X



【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:35.74ID:9qLkFOFg9
避難まとめ 午後6時半 鹿児島と宮崎の112万人余に避難指示

各自治体が発表している3日午後6時半現在の避難に関する情報です。

避難指示

大雨の5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる「避難指示」が出ているのは、鹿児島県と宮崎県で合わせておよそ53万世帯112万人余りに上っています。

避難指示が出ているのは、
▽鹿児島県が鹿児島市、
▽日置市、
▽霧島市、
▽いちき串木野市、
▽南さつま市、
▽姶良市、
▽大崎町、
▽垂水市、
▽鹿屋市のいずれも全域、
▽東串良町と
▽南九州市のいずれも一部の地域です。

また、宮崎県が宮崎市と都城市、日南市のいずれも一部の地域です。

「避難指示」は災害が発生するおそれが極めて高い状況となり、自治体が重ねて避難を呼びかける場合に発表されます。

まだ、避難していない人は直ちに避難してください。避難場所に移動するとかえって危険な場合には、近くの安全な場所や建物のより高い場所で身の安全を確保してください。

避難勧告

警戒レベル4にあたる「避難勧告」は鹿児島県と熊本県、それに宮崎県の合わせておよそ40万4000世帯およそ86万8000人に出ています。

「避難勧告」は対象の地域の全員に速やかに避難するよう呼びかける情報です。自治体などが用意する避難所や安全な場所に速やかに移動してください。

避難準備

また、警戒レベル3にあたる「避難準備の情報」が、合わせておよそ53万世帯およそ118万人に出ています。

高齢者や体の不自由な人など移動するのに時間がかかる人に早めの避難を促す情報です。支援をする人は安全な場所に連れて行くなど力を貸してあげてください。

このほかの人も避難場所の確認や持ち出す物の準備を進め、自主的な避難を始めてください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011981101_1907031829_1907031830_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011980211_1907031234_1907031237_01_02.jpg

2019年7月3日 18時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

■関連スレ
【九州大雨】避難所に入りきらない人たちも... 鹿児島市・市内全域に避難指示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562151651/

★1が立った時間 2019/07/03(水) 09:48:51.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562149199/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:51.07ID:vBgCXAUU0
ちょっと田んぼの様子を見てくる って言ってる奴って

行ったってなにもすることができないのに、なんで見に行くの?(´・ω・)
モーセの海割れみたいな能力があるとでも思ってるの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:29:43.43ID:e/S7HkEf0
鹿児島周辺やべえな
こんなのでたいしたことないっていってるのはさすが自然災害には慣れてるな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:30:04.87ID:bfXXH8BK0
鹿児島中央駅ではホテル列車
新幹線に泊まりたいキモオタ集まれ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:30:19.27ID:RgkFlNyZ0
>>2
今日は関心な事に百姓が田んぼにいなかったぞ!ちょっとは賢くなってるみたいよw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:30:45.28ID:UrhXDvVe0
>>4
鹿児島は噴火、台風、地震、カミナリ、家事、オヤジなんでも居るからな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:12.66ID:sjXlXT+F0
DQNの川流れ動画みたいな笑える映像が撮れるといいな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:15.10ID:VA5giNBT0
これ 最新だよーw

明日以降がほんちゃんだから 退避必要な地域の人は退避したほうがいいよw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:19.60ID:JQ1rbLGs0
今ニュース見てて
「鹿児島では、市民からこんな声があがってます。
『どこに行けばいいの?』『全市民が避難できるところがあるの?』」
って言ってたんだけど
…鹿児島市民ってバカなの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:30.59ID:K/rD5ub10
低いところにある避難所って意味あんの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:38.72ID:OyU+c2710
>>2
だって息子の嫁が行けって・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:41.49ID:xQtcP22b0
仕事を中止しなくても責任問われないのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:46.92ID:5HrKsa6o0
大淀川逝きそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:06.69ID:gBHysFWv0
引きこもりはどうしてるんだよ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:11.82ID:lLiZjCzT0
ちょっと崖の下まで行ってくる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:47.95ID:du3O/ZDU0
鹿児島が水没して何か都民が困ることある??

無いなら良いや
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:58.22ID:MYG+7NND0
中華ラーメンより台湾ラーメンがいいな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:01.20ID:z1RHUpcl0
避難しない奴って何なの!?バカなの?

せっかく合法的に小学校に入れるっていうのに・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:07.00ID:+d33soMK0
ラジコでMBCラジオ聞いてると全然言葉分かんなくてウケる〜
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:12.08ID:gO2PXu0j0
>>4
えびの市は2005年に72時間雨量1306mm(今回は今のところ654.5mm)っていう信じられないような記録があるからなぁ。
前は大丈夫だったのかな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:14.43ID:DQkJOUhh0
激しい雨が 俺を洗う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:18.95ID:Ra5c4Y5q0
>>9
鹿児島って恵の産まれ故郷だから嫌い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:21.07ID:liGWe9UU0
やべえなマジで
こりゃー死人が出る
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:32.22ID:sbT6Vz9i0
>>22

バカはお前だwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:40.55ID:QLNoXpJf0
さつまんちゅも帰ってこねーし発毛さんもいなくなっちまった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:48.80ID:vK/Hz+kD0
嫁の実家の宮崎市に家族だけでも避難させようかと思ったが、危険レベルは変わらんと思いやめた。
鹿児島と宮崎が台風以外で災害食らうとか珍しい。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:54.74ID:CsHInH2d0
昨日の予報では、この熱帯崩れの雨雲、熊本のほう行く予定だったのにな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:33:59.65ID:6V/BNdMu0
都城全域で避難勧告出されても
避難所行ってもそこが避難勧告地域という雑さ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:25.29ID:fBArOFK80
何か起きるにしても深夜だな
それまでにラーメン食って仮眠してた方がいい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:28.83ID:NdmlRnWH0
今回の全域避難指示、出し方見直しの切っ掛けになりそうだなぁ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:38.73ID:5ihb00Kc0
>>993
家の近所回って、「避難しないように」って説得して歩けばいいんじゃないか?
自説にそんなに自信あるなら。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:46.51ID:MjtuK8AZ0
>>31
実質台風みたいなのが居座ってるわけでもないのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:47.22ID:FmxJxIHL0
神奈川だけれど予報の雨すら降らないから実感なし
鹿児島も実は曇りで終わるんだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:53.25ID:L5xKbMWs0
>>2
ヒント:保険金
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:57.38ID:DWmQebrS0
これ農業県の鹿児島には大打撃じゃん
鹿児島オワタ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:29.15ID:GWrx35A+0
新潟のときみたく過疎地だからつまらんな

梅雨前線よ、はよ福岡へ移動せい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:33.01ID:MjtuK8AZ0
新田原基地はちょっと標高が高いところにあるから大丈夫か
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:35:51.15ID:zGnVd0q80
激しい雨 もっと強く降りつけろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:02.15ID:OkxnPfvq0
なんつーか総雨量のわりに被害は大したことないみたいだな やるじゃん鹿児島
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:03.31ID:QgAj6rmF0
テレビ各局がニュースで避難所映す度に、避難してる人の顔をドアップで映すのやめてやれよと思う
映りたくない人が大多数だろうに
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:10.72ID:MYG+7NND0
韓国料理屋とかやばいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:13.65ID:CsHInH2d0
こんだけニュースになれば、これで都城もメジャー入りだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:37.67ID:XraFrP9+0
また強くなってきたな
霧島市
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:51.54ID:qXmayyoV0
チンチキチン♪チンチキチン♪チンチキチンチンチチンチチン(カカッカ‼)♪ピョッピョロローローピョローロロー♪ピョッピョロローローピョロロー(カカッカ‼)♪
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:02.73ID:nAYegAg40
この状態で社員を避難させず通常営業した会社はすべて処分しろ
働き方改革ってそういうことだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:07.48ID:n9R141nuO
北部九州豪雨体験したからもう楽勝

あれはやばかったわ。5時間で500みりくらいだっけ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:15.40ID:pGj8ySye0
予報官がアンジャッシュの小島っぽい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:18.33ID:1HXsoZup0
鹿児島は真面目に治水をやってんだな

これだけ雨がまとまって降ってもほとんど被害がないとか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:19.53ID:phNRl6yc0
>>2
>>8
昔は、田んぼ見に行くだけじゃなくて、
川の水を止める水門とかを締めに言ったんだよ。

フィリパ・ピアスの「水門で」っていう児童文学では、
氾濫寸前の水門に、少年である主人公が父親に付いていくのだが、
父親が豪雨の中でバルブを締めるのに格闘していると、
なぜか、戦争に行っているはずの兄が父親のそばにいて、
二人が必死にバルブを締めようとしているのを、主人公が目撃する。

父親はそのことについて何も言わず、
それからしばらくたって、兄の戦死の訃報が来た。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:37:53.17ID:8LWFghBk0
なんかごぉごぉいってるけど雷っぽくもないしなんだこれ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:11.71ID:gO2PXu0j0
あー、でも最高記録突破してる自治体もチラホラでてきてるな。
過去の実績がないとこはマジで危なそう。

しかも、まだまだ継続するっぽいし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:16.88ID:HtvWc9rL0
窓の掃除を始めます
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:16.81ID:s0eWj9P70
安倍ちゃん「自己責任で避難してね(´;ω;`)」
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:17.57ID:Ra5c4Y5q0
深夜のウインブルドン中継楽しみにしてたのに中止になりやがった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:36.96ID:8tqYTUTe0
鹿児島市は今相当な土砂降りやで
川が氾濫するかもなあ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:38:57.12ID:5HrKsa6o0
鹿児島空港停電?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:00.10ID:MYG+7NND0
>>2
昔は五人組みたいな治水当番制度があったとか聞いたぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:22.30ID:gBHysFWv0
とりあえず裏山と近くに川ある奴は逃げとけよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:23.05ID:CsHInH2d0
鹿児島は治水より土砂対策が長年の課題なんだよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:33.80ID:GC6PbrYg0
>>60
兄貴が脱走兵で家に帰ってきたけど、父親に見つかって通報されて敵前逃亡での死罪や不名誉除隊ではなく「戦死」扱いとして処分してもらったということかな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:35.04ID:6P9SFaSY0
仕方がない
南の民が雨と戦っているのなら
北は地震でも受けてたちます!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:46.94ID:t1hJ9ipG0
宮崎あたりはずっと降ってんなあ
扇状降水帯だかが出来てる感じなのかね
広島や岡山に大損害を出した
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:50.43ID:XbTAZ5lG0
>>59
被害が明るみになるのは雨がやんでからよ
こんだけ集中攻撃受けて被害が小さいわけないだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:51.55ID:7Y2+v7lO0
ダーツの旅が鹿児島県か
在りし日の姿の見納めやなあ^ー^
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:59.91ID:64HOICl50
増えてくな
もう九州から全員避難すれば?
対馬あたり
全員つま先立ちすれば余裕でいけるぜ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:01.57ID:YrYchF6i0
>>59
8・6水害はほんとに教訓だった
谷山の方に永田川ってのがあるけど、そっちも50年くらい前に氾濫した際しっかり治水してある
ありがたいことだと思う

まぁ、土地が低いところなどうまくいかない場所もあるけどね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:03.41ID:S6cGCLz/0
おーい、さつまんちゅー
(画像持ってこいと言った手前 責任感じる)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:13.56ID:1HXsoZup0
ほんと岡山が無能さが際立ってきたw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:14.11ID:gD6LDku50
647 2019/07/03(水) 19:23:40.79
Socket774 I5ImeFL

避難勧告きたから公民館来たんやけど
みんな誰かと話してたり輪になって雑談してたり
わい一人で隅っこおるんや
知ってる顔なんかないで
みんな楽しそうに会話してるのになんやこれ
これなら避難しなければよかったわ
孤独というなのイジメやんこれ
ひどすぎやろ

特価民が可哀相やんけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:26.80ID:+DBGW4DA0
>>1-9

維新は仮想通貨の減税を掲げる前に
身元確認なしで利用できる海外の取引所へのアクセス&送金を規制すべき、利益相反防止の為に公務員(家族を含む)の仮想通貨保有量の報告を義務化は必須

現在ビットコイン市場ナンバーワンの取引量を誇るbitmex
ビットメックスは身元確認を実施しない取引所である。メアドだけで登録できる。

FATFが勧告している仮想通貨市場のマネロン、テロ資金供与対策に抵触している。

匿名の取引所はテロリストが匿名でテロ資金を増やすことができる
一般人が意図せずテロ資金供与に関係してしまう。

仮想通貨だけマネロン対策とテロ資金供与対策が厳しいと勘違いしてる人がいるが、メガバンクや銀行はもっと規制が厳しい
好き放題海外に送金できる仮想通貨市場が異常

メガバンク・地銀が戦々恐々、「マネロン国際審査」の試練
https://diamond.jp/articles/-/19567

FATFが定めたマネロン対策&テロ資金供与対策は仮想通貨取引所だけでなく、個人が利用するウォレットも規制対象
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:34.46ID:/uErjvv50
これだけ注意喚起したんだから、被害者ゼロだといいんだけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:39.08ID:fb2iLsW20
田んぼのオタマジャクシが心配なんだけどどうしたらいい?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:53.24ID:qT4OOomX0
報道大雑把過ぎ

もっと詳細にしろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:40:56.35ID:BJmvsUMm0
>>12
一部の連中はバカなんだろうな
それか去年の記憶が無いんだろうね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:09.24ID:stRSf2jR0
>>7
橋が水没しそうだね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:13.74ID:QLNoXpJf0
>>85
お、俺もさつまんちゅの背中押しちまった、、
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:16.23ID:Ra5c4Y5q0
>>86
蓋の無い水路だらけなんだよな市内って
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:17.60ID:yIZhjFwt0
とりあえずもうピーク過ぎたから安心して大丈夫
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:26.88ID:DQkJOUhh0
九州の雨って凄いね
何処のインドネシアだよ(´・ω・`)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:29.37ID:UlvhU9K60
鹿児島とかいう端っこが無くなっても大した事ないやろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:46.83ID:oU5JdYlQ0
昔の和歌山ん時ずっと雨雲レーダー見てたが、ヤバいのは紫がずっとついてる時
赤でも通りすぎるだけなら大丈夫
地形的に雨雲の沸く地域は注意
その下流の河川は雨が降ってなくても注意←油断してる分危険
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:51.09ID:CKIzYnyj0
姶良市もどしゃ降りだわ。これが朝まで続くと川が氾濫するな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:54.21ID:ngqQyZmI0
>>1
日本は公務員平均年収が830万円以上なので、災害対策費用がほとんどない。

日本は自然災害リスクの高い国なのに、
日本のスタッフである公務員人件費でほとんど無くなってしまう異常な国の運営です。

災害が起きると公務員は儲かるのだという。
公務員は高額な諸手当で儲かるのだという。
民間人は無料奉仕のボランティアです。


日本は予想を遥かに越えた大規模災害になると即貧困国家になってしまうのだという
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:57.81ID:3lQcns3S0
ごわふ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:58.44ID:oksW/qra0
避難しないで泥に埋まって自衛隊に余計な手間かける奴はすごく迷惑
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:58.70ID:umIV1VV40
今年は焼き芋が高く成るのかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:00.87ID:phNRl6yc0
>>77
そういう受け取り方があるとは知らなかったw
そのオチの方がリアルだしハッピーエンドやね。

その文学は、戦死していた兄貴が幽霊になって父親を助けにきたって話なんだがw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:17.24ID:fb2iLsW20
>>88
今度の雨はぴたっとやんで滝みたいに降り出すから10分もすればまた降り出す
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:18.45ID:SoCnPsA20
九州が消滅しても誰も困らん。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:21.57ID:F2zznavF0
>>7
そこはいつも溢れる所らしいな、何回も溢れてるらしい
堤防何とかしろよと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:26.52ID:gO2PXu0j0
>>86
もともと降る量が全然違うしね。
倍くらい違うんじゃない?

逆に首都圏でこれくらい降ったら完全終了だと思う。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:36.05ID:hykAVPeX0
さすがの鹿児島も今回の豪雨はお手上げか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:37.07ID:MYG+7NND0
>>76
シラスをセメントでコーティングしてるね
昔の写真見たら白いシラス剥き出しだった
戦争中は防空壕が簡単に掘れたから重宝したらしいが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:48.33ID:LaVKIFWW0
>>12
鹿児島って坂の町なのよ
平地は川と山に挟まれてるから逃げようがない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:48.53ID:FmxJxIHL0
きょうの関東は平和で雨すら降りません
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:49.56ID:f3b8ufoR0
引きこもりも渋々避難
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:42:51.68ID:5ihb00Kc0
>>87
ああ、ボッチだから避難したくない、だから、みんなにも避難させたくない、ってヤツもいそうだなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:00.68ID:/uErjvv50
逃げなかった人たち、くれぐれも気をつけてね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:05.90ID:pEL4ACmR0
全く大した事なくてワロタ
他県民からしたら「ちょと強い雨がただ降ってる」というレベル
豪雨ですらなく風も強い訳でもなくもはや普通の梅雨時の雨だわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:11.58ID:0ADFXw5z0
夜の避難は慎重にね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:19.58ID:MjtuK8AZ0
>>121
あいつらは家と一緒に流されるんだろ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:33.75ID:bsfb8hIL0
もう解散するレベルだろ?
全てのライブカメラ見たけど普通の雨だわ


この前の豪雨の方が断トツで悲惨だった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:34.20ID:pGj8ySye0
おいどんはカナヅチでごわす
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:38.35ID:DQkJOUhh0
>>22
お前は土砂の下に埋まってろよ(´・ω・`)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:45.35ID:YUizvzHL0
>>120
近所のスタジアム
Jリーグめっちゃ盛り上がってるよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:45.63ID:/L7avN0r0
広島市内中心部だからまったり見守れるけど
この雨がこっちに降ってたら広島は中心部以外全部崩れて埋まってると思うわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:48.10ID:2DuGCH180
>>114
関東は西に山があるから、南から雨雲が来る特殊な状況でないと大雨にならない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:43:53.21ID:Y8axAQmc0
ホントに降ってんのかよ!?
大したことないんだろ??
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:10.60ID:8LWFghBk0
少し弱まった?
もう寝ようかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:14.12ID:nvg1+b4Q0
安倍消費税増税の支払いはお忘れ無く
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:32.23ID:ami99gnF0
ちゃんと明るいうちに避難してるんかな
雨雲レーダー見るとほんとヤバそう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:45.93ID:pGj8ySye0
寝たら死ぬ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:01.02ID:HES+xBqB0
※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!!

★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね・・・。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:01.54ID:S6cGCLz/0
立って入れる混浴のスーパー銭湯
(霧島ホテルだっけか?)また行きたいなぁ
@埼玉民
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:09.51ID:i6GzpdrC0
>>141
外国産でええやん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:14.58ID:vK/Hz+kD0
今から数時間が勝負だな。
かなり降っているし、レーダー真っ赤だし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:14.85ID:XPelPzDa0
そ、こないだの日曜とかも普通に雨雲はきてたけど箱根が阻止してくれて結局降らなかったよ都内
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:24.89ID:4qUxPWc80
>>86
治水対策がな…。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:26.25ID:Y8W5V+7M0
雨雲が少し南に下がった
熊本は一息つけそうだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:47.70ID:sdV5IvUS0
鹿児島には高い山がないから、すぐに水が引けるんだな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:51.76ID:HES+xBqB0
海外にばらまく予算→ ありまーすw
韓国人留学生へ出す数年単位の学費や滞在費 → ありまーすw
ゆるキャラはじめ寄生虫ゴキブリ公務員の自己満足文化祭ゴッコの予算 → ありまーすw
寄生虫ゴキブリ公務員の昇給賞与保養施設増設はじめ福利厚生用予算 → ガッチリありまーすw
災害等突発事案に対する寄生虫ゴキブリ公務員への特別手当の予算→ ありまーすw

被災地の対応人員の人件費 → あちゃー!!こればっかりは逆立ちしても一円も無いんです!!どうか無償ボランティアの皆さん頑張って!!
被災地域の被害補償    → あります!ありますけどちょっと待ってね、最優先である公務員の給与確保した「残り」から精一杯算出しますwww

大規模な被害出た自然災害ってさ、

一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、

寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」

って知ってた?

東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。


猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でもッ!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:52.61ID:DQkJOUhh0
雨量1000ミリって何だそれ
1メートルも雨降るんかい
九州のおまえらの無事を祈る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:45:54.60ID:DFzdWTio0
島根県民がすっぽり入るレベルじゃないか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:06.32ID:hl9O5ckv0
こんな時に限って異常に眠い・・・。
寝たらあかん・・・。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:31.44ID:gO2PXu0j0
>>127
津波で家ごと流された後、穴が空いて、そのまま助かった人いたけど
ほんと引きこもりの名人だよな。

このレベルになると避難も必要ないのかと
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:36.61ID:HES+xBqB0
安易にボランティア考えてる人さ、ちょっと待った。
自分達が無償で労働力提供する事で支援になるって思ってるんだよね??
ソレさ、支援になると思ってんだったらソレ逆だから?
目先の感覚で無償ボランティア希望するのは「結果的に」より財政疲弊招く、から?
そりゃ本人達は無償で誰にも負担かけてないって思うかもだけどさ、
利権寄生虫糞虫のゴキブリ公務員はそれじゃ納得しないから?
無償で動いてくれた一般民間人によって浮いた人件費の「数倍数十倍の金」をゴキブリ公務員に食い逃げされちゃうから?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ボランティア人員が存在する以上はゴキブリ公務員が出しゃばって
「待機」「連絡要員」「監視」「警戒」理由つけて寄生虫ゴキブリ公務員が合法的に公金くすねる口実に使うだけ、だから?
そしてその経費のツケでリソースが目減りするって結果になるんだからさ、
もう少し先の事まで考えようぜ?
ボランティア希望の人はさ、「その行為により」余計にゴキブリ公務員餌代かさんで発展の妨げになる、
て所まで考えて行動してくれないと現地一般民間人が困るんだよ?
独善的な自己満足も結構だけど、結果的に現地の住人に負担かける様な行動は慎もうぜ??
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:42.32ID:RgkFlNyZ0
鹿屋は停電みたいだね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:45.25ID:0ADFXw5z0
麻疹に注意やで
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:58.72ID:pGj8ySye0
永眠覚悟で寝るしかない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:02.00ID:4qUxPWc80
昨年の豪雨経験者です
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:29.33ID:Ra5c4Y5q0
もう大雨注意報ぐらいでいいだろ、大袈裟過ぎるわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:32.11ID:cixseot30
鹿児島やべえええ
こんなのが自分の街にこなくて良かったとつくづく感じる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:52.38ID:Q2UHKfCV0
鹿児島って雨降った事ないの?普通の雨でこんだけ被害妄想書けるって逆に感心する
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:02.40ID:0ADFXw5z0
雨止んでくれないかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:11.10ID:gO2PXu0j0
鹿児島って潮の変化はどんなものなの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:22.61ID:RGDDowsR0
>>104
もう毎年きてるなその線状降水帯
さすがにもう気候変動の影響だろこれ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:22.68ID:CKIzYnyj0
>>115
別府川氾濫したらイオン近辺も冠水だな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:29.76ID:MjtuK8AZ0
鹿児島って火山灰の台地が多いんじゃなかったっけ
水分を吸いすぎたら危ないよなあ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:38.04ID:sdV5IvUS0
もうだいちょうぶだ。
解散だな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:45.81ID:CsHInH2d0
大隅とか日南のほうがやばいんでね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:46.07ID:hW8HZFHb0
雨雲打ち消せるなんか無いの
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:47.93ID:WL6siHYk0
避難指示を出したらいいというもんじゃないだろ
もっと実態に即した避難指示を出せ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:53.15ID:s3TC0kil0
これだけ注意喚起してるのに河川近くとか崖近くにいて避難してないやつは自己責任だからな
救助価値なし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:55.09ID:phNRl6yc0
このあと大雨に関する特別番組ライブ来るぞ
https://youtu.be/jbOdSXY72oQ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:48:58.57ID:4qUxPWc80
特別警報出た時には浸水してました
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:49:06.98ID:fFSpRqNw0
>>2
お前が死ね、役立たず!
災害が予想されると、消防団は雨のなかでも避難呼び掛けたり避難手伝ったりやってるんだぞ
しかも、時給換算すると何十円どころか何円で働くボランティアなんだぞ
きょうびボランティアだって実費は頂くのが普通、もう少し何とかしろ!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:49:17.51ID:QLNoXpJf0
>>181
出張か?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:49:45.13ID:jrtxk8ac0
社畜はどんな大雨でも出社しとけよ
お前以外皆んな出社してたぞってなるぞw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:05.79ID:Y8W5V+7M0
同じ前線で東京もずーと雨だけど大して降ってない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:06.86ID:crVi9kwk0
もう九州は、1000ミリを超えるかもしれない
というところまで来ているので
十分特別警報発令だと思います
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:11.20ID:G0iocPKH0
命を守る行動とか避難指示とかってテレビで言ってたから、鹿児島ってかなりヤバイ状況なんでしょ?
明日からヘリで救助とか捜索なのかな?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:13.63ID:/L7avN0r0
前々スレ辺りにいた家の周りの写真撮って
バカッターデビューするって言ってた奴どこいったんだ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:23.39ID:Ra5c4Y5q0
なんか峠は越えたみたいだな、解散かなもう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:37.06ID:34ndLqhg0
台風慣れしてるとは言え…さつまもひむかも耐久力しゅごいな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:38.37ID:Bfd95rAS0
>>181
じゃあ、そのお仕事が終わって帰ってから、大雨洪水がトンキンにくればいい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:39.08ID:vK/Hz+kD0
そうなると、まず改修したあの狭くてボロい橋が無くなります。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:56.12ID:i+rEnhKl0
100万人もどこに避難するのよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:20.92ID:q4yWY8S10
今の君は、ひたひたに浸かって〜♪
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:22.90ID:ami99gnF0
阿蘇で一晩500ミリ降ったときはほんと恐怖の一夜だった
1時間100ミリが3時間続いた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:42.85ID:eyJJ6G0v0
死ね死ね死ね

九州は朝鮮人の第二の故郷だし壊滅していいよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:55.24ID:gO2PXu0j0
奈良ってすげえな
72時間降水量 奈良県 吉野郡上北山村 1652.5mm 2011/09/04
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:00.93ID:QLNoXpJf0
>>203
それが帰ってこないんだよ
ネタだったのならまあいーけど無事なのかどうか待ってんだけどさあ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:11.80ID:cbIIA8S+0
凄い人数だけどこの数の人達が避難出来る場所はあるの?!
県外の親戚の家とかに行くのかね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:13.30ID:VXNgzKp80
>>202
テレビって嘘ばっかりやで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:15.98ID:a/7SlL5r0
少し大騒ぎしすぎた感はあるけどこんくらい喚起したほうがい
ただ何度もやるとまた勧告なんて大したことないと効果がなくなる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:30.32ID:RgkFlNyZ0
>>214
マジで在日チョンだけキレイに溺死して欲しいよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:46.69ID:Bd+pMy9w0
>>201
気象庁は、「たいしたことない」と
遠く離れた東京から見ているのかもしれませんね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:59.89ID:nvg1+b4Q0
がんばれ 安倍消費税増税が待っている
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:53:00.69ID:QLNoXpJf0
>>216
そう、殆ど住人だな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:53:03.44ID:23fwH/h+0
ぶっちゃけこんだけ降ったら止んでも土砂崩れの危険あるしな。
気は抜けないよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:53:47.07ID:+JjuuO7N0
逆に避難してない場合の補償受けれないだろうね
ここまで来るともう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:12.66ID:lIrU547N0
>>231
多分土砂崩れは多いと思うよ。
いま林業が盛んで山の木をめちゃくちゃ伐採してるから。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:24.79ID:0ADFXw5z0
はやくにげて
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:25.48ID:2LleapwK0
>>223
今まで在日の人に会ったことないんだけど、鹿児島って在日の人いるの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:36.39ID:1HXsoZup0
鹿児島は強過ぎる。

瓜田川に期待
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:06.94ID:RgkFlNyZ0
>>236
いるぞ!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:07.51ID:ATlyF3/Z0
鹿児島は雨降ったあとも気が抜けんな
独特の土壌の地域だから
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:17.46ID:0UYu7iHo0
東海地方だけど大雨の時って大体こんな感じ
川が溢れそうになってたりね
平常運転過ぎて草

車が流されたり二階まで水没するような感じだと思ってたけどホラ吹きなの?
お前ら何に対してあたふたしてんの?
避難?何から避難するの?
それともこれから前代未聞の視覚が全て遮断されるほどの豪雨になるとか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:49.84ID:gO2PXu0j0
期間降水量の記録(8月30日-9月5日)
奈良県上北山村大台ケ原 2436mm
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:55:56.23ID:U3FNN68p0
子供が土砂や水に流されたっつーのだけは勘弁してくれよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:00.64ID:QR3XjFhZ0
>>237
氾濫水位6m超えてるね
もう溢れるのは間違いない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:09.65ID:0ADFXw5z0
新過疎大衆
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:21.05ID:RrzGQu9x0
九州のえびの高原なんて毎年のようにこの時期は1000ミリ越え
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:23.71ID:KbrC5MRi0
大災害になったらまた糞チョンが「経済制裁の罰だ」とか喜ぶから絶対にもってくれよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:26.19ID:fBArOFK80
日付の変わる頃が運命の分かれ道
そこで何も起こらなかったら大丈夫
お前らも一旦寝ろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:44.80ID:HXJQeR3O0
去年までの過去10年間の主な豪雨災害

 2009 平成21年 7月中国・九州北部豪雨(死者31人、負傷者55人)
 2010 平成22年 奄美豪雨(死者3人、負傷者2人)
 2011 平成23年 7月新潟・福島豪雨(死者4人、負傷者7人)
 2012 平成24年 梅雨前線豪雨、7月九州北部豪雨(死者30人、負傷者27人)
 2013 平成25年 7月28日の島根県と山口県の大雨(死者2人、行方不明者2人、負傷者27人)
 2014 平成26年 8月豪雨による広島市の土砂災害(死者84人、負傷者75人)
 2015 平成27年 9月関東・東北豪雨(死者20人、負傷者82人) ※鬼怒川決壊
 2016 平成28年 8月台風10号からの東北・北海道豪雨(死者26人、行方不明者3人、負傷者14人)
 2017 平成29年 7月九州北部豪雨(死者40人、行方不明者2人)
 2018 平成30年 7月西日本豪雨(死者224人、負傷者459人)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:57:16.27ID:phNRl6yc0
>>256
朝起きたら、鹿児島が水没してるかもな。
避難所も水浸しで。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:57:23.10ID:0ADFXw5z0
しつこい雨だな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:57:43.42ID:hl9O5ckv0
テレビでは全然報道されてないからたいしたことないんやな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:57:48.04ID:3GAsfZXt0
大丈夫そうなのかな?
心配だったから良かった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:16.09ID:0UYu7iHo0
普通にチャリでコンビニ行ってクソッ濡れたわwって言うくらいの雨、、、、
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:19.52ID:oU5JdYlQ0
>>178
この数年見てるとそう思うよ
気候は大きく変わった
今まで大丈夫だった所も慎重に情報を集めないと何がどうなるかわからん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:22.92ID:l9kAMIGx0
鹿児島っていなこうの居るところだよね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:31.20ID:phNRl6yc0
薩摩のライブ報道始まったぞ。
https://youtu.be/jbOdSXY72oQ

大雨特別警報が出るかもしれんそうだ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:45.12ID:4qUxPWc80
西日本豪雨被災者ですが、特別警報出てない今夜が山田
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:59.61ID:eyJJ6G0v0
>>223
福岡とか偽物を韓国から輸入して売ってる奴多いぞ

通名使ってるチョン
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:13.30ID:lIrU547N0
>>262
熊本の方が大変なんじゃ?
数日前に水浸しになってた地域あったもんな。
シラス台地もあってこちらは水の引きが早いわ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:14.91ID:Lbb1kbat0
大雨の後の地震にも気を付けて
噴火も
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:33.16ID:hl9O5ckv0
ニュース9でも見るか。
少しは大雨のニュースやるだろ。
変な特集もやるだろうけど。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:00:08.13ID:QLNoXpJf0
>>273
俺の知る限り
福岡と鹿児島は別の県だが

違うのか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:00:40.40ID:uxwEW/ht0
>>272
食べ物旨いし風光明媚でいいとこなんだよ
旅行すればわかる
レンタカーいるけどね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:00:47.66ID:QM2e9GDq0
112万もどこに避難しろとwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:01:20.21ID:DP2O3g+I0
ミッシェル・ガン・エレファント/スモーキン・ビリー

https://youtu.be/5uFX8xEnrWA
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:01:26.36ID:UUIUlwkl0
一億二千万人になったら起こしてくれ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:01:34.01ID:OtnvFdiR0
>>2
まさか見るだけだと思ってるのか
自分のところに水を引くようにおいた
農業用水のせき止め板をはずしに行くんだよ
自分の農地で溢水したら
下流の田畑まで責任負うから
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:01:35.34ID:phNRl6yc0
これから5分後に満潮でさらに増えるかもしれんそうだ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:01:43.09ID:n2113pGw0
避難所の小学校が浸水とかww (´・ω・`)少しウケる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:17.23ID:3EDLaQ2i0
日南もか
父方本家は多分その「一部の地域」だが
本家を守ってた叔母は延岡の長男家に居るらしいから
一応は一安心
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:23.19ID:RgkFlNyZ0
薩摩川内市は雨すら降ってないぞ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:27.27ID:1LJqtIim0
日置市に、先祖の土地1000坪程あるけど、田舎すぎて固定資産税が二万円位。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:02:54.67ID:2LleapwK0
>>272
食べ物美味しいし、温泉安いし
意外と災害少ない気がする
火山灰はまあ慣れれば…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:03:12.19ID:Ukn24yPm0
とりあえず鹿児島市民=虚言癖ってことは分かった
めちゃくちゃ大袈裟に言って心配されたがるメンヘラのそれやん
おつかれさん
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:03:35.87ID:dBY1XH5P0
なんかこの世の終わりみたいな報道してるけどみんな死んでしまうん?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:00.13ID:Pvr3Y9Pj0
>>291
スモーキンビッリー!!

なつい(´・ω・`)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:25.18ID:JkDKRi+L0
鹿児島市光山で土砂崩れって
場所どこ?ベッドタウンなんだが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:04:38.27ID:c5Xfan770
自宅で耐えきれるか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:11.82ID:Y5nl/R6e0
豪雨は止んでからが怖いんだよなぁ
3日ぐらいは要警戒
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:22.30ID:Hx7nf2/y0
自然災害はどうしようもない。ただ逃げるしかない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:47.13ID:pGj8ySye0
>>312
どこのコントだよw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:47.93ID:QLNoXpJf0
鹿児島からは少しズレるが今このとき富士山噴火と南海トラフの併せ技きたら日本終わるな・・・
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:11.69ID:DP2O3g+I0
>>325
四方八方、水だよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:14.70ID:DdAv3Yj40
外国の避難民は手厚く持て成し、自国の避難民は放ったらかし
これが安倍チョンです
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:18.00ID:7Y2+v7lO0
九州は火山だらけやし雨降った後の地震と噴火に気ィつけや^c^
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:18.63ID:zjpKPTAA0
鹿児島市もだけど県内他の地域もっとやべえだろ
やばすぎるからテレビにはあまり出てこないのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:38.88ID:gBHysFWv0
映像見たけど避難指示って言ってもたいした事ないな。若い奴は自分の判断次第ではレベル5までは避難しなくても大丈夫そう。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:06:38.88ID:y/yYGIuK0
>>306
うちもそんなんだったけど高速道路できて周辺が開発され
1000坪、固定資産税数万だったのが今は百万円超える。
以前は畑くせぇとか豚舎くせぇとか言われ、民家ぼぼなかった。
時代ってわからんよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:10.89ID:phNRl6yc0
令和の習字はやめといた方がいいと思うぞ。

不吉な予感しかしない。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:27.13ID:DdAv3Yj40
というか、日本は水害にずっと悩まされてきたのに、未だに反乱するような川があちこちに放置されてるのはなんで?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:36.50ID:3GAsfZXt0
九州とかは台風が多いから水害には比較的強いのかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:36.52ID:QLNoXpJf0
>>333
レベル5って既に救助レベルのことだろ
老若男女関係ないやん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:48.50ID:DQkJOUhh0
>>312
おばちゃん・・・(´д`;)
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:49.91ID:aq63lVsr0
もう落ち着いて来たか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:03.79ID:HEY27zMp0
>>316
鹿児島はいわゆる在日コリアンが日本一少ない、秀吉が連れ帰った焼き物の職人は朝鮮名で堂々と商売してる。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:18.05ID:pGj8ySye0
>>338
そんな金はないんじゃない?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:27.82ID:n2113pGw0
鹿児島は治水進んでるからな。台風やら昔の大雨災害で
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:33.08ID:gBHysFWv0
>>340
年寄りに合わせただけで若い奴には大げさな基準だから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:58.14ID:bjOakFef0
そんだけの人数、どこへ避難できんの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:08:58.51ID:3lQcns3S0
薩摩士魂で余裕やろ
このくらいで死ぬ奴は薩摩人じゃない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:09:05.57ID:aJuyDIJM0
>>338
放置してないからこの程度(死亡者など
ですんでいるのだと思いますが
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:09:35.23ID:s0oMDE250
>1,>400-512
FNN ニュース 気象情報 降雨予測

2019年7月4日(木)12時
いま、九州南部にギガレイン大水害をもたらしている、
梅雨前線 ギガレインが、北上し、
関東地方南部
東京都心部ー埼玉県南部に、真っ赤な、
線状降雨帯が出現の予測ww

2018年 7月
西日本ギガレイン大水害 一周忌追悼、
オウム真理教 麻原大尊師「グル」
一周忌追悼
>1トーキョー テラ レイン(仮)へw

シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻から、令和アジア核戦争

令和 南海トラフ超巨大地震
令和 首都圏大震災
令和 箱根カルデラ巨大噴火

令和 グローバル資源価格テラ高騰、
令和 慢性的オイルショック
令和 慢性的狂乱物価
令和 慢性的ブラックアウト
令和 慢性的取り付け騒ぎ 慢性的預金封鎖

ここらが、もうすぐ、東京都心部に来るぞw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:09:55.81ID:VT+oqa8w0
雨雨ふれふれもっと降れ〜♪
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:07.88ID:3lQcns3S0
関ヶ原で敵中突破と比べれば2000ミリ降っても余裕
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:21.40ID:66orh/MB0
>>125
九州は大雨耐性あるからなあ。
いうなればロトの鎧を装備して竜王と戦ってるようなもん。
それに対して中国地方は皮の鎧でメイジドラキーと戦ってる感じ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:21.89ID:LXjE2Xzp0
どうせ何にも聞かないで
田んぼの様子見に行くじいさんが必ず居る
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:29.51ID:lIrU547N0
>>338
宮崎鹿児島大きい川は氾濫することあまりないよ。
氾濫するのは横が住宅街で手をつけられなかったり
小さな川だろう。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:36.49ID:phNRl6yc0
引き続き、厳重な警戒が必要。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:39.06ID:qVsHvVXj0
鹿児島市内は全然だな、僻地のヤバそうな場所は雨が収まったあとに報道されそう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:58.00ID:3GAsfZXt0
>>354
それでもヤバイのなら他の地方だと最悪な形になるな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:04.85ID:DP2O3g+I0
>>364
よし、わかった
あの動画だな
待ってろよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:08.95ID:tUzsrt8x0
>>364
JASRACから来ました、金を払え
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:14.54ID:QLNoXpJf0
雨乞いって効くんだな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:19.44ID:aGan4qR80
薩長土肥は滅びるべき
日本の癌
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:32.61ID:I99wFVPl0
ピークは過ぎた。今回は特別警報ないな。
わざわざ自衛隊に要請だした知事は赤っ恥だな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:37.15ID:hzR7eYIc0
他県だけど、外を見て大して降ってない事もわからないのかい?
雨音で家の中の音が聞こえない状態が8時間以上続いたらちょとやべーかなと思うよね普通

長時間の雨で山間部は土砂崩れなどが起きる可能性はあると思うけど市街地はおじいちゃんと犬が普通に散歩してる映像が出てる

これ他県では日常的に降る雨と変わらないよ
君たちは砂漠にでも住んでるのかい?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:38.10ID:RtyvuxQf0
そして福岡市は水不足が続くのであった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:39.44ID:bsfb8hIL0
避難訓練になるから良いと思う
これから起きる震災と戦争の為にもな



おつかれ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:49.30ID:ST/QfYTF0
そんな下々のみなさんが避難した日に増税を
語るのが長州賊w
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:11:56.08ID:y1e1I8+m0
鹿児島市内は本当にこれからやばくなるの?甲突川も氾濫しそうにないし、雨音すらしなくなったけど
0387故人・小説家ともなりたかひろ
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:04.99ID:VtYp9nAO0
(故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)

<――雨降って、……地(ジ)・エンド。
長雨小説。
『ひとつになるとき』(2015作。「縦書き文庫」/無料)→
http://tb.antiscroll.com/novels/jiga619/18203
【作中より一部抜粋】

しばらくして彼女は、
「ねぇ、究極の選択って知ってる? 例えば、3人の人間が難破したとして、
救命ボートには1人しか乗れません。
メンバーは、大金持ちの社長、社会的評価の高いアーティスト、難病の6歳の女の子です。さて、あなたなら誰を生き延びさせますか?」
「……うーん、それは6歳の女の子でしょ。そん中でいちばん将来性があるわけだからさ」
「じゃあさ。今この病院で一人だけを生かすとしたら、あなた、どう答える?」
「ふふ。もうすぐそこまで水が上がってきてるんだぜ?
みんな死ぬさ。…正解は?」
「私もわからないから聞いてみたのよ」
 彼女は微笑んでいた。>
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:09.83ID:7Y2+v7lO0
YouTubeのTBS Liveは22:10から開始したわ^n^
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:22.88ID:Hx7nf2/y0
逃げるは損だが生き残るほうが大切
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:24.38ID:xz63Ya8v0
中国なら雨雲を消滅させる技術があるのにもどかしいね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:12:33.66ID:VtS6Z+6C0
気象庁の予報官主任だっけ?去年もだったけど、
どうしても顔が笑ってるみたいにヘラヘラすんな!
とイラっとくるw去年に比べると気をつけてるんだろうけど、
どうにもイラつく顔w
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:01.89ID:K/rD5ub10
これどこの局だろ
テレビの言い方が「避難韓国」だったw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:06.24ID:L7ibxS560
まあ大げさに報道して問題ないよ。何事もなければそれでいいんだし。

福岡は俺がいる限り大丈夫だよ、冗談抜きで清算してさっさと出て行くけどね。

偽日本政府は命を大事にとか、こういう時だけは言うんだよな。

偽日本政府の乞食官僚たちが命を賭けた俺のアドバイスに乞食して礼なんか一度も言ったことはないけどね。

日銀黒田もそう思うよな?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:12.46ID:yhFMz5JS0
生き残っても財産0になったら死んでるのと同じだな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:15.98ID:s7hgnvL30
ベトナム人実習生たちが薩摩に向かっています
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:22.89ID:tagklrDg0
>>367
こんなチンケなのでギャーギャー騒いで「九州は豪雨耐性がある」
とか冗談抜きで頭悪いの?
どこよりも耐性ないだろwwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:42.49ID:aJuyDIJM0
>>400
????
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:43.52ID:HARjedXoO
いまNHKでザッと見たけど、残念ながら大したこと無いわコレわ
1ヶ月ぶんの雨が1日で降った、言うとるけど、川の水が少し増えた程度やオモンナイ
ドーセやったら10年ぶんの雨が1日で降らんと盛り上がらんなあ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:13:56.21ID:LWboVvD40
第二次竜ケ水?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:04.25ID:mUFeeJtr0
>>370
いや都城の一級河川がのみなみヤバイ、夜中まで降り続いたらマジで死人出る。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:10.17ID:RGDDowsR0
>>332
そういうとこにはもう明日朝までカメラは入れないかもな
こんな暗い中行く事自体が危ない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:37.19ID:IYjrQqF40
112万人が避難できる避難所を用意してから、避難指示出せよ。
気楽に、避難指示を出しすぎ!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:53.07ID:iqiMHa+e0
21時の降水量

福岡市   0ミリ
佐賀市 0.5ミリ
長崎市   0ミリ
熊本市   0ミリ
大分市   1ミリ
宮崎市  21ミリ
鹿児島市 38ミリ

以上、ローカルな話題でした
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:55.03ID:7Y2+v7lO0
電気を点けずに避難した奴おる?今頃は盗みに入られとるで^q^
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:02.34ID:riSdJUDS0
NHK見てるけど鹿児島さん危なすぎるですやん
ここの鹿児島県民かなり強がってるでしょ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:05.35ID:QLNoXpJf0
雨強くなってきたなあこっちも
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:15.45ID:8ua5EaR00
避難って言っても公式に2種類あんだよ
家の外の安全なところへ避難するか
家の中で2階や裏山と反対側へ避難
特に夜は2階で寝る
避難指示は必ずしも全員逃げろって意味じゃない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:36.66ID:8QU51aOj0
メロン畑が気になります
少し小降りになったから
見てきます
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:15:57.14ID:+j9okOdr0
頑張って持ち堪えて!川!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:03.32ID:faPyBkEM0
台風の通り道で、桜島の火山灰が降り注ぎ、芋しか育たない僻地。
鹿児島は人の住むとこじゃない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:15.84ID:L7ibxS560
ああ、NHKと朝鮮泥棒がグルかもしれないからそれは気をつけないとね。

朝鮮人ならやるだろうからね。あいつらはそういう事を平気でするから。

電気はつけたままの方がいいね、確かに。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:20.40ID:lnswigKG0

潮の流れはもう干潮に向けて変わったから氾濫はもう無いよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:22.85ID:VtS6Z+6C0
この雨が北上して関西関東行くみたいですよ。梅雨前線に突撃するみたいですよ。
他人事じゃないよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:32.76ID:n2113pGw0
そういえば指宿スカイラインの中山トンネル通行禁止になってるってよ。
トンネル内で水漏れがしてるって……あの山崩れたら星ヶ峰とかやばいよなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:39.61ID:V5WIULRe0
AbemaTVみてきたけど今は落ち着いてる感じだった
今からピークが来るみたいだけど
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:48.03ID:xz63Ya8v0
てるてる坊主1万体完成した

これから雨を止めます

遅くなってごめんなさい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:59.00ID:QLNoXpJf0
>>418
どのへん?多分雨雲移動してる
さっきまで静かだったこっちが降り出した
いうて別に普通の雨だけど、雨雲としては同じものだと思う
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:59.49ID:GB8pdRZX0
地震が来たら
土砂崩れが起こるぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:04.63ID:eyJJ6G0v0
>>282
最初に九州って書いてる 

鹿児島も多いぞ。

ちょんにお前らの犯罪率多いなって言うと犯罪率多くない、
日本人の方が多いと言うんだよな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:22.38ID:gO2PXu0j0
崖や山が崩れるときは斜面からの水が濁る。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:37.14ID:HARjedXoO
いまサイダがいろいろ言うとるけど当初の予想より、かなり勢い落ちたみたいやなコレわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:40.33ID:vK/Hz+kD0
>>431
あそこ、水の流入なら分かるがトンネル内から溢れているとかヤバすぎだろ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:45.74ID:cNwm1f3k0
>>417
それ
家が安全な人は家にいればいい
一部に全員避難の意味をはき違えてる馬鹿がいる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:48.81ID:wG4l0kxw0
雨後の筍ならぬ雨中の泥棒にお気をつけあれ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:54.62ID:riSdJUDS0
雨雲鹿児島狙い撃ちしとるな
何か恨みでもあるんか
大隅とかどうなってるんだろ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:17:59.09ID:LWboVvD40
>>413
さすが島津の退き口
強い
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:04.45ID:4HKXumvQ0
鹿児島と宮崎で112万人に避難指示出てるんだな
うちとこは深夜がやばいみたいだけど明日のJRはどうなるのか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:31.48ID:O31Dr8d80
焼酎高くなったりするのかなぁ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:31.74ID:B4SqcDJu0
宮崎は大変なのかな?と思いradikoでMRT聞いたら、昭和歌謡コレクションかよ(´・ω・`)
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:38.75ID:u9msMQcb0
>>1

ここ2.3年災害情報避難勧告などの発表の仕方が大げさだよなあ

こんなもん以前となんら変わらず梅雨や台風の時など日本各地で
発令されるものなのに、命の危険ガーとか避難者をエリア全域で
人数まで盛って言うから何かただごとでは無い大災害のように聞こえるw
ちょい前も名古屋市域全域に発動で200万人くらいにただちに避難してください
命の危険ガーとか大騒ぎ。実際は危険なのはせいぜいがけ崩れ洪水とか4
起きて数十人だろう。東京など大都市海沿い堤防が決壊し、台風高潮や地震大津波が
都内広範なゼロm地帯広範に浸水し都の半分くらいが水没したりするのと違うっての
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:39.19ID:xw1kbAPl0
>>413
小雨かよwwwwwwwwwww
降ってすらないとこもあるwww
小雨で避難する鹿児島市民wwww
すごい雨に対しての耐性は世界一っすねwwwwwwwwwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:43.62ID:Oi9dBUD90
>>438
民団も総連もない唯一の県で在日率最下位の鹿児島には関係ない話ですわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:04.18ID:HVlWdT7d0
>>441
流入してるのか漏れてるのか分からないらしいから通行禁止ぽいw(´・ω・`)
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:08.00ID:NBexS65U0
市内普通の梅雨な感じ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:14.41ID:YkJeZOWc0
終戦か
数日警戒しないとだろうけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:39.41ID:LWboVvD40
>>445
奥羽列藩同盟積年雲ではないかと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:19:55.26ID:FFQQxNHY0
日本で一番気の小さい県に認定します
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:20:28.85ID:N+6C9QaG0
どんどん大袈裟になってくな。だいたい100万人に避難指示って何も考えてねえだろ。収容施設あるのかよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:20:29.21ID:HARjedXoO
あー、もう天気のニュース終わった
やっぱり、当初の予想よりかなり勢い落ちたなあ
オモンナイ
こーゆう時に同時に震度100クラスのパワフルな地震勃発したらオモロイんやけどなあ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:20:41.12ID:6V/BNdMu0
宮崎市高岡町小山田の瓜田川
かなり危ない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:20:53.22ID:tvrYGDCW0
避難所に行くと女子中学生が薄着ノーブラでぶらぶらしてるからおまえら行け
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:21:01.77ID:rHA6Rylk0
>>295
それ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:21:20.72ID:3GAsfZXt0
>>447
JR九州止まるやつもあるみたいよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:21:29.03ID:2h5ofkBV0
>>378
この雨で洗濯物なんて干してないし子供の下着なんて売れないでしょうに
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:21:32.54ID:34ndLqhg0
まぁ鹿児島でも止んでハーフタイムに入ったら…一旦休戦でいいじゃないか(勘違い)
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:21:45.86ID:GMLH7JXO0
>>445
たしかに雨量みるとヤバイんだけど鹿児島市内に限ってはわりと余裕、8.6水害後の治水工事でおそらく排水機能が捗ってる。僻地はヤバイね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:11.68ID:NdFtr0hn0
シナあたりが
降雨弾撃ちまくって
流れ弾が被弾してんじゃね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:25.97ID:+j9okOdr0
22時ぐらいからもう一発でかい雨雲来る
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:38.61ID:DFlGqImu0
>>466
お前のレスってなんか宅間守みたいだな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:52.79ID:7Y2+v7lO0
雨上がりの油断した週末に地震と噴火が来るんやで^ー^
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:55.40ID:chNqXnrD0
>>468
 ↑
おまわりさん、こいつです。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:58.96ID:/L7avN0r0
>>218
あらら、マジで戻ってきてないのかあの人
危険を感じて避難したとかならいいけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:22:59.27ID:N+6C9QaG0
>>417
避難指示は指定避難所へ避難しろという意味だよ。垂直避難や屋内避難は逃げ遅れた場合の次善の策
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:16.34ID:TKjKZ2Fk0
避難区域で家族全員が避難してるのに
今も自分だけ避難してないひきこもりはいるかな?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:23.58ID:3QYpljgf0
大分雨が上がっているわ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:24.04ID:+j9okOdr0
>>475
家がハザードマップに引っかかってる人は避難所
それ以外は二階とかじゃない?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:25.39ID:SW6sAVRO0
大久保利通は朝鮮部落
小泉の父も朝鮮部落
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:23:25.74ID:u9msMQcb0
>>456

鹿児島や宮崎は中世に移住し帰化した朝鮮人が多いものなw
朝鮮集落があるくらい。焼き物チンジュ韓に韓国岳
東北関東も多いよ。高麗神社とかあるしね
静岡あたりも帰化人が多く災害の時に鮮人大暴動クーデタが起きた
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:02.15ID:G0iocPKH0
これ明日のワイドショー、九州豪雨で大忙しだろうね
ヘリからの中継とかもあるだろうし
間違いなく令和元年一番の自然災害だよこれ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:03.48ID:Cq7LuYQe0
>>466
君のところにだけ直下型来たらいいのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:07.19ID:h816Sj0m0
九州土人ざまあああああああw
都内から高みの見物
せいぜい土砂崩れ洪水で流されて、愉快なショーでも見せてくれw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:09.30ID:HVlWdT7d0
たわわタウンや和田小が浸かってると聞いて草小学校
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:16.99ID:gBHysFWv0
高齢化社会で本当に危ないのに逃げない頑固ジジババが多いから大袈裟になる流れは仕方がないと思った
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:37.39ID:u9msMQcb0
鹿児島で松本姓と言うとほぼアレだよな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:42.58ID:apMpVg5T0
俺の好みではないのだが
ハリウッドザコシショウだ

https://youtu.be/GeXbFE06EBs
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:24:53.64ID:JkDKRi+L0
>>363
坂之上ユニーク、ゆず塩ラーメン、さわやかでうまいよ。ココ辺りなのかな、違うか
和田坂迂回で産業道路に降りる道辺りかと想像していました
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:00.45ID:yjNTFkrO0
俺様の移動部屋
ヴェルファイアへようこそ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:13.90ID:cNwm1f3k0
意外と河川が氾濫危険水位を超えてもそこからなかなか増えないので氾濫しない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:14.16ID:rHA6Rylk0
>>504
嫌いだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:26.99ID:QLNoXpJf0
ツイのトレンドにすら上がってない
ツイートする余裕もないレベルなのかツイートするまでもなく普通なのかどっち
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:27.94ID:xHQ1IHbD0
>>417
>>491
ちょっと官邸見てきた
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/hinan.html

どこに避難したらいいの?

発生する災害種別に対して立退き避難が必要な場合には、
当該災害に対応した指定緊急避難場所へ避難します。

ただし、既に周辺で災害が発生している場合など、
立退き避難がかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合は、
「近隣の安全な場所」への避難や、
少しでも命が助かる可能性の高い避難行動として、「屋内安全確保」を行います。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:45.08ID:bV0GWwSq0
雨やんだな、今のうちに河川水位下げとけきゃ余裕やろ。この小休止はでかすぎる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:25:45.22ID:+es6pTs10
瓜田川は更に増水してるから氾濫するんじゃないの
雨止んできたのに水かさ減らない
https://i.imgur.com/3ZTQ0Z6.jpg
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:05.48ID:3QYpljgf0
>>499
世直しはいつも西から
関東人は震えていろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:15.03ID:Lzwdc0fD0
もうピークは過ぎたね。宮崎県に40年以上住んでる俺にはわかる。明日は雨も止むわ。風の匂いでわかるんよ 俺くらいのベテランになると
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:19.14ID:1HXsoZup0
今の鹿児島なら弱い地震でも逝くのかな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:24.40ID:gIPoXqGt0
アマゾンプライムのプロジェクトXで86水害の時の竜ヶ水駅のやつ見れるぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:29.64ID:KdSpgCJa0
谷山は安全過ぎて何もなさそうだな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:26:46.79ID:q83c4o5H0
>>299
MBC?
なにそれ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:15.04ID:5ihb00Kc0
>>514
どっかで堤防決壊すれば水位下がるのに。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:16.93ID:vK/Hz+kD0
>>503
そうなのよな。
鹿児島に住んで思ったのは、鹿児島市民が凄まじく都会民意識があること。
鹿児島市以外は糞みたいな言い方をするところに違和感が。
中核市2位都市なので田舎とは言えないかもしれないが、俺のショボい小伝馬町の方が上だなと思ったり。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:24.85ID:HVlWdT7d0
大淀川とか氾濫したらヤバいじゃないか、ガチで(´・ω・`)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:43.59ID:bV0GWwSq0
また降り始めた、いよいよはじまったのかな?ドキドキしてきた @鹿児島市
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:50.17ID:576alXxr0
>>465
逆に大多数の人間が避難施設に避難したら熱中症で具合悪くする年寄りが続出しそうだよね
九州の梅雨は蒸し暑いし
土砂崩れない場所なら自宅待機が一番な気がする
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:00.40ID:AaM4s6Z30
高いマンションなら
大丈夫そうだが
一般住宅の人は学校でもいっとけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:01.81ID:yIZhjFwt0
>>489
情弱かよw
もうとっくにピークは過ぎたよ。あとは消化試合だ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:14.41ID:tqNOpK3u0
>>503
人口50万以上だから
全国市町村の上位3%くらいには入ってるんじゃないか
とはいえ西日本中枢の大阪から離れすぎてはいるので
そういう点では僻地とはいえるのかも
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:15.84ID:cNwm1f3k0
>>493
そんなこといえば北部九州から近畿にかけてはほとんど渡来系じゃん
南九州や沖縄は顔つきを見ればわかるだろ馬鹿
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:28.53ID:CsHInH2d0
都城とか、0時過ぎまでアメダスが真っ赤っかやん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:40.17ID:8npHsfhL0
とりあえずピークは過ぎたっぽいね
ホント良かった
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:28:44.32ID:u9msMQcb0
まあこんな毎年全国で起きてる梅雨や台風時の大雨洪水土砂崩れなんて
そう心配はいらない。余程がけの傍に家建てたり注意報無視しなきゃ大丈夫だもんな

それよりも懸念は北海道中南東部から千島列島沖合で発生時期が迫っていると
NHKや気象庁から何度も報告が出ているM9級海溝巨大地震と大津波でしょう
東北沖アウターライズや首都圏直下も含め。災害の規模や打撃が違う
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:00.02ID:+dj9MnPE0
宮崎のMRTニュースだと、えびの高原で1000ミリ越えの雨量、日南市で750ミリ、都城市で650ミリ
やはり鹿児島に近い地域は危険
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:19.92ID:jCic+1o70
本当は雨なんか降ってないのに
こうやって危機感を煽ってるんだろ?
偽の映像、偽の情報に騙されるなよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:40.68ID:6V/BNdMu0
>>514
現在水位599cm、21:00〜21:10の10分間での増加は無し
堤防超えるにはまだ数十センチ余裕があるので決壊しなければセーフ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:43.98ID:5ihb00Kc0
>>532
周囲の年寄りに「避難しないように」って、説得して回るとよかろう。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:29:51.50ID:xHQ1IHbD0
>>465
課題続出だよな。ばあちゃんが歩いて行けない距離にあるとか
防災の鯖は落ちるわ
日頃の弱さが露わになってる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:04.50ID:HVlWdT7d0
でも本当に気候変わったよね。ここ2、3年で。線上降水帯とか十年前に言葉なかったよな。
ポールシフトしてるんだろかw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:11.35ID:CsHInH2d0
そういや、女子高が避難所になってるとこ、あったな(´・ω・`)
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:18.85ID:9ibmW9/20
>>1
民族の大移動。

ちなみに、鳥取県の人口は55万人。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:35.61ID:RgkFlNyZ0
>>553
ちょっと避難してくる!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:39.34ID:Hx7nf2/y0
自然災害には勝てない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:43.79ID:pgG/aydEO
占い
Q西郷さん、助けてください

「鷹から守ってやる」

タカモリ出ました
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:52.67ID:HVlWdT7d0
>>548
あかんな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:55.98ID:Hx7nf2/y0
逃げるは恥だが役に立つ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:57.88ID:0JpEDwQt0
>>528
僻地でサービス業が無駄に発達してるだけだろ
地方のそういう田舎っぺ街って仕事ない給料安いばっかだからある程度の都市の10万くらいのべっどたうんの方がはるかに都会的な生活送れるのよ
鹿児島出て俺はそれ知った
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:00.19ID:/h2I5HK80
>>547
糖失じゃん
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:14.34ID:YXIfgmPa0
>>528
鹿児島市民て鹿児島県全体を知らないのは確かだね
知り合いに3人鹿児島人がいるが自分の県なのに出水とか志布志を知らない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:16.82ID:b3a87a2G0
>>517
すごい能力だね
気象庁にさらわれて首から上だけの実験体にされなきゃいいけど…
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:20.56ID:u9msMQcb0
鹿児島は縄文系でーと良く芋焼酎婆が言うけど
桜島姶良カルデラ噴火で南九州の縄文人は一度
きれいに消滅してるものなw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:21.89ID:Dp+VWVRF0
>>12
自分も衝撃だった
他の番組かな?市外のどこに行けと言うのかみたいなのも見た
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:41.91ID:riR/yua/0
市内これから川の氾濫洪水の恐れって
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:47.35ID:9CBue6QH0
で、赤〇ではお偉方が高級焼肉で舌鼓か…

いいなあ!(以下略w
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:49.25ID:+dj9MnPE0
山沿いとか川沿いは危険過ぎる
車でも近寄らない方がいい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:04.61ID:O31Dr8d80
霧島市隼人町にお世話になってる人が住んでるから心配だ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:15.89ID:edgas3xi0
避難所の人「定員オーバーだから他をあたってくれんかね?

帰ってきたわクソが
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:31.70ID:6qZnSgl00
>>553
純心女子高校
こんな時しか立入できる機会ないぞ!
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:33.94ID:OKFWjD+E0
雨ごときで逃げるような腰抜けは斬れ!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:36.82ID:576alXxr0
>>550
今、避難しようとしたら避難中にドブ川はまって死ぬパターンじゃね?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:32:58.78ID:5L26Me2U0
甲突川が氾濫注意になってるけど大丈夫だよね(´・ω・`)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:15.62ID:ysDO1Mzc0
災害が多いな
安倍が売国しまくってるから天が怒った
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:17.96ID:h50M47wQ0
>>579
純真大嫌いだわ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:19.63ID:Le/+u46l0
>>537
渡来系じゃない顔は目が細めなの?濃い系なの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:25.30ID:F5W9gfK+0
ピークは超えたような気もするがまた後釜が来て鹿児島を休ませないのけ?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:26.79ID:8v9JCRuM0
ジャップって世界だけじゃなくて地球からも嫌われてんのな…
まじ可哀想…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:27.38ID:HxPpaXL50
エッチしたくてたまらない。
俺のさくらじまだいこんをねじこみたい。
ネグリジェの女子大生いないかなあ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:37.27ID:H13cWGri0
>>566
県全体と言ったら多数の離島が入るから仕事以外で全部行ったことある奴なんか珍しいと思う
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:46.39ID:Le/+u46l0
>>583
それがなによりや
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:33:48.54ID:gp7NFXvH0
>>553
ちょっと避難するニダ
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  /  <丶`∀´>  /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   /
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:12.12ID:5ihb00Kc0
>>582
だから、避難警告を早く出すようになったのに、難癖つけるからw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:22.92ID:Le/+u46l0
>>594
お前は極細朝鮮人参やろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:26.97ID:DdAv3Yj40
>>553
ヤバいな
一夜明けたら盗撮バスターズ呼んで建物内を徹底検査する必要がある
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:08.29ID:wP+eoBPh0
土砂崩れみたいなのは雨が上がったあともリスクはあるので
これから被害は出てくるだろうから
早めの避難なのだろう
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:17.23ID:h50M47wQ0
>>594
ネグリジェ?下はシミーズで決まりだな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:27.75ID:yozarMtr0
結局大したことなかったな、予想より前線が南だっのかな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:34.11ID:c5Xfan770
>>578
災害時の問題点が露呈したな。
他に行くのはいいがどこに向かえばいいのかの情報共有ができてないのは致命的だ。
避難所難民が右往左往することになる。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:38.82ID:vK/Hz+kD0
>>555
鹿児島と東京って大して変わらないじゃんと、割とマジで言う人がいたりする。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:57.29ID:HVlWdT7d0
>>578
どこなん?(´・ω・`)
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:11.98ID:X2YeCNBU0
関東ですが、心配です
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:18.75ID:YXIfgmPa0
>>596
いや鹿児島市以外のことに関心がないし知らない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:18.79ID:CsHInH2d0
純心女子の避難所に一番乗りして深呼吸したやつ 真の勝ち組やろ(´・ω・`)
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:19.65ID:Fl6mCsEp0
天文館の白くまアイスの店が無事ならあとはどうでもいいぞ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:36.15ID:I/lXIn7z0
コンビニには既に弁当、惣菜、パンはなかった
補充はいつになることやら
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:41.01ID:7nEuYOA+0
宮崎よりは鹿児島のほうが都会なのは間違いない@大阪民
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:55.21ID:GI0+c9w70
>>563
もと鹿児島市出身で現在西宮居住のワイ、その気持ちよく分かる
鹿児島に戻るのは特別な時だけでたくさん、暮らすの嫌
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:04.28ID:h50M47wQ0
>>617
加齢臭がするなお前
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:08.91ID:+j9okOdr0
雲が太平洋側にずれてきてるね
よかったよかった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:10.66ID:VI2IVMEt0
>>621
70くらいのばーちゃんだな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:14.71ID:ino1OyyW0
避難に定員もクソもないだろ?
あちこち行ってられないから避難だろ?
馬鹿なのかなこの担当の方は?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:17.35ID:TezPB+i10
ほらな?
あれほど気象庁が騒いだ割には何もないだろ?
大げさなんだってば
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:19.02ID:7Y2+v7lO0
夜はリアルタイムで中継もやらんしオモンナイな
明日はヘリが飛び回ってやかましィやろうし早よ寝とけよ^0^
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:34.43ID:6V/BNdMu0
瓜田川 現在水位629cm
堤防超えたかもわからんね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:02.33ID:aGan4qR80
薩長土肥は滅びるべき
0644sage
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:08.72ID:IJyg8NQV0
長渕の売名行為が始まるのかw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:09.63ID:+DFq4Ozf0
>>6
テレビアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」の主人公なら飛び付きそうな話だな
小5の鉄オタ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:15.46ID:yhFMz5JS0
落ち着いてきた
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:47.68ID:aIflU7nb0
マスゴミは大騒ぎしてるけど112万人が安全に避難できる場所なんかないだろ
危険な場所や区域を指定して避難するように言うのが正しいだろ
ただの煽りにしか聞こえん
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:58.75ID:YXIfgmPa0
>>634
警戒は明日だろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:38.41ID:EEjRdN/q0
>>532
満員で寝転べないところも増えてて
別の避難所に行けと追い出されるらしいよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:39:40.20ID:HVlWdT7d0
>>649
食べ物、気候、生活のしやすさも宮崎>鹿児島だよ
0661東電潰せ
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:16.51ID:uzorLZ+50
シンジ「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、…………でしょ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:23.33ID:+j9okOdr0
>>643
そんな気がする
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:33.49ID:e4fVSuaI0
>>643
台風の方が強敵
県民は今頃アクビしてる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:36.80ID:Hx7nf2/y0
すべて水に流そう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:54.44ID:35ogoiuX0
>>585

都城も結構広いし、避難指示も中学校の学区毎に出してるから、
微妙なんだよね。

避難指示出てるんだけど、一番近い避難場所は今にも氾濫しそうな川
の堤防の真下にある小学校だったりするし。そんなとこ誰が避難するだよ、
ってことで、うちは垂直避難ということにしてる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:41:25.27ID:FSxx2E4K0
>>634
なんかあったら責任追求されるから
とりあえず大げさに騒いどけって事だろうな
ハズレても何も言われないし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:41:42.05ID:Hx7nf2/y0
すべての水をため込んで有効利用しよう
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:00.39ID:CsHInH2d0
鹿児島市を中心に、新たな線状降水帯が発生か −ウェザーニュースー
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:17.09ID:f1X6qbmt0
実はもう日本はやばいんじゃないかな、自然災害研究家とか政治家とかもそれを知ってて、日本は住めなくなるから、人口増えてもしょうがないから少子化対策もしてこなかったとか、陰謀論です。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:18.41ID:53uSsUER0
>>657
正直テレビ局の数さえまともになれば宮崎の方が快適に暮らせると思う
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:21.92ID:wCTQ+fhD0
ブラック企業やブラック部活はこんな日でも「絶対来い!」と高圧的なんだろうね
災害はブラックを見極める一番のチャンス
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:36.27ID:wBaenS+j0
鹿児島市西別府町大峰公園近くの民家が土砂崩れで埋まった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:42:44.81ID:m8zYOHYx0
避難勧告って結構行政訴訟を免れるためのアリバイ作りででちゃうからなぁ
前まで注意報扱いでニュースとかでは黄色表示じゃなかったっけ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:43:10.10ID:Y6WOLaJh0
>>680
普通に地球温暖化のせいでしょ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:43:22.49ID:riR/yua/0
そういえば志布志民は大丈夫なんだろうか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:43:26.99ID:EEjRdN/q0
避難所には冷房機器がない
これだけ人数が多いと寝転ぶスペースもない
布団もない

年寄りにはきついぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:43:43.27ID:QLNoXpJf0
>>624
お前が男子高校生だった時に彼女いたなら女子高生としてるじゃねえか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:09.27ID:yYNw83/I0
関西の方は相変わらずでやらかしそうだな気象庁さんよ?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:24.54ID:F3Jq5UnV0
>>614
最近YOUTUBEで、電車の先頭部の光景、前展望の、丁度「電車でGO」のような
4K映像とかたくさん出回ってるが、東京だけビル群が桁違いだな
「電車でGO」から入って最近いろいろ見るようになったが
大都会の感じが気軽に味わえるぞ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:27.70ID:CsHInH2d0
>>689
あそこはフェリーですぐ脱出できるやろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:34.50ID:6V/BNdMu0
>>677
もう避難してるんだろうが
このあたりの家って石垣やらの土もって立ててる家多いから意外とまだ大丈夫かも
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:41.03ID:ikhrwG7S0
都城たいしたことないよ
家ん中いるからなんも分からんけど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:44:55.52ID:7UeArlNH0
自分もこんな時、どこに避難するか考える時あるけど余程の大津波とかでなければ300M先にあるドンキの立体駐車場の4階に車ごと貴重品と非常食持って行けば大丈夫かなと思っているんだが
それだけじゃダメ?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:02.68ID:vpIuwcZZ0
>>683
入社前にチェックできなきゃ意味ないのだが
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:05.94ID:F3Jq5UnV0
>>614最近YOUTUBEで、電車の先頭部の光景、前展望の、丁度「電車でGO」のような
4K映像とかたくさん出回ってるが、東京だけビル群が桁違いだな
「電車でGO」から入って最近いろいろ見るようになったが
大都会の感じが気軽に味わえるぞ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:09.13ID:YXIfgmPa0
明治維新云々を背負い込む必要ないし、宮崎の方が気楽かも
いい役者、タレントが育っている
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:11.35ID:FfN4whW40
鹿児島市吉野町だが雨止んでるぞ。

場所にもよるが、高台にあって崖も川も近くに無いから、単なる大雨と変わらん。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:19.44ID:p9GrvFlU0
予報は強い雨なのに現実はただの曇り
小雨ふらも降ってないのに誰が避難するちゅうねん
日本の天気予報いつからこんな糞になったん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:44.94ID:q976s78H0
人間が警戒するときは被害は少ない
鹿児島、宮崎は大丈夫
近畿、東海が危ない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:55.03ID:U4/QH4uN0
まぁ騒ぐほど降っとらん
騒ぎたいのは参院選の煙幕にしたいから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:45:59.88ID:ZgJNdeC00
家の前のドブ川が氾濫して車が壊れると困るので
宮崎駅近くの駐車場に非難したけど、しなくても良かったかも
酒飲んじゃったし車中泊しかないな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:06.08ID:1IGVz+HF0
>>295
現実知らない人は米作りなんか植えたら刈るまで暇とか思ってるだろうからね
鉄腕DASHの悪影響かな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:08.84ID:GslI8Hgh0
鹿児島のスナックで
あああああ〜鹿児島は〜
今日も雨だった〜とか
唄ってるサラリーマンとかいるのかね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:14.94ID:YXIfgmPa0
>>699
せごどんで少し知った
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:17.61ID:+j9okOdr0
>>685
まあさすがに崖近くの家は避難してるだろ
安い土地買うとこういうときちょっと苦労するけど仕方ないね
安いし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:26.08ID:4v0lqG8D0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂 Switch パクリの件】No.c 続く


*任天堂が、フジテレビ&日本政府&Google Android陣営へ
超伝導素粒子系での殺傷傷の依頼回数は、述べ二億五千万回に達します

その内、死傷傷の依頼が10億回でした

実際に刺さったのが三十億本

一回の最大依頼料金が、三千六百億円以上
総額二兆六千億前後が、企業資産や社員の懐から出て居ります

--

*私は謝礼として、Switch本体とソフト貰えるかなと甘く考えてました
でも、本体もソフトも届きませんでした

他のアイデアも考案したので、其れと共通にする為に
アイデア使用料10万円、毎年一兆円ベースの売り上げがある場合のみ
一回きり1,000万円下さいとメモ帳に明記して放送内で毎日伝えました

*結局、一円も頂けない処か
成田に帰って来た頃より、全身症状や脚の症状が酷くなり、超伝導素粒子を顔面に吹っ掛けられて
ソバカスより酷い消えないシミが出来たり

運転中に目潰し的に目の中に素粒子を
大量にぶち込まれたり、両脚を切り刻まれたりしている

現在は、何処にもアイデア使用の許可は出して居りません ad
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:46:30.39ID:mNU2EIMP0
都城が単体スレ必要なレベル。夜中は注視しとけ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:02.63ID:vpIuwcZZ0
>>687
大したことないのに大騒ぎ→オオカミ少年扱いに
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:09.99ID:oKKKCPxq0
ちょっと田んぼの様子見てくる…チラッ

誰も止めてくれない…( ;∀;)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:27.41ID:cNwm1f3k0
>>678
マジか
だけど一時間後の予測見ると薩摩地方は雲がなくなってほとんど晴れてる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:34.29ID:QLNoXpJf0
現時点でノーマークのところ今季中にクルー
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:37.33ID:lcziBFVP0
>>687
電車もおとといから止まってるわ
なんかあったら責任追及されるから
慎重になりすぎてる気がする
もっと利用者のことも考えてほしい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:47.04ID:YWupfTzp0
鹿児島の場合土壌が弱いから後が怖いな、NHKでも命の危険がある土砂崩れとか言うとったし
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:47:58.24ID:UlzzJHV90
何で最近は豪雨が増えたんだ
異常気象の原因てわからんのか
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:00.54ID:576alXxr0
>>690
蒸し風呂だもんなぁ…。
災害じゃなくて体調不良でやばい事態になりそうな感じだよ
人がたくさんいるから気づいてもらえるのが救いだが、体力ある若い人じゃないと長時間はもたないよね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:04.86ID:OanyMb3v0
今回は南寄りルートやな
四国も京都も回避出来そう
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:08.85ID:6qZnSgl00
>>692
A-Zか、ちょっと前にナニコレ珍百景で出てたな
親戚(年寄りで車なし)の買い物に付き合う時にたまにいくが年中無休・24時間営業とは知らなかった
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:19.17ID:xHQ1IHbD0
>>690
ウプしてツイートしたら?顔はぼかして
叱られるかな

てか、ペット連れて外で待機してる飼い主さんらがいないか気になってる
車中泊しかないだろうが、
エコノミー症候群だけは気をつけてほしい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:19.24ID:CWl1RnnG0
福岡市住みで北九州市勤務だけどこっちまったく何もない
素人馬鹿だから何で九州全体とかで満遍なく来ないの?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:24.60ID:f1X6qbmt0
前川清の長崎は今日も雨だったは不謹慎な歌になっちゃうね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:40.57ID:AsTPyxnC0
>>699
とりあえず牛、豚、鶏、鰤、鰹、うなぎ、お茶あたりは有名。観光なら温泉や離島かな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:46.44ID:QLNoXpJf0
>>720
そのまま妖精目指してがんばれ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:59.21ID:Hx7nf2/y0
雨降って地流れる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:09.44ID:5U5zhlMf0
やばい。宮崎の高岡は氾濫区域だがもう避難勧告すっとばして避難指示
大淀川の氾濫確定ですわ。畳屋が儲かるわー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:10.30ID:7Hks93ec0
>>3
のべ600ミリも降ったら、洪水レベル。
つーか1000ミリ到達だぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:10.75ID:YIUfROZB0
うあおおおおお
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:14.63ID:6V/BNdMu0
都城は小雨
沖水川は河川敷のグランドまで水に浸かっているが、堤防本体まで上がってきていないので
警戒情報「通常」で問題なし
大淀川流域では比較的に市街地中心に近い都島町がすでに全員避難の模様
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:23.19ID:B2Gksf1D0
雨の日に田んぼ見に行く仕事やりたい
一回五万円くらいで
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:30.59ID:vpIuwcZZ0
避難って言っても会社が許さんからなぁ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:47.37ID:f1X6qbmt0
さあみんなもゴムボートの製造会社の株を買っとけ、上がるぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:51.32ID:YXIfgmPa0
>>752
保険掛けて
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:07.39ID:UlzzJHV90
>>735
金に少し余裕ある年寄りは避難所より安全地域のホテルにでも宿泊した方が体壊さないな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:08.99ID:GLnRhVug0
>>752
AIに奪われるぞ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:11.35ID:Hx7nf2/y0
どげんかせんといかん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:27.70ID:n/wVGKub0
どうせ避難せずに迷惑をかける奴がいるんだろ
助けなくていいんだよ
そんな奴は
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:30.58ID:7nEuYOA+0
>>649
えええ、そうなの!?
橘通りと天文館通だと後者のほうが都会だと思ったんだけど
まあ所詮は旅行者の感想だけどね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:40.05ID:1IGVz+HF0
>>744
牛、鶏、鰻は知らん
白熊の方がよっぽど有名
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:42.36ID:GslI8Hgh0
 隣県のよしみで八代亜紀が歌います
雨雨フレフレも〜っと降れ〜
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:50:47.83ID:YkJeZOWc0
まだ強い雨雲かかっているな
よし
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:07.83ID:7Hks93ec0
>>77
そういう発想はむしろ斬新というかアホだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:10.78ID:U4/QH4uN0
降っても降ってもすぐに海に注がれるんだよ
場所によっては数百年前からそのように治水してきた
んで雨雲ってのは飽和するからなかなか記録更新しない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:15.59ID:Uf8fHHe10
非常に残念な報告がある
三原順子には、もう、恋人がいるらしい

https://youtu.be/onOPQZ3Ely4
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:17.50ID:YWupfTzp0
>>758
地元の人間が地元を案外知らないって結構あるよね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:23.41ID:WmBzS9I60
とりあえず被害がたくさんでて、
一人でも多くのジャップが死にますように
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:36.08ID:w9UIktLH0
皆ちゃんと避難してるのか?

避難所では数字をカウントしてるはずだから公表してほしい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:46.43ID:GslI8Hgh0
 九州を代表してモッズが歌います
激しい雨が俺を襲う〜
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:47.01ID:0Yp93FjWO
>>2
地獄霊界の扉が開き
おいでおいでと死地に赴く
そのための開け胡麻なんだが
そんなこともわからないのか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:51:53.26ID:d8SIiuPS0
>>705
宮崎勤とそのまんま東?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:52:34.29ID:7Hks93ec0
>>764
廃車になる。部品は壊れたわけでもないのに
廃棄せざるをえない。部品取りには使えるだろう。
電子部品をのぞく
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:52:45.04ID:YXIfgmPa0
>>767
たしかに鹿児島の白熊は札幌市民も知っている
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:17.82ID:ZGSb7Hn40
で鹿児島民大丈夫なん?状況報告はよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:21.03ID:7Hks93ec0
>>782
思ったほど大雨にはならなかったな。
雨雲が南下
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:34.89ID:HVlWdT7d0
>>758
シラス大地は雨直滑降道路行きw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:50.80ID:RGDDowsR0
>>734
原因が分かったところで対策する気がないなら無意味だなどっちみち
地球規模での炭酸ガスの排出量削減とか
いやこれで合ってるのかどうか知らんけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:04.22ID:576alXxr0
>>739
それ、家の二階の方がよっぽど安全じゃん…
とういうか、避難所も高台に無い限り一階だったら意味ないよねって思ってるけど
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:08.39ID:QLNoXpJf0
>>774
それは日本全体に言えない?
日本人は他の国の人に比べて自国のことをあまり知らない説明できない人が多い
というか自分の国に誇りがない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:15.09ID:35ogoiuX0
>>751

岳下橋のところかな、あそこはいかにも危ないからな
反対側のヤマエとか早川とかの醤油屋さんが被害受けるときついな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:16.89ID:YXIfgmPa0
>>766
西の海上に強い雨雲が控えているらしい
明日やって来る
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:29.53ID:tZOGPbTK0
また避難といわれても具体的な行動がわからなかったりできなくて
命を落とす人が出るんだろうな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:38.52ID:HVlWdT7d0
>>765
キャンプ地だから夜の街も女の子のレベルつうか宮崎は美人多い(´・ω・`)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:52.80ID:h50M47wQ0
ペットは家族ってのは分からなくもないが避難所が動物園状態は衛生的にも嫌だな
てか小中学高とか便所も汚いやろし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:55.09ID:ZGSb7Hn40
>>795
なんや無事で良かったやん
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:54:56.96ID:HJY3V3qM0
あれだけ大騒ぎしたのに殆んど何もなし
気象庁はすみませんでしたって言うべきでは?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:02.98ID:UxBTDVkm0
予報だともっと北九州に雨雲行くはずだったが
鹿児島に停滞してるな夜中の3時でも真っ赤っか
こりゃ明日にニュースヤバいで
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:03.08ID:ddh311n70
112万人ってすげーな。
どこに逃げろと言うのだ!
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:06.83ID:wR1TS0jw0
鹿児島がなくなったとして何かデメリットあるのか?
日本の南端にあるからたまに沖縄と間違えるわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:07.54ID:GyAuDUup0
なんでジジイは畑を見に行くんだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:08.97ID:vK/Hz+kD0
>>798
熊本は野球で言うと、センバツに九州ブロック代表で選出されるレベル。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:09.08ID:2cbagx0C0
やっぱり川の近くは住むもんじゃないね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:12.65ID:I/lXIn7z0
鹿児島の人的被害はさつまんちゅのみ
しようもない奴だったよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:17.73ID:2HTEnPP+0
明日以降も地盤が油断ならないよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:24.11ID:+Wr1DUja0
週明けまでには電車バスの交通は正常化するかなあ
宮崎空港から日南まで行きたいが電車バスともに止まっているとのことだけど…
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:33.94ID:uryev4D10
夜に氾濫になったら逃げようがないもんな
気象庁はGJだったと思うよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:04.00ID:Uf8fHHe10
避難所の方々もシャワーを浴びたいだろうな
しかし、田原俊彦も、素直な気持ちで、シャワーがしたいらしい

https://youtu.be/7eQDAxNOQVQ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:19.81ID:niGyftWd0
チラホラいる100万人に避難指示出してんだからその分の収容施設は用意しろとか頭ガイジかな?
そんなのあるわけねーし必要もねーぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:35.79ID:YXIfgmPa0
>>810
田んぼだろ、死神に惹かれる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:51.28ID:VvIwtO7b0
>>9
高学歴法学部のクソビッチもいる
あの女がむかつくからちょっと悪い事を考えてしまう自分に自己嫌悪や
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:00.41ID:6V/BNdMu0
>>799
あのあたりの堤防は高いので大丈夫だろうが
水面は周辺の土地より高い位置にありそう
決壊しないことを祈る
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:00.73ID:HVlWdT7d0
>>820
ダムから名物の死体が上がるな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:10.39ID:IVjAt9fe0
雄川 北ノ口橋水位 着実に上げて来てます
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:20.89ID:6qZnSgl00
>>774
鹿児島がシラス台地だと教わるのは小学生の社会科
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:31.92ID:ikhrwG7S0
>>819
儀式らしいよ
人が流されることで梅雨が終わるってじっちゃんが言ってた
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:40.14ID:PQtkZSW90
峠超えたなぁ
つまらん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:40.22ID:wR1TS0jw0
>>800
おかわりきたー
まあ鹿児島民頑張れや、こっちにゃ関係ねえ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:47.68ID:oU5JdYlQ0
都城の大淀川の支流が真っ赤だな
大淀川は宮崎に流れて海へ行くのか?
宮崎市に行く前に流れが都城で停滞するのなら氾濫か
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:57:53.99ID:juYUkKZb0
福岡って水道の水圧弱いよな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:08.95ID:7nEuYOA+0
国道と駅と電車が土砂崩れで埋もれて海側から船で助けたのって鹿児島だっけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:12.62ID:juYUkKZb0
>>835
まだ降るよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:27.34ID:CsHInH2d0
ウェザーニュースのアメダス予想だと、加世田あたりから鹿児島市内、都城にかけて線状降水帯が発生するようになってる
解説者は0時過ぎには収まるだろうって言ってたけど
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:46.78ID:F75CtFs/0
>>765
ここは5ちゃんなのでいろいろと察してほしい。あなたの感覚は正しい。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:55.26ID:UlzzJHV90
>>804
避難所は貧乏な人らに使わせて
金に余裕ある奴はホテル行けば良いのにな
犬猫はペットホテルかペット可のホテルに泊まるとかさ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:57.14ID:javSZnqs0
>>86
俺の部下、家丸ごと水没して命からがら家族で逃げたからな
その後片付けとかボランティアにも行った身としては岡山の事はまじめに笑えない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:58:57.51ID:PQtkZSW90
>>841
降るけどピークは過ぎた
大災害とまではいかない
つまらん
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:02.62ID:Gb2K0Ysy0
自治体職員はとりあえず避難勧告出しておけば責任逃れになると、用意してある避難所キャパ関係なく避難勧告連発してるところがやたら増えたと思うよ
去年の台風のときの勧告連発にはビックリした
住民が全員避難できるところとかないのに
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:08.55ID:6T/RTfgF0
南九州の人たち無事か
長崎大水害のときも似た感じでずっと降っててとどめの大雨でえらい事になったんだよね
くれぐれも油断めされるな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:11.82ID:7nEuYOA+0
大淀川って宮崎市を横切ってる川だっけ?
川岸に温泉ホテルが建ってて
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:34.14ID:J9KA5tzz0
毎年台風の直撃受けてるから河川とかの整備は良い方だと思うんだけど
それでもこのレベルの危険とか凄いな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:45.93ID:ZGSb7Hn40
雨雲見てると深夜まで油断ならなくね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:58.13ID:RGDDowsR0
>>820
しかし最近は下手に降ると線状降水帯で川が溢れるレベルの雨が
一気にドバーと降ったりするからほんと困る
特にこの時期の梅雨前線とのコンボはシャレにならない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:13.95ID:tjRnHRVw0
ちょっと畑行ってくる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:16.54ID:7nEuYOA+0
>>847
そっかーあれ衝撃的な映像だったなあ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:30.03ID:ZS3Wxson0
もう落ち着いたか
ほとんど被害がなくて良かったな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:30.76ID:576alXxr0
>>831
浜松で九州産鰻使用と書いてある看板見たことあるわw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:37.14ID:wBaenS+j0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011981291000.html

鹿児島 土砂崩れで建物被害か
2019年7月3日 21時46分大雨

警察によりますと鹿児島市で3日午後8時50分ごろ「土砂崩れで家が埋まった」と通報があったということです。

消防によりますと鹿児島市田上で、建物1棟が土砂に埋まっているということですが、今のところ、けが人や連絡がとれていない人の情報はないということです。

警察と消防が現在、被害の確認を急いでいます。     
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:39.59ID:dDvMkn8+0
112万人も避難するって凄いな。よく混乱しないもんだわ。俺んとこは晴れてはないけどしょうがないから洗濯物干すだけ干してる。なんとか乾いたらいいなあ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:46.12ID:cNwm1f3k0
>>831
茶も静岡を猛追してて数年後に抜くだろうね
市町村単位だとすでに知覧茶が日本一
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:00.11ID:c47Lqy5T0
>>838
人吉は白岳しろ、どちらも旧薩摩藩で焼酎分化の継承地。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:10.14ID:d6dvw+fX0
ここでも言われてるけどこういう大災害の被害状況はあとになって続々判明してくるからなあ
集中豪雨の攻撃受けた鹿児島は間違いなくひどいことになってる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:14.36ID:7nEuYOA+0
>>862
あ、それですね
20年くらい前だっけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:17.75ID:xHQ1IHbD0
>>804
マニュアルは環境省が出してて自治体には(建前は)徹底されてる
人間のところと住み分けするようになってる
ズカズカ入らないから安心しる。
通路とか端っこの人の通行のない方を探すって。もしくは車中泊
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:32.79ID:4SiqAhVW0
雨は夜更け過ぎに
濁流へと変わるだろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:53.59ID:T8DYl4/90
都城スレ建てろよ、間違いなく鹿児島よりやばい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:57.66ID:iCDRfnu90
鬼怒川決壊の時は一晩降り続いて翌日昼くらいに決壊だったので、
大雨が落ち着いても気を抜かないで
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:12.11ID:uryev4D10
>>812
日本は災害大国だからね

川の近くに住めば氾濫する
海の近くに住めば津波がくる
山(の近く)に住めば山津波がくる

よし、ならば平野に住めばいいだろうと、各地の平野、とりわけ
いちばん大きな関東平野に人口が集中する
これが日本
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:12.65ID:ZWzo6UtZ0
九州カッペおる?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:16.86ID:5xnhJsiT0
>>885
つづきをどうぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:25.66ID:YXIfgmPa0
>>850
九州南部、明日は今日より降る(天気予報)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:30.33ID:C4LtYCHn0
ちょっと前にポツンと一軒家に出てた宮崎の焼酎メーカー大丈夫かな。
思いっきり沢のそばに工場あったけど。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:34.05ID:ZgJNdeC00
宮崎は朝まで大雨みたいな報道がメインだけど
中心部は0時過ぎには雨雲抜ける感じなんだが、、
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:41.26ID:+j9okOdr0
今度は宮崎が始まってますね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:51.84ID:9+8mhNRN0
>>894
際限ない 懲りない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:56.83ID:f66ifJTW0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むwせあbryvgkgrdy、
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:12.41ID:7nEuYOA+0
>>868
やっぱりそうかー
毎年宮崎に行ってるし鹿児島もまた行きたいしさっさと雨雲弱まらんかね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:13.19ID:6V/BNdMu0
雨は小雨で峠は去った
県内は高岡の川以外は水位下がると思うぞ
寝ましょう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:18.63ID:7Y2+v7lO0
ホンマおもんないわァ
はよ現地民の阿鼻叫喚を聞かせろや^0^
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:24.47ID:5xnhJsiT0
>>902
ぶはははw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:26.90ID:4SiqAhVW0
気象庁が騒げば騒ぐほど被害は少なくなる
良いぞもっと騒げ!
これもうジンクスとして続けてほしいな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:33.69ID:Sl+UsNGf0
>>898
なんでそう思うの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:37.26ID:4/vntXGr0
台風がよく通るから対雨にはよく整備されてるな
北海道も地震のとき雪に耐える建築だから丈夫らしかったし地域で整備にバラつきあるよね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:45.17ID:s0oMDE250
>1 >900-1000
東京都心部だが、
コンビニに、
漫画「バイオレンスジャック」の、
復刻版が、並んでいたが

この漫画
「バイオレンスジャック」の作中で、
関東地方を壊滅させた、M8.9の、
関東地獄地震、
それと同時におきた、
関東地方各地での、同時多発火山大噴火の、
名称は、「昭和関東大震災」。

ーーーーーーー

ああ、

「令和関東大震災 M9.1、
同時に、関東地方各地の火山が、
同時多発大噴火」

こういう複合破局が、
速やかに、こないといいなww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:03:50.98ID:x2mixm4M0
>>295
事前にやっとくとか
遠隔操作できるシステムとか作っとけばいいのに
けっこう確率でこういうこと起きるんだから
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:04:09.69ID:QPeVG5pJ0
ファミリーマートの水とかがこの地域のじゃなかったっけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:04:38.43ID:UlzzJHV90
>>892
都があった場所は比較的災害少ないイメージある
京都とか奈良とか
0923東電潰せ
垢版 |
2019/07/03(水) 22:04:55.08ID:uzorLZ+50
大切な命を守る方法→糞HKをみない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:05:29.35ID:BunhaikV0
日本沈没!
大韓民国に謝罪しろ!!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:05:36.45ID:576alXxr0
>>901
知覧茶美味いよ、甘みと苦味が強めで濃い味かな
静岡のお茶はあっさりした感じで苦味は無いけど甘みは普通
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:05:54.08ID:vK/Hz+kD0
コンビニやマックスバリュが営業休止とかマジか。
外に出ていないというか出たくないから知らなかった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:05:54.77ID:7nEuYOA+0
>>922
そりゃねえ。。。見慣れた街が壊れるのはホントつらい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:06:11.24ID:FvakfACX0
九州は毎年、水害で騒いでるよな
麻生コンクリートを使って大規模公共事業やってるじゃないのかよ

どこにお金使ってるんだよ麻生コンクリート
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:06:16.16ID:ZgJNdeC00
>>914
ウェザーニュースの時間単位雨量でも
nhkの雨雲レーダー解説でもそんな感じだったよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:06:18.61ID:9+8mhNRN0
>>916
まったくだ

自己責任、とかここに書き込んでも、それは、俺はお前を助けることが出来ない、って意味で
そりゃ無事でいてほしいさ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:06:44.04ID:l1Ktsgx80
>>898
宮崎市はそうでもないけど鹿児島に近い都城市や日南市とかは気が抜けない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:06:44.76ID:7nEuYOA+0
知覧は鳥味噌が旨かった
あれだけで飯が食えるレベル
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:02.55ID:Ap1e/TEy0
雨が猛烈になるとNHKが映らんくなるのよね 映ったからなんだって話だけどね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:15.64ID:aJuyDIJM0
>>898
大雨抜けてからのが危なかったりするんよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:19.28ID:4SiqAhVW0
お茶は八女茶が別格として静岡より知覧の方がうまいな
静岡茶は味より色の良さが特徴
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:32.08ID:1Gdn+ZjO0
韓国では韓国に報復した報いだと言ってるぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:35.84ID:9+8mhNRN0
>>925 ID:BunhaikV0

お前が糞食いミンジョクを代表して日本に謝れ
さんざん危害を加え続けてきた事をな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:39.09ID:riR/yua/0
>>873
さつまんちゅ田上じゃなかった?違ったかな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:44.13ID:hl9O5ckv0
この前の新潟山形地震はテレビは民放もNHKもずっと特別放送してたのに、今回は全然通常放送だな。
避難指示100万人以上ってかなりのことだと思うけど。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:55.13ID:+j9okOdr0
>>920
京都の洛中は山に囲まれてるからか知らんけど雲が割れて大して豪雨にならんよ
風もそこまで強くならん
洛外は雨風被害受けるけど
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:07:58.04ID:ZGSb7Hn40
車が水没する時点で何もないはないわな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:00.87ID:aJuyDIJM0
>>943
韓国とかどうでもよくね?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:12.73ID:MCc9Y5sV0
>>901
むしろ静岡に茶葉卸して加工してたりするんやで
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:24.82ID:QLNoXpJf0
>>945
やめてくれーこええええ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:54.46ID:LJhnFiLK0
>>940
大淀川とかいうのは間違いなく溢れるね
今すぐ雨止んでも上流の支流から注いでアウト
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:08:58.06ID:xeim4vPs0
総雨量1000mmって去年の豪雨でもどこかの地域で観測されていたな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:07.27ID:5KiQA+pj0
>>953
財宝
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:09.80ID:60l3b9370
崖下とかに住んでるお年寄りはちゃんと避難してるだろうけど
それ以外はのんきにTV見てると思う
そんなに降ってないよね?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:16.95ID:1atYPF+p0
鹿屋市民だけど満潮も越えたしなんかもう大丈夫そう
避難指示なのに今日も明日も普通に仕事
ほとんどの人が普通に仕事だと思う
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:20.57ID:fewgeb6Q0
家が土砂で埋まったと聞いて
避難勧告済みだが一人暮らしとなると…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:41.75ID:i9kjAylm0
なんか緊急性無くなってほのぼのしてきたな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:46.43ID:riR/yua/0
>>952
人は埋まってないみたい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:01.01ID:Iq6OkS0b0
>>19
東京水没しろ
東京人の関心のなさと自分中心主義は
日本の損失だよ
荒川でも氾濫したら少しは分かるのかな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:04.09ID:Grst/WdK0
雨止んでるよ
もう終わったみたい
避難しなかったけど無事で良かった
鹿児島市
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:08.50ID:cSHQQRtU0
にねて〜〜〜🏃
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:11.57ID:4VJuRrJU0
>>931
ほんと鹿児島ってクソだと改めて思う
桜島に人が住んでるのも信じられない
鹿児島市中心部は人間性がまだマシらしいけどマジで優秀な奴が抜けた残りカス
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:12.88ID:fewgeb6Q0
地震後から毎年氾濫してるとかヤバくね?
もう周辺に住めないやん
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:15.48ID:0ADFXw5z0
みんな避難したかな??
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:20.29ID:HVlWdT7d0
>>969
人としてカウントされてない人間が埋まってるのかもしれん
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:25.56ID:ZWzo6UtZ0
>>946
そら日本海防衛都市新潟の方が我が国にとって重要だからな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:36.16ID:PrrsBzth0
雨雲レーダー見るともう大丈夫そうだ
寝よっと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:42.65ID:lIrU547N0
>>954
全然足りない。
むしろ大淀川に流れずに逆流するような川付近がやばい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:43.66ID:QLNoXpJf0
>>969
アイツまじ何やってんだ?今回最大の被害だよw
起きて待ってるだけ無駄かなあ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:48.37ID:CsHInH2d0
薩摩より、日南とか都城とか大隅とかのほうがやばそう
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:10:55.15ID:riR/yua/0
>>957
わからないけどあれから行方不明
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:32.58ID:576alXxr0
>>963
宇治茶が一番不味かったわ
高いの買えばいいのかもしれんけど、その値段で知覧茶10袋買えるし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:54.65ID:sRkYp8Ze0
何時間か前に奈良と徳島で大雨警報出たけどなんで?
ほぼ降ってないどころかレーダー見てもこのあと雨上がりそうなのに。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:57.73ID:XRS5gj+q0
復興増税待った無し!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:00.39ID:HVlWdT7d0
>>901
今じゃ知覧茶のほうが格上だよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:06.82ID:cSHQQRtU0
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:27.53ID:ZgJNdeC00
>>940
雨雲レーダーみてくれよ、予想よりも更にどんどん南に反れてるよ
もうこれ宮崎中心部以上は何もないだろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:49.74ID:4VJuRrJU0
みたぞの豪雨だな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:12:52.63ID:i9kjAylm0
終わったぽいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況