X



【原子力/再稼働/規制】原発の地震対策、規制強化へ 九電川内・玄海など影響か■バックフィット制度で再稼働中の原発にも義務づけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 11:39:04.42ID:oWr4ry+y9
原発の地震対策、規制強化へ 九電川内・玄海など影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000046-asahi-soci
2019/7/8 17:44
YAHOO!JAPAN NEWS,朝日新聞デジタル

 原子力規制委員会の検討チームは8日、原発の耐震対策の前提となる「基準地震動」(想定される最大の地震の揺れ)の計算方法の見直し案を決めた。基準地震動の引き上げにつながる。自然災害の想定にまつわる規制強化は、2013年の新規制基準施行後初めて。原発によっては追加の対策を迫られる可能性があり、九州電力川内原発(鹿児島県)と玄海原発(佐賀県)が対象になりそうだ。

 東京電力福島第一原発事故の教訓で原子炉等規制法に導入された「バックフィット制度」により、新しい知見に基づいて強化された規制は、いったん新基準をクリアした原発にも義務づけられる。規制委はこれまでも安全設備の追加や強化を求める基準の改正を重ねてきたが、基準地震動の引き上げは施設全体の耐震対策に波及する。

朝日新聞社

■■関連スレ 科学(学問)ニュース+
【防災/原子力】未知の活断層に評価基準=原発耐震評価に影響も−規制委検討会■すでに規制基準に適合した原発も再評価の可能性[07/09]https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562638829/l50
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:40:27.26ID:BIFfBpYV0
原発は

東京のド真ん中に作れよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:43:21.90ID:Hc2Sa4FJ0
近所の丘の上に真水のプールと
水素ボンベ貯蔵施設があれば、前回のトラブルは未然に防げるねッ
普段は・・・太陽光で水素作ってバス走らせとけ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:44:29.99ID:dxkPptx/0
英断、原発は地震多発国には造ってはならない
やっと正しい方向へ進みはじめてくれたか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:45:35.76ID:aKqOXTo+0
玄海原発は地震も津波もないのに放射能漏れを起こしたんだけど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:49:46.18ID:WGdNE+WA0
冷却止めるだけで爆発するんだから
何をやっても防ぎようがないよ
結局
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:51:02.58ID:YlwTpbMb0
つまりだなw 電力料金は上がると言うことだw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:57:28.15ID:XfzgGeEG0
あ、コンクリートの杭を活断層だ!!!って因縁つけて
プロに「それコンクリ製の杭ですよ?」って指摘された原子力規制員会のイチャモンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:00:16.14ID:VexfhgX+0
原子力発電所の再稼働もままならんのに、大物面して浮かれてるからだよ。給与も右肩下がり、賞与もなしということになりそうだな。ご愁傷様。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:10.28ID:ZjCAZdPY0
原発ゼロより

在日ゼロ


在日朝鮮人の居ない綺麗な社会を!

在日朝鮮人ゴキブリどこにもいらない!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:14.46ID:fRNNlnR30
>>2
送電線短くできてコストダウン、送電によるロスも最小限でいい事ずくめ
原発が安全にコントロール出来るなら、福島よりも断然東京湾に置くべきだろう
本当に安全であれば
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:21:01.55ID:z1KfEFVU0
>>9
上の方が頭いいとでも?
オツム大丈夫?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:21:54.40ID:M7Unpxeb0
他国と違う5重の壁復旧シナリオでんでん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:37.19ID:oh9OXeRK0
地下水がないこと
使用済み燃料を別の所に全て移動すること
コアキャッチャーを取り付けること
全電源損失を定期検査項目とすること
外部の送電線を耐震構造にすること
水素ガス検出して換気装置働くようにすること

やらなきゃならないこと、これぐらい素人でも思い付くぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:33:49.48ID:fRNNlnR30
地震対策にテロ対策、場所によっては噴火対策
あゝどこまで電気代が上がるのかしら
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:40:53.28ID:vK5l3b+K0
原子力規制委員会
前の名称は保安院、2chねるでは不安員と侮蔑されていたがしっかり生き残ったんだね
だれも責任とらなかったお気楽組織
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:54:05.50ID:bGEIVZKG0
もう原発なんてやめろよ。
地震対策でどんどん赤字が増えて
原発は安上がりなんて言っていられないレベルだろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:53:39.37ID:k2UXKN/U0
>>16
トップの砦がいっちゃん低いもんな
それに積み重なる五重の壁はぺらぺら
屏風の防潮堤並みだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:33.73ID:k2UXKN/U0
これ、九電は止まったらもう再稼働できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況