/+IZBtLx0
>>790
倭人伝によると集落小国家が集まって邪馬台国やってたらしいね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:29:06.74ID:/+IZBtLx0
邪馬台国と大和王権は別で
邪馬台国だった地域は4世紀末から5世紀までに大和王権に滅ぼされてる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:30:02.71ID:nQ/l+1FY0
○○王朝とか言う奴、大抵、ウンコだね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:30:50.83ID:4WejvHGi0
邪馬台は豊の時代に滅びてるよ。
幼過ぎて一大率の人間に操られたんじゃないかな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:31:59.01ID:5sz1rF0e0
>>793
ヤマトタケルはクマソタケルを殺害しに九州にきている
恨み骨髄だったのだろう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:35:13.28ID:/+IZBtLx0
倭人伝見ても邪馬台国って狗奴国との戦争でかなり劣勢に置かれてたよね
狗奴って大和王権のことなんじゃないの?
大和王権が強大化してきたのに焦って九州の小国が卑弥呼立てて邪馬台国連合作ったんじゃないかと見てる
3世紀頃の大和王権の強大化は箸墓古墳や巻向を見てもあきらか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:36:24.96ID:Ayefb+he0
http://yamatai.cside.com/katudou/image2/341-02.gif
美濃でセックスしまくってた景行天皇が
貢物よこさないナマイキな熊襲土人を
速攻でしばきにいってたのでも分かるとおり
すでに北部九州はヤマトの支配地域
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:36:30.74ID:/ge0Xgfk0
神武東征神話を裏付けるようなものは何も見つかってない
魏志倭人伝の次に、日本が歴史書に登場するのは三韓征伐だ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:36:49.08ID:rDPRVGr20
>>791
だから本当にバカは困ったもんだなw
山海と倭人伝は同年代の価値観ではない。
だから一番近いのは抱朴子だから重視しないとダメだろ?
お前は現在の文言を説明するのに江戸時代の辞書を使うんだなw
携帯なんて30年前でも意味が違うぞw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:14.13ID:HLKMJxiT0
邪馬台国ヤマト国の南の狗奴国は南河内と和泉
お互い攻撃し合っている

南河内と和泉は大和盆地より南に広がっている
河内は大和川と和泉山脈生駒葛城山系に囲まれた天然の要塞

狗奴国の官、狗古智卑狗は河内彦
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:29.21ID:Ayefb+he0
ヒミコの時代は
倭国大乱で新羅系のチョンコもどきの土人をしばいた後の時代だからな
大和朝廷はすでにクマソ土人とのケンカを始めてる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:38.00ID:vp+ISpIi0
畿内に統一政権があったというのなら、4世紀から7世紀まで朝貢が途絶えた理由は何だろうね?
しかもその痕跡と言われている纏向も4世紀中ごろで消滅しているので、ヤマト政権の足取りは途絶えることになる。
最近、4世紀後半の奈良に多くの渡来人が住み着いていた痕跡が見つかった。
平城京の下の層はいきなり石器時代であり弥生時代の遺跡は無い。
ヤマト政権はどこに行ったんだ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:52.01ID:Y5edwegN0
>>803
抱朴子しかソースのない馬鹿が何を言っても無駄
中国では魏志倭人伝以前から丹が水銀朱以外にも赤色全般に使われていたというのは間違いない事実と証明されてしまった
抱朴子から分かるのは記した葛洪個人の言語センスだけでそれが一般的であったことの証明にはならない

残念だったなアホ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:57.96ID:/+IZBtLx0
>>802
神武の実在性はともかく天皇の先祖が南九州にいたのは確かじゃないかな?
おそらく天皇の先祖は中国呉越から南九州に逃げてきた移民
鹿児島神宮で祀られてる呉太白とかもそれに由来してるんじゃないかと思う
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:42:53.24ID:/ge0Xgfk0
>>808
何も見つかってない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:42:56.23ID:/+IZBtLx0
>>804
それ何を根拠にいってるのかわからんが
3世紀頃の和泉地方は未開の地はだぞ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:43:00.25ID:rDPRVGr20
まあ九州バカの一番程度の悪いのは時代性を
全く理解しない点につきるからな。
当時の宗教感もまるで無視だし。

方角を間違えないはずだ、鉄を持ってるのが
邪馬台国だとか本当に呆れるレベルの低さ。
卑弥呼は鬼道使いという視点も全く抜けてるしなw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:43:18.86ID:HLKMJxiT0
元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力によって征伐されたんだろう
狗奴国の勢力は、南河内と和泉に集結して最後の抵抗をしていたんだろう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:03.45ID:/+IZBtLx0
>>809
天皇の家族親族数十人で集落でも作ってたんだろ?
そんな小規模な痕跡が残るわけがない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:14.04ID:Ayefb+he0
だからな
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから

律令の時代になってからも
ずっとあとのこと

隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

分かった?
なんで田舎もんの夷人雑類の土人は
天皇とゆかりをもちたがるわけ?

田舎もんの夷人雑類の土人は
もともと朝廷の公民ですらなかったわけ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:46.49ID:/ge0Xgfk0
>>813
そんな妄想で、何が確かなのか理解できない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:44:48.69ID:5sz1rF0e0
数年前に奈良県と福岡県の協賛で九州国立博物館で
古代の発掘物の展示が開催されたが奈良に鉄はなかった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:14.03ID:/+IZBtLx0
>>815
だから否定はできないと言うこと
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:23.11ID:rDPRVGr20
>>807
判ってるね、抱朴子しかソースはないんだよw 倭人伝の鉱物資料集とすれば。
他に弥生末期の資料があれば大発見だよww
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:46:10.93ID:/ge0Xgfk0
>>817
全てのファンタジーは否定できなくなる
そんなファンタジーで、確かだとか、意味不明すぎる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:46:27.95ID:/+IZBtLx0
>>816
大和王権は5世紀にはまだ青銅の武器を使ってたからな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:47:08.78ID:Ayefb+he0
熊襲って
大和朝廷に恭順してるのを示すために
イヌみたいにおなか出して
おちんちんびろーんしながら
隼人舞踊るんでしょ 

ちがうの?

イヌの分際で天子さまとゆかりをもちたいとか
不敬すぎる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:37.94ID:rDPRVGr20
>>812
狗奴国は恐らくもっと強大だろう。
少なくとも女王に対抗出来る国力が
あったんだからな。
だから九州南部から紀伊半島南部辺りまでと考えてもよい。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:48:44.17ID:HLKMJxiT0
クナ国王卑弥弓呼は、スクナヒコナのことだろう
崇神の代に大物主を祀るしね
皇御孫之命はクナト

神産巣日の子スクナヒコナ(ミソサザイ=サザキの服を着ていた、神産巣日の命で大国主と国作りを行なった)
→倭国大乱
→仁徳天皇(大雀命、オホサザキの命)
→天智天皇(殷最後の王である紂王の愛した天智玉=最後の神産巣日の子の末裔)

延喜式祝詞にも
高天原に神留り坐す皇睦神漏伎命・神漏弥命以て
皇御孫之命が祭祀を行うという内容が書かれている
また皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
道饗祭の祝詞には、皇御孫之命は高天原で事を始めた八衢彦、八衢姫、クナトであり、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:49:05.14ID:/+IZBtLx0
>>609
崇神は4世紀前半
卑弥呼は3世紀前半から中盤
卑弥呼は崇神よりも二世代くらい前
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:01.34ID:Ayefb+he0
大和朝廷がクマソとケンカしてたこと(景行天皇)
魏志倭人伝で邪馬台国がクマソとケンカしてたこと
すべて一致する

倭国大乱があったことも一致する
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:02.12ID:/+IZBtLx0
>>822
北九州諸国に対抗できる巨大国家だとしたらかなりの痕跡があるはず
それが巻向や箸墓古墳なのではないだろうか
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:33.65ID:/ge0Xgfk0
まだ日本に文字の無い時代の、日本の書物の歴史は、考古学的な実物が伴わないものは無意味だ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:50.57ID:/+IZBtLx0
>>825
景行天皇は卑弥呼の時代より100年以上後だぞ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:51:14.35ID:HLKMJxiT0
八衢は堺
仁徳天皇陵のあるところ
近くに崇神の代に建てられた方違神社がある
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:51:51.35ID:Ayefb+he0
いやぴったり一致する
オマエの願望は関係ない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:53:07.07ID:vp+ISpIi0
倭国大乱は70〜80年も続いていたのにその跡が奈良には全く見られないのは何故だろう?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:09.25ID:rDPRVGr20
>>826
太平洋側連合と瀬戸内海連合、日本海側連合で別れていたんだろう。
最終的に太平洋側の狗奴国がヤマトを制した、単純に考えれば。
まあ水銀朱の採掘権は狗奴国側にあったのかもね。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:19.62ID:/+IZBtLx0
>>830
おまえは応神天皇や仁徳天皇が何世紀の天皇だと考えてるの?
5世紀に造られた仁徳天皇陵は誰の墓?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:00.97ID:/+IZBtLx0
>>832
狗奴国の中心はどことお考えですか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:45.06ID:/+IZBtLx0
>>831
どう考えても北九州とは関係のない完全に別の国家が畿内を統治してたからだろうな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:51.24ID:5sz1rF0e0
>>822
紀伊半島に菊池神社があるなら可能性はなきにしもあらず
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:57:16.50ID:/+IZBtLx0
まあいずれにしても邪馬台国は卑弥呼の後に滅ぼされてるの確か
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:58:38.07ID:Ayefb+he0
そら滅ばされた側が新羅のチョンコもどきの土人だからな
なんで畿内が戦場にならないといけないわけ

応仁の乱みたいに都が戦場になったらオワリ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:59:12.77ID:Ep5yoBuPO
>>806
朝貢が途絶えてるという事は戦国時代のような群雄割拠の内乱が起きてるという事
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:00:10.77ID:ipRFWpye0
ヤマト王権?なんだそりゃ
ちゃんと大和朝廷と書けよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:00:52.77ID:/+IZBtLx0
>>806
巻向は?3世紀頃は平城京の辺りは未開の地だったのでは?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:05.35ID:5sz1rF0e0
>>841
分かり易いよね
どこぞの国の人間は「王」と書く
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:05.39ID:Ep5yoBuPO
>>808
中国に朝貢してた頃はそうでも、朝貢は途切れてるし、それから王朝は交代してるだろうね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:13.61ID:vp+ISpIi0
隋書でもとても統一政権があったとは思えない記述がある。

又至竹斯國 「又東至秦王國 其人同於華夏以為夷洲疑不能明也」

筑紫の東に大陸系の勢力が王国を作ってるぐらいだからねえ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:22.60ID:/+IZBtLx0
>>841
朝廷と言えるようなたいそうなものがあったかは確認できない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:02:13.65ID:/+IZBtLx0
>>844
えっと?朝貢ってなんの話?倭五王の話をしてるの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:03:23.96ID:/+IZBtLx0
>>843
ちょっと待ってほしい
天皇とか言う名前になったのはかなり後世だろ?
少なくとも3世紀に天皇やら皇帝と名乗ってた人間は日本にはいない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:02.59ID:Y5edwegN0
>>818
お前の負けが決まったのに何をヘラヘラ笑ってるんだアホ
倭人伝より前に既に丹に赤色全般という意味があったのに卑弥呼の頃にはその意味が消えたという証明が出来なきゃお前の負けなんだぞアホ

それに抱朴子がいつ弥生時代の書物になったんだよアホ
抱朴子が書かれたのは卑弥呼の死後70年ほど経ってからだぞアホ
当然、魏の使者が記した倭人伝の元資料からも70年は経ってるってことだぞアホ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:06.36ID:vp+ISpIi0
>>841
不確定な話なのに大和と書くと奈良と受け取られてしまうから、ヤマトとカタカナで書かなければいけないらしい。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:05:03.32ID:Ayefb+he0
AD 238
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 明帝
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(倭王とか一杯いろんなもん)← 明帝「いいもんくれた オマエを倭王にしてやる」
AD 240
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(仮の倭王とかいろんなもん)← 斉王「まえのヤツは死んだ 挨拶だ おまえのことよく知らんから一旦仮の倭王にしてやる」
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →(お、ありがとな)→ 斉王
AD 244
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ドレイとかいろんなもん)→ 斉王「おい だれか黄色い旗刺しでもやっとけ ん? もってけるやつがいないのか?」
AD 247
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →(クマソどもぶっころしにいった キャハ)→ 斉王
AD 248
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 斉王

以後、ずっと交信記録なし

一致
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:05:11.30ID:HLKMJxiT0
まあ卑弥呼を共立した勢力も直ぐに仲間割れしたんだろう
卑弥呼亡き後男王が立つも内乱
纒向遺跡吉備系の土器は台与の頃にはぐっと減る
卑弥呼の後の男王は吉備が母体だったんじゃないか?
その後吉備津彦による温羅の征伐

この辺は牛鬼伝説に繋がるな
石が海神牛鬼を乗っ取る話
牛鬼の娘、磯女は石の子を産むようになる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:06:05.97ID:5sz1rF0e0
>>848
いや、そういう意味ではない
「王」は中国が見下した称号なんだよ
金印もそう
漢委奴國王
漢の時代は人偏がついていないw
猿扱いだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:13:11.51ID:fT/ZHkj40
>>853
委の字は、倭ではなくイト国の音訳という説も有る
伊都国の漢語すら曖昧だった時代だったうえ、江戸時代の学閥争いに巻き込まれた過去も事実。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:15:16.68ID:5sz1rF0e0
>>855
色々な説があるとは思うが
魏の時代になって人偏つけてくれているので
ありがたやと思っているw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:17:09.99ID:+RCRbo9a0
魏志倭人伝に畿内や本州のことが出てたっけ。
それに纒向遺跡って4世紀か5世紀ぐらいの遺跡だろ。
卑弥呼は2〜3世紀の地域連合の女王なんだが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:18:54.53ID:/+IZBtLx0
>>857
巻向は3世紀
箸墓古墳も3世紀
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:20:00.72ID:5sz1rF0e0
>>857
出ている
東にも倭人と同じ亜種がいると一言だけ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:29:16.41ID:QwLm4c1N0
公孫氏が滅ぼされる前は
漢ではなく、公孫氏に朝貢してたんだろな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:29:59.12ID:Ayefb+he0
暦年代 纒向編年 土器出土遺構 対応する土器型式
180年-210年 纒向1類 北溝北部下層 灰粘土層 弥生V様式末
210年-250年 纒向2類 辻地区土坑2 庄内I式(庄内古式)
250年-270年 纒向3類 南溝南部 黒粘土(1)下層 庄内II式(庄内新式)
270年-290年 纒向4類 辻地区土坑4下層 庄内III式(庄内新新式) 布留0式
290年-350年 纒向5類 辻地区土坑4上層 辻地区土坑7 布留T式
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:36:38.42ID:5sz1rF0e0
明治時代に東大の学者たちが九州説で幕を閉じたのだが
京大の内藤湖南が魏国が東と南を間違えたとするキチガイ説に
のっかたのが畿内説
頭おかしいわ
まあ金が欲しいのだろうから電通から研究費もらっとけよって話
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:37:28.97ID:Ayefb+he0
まちがいなく九州説がおかしいからな
学会では相手にされてない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:37:29.04ID:bX6cJVj10
重要なのは古墳やな
それだけの人員を動員できる王朝の存在が確認できる
それ以外は単なる生活の残骸でしかない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:39:08.32ID:2SITNoEL0
>>863
じゃあ3世紀に畿内の国が北九州まで支配してたと言う根拠はなに?
崇神天皇の頃はまだ北九州まで支配できてないよ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:39:13.83ID:Ayefb+he0
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。


コレが現実だからな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:40:29.49ID:vp+ISpIi0
7世紀について書かれた旧唐書の倭国は新羅の東南で14000里と書かれていて距離が2000里延びている。
ここで倭国は出雲・吉備まで含んでいるのだと思われる。
朝貢は〜631年まで。
そして壬申の乱、白村江の戦い。
ここでようやく統一政権誕生。
702年〜
同書で日本国として登場するのは畿内大和政権で間違いないと思う。
大量に文献を持ち帰った遣使がいる。
大和政権はこの書物から初めて邪馬台国の歴史を知ったのかもしれない。
天武は自分たちの歴史も文書で残すべきと考え、国史の作成を指示した。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:45:39.04ID:0P4jo1Xs0
>>866
とりあえず3世紀限定の話な?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:46:40.00ID:5sz1rF0e0
>>866
学会って何?
金儲けの為の既得権益じゃないか
原発が爆発してもニコニコ笑っていれば放射能は
よってきませんと言った学者と同じ
邪馬台国は九州で決まりなんだよ
残念だったな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:46:54.49ID:Ayefb+he0
>>851>>861 ← このとおり3世紀の話だからな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:48:08.04ID:0P4jo1Xs0
巨大古墳の畿内か
巨大環壕集落の九州だと思うが
邪馬台国の倭国大乱からの連続を考えれば九州になるわな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:48:13.27ID:Ayefb+he0
放射脳と九州説は
低学歴知恵遅れがかかるオツムの病気

わかるわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:50:46.29ID:5sz1rF0e0
>>872
魏志倭人伝に環濠集落がでてくるが奈良に環濠集落ある?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:51:03.72ID:QwJxGjYi0
>>37
植民地の総督なんだよ、総督が勲章をぶら下げてても何もおかしくはないだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:51:05.50ID:fT/ZHkj40
>>866
縄文期から続く民俗的史跡からすると、多元王朝(政権)が妥当かと思われるが、
天皇家との関係上、発掘は極端に制限されているので、抽象理論が優先される学会では
北九州説が優勢になるのかもしれない。
天皇陵をすべて自由に調査できれば諸説がまとまると思う。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:53:36.00ID:PPcDfK0I0
百年以上戦乱続けてきた九州の軍事特化型小国家群を遥かに遠い畿内の国が支配するのは無理じゃないか?
九州で何かあっても畿内に情報から伝わるまでに一ヶ月以上かかるし
それで畿内から兵を派遣するのにさらに一ヶ月以上かかる
さらに卑弥呼のお言葉を畿内から九州に伝えるのも一ヶ月以上かかる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:54:09.05ID:PPcDfK0I0
>>874
どう考えても畿内説はありえんね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:54:55.03ID:k07nagNM0
某考古学研究所も大変だな、大勢の生活がかかっているもんな
でももうそろそろいいんじゃないか、ご本人らもわかっているだろw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:55:50.03ID:PPcDfK0I0
畿内の大和王権が九州を完全支配できるようになったのは数百年後の5世紀6世紀だろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:57:59.46ID:5sz1rF0e0
>>877
参勤交代で薩摩から江戸へ向かう日数は
長くて2か月かかったらしい
雨季とかの時期によっても日数は異なるだろうけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:05.81ID:HZcFE4zb0
九州の倭国大乱後になぜ数百キロ離れた奈良盆地で卑弥呼を立てて崇めることになるのかが理解できない
あまりにも遠すぎる
ぶっちゃけ九州から奈良盆地だと九州から楽浪郡よりも遠い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:34.82ID:nQ/l+1FY0
>>880
「完全支配」はな

北部はもっと早い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:49.38ID:bX6cJVj10
>>877
歴史的事実として4世紀には三韓征伐がある
朝鮮半島への出兵は、国内があらかた統一されてる事を示唆している
戦乱が続いている状況では朝鮮半島に出兵できないからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:00:04.06ID:5sz1rF0e0
>>878
ありえないね
邪馬台国と卑弥呼が唯一出てくる倭人伝を無視している
まあ、そうういう奴らだよ
奈良県民の事を言っているのではない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:00:47.43ID:jezV2vVM0
>>881
弥生時代だと江戸時代のように宿場町もないし道もかなり悪路だろうし
戦乱中の九州諸国を畿内から支配するのは無理ゲー
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:01:17.99ID:nQ/l+1FY0
九州の小国家群を畿内・東海・北陸・山陰・山陽を抑えた広域国家が征圧するのは容易い話
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:02:21.04ID:nQ/l+1FY0
弥生時代だと江戸時代のように宿場町もないし道もかなり悪路だな

実際、陸路伝いで制圧してるわけじゃないね
海路がある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:02:32.20ID:Ayefb+he0
ぜんぜん違う

北部九州はすでに
天照皇大神宮をみれば分かる通り
すでに西暦200年頃には
大和朝廷が勢力の版図入れてたのは明らかだからな


南部九州は9世紀初頭まで朝廷の公民ですらない
>>814>>821

低学歴知恵お遅れは
ホントに歴史を知らずにテキトーなこといってる

まず隼人の乱がいつおこったのかすら知らない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:00.22ID:Y3EhLtSB0
>>884
仮に本当に三韓征伐が本当にあったとしても4世紀末から5世紀だろ?
邪馬台国は3世紀中盤
百年以上離れてる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:33.32ID:+RCRbo9a0
>>859
倭種だろ「東」にいるのは。
  倭種=同じ倭人だけど倭国に属さない人間
ほら、魏の使者は(九州より)東に海を渡れば倭じゃない国と言ってるじゃんw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:04:12.24ID:bX6cJVj10
古墳は勢力の大きさを示すシンボルとして作られたのかもな
大きなものほど、それだけ大勢の人を動員しなければ作れない
勢力の小さな国は、古墳を見比べて、戦わずして傘下に降ったのだろう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:04:40.99ID:yLP0X2QF0
>>887
4世紀の崇神の頃ですら未だ大和の国は九州を支配できてない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:05:17.10ID:nQ/l+1FY0
東は、蝦夷だろう

九州の人間が知る由もない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:05:23.16ID:5sz1rF0e0
>>890
三韓征伐は太平記に一部出てくるが
誰が書いたのか分からない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:06:59.70ID:Ayefb+he0
そう
東の夷人雑類はコイツラ


田舎もんは朝廷の公民ですらなかった夷人雑類

北部九州、山陰、北陸 (つまり新羅系)


 ↓     ↓   ↓ (倭国大乱)


    関東  東北

     ↓ (征 夷 大将軍の 坂上田村麻呂)

    東北

東北にも古い八幡神社があるのはなんでか
もう分かるな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:21.89ID:nQ/l+1FY0
朝廷の支配で起きた「乱」だろうに

隼人の一部は、神武の当初から服属してる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:53.44ID:DFLzqJl10
纏向遺跡で暮らしていた卑弥呼の墓がどうして福岡県久留米市にあるのか理解が出来んよ
卑弥呼の墓は郭が無い石棺だけで百体ほどの殉葬者がある墓だから、祇園山古墳以外には
考えられん。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:08:54.77ID:/Mp0ADde0
大和は4世紀の崇神から5世紀の応神まで100年以上かけて九州を制圧してる
3世紀の卑弥呼のころはまだ九州は大和の影響下にはない
三韓征伐はかなり後世のお話し
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:09:03.35ID:Ayefb+he0
それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

隼人もちゃんと入ってる

分かった?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:10:21.66ID:Ayefb+he0
日本が律令の時代になっても
東北では田舎もんが住む区域と野蛮な土人が住む区域の境界が↓コレになる
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかったからな
野蛮人が住むエミシ土人(つまり 新 羅 系 の 俘 囚)地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
南部九州の隼人土人と同じ

九州、東北の田舎もん土人がヤマト民族を自称するとか
わらっちゃうワケ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:10:22.37ID:T0BsXUGK0
どうでもいいけど奈良はちょっと掘るだけで土器とか遺跡とか出てくるから一向に工事が進まない
これをどうにかして欲しい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:10:48.25ID:Ayefb+he0
蝦夷土人が住んでる場所との境目が越後だからな

つまり辺境の地が越後

朝廷の公民と認められる田舎もんは越後まで
越後超えたら朝廷の公民と認められない土人の巣なワケ

越後でも沼垂城より先は土人が住む魔界
概ね阿賀野川が境になる

越後には渟足柵がある
コレで土人の侵入をふせいでた

渟足柵は
これより先は野蛮な土人が住んでたことを示す遺構になる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:11:35.05ID:Ayefb+he0
つまり東北は
普通にいまの半島人じゃない半島のヤツラが支配してた

のちに俘囚となって
その俘囚が勢力をもつようになった

前九年の役とか普通に半島人がまぎれこんでたからな

平泉なんかもろ新羅系
安倍氏も間違いなくもろ新羅系だからな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:12:29.03ID:nQ/l+1FY0
律令制だと、「隼人」は官職名だよ

兵部省隼人司
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:15.59ID:qsY5XGcl0
卑弥呼=神功皇后
でほぼ間違いないと思うわ
あと、魏は任那も倭とみなしていた考えればいい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:46.93ID:cE1S2Rst0
>>889
西暦200年頃に天照皇大神宮が九州にあったって思ってるのか?アホなのか君は
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:49.38ID:5sz1rF0e0
>>902
工場とか高速道路つくれば?
一挙に解決する
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:52.05ID:Ayefb+he0
何度も書くわ

大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

大宝令の賦役令の引用だからなコレ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:13:52.17ID:nQ/l+1FY0
ウンコキーワード: 新羅系

ウンコ韓国人はお呼びじゃない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:15:08.99ID:cEF++WX10
>>906
ちなみに応神天皇は5世紀な?
神功が仮に実在しても卑弥呼とは百年以上違うなんの関係もない人物
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:15:41.35ID:Ayefb+he0
清和源氏を自称してる甲斐源氏の武田氏とか小笠原氏とか
普通に新羅系だからな
朝鮮由来


長野県の新羅神社(2)

三、神社の由来

更に、小笠原氏の祖は加賀美遠光(新羅三郎義光の孫)の子・小笠原長清であるので、 新羅明神の勧請は小笠原氏の氏族的な因縁もあるものと考えられる。
当神社には明治初年まで「新羅大明神」の社額(現在社宝で二面、蔵されている)が 元禄三年建立の石の大鳥居に掲げられていたという。
前宮司・倉田氏に新羅明神の像が見られないかと尋ねたら写真をみせてくれた。 像は朝鮮風の服装で頭に烏帽子風のかぶりものをした坐像である。
像には極彩色が施され、顔は博多人形のような感じがした。 両腕を膝の上に乗せて落ち着いた上品なイメージであった。
『阿智村誌』によれば、「当社の新羅明神像は江戸時代の造立であるが、 一見して渡来神であることが知られる形容の倚(い)像である」と説明されている。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:16:10.80ID:Ayefb+he0
関東の清和源氏は系図を偽造してる
あいつらの出自は新羅系

八幡太郎 賀茂次郎 新羅三郎
もろ新羅系

ホモ信玄の祖先も
石橋八幡神社を創建した新羅三郎義光
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:16:19.53ID:kfmfOY140
>>906
卑弥呼の時代に三韓なんか存在しないわw
神功皇后の時代とは時代が違いすぎるアホ丸出し
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:16:31.46ID:T0BsXUGK0
>>908
土台の基礎作る時に出てくるから道路もまともにできないよ
だからみんな無視して申告しない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:17:19.73ID:5sz1rF0e0
>>912
朝鮮人は一切日本人と関係ない
ATLウイルスを持っている人間がいない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:17:38.52ID:vONzERzj0
>>376
日向には熊襲も隼人も土蜘蛛も新羅も居ない。
日向隼人と記される箇所があるが、日向から薩摩大隅が分けられる以前
であり、薩摩国・大隅国の設置以後に日向隼人と記される箇所は無い。
百済の伝承はあるようである。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:18:16.22ID:Ayefb+he0
うわあ、、、
チョンコもどきの土人どもが
大和朝廷を朝鮮系とかいいはじめてる。。。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:18:58.85ID:jJoSpCUy0
網野善彦 『宮本常一「忘れられた日本人」を読む』 (岩波現代文庫)

私がこの『東日本と西日本』を読んで、とくに衝撃をうけた記憶がはっきりとあるのは、小浜基次さんの論文でした。

小浜さんは大阪大学の名誉教授で、形質人類学・解剖学の専門家、1904年に生まれ、1970年に亡くなっておられます。

この文章は短いものですが、小浜さんは形質人類学の立場から日本列島の、東と西に住む人びとの差異をいろいろな角度から指摘しておられます。

その中で私がもっともショックを受けたのは、朝鮮半島人と、近畿、瀬戸内海沿岸の人びとがきわめてよく似ており、形質上は同じであると指摘されている点です。

そしてそれに対して、山陰・北陸と東北の人びとと近畿人との差異は、朝鮮半島人と近畿人の違いに比べて、はるかに大きく、
東北、北陸の人びとはむしろアイヌに近いと小浜さんは強調しておられます。

これは頭部の特性、短頭、中頭、長頭をはじめ、身体的な特質から導き出された結論ですが、さらに衝撃だったのは小浜さんの、被差別部落に踏み込んだ発言でした。

小浜さんは大阪大学の方ですから、ここまで立ち入っておられるのですが、この論文の書かれた時期には、
被差別部落民は朝鮮半島から渡ってきた人たち
だというとらえ方をする人たちが、実際に関西では少なからずあったと思います。

これに対して、小浜さんはとんでもない誤りで、むしろ部落を差別している人びとの方が朝鮮半島人にそっくりで、差別されている被差別部落の人びとは、
東日本人、東北北陸型の人びととむしろ形質上はよく似ているとされています。

小浜さんは被差別部落の人びとが朝鮮半島からきたなどということはまったくの誤りだと強調されているのです。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:19:09.81ID:ppSCRi4F0
>>919
九州は朝鮮系かもしれんが大和は中国系だろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:20:57.56ID:ppSCRi4F0
>>889
天照皇大神宮が証拠とかワロタ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:21:38.15ID:Ayefb+he0
栲衾  志 羅 紀 の三埼を、国の余りありやと見れば、国の余りあり、と詔たまひて、
乙女の胸取らして、大魚の支太衝き別けて、波多須々支穂振り別て、三身の網打ち挂て、霜黒葛闇や闇やに、河船の毛曽呂毛曽呂にき国来国来と引き来縫へる国はや 


出雲風土記の国引き神話からも
出雲が新羅の半島系なのがわかる


宇佐神宮Webページ
http://www.usajinguu.com/shinbutsu.html
8世紀の『豊前風土記』には、「むかし新羅の神が渡ってきて、この河原に住んだので鹿
春郷(かわらのさと)と名づけた」ことなどが記されています。つまり、田川郡には銅を産
する香春岳があったので、新羅国(しらぎのくに)の神を祀る技術集団が住んでいたことが
分かります。


つまり、北部九州も
出雲信仰、白山信仰と同じく新羅系
つまり渡来神

そして福井にも大量の新羅神社がある


アホじゃなければもうわかるっしょ
ヒスイの分布、白山信仰の分布をみれば分かる通り
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:22:03.97ID:po5hhJ/r0
そもそも、魏から来て、本土にある巨大な勢力を確認せずに
小さな九州をちょろっと見ただけで帰るような
そんなガキの使いみたいなものとは考えにくい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:24:16.67ID:Ayefb+he0
新羅系は一杯いたからな
北部九州、山陰、北陸とたくさんいたからな

いまでいえば
丁度、北朝鮮の工作員が日本海側に漂着するのと似てる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:24:32.90ID:IXd+nUqy0
>>922
それの何が証拠になるのかがさっぱりわからんが?
応神は5世紀の天皇だぞ?なぜ神功皇后が3世紀にいたことになるの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:24:53.74ID:unt70M8x0
>>925
魏志倭人伝には、東の海の向こうに(見える)土地があって、そこに住むのも倭人と書いてあるから、九州にしか寄ってないよ。
見えたのは四国だ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:25:08.33ID:Ayefb+he0
そもそもスサノオが渡来神だからな

その漂着した新羅系の土人は
倭国大乱のあと
北部九州、山陰、北陸からおわれることになる
関東、東北へと逃げることになる

そして、朝廷が関東東北の土人どもをしばきにいくのが
坂上田村麻呂になる 

坂上田村麻呂が土人の巣を一掃

坂上田村麻呂は
征 夷 大将軍だからな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:25:11.80ID:+RCRbo9a0
卑弥呼末期の魏と同盟を結んだ頃(3世紀中葉)には、
魏志倭人伝にあるように半島南部はまだ馬韓・辰韓・弁韓の時代。
「歴韓国‥七千里」がそれ。

百済や新羅が現れるのは4〜5世紀のころ。残念でした<卑弥呼=神功皇后説
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:25:56.76ID:lRcsotwB0
>>925
北九州と畿内が対立してたのなら北九州に来た使者が畿内に行くのは無理だろ?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:26:49.39ID:nQ/l+1FY0
新羅系なんか全然登用されてない
ほとんど、奴隷か経済難民だから

漢人系 163氏
百済系 104氏
高句麗系 41氏
新羅系 9氏
加羅系 9氏
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:27:31.80ID:4S+YhD4d0
>>925
そもそも道や港が全く整備されていない時代に九州から近畿地方まで行くのはかなり難易度が高い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:27:53.36ID:Ayefb+he0
北部九州の土人ども祖先が
新羅系だからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:28.80ID:nQ/l+1FY0
現代のような港湾が必要かね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:46.29ID:Ayefb+he0
いまのハカタの土人ぶりをみれば
いかに土人かよくわかるだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:55.51ID:5sz1rF0e0
>>936
お前は朝鮮系か
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:30:07.72ID:Ayefb+he0
なんで愛知が多いか?

愛知県より東の各都県の部落には、必ずといってよいほど白山神社が祀られている
愛知県は、西日本と東日本のちょうど中間地帯だが、部落内に白山神社があるのは、かつての三河国に限られ、尾張国には存在しない

愛知でも三河に集中してる
三河の東国武士()なんか、ほぼ元エタヒニンだからな

ココは境界

クサナギノツルギが祀られてる熱田神宮がある理由を考えればいい
ヤマトヒメがヤマトタケルノミコトに託したツルギになる

ノブナガさまも東国からやってきた夷人雑類をやっつけるまえに
熱田神宮にお参りして桶狭間で東国の夷人雑類(今川義元)をやっつけてる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:31:36.08ID:5sz1rF0e0
>>934
日本人なら全員が縄文の遺伝子持っているよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:31:49.89ID:4S+YhD4d0
>>932
肖古王は4世紀中頃
応神は4世紀末から5世紀
神功皇后が実在したら4世紀中頃から4世紀末になるね
間違いない

ちなみに卑弥呼は3世紀
崇神天皇は3世紀末から4世紀

ちょっとは整理してからレスしろよ
お前の話は100年以上ずれてるんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:32:14.13ID:vONzERzj0
>>905
熊襲は用いられなかったが隼人は用いられた
職を終えた後は畿内で良民として編入された記述がある
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:33:49.86ID:3e44lebe0
>>501
村起こしは昔ほどじゃない
今は韓国起こし
吉野ヶ里遺跡の近くに王仁博士顕彰公園が作られた
韓国人が百済門を作って、開園式は韓国人参加で大々的に行われた
九州説からの韓国説だよ
日本の半島系歴史学者が歴史改竄に加担するだろうから注意しないと
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:34:14.56ID:gpQVAvYA0
>>940
おまえはさっきからなんの話をしてるの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:35:31.22ID:q+PSoL670
>>1 
日本が経済的にも社会的にも厳しい現実に直面しているから、
歴史の妄想に頭を突っ込んで幸せでいられるのは羨ましい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:35:55.92ID:Ayefb+he0
日本にいる夷人雑類の話をしてる
田舎もんの夷人雑類がヤマト民族ヅラしてるから注意してる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:37:36.55ID:nQ/l+1FY0
ウンコもぐもぐの日本分断策かね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:37:50.97ID:D8y2t3Qm0
>>946
卑弥呼の時代に百済なんてないよ?
半島は中国が今のソウル辺りに帯方郡を設置して南部まで直轄統治してたそういう時代
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:38:01.33ID:5sz1rF0e0
明治時代に戸籍が作られたが朝鮮人は数名しかいなかった
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:38:14.56ID:qsY5XGcl0
>>942
史料を認めないならもう話こともないわな
それともあれか朝鮮の歴史は全部捏造って考えてる人かな?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:41:20.32ID:Ayefb+he0
つまり
倭国大乱はヤマト民族とその夷人雑類どもとの
最初の大戦争といえる
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:41:23.70ID:rW7K14+O0
室内に籠って表に出てこない殆ど顔を見せない卑弥呼が三韓征伐とか笑わせんなwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:42:54.87ID:rW7K14+O0
>>942
神功皇后が卑弥呼とか歴史感覚皆無の一部のアホ右翼がほざいてるだけだから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:43:14.49ID:qsY5XGcl0
西暦208年は

神功皇后摂政8年
高句麗: 山上王12年
新羅 奈解王13年
百済 肖古王43年
後漢 建安13年
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:43:21.50ID:5sz1rF0e0
初代神武天皇を無視して崇神崇神と連呼する奴は
愛子天皇をもくろんで日本を解体しようとしている
どこぞの国の工作員なので気を付けて
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:44:05.53ID:nQ/l+1FY0
ウンコは何を言ってるんだろう?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:44:56.42ID:Ayefb+he0
倭国大乱で
北部九州、出雲、北陸の新羅系のチョンコもどきの土人は
関東、東北へと逃げることになる

征夷大将軍の坂上田村麻呂の夷人征伐で
関東、東北の新羅系のチョンコもどきの土人は
東北のより北へと逃げることになる

それが日本の歴史
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:46:28.27ID:Ayefb+he0
日本の歴史は畿内の歴史だからな
日本の歴史を知ってればそうなる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:47:28.09ID:CAtFGr4V0
>>957
神武を無視するも糞も崇神陵のような巨大古墳がないから西暦何年頃に何処に住んでたのかも全く確認しようがない
どうにもならん
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:49:22.83ID:nQ/l+1FY0
ID:Ayefb+he0
これがウンコ臭い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:49:55.01ID:5sz1rF0e0
>>961
ないんだよ
卑弥呼時代の建築物には技術がない
巨大な古墳は卑弥呼時代の後
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:51:09.46ID:CAtFGr4V0
>>963
箸墓古墳が卑弥呼と同じ時代
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:56:01.26ID:po5hhJ/r0
邪馬台国の時代、ほとんどの銅鏡は畿内にある
畿内勢力が中国と交易していた
魏志倭人伝は、そんな交易していた人々の伝聞をまとめたものだろう
交易の中心地であった畿内について書かれてないわけがない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:59:13.54ID:Ayefb+he0
暦年代 纒向編年 土器出土遺構 対応する土器型式
180年-210年 纒向1類 北溝北部下層 灰粘土層 弥生V様式末
210年-250年 纒向2類 辻地区土坑2 庄内I式(庄内古式)
250年-270年 纒向3類 南溝南部 黒粘土(1)下層 庄内II式(庄内新式)
270年-290年 纒向4類 辻地区土坑4下層 庄内III式(庄内新新式) 布留0式
290年-350年 纒向5類 辻地区土坑4上層 辻地区土坑7 布留T式

纏向の発掘進捗は5%もいってない
これだけでもこんな広範囲な年代の遺物が検出されてる

チンカスみたいな九州の土人遺跡集落とは規模が違うからな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:00:05.53ID:dVnHTbVU0
伊勢遺跡が廃されその後唐子鍵に移った勢力は主に奈良の開拓を担ったが、その後海人族が流入すると交流の場は巻向に移行する

これは海人族がもたらす祭祀や鏡に流通価値が見いだされたため
その後唐子鍵は巻向優勢のなか没落
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:04:07.79ID:5sz1rF0e0
はあ、疲れる
纏向遺跡は太田遺跡だろうが
急に名前変えて何を企んでいるのか

纏向は三輪山の大物主への信仰の儀式の為
もともと奈良は大国主が統治していた地域
神武東征で島根に追いやられ国を譲った
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:05:26.14ID:po5hhJ/r0
我々は、海の民族だ
馬を持たず、船を操る
大阪湾を玄関口に、穏やかな瀬戸内海を通路として、九州へと支配を広げ、中国と交易した
だから九州は支配できるが、関東東北は化外の地だったんだろう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:06:40.00ID:qsY5XGcl0
中国からは本当に少ししか輸入してないと思う
大量に中国産の鏡が出ればそれだけでビンゴ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:07:30.74ID:CH6u9GAt0
しかし3世紀頃はさっぱりわからん時代だよな
九州と畿内の関係もさっぱりわからん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:09:26.12ID:Gj1BPYIS0
>>972
九州の豪族から奪った戦利品を畿内の豪族がコピーしまくったのかもしれんね
卑弥呼は鏡で人心を掌握さてたみたいだから
それに対抗するためにコピーしまくったのかもしれん
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:10:14.73ID:5sz1rF0e0
>>971
関東以北は古い文献がないんだ
徳川が豊臣に江戸を与えられてからの
文献でしか分からない
白村江の戦いも九州の菊池家の文献が
あるから伝承できるだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:10:40.87ID:GdmVtai70
志賀島から大陸へ流れ着いた人を邪馬台国の王に担いで金引っ張ってた か
流れ着いた人から話を聞いて部下を送って志賀島に辿り着き王を作って金引っ張った徐福なんだよw

一帯を治めてた王なんかでは無いのだよw

日本における邪馬台国云々はノストラダムスの予言と同じ様なものwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:12:41.76ID:c7bWxoRO0
卑弥呼が畿内にいたわけがない
畿内にいたら九州を支配できないわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:15:31.88ID:po5hhJ/r0
https://i.imgur.com/9p7qDnR.jpg
https://i.imgur.com/S7HL53S.jpg
銅鏡は2世紀前半では九州北部に多く出土する
邪馬台国の時代には九州から消える
畿内に移行している
交易の窓口が移ったのだろう
いずれにせよ「九州から消える」
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:15.72ID:qsY5XGcl0
釣り針下げたら、暖かいレスがきてしまった
居たたまれないので逃げる

正直、好きに信じればいいと思うよw
どうせ宮内庁が首を縦に振らないと何もわからないんだから
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:51.29ID:5sz1rF0e0
>>975
すまん
大間違いを書いてしまった
江戸を徳川に与えたのは豊臣
眠くなったのでポカしてしまった
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:57.93ID:6hJPThSu0
卑弥呼ってシャーマンだろ?
シャーマン個人の力が及ぶのはせいぜい徒歩数日圏内までだわ
九州まで何ヵ月もかかる畿内のシャーマンが九州の豪族を統治するとか全く考えられない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:18:21.28ID:6hJPThSu0
>>978
交易というか銅鏡って国内製造品だろ?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:18:35.01ID:m7sbHD3r0
鏡はそのサイズ、祭祀的権威から流通貨幣の役割を果たしていた

もともと銅鐸信仰だった唐子鍵の稲作集団に対して最新である鏡祭祀を認識させることで価値を高めることに成功したが、価値の高まりに応じて輸入鏡を管理する北九州勢力とは別に畿内に鏡製造工房が作られたようだ
これの名残が唐子鍵の近くにある鏡作天照御魂神社だろう

三輪山は三世紀後半から祭祀が始まっているため地神である大物主と海人の信仰する天照が合祀された
これは大倭神社に名残を留めるな

巻向はそういった新しいクニのために計画的に作られた流通と祭祀の場所だった
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:18:49.73ID:po5hhJ/r0
>>982
九州から消える意味は?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:19:49.09ID:6hJPThSu0
>>984
古墳と同じ
一過性のブームの拡散と衰退
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:21:42.01ID:po5hhJ/r0
重要なのは九州から銅鏡が消えた点だ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:21:52.74ID:j1tiKqGu0
>>10
人生を無駄だと思いたくないからこんな珍説発表したんだろうね
日本のボケ老人にはよくある傾向だよね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:22:11.11ID:6hJPThSu0
>>925
邪馬台国に訪問しに来ただけなのにそれ以上の奥地まで行く必要がない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:23:40.29ID:Ya0suteB0
>>986
倭国大乱が終わる時期と重なるね
戦乱が終わって必要なくなったんだろ?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:27:44.80ID:ZZQrStNS0
宇那比姫が卑弥呼
東大寺古墳の中平銘刀がそれを証明している
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:29:43.71ID:j1tiKqGu0
ヤマトの地は先に出雲族が支配したのになんで卑弥呼がいるんだ??
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:34:37.83ID:m7sbHD3r0
>>986
九州の銅鏡は輸入された高品質の宝物的価値を備えていたため価値が高く移動も少なかった
割って副葬する文化も流通的価値よりも宝物的価値を優先したことが伺えるな
三角縁神獣鏡辺りのものは土地の有力者に対し配布しコメや物資と交換するための流通的価値を見いだされたため畿内において製作工房が作られてる
要するに鏡祭祀を背景とした流通アイテムだったわけだ

九州にも少数の仿製鏡が作られた痕跡があるがいずれも実験レベルのものだ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:36:07.51ID:tcof2yOu0
魏書と倭人関連の資料を全部読むと、
畿内ではないと思う。
当時の半島の混乱の中、畿内に首脳が
いたとして、あの期間に畿内に伺いを
立てて魏に使いを送るのはムリがある。
あと、隋書か旧唐書か忘れたけど、
倭国は十万戸って記述があったような。
あとは、神功紀の注釈が気になる。
畿内なら、倭人条そのまま書けばいい。
わざわざ倭人条から注釈載せる意味は?
もっと言うと、東夷伝は司馬懿に忖度して書かれた?と思ったりもする。
この辺、完璧に解説してくれたら畿内でも
良いと思ってる。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:39:56.57ID:R2A2X1fV0
次スレ必要だな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:42:45.22ID:po5hhJ/r0
卑弥呼は銅鏡100枚を魏の皇帝から貰った
大変貴重な物だということだ

それが「九州から消える」
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:42:54.49ID:m7sbHD3r0
>>993
卑弥呼がいるかどうかは不明だが、鯨面の人々である海人の一族がその後入植し市を開いている
この市が重要で、その為の倉庫跡なども発掘されているのに加え、新しい祭祀である海人の鏡祭祀も導入された
これで天照祭祀が畿内に入った
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:45:56.91ID:j1tiKqGu0
>>998
ポイントは銅鏡というより銅鐸
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 23分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況