【科学】セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/06/19(水) 14:00:49.96ID:j9kL/COb9
セミ成虫の寿命1週間は俗説! 1カ月生存「証明」 岡山の高3 学会で最優秀賞

 「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。
 調査の手法と結果を、5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。
 高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。

 調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
 植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

 植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。
 最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

山陽新聞デジタル 6/19(水) 13:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch
0002すらいむ ★
垢版 |
2019/06/19(水) 14:01:36.01ID:j9kL/COb9
見出しは元記事ママで立てましたが、学会の「高校生の部」最優秀賞です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:01:45.46ID:reK766yd0
飼育は難しいの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:01.77ID:BZj6merR0
知ってた?
セミは土から出てくるのは整数の年なんだって
チョンなみの生存本能だよなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:20.16ID:TXG9+2Fg0
>油性ペンで番号をマーキング

油性ペンに寿命を延ばす効果があるのかもしれない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:35.08ID:y1wSdxsx0
岡山とか山口とか日本に要らね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:39.82ID:bYBBowvU0
ヲイヲイ糞学者どもは学歴順に学説を捏造してたんか?あ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:04.58ID:a8BAECiy0
寿命はありま〜す
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:05:35.92ID:JtTwOu6T0
今頃かよ
セミは木にぶつかって死ぬか地面でひっくり返ると起き上がれないから死ぬんだぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:05:44.45ID:G0wT0non0
これさらっと発表してるけど大発見じゃない?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:07.30ID:7H7XJN+i0
>>5
先生!整数じゃない年ってなんですか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:09.05ID:is968PCj0
樹液無限の適温環境下なら2か月ぐらい行けそう

クワガタでも越冬するのいるし、セミでも半年ぐらい行けんじゃね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:14.73ID:Vx9aIty40
知ってた
一週間というのはあくまで捕獲して飼えばの話だ

しかしそれをコツコツ調べる人がいるとは驚きだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:24.02ID:gTv6TN140
油性ペンの番号がセミ界でダサいと不評で
モテなくて交尾できないから意地で長生きした可能性も
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:46.61ID:cSYa1PQM0
世の学者もいい加減な所もあるんだな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:07:37.83ID:UsLL/RGy0
真剣ゼミの岡山である
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:07:59.49ID:b7gS4nDN0
だがちょっと待ってほしい
セミの高齢化が進んだとは考えられないかね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:09:14.88ID:kzSHIMvN0
この調査楽しそうだな
やってみたい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:37.74ID:CH9ycMkg0
>>28
セミにも福祉を推進しないとね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:47.02ID:UsLL/RGy0
学会の重鎮たちは恥じ入って脱いで謝ると口々に表明したが
ヘタレちまってセミヌードになったが
それを見た一部のものしかブーイングしなかった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:33.43ID:YtDsWnBx0
ゴキブリとか殺すな
ってドイツ辺りはなってたな

アルプスがゴキブリの北限の癖にさ

その内日本に指図するぞ
ゴキブリを殺しちゃいけませんとか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:02.49ID:iH6DT8m70
うるさいセミほど短命だろうな。疲れちゃって過労死よ。遠慮がちなセミほど長く生きるが嫁ゲット率が下がる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:54.08ID:RcxnHlBW0
チャンピオンデータだけで全体像を語ろうとする馬鹿かよ

サンプルの分布を示せ

それが無ければ「論文」を名乗るな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:13:39.98ID:ZjVjDfXr0
陣内コントはよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:14:22.60ID:up2UxEnl0
かっけえな
こういう自然科学の解明に資金投入して欲しいわ
自動車メーカーに補助金とかぬかしてる経済学者氏ね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:15:19.87ID:EvioQ4OA0
すごいよ、この高3.
目からうろこ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:16:00.78ID:m2dYodzY0
>>38
1週間という俗説を否定してるのであって、寿命1ヶ月とは主張してのいんだが?
論文すら、かいたことないの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:35.35ID:j5SmzwDW0
夜ジョギングしてるとセミが特攻してくるのはなぜ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:37.05ID:qmDMQ8un0
>>5
素数ゼミというセミのことを言いたかったのだろうけど、セミが地中にいる年数は素数に限らない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:19:14.33ID:KxpXYPtn0
科学的観点が見えないのが惜しい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:21:29.40ID:uWSvwgtu0
去年の7月に捕まえたコクワガタの成虫2匹、まだ元気に生きてるわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:08.12ID:qElf0PjG0
常識こそ疑えつうことだ。

デブオタのオマエらがモテないのも
ただの思い込みかもしれん。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:40.13ID:OLkClJhn0
コイツは将来
大物研究者になるで。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:12.81ID:Fmyqn5fR0
油性ペンに長生きの秘密があるかも
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:34.47ID:TNtcq3G00
一週間ぐらいで死んだ割合は?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:54.91ID:NFSiqjPL0
お前らと一緒じゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:26:09.75ID:6NdVhlvL0
ミンミンゼミとかヒグラシは良いけど、アブラゼミは勘弁して欲しい
あいつだけ何故か夏の暑さを倍増させてくれる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:10.18ID:aIzsvE1i0
これはノーベル賞もんだな
世界的な俗説なら
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:28.60ID:s6zZBrv60
捕まえたやつはすぐ死ぬけど
あれはストレスで死ぬんだろうか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:33.55ID:YBb7WHjG0
地味だけど高価な器具なんて使わなくてもできる研究だな
素晴らしい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:36.88ID:mIYFG7mp0
調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:29:02.31ID:bQh9/MTj0
千鳥の生徒か
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:29:24.40ID:EifN1yPM0
>>6
それ、データ結果をねじ曲げる奴がよく使う手法だからw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:29:40.69ID:rMbSnfQR0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch

調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、
アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。



15匹だけのデータか。サンプル少なすぎじゃね?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:30:34.97ID:NVeQOBZG0
>>36
一軒の家に日本のゴキブリを10万匹くらい放って、「これがゴキブリ屋敷です」って見せ物小屋にしたらどれくらい客くるかね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:30:36.56ID:xl/iFpxi0
すげー! つか今まで誰もこんな実験やらずに一週間説となえてたんだな!

(/・ω・)/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:28.81ID:q+jv65uQ0
>>9
和歌山のアドベンチャーワールドではニンジンモリモリ食ってるというニュースがあったな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:21.39ID:6AUC9Vwi0
この場合、たとえごく少数であっても反例示せばそれでいいしな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:23.19ID:NVeQOBZG0
>>66
学会には「一例報告」だってあるんですが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:43.90ID:c/JerQiS0
ちくしょうと鳴く
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:33:39.21ID:D9oXxcXG0
幼虫で何年も生きてるんでしょ? そんなにはかなくないじゃん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:34:00.78ID:QSB4oAnx0
生存の証明
スレタイかっこいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:34:47.22ID:RcxnHlBW0
>>45
「1週間という俗説」という設定そのものが
「1週間できっかり全てが死ぬ」という
著者の勝手な思い込み、ミスリードに過ぎず

その上で、1週間より長生きした少数の例を上げて
「はい、論破」
とか言ってる幼稚な論文ってことだ

調査した全てのサンプルの寿命についてヒストグラムを示し
平均、モード、メディアン、
ガウス分布っぽい形なら標準偏差、3シグマの範囲を示し、
例えば
「5日〜9日が95%区間なので、
 1週間という俗説はリーズナブル」
みたいな結論を言うべきだよな

分布の1番端っこを捕まえて、
鬼の首でも取ったかのような論文は
論文じゃねーのよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:25.38ID:Zt/O3T5W0
>>15
地面でひっくり返ってる奴を元に戻したり、木にしがみつかせてももうまともに飛べないんだけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:43.32ID:2QtEj0gQ0
常識を疑うって 大事よね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:44.71ID:FCJ+awGJ0
>>17
よく年数のとなりに小数点売ってあって数字かかれてるだろ
いまなら
2019.6
って感じで
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:36:18.30ID:77VaINhm0
>>1
平均すると1週間程度に収束するんじゃね?
中には1ヶ月近く生き残る固体もいるという話で

確かに、成虫になった後は1週間の寿命しかないというのは間違いだが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:37:11.30ID:VKaRW2Mh0
>>6
それもそうだし、一度捕獲したことによって寿命が短くなってる可能性も否定できんな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:37:46.34ID:IC5CZPiZ0
最初に言ったやつが嘘松だったのさ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:38:50.91ID:Tp7mH0C/0
1週間だと信じてるからあの騒音に堪えてるのに…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:39:03.12ID:T8S1Mwp+0
>>9
野菜、笹であんな体型にはならんと思ってるが、実際どうなんだろう。
一応熊だから裏で肉とかメッチャ食ってる気がする。
可愛い顔して、、俺は騙されんぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:39:24.30ID:CDsCFC6a0
ネットで調べたらずいぶん前から分かってたことみたいだな
長くて2か月らしい

なんで最優秀賞なんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:40:40.76ID:tmEGw4iq0
油性ペンはセミの体に悪いんじゃないか?
油性ペンを使わなければもっと長生きしてたかも
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:01.40ID:9g/N1hf+0
地中で放射能を浴びたゼミがどんな進化をするか楽しみだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:11.53ID:77VaINhm0
>>87
いや、それはおかしいだろ
それ、前提として全ての蝉が同じ日に土から出て成虫になるという設定をしているのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:17.64ID:TKoX1T/70
みんな知ってただろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:42:58.48ID:SBc1XJTl0
再々捕獲できたものの数値が32日なだけで もっと長生きかもなw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:43:06.04ID:U3iB/mA00
>>46

セミは善人と悪人を識別する
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:44:53.87ID:U3iB/mA00
ハツカネズミを飼ったことがあるけど、20日以上生きてるので驚いた。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:03.15ID:3PlRwtYE0
>>78
統計バカにありがちな愚考ですが、そもそも、分布の推定も出来ず、サンプルが極小の場合、そんなことやっても無駄です

幻想にすがる嘘吐きツールとして適当なモデルに当てはめて有意差を捏造するグズより高校生の方がよっぽど誠実
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:13.44ID:ZMzzoyOt0
何かで結構長生きするってのは見たことあるな
1ヶ月だったかそれ以上だったかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:39.32ID:m6aDbHT30
>>1
他のセミは?
よくこんなの発表したな…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:44.24ID:EFM8rLyL0
こんな程度でこの高校生はドヤ顔して他の生徒を見下してるのか

いじめていいよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:28.93ID:4tIVAVw10
>>78
一月も生きてるのがいりゃ
通説一週間ってのは統計としてもたぶん間違ってるわw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:37.50ID:O/W0gW/70
熟女に関してはセミプロ級以上の俺だが、オシッコかけられた事はないなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:47:31.42ID:3k8M5dDw0
蝉ってひっくり返ってるのを起こしてやってもすぐまたひっくり返らね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:47:32.86ID:HxHJGpzB0
ただ、捕まえたセミを虫籠の中に入れて飼育していると、1週間程度で死んでしまうのも事実。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:50:37.98ID:VjoYzD3a0
>>99
ハツカネズミの二十日は寿命じゃなくて生殖サイクルの短さを表しているのだが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:51:47.31ID:tRBP1FqT0
>>99
俺もハムスターが全く地味なのにビックリした(; ・`д・´)スタージャナイ 🐭?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:52:48.31ID:6TDqXmmS0
アブラゼミなら経験的に知っていた
他のセミはあまり捕まえられないからなあ
これは良い研究
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:56:30.74ID:jZz9PR4G0
>>9
パンダ「フルーツアイス大好き」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:58:08.28ID:/I/3kYBk0
セミを閉じ込めて性の喜びを妨害しやがったのか
と思ったら放して再捕獲か。
よかった。性の喜びを知らないセミはいなかったんだな…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:58:42.92ID:FOgNux4G0
再捕獲とか更に再々捕獲の難易度ってめちゃくちゃ高いな
GPSとか付けれないのによく捕まえたな
凄いわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:04:07.11ID:E2vuWaL60
面倒そうだがよく調べたなぁ、セミ長いことうるさいもんな
切れ間なくタイミングよく同じ場所に来続ける不思議を調べてみようとは思わなかったよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:04:13.07ID:JL6F33W/0
>>46
それセミと思ってたらGの時もあるからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:04:29.28ID:eQJqjNiU0
おーちゃんもビックリ!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:05:35.23ID:qqJjv1lD0
俺の股間のニイニイゼミを見てくれ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:05:46.79ID:+Zn5PM+Z0
「セミの寿命」で検索すると一番上に出るページ
↓↓
セミは成虫になってから1週間しか生きられないと言われていますが、実は3週間から1ヶ月くらいは生きています

二番目に出るページ
↓↓
羽化後、天敵に襲われなければ3週間から1ヶ月程度
更新日 2015.08.04


URL書き込めないので自分で検索してちょ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:06:13.23ID:0H5yarYR0
セミって7年くらい生きるんだろ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:06:13.49ID:nJB1ubMR0
>>26
そもそも飼育したら早死にするから1週間だと思われてたんじゃね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:08:13.12ID:wHfPRI2M0
「八日目の蟬」の立場はどうなるの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:08:23.07ID:UcMVRpum0
今頃そんな事実が判明するとはな
とっくに誰かが調べてる思ってたが。
今までの定説も疑ってみなきゃいけないんだな
あてにならんな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:12:41.36ID:DkS82r6V0
裏を返せばほとんどのセミは一週間程度で死んだんだよなこれ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:13:19.68ID:K/FyMHgm0
>>6
お前のケツにマジックで番号を書いて実験してみて
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:26:46.85ID:o9Tx8+D10
釣ったハヤを野ざらしの樽の中に入れておいたら
全くエサ与えなくても5年くらい生きていた。最後は放流
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:37:00.90ID:OmMoAWIj0
もともと生物学なんてものは
高校生レベルの学問やろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:37:35.38ID:LfoU0R2/0
つか、普通にネコに捕まるから、実際はもっと短いよ
俺も昔、夏休みの宿題で猫が狩ってくる獲物の統計を取ってみると
圧倒的に蝉が多かった
夏のはじめと終わりで蝉の種類が変わっていったのを覚えている
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:38:35.77ID:g410ZI3m0
人間界の様にセミの世界も高齢化が進んだんじゃないかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:42:21.32ID:SRXIC7rE0
>>6
かわいいもんだろ
マーキングに体内にgps埋めたり耳にピアスさせたりしても大人研究者はノーカンやぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:44:10.04ID:cAOQyrFn0
こういう研究を大学はできなくなったのは問題だと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:46:46.80ID:kaf22L4h0
おいおい、ちょっと待て!

セミの成虫の寿命が1か月近いこと、昔から知られてるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:53:49.57ID:521N2JZK0
俗説の元になったのって何?
蝉を捕らえてから死ぬまでの期間が0日~7日で、7日を過ぎると途端に生存確率が下がるとかじゃないん?

たまたま捕らえたのが最長32日間生きながらえたから、蝉の寿命はもっと長いハズだって
それ、短絡すぎじゃない?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:55:57.81ID:521N2JZK0
>>144
仮説も研究も検証もなんも無く、思い当たりばったりで手を出すってのは
大学ではむしろ非難される事だからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:57:53.01ID:rZdYir9o0
小さい頃は当たり前のように素手で捕まえてたけど、大人になった今出来なくなったなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 15:59:35.07ID:74dMFYkU0
そもそも最初に一週間説言った奴はどうやって調べたんだ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:00:11.57ID:nWCIhg100
>>10
いらないのはお前の住んでる汚いゴミ地域だよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:02:16.76ID:nWCIhg100
>>10
お前はダンプカーにはねられて死ぬ呪いをかけたからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:09:10.63ID:MkjrF2S00
こんなこと俺は小学生の頃から知ってたけどな。
しかも一般にセミの寿命は1週間とか言われるけど地中で生きているのが6、7年で成虫になるのは死ぬ間際に繁殖のために近親交配を避けるために飛び回るようになるだけなんだ、ということもね。
ちなみに俺は小学3年の時に先生に「植物に雄しべ雌しべがあるのに何で自分で種を作らないのか?」と質問して「こいつ恐るべし」と言わしめた経歴があるぞ。ww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:33:42.99ID:lrGiLChb0
アブラムシ「天国に行く前に油売るわwww」 (飛ぶ、おしっこシャー)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:42:16.08ID:bJ7umCTj0
何年も土の中でひとりぼっち
出てきた翌日から大声で「セックスやらせろーセックスやらせろーセックスやらせろー」と鳴く毎日
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:46.86ID:ifW/xY7n0
再捕獲が15匹ってサンプル数として少なすぎねぇ?
チームでやらないと無理だね
0170!omikuji
垢版 |
2019/06/19(水) 17:31:57.73ID:xcMGcuPB0
断末魔で上手く飛べず、一生懸命にバタバタしてる蝉を見ると切ないねえ。
見る間に弱って動かなく成るんだけど。
翌日にはもう蟻がたかって解体にかかってる。
虫も人も大差ないなあ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:39:58.51ID:m1KDpEtF0
>>3
セミの飼育→素人にゃ一晩もムリムリ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:40:30.24ID:TXyBBbCO0
せーみ眠眠
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:42:46.61ID:m1KDpEtF0
>>129
Gの生体を調べてくれ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:45:35.29ID:pnICWWGw0
>>173
Gはオタクや愛好家多いから
割とみんな飼ってて調べられまくってんじゃね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:56:13.60ID:d5AAjvCe0
屋内の密閉空間の植物園やビニールハウスで羽化したてのセミ放して実験しろといいたいが
環境が自然とは異なるか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 17:56:50.25ID:cwDZZHzS0
成虫は交尾したらあとは死ぬだけだからな
寧ろ昆虫界も晩婚高齢化が進んでいるんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:03:32.99ID:Ltbt74wp0
ええええ おっさんならそういうはずだね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:21:15.14ID:TbWt290b0
成虫の寿命が1月前後なのは昔から常識だったけど
なぜか1週間で死ぬことになっているのが不思議だった
近年の元ネタは節子か? 節子の元ネタは何だったんだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:55:22.02ID:f6N4T/P80
「セミは油性ペンで番号を書くことにより長生きする」という結論なら面白かったのに・・・
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 18:58:18.42ID:38NnuSwm0
うちの近所の道路には、セミがたくさん落ちている時が有るわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:00:35.81ID:OA5BmVV10
>>131
高校生の研究発表に新規性なんて求められないから。
調査方法さえまともだったら紀元前から知られている事実の再発見でも問題ない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:17:52.53ID:ajkXDEsY0
俺は成人になってから一週間も生きられなかったというのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 19:29:17.32ID:9Nyod6Wr0
>>106
セミが暦を知っているとは思わないけど、どの暦に合わせるの?
西暦?和暦?イスラム暦?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:26:02.51ID:gTv6TN140
>>188
特定の種類だったと思うが17年と13年周期のやつがいる
たまに大量発生のニュースあるだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:47:09.16ID:YOiS0Vzz0
>>163
スギ花粉よりかはマシだろ
俺なんてイネ科花粉症だから至る所腐海の毒胞子レベルで警戒しないと
こないだ気管支肺まで花粉吸い込んじゃって偉く拗らせた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 20:58:43.96ID:tLEQxy830
たぶん、交尾した奴は弱って死ぬ、してない奴は弱らずしばらく生きるとかだと思う。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 23:18:19.97ID:Z9So97Rd0
ウサギと言えば、さっきコンビニの買い物から帰って来たら家の近くの道路で野うさぎ見た。毛色はこげ茶色だったが顔が可愛かった。耳は普通のウサギと違って小さいけどな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 07:06:44.51ID:+HegRklu0
そうだ!ハブ(夜行性)駆除に
マングース(昼行性)放てばいいんじゃね?俺(東大卒)ってあったまいい!

アマミノクロウサギやヤンバルクイナを食いまくってます。
適当馬鹿のせいで特別天然記念物が駆逐されてます。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 08:21:17.93ID:2/LInL2U0
さっさとヤっちまったイケメンから先に死ぬだけ
こんなボンクラ高校生に捕まるようでは
未練がましくダラダラ生き残る個体ばかりに
なるには当たり前
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 10:27:22.93ID:pyDlCIMH0
ブレ幅がないと個体数が大幅に減るでしょ
異常気象で隔年現象が出来たみたいだけど
羽化する年数も変化するのかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 17:00:08.04ID:p+3YxM9W0
ほたるの寿命はどうだろうか?
虫かごに入れるから早死にするのか?
それとも?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 17:16:20.96ID:EpQQ9n4b0
幼虫の期間も違ったりして
長期に渡って幼虫が餌を食い続けて成長しないのは考えにくい
卵としての惰眠期間が素数年という長期なのか?
その体内時計は?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/20(木) 17:19:08.23ID:murAf16t0
八日目の蝉 の物語が ...
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:05:37.72ID:cGx9TFyO0
>>199
ホタルの成虫は消化管が退化しているからそんなに長く生きられないでしょ
セミは成虫も口があるから短命なわけはないと思ってたわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/21(金) 08:10:29.02ID:d5tsln6b0
それでも一ヶ月の命ならおじゃる丸の電ボは既に300代目辺りか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況