X



【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/23(火) 19:14:30.49ID:BTAaFE8k9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002931000.html

エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、
全国の鉄道事業者などが協力し「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかける
キャンペーンが22日から始まりました。

キャンペーンは、エスカレーターでの事故防止に加え、障害者やお年寄りにも優しい
「歩かずに立ち止まる」正しい乗り方を広めようと、全国52の鉄道事業者などが22日から一斉に始めました。

このうち東京 上野駅ではJRや東京メトロの職員などが「歩かず立ち止まってご利用ください」などと呼びかけました。
また「2列で立ち止まって」と書かれた蛍光色のベストを着た警備員がエスカレーターに乗りながら呼びかけをしたほか、
大型の掲示板も設置されました。

エスカレーターのマナー向上を訴えるこのキャンペーンは10年以上前から行われてきましたが、
反発も予想されたことから控えめな表現にとどめてきた経緯があり、明確な表現で訴えるのは今回が初めてです。

身体の一部が不自由で、正しい乗り方の普及を願ってきた会社員の女性は「長年の習慣を改めることは難しいと思いますが、
立ち止まる理由や、止まって乗りたい人がいることを知ってほしい」と話していました。

JR東日本サービス品質改革部の持立雄也課長は「急ぎたい気持ちもわかるが誰もが安全に利用するために
も協力をお願いしたい。来年の東京オリンピックに向けても広めていきたい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/K10012002931_1907221110_1907221126_01_02.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563840827/
1が建った時刻:2019/07/22(月) 11:37:44.57
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:32:43.00ID:DUyRcGSN0
>>645
逃げた逃げたーって言う奴が一番、反論すべきことがない奴だというのは、まあ、この板だけでもないか。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:32:49.89ID:bkzJ4X/W0
>>650
一般の道は道路交通法じゃないかねぇ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:14.13ID:CbHLgUIu0
体の一部が不自由な人はそもそもエスカレーターよりエレベーターを使ったほうが安全だと思うんだけどね

あと、東京オリンピックで外人がわんさか来たとして、外人はエスカレーター歩かないのか?
その時日本人が両側立ち止まってたらそれこそクレーム飛んでくると思うんだけど
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:16.59ID:txJRSDZ60
>>644
その例えなら
殺人はダメだというルールがあるのに
なんで殺人はダメなの?とお前らが殺人してるって事になるだろw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:22.03ID:1IS2gr1C0
エスカレーターは高速道路とホントに良く似ている
片側は空けておくべきなんだよ
両側同じにしたら不便すぎる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:23.73ID:RuvF+2Bp0
>>649
歩いたくらいで壊れないから大丈夫。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:57.51ID:RuvF+2Bp0
>>654

左に立てばいい。
片手が自由なら可能。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:05.11ID:NbQXJKHu0
>>657
ほら出た
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:35.20ID:RuvF+2Bp0
>>655
いや、私は全て主張し終えてますので、

それに反論ないならそれ以上、言う必要もないです。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:46.79ID:txJRSDZ60
>>657
郷に入らば郷に従え
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:54.47ID:L87kNSZw0
各段に二人ずつ立つのは難しいと思う。
気分的な問題もあるけど、
少しは余裕がないと、
ちょっとしたことで将棋倒しが起こりそう。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:24.88ID:aZk78T7X0
キャンペーンの効果か、もう、昨日すでに右側歩かない人がでてきてるね。
左側あいているのに、わざわざ右側で止まっていた。
みんな迂回していた。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:31.40ID:YuMOgfEv0
引っ越したからわからないんだけど東横線渋谷駅の朝ラッシュ時って最近どんな状況?
マジでホームから人がこぼれ落ちて電車にひかれる恐怖を感じたんだが。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:37.45ID:RuvF+2Bp0
>>656
歩行者が歩行者にぶつかるのって道交法なの?

知らんから教えて。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:42.74ID:txJRSDZ60
>>665
千鳥並びで良いじゃん
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:48.88ID:z0PD2FUJ0
>>664
なら今みんな片側歩いてるんだから歩くべきだな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:09.14ID:NIM0CQdC0
エスカレーターいらねぇよ。
階段とエレベーターだけでよくね?
余計なドラブルが増えそう。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:25.02ID:Ns32sc5i0
エスカ歩行よりも電車の中なのに大声で話す田舎者が迷惑なんですけどね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:39.90ID:drJJrXDY0
>>599
足腰が弱い人間に合わせて遅くするから元気な健常者が歩いてしまう
エスカレーター上の歩行を禁止するならスピードを上げる必要がある

足腰が弱い人間はエレベーター使えばいい
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:51.87ID:RuvF+2Bp0
>>658
殺人がダメというのは、
ほぼ全ての国民が受け入れてますが、

エスカレーター両側塞げというのは、
ほぼ全ての通勤客が反対してます。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:37:52.15ID:yhc974zl0
歩かずに立ち止まったら降り際に詰まって危険じゃね?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:38:10.40ID:1IS2gr1C0
右側が開いている状態で左に列ができるときは
大抵左の奴らが前と空けて乗っている
歩くなと言うよりは詰めて乗れを徹底した方が現実的
効果も同等以上だろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:38:56.37ID:DUyRcGSN0
>>677

いや、そんなことはまったくないと思うけど。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:40:52.32ID:ZTB21Eyd0
そもそも歩かないとエスカレーターに乗れないんだが
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:40:59.45ID:drJJrXDY0
エスカレーター上で歩行するのには原因があるんだよ
原因を取り除かずに歩行禁止を宣言しても何も解決しないよ

バカが社会を運営するとこうなる、という見本だな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:41:44.58ID:bkzJ4X/W0
>>668
俺も専門家じゃないしこれってのは提示しないけど
そういう法律相談は山程ヒットするから自分で調べてくれ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:42:20.25ID:DUyRcGSN0
>>681
そりゃ歩かないとエレベーターにも乗れないもんな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:42:24.98ID:qIymKSTZ0
>>49
新橋はドア閉まってるけど階段一応使用可能
非常階段扱いだったかな?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:42:44.07ID:td+MSGNT0
てか、歩くなら階段歩けばいいだろーが
急いでホームに行ったって時間にならないと電車はこねーよ!
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:43:18.85ID:mQUli02F0
>>665
エスカレータって、一般的な「二人用」より幅が狭いんだって。
よろけた時に、どっちかの手擦りに手が届くようにしてあるらしい。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:43:19.11ID:yhc974zl0
エスカレーターのスピードをもっと上げれば歩かなくなると思うんだが
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:43:44.00ID:wjHZ2kgm0
800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/07/23(火) 13:04:09.59 ID:Eq//I9/c0
特段の事情がない限り右側はなるべく空けておく
急いでいる人は、空いている右側を、左側に立っている人に気を遣いながら歩く
右側を「追い越し車線」として使うことを「当然の権利」とは考えない
右側に立っている人がいたら、文句をいわず後ろに立つ

こんな感じで、うまくいかないかなあ
難しいかな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:43:48.43ID:+E8Dh5wm0
横に階段のないエスカレーターとか乗るまでに5分ぐらいかかっちゃうじゃん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:43:49.33ID:KVYM0+KF0
>>648
縦に並ぶのを「並んで乗る」とは言わんだろ
無理な反論をしなくていい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:44:01.54ID:tITu825e0
>>2

輸送能力からいったら2列が正解
乗り場で待って人だかりが出来るくらいなら
2列で乗ればスイスイ進む
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:44:10.15ID:zaK2UVuu0
>>686
立ち止りたいならエレベーターがあるぜ!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:44:32.88ID:bkzJ4X/W0
>>692
横に並ぶときは2列に並んでとか言うけどね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:44:34.89ID:rJdSI7QZ0
>>686
少し前の書き込みくらい見ろよ
お前みたいなやつがゴキブリみたいに湧いては論破されての繰り返しだから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:44:37.36ID:DUyRcGSN0
>>688
いや、果たしてどうかな。
とても歩いてなどいられないってくらいに速度を上げれば別かも知れんけど。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:17.16ID:mQUli02F0
>>679
ジジババが、腰伸ばすために立ち止まったりするのよ。
しかも、ど真ん中で。マジ危険(´・ω・`)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:30.78ID:txJRSDZ60
>>676
それは教育の問題
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:38.91ID:FKkT+aYb0
だけど上までがらーと空いてて
後ろに人いるとなんかあがらないといけないのかなって
脅迫観念に陥るw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:50.67ID:VfJavNj30
>>696
通勤時間帯の混雑を知らないんだろう
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:45:54.06ID:BxraknA+0
「歩かずに勃ち止まる」キャンペーン。

むずいな。
エスカレーターに乗る前に、いやらしいこと考えて勃起させ、その状態を維持し続けなければならないキャンペーンか。
 
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:46:05.54ID:tITu825e0
>>690
>右側に立っている人がいたら、文句をいわず後ろに立つ

これが出来ないDQNが多いから揉めるんだよw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:46:37.86ID:KVYM0+KF0
>>669
輸送能力が落ちるからダメ
全ての人に止まれというなら、止まり乗りで実現できるマックスの輸送効率でないと認められない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:46:55.90ID:s4XMbibS0
まあ年400件以上引っかかって事故の情報があるならこんな危険なことは自粛するのが人道だよな、歩く奴=犯罪者
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:47:02.29ID:bkzJ4X/W0
>>697
速度上げたらキャパは減ると思うんだがどうなんやろ
平地部分長くすれば速くしても安全性はある程度保たれそうだけど
駅にそれを求めるのはきつそうやな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:47:23.06ID:txJRSDZ60
>>696
論破されてる所を見たことがないんだが論破してみて
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:05.75ID:VfJavNj30
歩けるエスカレーターを開発して解決
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:21.02ID:DUyRcGSN0
>>698
ならば尚更、エスカレーターを歩くことは禁止にするべきだな。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:30.90ID:9P8eyh8U0
>>703
右側に立つのはマナー違反だから咎める人がでてくるのは当たり前
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:31.94ID:yhc974zl0
人間の考えを変えるよりエスカレーターの仕様を変える方が簡単なのに
つまり、エスカレーターの段を今より高くすれば誰も歩かなくなる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:58.28ID:bkzJ4X/W0
>>710
坂になりそうw
コストコカート載せるみたいな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:49:27.69ID:KVYM0+KF0
>>666
鉄道会社の戯れ言を真に受けてマナー違反してしまうなんて、可哀想にな
そのうちトラブルに巻き込まれるな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:49:47.56ID:VfJavNj30
>>712
そもそも歩くのがルール違反なんだろ?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:49:48.76ID:wjHZ2kgm0
>>712
実際、「特段の事情」があって右側に立ちたい人も少数ながらいるのでね

まあ、難しいものよね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:50:43.35ID:KVYM0+KF0
>>695
そうだね。だから?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:51:02.33ID:p3OF8Bed0
┏( .-. ┏ ) ┓【Andorid 携帯】No.a


*上級市民の携帯に

私に対して、針(石)礫を浴びせる
「鬼棒コントローラー👹」ツールを付けて販売していた

それらの携帯の価格が一台100億円の時があった

徐々に価格が下がり、一台100万円になったり
儲かると聞いて改造ツールが出回り、一台100円位迄価値が下がった

--

*Googleが、Android携帯シェア拡大の目的で
「鬼棒コントローラー」ツールを、Androidに付属させた

*それらはツール画面を起動して
針礫を浴びせる「ボタンを押す」とかである

*Google本社の所持する集中管理画面にて
随時、針の長さ・太さ等をコントロールしていた

--

*ソフトバンクや、ドコモも優先的に
「鬼棒コントローラー」ツールや改造ツールを
積極的に販売して利益を上げ続けていた cr
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:51:05.56ID:nemDVhy40
2列で詰めて乗るのは危険
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:51:27.30ID:VfJavNj30
>>714
傾斜が緩くなるな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:22.58ID:pXBKgQM20
いいか、ガラガラのエスカレーターで女子高生が一人だけ乗ってたらワザワザそこまで行って
横に並んで立ち止まれって事だからな!!
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:25.07ID:z7QBMsMX0
エスカレーターを片側空けるかは特にどっちでもいいな
でも、強制するなら構造的に歩けないような
仕組み作ることはできないのかな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:25.53ID:DUyRcGSN0
>>722
そりゃ歩かないとバスも乗り降りできないもんな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:35.48ID:ExkZhmPt0
>>693
輸送能力で言えば、左右両方歩くのが最大だろ
ラッシュ時とか、全員歩けばホームの人も早く捌けるのにって思う
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:03.78ID:td+MSGNT0
>>696
論破してよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:05.20ID:BefbdmxA0
急ぐ人は階段を駆ければ一番いいと思う
急がない人はエスカレーター
田舎だとエスカレーターの横幅がそんなにないから(そこまで混まない)
そんな感じ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:28.68ID:gm6d6bHY0
超高速で動くようにすれば解決
それでも歩くかw.
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:53.94ID:yhc974zl0
逆にエスカレーターのスピードをものすごく遅くして歩いてもいいとすれば危険ではないのでは?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:54:00.94ID:+iQUlQCo0
どうせ歩くんだったら階段でよくね?
そりゃエスカレーター歩くほうがほんの数秒くらい早く上に着くけど
秒単位で働かされてるのか社畜は?

エスカレーター歩いて急いでホームに着いたらまだ電車は来てなくて
スマホゲーとかしてんだろ?
さすがアホ社畜やのー
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:54:04.38ID:i+NYQMvl0
独善的なノイジーマイノリティーの意見を聞いて大多数の人間が困るようなルールを作るケースが日本は多すぎる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:54:34.47ID:wjHZ2kgm0
>>729
東京の地下鉄だと階段が併設されていない場所があるし
とにかく長い(深い)ところが多いので、田舎と同じようにはいかないのよね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:54:53.79ID:gm6d6bHY0
片側空けでもデカイリュックのウスノロか遮るよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:55:39.92ID:yhc974zl0
一休さんなら歩かず走るだろうな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:06.30ID:wjHZ2kgm0
>>736
へたに声をかけると振り返ろうとしてリュックを振り回したりして危険なのよね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:21.84ID:fxeUBgFN0
エスカレーター歩く人間は「自分が」早く行ける事しか考えてないから
全体の輸送能力なんて思いもしない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:48.28ID:viiPsj+w0
少なくとも25年前には、こんな習慣なかったけどな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:50.37ID:TyvvHvJ60
エスカレーターの片側乗りの理不尽さは病気やケガで片側が不自由になるまで
気づかなかった。左麻痺になった私は左側に乗るのが怖い。
右側なら右手で掴まれるので怖くない。
両側乗りのキャンペーンはとても嬉しい。ぜひ定着して欲しい。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:51.96ID:ghgMgdWn0
>>713
そもそも一列のエスカレーターを多数設置すればいいだけだよね
満員電車問題と同じで金がかかるからやらないんだろうけど
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:56:54.45ID:BefbdmxA0
>>734
そうなんだ
こっちでは大抵どこでもエスカレーターのすぐ傍に階段がある
階段の方が幅が広く、スペースをたっぷりとってる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:58:38.95ID:ghgMgdWn0
>>741
エレベーターに乗ってください
障碍者は下りるところで立ち止まるから歩かない派にとっても危険だから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:00:20.37ID:vfFf9xtY0
自分論はどうでもいいよ。
サービスを提供する側がこうしてくださいつってんだよ。
野人かよ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:00:56.64ID:VfJavNj30
大江戸線に乗って六本木で降り階段で地上に出ろよ田舎者w
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:01:28.03ID:vfFf9xtY0
電車には降りる人を優先して押し合わずに乗り込んでくださいってのも
ルールでも法律でもないけどサービス提供者側からのお願いだろうが。
無視してたら成り立たないだろ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:02:23.21ID:viiPsj+w0
歩く人のほうが圧倒的に少なくて
エスカレーターの下で大混雑になるのがうっとおしい
2列で行ったら渋滞も起こらないのに・・
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:02:41.75ID:+E8Dh5wm0
そういや朝のラッシュ時だと片側空けどころか
2列でガシガシ歩いてるよな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:02:55.28ID:9P8eyh8U0
>>741
あんたが降りる時転倒したらどうすんの?
後ろの人みんな将棋倒しだよ?
危険だからエレベーター乗ってね

それでもなおエスカレーターに乗るなら必ず片側を空けなさい
右側にしか立てないなら左側の前後数段を空けてもらいなさい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:03:06.68ID:DUyRcGSN0
>>745
まったくそれ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:03:17.57ID:etrkMv1x0
歩く奴は足を引っかければ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 11:03:49.10ID:NAwBHAkF0
よーし、ガシガシ歩いちゃうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況