X



【調査】ブレーキとアクセルの踏み間違い経験、高齢者より若者の方が多い?70代は1割、20代は3割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/10(月) 19:16:50.89ID:b7NzYXFO9
NEXERは6月5日、「運転に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査は今年6月にネット上で実施し、20〜79歳の免許を持っている、または持っていた人1211人から回答を得た。

6月に入ってからも高齢者の運転による交通事故のニュースが続いている。暴走事故の原因として「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」というミスを聞くが、実際に経験したことがあるという人は、「何度もある」(5.2%)と「一度だけある」(12.3%)の計17.5%となった。

「これまでも大丈夫だった」という過信から事故を起こしてしまう?

運転歴別に見ると、「20年以上」だと計15.4%なのに対し、「10年以内」だと36.5%と3人に1人が踏み間違い経験があることがわかった。

世代別に見ると、最も多いのは20代(30.9%)で、次いで40代(22.3%)、30代(22.6%)、50代(13.6%)、60代(10.3%)と続き、70代は9.1%に留まった。調査元は、年配者より若年層のほうが踏み間違えを起こした割合が高いことをあげるが、

「これまでに踏み間違えた経験が無いから安全、というわけではありません。むしろ、『自分はこれまでも大丈夫だった』という過信から事故を起こしてしまう高齢者も多いのではないかと思います」

といい、「最も割合が低いとはいえ、10人に1人は経験があるわけで、そのうち一人でも大事故を引き起こしてしまったら、確率や割合などは意味を成しません」とコメントしている。

単純に20代は運転経験が短いので踏み間違えてしまう、ということもあるだろう。一方で、70代になると運転初心者だったときのことを忘れてしまい、踏み忘れた過去をなかったことにしてしまう、ということも可能性としてはありそうだ。

同社が前回実施した調査では「高齢者は免許返納すべきだと思う」という人が79.2%となった。その理由として「判断能力、運転能力が落ちてくるから」(30代男性)、「返納年齢を決めても良いと思う」(50代女性)といった声が寄せられた。一方、「『高齢者』と言う括りで考えるのは間違い(50代男性)という反発の声もあがっている。

2019.6.10
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=72948

20代の3割が踏み間違い経験アリ!危険運転は高齢者だけじゃない!
https://magazine.voicenote.jp/enquete/20198439/
https://i2.wp.com/magazine.voicenote.jp/wp-content/uploads/8439-2.jpg
https://i0.wp.com/magazine.voicenote.jp/wp-content/uploads/8439-1.jpg
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:32:46.66ID:6zoVcCvE0
>>731
MT車を運転したこと無い人ならそう感じるかもね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:33:18.45ID:56TL8RA30
>>731
MT車運転したことないんだろう?w
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:33:25.36ID:XifUdjR50
>>731
MT 踏み違えあるよ
ATがイケナイのは脳がバグった状態だとあっという間に1トンが100キロまで加速すること
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:03.31ID:BMzn/kdh0
.
高齢者向けにオート三輪のようなEV造ってやれよ。
あれなら、アクセルとブレーキの間違い出ないだろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:13.58ID:6zoVcCvE0
>>737
100%無いとは言わないがAT車よりは圧倒的に少ない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:37:40.38ID:dRImS8YV0
70歳以上はMT限定にしろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:38:59.33ID:XifUdjR50
>>739
少ないかデータ出ないはずだが?
エンストも失敗のうちだし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:39:09.89ID:dRImS8YV0
運転に自信がある言うならMT乗れよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:39:40.26ID:9OEYMsjz0
そもそも何十年も運転しているであろう奴と免許取り立てのペーペーが同じ土俵に立って比較対象になってること自体がおかしいだろうが
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:39:41.56ID:6zoVcCvE0
>>738
コムスならアクセルベタ踏みでも60km/h以上出ない
http://coms.toyotabody.jp/
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:41:20.62ID:RuyKkzal0
クラッチと間違えてブレーキを踏んだことはある
正確に言うと初めて乗ったオートマでクラッチを踏むつもりでブレーキを踏んだ、だけど
端から見ると突然急ブレーキして何やってんだあの車、って感じだったろうな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:43:11.10ID:XifUdjR50
暴論だが70歳以上は保険なしにすればいい
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:43:30.88ID:25QpahPQ0
昔MTとATを乗っていた時
クラッチのつもりで左足でブレーキを踏んだことあるわ
完全に停止するまで何が起きているかわからんかった
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:44:04.00ID:uXK6lnZD0
京都の祇園で、車が暴走して何人も死傷した事故あったな。
あれは、最初の軽い接触事故の後、急加速して暴走したんだったか。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:44:56.90ID:9kY/vKts0
死亡事故を起こす割合は20代が最も多い
件数はむろんだが割合であることに注意
つまり20代のアクセル踏み間違えは単に報道されないだけ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:45:46.26ID:6zoVcCvE0
踏み違えによる『事故』はAT車の特性

自分はたまたま利き足が左なので
左足ブレーキは普通に出来るが
普通はコントロールが難しいだろうな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:46:03.07ID:xFHPP/L70
>>746
エアプ乙
クラッチも右足操作だと思っちゃってる?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:46:49.91ID:76a7co1n0
でも、高齢者は暴走をするんだよね。この辺が年齢の差なんだろうな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:47:33.69ID:25QpahPQ0
>>752
左足でブレーキを踏んだんだと思うよ
ワイはそうだった
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:47:58.59ID:uXK6lnZD0
マスコミの報道の仕方じゃねーの?
昔からよく、アクセルとブレーキの踏み間違いでコンビニに突っ込む事故はあったよ。
年に数回はニュースで見た。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:32.52ID:6zoVcCvE0
>>755
ダイナミック入店だっけ

殆ど報道されないだけで結構昔からあるよね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:50:12.78ID:76a7co1n0
俺もATとMTに乗るけど左脚でクラッチ思ってブレーキを踏んだ事はないわ
クラッチの位置には何もないから空を切ることはあったな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:50:51.43ID:XifUdjR50
>>753
想定してないんだよ
90の爺さんがチャリて突っ込んできても怖くない。スピードでないから
1980年代とかで男性平均寿命が75とか
90歳とか脳が劣化したドライバーが数秒で100キロに加速させられるのが問題だろう
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:52:51.67ID:uXK6lnZD0
信号待ちでNやPに入れてパーキングブレーキすんのは、本当に止めた方がいい。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:54:54.76ID:76a7co1n0
>>758
何が起きてるのかが判断が鈍るのかもな
若い人は加速するから離してみるということが無意識に出来るから
暴走までには至らないかな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:56:06.06ID:xFHPP/L70
>>754
乗用車のMTは乗ったことないから分からんけど
トラックなら左右でペダル分離してるから左足でブレーキはまずないんだわ
乗用車のMTに慣れてると左足ブレーキするのかもしれないけど
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:56:55.35ID:wrzfxhmE0
普段からATもMTも乗ってるが、免許取ってから30年、踏み間違えなんかないな。そもそもいきなり踏み込むという動作なんかしない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:57:50.85ID:25QpahPQ0
>>757
空を切ったって事は、お前も踏まなかっただけで間違えた事はあるんだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:58:09.69ID:Ykqh/03k0
今の老人って死亡事故1万人超えの交通戦争時代を現役で過ごした世代かい?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:00.32ID:Ykqh/03k0
>>760
老人→あれ?おかしいな?
若者→あれ!間違えた!
の違いが大きいんだろうね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:02.40ID:76a7co1n0
>>759
最近の車はブレーキを踏めばクリープも抑えられるし
停まればブレーキまでかかるのもあるらしいね
俺のは一昔前の車だからしっかりブレーキを踏んでないと動き出すわ
だからNとかにするのかもよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:01:04.98ID:c05m/P4w0
免許取って35年 一度も踏み間違え経験無いが
俺様もボケじじいになったら暴走しちゃうの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:01:09.48ID:76a7co1n0
>>763
ないよ。その位置にはペタルはないもん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:48.91ID:xJr6s+Fw0
>>8
そうだよ。俺もやった。
クリープ現象でアクセルを踏まなくても進むがエンジン始動時はそのスピードが速い。

朝起きて寝坊したってんで車に乗り込んでスタート。
駐車場から狭い道路を少し走って県道に出る。
いつもはブレーキに足を乗せて調節しながら徐行して県道まで行くんだが、その日は急いでいた事もあってアクセルの上に足を乗せてた。
もちろんアクセルは踏んでない。
徐行でもちょっとだけ速めってくらい。
でもそういう時に限って人が飛び出してきたんだ。
俺はてっきりいつものようにブレーキの上に足を乗せていると勘違いし踏んだらアクセル。
びびったわ。しかしその時は若かったからすぐに気付いて急ブレーキ。
まぁそんなに危機一髪ってほどじゃ無かったけどびびったわ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:02.27ID:25QpahPQ0
>>770
AT乗りながら間違えてクラッチ操作をしそうになった事があるってまで書かないと
わからないか?

>>761
ATのブレーキは横長だし
カートみたいに右足アクセル、左足ブレーキで乗る奴いるって
記事があるくらいだから踏めるやろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:03.81ID:S8hYaBZR0
>>772
クラッチ操作は一度もないが習慣で左手がシフトノブを求めて空を切ることはままあるわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:10.33ID:L0VNT+pw0
踏み間違いを認識してない可能性
ヒヤリハットで済んで記憶からも消去
結果、
「踏み間違いなんかしてない」
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:05.76ID:icmi50jt0
これから経験積んでうまくなる若者と衰えていくだけの爺婆比べんなよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:44.50ID:6DOC8nnK0
一回もねーわ

どうやったら間違えるん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:11:21.52ID:JDHSntSQ0
大体姿勢が悪くてもブレーキ踏める あの横長ペダル辞めたほうがいいんじゃね
MT乗りだから 踏み間違えなんか無いけど ATなら判らんなぁ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:11:21.54ID:4JzFKzDb0
だろうよ
たとえ踏み間違っても暴走まではいかないんだよ
「踏み間違え」は暴走欠陥車をごまかす魔法の言葉になってる
「あなた踏み間違えたんだよ、混乱してわかってないのよ。」
という事後の誘導
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:02.78ID:Qv82zuog0
>>198
何年前の車だよ笑笑
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:16:50.89ID:ChHrxP8C0
サイドブレーキが手元にある社用車で左足で床をバン!って踏んだことはある
横にいた上司がめっちゃびびってて笑ってしまった
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:20:57.90ID:j3YiMywh0
踏み間違ったあとの対応に年齢が関係するとしても
若くても踏み間違いしてしまうような構造と操作法であることに変わりはない
バイクのようにアクセルはハンドルについたレバーなどで操作するのはどうかな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:28.99ID:76a7co1n0
>>772
そうだけど?ブレーキの位置はATもMTも変わらないじゃん
クラッチを踏もうとすると何もないでしょう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:23:13.10ID:XfxbOTHv0
>>9
やっぱ判断力とか色々と低下してるからできないんだろうね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:25:19.92ID:D9lHzbAS0
>>780
寝そべったようなドライビングポジションだと、咄嗟の時にペダルから足が離れないかもね。
座席目一杯後ろにしてて追突、尻がシートから外れてハンドル握って斜め懸垂みたいになって足がピーンで暴走とかあるかも。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:25.82ID:j3YiMywh0
アクセルペダルってどの車もブレーキペダルより奥にあるもん?
あれってどうなの
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:29.39ID:25QpahPQ0
>>786
MT車とAT車はペダル位置と形状も違うよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:50.82ID:8j4xW73c0
ドライバーの表情や動作をAIで監視すれば、
たいていの暴走は防げるんじゃあ。居眠りもね。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:45:04.93ID:6+dBoJph0
アクセルペダルをブレーキペダルと思い込んで踏んでいるだけだから只の低脳さ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:52:05.87ID:Un48hd5Z0
1 アクセル、ブレーキ、どちらも「踏む」という同じ操作にしたのが誤り。
2 しかも、ほぼ同じ位置に並べていれば踏み間違えて事故が起きるのは当然。
3 おそまつな設計が現在にまで受けつがれた不幸な事例。
4 欠陥装置を改善改良することなく売り続けている企業の責任は重い。
5 踏み間違いによる事故を起こした人は加害者ではなく被害者だ。
6 政府は踏み間違え防止装置等の搭載を早急に義務化しろ。

世界中で踏み間違いによる事故が頻発している。明らかな欠陥装置。
こんな欠陥装置を買わされ踏み間違えただけで凶悪犯扱いするな。
マスコミはいいかげんに目を覚ましメーカーの責任を問え。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:55:47.03ID:EvDLnlDp0
つーか、「経験があるか」という質問で、年代が高くなるほど小さくなるのはおかしいだろ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:12:35.18ID:XifUdjR50
>>798
踏み間違いや事故経験者は引退してる可能性ある

踏み間違えするのは自分は上手いと思っていつまでも現役の人だろうし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:15:10.91ID:EvDLnlDp0
>>799
つーても、やっぱり、単に「歳食って忘れてるだけ」って可能性のほうが高いよね。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:15:45.98ID:4yr5xYyk0
>>792
大して違わん
ましてやクラッチ踏むつもりでブレーキ踏むとかないから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:21:50.56ID:QybwhVaK0
>>802
踏むよ
ATのブレーキは横に長いからクラッチのつもりで左端を踏めてしまう
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:31:43.83ID://5q8DfB0
>>799
論点違ってる

ブレーキ踏み間違え経験割合
20代 30.9%
30代 22.6%
40代 22.3%
50代 13.6%
60代 10.3%
70代 9.1%

問題
20年後、この数値はどう変わりますか?
今の20代(20年後の40代)の人の数値は減りますか?

論点
踏み間違えを「経験したことある」という質問に、年齢や運転経験年数が多い順に少なくなっているのは・・・あれ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:41:28.76ID:XifUdjR50
>>805
現役ドライバーに聞いてるんだろ?
免許返上した人にも聞いてるのか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:44:32.32ID:BtL6r3sB0
>>804
ないわーw
万が一にも踏むならパーキングくらいの位置やなあw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:46:01.31ID:4yr5xYyk0
>>804
踏まねーよ
クラッチの位置までブレーキペダルが来てる訳じゃねーんだぞ
無免の空想酷過ぎ出なければお前の運転姿勢が悪すぎだな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:52:05.65ID:bxrKu0qX0
>>804
さすがにクラッチ踏むつもりでブレーキは無いな

二輪だといつもの癖でクラッチと間違えて力いっぱいリアブレーキレバーを握ったりはする
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:52:59.98ID://5q8DfB0
>>806
いやいや・・・
30代や40代でも免許返上してる人いんの?
どんどん少なくなってるのは、免許返上してるから?
それとも今の20代だけが運転の才能無い世代?

お前、頭悪いだろw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:55:51.47ID:XifUdjR50
>>813
いやいなくなるのは高齢者でしょ
忘れてる可能性あるってレスもあるんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:56:55.98ID:XifUdjR50
>>813
だから忘れてるんだろw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:02:29.75ID:6zoVcCvE0
>>762
ブレーキはしっかり踏めよw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:04:25.35ID:7LvsBYfW0
そもそも若者はそれから成長して安全な運転をするようになるが、高齢者はどんどん危険になるのみ。
この時点で同列に語るのはおかしい。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:06:03.83ID:6zoVcCvE0
>>805
実地で踏み間違いテストをしたんじゃなく
聞き取り調査だから忘れたら答えられない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:35.54ID:tAFoLxcz0
覚えてないだけやろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:15:52.76ID:Qi5nq8Zi0
後の対処は若者に軍配上がると思うけど間違いは若者の方が多いとは思ってた
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:47:14.99ID:QybwhVaK0
>>807
>>808
>>811

主にMT乗りだが実際踏んだ事があるんだが
もちろんグッと踏み込むんじゃなくて、軽く踏んだ時点で気づいて少し減速するレベル
疲れてたりちょっとボーっとした時にやらかしたわ

俺以外にも>>748もやらかしたことがあるみたいだからそれほど特殊な事例じゃないぞ
踏み間違いが無いってやつはほぼATしか乗らないやつだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:57:06.91ID:UBteiuy40
>>800
このスレ内だけでもそこそこ体験談あるみたいだが
俺も一度やらかしたし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 14:59:08.49ID:Emst4U2a0
新人のミスは慣れさせれば良いんだろうけど大ベテランのミスはどう対処すんだよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 15:13:16.03ID:4yr5xYyk0
>>823,824
教習所時代はAT限定なんて無い時代だし最初の車はMTだし
MTトラック乗ってた時代もあるしいまだに仕事でMT車を乗り継ぐが一度も無いな
よっぽど変な悪い姿勢で運転しているか無自覚な変な癖でもあるんだろう

右足はアクセルとブレーキの踏み変えが必要だから分からんでもないが
左足はクラッチ以外は踏まないので足の位置をより内側(ブレーキ側)に
踏み変えること自体がありえない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 15:27:36.70ID:QybwhVaK0
>>826
> 左足はクラッチ以外は踏まないので足の位置をより内側(ブレーキ側)に
> 踏み変えること自体がありえない

???
フットレストに左足を乗っけててクラッチを踏む動作をすれば、足はブレーキ側に寄って踏み込む動作をするわけだが
で、車種によってはフットレストのすぐ近くにブレーキがある

まあ自分が知らないからと言って簡単に「あり得ない」を連発するのは止めた方がいいよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 15:40:25.00ID:76a7co1n0
爺だけど踏み間違いは一度もないけどな
神戸のバス運転手の踏み間違いを知って怖くなったわ
明日は我が身だと思ってる 高齢者は運転しないのが一番だよね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 15:50:31.80ID:4yr5xYyk0
>>827
左足がクラッチペダルからさらに内側を踏む理由が無いんだが?
フットレストからクラッチペダルを飛び越えてさらに右側にあるブレーキペダル踏むとか
どんだけトリッキーなことやってんだ(笑)

ボケると恐ろしいな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 15:50:59.41ID:lFTFdRP+0
>>827
フットレストの側にブレーキペダルがあるMT車は乗った事がないなあ
んでペダル一枚飛ばしでブレーキ踏むとかあり得んし()
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 16:09:43.50ID:FFbBJyh60
そうだねえ。フットレストなんざただの飾り状態。
左足はフロア下に転がってるw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:13:06.65ID:15j1KVdW0
半クラッチ
エンスト
を標準装備すると良い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:15:09.69ID:fP2zAsb7O
ほんとかね
つかいきなりアクセル踏み込む奴大杉だな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:22:46.92ID:KegJf7Ec0
脚が悪くなり車でないと移動できないとか恐ろしすぎるだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 17:24:17.84ID:mjSyI7C60
今は若い男でも本当に運転が下手なヤツ増えた気がする。
免許はあってもカーシェアやレンタカーで自分のクルマではないから雑に扱うし、
趣味として興味もないから運転が上手くなろうとする向上心もない。
今後はそんな彼らが年齢を重ねて高齢化すれば今以上に危険なことになるかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況