X



【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法を模したもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 00:16:05.95ID:FUPIRYWM9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190708-00056932-jbpressz-000-1-view.jpg

 「独自」とされてきた日本美術の表現は、実は日本特有のものではなかった──?  美術史の研究が進むにつれて、日本美術に関するさまざまな常識が塗り替えられつつある。西洋や中国に目を向けて日本美術を世界の中で位置づけて鑑賞すると、一体なにが見えてくるのか?  美術史家の宮下規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)が、日本美術、西洋美術の見方のまったく新しいフレームワークを提唱する。(後略)

■多くの美術品が現存する幸運な国、日本

 日本は各時代にすばらしい美術作品を生み出し、今でもそれらは世界じゅうの人々に親しまれている。しかも、それらの多くが遺(のこ)っている幸運な国である。

 隣国の中国や朝鮮半島、あるいはベトナムの場合、相次ぐ戦乱や侵略のため、古い時代のものは遺っていないことが多く、時代によってはきわめて大きな欠落がある。そうした時代の美術は、文献資料やのちの模本から想像するしかない。これに対し外国の侵略をほとんど受けたことのないわが国は、戦災や天災で多少のものが失われたとはいえ、縄文時代以降、各時代の重要な作品のほとんどは現存しており、きちんと美術の流れをたどることができる。世界を見渡すと、そのような幸運な国のほうがめずらしいのである。

 明治期に近代国家が成立すると、国家の伝統や歴史を見直す作業の一環として日本美術史というものが構想され、明治33年(1900)にはパリ万国博覧会に際して日本最初の美術史と目される『稿本日本帝国美術略史』が編集された。以後、日本美術史は何度も書き換えられつつ徐々に精度を増し、部分的に更新され修正されることはあっても、そのストーリーの大枠はおおむね定着しているようにみえる。

■「日本美術の特質」への問いかけ

※省略

■縮小する「日本美術の独自性」

 18世紀末から20世紀初頭にかけて流行したジャポニスムは、浮世絵を中心とした日本美術の絵画や工芸がフランスなど欧米の美術に作用し、日本美術が欧米の先進的な美術に影響を与えた稀有な現象であった。浮世絵の大胆な構図や色彩、平面性は、西洋で伝統美術の様式を打破して新たな造形を生み出そうとしていた芸術家にとってタイムリーであったため、大きな刺激を与えることになった。しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

 また、これ以前、日本美術は、中国や朝鮮など近隣の国にすら影響を与えたことはまったくなかった。12世紀初めの『宣和画譜(せんながふ)』に、徽宗(きそう)皇帝(在位1100〜25年)の所蔵する日本の屏風3点について、「金碧(きんぺき)を多用」しているが、「真」に欠けると批判されている。中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

 明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放されたキリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

 さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

 たとえば、平安時代のやまと絵は、かつては遣唐使廃止による国風文化の産物だとされてきたが、中国美術史の研究が進んだ現在では、やまと絵とされるものの大半は失われた唐宋美術を反映したものであって、その特徴のほとんどは和様化とはいえないということが明らかになっている。截金(きりかね)を多用した繊細で工芸的な平安時代後期の美麗な仏画も、かつては日本化の極みだとされて賞賛されてきたが、じつは、ほとんどが失われた宋代の仏画の技法を模したものであるということもわかってきた。

 近年ブームとなった若冲(じゃくちゅう)や蕭白(しょうはく)ら江戸中期の奇想派については、京都の成熟した町衆文化が生み出したものであっても、明(みん)代の奇想派や長崎の来舶清人(らいはくしんじん)の影響によるものも大きいということが指摘されている。

 つまり、日本美術の独自性と呼べる要素は、美術史研究の進展とともにどんどん縮小していっているのである。日本美術を正しくとらえようとすれば、その独自性や美質などにこだわらず、東アジア文化圏を中心とする世界の中で位置づけて眺める必要があろう。(宮下 規久朗)

7/8(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00056932-jbpressz-life
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:30:59.96ID:C0TrhzQW0
列強に植民地化された糞大陸土人は永遠に日本人に見下される運命
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:08.12ID:+QougQw40
>>224
ソースを全部読んでいないけれど
恐らく日本独自のものが一切無いと言っているわけではないんだろうね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:21.06ID:v5n1u1nx0
浮世絵や墨絵も大陸文化なの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:50.53ID:h5dNWGwT0
>>201
浮世絵なんて美術というより当時は本当の庶民の大衆出版文化だよ
掛けそば1杯の値段の薄利多売商売だったんだから
いまじゃ凄い美術品として評価流通しているがな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:10.07ID:OZ0eDjhn0
いやそれ言ったらフランスもイタリアも
「独自の個性など無い」にならんのか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:10.44ID:v5n1u1nx0
文化なんて互いに影響しあって育まれるものだからどちらか先かを論じること自体がそもそも
ナンセンスでしょ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:17.78ID:sPho8RxG0
アマゾンを見てみたが、西洋美術史家で、比較レベルでしか日本美術史やってねえじゃん?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:26.83ID:+egAmGAe0
レオナルドはフラアンジェリコのパクリとかいい出すのかという
へんな話だな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:14.99ID:mXou50Ew0
5ちゃんニュース+板では「渡来人」とかこういう「中韓の歴史的な文化優越」を主張する記事ばかり不自然にあがるようになったな
他の歴史の話題の記事なんてほとんど出てこないのに
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:38.70ID:m/5wLdCC0
まあ日本で洗練されるよね何もかもが
さすが東の果てだわ
別の意味で文化が果つる場所
究極の洗練を施すところ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:33:54.21ID:v5n1u1nx0
国旗も日の丸なんて似たような国旗が全くないもんな。
白地に赤なんてどこも思いつかなかったのだろうか。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:02.53ID:h5dNWGwT0
>>201
安土桃山は中国朝鮮だけでなく世界中含めた舶来好みの時代というだけだぞ
その前の武士の禅文化で当時の宋の文化も入ってきたというのはあるがな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:24.12ID:HYpQY1fJ0
>>201

>千利休の茶室って、 その作りが当時の朝鮮の民家の造りに類似点が多い


ハハハ、

またチョン(腐れ韓国人)が大嘘ついてるよなw
日本の住居は高床式。朝鮮の民家はオンドルもあるような低床式。

また、内装が日本は障子と畳敷き、朝鮮は土足。
丸で異なる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:24.42ID:YXDXuY680
よくわからんけど、大陸では消えて無くなってしまった技法なのに
日本では消えずに受け継がれていったんなら、それらを残すってことが日本独自文化にまで昇華させたんじゃないのかい
先人の先人の先人の先人の先人まで敬って残すのが日本ぽくていいじゃん
タコとまぐわったり、うたまろったりなんて、他の国にはないだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:44.05ID:9rjPBj4J0
日本の美術・芸術の多くは大衆文化だからな
1点物の独自性狙ってるのとは方向性が違う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:54.43ID:v5n1u1nx0
寺院にしても大陸のはきらびやかだけど日本のは地味で質素だよね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:35:00.59ID:sPho8RxG0
>>259
この人西洋美術史家としては大家らしいんだが、日本美術史は比較レベルでしかやってない感じ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:35:02.13ID:7fWVHzN70
>>219
おまえが思ってる日本の大衆って外国でいうとブルジョワのことだぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:35:17.84ID:wW75TYyS0
リスペクト強過ぎて異端なものは美術にカテゴライズされなかったのでは?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:35:47.45ID:IiO9TT7U0
この人はルーツと独自性を一緒にしてしまっているんだな
元が一緒でもそれぞれの文化圏でそれぞれ育ったわけで
そういうのを無視して元祖しか認めないタイプのお馬鹿さん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:00.06ID:HYpQY1fJ0
>>268

オマエのような「日本下げ」に必死なチョンが混じってるよな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:06.46ID:fY8nobOx0
浮世絵の独自性は漫画筆頭にオタク文化が濃厚に継承してるから問題無い
あんなもん美術じゃない?
浮世絵だって、当時は美術だなんて誰も思ってなかったんだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:18.76ID:W2+fNR270
長谷川等伯は中国に比する者が無い。はい終わり。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:22.86ID:v5n1u1nx0
茶道にしてもパクリでもいいから韓国の人達にはぜひ茶道を通じて礼儀作法を学んでほしいもんだね。
お茶の原産がどこかなんてどうでもいいからさ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:30.39ID:OZ0eDjhn0
オタクなら分かる
中国絵師の色使いは日本とは違う

何故か台湾香港の絵師はよう似るんよな
あれ理由分かる人いる?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:37.88ID:sPho8RxG0
>>264
それは間違い。ヨーロッパ文化のルーツはイタリアだから。逆に他はすべてイタリアの模倣から。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:46.44ID:avJlLif90
>>269
んなもんバカウヨの食いつきがいいからに決まってるだろw
そしてそれをからかう俺みたいな連中も
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:57.03ID:1ukeRqwi0
ネトウヨに乗っかってどうDISってるのか読んでみたら
中国、朝鮮→日本はあっても、日本→中国、朝鮮は美術史においてはないってのは間違いでもねえんじゃねえの
脊髄反射で叩くのは楽だろうが、こういうのはある程度の素養で見とかないと自分の価値を下げるだけ
研究でも裏付けされていてのそういう流れなら叩かれる程のもんでもなかったわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:37:24.68ID:7fWVHzN70
日本人によくある勘違い
江戸時代に日本の人口のたった5%しかいなかった町人文化を
日本国民全部が甘受したと思ってるやつ

農民は文化の香りもしない、絹どころか木綿とか採寸された服すら
着ることを禁じてた最底辺民
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:37:34.50ID:9RFCocLM0
ただの嫉妬
日本美術がヨーロッパ人に評価された結果、アジアの価値があがった事実
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:37:39.38ID:sxYkiyBr0
まあでも民主化をしない中国においては芸術面で色々と限界があるんだろうし、
台湾とか香港で東洋文化とは何だろうと色々と考えて行くのも面白いのかもね
中国系の方のそういう漫画を読んでみたいわ・・
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:05.73ID:1s69K61c0
>>290
お前は外国人か?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:17.61ID:TFUWWXIk0
庶民の娯楽で大量生産大量消費だったもんが海外で大評価されるんだから面白いもんだな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:26.41ID:h5dNWGwT0
>>289
だよな
イタリア旅行行って画風変わった有名画家とか多数いるしなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:35.95ID:+iwaS8Bo0
仏像とか絵画とか大陸のものより明らかに劣化してる
でも貴族や金持ちの日用品、贅沢品の細工とか着物のデザインはいいと思う
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:40.57ID:Zyo4ohbZ0
>>12
浮世絵なんてすごいよね
近代化以降、日本は日本じゃなくなった
ヤクザに支配されて良民が奴隷化される暗黒の時代が続いている
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:40.91ID:CajlRhXk0
>>1
こいつ、必死すぎ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:49.25ID:sPho8RxG0
>>278
それは嘘だよ。創建当時の色が剥げただけ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:54.85ID:sxYkiyBr0
殷王朝に最近はどっぷりとハマっているのね
なんか色々と神秘的なの
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:38:58.71ID:HYpQY1fJ0
>>281

オマエがチョンとスグに分かるよなw

ブルジョアの意味をキチンと調べて来い。
日本では、長屋住まいの町人でも、浮世絵を楽しんでいたし、小説も読んでいた。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:03.95ID:v5n1u1nx0
>>292
そりゃどこもそうでしょ中世なんてw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:13.60ID:ah3k7xbp0
>>291
中国、朝鮮とはなにってとこから始めないと
日本みたいに同じ場所に同じ国がずっとある訳じゃないんだから
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:14.40ID:XFo59v2D0
>>244
マイセンとかのヨーロッパ白磁器は中国文化の模倣だよ。
シノワズリといって珍重されたけど東インド会社が出来た影響で中国から白磁器が手に入りづらくなって日本の柿右衛門様式が代わりに人気になった。
で、独自に研究して白磁を作れるようになってヨーロッパ式の絵付をするようになる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:28.36ID:mXou50Ew0
英語版Wikipediaで「Japanese culture」 や「Japanese art」とそこからリンクされてる伝統文化関連の記事見てみろ。
中韓人によって徹底的に「中韓の影響」が出典付きで書かれまくってて、記事の主語がほぼ「China」や「Chinese」で一杯の記事が多くあるから。
彼らは日本文化の独自の要素の記述を削ろうと必死。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:31.72ID:Dgp/n3mX0
仏像、絵画などの技法に関して言えば大陸では低下し続けた。日本だけが孤軍奮闘でレベルアップした。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:37.11ID:PHXJ/cCH0
お決まりの起源はもう飽きた
ヨーロッパには独自性はない全部ギリシャの芸術だと言って来いよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:51.55ID:WVaVIYBh0
>>296
単なる通りすがりのチビ禿だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:52.30ID:N/nGnZBt0
>>6
西洋美術は地味でショボい
写実的なのが良いなら写真で良いじゃんとなる
ヨーロッパの美術館は地味な宗教画ばっかでマジで苦痛
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:54.59ID:sPho8RxG0
>>279
それは違う。中国とは全く違う独自の発展を遂げたのが日本の水墨画。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:40:03.30ID:pnO2sgh90
西洋美術>>>>>>>>>>>>>>>>>中国美術な
昨今、影響与えなかったからどうした?って話なんだよ。

郭熙なんて知ってる奴なんてほとんどいないだろ。
北斎や広重のほうがよっぽど世界的に知られてるし。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:40:34.63ID:sHBMi+wq0
いや塗り替えられつつあるかな?今までどおりの認識で何の問題もないだろ

日本画や書が常に大陸の古典とか技法を重視しながら発展してきたってのは美術史の常識だろ

それはそれとしてジャポニズムってのは、単なるコピーではないって部分のことであって
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:06.74ID:oyjr6/Bs0
大陸に神社とかあるのか?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:09.91ID:dPVh4tPa0
>>257

篆書体と草書体が好きだが、草書体はひらがな交じりの日本のが美しくね?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:26.73ID:sPho8RxG0
>>281
浮世絵なら職人レベルでも買えたぞ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:30.36ID:SrejyGNN0
アクネスは現金のみ 認めます

世界の為に アクネス募金宜しく
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:35.49ID:pomgBmsT0
そりゃ明治以前に日本から大陸に文化的影響が逆流することなんかないだろ
今更だわな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:42.80ID:g8I8eH/s0
>>57
誰かを貶すことで、相対的に偉くなったと勘違いする輩はどこにでもいるからなあ。
特に学者、文系には多いだろう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:57.27ID:t//HSQJx0
>>287
トレペ、ブルーシート、ポット「わかった」
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:41:59.87ID:gwZ+BCsU0
>>291
ネトウヨなんて勝ち負けしか考えないんだから、そんなこと言うだけ無駄
我々に出来るのはネトウヨにならなかった幸運を噛みしめることだけ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:17.82ID:+egAmGAe0
中国や朝鮮は中華思想の国だから、日本の文物を取り入れる思想がなかったんだろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:23.03ID:cqgSKOdg0
ネトウヨがーネトウヨがー
朝鮮半島に独自の芸術があったとでもいうのか
馬鹿馬鹿しい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:30.77ID:HYpQY1fJ0
>>301

プッww

半下思惟像など、日本にも韓国にも残されてるが、
世界の認識では芸術性が高いのは圧倒的に日本のものと軍配が挙がっている。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:32.47ID:9LqzWNua0
>>27=>>33>=>>46

こいつら南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装ネット工作、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:36.93ID:fY8nobOx0
>>288
中国の二次元絵は、その長大な歴史と国土の途方も無さを象徴するように雄大さが画面に滲み出るな
香港はよく知らんが、台湾は日本絵独特の柔らかみを限りなく再現できてる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:42.14ID:1s69K61c0
>>312
独自の自分らの文化を宣伝したら
いいだけなのにな
なぜ必死に日本にからんでくるんだかw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:43:02.97ID:sxYkiyBr0
ギリシャと言えば、三島由紀夫が多大な影響を受けているのね
あの人の小説はメタフォアがとにかく美しいのよ
もう「美!美!美!の次に美!」って感じがしたでしょう

まあ「不道徳講座」を読んだ時には、これだけの皮肉というのは
美意識の成せる業で、ご本人としても、周りも大変だろうとは思ったけどねぇ・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:43:51.80ID:Sdo06X6l0
浮世絵の造形的特徴を継承してないってのはどうだろうかな? ずっと残ってると思うんだが

平安時代のやまと絵が国風文化の産物とされてたとか知らんし、そもそもその時代なら中国文化の真似してるだろ、それが日本人の一般認識だよ
日本人はこの人が思っているほど、美術において独自だとは考えていないよ

ネトウヨをあおるために書いてるのかね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:08.40ID:h5dNWGwT0
>>219
別に江戸時代だって狩野派なんかは大衆化していないぞ
あくまでも公家大名大商家からの一点オーダーメイド高級美術品扱い
当時の高価な布や紙、絵具を使用していてかつ名家に伝わり大切にされてきたから保存状態がよくて今も残っている
江戸中期以降の版元(今の出版社)が企画して絵師を手配して安い紙に刷って大量販売する浮世絵などは大衆文化と言えるが
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:12.26ID:1cNIQ7N50
結論
漢字の使用 パクリ
仏教 パクリ
律令制度 パクリ
歴史書 パクリ
仏画 パクリ
神道 仏教道教へ驚きから反射的に作られた
美術 中国の技法のパクリ

日本文化の独自性
エロ 万葉集から風俗産業
殺人 サムライ(殺人が主な仕事の人々)

トヨタもソニーも欧米の技術の基本をパクッてちょこっと工夫しただけ。

日本は転落途上国。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:14.63ID:pnO2sgh90
新薬師寺の十二神将とか凄いわけよ。
あのレベルのが中国にはないんだろw
それなら日本の勝ちだわなw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:27.04ID:v5n1u1nx0
江戸から上るという事はないので。そういう事。
だから江戸から大陸には上らなかったという事だね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:27.18ID:sPho8RxG0
>>291
そらあ江戸時代の日本はいわゆる鎖国だから、浮世絵のような形でなければ、海外に影響を与えるって
ありえんわね。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:36.53ID:FdnRjuJE0
>>1
頭おかしい
主体思想でも注入されてるとしか思えない論点
なんで日本の美術を「東アジア」の手柄にせにゃならんのだ
どんだけ中国や韓国をこと挙げしたいのか知らんが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:48.61ID:bQn1B7kS0
一昔前の通説に戻ったのか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:18.14ID:dPVh4tPa0
中国文化はスクラップ&ビルドで、深みがない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:19.86ID:OZ0eDjhn0
>>333
なんつーかオタ絵でもリアル寄りだと
「あ、この人中国人やな」って直ぐ分かるよな
あれは普通に絵師が食えないからオタク絵で稼ごうとか
そういう奴なんやろか?
とも思ったけど結構ガチ目のオタも多いんよね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:39.56ID:+egAmGAe0
元寇以来、鎖国体制が作られるまで、日本と大陸は基本的に戦争状態にあったという見方もできる
朝鮮の役も元寇や応永の役の報復だったという説もある
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:40.97ID:Sdo06X6l0
>>309
そうだね、それは何かのテレビ番組で見たことあるな
ちゃんと中国も影響を与えている中で、それでも日本の浮世絵が注目されているのだから
浮世絵は独自文化じゃないのかな

それが継承されていないかどうかはともかく
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:48.38ID:sxYkiyBr0
>>339
仏教も日本独自になっているのよ
縄文の影響でね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:50.81ID:+iwaS8Bo0
ヨーロッパ美術はなんであんなに発達したんだろう、それが不思議
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:28.54ID:+QougQw40
>>280
詳しくないのに見方の新しいフレームワークを提唱しちゃったのか…


>>1の元記事自体がこの人の本からの抜粋・編集ではあるけれど
日本美術の独自性について少しは述べられている
>>1が意図的にその部分を省略しているんだけどね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:29.08ID:cqgSKOdg0
ジャポニズムとして西洋に伝えられた芸術は日本の芸術であって中国のものではない
半島のものでもない
わかるか土人ども
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:31.17ID:fdC7JQ780
我らの魂は鉄棒ぬらぬら先生の時代から脈々と受け継がれてるよな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:33.02ID:g8I8eH/s0
>>338
大衆文化と言えば日本のアニメ絵も凄い。最近アメリカのサイトを見つけたんだが、てっきり日本人が描いたかと思ったら、外人だった。
昔はディズニーかシンプソンズ、バットマンのどれかしか無かったのに
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:10.90ID:Zyo4ohbZ0
西洋と日本では基本的に違うよ
西洋は西洋合理主義というか哲学的な価値観を打ち砕くものが近代以降の芸術だ
芸術が思想と表裏一体 シュルレアリスムなんてのがそうだ
中世の芸術はメディチ家の財力をバックに宗教的な絵画が主流
日本は土人文化が主で思想も芸術なんかもまるでない
そもそも比較できるものじゃない
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:12.59ID:sPho8RxG0
>>295
ギリシアとイタリアはちょいと切れてるんだがね。間にローマがはさまったせいで。ルネサンスまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況