X



【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/03(水) 22:43:40.32ID:9qLkFOFg9
避難まとめ 午後9時半 鹿児島と宮崎の112万人余に避難指示

各自治体が発表している、3日午後9時半現在の避難に関する情報です

避難指示

大雨の5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる「避難指示」が出ているのは、鹿児島県と宮崎県で合わせておよそ53万世帯112万人余りに上っています。

避難指示が出ているのは、
▽鹿児島県が鹿児島市、
▽日置市、
▽霧島市、
▽いちき串木野市、
▽南さつま市、
▽姶良市、
▽大崎町、
▽垂水市、
▽鹿屋市のいずれも全域、
▽東串良町と
▽南九州市のいずれも一部の地域です。

また、宮崎県が宮崎市と都城市、日南市のいずれも一部の地域です。

「避難指示」は災害が発生するおそれが極めて高い状況となり、自治体が重ねて避難を呼びかける場合に発表されます。

まだ、避難していない人は直ちに避難してください。避難場所に移動するとかえって危険な場合には、近くの安全な場所や建物のより高い場所で身の安全を確保してください。

避難勧告

警戒レベル4にあたる「避難勧告」は鹿児島県と熊本県、それに宮崎県の合わせておよそ40万4000世帯およそ86万8000人に出ています。

「避難勧告」は対象の地域の全員に速やかに避難するよう呼びかける情報です。自治体などが用意する避難所や安全な場所に速やかに移動してください。

避難準備

また、警戒レベル3にあたる「避難準備の情報」が、合わせておよそ53万世帯およそ118万人に出ています。

高齢者や体の不自由な人など移動するのに時間がかかる人に早めの避難を促す情報です。支援をする人は安全な場所に連れて行くなど力を貸してあげてください。

このほかの人も避難場所の確認や持ち出す物の準備を進め、自主的な避難を始めてください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011981101_1907031829_1907031830_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011980211_1907031234_1907031237_01_02.jpg

2019年7月3日 2019年7月3日 21時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011980211000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

■関連スレ
【九州大雨】避難所に入りきらない人たちも... 鹿児島市・市内全域に避難指示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562151651/

★1が立った時間 2019/07/03(水) 09:48:51.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562153315/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:45:51.74ID:x2mixm4M0
ちょっと川の様子見てくるね
俺、来月結婚するんだ
幸せになれるといいな(´・_・`)
0010ばーど ★
垢版 |
2019/07/03(水) 22:48:12.38ID:9qLkFOFg9
>>1 追加情報

宮崎県内 5河川で氾濫危険水位超える(午後9時半)

宮崎県内では3日午後9時半の時点で、避難勧告を出す目安となる「氾濫危険水位」を超えている河川があります。

高岡町を流れる「瓜田川」は番所橋の観測所で、日南市の「酒谷川」は東光寺橋の観測所で、「大淀川」は都城市の岳下の観測所で、日南市の「広渡川」は東郷橋の観測所で、串間市の「本城川」は小田代橋の観測所でいずれも氾濫危険水位を上回っています。

土木事務所では、堤防の決壊などによる氾濫や浸水のおそれがあるとして自治体からの避難情報に注意するよう呼びかけています。

また、都城市を流れる「萩原川」は、栄源寺橋の観測所で「氾濫危険水位」を超えていましたが、これまでにこの水位を下回りました。

2019年7月3日 21時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/k10011981271000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190703/K10011981271_1907032128_1907032129_01_02.jpg
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:48:23.09ID:c5Xfan770
避難指示は過剰だったか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:00.87ID:yhfNaSPi0
なるほど
スレが立ったか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:21.01ID:Gb2K0Ysy0
それぞれの市長はいまどこにいるかが問題だな
市役所で陣頭指揮とってるのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:33.26ID:vE5peUkt0
鹿児島市被害なしかw
役所は狼少年まんまやな
こんなことしとると肝心なときに誰も信じなくなるで
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:50:59.76ID:yhfNaSPi0
避難所の人はスマホの電源を切ってるみたいだな
電源が重要らしいな
まさに、命綱だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:02.28ID:ktItXe230
>>16
マスゴミは安倍ちゃんの責任にするから何してようが関係無いw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:50.74ID:vFOtU+Us0
今どんな塩梅?
うちの親に避難しろって言っても全然避難しないんだが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:59.61ID:XO0eaS9s0
もうだいぶ収まってんじゃん
大袈裟なんだよいつもいつもいつもいつも
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:14.27ID:Xp/yfggt0
もう福岡以外の九州全域で避難指示を出していいと思う
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:51.55ID:yhfNaSPi0
>>21
まあ、場所による
おまえが、どこに住んでるかさっぱりわからない
有名人でもないし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:53.43ID:QLNoXpJf0
>>22
大袈裟なくらい言っておかないと後でクレーム垂れるのが山といるからな
難しいところだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:59.24ID:HARjedXoO
とりあえず、このあとの23見るけど
残念ながらコレわ勢い弱いなったなあ
もうちょいエキサイティングさせてくれると期待してただけに残念や
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:53:46.55ID:qXmayyoV0
チンチキチン♪チンチキチン♪チンチキチンチンチチンチチン(カカッカ‼)♪ピョッピョロローローピョローロロー♪ピョッピョロローローピョロロー(カカッカ‼)♪
\ナイス/\ナイス/\ナーイスプライス!!/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:12.12ID:CnKpgbVu0
レポーターだけがヘルメットかぶってる
わざわざ濡れるところにでてこなくていいのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:12.70ID:/17w/wqO0
こんな時に言うのもなんだが
近年の九州は災害で金をたかるイメージ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:25.68ID:HqGqTCWg0
>>27
住宅が巻き込まれましたって振ってたけど亡くなった女性の事かな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:29.82ID:QLNoXpJf0
去年の西日本豪雨の時なんてかなり遠い東日本にいてもヤバさが伝わってきたものだけどなあ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:55.24ID:mNhBQK3g0
宮崎は不法伐採で山がなくなってるから壊滅するな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:24.36ID:yhfNaSPi0
>>37
いや、河川の堤防が決壊したらしい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:29.14ID:U4/QH4uN0
沖縄梅雨明けしたとか
また想定外か
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:57.62ID:LSz1YQTM0
結局、このスレで実況やるって宣言した現地民からは音信不通になったのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:59.32ID:ita2gORw0
これでたいしたこないのに避難指示とか大袈裟やんって思った奴が次回の大雨の時に舐めプするんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:14.19ID:QLNoXpJf0
>>37
当の鹿児島市民が前スレで大したことないと言っていたよ、雨弱まってきてるって
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:49.19ID:yhfNaSPi0
>>41
うむ、音信不通者が多数いるらしい
おそらくスマホが水没したのだろう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:59.88ID:Y8W5V+7M0
人は記憶型と思考型に大別できる

雨雲が南に皆ずいぶん下がった
あとは鹿児島南部
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:57:06.37ID:5KiQA+pj0
>>35
明日だと言っている
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:58:19.16ID:sdV5IvUS0
鹿児島の川は細いから、大したことにはならない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:58:37.84ID:LJhnFiLK0
>>42
まぁ西日本豪雨ほどの被害は出ないだろうな
何人か死ぬくらいじゃないの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:58:43.81ID:DqZ0Wv/a0
junko



@junko_in_sappro
5時間
5時間前


その他
悪質歯科医に引っかかるとボロボロにされてしまう!! https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/61a36bce9406c6710673426252cd1aff

過当競争で「悪徳歯医者」が急増中!!
そもそも「医者と歯医者」は試験が違うし別物です。
偏差値45で歯科医師になれるのです!!
顔がゆがむ〜顎がゆがむ!!
インプラントなんてしたら
地獄で死ぬまで泣かされてしまいます
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:27.67ID:SkptU1Gj0
>>40
水曜日のダウンタウンを見てた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:35.85ID:5KiQA+pj0
マジで東シナ海上の厚い雨雲が九州南部、鹿児島方面に移動しているらしい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:46.59ID:BH/but8j0
>112万人余に避難指示
避難所あるんかーい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:59:48.78ID:p/KDCgUP0
なんか8・6水害思い出すな
鹿児島じゃワイプで選挙、他は逆だっけ?
初めて自民が連立政権に破れた選挙の日
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:10.30ID:vsile8vm0
加世田の万世川は大丈夫だろうか。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:30.93ID:ZVy7xrrB0
鹿児島消滅まだー
待ちくたびれたよー
鹿児島を核ゴミ最終処分場にして世界中から金とって核ゴミ埋めるのが良いよ
0060東電潰せ
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:45.91ID:pzik6fVI0
明日気象庁のコッパが散髪にいって禊終了。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:54.65ID:rBmSCjqW0
油断はできないが多分大丈夫
去年みたいな事にはならない

ただ死者が出るのは避けて欲しい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:00:57.47ID:sdV5IvUS0
あれだと、用水路と大差ないよ。
水の圧力も弱いから、決壊することもない。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:07.18ID:uifefRP50
雨音小さくなったが今後どうなるか@鹿児島市
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:07.35ID:HARjedXoO
エエ勢いの滝が出来たな
アレに打たれたら肩こりとか楽になるやろうな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:14.92ID:yhfNaSPi0
現在、停電してる箇所もあるらしい
つまりは、5チャンネルにはいない
電源を節約している
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:16.28ID:b197jyDE0
宮崎は一旦止むがまた降るので情報に注意だって。
終わったと思って避難所から帰るの要注意。
クーラーない避難所暑そう。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:36.59ID:ZVy7xrrB0
日本人の為には鹿児島は無くなるのが良いからな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:52.53ID:+j9okOdr0
鹿児島凄いやん〜
やっぱ台風慣れしてる地域は、晴れの国とか言って治水怠ってる県とは違って強い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:03:24.32ID:HARjedXoO
村瀬てイケメンやんなあ
ワシも村瀬みたいな顔面に産まれて来たかった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:03:40.35ID:zIlgwxJQ0
避難しないって問題にされるけど、実際問題80万人収容できる避難所があるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:03:56.84ID:NiwDJSRm0
レーダー見ると峠は越えたかな?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:04:03.54ID:yhfNaSPi0
>>72
いや、現在、鹿児島の人は5チャンネルにはいない
スマホの電源を節約しているみたいだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:04:33.40ID:6qZnSgl00
>>52
さつまんちゅ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:04:44.98ID:HARjedXoO
とりあえず避難指示出しマクッといたら、そのあとナニが起きても気象庁が責任問われること無いしな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:04:46.83ID:r1tsxt4+0
西日本豪雨の時は市街地もめちゃくちゃだったけど今回はわりと落ち着いてるね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:06.23ID:5KiQA+pj0
>>77
だから西海上に強い雨雲が待機してるらしい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:21.51ID:vK/Hz+kD0
>>68
現在絶賛真っ赤っぽいが、降っていないのか?
鹿児島は終わりっぽいが。雨音しなくなったし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:24.11ID:yhfNaSPi0
>>81
いや、夜なので、さっぱりわからない
真っ暗なのだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:05:37.63ID:P1RJY0JY0
岡山みたいに水害に慣れてないところじゃないし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:13.45ID:CONOCvUv0
ちょっと田んぼみてくる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:21.73ID:yhfNaSPi0
>>90
うむ、どんな感じだ?
0094東電潰せ
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:35.59ID:pzik6fVI0
平和島の予想屋のおっちゃん「ワシの予想のほうがまだましやー。一般市民騙さないぶん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:41.78ID:HARjedXoO
>>73 つーか、あの滝の下に、滝が腰に当たるように、うつ伏せで寝たら、腰痛ラクになりそうや
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:51.85ID:I99wFVPl0
結局気象庁が会見までやって大袈裟だったな
特別警報出してたら赤っ恥だったな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:52.75ID:0xyclXh+0
>>91
いってらっしゃい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:03.27ID:cNwm1f3k0
とりあえず今日は終了したな
河川は氾濫危険水位に入ってもそこからなかなか増えないのは意外であった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:14.32ID:oU5JdYlQ0
まあこれから深夜になるわけで本来雨雲はもう少し北だったから避難しろと明るい内に煽っておいて問題はなかった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:22.67ID:Hg7TR+wT0
広範囲で全世帯避難指示が出たりすると、例えばうちの地区は結構でかいマンションがあって
同じ小学校が避難場所に指定されてるんだけど、すぐ埋まっちゃって他所に回されるんだろうなあ
で、そうやって他所にもまた回されてきた人が溢れて、結局どこに良きゃいいんだろうってならないのかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:28.00ID:vpOECTCt0
大阪各地に避難準備情報出てる
雨はほとんどふってこなかったから積算雨量たいしたことないので一晩集中豪雨くらったぐらいで土砂崩れおこすわけないのに
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:07:45.14ID:b197jyDE0
雨はやむけど山崩れと決壊は続くから注意とテレビで言ってた。
山の土が雨でヤバイらしい。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:13.36ID:HARjedXoO
つーか、いま、テレビの番組表みたら、ウィンブルドン無くなってるやないか
ズーっと天気やるつもりまたいや
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:41.76ID:Y6WOLaJh0
>>92
雨の勢いが強くなったり弱くなったり
高台なので甲突川とかがどうなっているかはわかりませんがよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:42.68ID:NlIKN6BZ0
JSとJCのオスなら泊めてやるぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:46.28ID:iXAn5wlD0
鹿児島頑張ってるな
86水害後の治水政策がそこそこ機能しているのかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:47.11ID:yhfNaSPi0
>>103
うむ、おそらく火山灰が水を吸ったのだろう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:50.21ID:sdV5IvUS0
鹿児島には高い山地もないから、
雨量にも限界がある。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:52.42ID:YS0b14XH0
>>81
鹿児島は30年ぐらい前の豪雨で治水事業に力を入れた
さらに、日頃の台風で県民の自然災害に対する心構えができている(ヤバい/ヤバくないの判断が正確)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:53.18ID:u2M+hkNC0
昭和の時代だが氾濫した甲突川見に行ったわ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:09:10.66ID:+j9okOdr0
>>90
やっぱ治水ちゃんとしてると大丈夫なんやね
よかったよかった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:09:57.13ID:HARjedXoO
この自衛隊の中に、この前やっとった、ナイナイのお見合い番組に出たヤツ、1人くらい居るかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:17.70ID:sRCFnKZY0
取りあえず全家庭で大人用おむつ3日分は常に持っておくべき
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:31.21ID:I99wFVPl0
圧倒的なキャパ不足でも責任逃れのために避難指示連発して避難所開設。
避難所開設するのに残業必要だから残業代荒稼ぎ稼ぎしたい。
ひどいよ、これは。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:36.50ID:ZgJNdeC00
これ、次に警戒出した時に信用してもらえなくなるぞ
二週間予報とかすぐに撤回してくれ、絶対に意味がない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:41.27ID:1WldmBoa0
九州の大災害は毎年過ぎて平年並みと言えるレベル
もう人が住める土地じゃなくなってるんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:58.96ID:mYM+p6SK0
今回、意外と梅雨前線が動いてくれたからさほど
じゃなかったけど。
停滞したまんまだと、大災害並みだったよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:04.56ID:QLNoXpJf0
薩摩隼人って言うけど
秋田の男のことってなんて呼ぶんだ
女は秋田おばことか言うやろ
秋田の人おらんか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:31.53ID:M/iaPv1V0
>>116
甲突川といえば、甲突町のソープ良かったなぁ、薩摩オコジョって独特ね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:39.04ID:R0+JkKtS0
>>112
何十年も金かけて河川の工事してたからなー
それでもまだ必要な所はあるんだけどね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:47.84ID:yhfNaSPi0
うむ、明日のニュース見ないとわからないな
現在、真っ暗らしいな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:48.49ID:HqGqTCWg0
>>105
あー、夕方位に筑後川と球磨川の中継してたが流木が混ざってて上流の山の方はどうなってるかわからんって言ってたな
福岡熊本がそんな感じだし鹿児島宮崎はさらに危なかろうね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:11:51.12ID:cNwm1f3k0
鹿児島市より大隅やその他の河川の方がやばかったな
鹿児島市はただ雨が降っただけであった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:12:31.56ID:3D3vj50P0
崖地や河川の近くに住んでいる住人?

どうでもいいわ www
特別な連中だから www
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:03.39ID:Ye00n2vL0
やっぱ台風常連コースにあるから豪雨対策上手いのかな
あんな長時間レーダー真っ赤だったのに…本州だったらヤバかったと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:03.58ID:G6Etd1o90
地盤は確実に緩んでるから山の近くに住んでる人は避難所で1泊したほうがいいな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:09.95ID:+j9okOdr0
広島は、県民が災害少ないとか宣ってて今では日本で一番災害に弱い県って認識だし
岡山は、晴れの国とか言って治水不足なせいで雨に弱すぎることが周知されたし
やっぱいいことばっかり言う県は信用ならんな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:13:26.80ID:yhfNaSPi0
しかし、超大変なことになってしまった
コンビニでタバコ買ってくるか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:16.12ID:Ty8CioyK0
(´・ω・`)鹿児島どんな感じ?
(´・ω・`)天の怒りに震えている感じ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:40.25ID:+es6pTs10
梅雨前線の怖い所は朝起きたら予報が全く違うものになってるかもしれないこと
これに関しては天気予報全く当てにならん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:47.38ID:yhfNaSPi0
>>147
え?
いや、あんたなに?
海老蔵?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:47.50ID:xSs9I1cF0
>>127
知ったか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:48.71ID:b197jyDE0
鹿児島は大隅半島がまだこれからも要注意。
被害は朝にならないとわからない。
夜は見えないから…。
車や人は流されても夜はわからんから
雨がやんでも外には行かないほうがいい。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:14:52.74ID:YS0b14XH0
>>103
そりゃ、当時世界最強のイギリス艦隊に大砲をぶっ放す連中だからな

「火事と喧嘩は江戸の華」って程度でイキがってる江戸っ子とはケツの穴のデカさが違うんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:15:12.27ID:HARjedXoO
水泳の入江がオッサンなってヘラヘラした表情になったオッサン
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:15:13.75ID:0v5mSgBs0
田上だっけ?家屋が土砂で埋まったの
避難してたんだってね
良かったよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:15:18.54ID:cxOkcmDm0
>>123
より実践に近い避難訓練だと思えば良い
やりっぱなしじゃなく反省点とかちゃんと精査して次に備えればいい
いきなりすごいの来たら大変だし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:15:56.83ID:yhfNaSPi0
>>160
うむ、現在、真っ暗で、さっぱりわからないらしいな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:12.88ID:b197jyDE0
>>141
あれはただの構ってちゃんだと思うよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:15.99ID:DPcJ1J5a0
大淀川が増水して宮崎市役所の下にある駐車場が水没してたよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:30.79ID:QLNoXpJf0
前スレ辺りで蟻発生にビビりまくったトンキン俺氏
2019災害予知でGoogle先生に聞いた
富士山噴火が囁かれてるらしいけど大丈夫かよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:44.31ID:vK/Hz+kD0
>>151
え、海老蔵?
と思ったら、鹿児島の人じゃなかったのね。いや、こっちはコンビニが休業という事態なもので。
雨はすっかり弱まったけど。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:16:53.38ID:p/KDCgUP0
>>142
あの雲って実際は桜島に引っ掛かってるだけじゃないかな?
真っ赤なこと多いけどふもとじゃそんなに降ってるように見えないんだよね

錦江湾とか山間部はわからんけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:05.56ID:yhfNaSPi0
>>163
そう
まさに
水没わかもと
だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:11.02ID:Bo1tgls70
気象庁の大袈裟会見にびびって避難したごみカス乙www
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:17.11ID:HARjedXoO
村瀬イケメンやし小川とチョメチョメな展開あるかも知れんな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:39.23ID:yhfNaSPi0
>>166
わかったよ、海老蔵
もういいよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:44.67ID:UDKu+BOl0
やはりたいしたことなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:46.09ID:RdUNdmg80
家族がみんな避難したのに家に籠ったまま避難してないひきこもりいる?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:54.82ID:ddyg/dx+0
この間の地震で過剰になったせいか現地民以外関心薄いよね、俺もだけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:02.85ID:yaz/1f/z0
余裕があるなら避難しとくのがベスト
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:03.12ID:eWou9Z3a0
海津市民は薩摩藩士のご恩を忘れません

無事を祈りつつ、万が一には支援も惜しみません
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:18.17ID:+j9okOdr0
>>169
土砂崩れの家の人救われただろ
1人でも死者を減らす作戦成功だし万歳だと思うけど?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:20.50ID:vK/Hz+kD0
>>159
吉武さんが、今から雨雲が生成されて断続的に流れて来ると言っていたが、もう何もないよな?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:26.40ID:HqGqTCWg0
>>156
そうみたいだね
今ZEROでやってた
避難してて良かったなぁ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:30.26ID:0W/XJ+9d0
>>107
神様が自ら課した試練だから、
死ぬもの
怪我するもの
気を病むもの
生き残るもの
それぞれに分かれる。

一番楽なのが死ぬもの
一番辛いのはただ生き残るものだ。

今は全てのものへの労わりと赦し、慈しみを与えよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:37.51ID:xHLnVc6I0
>>115
だからこそ曖昧な全域避難指示には納得いかないわ
避難する必要ない家まで避難所に来て川より先に避難所溢れさせるとか馬鹿じゃないの
川沿いと土砂災害警戒区域を指示するべきだった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:18:42.81ID:yhfNaSPi0
>>175
うむ、明日にならないとわからない
現在、現地は、真っ暗で、さっぱりわからないらしいな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:03.76ID:oX7jgXYI0
おっといよめじょ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:12.50ID:+j9okOdr0
>>159
素晴らしい、お疲れ様でした
避難所もいっぱいみたいだし、火山やらなんやらあるとこは防災意識ちゃんとしてるね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:35.23ID:vK/Hz+kD0
問題は道路だよな。朝になって悲惨な事になっていなけりゃいいが。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:35.83ID:HARjedXoO
もう止まったな
NHKは今からでもウィンブルドン中継復活せえや
ヒマやしオモンナイんじゃボケぇ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:19:55.08ID:x2mixm4M0
>>11
先月の広島のレベル4に続いて大げさ2連続?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:00.39ID:yhfNaSPi0
>>193
うむ、明日にならないとわからない
現在、現地は、真っ暗で、さっぱりわからないらしいな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:11.55ID:yaz/1f/z0
雨予報だと鹿児島でもまだ豪雨の地域があるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:19.60ID:+j9okOdr0
>>193
1人かな
これが広島岡山だったらまたやばかったよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:34.40ID:ddyg/dx+0
この間の地震の時も真っ暗だから朝にならないと分からないって騒いでたな。翌朝なんもなかったけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:42.21ID:Fb0vqKNE0
大阪、大雨の予報だったからデートキャンセルしたのに全然降ってないし。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:20:49.63ID:fAQHHlsK0
鹿児島県民です。
雨はだいぶ収まってきた。よくここまで河川も耐えてくれた。
日々の治水事業の成果だと感心する。
ただ、九州道の一部通行止めで、明日はスーパーに商品が並ぶかどうかが心配。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:21:12.01ID:1AuF2YdB0
洪水&土砂災害は、雨が落ち着いてからが本番やし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:21:15.48ID:yaz/1f/z0
何万世帯かは停電中といっていた。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:21:19.06ID:yhfNaSPi0
>>198
そう、場所による
情報によると激流に飲まれた箇所があるらしい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:21:19.10ID:0W/XJ+9d0
>>107
天災や我々の身体も神様方で全て出来ている。
今ここに生きていることを森羅万象に感謝し、敬い、自由に生きるが良い。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:04.02ID:+j9okOdr0
>>205
前回の高知県といい、台風の通り道県はやっぱ強いわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:08.03ID:DPLsHNrs0
今、ドラゴンボールでどこぐらい?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:12.62ID:bJRnnieL0
北はカラカラ、南はドバァ、これなーんだ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:25.83ID:p/KDCgUP0
>>187
まあ今後はそこも課題にはなると思うよ
避難つっても国道、高速、電車、市電、飛行機(に行く道)ほぼ全て寸断されてるから
足がなければ避難所まで歩かないといかんしなあ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:09.81ID:23j4Mkak0
鹿児島にあまり人住んでないから被害も大したことなさそうだな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:24.32ID:H2OZmlUm0
いのちを大事にしようとして、会社を休んでまで家族と避難所に逃げた結果、
今後会社から「家族思いだね」と言われてリストラされたりするんですかね?
どうしよう。。。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:43.77ID:0W/XJ+9d0
>>107
我々はいずれ
必ず死ぬ。

死を恐れることはない。
日々の幸せを感じ
ベストを尽くせ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:43.97ID:wFST1C++0
こっから危険なのは土砂崩れ
これはいつ起こるか分からんだけに結構怖い
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:05.72ID:5HrKsa6o0
>>214
悟飯覚醒でセルを圧倒中
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:18.59ID:HqGqTCWg0
>>206
特別警報出す可能性あるように言ってるね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:34.26ID:oDdan47h0
宮崎県だけど雨止んだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:47.57ID:tiJAIGuE0
>>218
そんな会社はこっちからごめんなさいやろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:48.02ID:xQRbEkVp0
>>205
このまま雨があがることを祈ってるよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:08.02ID:fBArOFK80
NHK見たら避難民が多いなぁ
これで何人かは救われてるはず

とりあえず一旦雨曇がそれるから助かったな
鹿児島おめでとう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:18.64ID:VGfrye6B0
なんか、あんまり盛り上がらないな。
100万人以上に避難勧告って大変な事態のはずなのに、全国的に平常運転だよね。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:21.26ID:QLNoXpJf0
>>223
ここ何年か天気予報はあまり当たらないな
気象予報士が読めない気候になってきたのかな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:54.64ID:oDdan47h0
>>231
同じく、鹿児島と宮崎の中央ぐらいに住んでる
0236世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:10.93ID:Crk6CBgs0
大正12年9月1日 午前11時58分28秒頃って何あったっけ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:22.52ID:Eu7Mse7q0
>>218
人手不足と言われてるのにリストラ?
大企業に勤めてるのかな?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:24.92ID:oDdan47h0
>>237
はいw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:36.46ID:1AuF2YdB0
ここで、土砂崩れの映像をご提供
これ、なだらかなのに、うわああああああw

Giant Landslip hits village. Caught live on camera
https://www.youtube.com/watch?v=MQvNm-Swdb8
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:38.03ID:zcfeWJiS0
岡山はあえての解放用水路なとこだしな。金かけたくないんだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:26:56.21ID:8xhRnHwF0
結局こんなレベル?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:27:24.97ID:1tyI3+Yg0
>>10
ゆけーい!ゆけゆけー!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:27:31.78ID:+j9okOdr0
>>239
それよくあるwやめてほしいよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:27:38.18ID:YDRiYVbs0
大げさにするのは役人の保身の為
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:28:46.89ID:0xyclXh+0
>>122
一週間分の簡易トイレはあるけどオムツの方がいいのかなあ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:28:50.67ID:+j9okOdr0
>>249
県によって耐久力に差がありすぎるだけかなと思えてきた
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:29:54.61ID:UTLiYsnZ0
全域避難指示と深刻なんだろうが
映像は雨のひどい中傘さして歩いてたり自転車乗ってたり冠水道路を走る多数の車をうつすから深刻さが曖昧にみえるわ。
みんな普通に出歩いてるんだし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:03.31ID:+j9okOdr0
明日なんか東京に雲かかってるけどどうでもいいかなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:16.09ID:96SOqGUV0
どうして、避難勧告とそれより深刻な避難指示を同じレベル4にしちゃったの?
レベル3と4、またはレベル4と5、あるいはレベル4Aと4Bとかに分けるべきだ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:20.36ID:I99wFVPl0
今回の騒ぎで得した人は
ホテルと手当マシマシの公務員だな。
自衛隊まで呼んじゃって、どうすんのよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:02.63ID:+j9okOdr0
>>259
決壊してるとこは、あるにはあるし、仕事はありそう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:07.40ID:bJRnnieL0
福岡は水不足w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:33.15ID:AIrbXNpq0
>>115
鹿児島県民は桜島がちょっと噴火したくらいじゃ動じないらしいし
肝が据わっているのだろうな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:39.89ID:QLNoXpJf0
>>256
東京もう雨雲来てるよ
さっきからパラパラ雨の音してるし
明日は明日で強風と雷雨の予報かなんか出てる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:32:03.40ID:0W/XJ+9d0
>>254
天災も人災だが、異常気象は人智を超えたごくありふれた風景にしか過ぎない。

生き残りたければ、雲の上にでも住めば良い。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:32:24.40ID:FdEogPxG0
>>234
通行止めさえなけりゃ余裕

俺の親父は指宿で開催のプロゴルフ選手権に行く気満々だったが中止でキレてたわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:33:03.19ID:wZ5BavBF0
被害は少なそうだが、避難して被害に合わなかった人がいるので避難指示は出してよかった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:33:08.41ID:4VJuRrJU0
もう大丈夫とか言いながらまだシトシト降ってるぞバカか
0277
垢版 |
2019/07/03(水) 23:34:58.74ID:zBV5bpAQ0
この雨乗り切れたら絶対に彼女にプロポリスするんだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:11.69ID:YDRiYVbs0
とにかく避難させとけば役人は責任回避できるから、何でもかんでも避難避難。
更に避難対応で残業代青天井で稼げるから、そりゃ大した事なくても避難避難ってやるわな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:24.29ID:+j9okOdr0
豪雨の後ってなんで地震きやすいんだろうね?
地面の中が緩むから?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:33.65ID:XxAkv7v30
明日早々に自宅待機を決めて大丈夫だろうか?
早く撤回しないと目覚ましかけずに昼まで寝るぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:36:11.15ID:Vo5+oXXr0
ようやく落ち着いてきたか
てるてる坊主作っといてよかった
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:36:50.05ID:mYM+p6SK0
>>200
思う存分、たんまり見てこい。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:37:02.49ID:qXmayyoV0
ピークは越えたのか、これなら明日から皆でタイヨー家族出来るな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:37:36.73ID:R0+JkKtS0
俺んち新川近くだからなかなか怖かった
86の時みたいに一時間に100ミリとかだったらぜってー氾濫してた
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:37:56.62ID:b197jyDE0
台風慣れしてる九州より
今からの近畿がヤバかったりして。
近畿、台風や雨に弱そう。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:38:06.55ID:4VJuRrJU0
>>278
お前行政の何を知ってんだよ
警報に応じた災害対策マニュアルとか各自治体であるんだろ
よく訓練やってるぞ
個人の判断でやってる訳ねーだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:38:33.61ID:0xyclXh+0
>>286
明日の朝以降梅雨前線が南下するから
明日の日の出からはカラッと晴れそう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:33.47ID:SoCnPsA20
>>288
去年の地震と台風で痛めつけられた
自宅の屋根が来月修理と書いてた奴いたな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:54.61ID:wFST1C++0
素人意見だが
やっぱ短時間で何百ミリ降らないと
中々大きな被害には繋がらないんじゃないか
鹿児島が雨に強いというのもあったかもしれないが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:56.01ID:I99wFVPl0
>>278
ホントふざけてる。公務員なら緊急時には民間人のために無償で働けってんだ。
税金は無限にあるわけじゃねえし。
残業代せしめるならボーナスなんか不要のはずだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:40:08.69ID:QLNoXpJf0
この梅雨前線とやら南下予定だけど
途中から気が変わったら今度はどこに突撃するつもりだろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:40:42.82ID:YDRiYVbs0
>>289 警報出すのも役人。
役人のさじ加減1つで何とでもできる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:41:19.15ID:0xyclXh+0
>>294
今雨雲が貯まってるのが静岡県
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:41:36.89ID:sMEr80P70
112万人の避難所、東京ドーム何個分よ?w
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:41:42.67ID:+j9okOdr0
>>294
明日の14時まで雲かかり続けるのは東京千葉ぐらいっぽいけど
どうだろうね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:14.66ID:zlCpNMB00
大げさに騒ぎすぎるから
本当にヤバい時との差が無くなる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:19.53ID:HBzHIo4s0
公務員に文句ある奴は無人島にでも住めばいいんじゃないかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:32.22ID:rFuWRQBH0
明朝の東海・関東かなり厳しくない??
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:43.01ID:zpk9d+Uz0
>>301
騒いどかないと、万一被害が拡大した場合にお前らが責めるもん
「ちゃんと避難指示しました!」って言っとけばい避難しなかった人間は自己責任にできるもん
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:50.69ID:+j9okOdr0
>>304
川なんて100か0だから
氾濫するか、しないかだし、しなかったら平常運転
したら大災害
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:06.40ID:VGfrye6B0
>>289
確かに個人の判断じゃないな。
ゴキブリ公務員全員の総意で残業代・手当て稼ぎやってる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:32.88ID:FlFzaA5U0
西日本は呑気な岡山に豪雨直撃したからな。あそこは晴天多いからろくに治水なんかしないだろうし
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:38.48ID:7Y2+v7lO0
暗くなって監視するモンがおらんくなったら増水した川へ投げ込まれるぞ^ー^
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:43:47.12ID:XnYuALGv0
> 【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!

都城の中の人だけど...
112万人に避難指示って聞くととんでもない数字に見えるけど...
実際避難が必要なのは
家の裏に小高い山があるとか、そばに川があって溢れそうだとか、窪地になってて冠水しそうだとか...
が対象で、実際避難の必要があるのはかなり少ないハズ...
俺んちは、大雨が続くの鬱陶しいけど、避難は全く必要ない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:44:04.67ID:R0+JkKtS0
>>292
それ当たってると思う
鹿児島市内は長く雨は降ったが
一時間に30ミリくらいがマックスだった

昔市内が壊滅した時は一時間に100ミリ近いのが
二時間続いたからね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:44:21.05ID:QLNoXpJf0
>>303
リアルっぽくはある、実際雨降ってるし
東京で避難指示とか出たらカオスになって一気に終了だな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:44:30.22ID:FlFzaA5U0
>>309
それだよな。ちょっとでも自重すると常総みたいな被害が出たりするもんな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:03.22ID:2T2lo9f40
もう断続的な大雨なさそうやな、ちょこちょこ降るだろうけど。わりと余裕でした。 @鹿児島市
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:06.94ID:u76ycefk0
命を守る行動をとか軽々しく言うもんじゃないなアホらしい
これで信用しないやつが増えて本当に災害が起こった時がヤバくなる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:07.51ID:0xyclXh+0
>>292
元々海抜高いのと、住宅も底上げして建ててるのが幸いしてる
元々梅雨の大雨が定番で昔は頻繁に水が出たみたいだから
完全治水用の空のダムまで完備してる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:22.24ID:WmBzS9I60
大騒ぎしても結局一匹も死なないからつまんね
これで直下型の大きめ地震でもきてくれたら楽しいんだけどね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:41.85ID:2qFN/iPf0
部分的な画像しか見れてないから
よくわかってないが
規模はすごいんだな
0327世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:44.17ID:Crk6CBgs0
オイラの婆さん死に際に大正12年9月1日 午前11時58分28秒ってうなされて逝ったけど何だったんだろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:46:34.12ID:+j9okOdr0
>>318
まあ、東京は多分日本で一番ちゃんとしてるし大丈夫でしょう
偉い人が住んでるからね
千葉は知らん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:46:36.95ID:FlFzaA5U0
>>321
地震みたいなものだし。みんなどこまで整備してる降る場所、時間で上下するから予想できるかよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:46:49.53ID:iIVKEYSG0
令和は山形の地震といい、大規模な被害が出ないな
被害が甚大だった平成より今上のほうが神通力あるみたいだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:47:09.02ID:zlCpNMB00
4でこのショボさなら
5が出ても自宅でテレビ見てて問題ないな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:47:15.16ID:+j9okOdr0
>>324
台風の通り道だし治水頑張ってる感じはする
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:47:41.89ID:fBArOFK80
去年、水浸しになったマヌケな広島、岡山
他にもヤバい地域はあったけど耐えた
でもこの2県はズタボロにされた

鹿児島も耐えた
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:48:10.58ID:FlFzaA5U0
>>331
今年の災害は準備万端な地域とか慣れてる地域にきてるから効果薄いのかもな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:48:24.53ID:QLNoXpJf0
>>329
いや、雪ちょっと積もっただけで大混乱やで
台風来る「かも」って段階でも大混乱
中央官庁はあるけど、都民は災害慣れしとらん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:48:32.82ID:EEjRdN/q0
86後の治水工事がこれほど効いてるとはな、甲突川は地盤掘り下げて川幅広げたんだっけ?

一方、新川はまだ改良の余地あるな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:48:33.09ID:+j9okOdr0
>>336
たしかに地価安いとこはダメかもしれん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:49:46.51ID:kmOq4bQO0
>>292
まあまあ強い雨が長時間と
恐怖を感じるくらいの雨が数時間では違うんだろうね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:49:48.37ID:8Clzf2dJ0
おまえら生きてるか?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:08.63ID:MF6HBhKI0
東京に豪雨来い。
平和ボケ過ぎる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:20.27ID:FdEogPxG0
指宿はプロゴルフ選手権開催出来そうだがな
開聞岳大丈夫でしょ
こんだけ煽れば初日中止は仕方ないか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:36.90ID:SoCnPsA20
>>292
死者が出るような水害には強いね
都市規模で比して大きな川がない
(水道は東シナ海に注ぐ他市から引っ張る)
高低差が大きくすぐ海に流れる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:56.66ID:yYMNEJJ50
近畿に向かってきてるが余裕だな
嵐山が氾濫することは無いだろう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:51:18.84ID:+j9okOdr0
万之瀬川まあまあヤバイな80センチぐらい氾濫危険水位超えてるやん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:05.35ID:Fs046Dlf0
夜は怖いよなー
無事に明日を迎えてくれ
俺様は寝るからな、じゃあな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:18.50ID:K5i5GqAn0
>>316
そもそもその人数を避難させる場所はないからな
その人数が彷徨ってたらそれはもはや難民だ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:28.56ID:CRDW0fg/O
狼少年でも何でもいいから
明日会社休みにしろよ。
気象庁は全企業に「緊急休日命令」を出せ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:30.69ID:4v0lqG8D0
┏( .-. ┏ ) ┓

【すり替え・背乗り大作戦❗】


*今日、お昼位に書きましたが
フジテレビが自分達が行方不明にした
各国首相や大統領を、徐々にすり替えを始めました
主に【G20メンバー】です

--

欧州委員会=EU🇪🇺連合
のトップ陣を全員入れ替えました

現職で行方不明者が居るとか居ないとか...

--

EU大統領/ドナルド・トゥスク(ポーランド)
欧州議会議長/アントニオ・タイヤーニ(イタリア)
欧州委員会委員長/ジャン=クロード・ユンケル(ルクセンブルク)
欧州中央銀行(ECB)総裁/マリオ・ドラギ(イタリア)



EU大統領 シャルル・ミシェル(ベルギー首相)
欧州議会議長/デイビッド・サッソリ(イタリア議員)
欧州委員会委員長/フォンデアライエン(ドイツ国防相)
欧州中央銀行(ECB)総裁/クリスティーヌ・ラガルド(フランス,IMF理事)
La
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:41.69ID:r+0nheCI0
今回は大した事無かったって感じか
つまらんのう
死んだのは用水路爺だけか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:41.64ID:/2nJYoEG0
明日子供の学校休みなんだがどうしよう イオン開いてるかな?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:46.09ID:7UwMNAKs0
>>76
浸水の避難指示は自宅垂直避難含むんじゃない?
うちの自治体は、避難指示が出たらどこへ何人避難するかアンケートが来たけど「自宅2階以上に避難する」って項目があったよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:46.61ID:l9kAMIGx0
いなこうは避難したかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:53:13.65ID:QLNoXpJf0
>>346
なんだろねそのムラは。
読める時と読めない時があるのかはたまたわざとなのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:53:34.73ID:SoCnPsA20
>>340
新川は郡元温泉のとこですぐ溢れてたから
ずいぶんマシになったんじゃないかなぁ
脇田川は派手に改修したが、あれは無理でしょう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:53:44.27ID:+j9okOdr0
>>352
慢心だろうね
広島は数年前も大規模な土砂災害あったのに、西日本豪雨の時もなぜか沢山の人が家に居たから謎
鹿児島では今回も避難して土砂災害免れた人いるみたいだけど、県民性?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:00.68ID:FlFzaA5U0
>>361
雪予想と同じで分かりやすいパターンと分かりづらいパターンがあるんだろうな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:07.85ID:hLlHvoim0
夏の宮崎は祭りが多く、日本なのに違う国みたいな雰囲気がいい。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:23.14ID:euPZBSVM0
おいら島根県民今回は高みの見物だけど、去年の豪雨で近所の川氾濫してどえらい目にあったからな…他人事じゃないんだよなー
鹿児島の奴ら無事でおれよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:48.11ID:+j9okOdr0
>>365
ほー耐えてるのか
二級河川だからこれ氾濫したらヤバイな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:53.66ID:xHLnVc6I0
>>340
改良の余地というか計画はあるけど途中で止まってるだけだな
ダム出来てやらなくても大丈夫じゃねって感じだったが
今回の30mmで氾濫危険水位超えるなら100mmきたらアウトだろうなぁ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:56:08.69ID:QLNoXpJf0
>>358
子供のメシが無いってことなら子持ち家庭なのに食糧ストック無いとか謎だし
それとも九州のイオンは託児施設でもあるの?
どういう意味で「どうしよう」なの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:07.04ID:FlFzaA5U0
>>368
島根は出雲付近は無事だったよ。山口の萩は死ぬほど暑かったしな
あそこら辺は何かの結界でもあるんだろうか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:12.39ID:qXmayyoV0
>>299
鹿児島で展開しているスーパー「タイヨー(又はサンキュー)」で流れてるBGM
店に入ると嫌でも身体に聴かされるから呼び込み君みたいな感じ思って貰うと分かり易いかも
https://youtu.be/j3RG2MgDvA0
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:16.62ID:VOPNu8d40
早明浦ダムは大丈夫そうだな?
唯一の全国ニュースがなくなりざまぁうどん人w
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:38.58ID:/2nJYoEG0
>>362
実家が唐湊なんで新川はしょっちゅう氾濫してた
新川を渡らないと家に帰れないから、86の時は氾濫してる新川を歩いて渡った 今考えると無茶しやがるわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:13.60ID:CKIzYnyj0
鹿児島が耐えたというよりかは主要河川が軒並み氾濫せず踏ん張ったな。治水工事のありがたみを思い知ったね。
平田靫負もあの世からニッコリしてると思うわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:20.96ID:u0HFjsKKO
>>33
秋田だが一昨年の7月と8月がヤバかったのを覚えてる
「今の安全を確保してください」
って繰り返し防災放送された
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:23.50ID:oGpTSrUg0
水不足か?→災害レベル豪雨
ってパターン化してきたような
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:23.53ID:vpOECTCt0
ちょっと田んぼの用水路見に行ってくる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:48.21ID:cNwm1f3k0
>>369
現在はすこしずつ減ってる
他の河川もずっと見てたけど氾濫危険水位を超えてもそこからなかなか増えないんだよね
理由はわからないが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:59:11.64ID:b197jyDE0
ここにいるのんびりしてる九州民は無事だけど
じじばばしかいない山間部の状況は明日の朝にヘリ飛ばさないと
状況わからんよ。
マスコミも朝に一気に動き出して状況がわかってくると思う。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:59:36.37ID:6qZnSgl00
>>363
鹿児島は台風被害や水害被害が元々多い土地柄だから
過去に被害を受けたとこで対策が進んだ地域が多かったり、
県民もある程度の規模までは慣れちゃってる部分がある

でも、シラス台地という雨に弱い土壌という弱点が完全に取り払われた
わけではないので局所的にはやはり被害は出る
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:00:49.70ID:QgKpwR+j0
>>351
東京は平和過ぎる。
この前も大雨が降るって騒ぎながら、少し雨が降っただけ。
地震も首都直下と騒がれながら、大地震は新潟や熊本と別の所で他人事。
東京の人間達は平和ボケしてる。
防災意識を高める為に、被害小さい程度の豪雨くるればいい。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:00:50.83ID:/yW52mj60
鹿児島市はもう峠越えたね
雨もほぼやんでる
新川が氾濫しなかったのはほんとにすごいわ
20数年地道に治水事業をやってきた結果だな
86水害のころなら今頃新川甲突川稲荷川が氾濫して大変なことになってだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:01:19.57ID:vkRhMgRD0
明日の朝の東海南関も凄そうだな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:01:38.36ID:V1RhxWBT0
マスコミは震災以降キツめに言うようになったので
実は大したことがないという
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:02:00.78ID:CfUEysro0
令和になってから色々あるけどなんだかんだ被害は最小限に抑えられてるよね
実は凄いのでは?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:02:30.37ID:33dH6XQ70
今日は忙しくてニュースもろくに見れなかったけど
九州なんとか乗り切ったのか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:02:35.54ID:+nnAEn6A0
>>389
日中東京の方でも残り滓が降るけど
残り滓でも大雨だと騒ぐのが目に見える
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:25.71ID:2rfJ249d0
>>389
利根川東遷のおかげなんやで
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:40.04ID:r7IzZLp20
雨雲四国に流れてく感じでは
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:07.80ID:yh8uv+AM0
https://i.imgur.com/QwobV8E.png

結構ギリギリだろ、余裕とか言ってるのは頭イカれてる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:32.48ID:Js22l74D0
まぁ夜中に土砂崩れとか道路が使えなくなってるとかはあるかもしれないから用心して損はないな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:33.91ID:ZHK5Baq40
鹿児島市内住みで8.6水害経験者のおっさんだけどw
全く大したことないぞ!雨も小降りだし、あの時の半分以下だな。気象庁が大げさにテレビで言うからコンビニの食料品が無くなってるだけw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:35.97ID:SKabVcqM0
鹿児島市中心部だけど何てことなくて拍子抜けだったわ
風で物が飛んでこないだけ台風よりマシだったかも
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:02.02ID:KabYicKt0
>>329
偉い人が住んでるところだけな
下々のところは大丈夫かわからない
特に東部
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:04.13ID:njfRPYJL0
避難を妨げた会社は処分しろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:07.46ID:CfUEysro0
>>401
どれのこと?大阪?神奈川?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:35.91ID:0eeymi9q0
西日本以上とか言ってたのなんやったと?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:06:12.01ID:33dH6XQ70
マスコミは盛り上げに盛り上げたけど拍子抜けって感じなら良かった
地元民じゃないから煽られると心配になるんだわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:06:36.45ID:NLpXv2NI0
まだやってんのかよおまいら・・・もう警戒は解除されたぞ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:06:44.09ID:j2dJ87Kb0
鹿児島は歴史的に治水に手をかけているからな
木曽三川も薩摩藩士が命懸けで治水して地元の人に神扱いされている
というのを思い出した
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:07:27.97ID:1PWVwhrc0
>>418
京都の鴨川でもよくある
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:07:53.53ID:XXINV9AJ0
雨雲レーダー関東甲信越見たら東京神奈川千葉以外覆われてて草
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:08:04.14ID:ins77pOM0
マジかよ
雨雲レーダー見たら、これからまたちょっと降るんじゃないの?
お気をつけて
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:08:56.07ID:wo+jLbLQ0
九州より北関東あたりで被害でかそう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:08:59.29ID:SanwmgQ10
>>371
勧告に従うも従わないのも自由な国なんだよ日本はw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:08.16ID:Mo6izBPQ0
オイこら気象庁敗北宣言出せやボケ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:10.89ID:Z3ma7N+X0
今日東京メタメタにならねーかな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:18.43ID:+GNE5KuA0
中国人が空き家を漁ってる頃だな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:43.11ID:KabYicKt0
危険水位超えて何とか持ちこたえたところ多かったみたいだな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:46.25ID:32PecX7p0
>>383
当然だが水位が増えると排水量も増えるのでそこからさらに強く降らないとバランス取れて水位は上がらない
今回はそこそこ強いが耐えれるレベルで長く降る感じだった
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:49.41ID:xOtlhAnA0
>>144
約20万人の水道水の取水施設が1か所だけでいざというときの予備もなかったからなあ
あれで被災地でもないのに水出ないから1週間休業というね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:09:54.42ID:t13kN93f0
>>421
治水事業はどこの為政者も命題だろ
確か鹿児島に派遣された石工は肥後の者だ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:10:40.08ID:50uuhsu/0
ほんのちょっとの差だよ、氾濫は0か100だからまだまだ治水整備してほしい。九州と水害は切り離せない。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:11:02.98ID:Cu6LoG000
総理は、テレビ出演?。
「ここは、幼児の遊び場じゃない!。」と大人達に叱られ、
邪魔だからと対策本部から追い出されて?。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:11:38.93ID:O7bDlCzC0
>>324
テレビでシラス台地に住んでいる人たちは雨の備えを知っているてきな事言っていたな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:12:16.14ID:Ekf5X23o0
現在までの72時間雨量
鹿児島県、宮崎県 500〜700mm

去年の西日本豪雨
72時間雨量
高知県 1800mm 死者2名
岡山県 560mm 死者56名
広島県 530mm 死者58名

岡山と広島の治水が断トツでクソ過ぎる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:12:27.68ID:EAI0d/FX0
>>415
もっと、それを越えて来るんだら
騒いでも良いけど、越えても居ないのに騒がれてもな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:13:08.80ID:CfUEysro0
>>441
その2県はほんと終わってる
危険すぎる県
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:13:57.61ID:zHTypTPv0
>>441
高知も台風あるから水害には強いのか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:13:59.58ID:Z3ma7N+X0
来年の東京五輪の開会式に東京大雨になったら受けるな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:14:13.93ID:mDYlMFC00
全国ニュース大袈裟
危険なのは山で崖崩れとか川沿いの人ら辺り?
山と川沿いじゃなければ何も無い
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:15:24.61ID:TE37BjMl0
>>440
大体崩れるとこ決まってんのさ。溶岩岩盤の土地は
地震でもあまり揺れないし崩れもしない。
シラス+ボラ(軽石)のとこは、氷山が落っこちるような崩れかたをする。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:15:37.82ID:fJCFzOsZ0
広島、岡山あたりもシラスじゃなかった?なんか特殊地盤なんだよね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:15.28ID:mXU0kHqI0
え〜らいこっちゃ え〜らいこっちゃ
ヨイヨイヨイヨイ
え〜らいこっちゃ え〜らいこっちゃ
ヨイヨイヨイヨイ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:26.24ID:+3H4Y5gj0
雨止んだみたいだから、ご祝儀に、この変で軽ぅく震度3くらいを1、2発

シェイクシェイク!!!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:34.58ID:XXINV9AJ0
>>445
雨で済めばまだ良いほうだろ。地震大国なんだし、直下型とかだとシャレにならんよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:59.71ID:WtCbUJyr0
>>153
ドローンで被害状況見れればいいのにな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:17:06.04ID:RTKEAJOT0
とりあえず皆が無事で良かったなぁ、もう鎮火したっぽいんだろ?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:17:40.45ID:nmZa7XON0
雨とかはある程度時間に余裕があるからまだいいよな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:17:58.24ID:VAMf3OFS0
112万人の人間が何処にどうやって避難するの?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:01.66ID:A3UZhTus0
地震台風含めて天災ほど怖いもんはない、無事でなにより
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:29.26ID:8XTC4VRt0
日銀は日本国債を買え 
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:37.58ID:+nnAEn6A0
東京が騒ぐときは大したことない
東京がスルーしているときは大きな被害が出る

法則化しているな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:04.30ID:5m1AKHG50
川が氾濫するかもしれないので
今夜は念のため二階で寝てくれ
もう夜遅いから垂直避難の方が安全かも
土砂崩れが心配される家屋は
二階の崖の反対側でお休みください
そんで明日明るくなったら避難してね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:19.63ID:t13kN93f0
ゴキブリが安心したのか出てきた
チョコレート齧ってたら眠くなってきた
みんなお疲れ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:33.42ID:q6Rbl9Q70
今明太子をつまみに霧島のんで
九州を食べて応援してるよー
がんばれー
この酒うめぇな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:47.77ID:kv5qoF2e0
もうたいして降っとらん
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:58.21ID:GY4eXIRj0
シラスは粘り気が少々あるが、
真砂土はすぐに流れるよね。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:58.99ID:SanwmgQ10
>>439
はあ?おまえ小学生かよw
指示に従うも従わないのも自由な国なんだよ日本はバーカw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:20:42.74ID:33dH6XQ70
家建てて7年くらいなんだけど今日初めてゴキブリ家の中でみた
そういうことかよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:17.12ID:3C3gRYYj0
>>447
広島は山削った斜面に街作ってるようなとこだしな
鹿児島はシラスといっても台地だから
意外と耐性ある
大規模な崩れ方はしてない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:31.44ID:ZHK5Baq40
気象庁が煽りすぎだぞ!鹿児島市内だけど
8.6水害の半分以下。もう普通の雨の日
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:59.65ID:T4FhiqGW0
バカは面白いな

気象庁予報 大雨予報 外れた外れた
気象庁予報 やむ予報←外れるとは考えない

バカが川の中洲に取り残される理由がよくわかる

あ、バカってオマエのことな

まだまだ油断できる状況じゃない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:22:17.97ID:GY4eXIRj0
薩摩藩士は西南戦争で全滅したんだよね。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:22:19.12ID:2/btDKDn0
避難した経験が無いので訊きます
食料は各自で持参するのですか
夕食や朝食は出ますか
価格はいくらくらいですか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:22:35.84ID:spq2UbxU0
112万人って
どこへ行けばいいのよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:23:02.03ID:9JddpHy60
日南は1時過ぎ頃からから雨が激しく降るみたいだから、広渡川もたんかも。
220号はとっくに通行止め。山ルートにつながる道も断たれたら
日南串間は孤立だな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:23:08.10ID:xhIFH18V0
>>441
雨が溜まって道路標識が隠れてしまう所に街を開発してるからなw
地形の問題もあるだろうね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:23:40.90ID:SanwmgQ10
>>460
おまえ子どもかよw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:24:42.71ID:/8bEyM7L0
nhkの気象情報癒されるので結構好き
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:26:20.25ID:CfUEysro0
>>472
でもあの土砂災害あるまで広島県民は災害に強い県だと自負してたよ
広島出身者はみんな言ってた
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:26:41.17ID:SanwmgQ10
>>478
こういう馬鹿がいるから勧告も指示も出しずらいよな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:26:45.71ID:gigSnbqn0
朝になれば宮崎南部、鹿児島東部あたりの被害状況があらわになる。 あの辺はネットも繋がってないような孤立した過疎地域多いから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:26:57.90ID:+dQStjMf0
とにかく皆んな無事で良かった
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:27:31.35ID:l6uS/ruJ0
実際どうなの、現地わ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:27:46.82ID:vQxWx4+G0
黒良龍太主任予報官:
「自分の命、大切な人の命を守るために早め早めの避難、安全確保をお願いします」
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:39.81ID:RFt5Nrk90
>>453
地質は北部九州から中国山地はどこも一緒やろ
九州は常に水との戦いだったから、治水に対する考え方が本州とは全然違う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:53.25ID:S4+Btju90
まだこれからだもんな
夜の間に増水氾濫して逃げ場がなくなるのが怖い
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:55.87ID:yNVv64S40
これは普通に明日も仕事あるだな、寝るかぁ。。。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:59.04ID:I10urCaF0
低い土地にいる人は脱出しないと家が沈むぞ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:29:02.15ID:SanwmgQ10
>>494
あはは救助なんて絶対ないわw
田舎者は大嫌い
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:29:25.22ID:esi+nAxz0
もう収まったかね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:29:42.87ID:eRYTxSI+0
>>473
>気象庁が煽りすぎだぞ!鹿児島市内だけど
>8.6水害の半分以下。もう普通の雨の日

すべって転んで骨折や頭打ったニュース流れたら あべガー気象庁ガー自衛隊ガー って騒ぐんだろ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:30:02.44ID:Y7hgxK/s0
>>495
現地が広すぎてどこが現地なのかもわからんが、鹿児島市中心部はなんともなかった。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:30:30.10ID:j3TWlap00
朝方がやばいんだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:30:46.06ID:tf9hW5rc0
100万人以上に避難しろとかキチガイかよ
現実味が無さすぎる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:31:49.08ID:j3TWlap00
今すぐ避難しないと死ぬよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:32:03.67ID:WxUihP7c0
NHKやれよ
なんのための公共放送だよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:32:38.64ID:us7ivHjz0
>>499
夕方にもこらから本番とか言ってたけどもう壊滅的な被害はなさそう、普通の小雨になって雨雲も予報より離れた。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:33:14.95ID:vQxWx4+G0
【名字】黒良  【読み】くろら   【全国人数】 およそ10人
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:33:30.45ID:q6m1pXz60
今年は九州南部中心か
全く東北地方の方がよっぽどまったりしてるな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:33:42.66ID:mDYlMFC00
人死なせた白い虎ちゃん何の罰も無しで
鹿児島の動物園にいるけど水害で流されたら遺族もスッキリでしょ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:34:04.33ID:OLwRGhMx0
詳しい被害状況は明るくならんとわからんよ。これからまだ降るみたいだし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:35:03.24ID:SanwmgQ10
>>508
100万以上が住んでいる地区に記録的豪雨が降っています
みんなそれぞれに環境や事情が違うでしょうから
それぞれ考えながら逃げてねってことだから
ったく指示待ち人間はうざいわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:35:06.60ID:g3YpmnDB0
大げささ過ぎ
110万に勧告で実際避難してるの3000人だぞ?
オオカミ少年みたいに報道を信用してないんだよね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:35:32.64ID:7SlepcOp0
思ったより被害なくて何より
避難した人達は非日常を経験できてラッキーくらいに思えばいいじゃない(^-^)b
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:35:41.48ID:HM7OjPJ40
>>495
場所によるとしか

自分は鹿児島市の北部に住んでるけど普段の梅雨の雨とあまり変わらない印象
甲突川の水位も2回見に行ったけど全然大したことなかったし

ただ局所的な被害が起きてる場所もあるようだし、甲突川の氾濫はなかったけど
土砂災害は今からも十分起こり得ることなので用心するに越したことはない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:35:59.03ID:icK6YkBL0
雨音すらしなくなった。おまえら今まで熱い応援ありがとうな、寝るわ。@鹿児島市
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:36:31.51ID:j3TWlap00
線状降水帯の恐ろしさがまだわかってないようだな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:36:51.12ID:tf9hW5rc0
つかレーダーナウキャスト見てみたら結構前線南に降りてるやん
指示を出す場所間違えてね?
今の感じだと九州最南端〜四国西部〜近畿〜東海〜を結んだラインくらいじゃねえの?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:16.32ID:bnLXVyC70
鹿児島て変な県の形してんな
めちゃ不便じゃない真ん中の湾が邪魔で
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:39.89ID:nq9iGLX60
>>526
河頭の奴か
なんか家の目の前の気持ち悪い崖画像貼ってて増毛たけし?と信者が神社の話で盛り上がっていた
たけし達を盛り上げた意味では役に立った
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:46.87ID:tf9hW5rc0
>>523
だからレーダーを見ろでいいでしょ
現実味の無い指示を出す方が狂ってる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:12.58ID:g3YpmnDB0
原発のせいで無駄に危険を煽るんだよな
やりすぎて逆効果だってーの
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:24.87ID:p5BinvLK0
今夜が山田とか聞いてたのになんだこの肩透かし感は
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:43.89ID:SanwmgQ10
>>532
そこの湾は将来姶良カルデラとか鬼界カルデラとか噴火した時に
埋まるんです
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:46.33ID:+1rIgRBp0
広島 岡山は人災
政治が朝鮮人不動産屋の儲けの政策が原因
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:38:47.71ID:3C3gRYYj0
>>518
平川動物園の横には浄水場があって
氾濫した万之瀬川から20キロのトンネルを敷いて
市内に供給する水をひいている
万が一ここがどうかなるようなことがあれば
周辺地域壊滅する
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:28.28ID:Mis9OUV/0
>>476
指定避難所だったら食料はある
お金もいらない
でも緊急避難でもない限り飲み物と少しの食料は持っていくのが常識かと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:44.18ID:IkAKihWP0
しかし、超大変なことになってしまったな(爽健美茶を飲みながら
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:45.88ID:j+b7QGfa0
やっぱこの時期や台風の時期は豪雨や土砂崩れで避難民とか出て大騒ぎするのが風物詩だよな
かと言ってこっちがそうなっても困るけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:47.39ID:JkpTJRlo0
>>532
24時間フェリー出てるからわりと余裕やで
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:04.82ID:SanwmgQ10
>>534
レーダー見られない年寄りとかの為だよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:23.61ID:OLaXf6xg0
鹿児島良かったね!
また九州新幹線に乗って観光に行くからヨロシク @福岡
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:28.30ID:IkAKihWP0
あ、良かったあ
屁だった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:49.95ID:6fISLIk/O
なんなテニス
教育のサブでやっとるやないかい
今気づいたわいや
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:13.77ID:509hqTbX0
変な意地張っていないで、素直に避難すれば良いだろうに。
大した事が無ければ「あぁ、良かったね」で済む話じゃないか。
避難の訓練だと考えても良いのに、何で面倒臭がるかね?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:18.27ID:zvDJPCMA0
>>531
正直言って鹿児島と宮崎の辺境地以外は問題ないよ
四国近畿東海は大雨注意報クラスだろ
地震と台風に備えてた方がいいレベル
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:18.38ID:Mis9OUV/0
>>548
地下に縄文人がそのまはま埋まってるかもしれへんで
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:53.48ID:p5BinvLK0
朝になったら買いだめした水とカップラーメンを避難所に寄付してくるわ、雨やんでも岸壁に住んでる人はなかなか帰れないだろうし
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:57.02ID:SanwmgQ10
>>548
そうだよ
鹿児島県人は遺跡になるんだよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:42:04.46ID:qDnFNiDE0
こちら鹿児島市内
だいぶ小康状態
予報見てたら昨日がピークだし
明日から徐々に交通は回復しそう

ただ土砂災害には気を付けて
出水市の針原土石流災害はこういうあとから起きた
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:42:52.81ID:IkAKihWP0
>>555
まあ、土砂災害はなあ
逃げようがないらしいわな
俺もスペッツナズに強襲を受けたときに、なすすべがなかったからな
必死に逃げたわな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:43:15.81ID:bSUB8Q800
>>548
あそこが逝ったらむしろおまえも固まるよw 無傷なの北海道くらいだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:43:17.17ID:X6qcxoBd0
被害が最小限に抑えられたらいい 
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:43:36.22ID:g3YpmnDB0
避難ごっこは飽き飽きする
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:44:13.47ID:qDnFNiDE0
鹿児島県民、タイヨーやニシムタ・イオンが閉店したから焦って買い占めたなw
夜の22時のコンビニ行ったら弁当やパン類全滅だった
水もない始末
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:44:20.86ID:DBfy5P650
台風もそうがけど、マスゴミが大騒ぎするほど、何ともなく過ぎる。
ざまあ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:44:29.32ID:Dz1SoI7r0
マスゴミがまたやらかしてるらしい

国分方面のビジネスホテルや河川に近いホテルの上部を取材陣が陣取ってたり
避難所の入口で取材して避難民を雨のなか濡らしてるってよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:45:03.76ID:2DJL+5ic0
112万人も何処へ逃げるんだよ
特別警報も出てねえんだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:45:42.33ID:IkAKihWP0
>>573
そうだよな
富山県警のやつのざまはなかったよなwww
ざまぁねーなwww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:45:49.38ID:CplrHLVi0
スーパー、コンビニの売り上げがやばいな、全部売り切れ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:46:30.25ID:+/7T5IFk0
もうちょっとで九州の雨雲がなくなる
一段落だな
てか東京に近づいてるじゃねーか!
ここんとか雨続きだったんだぞ
本降りが来たら・・・・
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:46:46.21ID:qDnFNiDE0
>>578
仕事が22時終わりだったんだ
まあ幸い雨が弱くなっての帰宅でスムーズな帰宅だった

が2回停電がさっきあって焦ったw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:14.30ID:g3YpmnDB0
>>573
あいつら暇でしょうがないんだろうな
現地の人ですら大げささにうんざりしてるのに更に他県の人からしたらたまったもんじゃないでしょ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:19.06ID:a+Z9VeqO0
>>537 テキトーな情報に騙されとるんだよ。
ちゃんとした情報なら、11時過ぎころで終わりよ・・・雨は。
まあ、土砂災害は、今後も注意だけどな。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:19.98ID:SanwmgQ10
>>568
いやいや大丈夫
九州全滅でも他は意外と大丈夫なもんよw
四国の半分と岡山まではやばいかもだけど
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:27.31ID:1Ya/Dx7B0
>>577
それ出てから動くんじゃ死ぬって八代弁護士が解説してた
出る前に避難するから助かるんだと
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:47:35.13ID:XlEyOGNM0
災害は忘れた頃に
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:48:16.31ID:tf9hW5rc0
情報が遅いとか伝わらんとかマスコミに煽られるから
今度は全部が全部を対象にして大きく言えばいいじゃないって発想にしか見えない
いずれマスコミにオオカミ少年って煽られるのが目に見えてる
的確に本当に必要な所にリアルタイムに指示を出せるように頑張ってくれればいい
煽りすぎ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:48:22.19ID:HQPHYjVe0
>>574
国分とか避難するほどヤバイのか?もうみんな家に帰ったんじゃ?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:48:52.76ID:1Ya/Dx7B0
>>575
大量の雨水で地盤ゆるんでるし。
だから避難指示だしてるのに「そんな降ってない」グダグダいう奴ら
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:48:59.02ID:qDnFNiDE0
鹿児島県内の川が漏れなくやばい感じだな
あと交通関係全滅
明日はほとんどの学校休校でしょ?
明日仕事休みの人羨ましい

まあその分のツケがあるのかもしれないが
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:09.98ID:ugDbeflo0
おいおい。
明日参議院のポスター貼れねえんじゃねえの?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:46.62ID:0Qp/ApCA0
なんかたいしたことなかったなとかいう
気の早い奴らいるけど6日まで降るみたいだから
あわてすぎんなよ早漏ども
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:49:54.34ID:509hqTbX0
>>566
何それ、相当な年寄りという設定?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:50:10.02ID:IkAKihWP0
>>601
もう、前線になっちゃったからな
それほどじゃないだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:50:17.98ID:+QBgCLLc0
犬の様子がちょっと変かな
家の中に入れてくれとガラスをガリガリかじって叫び声あげる
今までこんな事なかったからなあ
がけ崩れとかくるんだろうか?ちょっと怖い
それとも濡れすぎて寒いだけなのか……
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:02.65ID:IkAKihWP0
>>606
まあ、地震だろうな
起きて待ってる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:39.03ID:+QBgCLLc0
>>609
なんか嫌な予感もする
眠れんわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:53.03ID:qDnFNiDE0
>>574
霧島方面が全国区になる事そうそうないからお祭り感覚でノッて行く考えもある

川は落ち着いても、山沿いには近づかないほうがイイねこの数日間は
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:52:14.92ID:p5BinvLK0
水やら食料品買いすぎたやつは避難所に持ってけ、独居老人とか岸壁沿いに住んでる人達はもうしばらく帰れないだろうし
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:52:19.08ID:OMcBK7TJ0
朝になったら何人が土葬に水葬されとんやろな^ー^
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:52:28.82ID:IkAKihWP0
>>613
まあ、新月なんでな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:52:54.59ID:Z+kIwAuB0
ハザードマップで避難対象じゃなきゃ、逃げなくても大丈夫な感じなのかねぇ?

>>99
上流で自然堤防出来てると、一気に家ごと流されるかも・・・。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:53:25.90ID:exKRBmDB0
>>584
さっきまで仕事だったの?お疲れ!
自分は今日も休みの予定だけど晴れたら来いって言われるだろうな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:53:43.70ID:+3H4Y5gj0
>>577
韓国に行けばいい
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:54:15.99ID:Mis9OUV/0
>>608
大津波が来たら100万人死にますわ
0627発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/07/04(木) 00:54:28.12ID:PaA69wYU0
>>622
あいつ一番雨が強いときにでたから

車が水没してエンジンやられたとかあるかもなあ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:54:50.06ID:TE37BjMl0
>>596
山手の連中と、ちょくちょく浸水する天降川沿いの低地の人らがいたよ。
うちも敷地裏山から水やら軽石がエライ流れて来てたから、子供連れて一時シビックセンターに行ったけど
何もなさそうだから帰ってきたわ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:55:02.54ID:xKwAhKNy0
>>606
崖沿いに住んでて避難してないのか? 死ぬぞおまえ
0632発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/07/04(木) 00:55:32.45ID:PaA69wYU0
鹿児島市内は大丈夫みたいだけど

周辺の町や村はヤバイんじゃないかな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:55:47.25ID:IkAKihWP0
果報は寝て待て
慌てる乞食は、貰いが少ない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:55:57.38ID:qDnFNiDE0
犬は察知能力あるから
避難しろと言うことかもね
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:56:20.77ID:OMcBK7TJ0
雨と噴火の関連性についての研究は続報が無いな
まあ気を抜いた頃にやられるわ^v^
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:56:34.09ID:509hqTbX0
>>621
あれ、全幅の信頼を置いて良いものかどうか。
ハザードマップは、崖崩れや浸水などの
過去の被害を基に作られているはず。
つまり、最新のマップは、
新たな被害発生によって更新されるんじゃなかった?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:56:45.71ID:29b1L5NY0
>>629
まじかー、天降川は氾濫したの?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:07.99ID:IkAKihWP0
>>634
まあ、犬は聞いたことはないな
犬が察知したとなると、ものすごいのが来るかもな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:09.98ID:+3H4Y5gj0
地震はよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:12.78ID:+QBgCLLc0
>>630
うん、裏が小さい山なんだわ
グググググみたいな音がするから危ないかな
近くに川とかないんで安全かと思って避難はしてないんだが
ちょっと近所の様子見てくるわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:41.23ID:juQsAB9z0
あれ?
ナウキャスト見ると雨が九州の南の海上に抜けるみたいだが
これだとやばいの紀伊半島とか愛知あたりじゃねえのか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:57:45.62ID:SanwmgQ10
鹿児島宮崎は南海地震でも津波でやられるんだろうな
気の毒に
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:02.45ID:IkAKihWP0
>>642
もう、前線になっちゃったからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:11.56ID:bnLXVyC70
地図みてたら桜島のすぐ回りにも集落あって住んでんじゃん
こんな雨よりも日常的に危ないじゃん、学校すらあるしw
せめて対岸くらいにしないと
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:37.60ID:SAi5V81E0
>>629
姫城側と日当山側はどっちがやばかった?あのへんだよね浸水しちゃうの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:59:00.78ID:b6fd7C2m0
大した事ねえくせにイチイチ雨くらいで騒ぐな、南蛮土人がw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:59:06.04ID:SanwmgQ10
>>641
やばいなw
今夜崩れるぞ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:59:29.87ID:hRvpHlMz0
>>646
本当。

犬だけは命に代えても守ってやれ。

それが飼い主だよ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:00:18.65ID:IkAKihWP0
>>652
え?なんだっけ?帯状降水帯だっけ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:00:23.29ID:Fb0Bdryn0
>>641
ヤバいでしょそれ。川とか関係ないし
音がし出したら来る時は一巻の終わりだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:00:47.70ID:4ocAro8M0
ググググ ドバァ〜
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:04.31ID:Dz1SoI7r0
>>641
え?山から変な臭いがしてるんじゃね?
お前は避難したほうがよかったかもw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:11.56ID:CIsXwwID0
まあなんとか乗り切れそうだね しばらくは山に近づかない方がいいだろけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:20.15ID:SanwmgQ10
>>645
その桜島が深層崩壊したら凄いだろうなw

>桜島のすぐ回りにも集落あって住んでんじゃん学校すらあるし

そこ全部土砂災害警報紫のところだぞ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:29.64ID:IkAKihWP0
>>641
逃げてー!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:40.34ID:Z2kCjMbg0
>>641
やばいやん
犬とどっか近くの避難所行けないの
何もなかったらそれでいいし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:41.38ID:THEMIbku0
>>1
修羅の国で、何が起きているんです?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:53.92ID:5mj2RMfM0
うーん結果として、ひとりも死者がいない程度で大災害になると
行政が市民へ強権発動して避難させたんだよな
これなら次から誰も従わなくなるわな
正直にいえは今回は大げさに騒いだやらかし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:02:14.62ID:w76fVJRj0
>>641
見に行ってどうすんのさ、山を押さえるのか? 見に行く余裕あるうちに逃げろよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:02:30.83ID:IkAKihWP0
>>667
死人出てるよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:02:42.01ID:nPnF1Xw+0
九州地盤のヤマウ
PBR0.5
per4
これ、明日ストップ高来るかな(笑)?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:02:46.67ID:j+z1eGG10
>>561
出水市針原地区土石流災害 1997年鹿児島県 21人死亡
雨が弱くなって5時間後
https://ja.wikipedia.org/wiki/出水市針原地区土石流災害
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:05.69ID:OMcBK7TJ0
低体温症で何人かは逝っとるやろ^d^
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:18.23ID:B9fQTa0I0
>>667
崖崩れでひとり死んだはず
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:18.69ID:XXINV9AJ0
>>655
その臭いの正体って何なんだろ
今まで土砂とか崖崩れ体験したことないから嗅いだこともないけど
硫黄みたいな臭いなのかそれとも土煙みたいな臭いなのかはたまた説明不可能ななんともいえないミステリアススメルなのか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:20.86ID:7oZhczey0
いやいや
2000人で避難所パンクしてんのに100万人に避難指示出すなよ
アホか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:26.95ID:He44EKbh0
>>606
動物のその反応は危険を察知してるケースが多い
避難した方が良くないか
念のため
0679発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:43.19ID:PaA69wYU0
>>641
311では


ゴゴゴという、地鳴りが地面のそこから聞こえたよ

311以降も地震おきるたびにゴゴゴ言うてたは

ホントよく生きてたわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:44.23ID:TE37BjMl0
>>645
桜島は年中土石流があるから、導流堤と専用河川が作られてるんだよ。
集落に流れていくことはまずない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:03:59.34ID:94mRZIae0
避難所で備蓄を持ってる事を知られると何の準備もしてない老人や子供連れにカツ上げされる。これも現実
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:20.77ID:509hqTbX0
これだけ降雨があると、
大地震てはなくても、ちょっとした地震で
影響が大きく出るだろうから、避難しておくに越した事ない。
それくらい想像出来るもんだろうに。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:21.91ID:+3H4Y5gj0
ゆけバックウォーター!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:23.03ID:SanwmgQ10
>>664
馬鹿だね
江戸川区江東区なんて荒川決壊したら二階の屋根まで水につかる地域だよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:29.52ID:gtqIU5Vn0
今起きた
水害どう?かなりヤバイ感じ?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:30.10ID:IkAKihWP0
>>677
まあ、溺れて死なれるよりはなあ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:40.38ID:HM7OjPJ40
>>627
>>52、本人かどうかかなり怪しいが

ちなみにそいつの居住区から俺のうちが近い(車で5-10分程度)
甲突川の水位チェックで昨日も近くまで行ったが水没なんてないない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:04:43.68ID:KlPqXmfL0
>>538
阿蘇と比べたらザコやん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:06.56ID:bnLXVyC70
>>669
あの人鹿児島だったな
ワイルドなとこで育ったわりにやんわりしとるな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:06.94ID:B9fQTa0I0
>>687
もう終わりました、解散です。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:12.31ID:S4+Btju90
>>641
早く避難してくれ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:13.06ID:IkAKihWP0
>>687
現地は、真っ暗で、さっぱりわからないらしいな
朝になってからだわな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:05:38.48ID:cTyIWJCi0
鹿児島市から避難しようにも主な幹線道路はすべて通行止めなんだな
国道3号10号225号226号九州道
ある意味孤立してるな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:02.78ID:TE37BjMl0
>>647
姫城側だよ。家族湯やら集中してるあたり。土手より
1〜1.5メートル低いから天降川の水位が上がると水まりになるんだってさ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:06.47ID:qDnFNiDE0
>>672
これね
あの土石流の映像はかなり見せられた
あと毎年のように地元ではその日の時間になると黙とうがある
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:13.91ID:SanwmgQ10
>>667
まあそれで次は避難しないで死ぬもの自由
自由で良い国だ日本は
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:26.70ID:DBfy5P650
>>418
豪雨予報があると、容量確保のためダムが放水を始め、豪雨が来ると川が溢れないようギリギリで放水制御してるから、よっぽどの事がないと溢れないよ。
河川の土手の弱いとこが決壊したら被害が出るだけ。
今回はマスゴミが騒ぐほど大したこと無いレベル。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:30.55ID:tRhXiLA70
>>696
天降川は氾濫してないの?今回
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:42.08ID:ZHK5Baq40
鹿児島だけど、ここ一時間ほぼ雨降ってないw
気象庁が煽りすぎ!これは詐欺
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:06:42.14ID:g3YpmnDB0
この手のって無職のジジババに向けていってるだけだよな
避難所に若いやつなんていねえだろ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:07:19.48ID:+3H4Y5gj0
被害が出る前から自衛隊に出動要請出した鹿児島県には問題ないのか
税金の無駄遣いにも程がある
自衛隊の要請は1年に1度のみ有効にしたらいいのに
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:07:24.12ID:IkAKihWP0
>>706
まあ、場所によるはな
おまえのとこはな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:07:58.05ID:vQIqaEfo0
>>699
水溜まりだけ?なら良かったな、氾濫してないってことなら天降川の治水工事も成果あったってことじゃん。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:33.45ID:5mj2RMfM0
1人死者が出たのかよ
でも田んぼ見に行った形式美の人を考えなかったら
100万人に避難指示はやっぱりおかしい
3.11の時も前震の時に行政が大げさな狼少年の津波警報を出してたから
本番でみんなタカくくって逃げなかったわけだし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:40.59ID:TE37BjMl0
>>705
してないよ。
毎度の姫城と国分中央辺りで浸水があっただけと聞いたよ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:43.46ID:7oZhczey0
>>688
避難しないやつは自己責任んて言いたいだけだぞ
こんなん災害で死ぬより避難したのに避難所パンクで遭難して死者出る可能性の方が高いだろ

100万人が本当に避難したら避難行動が大災害だわw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:45.85ID:/yW52mj60
>>641
地鳴りはアカン
素直に近くの避難所に行ったほうがいい
避難所に入らなくても駐車場で車の中で犬といればいいよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:48.54ID:g3YpmnDB0
そらそうよwレーダー見れば一発で雨なんか降ってないのわかるし
嘘吹きまくるマスゴミ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:08:57.63ID:hRvpHlMz0
>>703
マスコミが騒ぎ立てて問題を大きくするのはいつもの手口でしょうが。

麻原さんも徹底的に叩かれて死刑にされてしまったし。

因みにだけど、遺骨どうなった?

八代亜紀のいとこってのは本当?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:08.77ID:SanwmgQ10
>>677
行政の仕事は避難勧告ないし指示出して
避難所を準備することです
一人一人の面倒を見ることじゃありません
あなた子供?w
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:20.45ID:nvn/5S1c0
2時間くらい寝たら雨音ほとんどしてない
今回鹿児島市内雨少なくてほんと運が良かった
もうちょいまともに降ってたらこうもいかんかったやろう
次もどうせみんな逃げないから本気の阿鼻叫喚はこれからやね
その前に東京の方々には小雨で大いに騒いで頂きましょう
地下鉄やめてちんちん電車にしても良いんですよ?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:24.65ID:IkAKihWP0
>>709
え?自衛隊って、それで給料貰ってるんでしょ?
ただじゃ給料あげられないよw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:49.22ID:aQxwvXde0
>>709
おまえが韓国いけ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:09:52.30ID:bnLXVyC70
>>715
岐阜も水害の歴史の町だから
それなりにちゃんと対策できてんのよな
去年ギリギリだったけどちゃんともったもんな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:10:03.21ID:EnPL6Lhf0
>>713
後は土砂崩れだけが注意か
鹿児島余裕だったなぁ、記録的豪雨を乗り越えやがった
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:10:12.27ID:qDnFNiDE0
昨今の豪雨災害で敏感になりすぎてたのかな
南九州民は普段から台風や梅雨時期の雨は危機管理能力あるからあまり騒がないでよかったのに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:10:52.36ID:7oZhczey0
>>723
避難所準備してないじゃん
100万人ぶん用意しないで避難指示って、行政が災害起こしてるわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:10:57.73ID:SanwmgQ10
>>690
別に争っているわけじゃないからw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:06.07ID:IdiL1FHp0
>>641
実家から2日前の雨で倉庫が土砂崩れで半壊したって画像送ってきたから平気平気!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:12.85ID:hRvpHlMz0
少なくとも八代亜紀は記者会見開いて雨について説明責任を果たしてほしい。

宮迫よりも大事!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:12.87ID:/nBKehN/0
大きい災害あった後はあまり被害情報出てこない
「なんだ意外と大したことなかったんだな」て
思うけど、情報出てないだけで実際は被害大で
朝起きたらニュースとんでもないことになってる。ってことがあるから怖い
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:26.39ID:IkAKihWP0
>>733
まあ、受け先がなかったらしいわな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:11:33.99ID:OMcBK7TJ0
来週まで雨続きやし被害拡大せんとオモンナイわな^ヮ^
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:12:11.29ID:+3H4Y5gj0
もともと薩摩藩は中国からとったものらしいからな
日本の自衛隊出すのもどうかと
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:12:47.97ID:juQsAB9z0
>>685
上流には彩湖や川幅日本一があるから荒川の決壊はそうそうないと見ている
あるとすれば排水能力を超える雨が局地的に降り続いた場合
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:13:03.85ID:g3YpmnDB0
こんなことしてるから肝心な時にまたかって思われるんだよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:13:06.71ID:IkAKihWP0
>>738
まあな
小学校に避難するだけで良かったみたいだしな
小学校なんて、しばらく行ってないわ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:13:08.23ID:XXINV9AJ0
犬のことレスしてたやつ
その後どうなったよ
外の様子見に行ってそのまんまか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:13:24.31ID:qDnFNiDE0
日曜日、月曜日を信じたい
太陽まともに1週間見てないぞ
https://i.imgur.com/C9GeiTg.jpg
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:13:35.25ID:SanwmgQ10
>>680
>導流堤と専用河川が作られてるんだよ。
>集落に流れていくことはまずない。

それが想定で災害とは想定を上回って起きるものです
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:17.28ID:bpGl/K210
今回市内全域避難勧告出てるのに市内の避難所に避難する事に戸惑ってたイメージ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:19.46ID:OX4P+c710
鹿児島沈没は まだですか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:32.19ID:IkAKihWP0
>>750
え?ああ、まあ、受け先がなかったらしいわなって
おまえ、なんか変だな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:45.22ID:i2xYFHWm0
まだ油断すんな、青空を見るまで勝負は終わってない。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:46.56ID:bnLXVyC70
どのくらいの雨量か忘れたが
よほど栃木だか茨城の水害のが酷かったな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:15:17.04ID:SanwmgQ10
>>709
だよね
なんの為の自衛隊出動要請か
自衛隊に迷惑かけるな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:15:42.73ID:rmhWgwH80
裏に山があるのにのんびり居座る神経が分からない
何の為に警報出してるのか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:15:53.76ID:IkAKihWP0
>>758
だって、気象庁が記者会見してたんだもん
見なかったの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:37.64ID:bnLXVyC70
鹿児島市内からは外れてるけど南部はまだ赤いぞ
人間どのくらい住んでるか知らんけど
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:41.58ID:IkAKihWP0
>>761
うん、まあ、だから、受け先がなかったらしいわなって
通院歴は?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:44.16ID:qDnFNiDE0
自衛隊の安売り
2006年の出水はガチでおにぎりとかボランティア市民いたんだが
マスコミはあんまり取り上げなかった
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:49.57ID:aUtycSkZ0
狼少年にならないように慎重に情報出すとなんで出さなかったのかと怒られ
情報出しまくると狼少年化する。
信頼を得るのは難しい。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:52.40ID:CGw7jz4O0
>>606
頼むから二階に入れてやって
平屋でも家に入れてやって
ワンコは人間を信頼しきってる生き物だから
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:20.19ID:GpHyX9jb0
油断するなよ前線は南に下がったけど、また北に上がるぞ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:31.63ID:pv2yrp0o0
静岡の方が降ってるんじゃないか?w
夕方5時くらいから一瞬も止まずに今の今まで降り続けてるし威力も少しずつ上がってきてるけどw
微塵も怖くないけどねぇ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:35.54ID:SanwmgQ10
>>714
タカくくって逃げなくて死ぬのは自由
気象庁は降雨状況で警報を出しているだけだし
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:38.65ID:OyvI073d0
死んだ奴いる?
折角だからココに書き込んでいけよ(´・ω・`)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:41.68ID:Z9/IoK7g0
西日本豪雨を超えるのを乗り切った鹿児島宮崎
ま、災害慣れてるよな
普段から台風噴火に比べりゃ屁でもないだろう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:17:53.25ID:7oZhczey0
>>764
風邪ぐらいしかないよお前と違って
避難先ないのに避難指示出す行政がアホすぎって話だぞ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:18:01.74ID:bpGl/K210
雨雲レーダー見る限り午後は降らないみたいけどまだ油断禁物?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:18:12.42ID:IkAKihWP0
>>770
北上か
まさに
北上レストラン
だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:18:21.03ID:qDnFNiDE0
マスコミが目を付け始めてる大隅、鹿屋ヤバそう
https://i.imgur.com/UJDAmYB.jpg
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:18:48.44ID:SanwmgQ10
>>733
いたせりつくせりしてもらわないと文句垂れるクレーマーかよ
死んどけw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:18:51.75ID:vTrQUdT10
大隅半島はまだ降ってる様子
ここ大隅隼人の人あんまりいないね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:00.16ID:Wn/wNHE20
>>667
実践的な避難訓練だよ
そう思うべき
人は突如死ぬ事を日本全体が意識する必要がある
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:12.64ID:IkAKihWP0
>>777
うん、まあ、もっとすごい雨雲レーダーが気象庁にあるからな
それ、アプリだから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:16.39ID:caCzLQI90
このスレで解散でいいね?次スレいらないよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:22.30ID:5mj2RMfM0
3.11も前震で行政がさんざん大げさな避難指示しなきゃ
「またかよ?どうせ大したことないだろ」ってならないで
本震の時のマジ津波が来た時にみんなちゃんと避難してたわ

ほんとあの時の教訓が生かされてない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:46.96ID:7oZhczey0
>>781
避難所用意できなくてどこにも逃げるとこないのに
自己責任で避難してくださいって国民に死んでくださいってことだよねw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:48.29ID:2epNzeWb0
>>742
専門家が上流で500mm以上降ったら荒川決壊するシュミレーション公表してますよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:53.72ID:OMcBK7TJ0
朝の早よからヘリ飛び回ってやかましィから今の内に寝とけよ^0^
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:20:05.98ID:5kojp8c10
>>779
あー、そこは人いないから大丈夫
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:20:09.36ID:rmhWgwH80
てか天気予報コロコロ変わってるやん
福岡明日は雨0%だったのに今見たら20%になってるし
前線がまた北上する可能性もあるから油断したら駄目だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:20:36.13ID:nvn/5S1c0
行政とマスコミは人の逃がし方にこれから相当苦悩するやろう
まともに人を動かせないことが分かって詰んだわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:20:47.42ID:SanwmgQ10
>>750
あなたの理論でいくと
百万人の受け皿がなければ避難指示は出すなってことですか?w
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:21:02.66ID:gLt5BXMx0
次は静岡か。。。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:21:03.55ID:bpGl/K210
天気予報めちゃくちゃ変わるから何処までを信用して良いのかがわからん
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:21:07.33ID:qDnFNiDE0
国分ですやすや眠ってるマスコミさん
溝辺空港までの帰りに加治木まんじゅう食べて帰ってほしい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:21:18.64ID:j+z1eGG10
>>706
1時のアメダス
佐多43.0、鹿児島0.5
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:21:40.00ID:eHe4esrR0
今回、大した被害が出なくても、
気象庁を責めてはいけない。

次、遠慮して言わないで、
その時こそ大災害になったら、
目も当てられないからな。

2、3回のうち1回でも
当たればじゅうぶんだ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:22:05.78ID:pv2yrp0o0
静岡はザーザー降りになってきたぞww
夕方からノンストップで今強力になり始めた
君たちなら泣き叫んでるかもねw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:22:29.59ID:7LzLKflt0
九州民生きててくれよ
そして庭でつないでる犬を家に入れて助けてやってくれ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:23:03.38ID:7pdjJZRp0
西日本豪雨のときはちょっと怖いなと思った時間帯もあったけど何事もなく済んだ、と思ったら
他市で水没してる地域があってびっくりしたけど、深く考えずに用事で出かけたっけ
大雨で水没するのはほかの県ではあることだし、大したことないと思った
そしたらあとで死者が何十人も出てて津波でもないのにと驚いた
高齢者が二階にさえ避難できなかったり、平屋だったり、救助に行ってなんでか亡くなったり
知的障害者が逃げられなかったり
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:23:04.06ID:AFKYMZJf0
避難指示はもう少し絞った方が良いかもなぁ…
避難所から溢れた人は結局どうしたんだろう?追い返されたの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:23:08.67ID:0xh43r4J0
>>800
日当山から上っていく国道沿いの加治木まんじゅうは
なくなったよさ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:23:25.12ID:SanwmgQ10
>>775
じゃあ頭診てもらった方がいいぞ
おかしいからw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:23:55.97ID:juQsAB9z0
>>791
埼玉は雨の供給地である海から遠いからそんな降り続かないんじゃないのかな
西からの雲だと来る前に陸地多くて弱ってるし南からじゃないと無理
南なら東京に降ってる気する
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:24:22.26ID:MvxPvIM80
九州の場合だいだい台風の前段なんだよね、こういうの。

「この前も豪雨被害来てたところじゃん」みたいな、熊本地震のあとも豪雨被害やばかったし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:24:28.25ID:/s91PZsb0
>>804
むしろ英断だったろ
空振りを恐れて警報を出さないほうが何百倍も恐ろしい
気象庁は人命を最優先にした、ってことだわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:24:47.53ID:crKE48Zl0
この地盤が緩んだ状況で地震が来そうな悪寒がする
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:24:57.41ID:SanwmgQ10
>>790
そうだよ
おまえは死んだ方がいいよw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:01.50ID:HAHLL7ec0
避難した先が崩壊したり沈んだりするだろ最早こんな雨じゃ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:08.66ID:5mj2RMfM0
東南アジアやアマゾンのスコール考えて
こんな程度の雨でいちいち大災害だで騒いで人が大勢死んでたら
その国はとうに滅びてるわな
雨降ったくらいでいちいち死ぬなよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:09.38ID:ihX5X3mb0
いつもの1階で寝ないで今夜は2階に寝る
山側でなく反対側の部屋で寝る
外に出なくてもこれも避難だべ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:19.18ID:qDnFNiDE0
>>812
さっき日テレの報道では避難所の駐車場の車中泊の人もいるらしい
ちな鹿児島市中山町
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:20.37ID:7V3CelcQ0
非難韓国
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:32.60ID:fuko4O/l0
避難所に入れなかった人たちは消防会館併設の公民館にきてるぞ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:46.94ID:W6gSVlA90
112万人だったらひきこもり1500人ぐらい言いそう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:25:57.47ID:SanwmgQ10
>>807
そういうお馬鹿のことなんていちいちかまってられないんだよ
こっちは忙しいんだからおまえは口きくな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:04.60ID:2epNzeWb0
>>816
その根拠は?
全部君の憶測だよね
総雨量500mmクラスはわりと降ってるよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:22.96ID:bpGl/K210
そういや朝のインスタの投票率避難してる人8パーしか居なかったわ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:30.42ID:qGStfVV90
水害はシンプルに鉄筋コンクリートの高いとこに逃げるだけでいい、それだけ覚えときゃまず死ぬことはない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:42.13ID:sFLhuLqb0
うちのワンコは異常なし
雨が嫌いで散歩に行けなくてしょんぼりしてるが犬小屋を覗き込むと控えめに目を輝かせるw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:26:57.34ID:7oZhczey0
>>823
災害の時に宴会してたと思ったら、今度は責任のがれの避難指示で大災害
火消し失敗w
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:27:05.32ID:eHe4esrR0
大雨も大地震も、
正確な予報はまだ完璧じゃないんだ。
まだまだ難しいんだ。

神様じゃないんだから、
これからの向上を目指すなら、
まだまだ発展途中と思って
多目に見ないといけないよ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:27:19.84ID:EiYXEDtI0
読売テレビの蓬莱とかいう気象予報士がテレビでめっちゃ煽ってたけどさ
明日どの面さげて今日のことを言うんだか、、、

こいつの予報いつも精度が悪すぎなくせに番組内で天気と関係ないネタいれてるし腹立つわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:27:37.13ID:X8pGVG4O0
>>807

災害情報や避難情報を流しても実際に避難する人は5%以下らしい

実情としては各地の避難所がキャパオーバーになる事はないんじゃね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:27:38.94ID:gLt5BXMx0
奄美他の人には申し訳ないが前線が南下してよかった
北上または停滞していたら九州はガチにヤバかったな

亡くなった人は2名かな、お悔やみ申し上げるが全体的には、
うまく国は西日本水害等を教訓に今のところはよくやってる。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:28:11.55ID:SanwmgQ10
>>817
そんなこと起きないから大丈夫
引きこもっていると考え方が狭くなるようだけどw
もっと社会に出た方がいいよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:28:11.57ID:p4VV0v4w0
>>817
おまえみたいに100万人全員が馬鹿じゃないから
ハザードマップ見たり自宅が何階かとか考えられるから
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:28:23.98ID:W6gSVlA90
ペットとか避難したら餌誰がやるのかね?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:28:53.13ID:5mj2RMfM0
行政が大げさに煽るから田んぼを見に行ったり
暗い中に避難所へ移動しようとして逆に川に落ちたりする人が出るんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:29:14.24ID:eHe4esrR0
>>840
わんちゃん、いい子だな。
夜中、水かさが増すかもしれないから、
本当に注意するか、
できれば、家に入れてあげてほしいな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:29:44.51ID:qDnFNiDE0
昨日の9時半杉の避難指示でサイレン鳴らしたからなあ
あれで避難した高齢者は多いと思う
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:29:53.84ID:bnLXVyC70
今回停電はないんだな
雨とかでも停電する地域もけっこうあるよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:29:59.14ID:/s91PZsb0
>>839
山体崩壊したらコンクリだろうが埋まるし
今回はそのレベルの降雨量だったんだろ

降り始めからの降水量が山も低地も
おしなべて1mとかあり得ねーよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:17.52ID:EiYXEDtI0
そもそも予報の精度悪いくせに避難煽ってんじゃねーよ

梅雨前線は予報しにくいとか言い訳して予防線はりやがるし
マジおまえよく気象予報士なれたな?って感じ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:23.60ID:j+z1eGG10
>>796
避難指示はほとんど地方自治体の命令で、マスコミ全部、政府、自治体があおっているから
従いたいだろうな。
田舎だと同調圧力が強くて、無視できない。
(避難しないという同調圧力も無視できない)
東日本で教頭か古老の判断ミスで小学生が何十人と死んだ

NHKの中森日大教授によると「自治会長に聞け」「ハザードを見ろ」と言っている
(1)自治会長は判断能力・知識がない・・だから自治体が区域を区切って出す
(2)ハザードは目安にしか過ぎない・・・だから自治体が区域を区切って出す

避難指示の意味がなくなる。
NHK=国家公認のばかげた仕組み
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:24.97ID:juQsAB9z0
>>835
根拠なんてないよ
思考
ゲリラ雷雨と騒がれてけっこう経ってるのに一向に沈まないし
川幅日本一は堤防と堤防の間2.5kmとかあって水没させるし
公共事業のための荒川決壊するする詐欺だと思ってる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:41.86ID:SanwmgQ10
>>841
おまえの脳内には誰が巣食っているんだい?
きめえ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:50.31ID:vERQv8hi0
九州民、空き巣と車上荒らしに気を付けろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:06.52ID:crKE48Zl0
>>840
未だに田舎は外飼いなのか
せめて悪天候の日は玄関に入れてやれよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:14.34ID:eHe4esrR0
逃げるとこないからって
避難情報出さない方が、
みんな揃って、
水に沈む事になるだろう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:25.50ID:FQnBplqd0
>>816
埼玉西部に降るんや
それが下流にズドンw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:41.25ID:SanwmgQ10
>>846
こういうの転がして遊ぶのが好きでな
悪い趣味だよw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:42.08ID:7oZhczey0
>>849
馬鹿は避難指示だしときゃ責任逃れできると思ってる行政だって
宴会非難されたからってw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:31:55.50ID:aUtycSkZ0
>>834

本当に全員が全員避難所にいってたらどうなってたんかね。

避難してくださいいうのは簡単やけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:32:36.89ID:9ni0OcNK0
荒川より利根川氾濫したほうが被害大きいんじゃなかったっけ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:33:08.74ID:xqiYZpUx0
そうそう、断水、停電が全く無かったのが最高でした、ゆったり風呂に浸かって5ちゃんに張り付けた。@鹿児島市
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:33:18.81ID:ZHK5Baq40
鹿児島だけど、二時間以上ほぼ雨降ってないw
気象庁が煽りすぎw8.6水害の半分以下w
不便と言えばコンビニコーヒー食料品がないことだけ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:33:37.83ID:0xh43r4J0
>>847
普段はちょろちょろ流れてる湧水なんだけどね。
今朝方から幅が3メートル位になってゴーゴー言ってるわ。
勢いがよすぎて穴が空いてる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:34:33.15ID:9dNV8ECO0
>>867
いや、だから、関東の西には山があるから雨雲は越えられないんだよね
関東に大雨が降るのは、雲が南から来るときだけ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:34:38.77ID:juQsAB9z0
>>867
そこらへん住みだが雨雲が停滞してずっと降ってるなんてことが無いからなぁ
平地で同じところずっとってまず無くね?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:34:42.30ID:SanwmgQ10
>>869
馬鹿はどうしたって馬鹿だよ
お前みたいになw
ところで誰と宴会してたのさ
妄想が酷すぎ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:16.22ID:bnLXVyC70
>>878
まあ雨量からするとそれくらい降ったからな
治水ちゃんとしてなかったらほんと命にかかわる量やで
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:25.18ID:bpGl/K210
86水害より雨量は多かったけど短時間での降る量がかなり違った。86水害の時は前も見えない程酷かったらしい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:41.47ID:3NGvBGus0
猫ちゃんは逃げられるかもしれんが庭に繋がれてるわんこちゃんは逃げられんのよ
玄関でもいいから犬飼は入れてやってな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:47.16ID:H9T1g9ey0
100万人避難と聞いてウキウキで空き巣しに九州遠征した○○人いそうだな。これからそっち方面に注意な。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:58.85ID:5mj2RMfM0
現実として
過去に例のない災害になる危険性あります
自分で自分の身を守ってくださいって煽り立てて100万人に避難指示しときながら
結果これなら、次に行政から同じように指示されて誰も従わんわ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:35:59.44ID:SanwmgQ10
>>871
全員が全員避難所に行くなんて無いよw
でも避難所は早いもの勝ちだから
そこんとこよろしく
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:36:02.82ID:eHe4esrR0
犬だって恐いんだよ。
そういう時こそ、
守ってやるのが飼い主だよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:36:14.60ID:2epNzeWb0
>>861
まず平野部の東京23区では300mmしか降ったことがありません
荒川の上流では500mm超えの雨は何回か降ってます
山沿いなのでね
基礎知識のない思考は誤解を招くので垂れ流さないようにね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:36:24.99ID:j+z1eGG10
>>866
避難情報ではなく、地方自治体の権限に基づく、避難「指示」
情報提供ではない。
気象庁はあおってはいるが、情報提供だっけで、指示は出さない(権限もない)

自治体は、気象情報会社に頼り切っている
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:36:45.43ID:SanwmgQ10
>>872
じゃあもう死ぬのに良いころ合いじゃない?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:37:16.69ID:FQnBplqd0
>>881
そら毎年降るレベルなら100年に一度の豪雨にならへんがな
津波だって毎年来ないのと一緒や

>>880
埼玉西部にヒットさせるには、南東の風やな
台風ぐらいか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:37:17.64ID:eHe4esrR0
>>888
それで従わない人達は、
まあ民度低いと言わざるをえない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:37:22.12ID:Y5TxrTYq0
九州からの書き込みなし
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:37:42.89ID:aUtycSkZ0
>>876

それって勝手に死ぬことを予想してるって話やん。

必要ないなら最初から言わないだろうし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:01.14ID:SanwmgQ10
>>894
なんだ
安倍がーの人かw
ところで消費税増税大変ですね♪
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:17.78ID:7oZhczey0
>>892
いや1800人の避難で既にキャパオーバーだと
100万人に避難指示出しておいてw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:25.83ID:iDDO0bvk0
都内は0メートル地帯が被害に遭うかな。
江東区とか江戸川とか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:25.96ID:nJZhtL9f0
>>884
そんなに降ったのか、やはり治水レベルが上がってるのがでかいんだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:27.49ID:WJEte9y30
これで朝起きたら土砂降りの雨とかだったら笑えないな
それくらい天気予報当てにならないけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:39.49ID:bnLXVyC70
やはりあれかなあ86水害とやらを教訓に
いっそう治水を整備したんじゃないかね
この結果は
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:39:10.81ID:UW8RYbnh0
>>888
あなたと同じ価値観の人は避難せず命を落とすことになるかもしれないけど
違う価値観の人もたくさんいるから大丈夫
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:39:35.94ID:9dNV8ECO0
>>896
利根川が最後に決壊したのは70年以上前の秋雨前線+カスリーン台風のコンボ
前線が張っているときに南から台風がやってきた
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:39:41.45ID:juQsAB9z0
>>891
いやだから上流なら川幅日本一で吸収できるでしょ
そこでダメなら彩湖で
専門家の言った500mmで決壊してないじゃんww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:39:59.60ID:5mj2RMfM0
>>897
だからその狼少年指示が3.11の悲劇を招いたんだぞ
今回このクソみたいな大げさ煽りしたやつの責任を取らせろよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:40:30.86ID:XXINV9AJ0
>>900
そう思うならこんなとこにレスしてないで自治体に直接クレームでも入れたら?
お前みたいのはどういう指示が出されても文句しか言わなそうだし

緊急時に自分の考えでうごけないの?
いちいち教えて貰えないと動けないの?
そら淘汰されますわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:40:45.07ID:aUtycSkZ0
>>889
今回がしょぼかっただけで
もっとやばい災害なら目も当てられないだろうな。
避難しろというのは簡単だから
受け皿は用意してないから
難民が大量発生するぞ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:40:45.29ID:dvWYG/Q30
何事もなく終了
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:40:47.71ID:eHe4esrR0
今回の雨雲は、
たまたま今のところ、
予想ほど発達しなかっただけ。
発達したかもしれないし、
発達しないかもしれない。
こればかりはわからないから。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:41:00.45ID:qgYzFSDg0
犬は人間にべったりだから助かるけど猫は外行って流される。むしろ猫を助けてやれ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:41:45.24ID:2epNzeWb0
>>910
まだ決壊してないだけで決壊する可能性のある状況が何回も来てるってことだよ
そんなところに住めるかい?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:42:15.12ID:FQnBplqd0
>>909
つい最近、本流が決壊しなくても、支流で決壊してるやん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:42:17.09ID:59m3Az8T0
○○「直ちに影響はない」
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:42:23.11ID:Ftgd4/gW0
九州じゃなくて東京ならNHKも民放も馬鹿みたいに一日中緊急特番で災害級大雨ってやってんだろうな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:43:04.63ID:eHe4esrR0
>>912
だから言ってるじゃん。
1回外れたからって鵜呑みにする方が、
危機感なさすぎ。
頭悪いんだからしょうがないね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:43:47.02ID:SJe+COqJ0
いうて、今回の総雨量も致死レベルだったけどな。まだまだ治水的に余裕あったのはでかい。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:43:53.14ID:5mj2RMfM0
何10年に一度とか観測史上例がないとか毎年毎年煽りすぎ
フランスのワインかよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:43:57.43ID:X8pGVG4O0
被害の程度なんて地域で差があるんだから避難所が溢れる地区くらいあるに決まってるだろw各地均等に避難民はこねーんだよ

1から10まで説明せんと分からんのか?やべーなオイw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:00.27ID:pXWBMvuz0
>>920
ちょっとずれただけでも結果は変わるからな
毎年のように災害あるのに未だに大げさとか文句言ってる馬鹿がいるのが不思議なくらい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:09.08ID:juQsAB9z0
>>923
俺別に江戸川区民でもなく武蔵野台地の上に住んでるし
江戸川区が冠水する現実性について話してるだけだからねぇ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:16.51ID:j+z1eGG10
>>892
おおざっぱに割り算してみろ
100万÷200=5000
自分の近くの公民館、小中学校などに5000人いることを想像してみろ。
小学校(20学級で30教室)5000÷30=170人/教室。
小学一年生でも、1教室に100人は立っているのがやっとだ。
全校生徒700人×3=2000人が体育座りで小学生が体育館に入る限界だ。

公民館などは、恐ろしい。
細かいことを言うと色々だが、そういう状況だ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:22.59ID:eHe4esrR0
>>928
だから、
遠くの話なのに
馬鹿みたいにできる限り、
放送してたんですけど。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:23.38ID:aUtycSkZ0
>>916
いや、 避難先がいっぱいなのに避難しろというのは
あまりに無責任なのではといっているだけ。
当方鹿児島市民で自主的に判断して自宅におります。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:29.85ID:2wM1IRHe0
>>922
だからたまたまそういう避難所があったというだけ
全ての避難所が埋まったなんて書いてない
スカスカだぞ
避難者1800人
避難所 188ヶ所
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:35.40ID:Y7HPXIkJ0
鹿児島宮崎は雨や台風じゃどうってことないだろ
そのかわり10センチ雪が降ったらアウトだろうな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:44:44.95ID:6Jvfo48f0
雨がおさまってからもう二時間近くになった。鹿児島は南薩と大隅半島以外は明日からは土砂崩れに気をつけるだけでほぼ例年どおりの日常に戻りそうだ。良かった
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:45:43.10ID:AFKYMZJf0
問題は、本当に避難させたい時の指示が
「殆どの奴は避難しないだろう(5%程度)」という見込みの上で運用されて良いのかという部分にあるかもねぇ
命だのスグに行動をだのと言い方をどう変えようと、
本音の部分で大半は避難しない(させるつもりも無い)という姿勢である限り見抜かれて警告は形骸化してしまう気もする
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:06.17ID:eHe4esrR0
>>934
本当だよね。
ここのところ毎年なのに、
ニュースみてないか、
学習能力ないんだろうね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:29.01ID:GY4eXIRj0
利根川は本当に危険だ。水量が鹿児島の川とはけた違いだ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:35.77ID:02LFroBX0
犬猫
人間頼りの動物がたすかりますように
飼い主さんたちお願いします
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:47.62ID:HM7OjPJ40
>>864
高見橋から上流に約1.5kmくらいのとこに原良橋(観測所)があり
そこのデータ見るとピーク時から約2mほど水位が下がってる(4.56m→2.40m)
今から見にいくほどではないかと

ちなみに原良橋のデータで3mほどの水位だった昨日の16時くらいに
玉江橋〜武之橋の区間の状況を見て回ったけど全然余裕だったよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:47:01.01ID:JO44qA5S0
>>922
空き巣しに九州まで来たのに肩透かし食らって怒ってるの? 意味不明だよ、君。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:47:23.32ID:7oZhczey0
>>925
だから1800人でパンクなのに避難指示は59万人て記事だぞ


市内全域に避難指示が出されている鹿児島市では、これまでに1800人近くが避難所に避難しています。ただ、なかには避難所に入りきらず、別の避難所を案内される人もいるということです。

鹿児島市では、市内全域の27万5287世帯59万4943人に避難指示が出されていて、市内の188か所に避難所が開設されています。

このうち、鹿児島市中山にある鹿児島県医療法人協会看護専門学校では、午後6時現在、38世帯98人が避難していますが、避難所として解放されている体育館には、午後4時ごろから避難者が増えてきたということです。

現在は、体育館のスペースいっぱいに避難した人たちのシートが敷き詰められている状況で、なかには別の避難所を案内された人もいるということです。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:25.54ID:XXINV9AJ0
>>943
まあでも事実、避難準備でも勧告でも指示まで出ても
避難するべきー?とか5ちゃんなりツイなりで聞いてしまう人ってのも一定数いるわけで
今回も全員避難はしてないし
俺だけは大丈夫の正常性バイアスあるんだろう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:26.61ID:9HC9OePX0
去年がひどすぎた
これに尽きる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:37.07ID:pXWBMvuz0
>>945
文句いう奴は実際被災したら間違いなく指示が悪いとか言うんだろうからなぁ
例年そういうのが増えてるから必要以上にやってる面もあるのにわかってないんだろうね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:07.04ID:2epNzeWb0
>>935
だから専門家がシュミレーションで出してるじゃん
800mm、1000mmのお話じゃない低いレベルでの荒川決壊の現実性が示唆されてるよ
君の妄想と専門家の現実性のお話どっち信じる?
誰も君の虚言なんか信じないよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:34.21ID:2wM1IRHe0
>>952
どこにパンクって書いてあるの?
ほかの避難所を紹介されたと書いてる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:35.28ID:egMddFQY0
避難所ってだいたい学校でしょ? 100ヵ所もあって本気出せば30万人は避難出来るよね、いやもっといけるか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:40.29ID:5mj2RMfM0
>>929
何で狼少年の話が逸話になると思う
一度だろうが徒労させられた側はその情報を信じなくなって
肝心な時には信用を失ってるから誰も従わなくなるって教訓だろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:44.10ID:qDnFNiDE0
回復傾向にあるけど
明日も学校はほとんど休み
交通関係は脂肪
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:51.47ID:bpGl/K210
ストーリー見てたら親戚の家に避難したとか自分家に
避難させたとか言うのが多かった
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:49:51.69ID:udYiUAmz0
まだまだ騒いでるうちは大体
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:50:05.21ID:VTKUqKlR0
86水害もあったから鹿児島は面積的に世界有数のダムを保有してる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:50:20.77ID:uXBOMMC+0
急にどうした神奈川マン?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:50:25.42ID:jjRqQ2yX0
100万人が避難出来るわけないよね
無責任にもほどんがあるんじゃ?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:50:34.86ID:bpGl/K210
公立は小中高休み、ラ・サールとか一部の私立は平常とか自宅待機だって
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:50:43.54ID:EaKrkzd/0
みんな無事でおってな
とにかくワンコたちが飼い主に見捨てられんことを切に祈るわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:51:00.69ID:bnLXVyC70
鹿児島は岐阜なみの耐久性ありと
1000ミリに耐えるのはなかなか
来年は2000ミリに挑戦だ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:51:22.00ID:7oZhczey0
>>958
市内全域に避難指示出てるのに避難所以外のどこにいくの?
隣りの市の親戚の家?
いない人は?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:51:22.17ID:L3xHGCaa0
次スレいらないね?無事でなにより、みんなお休み。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:51:50.79ID:bpGl/K210
インスタもTwitterも不具合起きてて回りで何が起きてるか把握しづらい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:52:01.82ID:eHe4esrR0
ペットの生命を守れるのは、
飼い主さんだけです。

ペット、外に繋いでおいて、
自分は2階で寝てるうちに、
犬小屋が浸水、溺死とか、
ある話なんですよ。

ペットは間違いなく、
飼い主さんだけを頼りに
信じて待っているんですよ。
優先して助けてあげて下さい。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:52:43.64ID:BaxOnUWX0
避難所空けるために学校が休校になるんだね、ひとつ勉強になりました。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:52:47.71ID:p4VV0v4w0
>>973
市内全域全てが危険だなんて意味じゃないぞ
市内全域で危険な場所にいる人は避難しろという意味
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:52:49.25ID:2wM1IRHe0
>>973
安全なところに行くのが避難
家が安全なら家にいるということ
それも避難
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:53:27.84ID:5mj2RMfM0
今回、わざわざ避難所に行かなかった奴が勝ち組なったんだよ
必死こいて駆け込んだ奴がバカを見た
次はそいつら全員がどう行動とるか予想せんでもわかる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:53:45.27ID:7oZhczey0
>>960
「入りきらなくて」紹介されたと書いてあるのに意図的に省略するのは馬鹿だから?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:54:27.76ID:Z6bRR4qJ0
>>962
天災に対して徒労もくそも無い
役人が愉快犯とでも勘違いしてるのか?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:54:30.75ID:BaxOnUWX0
>>985
勝ち組もまけぐみもないだろw そこは
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:54:33.31ID:2wM1IRHe0
>>987
どこに避難所パンクって書いてあるの?
ほかの避難所を紹介されたと書いてる
馬鹿ですか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:54:37.09ID:eHe4esrR0
>>968
あー、鹿児島県民は、
もう少し賢いと思ってたのに。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:54:47.45ID:jUqTYCb60
うちも避難指示(緊急)でたけど避難はしなかったな。
一部の人はしたんだろうが
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:55:08.93ID:Z2kCjMbg0
>>978
今日インタビューで犬を置いて人間だけ避難してきましたって言ってるおばさんがいて辛くなった・・・無事だといいな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:55:21.11ID:IUERgSUC0
>>985
空振りでもいったん振ることが大事
空振り三振を恐れていては生き残れないこともある
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:55:22.01ID:/MQIq/kp0
>>985
むしろ常に避難するやつこそが勝ち組。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:55:41.27ID:eHe4esrR0
>>985
ごめん、やっぱり馬鹿だな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:55:50.86ID:2wM1IRHe0
>>987
そこのあるひとつの避難所が満杯というだけ
全ての避難所がパンクって意味じゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 12分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況