X



【中国】外国から入ってきたのに、日本で味噌や醤油と並んで愛されている調味料とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/07/09(火) 19:58:02.20ID:2LykYluP9
2019-07-08 12:12
http://news.searchina.net/id/1680455?page=1

 中国のネット上で紹介される日本の食事マナーでしばしば取り上げられるのが「串揚げのソース2度づけ禁止」だ。一方で、ここで言われる「ソース」が一体どういうもので、どこからやってきたものかを知っている中国人は少ないかもしれない。

 中国メディア・東方網は7日、英国で生まれた調味料が今や日本では味噌や醤油に並ぶほど日常的に使用され、愛されているとする記事を掲載した。

 記事が紹介したのは、ウスターソースに代表されるソースだ。記事は、ソースが日本で非常によく見られる液体調味料であるとし、その起源は19世紀中ごろの英国であると説明。日本には明治初期に渡来し、1880年代にはすでに日本国内での製造が始まって少しずつ日本の食卓に普及していき、今や不動の地位を得たと伝えている。

 そして、ソースが擦りおろした玉ねぎやトマト、リンゴ、食塩、砂糖、数種類の香辛料からできているとしたうえで、これに合う日本料理が多く存在すると紹介。日本ではウスターソースに加え、濃度を高めた中濃ソースやとんかつソースのほか、お好み焼き用、焼きそば用、タコ焼き用など、さまざまな料理専用のソースも作られているとした。

以下ソースで
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:16:30.61ID:TuFycaSH0
イギリス人はソース何にかけてるんやろ
コロッケとかあるんか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:23:48.98ID:ltmUu9BC0
目玉焼きにはソースだよな?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:29:07.50ID:cK1ya1En0
ミートソース作る時に使うし。ハンバーグソースはウスターとケチャップ混ぜたのかけてるし。まあよく使うわな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:30:24.14ID:WWPVEUQg0
ガラムマサラかと思った
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:33:07.68ID:OYpPUW3f0
俺はソースよりマスタードの方が多いかな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:34:00.03ID:d1rRfUz90
ケチャップとマヨネーズとマスタード
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:38:13.58ID:npzYjM2B0
ミソ、醤油、漢字、稲作、筆、墨、紙、箸、茶碗、礼儀作法、律令

何もかんも中国から日本に来たもの
日本でできたもの何一つないね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:44:52.39ID:F90a0ZzA0
>>66
醤油とソースが区別付かない人がいるなんて信じられん

食堂の従業員が間違って醤油とソースの容器に
同じものを入れていたんだろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:50:15.51ID:PpehT/Qk0
昔からある洋食屋さんにあるようなガラスの蓋のついた縦長のソースの瓶
とてつもなく美味しそうに感じる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:05:17.14ID:r4TB7CPl0
>>7
俺はせっかくのコロッケ本来の味を
ソースの味にしたくないから何もつけずに食べるぞ?
0701697
垢版 |
2019/07/10(水) 10:11:39.58ID:F90a0ZzA0
アンカーミスです
>>69
醤油とソースが区別付かない人がいるなんて信じられん

食堂の従業員が間違って醤油とソースの容器に
同じものを入れていたんだろう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:15:49.65ID:OPS+ZACF0
>>6
チリミートとかチリビーンズ作る時に使ってる
ちなヒョーゴスラビア
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:19:36.33ID:pNH538Jt0
>>690
半熟の黄身を割って醤油をたらっと
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:22.51ID:NHrX+Ya60
オーロラソースはウスター1マヨネーズ2ケチャップ2が至高異論は認めない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:21:29.40ID:pNH538Jt0
>>699
串カツをどぼん
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:33:50.25ID:zJQPxX4i0
もともとイギリスのウスターソースは支那醤油が使われてたんだな
今の支那人は知らないだろうけど

明治政府がイギリスに日本醤油でウスターソース作ってくれと売り込みをかけてたのは有名
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:35:47.18ID:CC6pUIlw0
カレーにソース
キャベツにソース
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:40:10.59ID:zJQPxX4i0
>>681
室町以前って言われてるね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:47:31.20ID:xH8wNz480
ソースなんて未開封で賞味期限が切れてるくらいのものの方が味がよくなってんだろ?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:49:34.76ID:xH8wNz480
>>7
芋系コロッケにはマヨネーズとマスタードだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:39.64ID:g02yywi20
砂糖は江戸時代には貴重品だったから甘い味付けこそが贅沢とされたのだよ
関東はについては言うまでもないw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:16.93ID:2mT0XMwx0
>>711
紀州の湯浅醤油?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:48.69ID:zJQPxX4i0
>>718
いや、支那からたまり醤油として伝来だよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:39.20ID:iPGhQNRL0
ウスターソースはあんま好きな味じゃないから滅多に使わないな
オイスターソースはよく使うが
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:34:41.41ID:iPGhQNRL0
ケチャップも味があんま好きじゃない
トマトピューレに色々入れて好みの味に調整したトマトソースのが好きだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:38:05.14ID:OWuZhNOJ0
むしろハンバーグソースをポリ容器に入れて売ってくれよん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:34.66ID:pRF9kTz30
>>6
確かに東京に住んでる俺の冷蔵庫には
ウスターもトンカツソースもない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:00.97ID:zJQPxX4i0
ウスターソースはよく使うけどな

戦前はウスターソースといえば東京だったのに
戦後は中濃ソースに毒されて家庭ではウスターソースが消えたね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:11.42ID:QrDWY1r70
トマトケチャップもマヨネーズも愛されてるぞ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:01:38.74ID:y9FE90nh0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

2454
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:02:26.15ID:y9FE90nh0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



34+46346
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:54.37ID:ZjV50XNt0
たぶんローカルな習慣なんだろうが、野菜と豚肉がたっぷり入ったチャンポンには
ウスターソースが最高に合うよなあ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:15:37.26ID:QrDWY1r70
目玉焼きにはスイートチリソース
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:19:12.07ID:kFcVDU8n0
半熟ゆでたまご単体なら塩。
ごはんのお供にするなら醤油かな。
ラーメンには黒胡椒じゃなくて白胡椒。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 16:30:20.92ID:2mT0XMwx0
>>719
へー。そうなんだ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 16:34:32.39ID:dKhA2FXA0
>>724
瓶のやつな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 16:54:41.46ID:dK1y4csH0
>>1
中国は親日を偽装する記事をやめて、とっとと共産党を解体して民主化しろ。

もう誰も騙されんぞ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 16:58:51.87ID:YGP5WFf90
中国ってオイスターソースはけっこう使うんじゃないのか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 16:59:06.92ID:tOTNfzs+0
カキフライ食う時は
レモンだけ
ウスターソースだけ
タルタルソースだけ
レモンタルタル
ウスタータルタル
の5通りやらないと気が済まない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:01:34.50ID:fTe9EvCO0
わいは毎回ソーススレが立つとカントリーハーヴェストを勧めてやってるんやが
そろそろ高橋ソースはわいに1年分贈ってくれてもええと思う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:02:51.92ID:tPyqeAJx0
揚げ物には醤油がいいな。天ぷら除く
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:17:05.56ID:pNH538Jt0
>>736
もう一つおろしポン酢
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:48.64ID:W0S6tpyn0
タルタルソースなんて、ネーミング的には地球一周回って日本に来てるんだよな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:41.21ID:9+owH36y0
日本のソースの起源は 韓国ニダ
ウリの発明した 焼肉のタレを 日本がパクッタものニダ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:23:04.07ID:4Li0yQZn0
俺はトンカツやチキンカツはソースも何も付けないで食べる方が好き
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:36:38.26ID:dwaGapCw0
>>1
あれ? ラー油かと思ったのに
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:44:58.95ID:rmPdlF1A0
関西には中濃ソースがなくて、中濃くらいのが欲しい時は
ウスターととんかつを半分づつくらいで混ぜるって本当?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 17:58:06.91ID:jhIKvBR50
>>1
マヨネーズでしょ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 18:04:43.29ID:nZt/fjfM0
「腐乳」普及してくれ。
腐乳+TKGを知らないなんて人生損している。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 18:05:29.46ID:NDW0PXFz0
なんだかんだ言っても昔のイギリスからは
いろいろおいしいものを学んでいるんだよな
0752名無し転がし
垢版 |
2019/07/10(水) 18:18:17.00ID:WyTi6qps0
ちなみにマヨネーズは、デュマの「三銃士」にも出てくる、フランスのリシュリュー卿が考案したドレッシングなんだって
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:24:45.65ID:zJQPxX4i0
>>747
6世紀の支那の文献に麹を利用していたことが書かれているよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:59.79ID:dKhA2FXA0
>>606
やっぱり居たか目玉焼きにソースのおフランスな奴w
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:32.51ID:w1YNzU4X0
タバスコ
USAはイタリアらしい。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:47:05.80ID:osL4bX1D0
日本の文化は基本的に朝鮮半島のサル真似ですね
もちろんそこから発展したというのは事実ですが
兄国の文化をバカにするような事はあってはならない
国際社会でのマナー違反です。文化窃盗の汚名を期されないよう
常に兄国や親国である朝鮮諸国や中国へのリスペクトを書かないよう
日本政府には厳重抗議しておきたいところです
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 21:01:57.65ID:INUnUWkV0
醤油を加工してソースは製造できるが、ソースを加工して醤油は製造できない

よって醤油の勝ち
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 21:09:39.37ID:SzKm4icL0
>>1
ウスターソースって材料多いし作るのクッソ面倒そうじゃん
そういうところが日本人の凝り性にマッチしたのかもね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:31:14.70ID:w1YNzU4X0
>>760
紹興酒その他根付いているよ。
澱粉から直接アルコール発酵できたら、ノーベル賞ものだから。。。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:14.60ID:w1YNzU4X0
ケチャップも相当浸透しているね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:22.23ID:fYocmmO90
カクテルにも使うなウスターソース
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:36:02.19ID:4YTfwSwP0
>>1
以下ソースで
書きたいだけやろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:00.16ID:4oq6BKKy0
まずいカレーやチャーハンにはウスターソース
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:35.22ID:pxWG739c0
醤油 エバラすき焼きのタレ 醤油 エバラすき焼きのタレ
醤油 醤油 エバラすき焼きのタレ

こんな感じ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:40:47.45ID:Sd5vn8Np0
光ソースは至高のソースだと信じて疑わない。

しかし、ソースをマヨネーズに置き換えてもなんとなく成立するはなしだな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:46:08.92ID:gdpineGJ0
ソース容器も醤油並みに進化して欲しい
酸化して風味が落ちる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:40.48ID:nCpRvgkh0
>>757

日本語がわかってない馬鹿チョン
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 11:23:00.54ID:zJDTKf4u0
西洋ではソースと言えば液体調味料全般を指す
0776名無し転がし
垢版 |
2019/07/11(木) 12:09:45.10ID:PdYSsc2s0
>>773
ソースとドレッシングの違いがよくわからない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 12:47:18.71ID:fvV1tMAJ0
醤油顔とソース顔の定義が意味不明
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:34:21.60ID:l9XrdDPd0
ウスターソースはナポリタン作るときに必須だろ、、、、
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:36:06.51ID:B8Ztreep0
>>6
イギリス産うまいよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:39:39.62ID:fyj3OafY0
ソースの原材料に醤油があるけどそれでも外国からきたものか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:30.14ID:vmRUR0og0
ラーメンやカレーと一緒で原型とどめてない別物だろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:49:41.81ID:NCqBadz90
>>49
茶色のが出るようなら病院行った方がいいぞ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:39.86ID:xm1OrbXJ0
>>780
イギリスでソースを作った時、最初は中国から輸入した醤油を使ってたけど
戦争などで入らなくなった後は、醤油を使わないレシピに変わった
その後、日本に入ってきてからは、醤油使うメーカーが出てきた
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:42.67ID:uvQc1aEQ0
>>746
そうなの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:47.35ID:fyj3OafY0
>>783
勉強になったわ
外国でソース探したとき日系人が考案しましたみたいなのしかなかったから
ソースも日本オリジナルなのかと思ってた
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:50.36ID:ZJrE8rHS0
大根にも三角蒟蒻にも串カツにも五平餅にも
何でもかんでも八丁味噌付けたがる大ナゴヤ圏♪
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:17:10.62ID:xOHcVa530
>>786
大根や蒟蒻は田楽と思えばありだろ?
五平餅はこっちの方の食いもんだし
東京の居酒屋で煮込み頼んだら
赤味噌だったし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 15:35:53.86ID:uBzETPUJ0
>>757
半島は当時の文化潮流の上流側にあったと言うだけ兄貴面するほどのことじゃない
半島なんてバイパスを通過しないダイレクトな流れがありそちらの影響が大きいだろ
文化の運搬容器である仏教は全て大陸本地直結であり半島を経由していない
半島では仏教は長く排斥されていたから、今は耶蘇がトップだろ
こちらを通して向こうへ流れていったものもある
潮の流れが変ればポジションも変わる、今はこちらが上流側にいる
しかし、世界的に潮の流れは乱れ初めているからこれからどうなるかはわからない

潮目を読めずアッチに付いたりコッチによろけたり腰が定まらないのがあそこの伝統芸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況