X



【邪馬台国】被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長? 高尾山古墳保存を議論 文化財協議会、静岡・沼津で全国大会★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/22(土) 19:59:10.21ID:4YP4ksjF9
シンポジウムには4人が登壇した文化財保存全国協議会=静岡県沼津市で
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/18/20190618ddlk22040172000p/9.jpg

 文化財保存の全国的市民団体「文化財保存全国協議会」の全国大会が16日、「駿河・伊豆の初期古墳の保存と活用」をテーマに沼津市立図書館で開かれた。約120人が参加し、高尾山古墳(同市東熊堂)の保存・活用を巡って議論した。

 高尾山古墳は全長62メートルの前方後方墳。230〜250年ごろの築造とされ、この時代の古墳としては弘法山古墳(長野県松本市)と並び東日本最大級。被葬者は卑弥呼率いるヤマト王権の対抗勢力の首長と考える専門家もいる。2015年5月、日本考古学協会が保存を求める会長声明を出す中、沼津市が道路建設を理由に取り壊しを発表。市民運動の盛り上がりで、市が同年8月、取り壊しを白紙撤回した経緯がある。

 大会のシンポジウムで、渡辺康弘・元静岡市教委学芸員が「立派な古墳を造るだけの経済的・政治的なバックボーンがあったことが重要」と指摘。橋本博文・新潟大名誉教授は「『ヤマト文化圏』の西日本に多い上方作(しょうほうさく)系の鏡が『狗奴国(くなこく)文化圏』の高尾山古墳に副葬されている点が非常に気になる。古代国家形成過程を知るうえで非常に重要」と評価した。

 保存を巡っては、笹原芳郎・田方農高教諭が「かつて城と言えば石垣のある城が人気だったが、今は土の城がブーム。百舌鳥(もず)・古市古墳群が世界遺産登録を勧告される中、古墳を巡る旅がブームになるかもしれない」と発言。小笠原好彦・滋賀大名誉教授が「高尾山古墳の発掘調査でこの地域の夜明けが解明されてきた。歴史的意味は大きい」とまとめた。【石川宏】

毎日新聞:2019年6月18日
https://mainichi.jp/articles/20190618/ddl/k22/040/104000c?inb=ra

 午後は、記念講演「『卑弥呼の時代』は何時代か」(橋本博文・新潟大名誉教授)▽報告「沼津市高尾山古墳発掘調査の成果」▽報告「高尾山古墳の保存運動と課題」がある。

毎日新聞:2019年6月13日
https://mainichi.jp/articles/20190613/ddl/k22/040/183000c?inb=ra

関連動画:
19/06/16 江藤幹夫基調報告録音動画「高尾山古墳の保存と課題」
https://www.youtube.com/watch?v=Bxm38sLWeRI

★1:2019/06/18(火) 20:01:17.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560855677/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:00:03.91ID:GIAqRcmE0
>>1

【日本人=韓国人と判明】

■東アジアの人間遺伝学の歴史
マックスプランク進化人類学研究所、ライプツィヒ、ドイツ

男系 Y-DNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr2.jpg
 
女系 mt-RNAハプロタイプ
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0960982209020673-gr1.jpg


【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】縄文人DNAは現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557841263/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557813285/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557813285/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798335/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557789186/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557783811/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557775102/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557766608/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557756728/

【プレスリリース】縄文人、漢民族より韓国人に遺伝的に近い 縄文人の全ゲノム解読に成功★3
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557882250/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557836458/
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557827842/
 
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:00:32.90ID:gzcL7+140
沼津市市民だけどこの古墳の迂回道路が40億以上かかるみたいよwwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:00:51.20ID:0K0mh2oK0
邪馬台国や卑弥呼って、ツチノコやカッパみたいだな。

全国各地が所在を主張しやがる・・・
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:51.67ID:PudtILke0
>>1  神功皇后 が 渡来人ヒミコ を成敗済み。 魏志倭人伝の年代はウソ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:12:50.85ID:DOfLmVZ90
だから邪馬台国とヤマト国は別物だって
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:00.65ID:YgsyC2+Y0
ヒミコってヒメミコだろ
他に名前があるんだよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:16:06.74ID:afdTPxoJ0
熊澤天皇って 自称明治天皇の当て馬だったんじゃね?
案外 自称昭和天皇の后 良子って熊澤天皇の娘だったりして?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:34:47.16ID:dNNGlUmF0
でも、結局わかんないんでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:44:28.20ID:5lElI9iw0
吉田豪(ホリプロ)「NGTの話じゃ無い」、
吉田豪信者「普段の吉田の言動を調べてから批判しろw」
…調べてみた結果、もっと酷かったというオチ


https://togetter.com/li/1361776
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 20:52:13.64ID:vZ1NDqG90
天智天皇がかなり怪しいがな。
白村江敗戦後一斉に九州から長門、近畿へと軍事強化の城が置かれるんだが、これらは百済人武将が建築を指揮している。
筑紫君薩夜麻は倭人王だったが、天智は倭軍に紛れた百済人だろう。
近畿の神話拠点は天智が縄文遺跡を探訪し神話に関連付けた社を各地にある設置しているし、当人も水時計を知る明らかに海外文化に精通した知識人。
真実を知った天武に消されたのは言うまでもなく、九州倭国を乗っ取り近畿に百済王朝を作り上げようとした陰謀を阻止されたんだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 21:51:23.62ID:2zu6jk/P0
>>2
>縄文人、漢民族より韓国人に遺伝的に近い
だがしかし
日本語の文法はモンゴル語、トルコ語、クソチョン語に似ていても
発音や単語には共通性がほとんど無い。
平安時代中期の日本語には「ん」という発音が普及定着してなかったのは
平安貴族の「冷泉家レイゼイケ」の振り仮名を見れば
一目瞭然!!!!!!!

「冷泉家」は現代風に振り仮名をつければ「れいせんけ」だ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:08:35.50ID:bPPTkAi20
●「日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。


 このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。


 マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。
内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった。
ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説 。
ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。
韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ 。


 日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。


 なぜか?


 明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる。


 例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」


 とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」


 とか、『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:09:07.51ID:bPPTkAi20
●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?

ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという 。


 日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。


 Wikipedia によると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。


 どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:10:40.66ID:bPPTkAi20
◎日ユ同祖論の年代矛盾。

ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後 。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。

◎日ユ同祖論の方位矛盾。

メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり。
聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。

イスラエル中心の正距方位図↓
http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant

◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視。

公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。
漢字否定の為に神代文字を捏造。
ヘブライ語は子音表記で母音記号(ニクダー)がないと正しい読みは不明。
都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。

◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。

本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。
天皇も側近も仏教徒。
日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。
昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。
天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。

◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。

神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、
バルミツバ(13歳でする成人式)もない。
祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:10:50.91ID:bPPTkAi20
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです。

RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日
それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか?

ユダヤ人の祭り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm

ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り
http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:02:01.37ID:I8MMcQsm0
卑弥呼さんは朝鮮半島にいたと思われる
邪馬台国とは連合政権の名前じゃないのか
もちろん九州北部は支配していた
しかし本拠地は半島にあったに違いないだろう

本来中華志向であったが半島で
支配権を失って未開の方向に行くしかなくなって
神武が始まったのではないのかね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:09:26.94ID:I8MMcQsm0
漢、魏の支配地と高句麗の支配地が巨大すぎる
これは三韓の位置を下げすぎたため、そして
本来そこにあった倭人国を消去してしまったため

まったく考えてもいなかったところに、女王国はあった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:20:55.29ID:UTNwHSRx0
古墳は観光資源にならないよ。
航空写真で見るような形状は地上からはわからないし、
多くの古墳は築造時の葺石・埴輪列が見えずに木が生い茂っただけの森だし、
ましてや主体部が竪穴式の場合はそれも地味。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:30:23.17ID:KiIOeYVy0
邪馬台国九州で間違いないよ
何故か近畿にしたがるけど
近畿じゃないと都合が悪いんだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:36:27.59ID:On/iO3CQ0
今こんな事やってんだから

お花畑というものは救われない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:48:20.50ID:1n2V562w0
>>8
いまだに別物だと思ってるのは極一部の歴史学者と教科書の歴史しか知らない一般人だけ
歴史学者のほとんどは邪馬台(ヤマト)国であると認識している
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:40.69ID:1n2V562w0
>>26
発祥が九州で、東に勢力拡大した後に畿内に本拠地を構えただけの話
初期ヤマト国都=九州 後期ヤマト国都=畿内

九州にあっただの、畿内にあっただの言ってるアホはお前含めた歴史を知らない一般人のアホだけ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:14:24.77ID:Xhw8pN1O0
聞伝なら年代も遥か昔として卑弥呼がアマテラスって可能性はないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:27:08.23ID:pwihYru90
>>30
>聞伝なら

これで「ききづたえ」と読みたいのかな?
普通はそれ、「口伝」という表現を使うんだよww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:36:36.39ID:JWJi46rM0
>>31
涙拭けよただの俗説の近畿パーwwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:37:05.21ID:JWJi46rM0
>>23
間違い。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:37:29.44ID:JWJi46rM0
>>29
ウソをつくな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:38:13.70ID:JWJi46rM0
>>2
こいつは近畿パーと同じ
タダのバカ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:38:46.22ID:7a0GXvzp0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

エイベックスもヤクザバーニング系です

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が



60987
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:39:23.24ID:7a0GXvzp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

50675+9346+7
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:39:59.25ID:Bpi9PyW/0
邪馬台国(やまだこく)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:40:14.42ID:JWJi46rM0
 
邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。 

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 


 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 03:53:48.44ID:Bpi9PyW/0
邪馬台国(やまだくにこ)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 05:08:04.64ID:Xhw8pN1O0
>>32
邪馬台国を記したのが魏志倭人伝だから聞伝でいいんじゃないのか?
口伝なら倭国の使者側だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 07:03:44.47ID:N7QocoLzO
会稽東治の東。邪馬台国は海沿いになきゃならんのよ、多利思北孤までが倭人の国、磐井の反乱で消滅。たぶん台与の血筋(禅譲は含む)、御井高良神社は台与を祀る。で今の日本、これ簒奪。中国は疑う、お前ら違うだろ?って日本慌てて歴史本を書く。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 07:09:33.81ID:PVxCpnv90
>>32
「伝聞」なら見聞きしたことがあるが
「聞伝」なんていう言葉は見聞見聞きしたことが無いから
「ぶんでん」と読むぞ、吾輩なら。
伝統的日本語なら「神代欲理云傳久良久」と書いて
「神代より言ひ伝て来(く)らく」と読むのが日本人。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:15:29.36ID:A1VxrHPl0
>>39
現エディオン国ですな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:30:19.55ID:A1VxrHPl0
「会稽東治」って福建省だって言われてるけど、「会稽」だけだと紹興市も出てきて、紹興市なら九州から
近畿までが「だいたい東」に入るんだよな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 08:52:21.94ID:+5VkkZEa0
途中に出てくる九夜韓国はあきらかに卑弥呼様の領土なんだよね
卑弥呼様の領土の北限がどこか知りたいわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:08:19.97ID:pwihYru90
>>40
>有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代

その穏やかな連合の中心が邪馬台国の卑弥呼で、その都が畿内大和にある
それが理解できない人はかなり知的能力に問題がある

>どの勢力も他の勢力を「軍事的に統括出来ずに居た」

 これ↑とこれ↓が矛盾してると思わないところがバカのバカたる由縁

>奴国などの「北部九州を軍事的に統括していた」伊都国は北部九州にある

他の勢力ではないからOKってことなんですかね?ww
でも同じ勢力なら軍事的に統括する必要あるのか?w

こんなデタラメを嬉々として何度もコピペするってのは自分の恥部をひけらかしたい変態の所行だな!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:19:17.00ID:pwihYru90
駢儷文の〈駢〉とは2頭だての馬のこと、〈儷〉はつれあいの意味で、
駢儷文は二つセット、対句表現を含む表現技法の文を言う

魏志倭人伝の地誌・旅程の部分は
始度一海、千餘里至對馬國。其大官曰卑狗、副曰卑奴母離。
所居絕島、方可四百餘里。土地山險、多深林、道路如禽鹿徑。有千餘戶、無良田食海物自活、乖船南北巿糴。
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。
方可三百里、多竹木叢林、有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北巿糴。

又渡一海千餘里、至末盧國。有四千餘戶、濱山海居。草木茂盛、行不見前人。好捕魚鰒、水無深淺皆沈沒取之。
東南陸行五百里、到伊都國。官曰爾支、副曰泄謨觚、柄渠觚。有千餘戶。世有王、皆統屬女王國。郡使往來常所駐。

東南至奴國百里。官曰兕馬觚、副曰卑奴母離、有二萬餘戶。
東行至不彌國百里。官曰多模、副曰卑奴母離、有千餘家。

南至投馬國、水行二十日。官曰彌彌、副曰彌彌那利、可五萬餘戶。
南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月。官有伊支馬、次曰彌馬升、次曰彌馬獲支、次曰奴佳鞮、可七萬餘戶。

と、国二つ分ずつ、対になるように書かれているから、駢儷文の構成を取っていると言える
最後の部分は
「方角」「至国名」「道里」「官名」「戸数」ときちんと対応付けて書かれている
「道里」の部分は投馬国の「水行二十日」と邪馬台国の「水行十日陸行一月」が対応関係にある

「駢儷文だから、二十日、十日と来て、一月はありえない」というのは、
駢儷文が分かっていないバカの戯言
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 09:19:42.97ID:+5VkkZEa0
卑弥呼はアイヌ女王でピリカ(すばらしい)だったかもしれない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 10:39:01.90ID:+5VkkZEa0
和国と日本国はやはり別物なんだよ
名前もぜんぜん違うし
中国人がいぶかしがったのは納得だ

魏志倭人伝読めば明らかに人名がおかしいからな
日本人の名前で納得できそうなのは伊予ちゃんしかいない
アテルイ、モレ系の名前ばっかりだもんな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 11:10:15.34ID:pwihYru90
>>50
>名前もぜんぜん違うし

オオハツセワカタケルが倭王武
小野妹子が蘇因高

中国の文献を崇拝しても意味ないよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:33:51.41ID:pwihYru90
>>56
自分の言いたいことすら説明できないのかい?
まあどうでもいいけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:09:03.50ID:1JXM8plS0
伊都国より南にあるよ
倭人伝にそう書いてある
道程と構成国と統治機構の三ヶ所で

畿内説もさることながら、伊都国奴国含む北部九州全体が邪馬台国というのも酷い詭弁だね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:11:01.06ID:OKEYgcZi0
>>57
いや言ってるのに勘違いして分かってないのお前だからw
もういいから絡むな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:55:38.23ID:PVxCpnv90
>>54
伊予ちゃんはいなかった
「壹與」の「壹」はitイッという発音だ。
昔の日本人なら「壹」はit+iという具合に必ずイやウなどの母音を付け足して発音していた。

古代の日本語は「開音節」といって
シナチョン語のようなpbtdkgszなどの唇や喉を塞ぐような子音で終わる言葉ではなかった。
イマドキの東京弁のような「めっかっちゃった」とか
「落っこちた」とか「ぶっかける」なんていう促音は無かった。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 18:22:36.66ID:PVxCpnv90
卑弥呼の冢が「直径300歩だから円墳だ」という従来の解釈は間違いだった。

孟子盡心(章句)下に次のような文がある。
孟子謂高子曰:「山徑之蹊、間介然用之而成路。」
岩波文庫版小林勝人訳注「孟子」は次のように読んでいる。
孟子、(弟子の)高子に謂(かた)りて曰く、山徑(やまのうえ=山の嶺)の蹊(こみち)も介然として之(これ)を用(ゆ=行)けば路を成す。

ここで【山徑】とは趙岐の注に曰く「山之領(=峰、嶺)」を意味する。
《爾雅》の釈山の章に「山絶える,【陘】なり。」とある。
趙岐・朱熹・焦循による孟子の注釈は最も権威があると考えられている。(日本語wiki孟子より)
朱熹の註のように【山徑】=山の小道と解釈すると【蹊】も小道、細道を意味するから
何を羅里羅嗦=グダグダ小道を並べてやがるんだとなる。

【山陘】は双円墳や日本と狗邪韓国にしか無い前方後円墳のように二つの山が連なったような形の墳墓を
陳寿もしくは帯方郡の使者が「苦肉の策」で表現した漢字だ。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/756/29/N000/000/047/150581016467480046178.jpg

魏志倭人伝を読もうとするなら藤堂明保主編改訂新版漢字源、漢和大辞典(いずれも学習研究社)とか香港中華書局の「辞海」ぐらい持ってないと話にならんぞ
全訳漢辞海に【陘】は収録されてなかったw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 18:25:50.63ID:ygqPsK/G0
大神神社の主祭神の大物主はニギハヤヒなんだが

大和国の最初の王であるニギハヤヒは三河県豊橋市出身の可能性が高い


ニギハヤヒの天孫降臨時期
2世紀後半(倭国大乱)

ニギハヤヒの天孫降臨経路
三河→伊勢→熊野→河内(天孫降臨)→大和(纒向)



三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

大神神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、三河県豊橋市の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 19:09:33.09ID:Vz9NWlzy0
九州説「学者はバカ、考古学は捏造、教科書はデタラメ」
0065◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/06/23(日) 19:18:57.73ID:CwOvEAyi0
>>61
俺は「トヨさん」派だが、トヨ(豊)の国の対岸はイヨ(伊予)の国だから、まあどうでもいいw

さておき、トヨと言えば神武帝の婆ちゃんのトヨタマビメが浮かぶが、
そのキーアイテムの潮満珠・潮干珠の伝承は、記紀が伝える日向ではなく、
豊後水道から関門海峡に至る周防灘(豊前海)で濃いのだ。
何故かというとこの海域の干満差が大きいからで、神武が遭難しかけた
速吸の門もたぶんここ。

卑弥呼の宗女がその名に冠していたトヨの国は象徴的なのだが、だがしかし、
同じく干満差の大きい有明海にも潮満珠・潮干珠の伝承が分布していて、
久留米の高良山にある高良大社(筑後国一之宮)の祭神もまたトヨタマビメなのだ。

なんというか、伝承に残る痕跡は重層的に分裂しているとw
0066◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/06/23(日) 19:38:04.77ID:CwOvEAyi0
あ、しまった、ここは三河説スレだった。>>65のことは忘れてくれいw

>>63
なるほど、言われてみれば石巻山を向いてる気もするが、そうだとしたら
どうやって測量したんだろうな。
あと、関係ないが箸墓古墳もどっち向いてるのか謎だよね。三輪の神の奥さんだった
モモソヒメの墓なら、三輪山に向けて作りそうなもんだが。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 19:46:36.34ID:N7QocoLzO
近畿は新羅おんだされて出雲に降臨した半島族の国だろ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:08:29.03ID:uY1co0pw0
>>67
4世紀後半にはヤマト王権は百済と同盟し、半島に渡り新羅を抑えて高句麗と戦争してる
7世紀の白村江で唐に大敗するまで半島進出は続いてる

4世紀序盤まで半島は漢や魏や晋の領土で新羅なんて歴史に出てこない

その妄想はいつの話だ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:36.17ID:N7QocoLzO
曽戸茂梨にいて息子と出雲に行ったんじゃないのかよ、曽戸茂梨は新羅だろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:07:52.16ID:D/U66b4p0
600年以前の近畿なんて朝鮮人しか住んでねえから
外交できる様な土地じゃねえんだよ
600年代に九州の蘇我系天多利思比孤が古代宗教を改め仏教を布教するため隋への遣隋使を派遣している
この返書の後から条坊制の城郭整理が始まるんだよ。
まず太宰の前身から難波へとな。
だからその後代に当たる近畿政権に煬帝からの返書は存在せず、太宰府の王権争いに焼失し九州王朝記録は途絶えてるんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:08:18.63ID:/vTIphyh0
>>69
スサノオは筑紫生まれと書いてあんのになんで新羅生まれに変換されてんだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:11:05.80ID:D/U66b4p0
>>72
白村江戦に負けた戦勝国への忖度だろ。
起源を新羅系とし因果関係をアピールしたんだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:13:09.58ID:/vTIphyh0
>>73
だからそんな書物はないよ
そしもりに島流しにされたって書物は日本書紀と言う書物があるが
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:17:19.21ID:D/U66b4p0
>>74
契丹古伝にスサノオの原型になる人物像が書かれてる。
何故か豊与に関しての記述もあり不思議がられているが、当時は半島南部まで倭人配下になっていた名残が倭人と半島人区別なく書かれていたんだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:19:10.21ID:/vTIphyh0
>>76
だから半島南部も倭国の支配下で流刑地になってたんだろ
そこへ高句麗とか秦の王族が入って来て百済やら新羅を建国したんだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:22:10.75ID:D/U66b4p0
>>77
いやそれはないな
半島は鉄の鉱脈もあるし狗邪韓国は
魏の帯方郡以来の倭人境界戦を形成した国だからな。
倭人は列島より先に半島へ進出し朝貢航路を確保しているし、要所ではあったろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:32:25.03ID:/vTIphyh0
>>78
遺伝子的には逆だよ
韓国のo1b2(L682)は日本のo1b2(k10)の下位の遺伝子だよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:39:12.19ID:D/U66b4p0
>>79
何故か新羅人を倭人が敵対関係に思われるが
金官伽耶から倭人とは密接な関係を持ってる。
が意外と表に出てこないのが百済人なんだよ。
遺伝子の混血は百済滅亡後の一斉亡命の方が人口も多く倭国内に犯罪が増えたとの記述も残る。
寧ろ倭人が朝鮮系に近付いたのはこの辺りではないのかとは思う
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 21:45:46.01ID:/vTIphyh0
>>80
だからその朝鮮系のYハプロって何なの?L682なら日本にほとんどいないよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 22:43:43.34ID:N7QocoLzO
八坂神社旧記集録に新羅でスサノオ祭やっとるだろ、海人刺青倭の邪馬台国と何の関係もないよ、多思利比孤で終わっちゃったの。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 22:59:14.80ID:qmon1qf+0
>
ミナカヌシ 近江
クニサツチ 八方八下りの御子 8人 近江、富士、他

キノトコタチ (タカミムスビ初代) (日高見) - 天鏡(筑紫)- アメヨロヅ(四国)- アワナギ(北陸、山陰?)- イザナギ

オモダル カシコネ 安曇(近江)
八方を巡って民を治める(九州-東北)

イザナギ(二種(瓊、矛))
ヒルコ 筑波イサ宮生まれ 船に乗せ捨てられる、ヒヨルコ(流産)(近江) 船に乗せ流される天照、ハラミの宮(富士)生まれ、
月読 筑紫(月隅)ヲトタチバナノアワキ宮 生まれ 、ソサノヲ(スサノオ) ソサ(紀伊)熊野生まれ

158-166 スサノオ、オロチ(モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母))、ハタレの乱(九州-東北)
158 伊勢→宇佐 三女神、モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母)、(トヨ姫アヤコ(ムナカタの娘、クマノクスヒの母))
158 天岩戸 7月13日 皆既日食 日没直前 琵琶湖 京都 大津 津
天照(男)、瀬織津姫(妻)、イサワ宮 伊勢(伊雑宮 志摩)
ヒルコ(天照の姉)、思兼(夫)、ヤス川宮(野洲川宮)近江 ネ(北陸)とサホコ国(山陰?)を兼ね治める

オシホミミ
伊勢→多賀、野洲川(近江)→日高見(東北)多賀
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 22:59:32.86ID:sY7IveOR0
アマテラス、スサノオの活躍時期が紀元100年あたりとすると
日本から朝鮮半島に渡って暴れた記録と、帰国した記録はあの辺りかな


新羅本紀

73年 倭人が木出島を侵して来たので、王は角干羽烏を派遣して、これを防がせたが、勝てずして羽烏が戦死した。
121年 夏四月に倭人が東の辺境を攻めた。
123年 春三月に倭国と講和した。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 23:00:04.51ID:qmon1qf+0
ミナカヌシ 近江
クニサツチ 八方八下りの御子 8人 近江、富士、他

キノトコタチ (タカミムスビ初代) (日高見) - 天鏡(筑紫)- アメヨロヅ(四国)- アワナギ(北陸、山陰?)- イザナギ

オモダル カシコネ 安曇(近江)
八方を巡って民を治める(九州-東北)

イザナギ(二種(瓊、矛))
ヒルコ 筑波イサ宮生まれ 船に乗せ捨てられる、ヒヨルコ(流産)(近江) 船に乗せ流される天照、ハラミの宮(富士)生まれ、
月読 筑紫(月隅)ヲトタチバナノアワキ宮 生まれ 、ソサノヲ(スサノオ) ソサ(紀伊)熊野生まれ

158-166 スサノオ、オロチ(モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母))、ハタレの乱(九州-東北)
158 伊勢→宇佐 三女神、モチコ(天穂日の母)、ハヤコ(三女神の母)、(トヨ姫アヤコ(ムナカタの娘、クマノクスヒの母))
158 天岩戸 7月13日 皆既日食 日没直前 琵琶湖 京都 大津 津
天照(男)、瀬織津姫(妻)、イサワ宮 伊勢(伊雑宮 志摩)
ヒルコ(天照の姉)、思兼(夫)、ヤス川宮(野洲川宮)近江 ネ(北陸)とサホコ国(山陰?)を兼ね治める

オシホミミ
伊勢→多賀、野洲川(近江)→日高見(東北)多賀

クシタマホノアカリ(テルヒコ)(櫛玉火明(照彦)) (アスカヲキミ)
日高見(東北)→葦原国(ナカ国) (大和、近畿辺り)
(多賀→イカルガ→アスカ)
5組の物部25、伴人総勢864人
イカルガ ウテナから四方を望む
アスカ川をクルワに掘ってミソギをする
アマノコヤネ ヤマト川を掘ってトブヒノ丘にミカサ山をつくる
ハセ川を掘ってアスカ川のフチを田と成す

ニニギ (ハラ(富士)ヲキミ)
日高見(東北)多賀 生まれ
伊勢 天照がいる
関東(筑波、新治、二荒)
ハラアサマ宮(富士) タマウテナ コノハナサクヤ姫
ミヅホ宮(近江)→九州
大津シノ宮(近江)→ソヲ 高千穂

ホノアカリ(ムメヒト)(火明(梅仁))(ハラ(富士)ヲキミ)
ハラアサマ宮(富士)→ミヅホ宮(近江)→ハラアサマ宮(富士)

ニギハヤヒ(クニテル)(国照)
天照−オシホミミ−ニニギ−ホノアカリ(ムメヒト)(火明(梅仁))−ニギハヤヒ(クニテル)
ハラ(富士)→アスカ

タケテル
天照−オシホミミ−ニニギ−ホノアカリ(ムメヒト)(火明(梅仁))−タケテル
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 23:04:04.22ID:qmon1qf+0
イザナギ(二種(瓊、矛))
ヒルコ 筑波イサ宮生まれ 船に乗せ捨てられる、ヒヨルコ(流産)(近江) 船に乗せ流される、天照 ハラミの宮(富士)生まれ、
月読 筑紫(月隅)ヲトタチバナノアワキ宮 生まれ 、ソサノヲ(スサノオ) ソサ(紀伊)熊野生まれ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 23:08:00.94ID:qmon1qf+0
(ホツマツタエ)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 03:20:28.69ID:OEIma9zM0
なんで静岡なのかわかりません
せいぜいおらが村祭りしてくださいね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 05:37:10.49ID:qVdwTNSH0
駿河が狗奴国の中心なら、尾張は狗奴国の前線基地だね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:11:02.93ID:iL1x0KqT0
和国に百の国あり 邪馬台国は30国 くな国は70国連合
よって邪馬台国は負けました
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 09:19:48.82ID:CJPTL1iw0
>>98
まあ狗奴国が、邪馬台国の王を担いで、その代わり政治は狗奴国が牛耳ったんだと思うがどんどん物部、蘇我、大伴、葛城など狗奴国の豪族が滅ぼされて行って、最終的に邪馬台国と関東の中臣に牛耳られた形でしょ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 10:38:19.25ID:AhQFm1BbO
倭国が滅んだ後は、半島渡来の駆引きだろ、遣ボッ海使がおるくらいだから。倭国は半島なんか攻めとるから、忍び混まれて徐々に染められて行ったんだろ。もっきつにやられたんだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:04.29ID:R9HaR/0R0
>>99
邪馬台国連合(九州北部・四国北部)と
大和政権(九州南部、高知県)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 12:22:51.51ID:AhQFm1BbO
狗奴国は、その名の通り犬の国、腹が減れば山を下り海を襲う、彼等は食い物を奪うだけで支配するつもりはない、何故なら海の恵みを得る知恵がないから。朝貢をしていない狗奴国に邪馬台国を滅ぼすだけの力はないだろう。古代は常に知恵と最新の武器を得たものが勝利する。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 12:39:46.67ID:2upP9hF80
このすれももうグダグダだな
樽悶はもう邪馬台国スレ立てるなよ!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 12:41:36.47ID:9GmachX70
纒向古墳造営基地局が4世紀半ばで解散してるので、箸墓が完成したのは4世紀でおま。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 14:00:43.23ID:g2UNBD3B0
ま、普通に考えれば畿内は無いな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 14:43:59.71ID:L4WF8od90
と、最近の情報を追っていないオールドタイマーは言うんだよねw
最近、というかここ30年より新しい情報はすべて畿内説を支持しているのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:50.87ID:S+4s1LfV0
九州説はいくつかのグループに分類できそうだ

・30年前から情報をアップデートできてない爺さん
・高校レベルの知識もないやつ
・頭のネジが飛んでるデンパ
・外国人
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 15:24:51.82ID:af+PnyvR0
>>58
ああ、奴国や伊都国などを纏めての全体を指して邪馬台国だから邪馬台国本国は存在しない説ね。
奴国や伊都国は邪馬台国連合の構成国で本国の邪馬台国は別にあると明記されてるのにね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 15:27:24.85ID:af+PnyvR0
>>90
鳥取は九州でも畿内でもないという人が多いとな。
鳥取では出雲説が有力なんだろうか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 15:47:04.60ID:af+PnyvR0
>>86
その仮説が本当ならなぜ大和朝廷はその時代のこと知ってる?になるよね。

中国文献にはない朝鮮半島の文献が引用元か?
と思いきや三国史記は12世紀やん。記紀の時に引用なんて無理。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 15:47:58.98ID:af+PnyvR0
纏向を邪馬台国だとミスリードするマスコミがイヤ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:11:07.82ID:ZoYWKZIJ0
高尾山古墳を沼津の名所としてぜひ残して下さいm(_ _)m
明治資料館とともに沼津の新幹線沿いの名所としてぜひ残して下さい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:15:10.77ID:p/Bp6QXf0
>>3
でも、古墳は40億出しても作れないからなぁ…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:21:13.93ID:2tqGlE8I0
前スレにも書いたけど、狗奴国=久努国説ってのもある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:30:53.17ID:2upP9hF80
>>115
久努国造が仙台旧事本紀の国造本紀に載ってるんだよね
久努国があったのは確実

ただ読みがクドなんだよね

一方で、中古音では狗奴国の方もクド国になるからそれでいいという話もある
これはよくわからないとしか言いようがない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:32:03.22ID:7BU5Nlzj0
前方後円墳は大和朝廷の傘下の証拠。対抗勢力が前方後円墳はありえない。
つまり、静岡は邪馬台国の範囲内で、対抗勢力の狗奴国が毛野国。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:42:49.90ID:ybZESZXj0
イスラム教徒は預言に従い東端の日本へ来て九州の山に暮らしていたが、
同時は中国東部から九州まで海を隔てた巨大な連合国で、九州は中国であり中国の一部は日本でもあったため、中国で争いが起こると九州も戦乱
これで九州の山々にいたイスラム神道一族は、出雲に行く者、奈良に行く者、それぞれに神宮を建て、
民衆もあまりの天災や疫病や争いの鎮静ご利益に一緒にお参りに行くようになった
その長男系譜が天皇家とされる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:53:19.06ID:p/Bp6QXf0
>>9
霊巫女では?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 16:58:33.04ID:p/Bp6QXf0
>>18
平安はへいあんじゃなかったんか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 18:03:21.79ID:LZe8r+aQ0
>>111
12世紀だろうが、全くの嘘を書くわけないだろう

倭国の国力は朝鮮半島を圧倒し、朝鮮人自らが日本列島に進出してきた記録は一切無い

倭人が、捕虜もしくは難民として連れてきただ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 18:11:44.99ID:4FQEQyIZ0
静岡必死過ぎ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 18:17:11.53ID:2upP9hF80
>>117
静岡は古墳時代初期は前方後「方」墳で前方後「円」墳じゃないからセーフ

スレタイの高尾山古墳も前方後方墳
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:23.82ID:LlI+yXne0
>>107
論破出来ないから他説を貶すことしか出来ない畿内説論者も哀れだねw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 20:48:31.49ID:HJJOd4Sd0
地震は卑弥呼様からのサイン
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:04:26.31ID:AhQFm1BbO
なんで海のことしか書いて無いのに山の中で暮らしてるとこが、都なんだよ。投馬も邪馬台も説明してないだろ、無いか行ってないかのどちらか、でも宮殿の説明はしている、つまり伊都国か目と鼻のさき。金印拾ったとこが都だよ。都は帥升と同じなんだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:11.22ID:ymCU3XAB0
>>91
九州説のプロパガンダがどれだけ浸透してるのか
を示すアンケートw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:19:38.64ID:qVdwTNSH0
狗奴国はロマンがあっていいね。
みんなで仲良く狗奴国を主張しよう。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:38:00.50ID:ymCU3XAB0
>>116
>ただ読みがクド
「久」をクと読むのは呉音=隋代前期中古音
「努」「奴」「努」をド(当時の中国音はndo)と読むのは漢音=唐代中期中古音
呉音と漢音をゴッチャ混ぜにして読むのは
朝鮮人の同じ精神構造、御都合主義の九州バカw
ちゃんと漢和辞典で確認してから書こう。
辞書も引かないで漢字の読み方を云々する九州説に邪馬臺国を論じる資格は無い。
生半可な知識で謬論を振り撒くのが九州説バカw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:51:59.92ID:ymCU3XAB0
>>94
壹與はイヨじゃなくてイッヨな。
倭人、日本人が書いた万葉仮名ならイヨと読めるけど
支那人が書いた壹與ならイッヨと読むのが正しい。
平安時代より前の日本語、倭人語に「ッ」というような
喉を詰める促音=音声学では声門閉鎖音は無かった。
イッヨは古代の日本語に促音は無かったという定説と矛盾する。
だから壹與=イヨはありえない
壹與は臺與の転記ミス=写し間違い。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:53:37.16ID:HJJOd4Sd0
箸墓を掘ろう
眠たいんでこんだけ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:11.10ID:ymCU3XAB0
>>121
平安はヘイアウと読んでた可能性大
しかし普段から漢文、唐詩を読み書きしてた平安貴族はヘイアンと読んでた鴨
0135◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/06/24(月) 22:34:54.31ID:HJY4jE5e0
>>134
時代が下った中世以降の話かも知れんが、
「平城京」とか「平安京」とか死語だった気がする。
「奈良のみやこ」、「京のみやこ」だよね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 22:46:12.95ID:MZo1EVRb0
東海は瀬織津姫と火かな
卑弥呼やヤマト政権を作ったのは東海勢が主体だろう

倭国大乱、壬申の乱、信長、秀吉、家康
東海には勝利の歴史しかない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:01:01.06ID:S+4s1LfV0
纒向にも前方後方墳があるから対立というより、どっちが仲間を増やせるかという競争に近いかもな
前方後円墳陣営が勝ったのは、北部九州を押さえたのが大きかった
魏からお墨付きをもらったのもプラス要因になっただろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:01:32.07ID:AhQFm1BbO
お茶とわさび漬けと安倍川餅とすっぱいみかんしかねえよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:13.22ID:AhQFm1BbO
ただ浅間神社で車お祓いしてもらうといいよ。15年ほぼ毎日乗って1度も修理したことないよ。俺は信じてんだ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:42.08ID:MZo1EVRb0
まぁ纒向遺跡を作ったのは東海勢だろう
ヤマト政権の始まりは東征ではなく、卑弥呼西征だったのかも
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:52.58ID:WU4Ua5c90
>>1
卑弥呼とヤマト王権に関連性なんてねーよ。
あるなら記紀まで記録が残ってる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:12:55.57ID:AhQFm1BbO
邪馬台は海の話でなんで、女の体ぶつぶつにしてそっから五穀豊穣なんて気味悪い部族とは違うだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:37:12.78ID:aF02ryXR0
>>141
正解。天皇と関係するのは、
狗奴国、物部氏は、その末裔
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 23:43:00.37ID:g2UNBD3B0
>>112
ミスリードさせようとしている毎日変態新聞
畿内説の正体がバレるよなwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 00:11:02.82ID:f0jrLy0R0
>>116
久努は日本の当て字だから、時代はごっちゃになるだろ?

狗奴国の狗奴の方を、中古音で解説しておくれよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 02:18:44.58ID:zv5cfglv0
なんで、反日の毎日新聞が邪馬台国は大和朝廷と言う畿内説を推してるの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:19:35.26ID:0S4DEvYd0
>>144
日向国からの神武東征も色々微妙なんだがな。
高天ヶ原って公式見解では畿内の葛城(金剛山一帯)とされてるんだぜ?
畿内→日向→畿内ってスゲー面倒臭いことやってる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 06:40:10.95ID:uXFA7Z8o0
>>149
神武の一族は代々筑紫城に住んでたはずなのに
日向を出発したことにしなきゃならん何か理由があるんだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 07:07:52.21ID:f0jrLy0R0
>>150
宮崎に西都原古墳群があって古墳時代の最初期から前方後円墳を作ってる
ここに畿内勢力と協調関係の国があったと見るのは問題ない

古田史学の会は嫌いだけど日向三代は北部九州というのは一定の説得力がある

一方で神武天皇の周辺人物の名前を見ると神武天皇は宮崎ではなく
鹿児島の阿多の縁者ということになる

さらに高天原の神が集まって相談するのは天安河だが、
滋賀県守山の伊勢遺跡周辺を流れるのが野洲川だ

まあ、神話はいろんな要素のつぎはぎだから、あまり厳密に考えてもしょうがないと思うよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 08:31:38.44ID:tj+HrLve0
>>150
それも所詮諸説アリの一つだからなんとも言えんし、なんとでも言えるけどな。
日ユ同祖論者まで混ざったら、シナイ半島が高天ヶ原になるんだぜ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 09:05:57.55ID:oWoqVbweO
>>148
天皇を中国より下に見做したいんじゃない?
進んでいたインフラ政治システムを大陸から導入したことは間違いないけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:34.49ID:ujy7Rccj0
>>150
筑紫の存在をボカしたいんだろうね
今でもその伝統が続いてるようだけどw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 12:11:54.70ID:6qR5SsVSO
変遷はあったかもしれないけど多利思比孤にあった時には倭の流れと言ってるんだから台与の子孫は続いとったんじゃないの、倭の神話や史書は燃やされてるだろうし、それに合わせて改編されてるから宛にしずらいよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 12:14:04.21ID:AUXJT9Gu0
饒速日はポリネシア・ミクロネシアから黒潮の流れを利用して天の磐船に乗って渡来したので
神明造りや寝殿造り、正倉院などがインドネシアなどの高床式家屋、倉庫と共通する。
縄文人の核DNA分析の結果縄文人はパプアニューギニア人と同じルーツから分岐した。
ttps://imgur.com/a/WYXdMe1

天孫降臨は漢字のルーツと言われる甲骨文字を使ってた商(殷)王朝の人々と共通する世界観、宗教観。

甲骨文字研究の結果、漢字の阜(こざと)偏は神が天界から地上に降りてくる
高い山の斜面の磴(いしばし)=階段を表わしている象形文字。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 12:22:32.19ID:oWoqVbweO
殷由来の成分構成と同じ金属製品が、東北で見つかってる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 13:24:22.14ID:9SitfaFr0
>>140
巻向は道教遺跡だから
瀬戸内海九州中国の道を押さえてなきゃ交流できない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 13:25:52.04ID:VHlskQ3N0
奈良の纒向遺跡は古墳造営基地局のようです。
出土品は土木用の道具が多く、農具はほとんど出ない。
また、住居跡がほとんど無く生活痕が乏しいし、海外との交流の痕跡も無い。
大型の建物では煮炊き用の土器が出土しており、作業員達が寝泊まりした
寄宿舎のように見える。
近くにある箸墓古墳大型の古墳は被葬者は地元の人では無さそう。
まさに古墳造営基地局だよ。
なお遺跡は4世紀半ばで消滅している事から、箸墓古墳は4世紀半ばに完成した可能性が高い。
卑弥呼の時代とは100年の誤差がある。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 13:50:42.38ID:rFjGEfSx0
>>149
饒速日は葛城から生駒に降臨したのか?
スケール小さすぎないか
しかも船いらないだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 14:31:44.49ID:9SitfaFr0
>>175
潮の満ち引きでエレベーター自動でいけるんだから
瀬戸内海だろう
東西からの潮のぶつかる真ん中で絶対立ち寄らなければならないのは吉備
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 14:59:06.86ID:rFjGEfSx0
あ、吉備は伊邪那岐伊邪那美が自分らで産んだ州だから、残った候補地は東海だ。
東海しかない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:05:44.92ID:AUXJT9Gu0
饒速日尊を祀る石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の社伝によると饒速日は水が豊かで稲作に適した河内に水田を拓いたという。
稲の原産地が熱帯、亜熱帯だから饒速日の一行がマレーシア、インドネシアから稲作をもたらしたというのと符合する。
インドネシアのジャワ島で栽培されているジャバニカ米はジャポニカ米の変種と分類されている。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:09:46.37ID:9SitfaFr0
>>179
普通に南中国から海の道海流で南日本圏到着だろうな
稲は西から普及してるのがわかってるから稲の東征は言えるんだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:21:54.74ID:AUXJT9Gu0
>>177
明石海峡の東、摂津播磨の国堺の須磨海岸にある海釣り公園で
40〜50号の錘を付けて魚釣りしてると潮の満ち引きの潮流によって
釣り糸が45度に傾くほどの急流だ。
帆船や手漕ぎの船では潮止まりや順方向に潮流が変わるまで潮待ちをする必要があった。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:37:11.62ID:9SitfaFr0
>>160
あのね逆
南中国台湾から南洋に進出したのが
オーストロネシアン。
ハワイイースター島までいつ到達したのかも判明してる
日本まで台湾沖縄経由で来たというね
こちらからは対馬釜山までなんとか渡って中国行くしかない

白川静は殷王朝の貝は沖縄産と書いてるね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:51:55.62ID:VkUhaMuI0
この視点が北から南を見ている状態として考えると、
邪馬台国はやはり宮崎か鹿児島あたりじゃないのかな?
後漢時代は100か国が交流していたが、倭国大乱で分裂し、
女王国に属する30か国(九州地区)に減ってしまった。
そして分裂した山陰や畿内は中国から独立した国家を
目指したんじゃないかな。

82名無しさん@1周年2019/06/23(日) 22:09:37.62ID:LdkS4ZH30
対馬・壱岐視点で見た倭国

https://i.imgur.com/GdRotZO.png
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:52:16.71ID:AUXJT9Gu0
>>183
>日本まで台湾沖縄経由で来たというね
これを逆というのか
オレの日本語の感覚では順方向と云うんだが・・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:53:46.38ID:9SitfaFr0
>>185
「ポリネシア・ミクロネシアから黒潮の流れを利用して天の磐船に乗って渡来した」

これ逆

オーストロネシアは南中国台湾から日本南洋
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 15:58:03.39ID:+lpK0ll90
邪馬台国とは女王卑弥呼を共立した北部九州地域の国々の連合体の名称
その中心は女王国と呼ばれている伊都国と奴国。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:00:14.01ID:+lpK0ll90
>>167
古墳時代に北部九州地域から日本列島全体へ倭人が拡散し
奈良の先住民も神武等に征服されたんだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:22:39.63ID:tj+HrLve0
>>188
邪馬台国だけ見てるとそう思うかもしれないが、日本列島は縄文時代には日本中ガンガン動き回ってる。

約1万6000年前に縄文時代が始まり、温暖化による縄文海進やそれに伴う内陸部の貝塚形成。
鬼界カルデラの大噴火による九州壊滅。
寒冷化に伴う縄文人の南下。

日本の人々の営みは、弥生時代からではなく、縄文時代やその前から続いてる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:23:10.32ID:+lpK0ll90
>>146
核DNAの研究で古墳時代に現代日本人が日本列島に拡散した事が判明したから
畿内説は過去のものだよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:25:36.22ID:EXTYmzya0
あのJAがなかったときはもう少しスムースに通れた。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:33:35.94ID:rFjGEfSx0
>>192
現代日本人という特殊な人種がいるみたいな言い方だな
縄文人にどれだけ漢人が混ざってるかの比率が徐々に変わっていっただけの話だろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:33:44.63ID:+lpK0ll90
>>191
歴史観は時代と共に変わる
以前は弥生時代が紀元前4〜3世紀頃に始まっていたのが紀元前10世紀頃になり
渡来人が北部九州地域に来たのが紀元前4〜3世紀頃と変わった
渡来人が日本列島全体に広がるのが古墳時代以降と従来考えられていたよりも随分と遅くなり
考えを一新しないと日本古代史は理解できない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:47:42.39ID:d5eLiHdT0
>>191
そいつらは邪馬台国九州説だけを基準に物事を判断してるから
相手にしても意味が無いよ
日本神話と考古学を結びつけて、何の根拠もないことを平気で書いてるでしょ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:53:32.00ID:rFjGEfSx0
>>195
残念ながら渡来人と思われる遺伝子はまだ発見されていない。
すべて縄文人に混血した遺伝子ばかりだ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:53:35.05ID:VkUhaMuI0
>>195
複数の時代が共存した可能性もあるのにそれを一本の線上に直列に並べようとする日本の歴史観が間違いなんだよ。
初期渡来人と日本先住民が大陸や半島と積極的に文化交流を始めたのが弥生時代。
やがて大陸・半島の政治体系を持った渡来人が日本で統治を始めたのが古墳時代。
邪馬台国は前者で、ヤマト政権は後者だね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 16:56:42.04ID:rFjGEfSx0
しかも不思議な事に弥生人は父系が縄文で母系が渡来という従来の予想とはまったく逆の結果が鳥取で得られている。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:00:21.85ID:gFw0DgSl0
>>192
その嘘いくら繰り返しても無駄
嘘も100回言えば真実になると思ってるようだが、日本では通用しない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:39.06ID:+lpK0ll90
>>200
新たな事実を認めたくない気持ちは分かるが
今後調査が進めば認めざる得ないようになるよw
各古墳の被葬者の人骨のDNAと年代を調べれば皇室の先祖かどうか確認出来るんだがな。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:10:06.64ID:wXXPuAli0
>>200
>嘘も100回言えば真実になると思ってるようだが

まさに奈良説だなwww
考古学じゃなくて纒向学という宗教団体がまさにそれだよwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:16:53.21ID:+lpK0ll90
>>200
ハイハイw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:21:52.72ID:rFjGEfSx0
>>201
あんた調査もしてないのにDNAが分かるのか?
そういうのを妄想というんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:34:30.02ID:AkSlbanw0
読んでいて、奈良以外だな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 17:38:34.47ID:agbEPZ1s0
東海勢が作ったヤマト政権が邪馬台国やわな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 18:36:33.19ID:VooCz9J50
九州説の人って何で捏造ばっかりするの?
捏造を止めると死んじゃう病気なの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:45.84ID:M8HIF0HV0
倭面土ってヤマトのことだよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 18:51:05.42ID:AUXJT9Gu0
>>187
古田が「邪馬台国はなかった」を書いたときに見た魏志倭人伝と同じ時代に
宋の礼部=科挙試験を管轄する役所発行の
正字正音字典「廣韻」には【倭】は東海の女王国と書いてあるんだが。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:47.32ID:+lpK0ll90
>>167
纒向遺跡からはカエルの骨は出ても人骨とか出ないし
人が長く住んで居たようには感じられないですね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 19:39:23.39ID:8pJy8KXb0
>>214
6世紀の古墳だものw
その頃になりゃ大和王権が征服してるだろw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 19:46:27.06ID:AkSlbanw0
記紀に入れ墨文化を思わせる記述てあるのか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 20:01:05.24ID:/XCkRW+O0
>>214
カエルを主食にしていた纏向とその壁画に
なんの関係があるんだw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 20:02:33.10ID:/XCkRW+O0
>>211
その一文あげてちょうだい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 20:19:27.25ID:/XCkRW+O0
纏向は筑紫吉備勢の霊園だとするのが
妥当だろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 20:29:18.00ID:FTLNvOHj0
邪馬台が畿内なら九州から機内までを支配する連合国が3世紀には存在してたってことだろ
そんなのありえんの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 21:13:24.25ID:AhUqFiX60
>>217
大久米命が目の回りに刺青をしてて
それを見たイスケヨリヒメが「どうなってんの?」と聞いた話があるな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 21:19:21.41ID:502SpXZ10
>>223
30位の小国家連合だし、
大和朝廷よりさらに古い、
別物だな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 21:43:24.65ID:AUXJT9Gu0
>>219
カエルという共通点
うきは市は昔カエルを主食にしていた大和王権の支配下に有った。

その壁画に船と一緒に鳥が描かれている。
イザナギ・イザナミが産んだ蛭児を鳥磐櫲樟船(とりのいわくすふね)に乗せて流したと
日本書紀に記されている。考古学と文献が一致する例である。

悔しかったら証拠を出して反論することだなwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:00:40.45ID:8pJy8KXb0
>>226
証拠もなにも6世紀の古墳出してきて
どやーされてもなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:09:36.13ID:7quGrKlW0
>>223
支配はしてないが、畿内から北部九州までの政治連合が成立してることが
考古学的に確実になったから畿内説で決着したんだよ
西日本を面でびっしりではなく、飛び石状態の政治連合だけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:05.93ID:8pJy8KXb0
土器編年早めてどやーの畿内説
考古学的に確実とかw夢見すぎ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 22:56:26.65ID:7quGrKlW0
>>229
九州説はそうやって学問を根拠もなく否定し、イチャモンつけることしかできない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:10:58.01ID:4i72uHnX0
編年基準をずらせば畿内説が有利なんですよw
4世紀のホケノ古墳が3世紀の古墳に化けますw

■小型丸底土器出土
石野博信氏はホケノ山古墳について安本先生と
討論を行った際、ホケノ山古墳から4世紀後半の
小型丸底土器が出土したことを述べている。
 小型丸底土器は庄内式土器末期から出現し、
布留式土器の重要構成要素となっている器種である。
 ホケノ山古墳からは庄内式土器も出ているが、
それよりも新しい布留T式土器が出土したことに
なるので、考古学の常識で判断すれば、古墳の年代は
布留T式の時代と言うことになる。
 石野博信氏は「ショックだった」と感想を述べている。
 
報告書を記述した橿原考古学研究所の研究部長は、
小型丸底土器は、発掘時に墓の上の方から落ちて
きたのではないかと、苦し紛れに書いている。
 
■箟被のついた銅鏃出土
また、石野氏はホケノ山古墳から箟被(のかつぎ)
のついた銅鏃が出土したことも述べている。
このタイプの銅鏃は比較的新しい時代の物で、
前期古墳の後半で布留T式以降と考えられている。
 
■まとめ
ホケノ山古墳では5世紀の江田船山古墳と同じ
画文帯神獣鏡が出土している。
箸墓も木製輪鐙が出土しているのでこのあたり
一帯は4〜5世紀頃の古墳群と思われる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:17:42.60ID:4i72uHnX0
鉄の出土分布が3世紀の経済共同体を示しています。
https://i.imgur.com/yJnOLhL.png

■考えられること
鉄の潤っていた九州と畿内は別国であった。
=一大率や大倭は畿内政権とは無縁である。
=魏志韓伝に出てくる「倭」には畿内は含まれていない。

■裏付け
実際、同時期の纏向遺跡からは九州産の土器が
出土せず、東海・伊勢地方のものが多数を占める。

■名言
もと歴博の館長もやった佐原真は、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」
とマジで答え、・・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:38.36ID:7quGrKlW0
>>231
それとっくに論破済みだし、そもそも石野さんのは20年も30年も前の発言で纒向編年が修正される前のこと
こういうしつこいイチャモン野郎のために、日本史板ではFAQも準備されてたはずだが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:23:27.16ID:4i72uHnX0
※邪馬台国の場所は焚書された文献に記してありました
(焼かれた記録を参照した文書が残っていました)
 
邪 馬 台 国 へ よ う こ そ

■廣志逸文の記述
廣志曰く、倭國東南陸行五百里、
到る伊都國(糸島付近)、又南、至る邪馬嘉(臺)国(筑紫平野?)。
https://i.imgur.com/bmslFbs.png

■アクセス
伊都国の南 徒歩すぐ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:32:01.44ID:4i72uHnX0
前方後円墳による祭祀統一は畿内説による詐欺です。
https://i.imgur.com/tXXJrtZ.png


横穴式石室は「九州型」と「畿内型」に大き分けられる。
■「九州型」は
4世紀末頃から福岡・佐賀県沿岸部を中心に
前方後円墳の埋葬施設として築造され、その後
5世紀には九州各地へ拡がっていく。
普及する過程で「肥後型(熊本県)」や
「地下式横穴(宮崎県)」などに変化し、
地域色がみられるようになる。
九州外へもわずかに拡散するが、肥後型石室の
構造をよく残しているのは岡山市の千足古墳である。

■「畿内型」は
5世紀終わり頃に出現するが
6世紀はじめに前方後円墳に採用されて、
その後各地へ普及していく。

「6世紀はじめに前方後円墳に採用されて、
その後各地へ普及していく。」
「6世紀はじめに前方後円墳に採用されて、
その後各地へ普及していく。」
「6世紀はじめに前方後円墳に採用されて、
その後各地へ普及していく。」
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:34:10.82ID:7quGrKlW0
>>231
石野さんの発言を時系列をいじくって、安本と討論を行ったときのことだと書くのは捏造と言っていいだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:38:29.90ID:502SpXZ10
大和朝廷は、東海からの移動である。
邪馬台国は別物
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:41:31.42ID:R8/xRQ3Q0
九州には畿内様式の土器があるから大和が盟主やねん
大和では東海の土器が多く出るから尾張が盟主だぎゃ

まああれだ、物の分布が権力の動向と無関係とは思わないけど、下々が作り持ち運ぶ土器だけで単純に解釈しない方がいいと思うわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:46:15.79ID:7quGrKlW0
>>240
九州も東海も畿内の土器に塗り替えられてしまうのが、現実の歴史なんだよ
何をトンチンカンなこと言ってるんだ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:47:20.34ID:4i72uHnX0
邪馬台国については長年研究されてきましたが、
結局のところ
3世紀末までの倭国は九州中心
8世紀以降は畿内中心の日本国
で正しいのです。

※空白期間中は神武東征中

https://i.imgur.com/undefined.png
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:53:14.12ID:4i72uHnX0
畿内説による歴史ゴッドハンド炸裂

■ニュース:2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。
 
■木製輪鐙の出土状況
周濠の底の堆積層に埋もれていました。
 
■畿内説の説明
・箸墓は3世紀の卑弥呼の墓。
・きっと木製の鐙は後世で周濠に流入したものです
 (木製品が沈むのが謎)
 
<参考1>
半島で見つかった最古の鐙が5世紀のもの。
国内各地で出土した鐙も5世紀のもの。
 
<参考2>
鐙のルーツは西晋時代の中国もしくは満州に在り、確認できる最古の物は
各々302年と322年に埋葬された鮮卑と東晋の墳墓から出た陶馬俑であり、
実物として最古の物は北燕貴族の馮素弗の副葬品である。
そのため鐙が発明されたのは西暦290〜300年頃とされる。
5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。
 
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:56:32.82ID:4i72uHnX0
畿内説は奈良が広いと思っているが現実はこれ

■可住地面積
 奈良県 853(km2)
 福岡県 2773(km2)
 佐賀県 1332(km2)
 熊本県 2732(km2)

■耕作可能な土地の面積
 奈良盆地:450km2
 河内平野:200km2
 福岡平野:250km2
 筑紫平野:950km2
 中津平野:180km2
 宮崎平野:800km2

7万戸を約30万人として700km2は必要。
奈良と河内を合わせても足りない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:29.97ID:4i72uHnX0
※画像は拾い物

邪馬台国については長年研究されてきましたが、
結局のところ
3世紀末までの倭国は九州中心
8世紀以降は畿内中心の日本国
で正しいのです。
※空白期間中は神武東征中

https://i.imgur.com/BJoTTh3.png
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:33:29.68ID:lu8G0QKq0
天智が白村江敗戦で百済人に城塞作らせて近畿まで逃げ落ちてからが近畿の始まりだってことに何時になったら気付くんだ
裴世清が訪れた600年代に近畿に条坊制敷いた城郭なんてねえし迎え入れる施設なんて着工されてないんだよ。
鬼ヶ島なんてのは鬼室が作らせた対新羅専用の城壁だろ。
記紀なんて真実を隠蔽した偽書でしかねえよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:26:54.74ID:2r/LCtH1O
そのがまがえる遺跡六世紀なのか?嫦蛾だから女だよな。六世紀に倭人はおったということだわな、近畿のは5王の墓だろ?半島に乗せられてデカイの作ることが凄いとか、騙されて、で金なくなったとこを奪われたんだろ。何れにしろ遠方移動はポニーが来てからだよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:40:23.38ID:lm8IymoL0
>>220 遅くなった
台湾教育部異体字字典
(h)ttp://dict.variants.moe.edu.tw/variants/rbt/word_attribute.rbt?quote_code=QTAwMTk1
魚拓 うpの作法がイマイチ
(h)ttps://imgur.com/gallery/tS6SUnd
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:50:39.11ID:2r/LCtH1O
東海って東シナ海だろ、半島からすりゃあ東海は日本海出し、その頃の人間、東海地方なんて誰も思ってないよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:06:26.15ID:uVAK4/aJ0
>>226
古代ではヒキガエルは月の象徴だぞ。
主食だから描いてるわけじゃない。
畿内説はこんなこじつけしか出来ないのが苦しいところ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:07:17.74ID:lm8IymoL0
土器の編年もどこまで信用できるか
C14ですら誤差があるというのに
考古学もいい加減な学問。
古田武彦の「邪馬台国はなかった」や
安本美典の「卑弥呼は日本語を話したか」を見てると
果たして学問と呼べるのかどうか
ファンタジーの世界に浸ってるとしか思わないわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:27:08.55ID:lm8IymoL0
>>250
コロンブスがアメリカ大陸発見した大航海時代まで
支那人は太平洋と日本海の区別をせずに「東海」と呼んでいて
華夷秩序に汚染された小中華朝鮮人は日本海を東海と呼びたがってる。
日本じゃ間宮林蔵が樺太探検で島であることを確認した。
伊能忠敬が日本全国を踏破して正確な日本地図を作った。

中国には「紙上談兵」という四文字熟語があって
日本語の「机上の空論」「絵に書いた餅」とほぼ同じ意味だ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:34:25.96ID:uVAK4/aJ0
>>253
全く反論になってない。
古代中国人がいう東海って中国からみて東の
海ってことだろ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:37:06.04ID:5Tu+iGl/0
>>250
東海って唐突に何のことかと思ったら、>>240を受けて>>241のことか
尾張と書いてあるだろうに
尾張は東海地方
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 04:56:09.17ID:lm8IymoL0
>>239
鏡の数が近畿13面てのはどういう色眼鏡を掛けたら
13面になるんだ、註釈が必要だわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:45:03.86ID:7yMKi7E80
>>230
畿内説は学問ではない、宗教か似非学問。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:23:53.72ID:swUR8LWb0
>>245
これが九州説論者の大きな誤解

3世紀どころか紀元前から日本列島は結構満遍なく人がいてたし
人や物の行き来もあったわけだがな。

日本の貝塚の分布とか見てみ?
縄文人の多くは東北から東海にかけて住んでたことがすぐにわかる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:40:06.00ID:swUR8LWb0
>>261
それはないと思うわ。

もし邪馬台国がヤマト王権と繋がりがあるなら、記紀に痕跡が皆無なのが辻褄が合わなさすぎする。
なので畿内邪馬台国もあり得ないし、同じ理由から九州邪馬台国東遷もあり得ない。

つまり邪馬台国は3世紀に九州北部にあった泡沫勢力
立地を活かして帯方郡に挨拶しに行った事で魏志倭人伝に書かれたが
3世紀後半には狗奴国との戦争に負けて滅亡した。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:58:06.01ID:7yMKi7E80
>>260
弥生時代の人や物の行き来は広域的なものではなく
隣から隣へ程度のもので、リレー的に行われていたくらいだろう
人口も鉄器の普及していた北部九州地域以外は生産性が低く少なかっただろう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:01:25.83ID:7yMKi7E80
>>241
秀吉の朝鮮征伐で朝鮮人陶工が日本に連れて来られて
日本で磁器が作られるようになったけど
日本が朝鮮に征服されたのではないよねw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:16:18.32ID:rTmCzcyF0
卑弥呼の時代は崇神垂仁の時代で、関東から九州の一部まで大和政権下
ということが考古学的に確定しているんだから

畿内説は大和が邪馬台国
九州説は大和を騙った小国

可能性としてはこの二つしかない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:21:13.07ID:7yMKi7E80
>>265
卑弥呼の時代は未だ統一政権なんてありませんよ
鉄器が北部九州地域しか普及してないし
統一されてれば全国から満遍なく出土するはずだ
当時は国家の形成も北部九州地域が中心ですよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:24:38.93ID:swUR8LWb0
>>263
それこそ邪馬台国に毒されすぎてるよ。

紀元前10世紀に佐賀県の菜畑遺跡に外洋から米をもたらした人物すらいるんだぜ?
3世紀に朝鮮半島まで渡るのも外洋航海だしな。

物々交換リレーレベルの発展で、外洋航海してました!とか矛盾してるんだよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:29:54.05ID:rTmCzcyF0
>>266
中国は三国志の時代だし、半島だって豚の皮で前後だけを隠して
尿で顔を洗うくらいの文明があったんだから
日本に統一政権があってもおかしくない。むしろ、何故ないというのかが分からん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:38:17.69ID:7yMKi7E80
>>267
北部九州地域の国ではある程度道も整備されてたかもしれんが
本州とか未だ未開の地だよ。
>>268
鉄器や絹織物が北部九州地域しか普及してないし
硯も北部九州地域が出土の中心
とても日本に統一政権があったとは考えられない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:45:19.34ID:dhL92EDp0
>>265
考古学的に三世紀の畿内は小規模な
集落が点在するだけの後進地域だと確定している。
あれが統一王権の中心地だなんて、とてもとても
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:46:47.66ID:qkZpwR/H0
結局、何が発掘されればそうと断定できるか自体がわかっていないので、
こういう議論は自由なんだと思うわ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:49:19.40ID:dhL92EDp0
>>260
狩猟採取の縄文時代の人口分布とか稲作が始まった弥生時代には全く意味がない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:52:03.80ID:7OT1g2TD0
九州に邪馬台国があったとかの伝承があるの? 聞いた事がないけど。シナのアバウト文献にあるだけ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:21:21.64ID:v/2AKyz10
近畿だとしても奈良じゃあないな。
河内だよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:36:20.02ID:jrfb+OYi0
>>273
九州どころか日本に邪馬台国の伝承はないよ
お前さんのいうシナのアバウト文献にしか出てこない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:37:23.79ID:pT5Mw2CF0
3世紀の関東、東海、近畿と九州は遺跡数でも規模でもそう変わらん。
縄文の覇者東北は寒冷化で衰退したが、その人達は南下して関東で暮らしてる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:10:44.30ID:SzutXVbn0
>>276
そら全国に人は居たんだからその痕跡はあるだろうよ。
比較すべきは出土品。
文化の伝搬はやはり九州、山陰→畿内、東海の順なのは確かだ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:12:17.49ID:UiJQ8Wz20
そもそも帯方軍から邪馬台国へ行く途中にナコクガあるのに
女王国の南端になこくがあるというのはどういうことであろうか?

まあ別の国か・・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:38:04.53ID:2r/LCtH1O
帥升の前より朝貢がケチ臭くなっとるのに日本半分抑えてるとは、魏も怒りだすわ。舟みても近畿からでるのはマトモに進まん新羅の舟の埴輪だろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:00.26ID:SzutXVbn0
>>278
それゆえに中国側では、北部九州をまとめて邪馬台国だと解釈されている。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:19.87ID:4cqL/nfs0
>>270
考古学的に確定って書いてるが、どこ情報だ???
九州説の中で捏造したものか
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:02:37.06ID:SzutXVbn0
>>282
有名な動画(他にもある)
https://youtu.be/6Z0avSjgtHo

北部九州=邪馬台国という説はよく聞く話だよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:06:58.26ID:2r/LCtH1O
共立して卑弥呼にしたんで例えば東京都で考えた場合、23区市町村バラバラで賛同しとるんだろ?立川や国立は反発しとるかも知れんが青梅は協力状態かもしれんし、100余あったのが30だから、半分以上反発しとんだろ?だから水行日向も迂回したりして成り立たないわけじゃない。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:09:16.63ID:m3dS98830
>>273
古代九州北部にあった女王を戴く習慣のあった勢力は土蜘蛛と呼ばれ神功皇后に討たれてるよ
ちなみにその場所はヤマトの縣
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:20:08.26ID:UiJQ8Wz20
邪馬台国は佐賀、くな国は熊本 明らか過ぎて論争の種にならんレベルじゃね?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:41:50.74ID:8oOq7P9r0
>>283
魏志倭人伝の記述からしたら北部九州まとめて邪馬台国なんてありえないよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:59:16.64ID:dhL92EDp0
>>281
>>265にもつっこめよ。
ダブスタくん。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:01:35.97ID:2r/LCtH1O
中華の天地開闢盤古王の丸パクリの記紀を信じるのはもっとおかしいだろ?しかも斉明天王656年、高句麗伊利之刺主が新羅牛頭山でスサノオ尊を祀っとると言ってる。記紀は8世紀初だぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:02:29.75ID:UiJQ8Wz20
普通に日本地図見て伊都国の南に国力大きい国存在できるの筑紫平野で一目瞭然じゃね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:04:37.92ID:UiJQ8Wz20
邪馬台国の場所分かりにくいのはおそらく
中国人に場所よく分からせないようにぐるぐる迂回して
なんかものすごく遠いところにあるように見せかけた
将来の国防を考えた知恵じゃね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:20:10.63ID:2r/LCtH1O
天地開闢。左目から太陽が生まれ、右目から月がうまれ、息をするたびに風や雷、どっかで似たようなのあるだろ?工夫がないよな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:52:29.69ID:dhL92EDp0
>>293
畿内で幅6mの貫通道路とか幅20mの運河とか見つかってないだろ。全国の三割の鋳型が見つかる工房とか見つかってないだろ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:23:55.97ID:9VshFvcg0
>>3
安い、安すぎる

イタリアとかアメリカの道路建設業者の見積とってみな。日本の1/20以下だから
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:33:13.05ID:lm8IymoL0
石田健彦「『三国志』の里単位について ―「赤壁の戦」を疑う―」についての補注
(h)ttps://blogs.yahoo.co.jp/longwestlonghigh/66769632.html

次のサイトの地図を見ても判るように
http://wajinden.com/%E9%AD%8F%E5%BF%97%E5%80%AD%E4%BA%BA%E4%BC%9D%EF%BC%88%E5%8E%9F%E6%96%87-%E8%AA%AD%E3%81%BF%E4%B8%8B%E3%81%97%E6%96%87-%E8%A8%B3%EF%BC%89/
魏の都洛陽から遼東半島の付け根より少し
内陸部に入った公孫淵の本拠地襄平まで四千里。
一方
帯方郡がたとえ楽浪郡に当たる平壌付近に在ったとしても
朝鮮半島内を右往左往して距離を稼いだとしても
郡から邪馬臺国まで万二千里は距離計の目盛りが合わないのは明々白々w
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:43:32.45ID:LcV5nGui0
細かい年代なんて特定出来ないのに、あたかも正確な年代であるかのように発表する連中がおかしいいんだよ。
しかも纒向編年とか自己都合を最優先した編年基準で自己申告するとか馬鹿馬鹿しい話だね。
畿内説は科学に弱いの?
まず福岡から南と書いてあるのに、奈良を推す理由も未だに不明なまま。
畿内説は間違いなくフェイクニュースですね。
犯罪ですよ、それは。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:48:12.06ID:hSRqaw+00
>>249
ありがとう

これだよね
『歷史上對日本之舊稱。《廣韻.平聲.戈韻》:
 「東海中國。」《漢書.卷二八.地理志下》:
 「樂浪海中有倭人,分為百餘國,以歲時來獻見云。」《南史.卷七九.夷貊列傳下.東夷》:
 「其國近倭,頗有文身者。」』

「歴史上の日本に対する旧称である」
「東の海中の国」
「樂浪(沖の)海中に倭人あり,分かれて百餘國を為す,
 歲時を以って來たり獻見すと云う」

東海の女王国とは書いてないと思うよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:59:47.37ID:hSRqaw+00
>>256を見て分かった

龍龕手鏡(高麗本)に書いてあるって言うんだな
でも、これ、魏志倭人伝の中身を適当に書いただけだろ

まあ、どこで
漢書の「樂浪『海中有倭人』 分爲百餘國 以歳時來獻見云」、
三国志の「倭人、在帶方『東南大海之中』。依山島爲國邑。舊百餘國、漢時有朝見者」が、
東海中になって、南が落ちたのかってのは面白そうだけれど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:02:42.74ID:Ezy1sXKV0
>>262
>記紀に痕跡が皆無なのが辻褄が合わなさすぎする

痕跡皆無ってことはないよ
卑弥呼という職名ではなく、固有名詞で書いてあるから分かりにくいのと、
記紀が8世紀の男系継承原理で書かれていて、ヒメ王を皇統譜で大王位にあったとは
記してないってだけ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:05:57.59ID:Ezy1sXKV0
>>283
>北部九州=邪馬台国という説はよく聞く話だよ。

まさに「お話」なんだよ
素人の作った動画を根拠みたいに示されてもな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:08:59.26ID:Ezy1sXKV0
>>290
>普通に日本地図見て伊都国の南に国力大きい国存在できるの筑紫平野で一目瞭然じゃね

地図で存在できそうに見えても、そこには大きな国はないんだ
そして、筑紫平野では3世紀にはもっと海岸線が陸側にあったことも分かっている

ないものねだりだよ
それに、邪馬台国を筑紫平野にすると、投馬国がどこにも置けなくなる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:10:18.15ID:Ghn6P6l00
>>291
いや、それ以前に大陸中華の連中は東夷の倭国のことなんて、てんで興味がなくて
そもそも情報が届いてないからいい加減にしか書いてないんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:15:11.64ID:Ghn6P6l00
>>299
末盧国・伊都国間で方角が間違っているのは確実なんだから、そのあとの行程で
無条件に方角は間違っていないという方が思考放棄に過ぎない

他の記述(計其道里當在會稽東冶之東,所有無與儋耳朱崖同)から、
陳寿が倭国を南国だと認識、想定しているのは確実で、それが現実とは
合わないのだから、南行きの記述もその程度の正確さだと認識するのが当然

その上で魏志倭人伝に書かれた情報で邪馬台国の特定に使えるのは
・邪馬台国の発音に近い地名
・戸数7万戸
・30近くの国々の盟主
・宮室、楼観、城柵
・卑弥呼の墓径百歩
・徇葬百人
これらについて考えていけばよい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:16:05.29ID:Ghn6P6l00
・邪馬台国の発音に近い地名
 ⇒ ヤマト国そのもの

・戸数7万戸
 ⇒ 大和+河内〜環大阪湾の畿内第V様式土器が共通で出る範囲
   戸数7万は実数ではないだろうが、福岡平野2万戸(奴国)、
   四隅突出墓の範囲5万戸(投馬国、出雲)との比較で妥当な数字といえる

・30近くの国々の盟主
 ⇒ 纏向遺跡で出土する、広範囲で多様な各地の土器の集積 
   広い範囲からの人が集まっている証拠  
 ⇒ 前方後円墳の定型化が、纏向遺跡で進められている
   それを古墳時代に列島の広い範囲で共通に受け入れていることから、
   この墓制の共通化を主導した盟主と認められる

・宮室、楼観、城柵
 ⇒ 纏向遺跡の辻地区居館域の建物群
   それまでの弥生時代の建築にはない複数建物の計画的な配置が確認できる
 ⇒ 唐子鍵遺跡から、楼閣を記した線刻土器が多数出土している

・卑弥呼の墓径百歩
 ⇒ 纏向古墳群は、最初期の纏向型前方後円墳の纏向石塚古墳で墳丘長96メートル
   それ以後、ずっと列島最大の墳丘墓が作られ続け、いずれでも径百歩の墓として見劣りしない
   どれが卑弥呼の墓かは編年次第で変動するため特定できないが、
   いずれにしても纏向古墳群に卑弥呼の墓がある蓋然性が極めて高い

・徇葬百人
 ⇒ 日本列島で大規模殉葬の確認例はない
   家族墓である方形周溝墓への追葬を殉葬と誤認した=倭国には殉葬の風習があると
   誤解した可能性がある

畿内大和説では、殉葬以外はきちんと説明できる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:18:30.71ID:VNauv4Zt0
>>307
まず末盧国の位置すら確定していないというのに
そんなあやふやな根拠で主観的な情報の取捨選択をしてしまうのかw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:24:48.21ID:N3gRPaf00
>>308
いくら持論を展開しても、そもそも奈良は東だから「南」に適合せずアウト。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:33:17.95ID:rTmCzcyF0
>>308
日本で大規模な殉葬があったとされているのは崇神天皇の時期
垂仁に変わって廃止されているから数例しかないと思われる
その数例の候補が箸墓古墳
いずれにしても三輪山周辺の古墳に限られる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:36:00.40ID:N3gRPaf00
>>307
地名:山門→現代もヤマトという地名で残っている

戸数:可住地面積、農耕可能な土地ともに九州の方が適切。
可住地面積
奈良県 853(km2)
福岡県 2773(km2)
佐賀県 1332(km2)
熊本県 2732(km2)

耕作可能な土地の面積
[畿内]奈良盆地:450km2、河内平野:200km2
[九州]福岡平野:250km2、筑紫平野:950km2、中津平野:180km2、宮崎平野:800km2
※30万人が生活すると仮定すれば最低でも700km2は必要。

30か国:魏志韓伝によると馬韓で50国。
 これよりやや小さい北部九州ならば30国は妥当な数字。
 
邪馬台国様相:吉野ヶ里遺跡は記述にほぼ適合している。

卑弥呼の墓:祇園山古墳
 距離の縮尺に合わせれば径25mなので適合する。

殉葬100名:祇園山周辺で約60人の埋葬が確認されている。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:20.33ID:DZGzgzznO
>>291
それだと、南の敵対勢力をなんとかしてっていう援護要請にならないよ
地理ごまかしたらさ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:22:57.47ID:em2S0MSW0
いや〜日本の古代史っておもろいよね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:28:13.97ID:AYBAqSbh0
>>309
末盧国では呼子に船を泊めて、伊都国の伊原を目指して東南に進んだのだろうね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:29:17.42ID:ZgAtfZWx0
結局、投馬国も邪馬台国も戸数は複数の国々を合わせたものとしか思えないんだよね
広域を統括する機関、後の国府ような役所が置かれた国をその広域を代表するものとして呼んだのじゃなかろうか
となれば、その国自体に五万七万を収容するような遺跡はそもそもない
そして広域という意味ではない国々の中で最大の国は奴国になるだろうと思う
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:36:29.96ID:UiJQ8Wz20
邪馬台国から呉を攻めてくれという魏皇帝からの要請があって
それを断りに行った説
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:52:06.97ID:N3gRPaf00
>>317
魏志韓伝、倭人伝については、すべての数値が5〜6倍という一定の縮小率で書かれているのだと思う。
逆に言うと半島や倭国を大きく表現している。
理由は謎。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:31:05.03ID:rnZ78oeV0
紀元前千年頃に周成立時に殷王家の子である箕子が今の北朝鮮付近を治め、
西の燕国と東の倭国を独立国として朝献を仲介した上で一大連合国関係にして倭国の地位を保証した
中原から見て南を倭人と総称したので一応九州から紀伊半島まで南になるが
倭国王家は九州の宮崎熊本の山中に神社を建て住んでいたが、春秋戦国となると日本の九州も戦地となり、
やむなく王家は日本海組は島根鳥取に、瀬戸内海組は大阪から京都奈良へ、大平洋組は紀伊半島回り伊勢へ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:15:10.62ID:NkKbxV1q0
>>319
倭人伝だけでなく韓伝も同じ偽装がされてるんだから、倭国側が虚偽の説明をしたという説が消える。

帯方郡が本国に対して虚偽の報告をしたとしてもメリットもない。
魏本国が朝貢してきた国の記録を偽装してもメリットもない。
魏書は後の西晋の時代に編纂されており、過去の国の記録を改竄しても意味もない。

魏志倭人伝には、魏の公文書と見られるブロックがあるが
ここにはよく来たな。偉いから褒美をやる。後、うちの外臣(親魏倭王)にしてやる。
程度のことしか書いてない。

魏志倭人伝の記述の大半は、陳寿が適当に書いた説が一番無難。
執筆活動の際に、お前の先祖をかっこよかった書いてやるから金を出せとやらかしたくらいに史書編纂に不真面目なやつ。
金にもならない辺境の国のことなんか、アホらしくて真面目に書いてられるか!と思ったとしても不思議ではない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:35:06.49ID:AYBAqSbh0
>>319
東夷方面の司令官だった司馬懿は晋朝では宣帝と呼ばれる別格の存在だから、司馬懿の報告書を改変できなかったんだろうね。中国では露布の原理というものがあって、戦争による功績を10倍にして報告するのが常だから、それをそのまま史書に書いたのだろう。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:36:14.98ID:DZGzgzznO
古い文献に詳しい中国人曰く、
距離とか数字はアバウトだけど、
外交政策のために、土地の習俗は具体的に記録するならいだったそう
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:41:27.79ID:LcV5nGui0
>>323
成果を大げさに報告する暗黙ルールの存在が一番信憑性があるな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:55:17.58ID:8oOq7P9r0
>>319
呉を牽制するために邪馬台国の方角を東から南に書き換えたと言われるが、理由は同じかもね。
魏の勢力範囲を大きく見せるために大きく表現したということだろうか。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:08:15.97ID:LcV5nGui0
>>327
>呉を牽制するために邪馬台国の方角を東から南に書き換えたと言われるが、

そんな話は誰も言ってないよ。
魏志倭人伝が書かれたのは既に西晋の時代だから魏も呉も存在しない。
編纂するに当たって意味のない改竄をする訳がない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:21:28.60ID:8oOq7P9r0
>>329
わりと知られてる説だけど。
陳寿が実際に倭に行ったわけではなくもともとはあった魏史を三国それぞれに分けて書き直したのが三国志なんだよ。
魏書のみに本紀がある理由。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:30:45.79ID:LcV5nGui0
>>330
>わりと知られてる説だけど

知られてないよ、東を南に書き換えたなんて初耳だw
そんなこと言い出すのは日本史板の奥山ぐらいだなw
呉を牽制する目的で大きく見せたという話は多々聞いたことがある。
しかし魏にそこまで呉を牽制する必要があったのか?という疑問も出てくる。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:29.04ID:LcV5nGui0
>>333
畿内説の曲解症候群が伝染してるんだろw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:37:34.04ID:qlAhWviH0
バカ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:40:18.71ID:LcV5nGui0
>>335
奥山なんてのはすぐバレるんだよw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:40:44.91ID:8oOq7P9r0
>>332
魏が金印を与えたのは倭国の親魏倭王と大月氏の親魏大月氏王だけだからな。
これは呉の牽制で倭国を、蜀を牽制するために大月氏を同盟に仕立てたと言われてる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:57.78ID:LcV5nGui0
>>337
そういうのを想像論と言うんだよ。
記録も物証も無い話をしても実りはない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:44:49.61ID:CMgDml0+0
基本的に地元で使用している単位でい
記録してるんだろうね。

無理に魏の里に換算しても正確かどうかわからないし
倭は里を知らず、とか文句言いながら
日で記録してるからね。

帯方郡から不弥国までが東夷の里で
それ以降は倭の日の単位だったと言うことだろう。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:46:59.72ID:CMgDml0+0
地元の単位なら、聞き取り調査したのを
そのまま書けばいいし
正確かどうかは地元の人の責任で
使者の責任じゃなくなるという利点もある。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:52:04.24ID:LcV5nGui0
「里」も「日」も「り」と発音するんだよ。
聞き取り屋が勘違いした可能性もある。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:53:16.28ID:dVpOhabI0
奥山言ってないで
日本史板畿内説スレのFAQの1つも論破すればいいのに
できるわけないか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:57:36.64ID:7yMKi7E80
>>317
卑弥呼を共立した結果、倭の国々によって結成されたのが邪馬台国だな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:58:36.14ID:LcV5nGui0
>>344
あのテンプレは畿内説じゃないんだとさw
奥山の脳内説だから誰も相手にする訳がないw
神奈川県民は頭おかしいやつ多いからなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:06:49.60ID:LcV5nGui0
>>348
脳内説満載なお前は毎日見かけるけどなw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:18:29.24ID:lm8IymoL0
平安中期遣唐使廃止後9世紀末〜10世紀初頭の水田面積(和名抄による)
大和國 田地1万7905町歩9段(反)180歩(坪)=212.74km2
河内國 田地1万1338町歩4段(反)160歩(坪)=134.71km2
筑前國 田地1万8500余町歩≒220km2
筑後國 田地1万2800余町歩≒153km2
参考
越後國 田地1万4997町歩5段(反)207歩(坪)
播磨國 田地2万1414町歩3段(反)26歩(坪)=254.42km2
壱岐島 田地六百二十町歩>対馬島 田地四百二十八町歩
壱岐より対馬のほうが広いような気がするのに
壱岐の水田面積は対馬のおよそ1.5倍
食糧不足の対馬に食料を送れと命じられた船頭が遭難したことを傷む
一連の歌が万葉集に載っている。
(h)ttps://manyo.hix05.com/shui/shui19.hakusui.html
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:43:27.78ID:LcV5nGui0
>>350
対馬の北側の島は人が住めない山岳地帯だからね。
実質、壱岐の方が広いよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:28:22.85ID:LcV5nGui0
>>343だとすれば、博多湾から有明海まで水道があったかもと想像してみる。
その水道を使って水行20里(約1.5km)で投馬国、さらに水行10里(約0.75km)で陸に上がり、30里(約2.3km)で邪馬台国。
やはり太宰府あたりか?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:32:45.32ID:swUR8LWb0
>>331
魏志倭人伝では単位がまともじゃないので、百歩をそのまま受け取ってはいけない。

短里、長里で約5.6倍にかさ増しされてることを念頭に置くと、一歩(1.4m)も5.6倍されてると見たほうが良い。
百歩は140mではなく25mだったんだよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:40:32.03ID:gki+GApy0
>>353
博多湾だとすると方角が合わないが、それはともかくとすると
突然北九州説がクローズアップを始めましたな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:47:56.16ID:rTmCzcyF0
>>331
150メートルくらいだね
東京ドームが200メートルだから、一回り小さいくらい
祇園山霊園をあげる人がいるけど、小学校のプールくらいの大きさだから
金印貰った7万戸の女王の墓としてはおかしいよね
そもそも共同墓地に女王を埋葬しないし、25メートルの中に100人の殉葬なんて
満員電車なみの混雑だよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:48:47.52ID:2r/LCtH1O
天地開闢、元始天尊、盤古の左目は太陽に、右目は月に、瞼を開ければ世界は染明け閉じれば黄昏。盤牛王をもって大日如来と称する。イザナギが左目洗うと天照が右目洗うとスサノオが…。これ邪馬台の倭人と別種なり。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:31.00ID:swUR8LWb0
>>356
7万戸も盛大に盛られた戸数に決まってるだろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:55.41ID:ZSqfA7D20
>>2
韓国に縄文人の女系が多く残ってるだけやで。
征服されたからだよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:00:59.59ID:s8bAi9rk0
>>356
知ったかぶりするなw
殉葬は周辺だろw
周濠があればその外だ。
箸墓も周濠の外を探せよ。
馬具がわんさか出てくるだろうなw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:06:49.87ID:rTmCzcyF0
>>361
なーんにも知らないんだなw
小学校のプールに大人が100人入ってるのを想像してみろよ
ありえんわ
祇園山霊園以外を探してね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:29:10.97ID:Eur6+tJs0
>>357
卑弥呼と対立する狗奴国の男王、卑弥弓呼が
実はアマテラスとスサノオの関係ってこともあり得るんだろうか?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:40:32.08ID:Eur6+tJs0
>>364
これ非常にわかりやすい図だよね。

人口を養える平野だけなら佐賀熊本だけど、
倭人伝にある南へ、海路(馬を渡るじゃなく海岸線に沿って舟で進む)と
書いてるんだから関門海峡超えて大分になってしまうんだよな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:46:39.48ID:s8bAi9rk0
>>367
関門海峡側に水行10日で邪馬台国は宇佐かな? 陸行はどうする?w
平戸側を南に水行20日で投馬国の薩摩かな?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:46:47.96ID:lm8IymoL0
>>363
googleマップで洛陽、襄平、北九州を見れば
郡から邪馬臺國の距離が約3倍にサバ読んでるのは疑いようがないデタラメというのがハッキリしてる。
洛陽〜襄平四千里vs郡〜邪馬臺國万二千里
里中満智子
唯一の文献「魏志倭人伝」に根拠なし! だから邪馬台国論争は迷走する
(h)ttps://ironna.jp/article/4552
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:53:11.58ID:LcV5nGui0
>>369
魏志倭人伝で共通して大きく描かれているんだから、そのまま縮尺してみればいいたろ。
自ずと九州のどこかになるが。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:15.26ID:Eur6+tJs0
>>368
投馬国は遠いから宮崎説が有力だけど
鷲崎ひろとも氏の本では山口県の防府あたりに推定されてたな。

氏によれば邪馬台国は海路10日or陸路30日の宇佐で、
関門海峡から沿岸を南下する時に対岸に山口県沿岸が見えるから投馬国を記したとのこと。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:20:58.67ID:4cqL/nfs0
九州説って、魏志倭人伝の記述がことごとくデタラメだとしないと成り立たないってことだな
日数も戸数も墓の大きさも
無理やり架空の物語を作って邪馬台国を九州に持って行くつもりだが、
その物語の裏付けとなる物証もなし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:31:25.33ID:hqr8AVxI0
>>42
知らんけど
それと祇園祭は関係ないよね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:33:37.59ID:hqr8AVxI0
>>372
魏志倭人伝の記述通りなら、
倭国(奴国のある国)の東に海(瀬戸内海)があって、その向こうに別の倭種の国(畿内)がある
九州以外に読めるか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:35:22.69ID:4cqL/nfs0
3世紀なんてとっくに列島規模で流通ネットワークができてモノが移動してるのに
九州だけの閉ざされた世界しか考えないのは理解不能
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:38:52.85ID:hqr8AVxI0
魏志倭人伝「倭国の東に海があり、その向こうに別の倭種の国がある」
万葉集「(畿内から出航、船の上から大分の海岸線を見て)あそこが国の境か」
日本書紀「早く九州を平定しろや」
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:39:14.70ID:4cqL/nfs0
>>374
先入観で凝り固まってるからか知らんが、倭人伝を曲解してるだけ
しかも1000里と書かれてるのを無視してる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:08.67ID:hqr8AVxI0
>>375
お前の会社は中国と取引していないの? してても中国は別の国だし、仮想敵国だぞ。でも現地法人はあるし、同じ倭人がそこで働いているぞ
でも別の国だぞ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:42:17.51ID:hqr8AVxI0
>>377
読んだことないのか? そう書いてあるぞ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:44:21.38ID:2r/LCtH1O
この時代狗邪韓国から対馬へ渡るのも大変だよ、倭が攻めてくる時期も大体決まってるそうで9月〜1月は海が荒れて無理らしい、それだけに狗邪韓の重要性は大変なもんだよ、近畿の遠方じゃあ守り切れない。事実一旦半島からおんだされたら、今日までだもの。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:12.32ID:4cqL/nfs0
頭カチンカチンの九州爺さんは、倭人伝を改竄し、物証を無視して、
空想の物語作ってればいいよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:53:33.87ID:hqr8AVxI0
謎あるか? むしろどこが謎なのか分からない。謎ないじゃん

魏志倭人伝「倭国の東に海があり、その向こうに別の倭種の国がある」
日本書紀「早く九州を平定しろや」
万葉集「(畿内から出航、船の上から大分の海岸線を見て)あそこが国の境か」
隋書「昔の倭国は古の奴国。日本国とは別。倭が日本を併合したとも、日本が倭を併合したともいう」

全部本当のこと書いてるやん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:59:10.48ID:hqr8AVxI0
>>381
例えば畿内説の根拠って何?
とりあえず以下の引用を読んでみて
>>382
奈良県立橿原考古学研究所の関川 尚功は、
魏志倭人伝によると、卑弥呼は魏に頻繁に使いを送り、また魏からも使いや軍人が渡ってくるなど半島や大陸と活発に交流していたが、纒向遺跡の搬入土器は北九州由来のものは非常に少なく、また
半島や朝鮮との交流を示す漢鏡、後漢鏡や刀剣類などが北九州で大量に出土しているのに対し、纒向遺跡ではまったく出土していないことから、魏志倭人伝にみる活発な半島や朝鮮との交流は証明されておらず、纒向遺跡は邪馬台国の遺跡で無いとしている
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:00:05.55ID:VNauv4Zt0
九州倭国連盟 → 解散再編成 → 近畿ヤマト連合
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:45.93ID:2r/LCtH1O
365、それはあり得ない、記紀のパクリだから、でも台与と卑弥弓呼の子が恋に落ちることはある、九州ロマン派。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:03:19.11ID:PwKAQ7Mb0
畿内とか九州とか意味ねー議論だろそもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:09:12.65ID:4cqL/nfs0
>>385
関川一人が主張してるだけで、他の考古学者は同意してない説なんかどうでもいいよ
少数説どころか一人説だろw
賛同者がいないんだから、説としては否定されているのも同然
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:11:18.89ID:lu8G0QKq0
近畿説がおかしいのは紀元前からいたとされる淡路青銅文明が九州系と判明してることにどう反論するのかね。
つまりは九州領の僻地だったわけで、半島侵攻と倭国大乱という王族権力争いを起こしていた九州からは取り残されたガラパゴスということだろ。
明らかに天多利思比孤の時代までは九州が王都だよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:21:37.76ID:s8bAi9rk0
これは致命的だW
3世紀時点で鉄が流通していなかった奈良は倭国圏外です。
 
■魏志韓伝より
國出鐵韓穢倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、穢、倭がみな、従って
これを取っている。 諸の市買ではみな、中国が
銭を用いるように、鉄を用いる。 また、楽浪、
帯方の二郡にも供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を利用されていた。
・この時代の畿内からは鉄が出土していない。
 ↓分布図
 http://imgur.com/OK8GwzA.jpg

■推測されること
・畿内は取りに行ってない
・畿内は九州に鉄を分けてもらえなかった
・畿内説によると北部九州に一大率を置いて
 収税まで行っていたと言うが、鉄は畿内まで
 流通していなかった。←矛盾
 
■結論
・北部九州と畿内の関係は希薄だった。
・一大率や大倭は畿内政権とは無関係だった。
・畿内は鉄が不足していたので海外と交易できなかった。
 
■関連
 纏向遺跡では九州や半島産の土器が出土していない。
 
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:22:53.69ID:s8bAi9rk0
纏向では釘一本として鉄が出ないというコメントは印象的だったなw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:24:06.55ID:hqr8AVxI0
>>390
関西人を嫌いたくはないけど、
でも関西人は気質として韓国人にそっくりとは言われているよね
例えば「南京大虐殺は定説です。反対している人はほとんどいません。だから事実です」と同じ
関川って人は宣伝合戦じゃなくて、自分の頭で考えている。尊敬するよ、こういう人
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:26:38.03ID:s8bAi9rk0
これを貼れと言われた気がするw

・    〜2世紀末: 唐古鍵遺跡
・2世紀末〜3世紀半ば:不明(邪馬台国時代)
・3世紀半ば〜4世紀半ば:纏向遺跡
・4世紀末〜:↓奈良・高取
 
■最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
「建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、
最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と
考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。」
「同町では、朝鮮半島式の床暖房装置(オンドル)を
持つものを含めて約40棟見つかっている。」
 
「白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長は、
建物の時期についてはさらに検討が必要としながらも、
(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが
営んだ重要な施設があったことは間違いないとみている。」

https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html

遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:27:01.40ID:4cqL/nfs0
>>394 >>397
関川一人が正しく、世の中の大多数の考古学者が間違ってると思いたければ好きにすればいい
畿内と九州で100年も年代差がある関川編年に同意する考古学者はいないってだけだ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:30:49.40ID:s8bAi9rk0
5chにいる畿内説はエセ畿内説だよw

[5ch畿内脳内説]
 箸墓古墳は3世紀のもので、卑弥呼の墓で間違いない。
[現実]
 馬は居ないと記述されているのだが、箸墓の周濠の底に馬具(木製輪鐙)が埋まっていた。
 水に浮くはずの4世紀以降の木製品が埋まっていたので3世紀という説は矛盾する。
[畿内説の学者]
 卑弥呼の墓とは言えない。後世の台与の墓なら可能性はある。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:44.26ID:2r/LCtH1O
古墳最盛期は五王だろ、半島支配してバブルがきてからだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:08:32.86ID:eKpNL75F0
>>266
帥弁の時代は百余国を統一していたよ
だから160人も後漢に奴隷を献上出来た
その後、倭国大乱あって
北部九州の30カ国の盟主に担がれたのが卑弥呼
小国なので10人しか奴隷を献上出来なかった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:15:50.05ID:565OQQII0
>>399
ガリレオ・ガリレイ「せやな・・・」
アルフレッド・ウェゲナー「せやせや・・・」
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:48:47.69ID:6/cgRRYa0
倭国は朝鮮半島にあったはず
でなければ遼東の公孫の情報に即反応して動けないし
洛陽まで使いを出すことも無理だ
航路も行路も謎ばかり
卑弥呼は公孫氏也なんて記述もある
遼東付近に住んでたんじゃないのか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:48:55.87ID:Xua/ssYr0
奥山くんコロコロID変えてるな。
いい年して一日中5chにへばり付いてると思われたら恥ずかしいもんね。
奥山くんにも恥ずかしいと思う感情があるみたいで良かった。
書いてる内容は妄想全開の恥知らずだけど。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 01:46:15.80ID:EorXnE8c0
>>343
よくそんなウソが書けるな
九州男と朝鮮人は息を吐くように嘘を搗く
「里」は「来母」[l]
「日」は「日母」[ɳ]
レス乞食にマジレス。
我ながら恥ずかしい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 02:03:01.24ID:EorXnE8c0
>>370
下手すると実際の距離は
洛陽〜襄平4,000里 > 郡〜邪馬臺國12,000里
なのに数字だけは邪馬臺國までの方が3倍に膨らまされてる
半島内で山賊を避けるために右往左往したとしても2倍以上ハッタリかましてる
これは陳寿が眼を通した虎の巻の魏略も同じ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 02:27:40.56ID:EorXnE8c0
>>405
「倭 東海中國」、「倭 女王国名、在東海中」
という支那の文献と矛盾してるぞw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:14:32.72ID:QB0x0RlV0
>>373
普通に関係あると見た方がいいんじゃない?
聖書に書いてある祭全部やってるんだから

過ぎ越し祭 →年越し
正月7日 そのまま
仮庵祭 →祇園祭
初穂祭 →新嘗祭
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:12:28.44ID:gDWNg79i0
>>408
魏志倭人伝に正しい事なんて何も書いてないと思ったほうが良いよ。

距離、方角だけが間違いで、他は都合よく良い所を掻い摘んで畿内だ九州だってやってるのは、まともな議論ではない。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:27:30.77ID:0CYDlZHo0
>>333
定説となったものでも知らない初耳と無視しないと成り立たないのが九州説だな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:33:43.27ID:NyuPQcOu0
研究者A「可能性がある」
研究者B「可能性がある」
研究者C「可能性がある」

教科書「可能性が高まっている」

畿内説信者「定説だから確定した!教科書にも書いてある!」

なにこの伝言ゲーム
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:53:59.59ID:Xua/ssYr0
>>414
南京大虐殺や徴用工も定説
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:10:54.93ID:DjItIdsT0
纏向は東国の愛知静岡との結びつきが強いのだから邪馬台国とは完全に別。
東国勢力が築いた公算大だけどあそこが東からの交通の便いいとも思えないんだよな。

西側から来た勢力が築いた方がやりやすいはず。
大和川を通じての水運が使えるから交易に便利だから。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:40:13.58ID:UJCTT0Fo0
>>417
特定の誰かではない。
畿内説も九州説も所詮自分の都合の良いように、魏志倭人伝の記述を掻い摘んで
これが正しい、あれは間違いとやってるだけ。
説明のつかない、矛盾点に目をつむって臭いものに蓋してるのは、どっちもどっち。

47都道府県、どこが名乗りを上げたって、畿内、九州説と、信憑性のレベルはそう変わらん。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:53:42.90ID:CLozDtRE0
>>419
そりゃ史書をまるきし無視する畿内説がまかり通ってたら全国同レベルになるわなw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:57:26.81ID:UJCTT0Fo0
>>420
畿内も九州もどっちもどっちだよ。
魏志倭人伝の都合の悪いところには目を瞑ってるのは変わらん。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:02:36.33ID:nsy4tSAt0
そもそも中国の史書自体、いい加減なんだから、信用するのがおかしい。

例えば司馬遷の史記とかも嘘が多いしな。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:10:49.96ID:CLozDtRE0
>>422
中国史書の場合、国内については政治的背景に影響を受けるかもしれないが、
海外の特に倭国のような小国について嘘を付く必要はない。
なお、はるか遠方からの朝貢を絶やさない卑弥呼を愛おしく思うと書かれている。
これこそが倭国に金印を授けた理由だよ。
呉への牽制だとかそんな思惑とはまた異なる。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:36:15.51ID:565OQQII0
自分に都合が悪くなると「どっちもどっち」で逃げる奴いるよな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:47:33.91ID:UJCTT0Fo0
>>423
知った上で書くが、九州説でも魏志倭人伝の記述には合致してない部分に目を瞑ってるのは変わらん。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:52:14.26ID:UJCTT0Fo0
>>429
良いように歪曲して喜んでるやつに水を指す為にだよ。
真偽もわからん魏志倭人伝の遊び方なんて、好きにしていいだろ。
畿内説と九州説を戦わるためだけのもんでもあるまい。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:57:47.30ID:EorXnE8c0
>>426
卑弥呼にも脂の乗ったピチピチの時代があって
アイドル時代鬼道で大衆を虜にしてたので
今の日本の国会議員のように豪族(政党幹部)がスカウトして
琵琶湖畔の伊勢遺跡で開かれた首班指名選挙で女王に選ばれたんだわ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:03:49.93ID:CLozDtRE0
>>430
少なくとも曲解に値するものは極少だが?
九州説の場合は、魏志倭人伝を写本する際に陸行「一日」を「一月」と書き間違えた。
畿内説の場合は、方角の「東」を「南」と勘違いしていた。

距離の縮尺違いや戸数の誇大表現については各説共通して解釈の別れる所であり、それは曲解とは言わない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:19:55.48ID:+mSUv4Dz0
>>388
邪馬台国スレにはこういう日本の歴史がうらやましくて仕方がなくて、
日本には何もなかった、半島はえらいって言いたがる外国人が湧くから
もう樽悶は邪馬台国スレ立てるなよ!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:20:17.92ID:9CbC5TJ0O
ラブロマンスがあった?あのなあ、あのなあ、陳寿は馘になっとるからな、お前のようなのもいたということだわな。、
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:23:23.34ID:UJCTT0Fo0
>>432
女王国以北に国がある。

九州説では海上国家群でもなければ、結局畿内説と同じく方角をひん曲げてるのは同じ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:27:32.12ID:+mSUv4Dz0
>>424
>海外の特に倭国のような小国について嘘を付く必要はない。

それがな、陳寿が私撰史書として三国志を書いたのは晋の時代で、
倭国が朝貢してきたのは、晋の高祖司馬懿の公孫氏討伐の成果という位置づけなんだわ

そして、司馬懿のライバルの曹真が西域で萬千六百里の彼方の大月氏を朝貢させる功績を
上げているので、司馬懿の功績もそれに見合うものでなければならないという忖度があるんだよ

だから、倭国上陸まで萬里、女王国まで萬二千里という数字が大事なのであって
倭国内の地理とかは割りにどうでもいいという書き方になってる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:32:07.33ID:lw6iQqNo0
>>438
>半島南部も倭国だったのだから、そこは盲点かもしれないぞ

狗邪韓国は、韓だろう
倭国なら狗邪倭国だ

魏志韓伝にある弁辰狗邪国が狗邪韓国で、のちの伽耶というのが通説

少なくとも投馬国五万戸が半島の国とかいうのは頭がどうかしている
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:32:08.39ID:9CbC5TJ0O
陳寿は全周5000里位の島と言っとらんか?多利思比孤にも斜めに伊都国と接し横に奴国の台与の流れと言ってるよ。20日と10日だけだろ?そんぐらい考えろよ学者が。俺は嘘をついたで方がついてんだよ。邪馬台国は九州。何処に近畿ってかいてあんだよ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:33:55.17ID:Nv7L4o3z0
>>443
>陳寿は全周5000里位の島と言っとらんか?

言ってないよ
周旋五千里の周旋は、一周したりもとの場所に戻ったりという意味ではない

まっすぐにではなく、いろいろ寄りながら進む、という意味
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:37:16.87ID:CLozDtRE0
>>440
そんなのほぼ妄想だからw
西晋の時代で女王国も無くなる。
そこから倭国はもうどうでもいい存在だったんだよ。
陳寿がそこまで気にする必要もない。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:43:42.72ID:mwb+ULP+0
卑弥呼がヤマトの王族ならば王都は唐子鍵になったはず
たまたま有能なシャーマンがヤマトにいて王として担がれた
というのは寺沢氏の単なる想像と断った上での言葉
卑弥呼の素性、共立に至った過程、伊都国との密接な関係とか、所詮は想像しかできないのだが、それでも畿内説ではなかなかストーリーを描けないのよね
自分は倭奴国王の後裔と見てるが、九州説でも安本氏は筑紫平野に勃興した邪馬台国の女王としている
答えが出ないだけにもどかしいわな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:43:45.60ID:Ak4jyA6s0
>>432
魏志倭人伝を歪曲しまくってるのは九州説だろが
日数だけではなく、戸数も30ヶ国の連合も墓の大きさも1000人の従者が仕える宮殿も邪馬台国という国名もだ

そして、九州説が致命的なのは、魏が列島最大勢力ヤマト国を意図的に無視して、
なぜか九州の雑魚を親魏倭王に認定した、という非現実的な話になるからだ
しかもその与太話は、伊都国がグルになって魏を騙した、という条件も付けくわえなければ成り立たない

さらに九州には候補となる遺跡さえない
裏付けとなる考古資料ゼロなのに、九州のどこかに存在したと「空想」してるだけ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:43:57.51ID:CLozDtRE0
>>442
以前似たような書き込みを見たが、
倭国30ヶ国と言っておきながらピックアップされたのは20ヶ国ほど。
半島南部に狗邪韓国一国のみとは限らないし仮に、唐突に日程で表記された投馬国と邪馬台国が
帯方郡から水行で行ける半島南部だとしても魏志倭人伝に矛盾しない。
半島南部の邪馬台国女王が北部九州一体を支配し、それを女王国と呼んだとしてもおかしくはならない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:47:22.87ID:CLozDtRE0
>>448
奥山くんは、大勢力ヤマトという表現が好きなんだよなw

旧唐書で日本国(畿内)はかつて小国だったと遣唐使が説明してるじやないかw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:01:47.46ID:WDsrSvzh0
高尾山の祭りって子供のころ一大イベントだったけど最近はどうなのかな。
傷痍軍人とかいたな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:02:31.20ID:Ak4jyA6s0
>>450
旧唐書は、いくつかの説が並べて書かれてるだけだから
そのうち一つを持ち出してきても反論にはならない
無意味なことは止めなさい

九州説は魏志倭人伝と合わないのに、歪曲しまくってるだけの説
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:05:07.04ID:UJCTT0Fo0
>>439
ん?魏志倭人伝読んでみろよ?
女王国以北の国々ってのが書いてあるぞ?

この場合の女王国以北は、90度傾けて山陰地方と解釈するのが九州説の苦し紛れの言い訳。
畿内説には散々方角を傾けるのはあり得んとか言いつつ、やってることは一緒。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:17:57.26ID:CLozDtRE0
>>452
2〜3世紀の畿内が小国だったのは学者も認てることだろ。
それがどうやってヤマト政権へと成長していったのかを調査してるのが本業なわけ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:19:37.55ID:EorXnE8c0
>>422
嘘だと思ってた商王朝が
漢方薬の竜骨の塊に彫り物があって
もしかすると文字かもしれないと思って(仮説を立てて)
研究してみたら甲骨文字(中国語で甲骨文、英語でオラクル)だと判って
商王朝の存在が証明された。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:20:02.16ID:CLozDtRE0
>>453
その90度傾けるというのがお前の曲解だろw
上の方にわかりやすい地図が貼ってあったから見てこいw
意味わかるまでレスすんなカス。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:25:07.58ID:7CM1J0NV0
>>454
こいつらのおかげだよ。
4世紀末には統治ノウハウを持った豪族が奈良に移り住んでいた。

産経新聞(2018.11.28)

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:26:21.37ID:Ak4jyA6s0
>>454
>2〜3世紀の畿内が小国だったのは学者も認てることだろ。

3世紀中頃の話をしてるのに、2世紀の畿内が小国だからってことで誤魔化すな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:32:50.15ID:CLozDtRE0
>>458
3世紀どころか、弥生時代の畿内のショボさを自覚出来ないのか?
お前関西人だなw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:33:05.87ID:6/cgRRYa0
>>449
そういや狗邪韓国と邪馬台国ってなんか似てるね
犬とか邪とか付く国名がやたらと多いね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:38:03.43ID:CLozDtRE0
>>457
それが後のヤマト政権に大きく寄与したのは確かだろうな。
弓月君だったかな?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:40:54.37ID:Ak4jyA6s0
>>458
だから3世紀中頃の話だって言ってるだろ
嘘がバレて反論できなくなったから、弥生時代がどうたらとひたすら誤魔化すだけだな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:41:34.48ID:1rhW+jsf0
昨晩BS12でやっていた。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:52:31.35ID:7CM1J0NV0
3世紀の財力を示す鉄は半島で調達していた
 
■魏志韓伝より
國出鐵韓濊倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、濊、倭がみな、従って
これを取っている。 諸の市買ではみな、中国が
銭を用いるように、鉄を用いる。 また、楽浪、
帯方の二郡にも供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を利用していた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。

■推測されること
・畿内は取りに行ってない
・畿内は九州に鉄を分けてもらえなかった
・伊都国に置かれた一大率は畿内とは無関係
 
■結論
・北部九州と畿内の関係は希薄だった。
・一大率は畿内政権とは無関係だった。
・畿内は倭国の一部ではなかった。
 
■関連
 纏向では九州産、半島産の土器が出土していない。
 もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:58:48.14ID:CLozDtRE0
>>465
倭奴国時代は畿内も含んでいたかもしれないが、倭国大乱で分裂したんたろうな。
九州30ヶ国の女王国が倭国として朝貢を継続したと考えられる。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:15:36.39ID:9CbC5TJ0O
半島から対馬も9月〜1月位は海が厳しくて渡航してないだろうと、倭人が攻めいる時期も大体同じで海が静かなときだそうだ、近畿まで行ってたら帰れねえよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:15:58.50ID:Ak4jyA6s0
>>466
壊れたテープレコーダーが始まったw

3世紀中頃には広域連合ができていたことは、もうとっくに通説になってるにもかかわらず
いつものように、ひたすら「認めない」と言い張るだけ
九州爺さんが世の中から取り残されようと知ったことではない
壊れたテープレコーダーはどうでもいいわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:16:59.85ID:UJCTT0Fo0
>>456
九州北部から北は海だし、山陰地方は九州から北ではなく東。
地殻変動かポールシフトのせいにでもするか?

この程度に九州説も魏志倭人伝の記述からはしっかり矛盾してる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:07.70ID:JBevfAn30
>>469
>3世紀中頃には広域連合ができていたことは、もうとっくに通説になってるにもかかわらず

君の妄想だなw
精神病院へ行け!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:21:56.37ID:6/cgRRYa0
九州説の泣き所は末路国と伊都国の位置関係
畿内説は…なんだっけ

そもそも中国の記録する倭国とは朝鮮と九州北部のことでしかないような

九州ってそもそも中国を指す言葉だし
そもそも卑弥呼が公孫氏ならば倭国は中国の政権じゃないか
いろいろとあれだねえ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:22:55.27ID:JBevfAn30
>>470
山陰地方?
魏志倭人伝には関係ないよ?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:25:03.61ID:JBevfAn30
>>467
倭奴国は倭の極南界だから
倭奴国時代の倭は朝鮮半島南部から北部九州までの範囲だよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:26:36.10ID:JBevfAn30
>>473
末盧国への上陸場所は呼子や名護屋浦付近とすれば問題よ
方角は基本的に正しい。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:29:41.11ID:UJCTT0Fo0
>>474,475
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國
次有奴國 此女王境界所盡

こいつらをどこに置く気だ?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:30:01.25ID:JBevfAn30
>>437
女王国とは伊都国と奴国のこと
女王国以北の諸国は対馬国、一大国、末盧国
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:30:45.08ID:JBevfAn30
>>479
これらは北部九州の国々だよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:32:47.14ID:JBevfAn30
>>482
宮崎は狗奴国でしょ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:36:23.93ID:Ak4jyA6s0
九州説って魏志倭人伝を歪曲しまくってるだけでなく、
日本の古代史さえも根底から全否定する珍説だってことだわw

山川の教科書から抜粋
「3世紀中頃から後半になると、より大規模な前方後円墳をはじめとする古墳が西日本を中心に出現する。 
(一部略) 
古墳が各地の首長たちの共通の意識のもとにつくり出された墓制で、
その背景には古墳の出現に先だって広域の政治連合が形成されていたことが考えられる。
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは、奈良県(大和)にみられ、
この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。」

今の高校生はこう書かれている教科書で学んでる
しかし九州説では都合が悪い
3世紀中頃に畿内に大きな勢力が存在していたとは絶対に認めない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:39:03.75ID:GGTA5MHk0
>>485
だから、考えられる、思われる、というのを根拠にして結論として語るなよとw
お前は畿内説にとっても恥でしかないぞw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:46:25.30ID:Ak4jyA6s0
>>487
バカなの?
歴史教科書ってそういうもんだぞ
リアルタイムで目撃できないんだから、推測の表現になるんだよ

結局、九州説がやってることは教科書にさえイチャモンつけて、学問を全否定してるだけ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:46:27.87ID:NyuPQcOu0
其南有狗奴國 の「その南」とはどこの南を指しているのか
「女王国」なのか「以北の国々」なのか「女王の境界の尽きるところ」なのか
中国人に聞いてみたいところだな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:47:46.52ID:9CbC5TJ0O
機内はないのよ、卑弥呼も海人だから、海のものはそんな山奥行かないんだって、半島の稲を中心としてた連中だよ。近畿だったら、山の生活も書くの。自然に卑弥呼の後九州が統一され半島を襲い巨大化するに従って近畿に広がったんだろ、五王の東征だよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:48:32.80ID:2OA2kIYQ0
>>490
じゃあ徴用工や慰安婦の賠償金を払う必要があるなw
教科書では認めてるんだからw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:50:54.79ID:2OA2kIYQ0
>>491
女王国が半島南部から北部九州の連合国だと思うぞ。
その南だから熊本が狗奴国と言われている。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:53:52.95ID:Ak4jyA6s0
九州説とは
・魏志倭人伝を歪曲しまくる
・日本の古代史を完全否定
・裏付けとなる物証は何もない

お笑いでしょ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:54:51.42ID:7CM1J0NV0
旧石器時代といえば捏造かw

<箸墓古墳で馬具出土>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

<参考>
・発見場所は周濠の底で、4世紀の土器の破片の下に埋もれていた。
・半島・日本ともにこれまで出土してきた馬具は5世紀のものが最古である。

<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。

奈良は中国よりも先に馬を導入していたことにしてしまう纏向学w
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:56:26.73ID:7CM1J0NV0
ゴッドハンド紙一重かなw

卑弥呼時代に合わせるべく、編年基準を変更した理由

<石野さんの説明>
布留1式のはじまりを、安本先生の言われるように
350年とすると、布留式の行われた期間が50年に満た
ない短い期間になってしまう。これはおかしいと思う
ので、布留式は290年頃から始まったと考える。
そして、布留式が始まる前の庄内式の時代のホケノ
山古墳の年代は250年ごろと考えている。

<理由は畿内的都合です>
「布留式の行われた期間が50年に満たない短い期間に
なってしまう。これはおかしいと思う」
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:07:03.21ID:2OA2kIYQ0
>>499
>これはおかしいと思う
こんなのを根拠に基準を変更出来る纒向編年って・・・
「考古学は学問に非ず」かw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:15:51.86ID:JBevfAn30
日本の考古学は最初に結論を決めて
それに合うように年代を調整したりしてるから学問じゃないよな
捏造が当たり前で、ゴットハンドだらけだ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:18:34.36ID:JBevfAn30
>>495
狗奴国が熊本付近かもっと南の鹿児島、宮崎かは分からんが
邪馬台国が北部九州地域の国々の連合体で女王国が伊都国と奴国の事だってのは動かないな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:19:33.04ID:AQISZNVl0
念のため言っておくと
考古学はそのタイミングにおける権力者のお人形遊びやからな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:25:20.10ID:7CM1J0NV0
>>507
>そのタイミングにおける権力者

今のそれは藤村一人に責任をなすりつけて生き延びた連中
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:25:45.58ID:gNMsU1tL0
都みたいなシステムじゃないんだろうな
征服しながら移動してそう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:30:15.43ID:7CM1J0NV0
都合によって結果に過程を合わせる文化って、現代社会でも蔓延してるなw

「結果はこうなるべきなんだから、それは無かったことにしておかないとおかしくなる」とかw

うちの会社もあるわw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:33:48.69ID:JBevfAn30
>>511
段々と辻褄が合わなくなって最後には破綻するけどな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:35:58.81ID:NtSevGIF0
九州派がまたぐーたら文句垂れてるな
考古学がー、学者がー
うだつが上がらない末端サラリーマンが安居酒屋で会社上層部への愚痴言ってるより酷い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:36:01.58ID:6/cgRRYa0
>>499
おかしいとおもっても我慢してほしいわ
きちんと我慢しながら研究しようよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:53:33.33ID:Xua/ssYr0
>>504
当たり前だ。
畿内説の都合はなにをおいても優先される。

4世紀の古式新羅伽耶陶質土器を同伴する布留0式土器を3世紀後半に比定する時点でインチキだよな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:55:38.45ID:xcqhCXuw0
近畿説が嘘なら、当然より遠いこれも嘘ってことになるな
嘘つき呼ばわりする九州説のゴミチョンのせいで全国各地の邪馬台国ロマンが否定され続ける
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:57:01.35ID:2OA2kIYQ0
>>517
それに対する学者の言い訳を聞いてみたいw

畿内説には必ず何らかの胡散臭い言い訳が添えてあるんだよなw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:58:33.15ID:Xua/ssYr0
>>518
日本国民を騙して迷惑かけてるのは
畿内説カルトの方だと思うの。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:59:31.56ID:DjItIdsT0
>>479
邪馬台国が大分を支持する立場からしたら
反対側の佐賀平野や有明海側だと思う。

倭人伝では対馬海峡渡り、博多湾まで陸路でそこから邪馬台国まで海を進むことを南下すると書き、
そのルートで紹介されてる国々のことを女王国の北と書いてる。

だから北九州の内陸部から西と見る。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:10:07.24ID:JBevfAn30
>>515
七万戸が都の地名?馬鹿じゃねぇのw
卑弥呼を共立した倭の国々の連合体の国号に決まってるだろwww
3世紀の日本の何処にそんな都市があったんだよ!
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:12:19.52ID:NyuPQcOu0
>>515
そう
だから国号の倭国とかいてヤマトと読ませるどこぞの国は偽物としか言いようがない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:12:50.25ID:565OQQII0
>>465
初学者の頃は自分も受け売りしてしまったが
万歩譲って鉄器の形としては溶けてしまって検出できなくても、周囲の土砂の中に鉄イオンの化合物としてなんらかの形で残っていなくては信じられない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:13:20.93ID:0edNjoNM0
>>523
バカはお前だ
邪馬台国なんて魏志倭人伝には都がある場所として1回しかでて来ない。
地名てのが気に入らないなら都があった小国だ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:16:40.56ID:7CM1J0NV0
邪馬台国ありきで調整された纏向編年基準は、海外の考古学会にも迷惑をかけているのではないだろうか?

<wikiから抜粋>
「布留0式土器と古式新羅伽耶陶質土器とは共伴して出土している。」
「5世紀初頭ごろ、古式新羅加耶土器は地域性が明確になり、新羅土器と加耶土器が分立するようになる。
従って、古式新羅伽耶陶質土器はほぼ4世紀のものを指すので、石野博信らの布留0式土器が3世紀後半であるとの主張とは合わない。」
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:18:31.62ID:xlDzYWm70
>卑弥呼率いるヤマト王権

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:25:47.67ID:7CM1J0NV0
こういう文言をタイトルに使うメディアもゴッドハンドの共犯者と言えるよなw
>卑弥呼率いるヤマト王権
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:28:20.67ID:2OA2kIYQ0
>>525
たしか畿内説の学者が九州の現場を見学してたよ。
錆で真っ赤に染まった地層を見て衝撃を受けてたな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:29:55.68ID:5S6fzKvf0
まさか東京の高尾山に卑弥呼の墓が!?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:32:12.69ID:2OA2kIYQ0
>>527
それはw
半島や中国と整合していなければ邪馬台国なんて語れなくなるぞw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:49:40.34ID:JBevfAn30
>>526
邪馬台国は魏志倭人伝には1回しかでて来ないし
都とは書かれていない、都のある所と書かれている
女王卑弥呼の都のある国が邪馬台国
女王卑弥呼の都の無い投馬国
七万戸が小国?
>>528
君は女王国が伊都国と奴国の事であるとして魏志倭人伝を読まないから内容を理解出来ないんだよ。

>>528
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:50:37.83ID:Hk3pl+AF0
邪馬台国静岡説が名乗りを上げたか。
おらが街の邪馬台国、良い観光資源になるぞ!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:52:43.42ID:fJ+qYE5a0
>>527
九州説に基づくであろう古代史学者の反論の一つを引用して、迷惑とは
まともな論理的思考を持っているとは到底思えない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:05:47.69ID:EorXnE8c0
>>444
周旋は
列子.湯問:「其山高下周旋三万里,其頂平処九千里。」
一周すると3万里の山
他に春秋左氏伝には戦争の意味で使われてる。
礼記には礼儀作法の名前として「周旋」が使われている。
まあ群盲像を撫でてる感があるのは否めない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:08:39.13ID:9CbC5TJ0O
チョンの定義、時代が問題だが、基本、韓人は近畿だぞ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:11:17.19ID:JBevfAn30
>>537
魏志倭人伝の周旋は奴国から奴国まで北部九州の傍国を一周だな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:12:10.19ID:9CbC5TJ0O
倭人の国だから倭国だよ、唐は倭人じゃない奴が来たから別種なんだよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:17:14.33ID:7CM1J0NV0
>>537
やはり周るという意味なのか。
これで奴国が2回出現する謎が解けそうだなw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:24:37.92ID:EorXnE8c0
・3世紀頃は鉄は通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を利用していた。

通貨として使える鉄を武器や農具に利用していたという矛盾に気が付かない九州バカは
死ななきゃ治らない森の石松w
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:29:45.34ID:9CbC5TJ0O
基本は物々交換だろ、用途が色々あるから、通貨のような役割にもなったってことだろ、何の矛盾だよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:40:29.42ID:7CM1J0NV0
>>542
それだけ鉄が潤ってたということだろw
その頭の固さは土器で鍛えられたのか?w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:57:23.30ID:7CM1J0NV0
先日、九州説スレで見たけど長崎県大村市の遺跡では鋼鉄を使っていたらしい。
ちゃんと刃物の刃の部分に鋼鉄を使ってたらしい。
あと埋葬形式が火葬だったというのも異質。
九州のシュメール人か?w
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:58:04.93ID:JBevfAn30
>>541
魏志倭人伝に謎なんて無いんだけどね
脳足りんが読むから意味を掴めない。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:05:34.04ID:JBevfAn30
>>546
古くは富本銭や無文銭もあったな
清盛の時代になると宋銭を大量に輸入して関西も貨幣経済が発達した
外国貨幣でも銅としての価値があるから日本国内でも流通した
だから輸入した殆どが一文銭だった。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:27:37.27ID:7CM1J0NV0
畿内で出土した絹というか繊維って・・・棒に付いてた糸クズだけじゃなかった?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:02:58.79ID:JBevfAn30
対馬のシゲノダン遺跡や壱岐の原ノ辻遺跡、糸島市の御床松原遺跡などから弥生時代の貨泉が出土してるね。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:35:49.92ID:sPreYAkB0
邪馬台国は吉備か伊勢の斎宮を大和と勘違いしたかどちらかだと思うぞ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:54:21.97ID:7CM1J0NV0
>>553
富の原遺跡
弥生遺跡だね。

気になる個所
「磁鉄鉱が用いられ、錆分析から推定される鋼の炭素量は0.5から0.6パーセントで、刃部には真鍮を削れる程度の硬度」
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:57:36.22ID:kW0J50yV0
>>465 もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
> 「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」

やはり、こんなこと言っておったのかw

一度、テレビで見た顔、金縁眼鏡の奥でにニヒルに笑っている目つきは詐欺師のそれだった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:05:37.11ID:7CM1J0NV0
>>555
これは結構有名な話だよ。
最近纏向でカエルの骨が出土してたが、あんな小さな骨が溶けずに出土するのにw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:08:20.51ID:fOZxYp3f0
魏志倭人伝なんてのは出鱈目だよ。
中国人が日本の正確な事情なんか知っている訳がない。
万が一知っていても正確に記述するわけがない。
そもそも魏志全体が晋に都合の良いように作った半歴史半小説だろ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:29:24.35ID:0edNjoNM0
>>552
卑弥呼=日巫女で斎王の原型だわな
斎王はヤマト王権の文化だから
もし邪馬台国が九州にあったとするなら、どのように畿内に移ったのかを考えないとな
果たして勘違いなのか混同なのか?
そんな単純な間違いなら女王国の定義すらおかしくなる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:32:33.49ID:N4/T6Fpe0
畿内派は、あれだけ日食で卑弥呼が天照大御神言ってたくせに
日食が九州でしか起きてなかったと知ったら、急に日食言わなくなったよな
日食を持ち出せば九州有利になったからかね
畿内派は自分達さえ有利になれば、歴史の事実はどうでもいいんだな
どこが論理的なのかね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:33:58.62ID:JBevfAn30
>>559
邪馬台国が九州にあったんだよ
畿内に移ったのは8世紀初頭だよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:37:34.26ID:NyuPQcOu0
神社は祟りを鎮めるために作られるとか漠然と思ってたけど
伊勢神宮は天照の祟りを鎮めるために作られたらしいぞ

>伊勢神宮は最初から伊勢にあったわけではない。アマテラスはもともと宮中で
>祀られていたが、あまりにも神威が強いので、崇神(すじん)天皇は別の場所で
>祀ることとした。

>アマテラスの神霊は、崇神の皇女の豊鋤入姫命(とよすきいりひめのみこと)に
>託され、姫は理想の鎮座地を求めて各地を巡った。さらに、その役目は垂仁(すい
>にん)天皇の皇女、倭姫命(やまとひめのみこと)に引き継がれ、二人の皇女合わ
>せて26か所を巡って、最終的に伊勢の地に鎮まることとなる。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:37:55.06ID:N4/T6Fpe0
>>554
鉄の技術や鉄剣製造だって古代中国の方が進んでたし
中東インド経由で東南アジアの山奥にも鉄の民族がいるんだよ
日本の鉄集団がどこから流れ込んだかは判らないが
鉄の原料を朝鮮半島から輸入してたからって
鉄の技術まで朝鮮半島からだけってのは見識が狭いのかもしれない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:38:42.23ID:Ql6V5rwu0
昨日超ムーの世界の再放送でネタになって道どうなったか気に入っていたけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:39:05.20ID:JBevfAn30
魏志倭人伝の内容のポイントは
卑弥呼は伊都国に居た
女王国は伊都国と奴国のこと
邪馬台国とは女王卑弥呼を共立した北部九州地域の国邑の連合体
これだけだな。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:40:26.08ID:Ql6V5rwu0
>>3
用地買収大変だから地下に掘ったら
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:44:15.16ID:JBevfAn30
>>566
価値ないから削った方が早いなw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:44:25.61ID:mwb+ULP+0
>>565
その場合、「倭国」はどうなるの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:52:06.94ID:JBevfAn30
>>568
倭は日本列島全体
倭国は邪馬台国とほぼ同じ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:53:27.07ID:0sKr4PkI0
最近>>569のようなエセ考古学を語り、デタラメな畿内説を吹き込もうとする悪質な歴史捏造屋が出没していますので、ご注意下さい。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:53:28.91ID:JBevfAn30
>>569
日本の考古学は素人が専門家ぶってやつてるだけだからな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:50.06ID:0edNjoNM0
>>561
紀記の記録上では3世紀に実在したとされる祟神天皇の時にトヨスキイリヒメが斎王の原型で次のヤマトヒメが最初の斎王と言われてるな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 18:57:55.69ID:Xua/ssYr0
>>569
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 19:23:32.00ID:565OQQII0
>>534
あなたが読むような読み方はしないからあなたが理解するような仕方では理解しないな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 19:32:38.15ID:565OQQII0
>>569
考古学が血液型性格診断とか江戸しぐさとかと同じカテゴリーになってきたな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 19:49:26.98ID:9CbC5TJ0O
562、成る程、伊勢神宮ではなくて、日向だなその話は、倭人の焚書した本にはそうなってたんだな。天地開闢の流れからまた引用するからな、その本の作者わ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 19:59:45.12ID:JBevfAn30
>>575
それだと永遠に謎のままですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況