X



【身分】先祖は武士か庶民か?名前で判断できる「戸籍読取」 「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/06(木) 18:23:26.52ID:ZZMJ5BnW9
[図表3]明治5年の身分
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-000-1-view.jpg
[図表4]明治5年の職業
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-001-1-view.jpg

※省略

■「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分

◆名前から武士かどうかわかる⁉

先祖が武士かどうかの見極めに大事なことは、二つ。「住んでいた地」と「名前」です。

先祖が住んだ地は、武士がいた城下町だったのか? 武士と庶民が半々で住んでいたのか? 農村か? 漁村か? その地の藩は? を調べます。

次に、名前です。江戸時代には、武士の名前、神主の名前、お坊さんの名前などがおおよそ分かれていました。現代では時代錯誤も甚だしい話ですが、当時は庶民が武士っぽい名前を付けることができませんでした。

経験から来る感覚で判断する部分もあるので、やや難しいですが、例えば、必殺仕事人の中村主水。主に水と書いて「もんど」と読ませるような名前。これは武士としか思えません。また、北島三郎の木こりの与作のような「よさく」という名前。これはちょっと武士っぽくありません。

ただし名前だけで、必ずしもわかるわけではありません。もう一段階深く話すと、武士は実名(じつめい)と通称(つうしょう)という二つの名前を持っていました。実名は、諱(いみな)ともいい、殿様の前などフォーマルな場で使う名前。通称は、普段使う名前。実名はいかにも武士っぽい雰囲気の2文字の名前。通称は、庶民とさほど変わらない名前です。例を出します。

・織田信長(おだ のぶなが)の通称は三郎(さぶろう)、実名は信長

・坂本龍馬(さかもと りょうま)の通称は龍馬、実名は直柔(なおなり)

明治に入って戸籍ができたとき、武士は通称と実名のどちらかを選んで登録しました。実名登録なら武士とわかりやすいですが、通称登録だと、名前だけでは確定しにくくなります。

◆先祖が武士であった場合の調査方法

江戸時代(1603〜1867)は、全国に300以上あった藩では、藩士の名簿を作っていました。それを「分限帳(ぶん(ぶ)げんちょう)」といいます。「武鑑(ぶかん)」「士族明細帳」「禄高帳(ろくだかちょう)」などもありますが、内容はほぼ同じで、藩士の氏名・役職・禄高(年俸)などが記載されています。なかには、居住地や作製時期の藩士の年齢・家紋などが記されているものもありました。現在の住宅地図のような、城下町の屋敷地図が残されていることもあります。

このような史料の多くは、地元の図書館や公文書館・博物館などに現在でも保管されていることが多く、丹念(たんねん)に調べることによって、その家の先祖がどのような身分の武士であったかが、より具体的に判明すると思われます。

また、武士である先祖は、仕えていた藩に、家系図や親類書(武士が、家族・親類の氏名や仕官先、本人との続柄などを書いた文書)を提出している可能性があります。それらの多くは、筆字で書かれた古文書ではありますが、先祖が書いた家系図類を発見し、活字化することによって、江戸時代初期か、あるいはそれ以前の先祖のことまでが詳細にわかる可能性があります。

いずれにしても、先祖がかつて仕えていた藩の史料は、当家の家系を調べるうえで、貴重な情報源となります。

●明治5年の人口統計(身分別・職業別)

江戸時代は正確な人口統計が調査されていませんが、明治維新直後の1872(明治5)年の身分別人口によれば、農民・職人・商人・町人などの平民(庶民)が約3083万人、旧幕臣や藩士などの士族(武士、卒族といわれた足軽などの下級武士を含む)が約194万人、皇族・神主・僧侶が2666人いました(※諸説あり)。

これを比率にすると、平民が93%で、士族(武士)が約6%、その他の皇族・神主・僧侶が約1%です。また、1873(明治6)年の職業別統計では、人口のおよそ79%が農業、6.6%が商業、3.5%が職人とあり、その他は雑業と分類されました。(続きはソース)

6/2(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00020763-gonline-bus_all

★1:2019/06/02(日) 19:39:12.40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559512496/
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:16:09.29ID:Q3Kw5MbC0
葉室麟が武士に憧れて葉室とペンネーム付けたとか最近知った
本名かと思ってたわ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:33:57.06ID:1vKWIacu0
三河で「永井」といえば海苔屋
三河で「永田」といえば仏壇屋
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:42:43.43ID:WPamuoez0
永井直勝は忠致の兄の家系
その兄貴は乳母が住む三河の碧南に逃げて、源頼義創建の神社で神主になった
直勝の子孫が遠山の金さんと三島由紀夫だ

そして長田忠致に義朝と一緒に殺された鎌田政清の子孫と称したのが、旗本の深津氏
豊田には今でも子孫と称する深津さんが住んでいて、トヨタ本社近くには、その関係者建てたと思われる鎌田政清の墓もある
なんで豊田かと言うと、鎌田政清の祖父は豊田にいたらしく、その所縁らしい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:53:43.98ID:WPamuoez0
そうだ、葉室顕隆の正室は三河の源頼朝の祖父の従兄弟で院政期、鎌倉期は三河守になった家系だ
顕隆の息子に養子入りしたのが、三河守俊成だ



三河の藤姓熱田大宮司家
・家祖:藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)
・系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))

☆源頼朝、★足利義兼
 
藤原実範
・藤原成季
・藤原季綱(三河守)→@へ
・藤原季重
・藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→Cへ
・藤原行綱
・興義
・実慶
・三位女→高橋惟康(伊勢新二郎大夫、三河国加茂郡高橋庄(八条院領目録にあり)領主)

@藤原季綱
・藤原友実→Aへ
★藤原実兼→藤原通憲(信西)
・藤原悦子(鳥羽天皇乳母)→葉室顕頼(三河守)→藤原俊成(養子、三河守)
・他多数

A藤原友実
・藤原能兼→藤原範季(後白河院近臣、順徳天皇の外祖父、源範頼養父)→Bへ
・女子→源頼政(上西門院に出仕、伊豆守、源三位)→C
・他多数
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:55:56.52ID:tvLrLHx40
全然わからん
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 01:56:24.39ID:tvLrLHx40
武士も庶民もあんまり変わらんような気がしてきた
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:08:09.72ID:UU49+FlR0
>>711
公家から見れば、武士も庶民だな。
ようやく大名レベルで従五位下。
これで一生終わるとなると地下人だね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:15:08.84ID:aV5AXC2G0
どうもうちの先祖は関ヶ原の西軍側にいた武将の傘下にいたと思われるが、敗残から逃げ帰ってどうしたかは知らないが最終的に帰農して代々続いて今に至ってるみたいだ。
地域に残る伝承とか断片情報を集めるとどうもその辺が有力と思われる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:17:55.64ID:FM2lx7/i0
>>711
そりゃあ変わんねえよw 流動してるだけだから。日本は比較的持ち回りの社会だった
特に室町期に入って悪党や足軽が出現し、才覚さえあれば武士になれた
固定してのは江戸期に入ってから
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:25:07.27ID:qY1ylLfH0
公家は大方が貧乏だぞ
維新後摂家クラスでも平民の金持ちに嫁入り婿入りさせて食つなぎ
高位じゃない公家の娘は芸者や妾になったり
まあ武家の娘も同じだけど
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:27:55.22ID:/CJIFv0x0
本家が旧天領にあるけど、江戸時代までしか遡れないんか
室町とかから知りたいわ、先祖に野盗の汚いオッサンとかいてほしい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:30:25.79ID:LOXdTQTqO
>>1
江戸時代も半ば以降になると、武士の身分を金で売り買い出来たんだからこんなの意味なくね?
農民や商人でも金を出したら武士になれたんだから
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:52:34.05ID:zA22Yg/O0
渋谷隆一編『明治期日本全国資産家・地主資料集成』
渋谷隆一編『大正昭和日本全国資産家・地主資料集成』
この辺に載っていればまずは旧家の部類
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 02:54:12.59ID:mBJWvLRO0
武士の場合、宅間のようにネトウヨ化傾向が強いから注意。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 06:04:32.34ID:oDJyj4r5O
>>713
島津、伊達など国持ち大名クラスは正・従四位ほど
御三家や前田で従三位ぐらい
徳川将軍は正・従二位前後
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 08:08:04.37ID:5TCyI45/0
>>720
宅間も、先祖を遡ると薩摩の下級武士だと言い張ってたよな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:27:58.66ID:1Ag7LIlE0
私の先祖は
秀吉の朝鮮出兵で朝鮮で戦ったし。江戸老中の子孫
パリ博に有田焼を日本代表で持っていきましたし
明治海軍中将でシナ、ロシアと戦いました。
ホンモノのサムライジャパンです。

日本人の9割百姓や乞食の子孫のくせに
一丁前にサムライ精神だの大和魂だの言ってるの鼻で笑っちゃいますw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 09:55:45.39ID:EsG2Fq2D0
そして落ちぶれた子孫は最果ての地、5ちゃんねるに流れ着いたのであった

アーメン
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:27:30.12ID:Tdt8heMS0
シャベツニダ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:32:40.10ID:prs+6Nak0
>>38
その藤原さん達で現在でも藤原を名乗っているのはいないね
現在の藤原さんは下っ端藤原さんかある時期で勝手につけたかどっちか
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:55:30.27ID:B0kXetfE0
自分自身の頭の悪さや品性の無さを
先祖の出目で帳消しにすることは出来ないぞ
>>723が証明してくれている
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:57:29.46ID:lNxRQidg0
遡れば全員農民とか漁民とか山賊だろ
どのタイミングで武士になったかだけの違い
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 10:58:43.17ID:uXZ45/sq0
明治生まれのお婆さんの尋常学校(小学校)の成績表があるんだが、名前の横に「士族」と書いてある。
成績表に身分書いてたんだなぁ……

まあ、そういうのが無くなったのは良いことだと思うよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:01:45.89ID:Xbqg3ig00
>>723
老中になる家格の家康家臣が朝鮮へ出兵はしていない
小笠原貞頼は老中の家系ではないよ
そしてお前は老中の直系尊属ではないし曽祖父が華族でもないじゃん
古事記でこどおじじゃん
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:06:39.29ID:M9OCVsrt0
>>730
> そしてお前は老中の直系尊属ではないし

そこは「直系卑属ではないし」としなきゃ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:27:14.65ID:BpTRJAY20
>>608
ネトウヨさんたちって、会ってみるとほとんどその「えらはり顔」してるんだってね。
ヒットラーってユダヤ人だって言われてるけど、やっぱ同族嫌悪なんだね。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:30:48.00ID:1Ag7LIlE0
汚らしい百姓乞食の子孫がギャアギャア言うててワロタw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 11:42:01.63ID:6V6N18HO0
>>713
日本には公家までいたから、武士の世の中になっても、名になった武士が完全に貴族化するところまではいかなかった
武士と農民との境界線は曖昧で、農民が武士化する事が可能であった上、江戸時代に身分固定がされても、武士の身分はお金で買えた
その江戸時代の大名の身分でさえ、旗本や御家人からの抜擢でなる人が出てるし、絶対になれないものではなかった
そういう意味で日本は普通の貴族社会を殆ど経験してこなかった特殊な社会って事になるのかね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 14:26:33.60ID:1vKWIacu0
>>271
> ことにわが郡は今川氏の領土となつたとき、其の参謀に禅僧雪斎長老があつた為め、
> 宗派の上に大動揺を来すことになつた。

俺の地元も今川氏の領土だった時期があるから臨済宗の寺があるのかな?
俺の地元は一向一揆を起こした地域で今でも浄土真宗の信者が多いから臨済宗の寺があるのは変だと思っていたんだ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 16:46:51.37ID:1vKWIacu0
第二次世界大戦でA級戦犯として処刑された松井石根の家は代々尾張公に仕えて町奉行や普請奉行を勤めていたらしい。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:13:21.91ID:wsDFqJoS0
>>738
A級戦犯の板垣征四郎の祖父は盛岡藩の重臣で
戊辰戦争の責任を負い東京増上寺に幽閉されている
死刑にならなかった木戸幸一は桂小五郎(和田氏)の妹が母だから
毛利元就の血が母系ながら入っている
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:24:11.64ID:wsDFqJoS0
>>736
https://i.imgur.com/uIFy0NS.jpg
初学第三読本が何か分からんが編輯者(編集者)の名前に東京府士族と書いてあるな
当時の新聞は士族何某や平民何某と書いてあった
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:51:52.75ID:IaqB2xuh0
>>704
奇遇だな。
俺の祖先もそうらしい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 17:54:52.34ID:IaqB2xuh0
>>722
ご先祖様も泣いてるだろうな。
年端もいかない児童に何たる所業。
薩摩武士の名折れだよな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:01:44.34ID:dihdYeZT0
>>621
5ちゃんかよw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:03:01.89ID:5TCyI45/0
>>742
あ?
武士て将軍から足軽までのどれがよ?

庄屋のがよほど知識階級なんだが?

無知は黙ってろよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:04:51.26ID:pAkBZ6Yg0
遠回しに先祖自慢してる人が多いな
自分の功績でもないのに日本スゴイしてるのと同じか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:07:42.50ID:1Ag7LIlE0
江戸時代にアンコールワットまで行って祇園精舎と勘違いして落書きしてきたアホな日本のサムライのドラマ作ってください
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:06.35ID:5TCyI45/0
因みに戒名でも分かる 

下級武士は信士 (絶対居士はありえない)

上級武士、庄屋名主は居士 

藩執政、大庄屋は院居士 

大名 院殿居士

待遇や家格は下級武士より庄屋名主のが上に設定されてた事実はどうすんの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:13:10.77ID:sfXxzdJ30
検索サイトじゃねーのかよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:16:17.15ID:zu4iA5js0
↓エタ非人が泣きながら
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:19:15.47ID:dihdYeZT0
>>749
庄屋名主は藩勤めより格は上だよ
在郷豪族で元は武装集団で国人だろw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:21:49.20ID:D8Mk1zab0
浄土真宗が田吾作宗教とかアホか
そんな事を言う奴は田吾作だ

いいかよく聞け、親鸞のかーちゃんは源義朝の娘だ
と言う事は親鸞は源頼朝の甥っ子にああたる
源氏が深く関わる一派だ



吉見氏の祖、源範頼(三河守)


■正法寺(三河県豊川市赤坂町西裏69)
創建年:弘仁7年(816年)
開基:万巻上人
中興:了信坊(源範円)

・源義朝→源範頼(三河守)→源範円(正法寺(三河県豊川市)僧侶)→源為頼(初代吉見氏、室は小山朝政の娘)

正法寺の創建は聖徳太子が赤坂の地を訪れた際、太子堂を建立したことが始まりと伝えられている
弘仁7年(816)、万巻上人が病により太子堂で亡くなったことから、上人を開基と定め寺院として開山する
当初は天台宗の寺院でしたが貞永元年(1232)に親鸞が太子堂の参拝に訪れた際、当時の住職範円(源範頼の子息)が親鸞に教化され浄土真宗に改宗する
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/11(火) 18:22:14.69ID:+D1Nt9YX0
>>749
>因みに戒名でも分かる

わからんよ
母方は下級武士だが叔父は戦死したので「居士」を贈られた
父方は、平民だが、おやじの奴、見え張りやがって「居士」にしろと遺言、
いい迷惑だったぜ(お布施が高くなる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況