X



【プリウス】国沢光宏「なぜ『プリウスミサイル』になってしまうのか?」★2 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:56.78ID:405ItNcH9
 プリウスを巡る”ウワサ”は悪意に満ちている。昨日あたりから「プリウスミサイル」という呼び方まで出てきた。検索サイトで「プリウスミサイル」と探せば動画を含め多数ヒットします。
プリウスミサイルとは何か? 簡単に言えば「Nレンジにしてアクセルを開け、その状態でDレンジに入れたら飛び出すから危険」というもの。実際に試すと、どうなるだろうか?

本日、富士スピードウェイで『ベストカー誌』のイベントがあり、そこにプリウスやRAV4のハイブリッド車、ホンダのハイブリッド車などあったので、全て実際に試してみた。
というか、この手の試験は何度もやってきたけれど、改めて様々な「意地悪試験」を行ってみた次第。結論から書くと「今まで通りのエンジン車の方がもっと飛び出します」ということになる。

そもそもプリウスを含め、ハイブリッド車に多いシフトパターン(プリウス以外のトヨタ車やホンダ車などにも多数使われている)の場合『Nレンジ』は使わない。
もっといえば、Nレンジに入れようとするには多少知識が必要。シフトレバーを『N』と書いてある方向に長押ししない限り入らないようになっている。100歩譲って操作ミスでNレンジに入れてしまったとしよう(ホンダは入らない)。

その状態でアクセルを踏むと大きめの警告アラームが鳴り、警告ランプまで点く。異常な操作だからだ。普通ならココでおかしいと思うハズ。というか警告アラーム鳴ってるのに注意しないような人は「運転」という行為は止めるべきだ。
そもそもハイブリッド車じゃないAT車など、NレンジはPレンジからDレンジに入れる時に通過します。ハイブリッド車よりNレンジの使用頻度は圧倒的に多い。

そしてハイブリッド車じゃなくてもNレンジからDレンジには、そのまま入る。Nレンジからバックギアにもそのまま入る。
プリウスの方が「Nレンジに入りにくくく」さらに「警告アラームまで鳴る」となっており、安全性は高いほど。
さらにプリウスについていえば、決定的に普通にエンジン車より安全だと言える。なぜか? エンジン掛かってない時は馬力が低いからだ。

プリウスはスタートをモーターのパワーだけで行う。モーターの出力を見ると72馬力だ。しかも72馬力はエンジン掛かっているとき出るパワーである。
Nレンジではエンジン掛からないため、エネルギー源は車載の走行用バッテリーのみ。バッテリーから引き出せる出力は、38馬力ほどしかない。Nレンジ状態からDレンジにしても38馬力分の加速しかしない、ということ。

プリウスと同等クラスの乗用車に搭載される1800ccなら130馬力くらいある。Nレンジでアクセル全開にしてDレンジに入れたら簡単に入り、プリウスなど問題にならないほど猛烈なダッシュをします。
参考までに書いておくと、クルマ好きからすればプリウスの弱点は「出だしが鈍いこと」である。アクセル全開でもスタートの瞬間は38馬力なのだから当然だと思う。

そんな弱点を持つプリウスが「プリウスミサイル」と呼ばれるのは専門家からすれば不思議でならない。それだけプリウス人気に煮え湯を飲まされた人達もいるということなんだと思う。
加えてプリウスは初代モデルからアクセルとブレーキを同時に踏むと、パワーを落とす「ブレーキオーバーライド」が採用されている。両方一緒に踏んだら必ず止まるようになってます。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190601-00128374/

真実
[原因解明?] プリウスミサイル状態を新型プリウスで再現、検証してみた
https://youtu.be/-ygx3eFqFeU

★1: 2019/06/08(土) 07:01:08.15
※前スレ
【プリウス】国沢光宏「なぜ、『プリウスミサイル』になってしまうのか?」 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559944868/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 05:22:56.55ID:4PKDJe+F0
AT車、なんやかや以前から使われているPRND的な縦並びで行けばいいだけじゃないの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 05:23:43.50ID:XgYOPJ760
>>1
トルクの話をすべき所で馬力の話をするのは意図的に読者を騙そうとしてるのかな?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 05:32:52.24ID:gG4l116l0
たまに実家のプリウス借りて運転するが
あのシフトは確かに違和感がある。

狭い駐車場などで切り返しの時、DとRを
細かに切り替えるが、シフトが定位置に戻る作りのため
DもしくはRの切り替えで、きちんと入り切ってない時があり
バックと思って前進、またその逆ってことが
結構ある。

メーター表示で確認しろという話になるだろうが
そもそも機械的にシフト位置が固定される従来のシフトなら起こり得ないこと。

メーターで表示する、警告音が鳴る、そういう作りは
本当の意味での予防処置になってないと思う。

危険性があるなら、機械的に出来なくするのが一番正しい。
パニクってたら警告音など聞こえない。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 05:40:21.80ID:NKgfT0O6O
こうやって世間が騒ぎ出すとトヨタ社内で慌てふためいている姿が目に浮かぶ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:45:11.00ID:YSBnBsIi0
一般人がコレに乗ると犯罪者になる車 ((( ;゚Д゚)))コワイオ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:46:04.19ID:bC4nwvYI0
金曜日、地元でも老人マークつけたプリウス走ってるの見かけたよ。恐ろしい。
5大都市だけど過疎化してる区だから、そのあとも老人マークつけてる車何台もみかけた。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:48:28.16ID:u0sJOzCC0
止まってる時も走ってる時も建物の中にいる時も注意してプリウスには近づかない方がいいかもな
実際そのくらいしか防衛策とれないだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:49:25.51ID:IktIugeA0
ロケットスタートしたらまずピーピーなってないか耳を澄ませます
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:54:34.54ID:h5cg+Ty+0
こいつの日本語は不自由。
なぜなら母国語で書いた原稿を日本語に翻訳してるから。あっ…
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 06:59:26.51ID:d0913Zqu0
どのメーカーのカタログでもPブレーキがフットかハンドか表示する気も無い。ペタル周りの写真すらない。
って事はブレーキなんてどうでもいいって感じがするわ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 07:02:13.94ID:cHqmNj8/0
飯塚氏の言い分も含めて要はトヨタがすべて悪いってこと?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 07:11:39.86ID:+615+hZa0
雉沢さんは、かつてレースのスタート時にバックギアに入れたまま逆噴射ロケットスタート決めたことあるんだぜ。
幸いなことに、最後尾スタートだったから誰も巻き込まずに済んだんだ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 07:14:04.91ID:nFBNuKC60
スレ眺めてわかったこと
プリウスとID赤いのだけは近寄っちゃダメ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 07:14:11.27ID:sPdVWzhi0
アナウンサー
あの大きな爆発はなんですか?

学者
爆破弁というもので、原子炉内の圧力を逃がすためのものです。
全く問題ございません!キリッ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 07:49:23.80ID:6dHFSStG0
普通にペダルの配置ミスだな
体の軸より左側のペダルを右足で踏むとか老人にツイスターゲームさせんなよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:03:16.73ID:OIMEL6Ef0
プリッ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:08:05.32ID:i4UrGYfB0
モーターはエンジンの様な出力カーブは描かずONとOFFなのが原因だろ・・・
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:08:52.53ID:jw3JG6xX0
踏み間違えって絶対嘘だよな
追い越そうとして踏み間違えたとか今朝のニュースでやってたけど
ブレーキ踏んで追い越す馬鹿は一人もいない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:17:56.82ID:X9lqDw0a0
誰かデッドプール2を今すぐ見てくれ
ラッキー女がパラシュートで降りて走ってるとプリウスがガソリンスタンドに突っ込んで大爆発
海外でもプリウスロケットで通ってんだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:18:03.69ID:jw3JG6xX0
店に突っ込むのもアクセルを踏む要素がほぼない
駐車場ではブレーキしか踏んでないよATは
自殺で処理するのと同じ踏み間違えで処理してるだけ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:20:33.55ID:6W/fzqYC0
Q なぜ危険を冒して暴走するのですか?
A そこにプリウスがあるから
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:45:50.44ID:i4UrGYfB0
プリウスの他にも遣って大事にしてる車種はどれも排気量の大きな車だと言う事を・・・
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 08:59:49.55ID:whLQ2EfS0
>>906
アクセル誤操作の警告音が他のアラート音と同じとかありえない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:00:42.77ID:bCnd6+4U0
こんな火消し記事に騙されるなよ
5/20に園児の公園に突っ込んだのと
一昨日タクシーがフェンスに突っ込んだのは
共にここで言われてる停止状態からのアクセルベタ踏みN→D暴走だろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:06:27.28ID:bCnd6+4U0
>>985
反論あるなら反論しろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:12:23.34ID:uEjG0ICB0
>>986
>共にここで言われてる停止状態からのアクセルベタ踏みN→D暴走だろ
これは証明されてない
さきにお前がこれを証明しなきゃな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:41:25.14ID:2cmHBW8o0
>>167
言えば簡単  左ハンドルにしろ  それだけ ただそう言えないから困ってる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:46:36.22ID:yEI4z3+90
ちょっとやばいんじゃね?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:47:58.07ID:F5QXxG+s0
>1 結論から書くと「今まで通りのエンジン車の方がもっと飛び出します」ということになる。

そりゃそうだろうけどよw
今まで通りのエンジン車でNでアクセルベタ踏みしてたらエンジン音物凄い事になって馬鹿でも気付くだろw アホか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:49:45.74ID:Ou9+rK6k0
エンジン音がしなくったってNでアクセルベタ踏みしてるの気づかないって充分バカじゃろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 10:56:15.26ID:4w7OrjuW0
>>992
普通の感覚なら、アクセルを戻してブレーキを踏んでからDレンジに入れるよねえ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 11:31:37.83ID:XQlkJu2c0
一見擁護しているようにみえて、導火線に火をつけた形かもな。

無音のモーター加速  モーターのトルク 
このコラムへの反論によって問題点が浮き彫りになった。

そして、画像のパワーモード切替スイッチがあるところをを加工。
 「モーターと加速力倍増のボタン」ここにいきつくのでは。
 シフトやアクセルペダルは認めてもいいレベルだったんだろう。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 11:32:05.64ID:YsTjONga0
いらんわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 15分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況