X



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★7 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/08/03(土) 10:55:13.25ID:AEJX/4vf9
 生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「news zero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。
多い時で月180時間の残業、手取りは23万円という男性は、「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。

しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。
4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。


35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円

総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。

2017年の報告では、35歳未満、35歳〜59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。

健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。

例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。
これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。

ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。
ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。

努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。
主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。
子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。

こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。
残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。

自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。

https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/

★1:2019/08/01(木) 21:13:38.51
※前スレ
【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★6 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564743974/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:04.21ID:OEvOosAT0
こんなことで7スレかw
よっぽど暇なんだな
毎月食費4万とか少なすぎるに決まってるだろ
毎日スーパーの半額弁当でも食ってんのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:04.47ID:geo2ILdl0
実質賃金上がらず食品の値段は数年前に比べてバカみたいに上がってるんだから仕方ない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:14.95ID:xHYSUMAC0
ネットは信用ならんよw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:41.43ID:WrrZiTGH0
手作り23万円の食費かと
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:45.34ID:Tj2ri4vo0
手取り23万円はメチャ高給取りじゃん。
ラーメンを主食にして外車に乗ってる奴もいる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:58:06.00ID:hTi5vdq+0
一日で4万くらい食費でなくなる日もあるのにな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:58:45.39ID:rmtmZ3Fy0
ネット弁慶達はネットで得た最善の知識をあたかもそれが当たり前のように勘違いして上から目線で指摘するからな。
ミサワネタを地で行く奴等。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:58:55.29ID:rhvmBUdu0
贅沢とかじゃなくて手取り決まってるなら比率の違いだろ
どこ削ってどこに使うか人それぞれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:59:46.49ID:S68nyvy50
ランチで1000円、帰りに飲み屋寄ったら3000円
4万くらいすぐだよ
自炊?面倒だわ
そんな時間当てるくらいなら寝たほうがいいわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:01:14.60ID:8UWjfC890
こういう記事って裏のテーマはなんなんだろうな
もっと別のことに金使えってこと?
消費税上がるのにそんなことしてられるか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:01:26.35ID:rlF52/010
独り身なら余裕で貯金できるだろ。
家族持ちだと貧乏だな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:02:37.08ID:LIV0qCVt0
いやいや
普通手取り23万円もあったら食費だけで19万円はいくぞ。
どんな計算したら4万とかなるんだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:02:47.28ID:jQ4ZyjUp0
エンゲル係数、25%くらいだろ
別に高くない
社会人だから、ビンボー学生みたいに節約できるわけでもない
なんで叩かれるのか、わからん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:02:53.87ID:rhvmBUdu0
金無いからって自分の価値観押し付ける奴ウザすぎる
借金したり生活保護でも無いのに贅沢って非難する意味分からん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:03:34.58ID:8UWjfC890
>>20
そうそう
さすがに生活保護で「食費4万ですーたりないですーパチンコもっとしたいですー」って言ってたら
叩かれて同然だが、自分で稼いだ金くらい好きに使わせろと思うわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:04:53.22ID:A3CFdoqq0
今の時代手取りで23万円ももらえているのが贅沢なんだよ
食費の4万円は残業だらけで時間の余裕がない人としては仕方のない金額
洗濯機が買えないのは他の事情だろう、なんで買えない?買えるだろう?
洗濯機が9万円だとしてもジャパネットの無金利分割を使えば月々5千円程度で
買えるのに、なぜ支払えない?
買いに行く時間が無いのか通販で簡単に手に入ることを知らないのか。
はたまた借金だらけで生活に余裕が無いのか。???
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:05:49.92ID:tYKlcPVB0
食事は栄養の補給意外にも趣味の面もあるから個々のバラツキが激しくて当たり前なんだけど
SNSの俺正義マンはそこまで知恵が回らない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:06:57.65ID:3yJMtcQc0
月180時間の残業の男に、自炊して節約しろって論調、無理解から来る過労死が無くならない訳だわ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:07:04.68ID:sKwd4Cf50
作業時間で生活の大部分が奪われているのに手取り23万とか、
それに異常を感じないという、まともな思考ができない環境に置かれている。
社員の思考能力を奪うという典型的ブラックな手口。
0027発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/08/03(土) 11:07:45.61ID:dxUvenWh0
そういうば

昨日youtube Fx配信 のtrader akiさんが

1億損失だしてたな、
この前も1億損失でたみたい


おまえらもがんばれ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:07:56.73ID:KUip/tSO0
この番組の問題はそこじゃないだろう?
「手取り」で正味23万ならそこそこ暮らせるはず
「手取り」つーてんのに使い道の先に年金が入ってるのがおかしい
社会保障費を会社が全然負担してくれない派遣労働者かなんかが
時給の足し上げで23万になってんのを「手取り」と表現してるだけなんじゃないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:08:43.42ID:df95SzPE0
左派が好きな言葉「相対的貧困」で全て解決する
相対的貧困は可処分所得を世帯人数の平方根で割った金額が約12.5万円未満だっけ?

つまりこの人は左派がよく言う「貧困層」ではない
0031発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:09.82ID:dxUvenWh0
このヤバイのは


残業180で


当たり前に日本人が思ってること


アメリカなら訴訟だわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:24.36ID:p+GFTzRG0
手取りが23万なら支給は28万位だな
それにしても残業が多すぎる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:10:06.05ID:8tYX+C0s0
>>1
奴隷だね
自覚を与えられてない奴隷
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:10:17.74ID:VJhGwyUU0
食費を抑えて趣味の方に力を入れる人もいるだろうし食事に金をかける人もいるだろ
自分で稼いだ金をどう使おうが好きにさせてやれよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:10:24.08ID:yFBITK+J0
食費に噛み付いてるやつの視野の狭さがやべー
180時間残業して自炊すれば減らせるっておかしいと思わんのw
しかも肉体労働やろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:10:43.43ID:TGLfgD9o0
>>23
それな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:12.42ID:KUip/tSO0
そんでテレビの上の方のヤツ、ディレクターやお知らせするアナが
手取りが23万なのを貧困なんだろうと疑わない
実際の非正規ワープアとかの現場を・・・マジで・・・上級労働者は
ちょっとおかしいとか判れないぐらいの乖離がおこってんだよ

だもん、安倍なんかパートが25万でもおかしいとわかんないだろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:27.46ID:kZ10peBO0
そもそも手取りに意味はないから。
財形貯蓄や団体保険に入ってれば当然手取りは減るから。
同じ額の一般の貯蓄や保険に入っても、手取りは前者よりは高くなるわけだし。
手取りからさらに引かれるけど、手取り自体は高くなる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:50.34ID:rmtmZ3Fy0
>>24
ずっとうどんとか炭水化物だけで腹一杯にして生きていけるって思ってる輩だろうな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:50.92ID:sKwd4Cf50
>「手取り」で正味23万ならそこそこ暮らせるはず

残業最長180時間とか、まともに暮らせると思ってるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:13:15.94ID:GIKzJZw/0
>>22
詮索ばかりしてる気持ち悪い人やな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:13:21.57ID:KUip/tSO0
なのに、エセ「公平」を振りかざして
生活保護費以下の水準の連中から10%買い物するたびに取り立てようってんだろう?

山本太郎がいってたよ
その税源は法人税減税の穴埋めに使われてるって
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:13:46.69ID:rhvmBUdu0
そんなことより洗濯機買えないからコインランドリーのが気になるわ
しばらく手洗いで頑張って安い洗濯機代貯めた方が長い目で見て良いだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:14:10.67ID:IBy+puYI0
洗濯機なんて4,5万で買える時代にナニを逝っているんだ???
それより月に180時間も残業して23万って方がおかしいだろ
180残業すれば間違っても30は逝くだろ
サービス残業でもなけりゃな

月に4万の食費は別に高いとは思わねぇよ
定刻に帰れない以上、どうしてもコンビニ主体の食事になってしまう
そうすりゃその倍逝ってもおかしくない

ま、勤め先を変えた方がいいと思うんだけどな…
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:14.35ID:EHx5Z2zY0
むしろ、ちょうどそんなところに思えたが
自炊で徹底的にケチるでもなく贅沢な外食三昧でもなくだと
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:16.86ID:KUip/tSO0
>>22
23万が可処分所得なら暮らせないはずはないよね

その辺の違和感を番組制作が違和感として感じないぐらい
高所得なんだろうさ、テレビの人は
全部潰しちゃえばいい
安倍は甘くみてんのかもしれんけど、暑いのに国民のヘイト煽って遊んでると
マジで暴発するぞ
限界なんだ、こっちは
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:32.69ID:a1yTN2oO0
まぁ2万くらいだな。酒込みで。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:16:01.61ID:kZ10peBO0
総支給25万
年金2万
健保1万
税金1万
労組1万
社食1万
財形5万
保険1万
手取り13万
「一人でもくるしーよー」

よくわかりません
手取りが無意味な理由。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:17:49.43ID:kZ10peBO0
>>39
本当に苦しかったらそうするしかないだろ。
収入を増やす努力もせず、能力もなければ。
それで早死したら、それが寿命だよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:04.04ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓

【令和同盟 ⭕⭕】


令 → 🙆‍♂
和 → 🙆‍♂

--

*8チャンネルを横向きにする

*Google「oo」

*Yahoo!「oo」

==

*三菱UFJ銀行の左右が少し重なるイメージ
*オーム真理教、アレフ、ひかりの輪、統一協会
* 創価学会【八】葉蓮華入り三色旗

*Googleのゴーグル、8ちゃんのメガネ
障害者の達磨議員、007のダブルオー、メビウス製薬
北朝鮮と韓国の統一と入手 an

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157474277664288768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:26.29ID:5wZLdIQa0
 
 
そのまま過労死しなさい(笑)
 
 
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:45.45ID:kZ10peBO0
>>45
独り身ならもっと安いぞ。4.5kgあれば十分だから、コミコミ25000円ぐらいで買える。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:53.97ID:sKwd4Cf50
ひと月ほぼ300時間を越える労働環境を黙殺して
23万の手取りだけをあげつらうという典型的なブラック思考。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:19:40.87ID:QQcHosHZ0
趣味が高級なものを食うことならもっと高くていいと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:19:55.25ID:W9Qn/RKS0
これを手取りの問題にしてるけど、過労死ラインの倍残業してるからな。
即労基に相談する問題だろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:20:00.10ID:KUip/tSO0
「日本人はみな一緒」みたいな夢みてんかもしれんけど
手取り23万で暮らせないんです
なんていう番組に違和感感じないようなテレビが
ワシらのいる場所の限界を全く感じてないのは想像に難くない

消費増税??買い控えで景気が冷え込むかもしれなくもなくもない??www
何いってんだ
そんだけの可処分所得から税金ぶんどられたらそれ以下しか使いようがない
ねぼけてんのか
しねばいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:21:24.22ID:kZ10peBO0
>>55
一言手取りといっても団体保険とか401kとかその他もろもろ引かれた上なのか、
税金や社保だけ引かれた額なのかによって意味が全然違うから。
前者後者で下手したら10万違ったりする。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:21:31.07ID:5wZLdIQa0
 
 
こういう奴が賃金を下げているんだ
自覚あるのかな奴隷たち(笑)
 
 
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:22:33.38ID:sKwd4Cf50
例え稼ぎが良くても180時間も残業をすれば、自分の生活の維持は難しくなる。
まして23万とか、身体も精神も壊れるだろ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:23:04.64ID:IPuVkToH0
>>1

四万円は贅沢でしょ普通に
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:23:52.71ID:KUip/tSO0
実働300、時給1000なら額面30万
30万だと天引きって7万とかになんのけ?

時給1000円の暮らしってこれだけど
じゃあ、その手取りの中の年金てなんやねん
お国のいう通りに2000万円貯める為に生きてるのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:24:07.73ID:IPuVkToH0
>>14


毎日いかなくてもよろし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:24:37.28ID:KUip/tSO0
正直、食費なんてどーだっていい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:24:45.57ID:sKwd4Cf50
>一言手取りといっても団体保険とか401kとかその他もろもろ引かれた上なのか、
>税金や社保だけ引かれた額なのかによって意味が全然違うから。
>前者後者で下手したら10万違ったりする。

年金貰うまでこんな環境で働けるわけないし、貰う前にぽっくり逝くんじゃね?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:25:45.31ID:kZ10peBO0
>>62
手取りって話なんだから、それら天引きされてる人なら、それも引かれたものが手取りだろ?
社食も現金払いに限らず、翌月一括天引きのところもあるんだし。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:26:20.83ID:97b6QSNo0
多いときで180時間
では今月は100時間としましょう。
残業なら時間あたり1000円は行きますよね。
ならば残業代だけで10万。
手取りから10万引いたら手取り13万。
基本給は15万とかか?
全然高くない。

つーか働きすぎだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:26:24.11ID:p4wpuAzK0
残業180時間?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:28:02.19ID:KWNG0TNW0
あれは、お金がないから平日は朝一食でおにぎり2個だけです、と言いながら
食費が4万円と出たから、残りの使い道は?土日は贅沢してるの?
みたいに実況が賑わっただけなのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:28:36.53ID:kZ10peBO0
>>68
そりゃずっとそんなことできるわけではないが、
手取り23万で、それは何がいくら引かれた結果なのかも示さないと何も言えないってこと。
手取りが少なくて苦しいとか言ってる人の大半が、
実は財形貯蓄のために月5万積み立ててるとかってパターンだから。
そりゃあんたの夢実現のためにやってるんだから知らんがなとしか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:29:55.06ID:IPuVkToH0
今の時代によく若い人とか年金を払えると思う

本当に苦しいと思う、しばらく未納なら委託された業者から取りたて電話凄いし
借金取りの取り立てみたい

年金は放棄します制度があったらいいのに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:30:45.71ID:mGp+1/370
上手くやって食費削減したいならまだまだかなり安く抑えれるけど、特別贅沢とかまでは思わんな。
毎月何への出費を余裕見て多くするのか、それは人それぞれの考えや楽しみで上手く配分すればいいだけの事でしょ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:31:04.16ID:sKwd4Cf50
>>73
この場合、手取が少ない云々というより、自分の生活の為の時間が無いだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:31:58.32ID:5WRpJbOZ0
問題は洗濯だったはず
論点のすり替えは在日の皆さんの得意技
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:32:14.36ID:sKwd4Cf50
残業最大180時間とか、出費の配分以前に生活の時間の配分が不可能な環境。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:32:21.90ID:kDroOl730
1回の食費に5000円使う
58歳独身
ボーナス50万あるけど使い道がないから100円ショップで爆買い
1週間の楽しみは「韋駄天」を見ること
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:33:52.62ID:sKwd4Cf50
残業最大180時間の労働環境で「贅沢」とか出来る時間的な余裕ってあるの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:34:48.04ID:4ixTOMQZ0
預金4,200万 ボロ家(ローン無し) 全部父親の遺産 俺の給料15万母親と同居
母親の預金4,800万 遺族年金15万

1ケ月30万生活 食費は15万ぐらいかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:35:23.17ID:nCtqZHxR0
残業180時間はほぼサービスか
早く辞めろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:35:37.75ID:vRqEsLm70
多い月で180時間残業してたら金を使う時間もあまりなくて洗濯機買う金ぐらい残りそうなはずだが、なんかおかしくないか。
本当にこのニュースの内容あってるの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:36:38.45ID:IBy+puYI0
これで介護がひとりでも発生すると詰むな…

オレがそうだったから…
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:37:05.82ID:FG+razVF0
>>86
コインランドリーに使う時間がもったいないくらいだ
空いてる時間をすべて食事と睡眠に使わないと死ぬ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:37:53.19ID:bREuoqFb0
参考にするのならともかく
人の家計にケチ付けるのもどうかと思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:38:23.52ID:jIXK/rWn0
面白い心配して生きているのね?^_^
そんな事ばかり考えて生きてて楽しいですか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:41:36.24ID:sKwd4Cf50
週休2日で残業無し、手取り23万と、
最大180時間残業、手取り23万では
おなじ23万でも意味合いが全く違う。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:43:27.08ID:IrrYBAOp0
表見たら保険料引かれてるから手取りですらねーし、これ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:45:16.66ID:5PE9wiTL0
収入で要る食事の量は変わらんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:46:09.79ID:7/uljs6x0
2000円を出勤日に使う
殆ど食費だ
月、20〜22日の出勤日だとすると、40,000円〜44,000円
食費の中には飲料水も含むとなると、この季節仕方がない
手取りが幾らだろうと単身者はこれくらい使う
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:47:22.14ID:sKwd4Cf50
>収入で要る食事の量は変わらんだろ

残業で消耗した体力で変わってくるんじゃね?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:48:33.57ID:aOP50S1k0
残業月180時間で手取り23万ねえ
通常稼働8時間/日×20日=160時間/月
通常勤務160時間+残業180時間=340時間/月
東京都最低時給1000円×340時間=額面34万円/月

税金引いても手取り23万はおかしいと思うけど法律違反なんじゃねーのこれw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:48:38.05ID:SAuuRcr50
子供の頃から料理していないと
社会人になって仕事が忙しくなってから
新しく料理を覚えて毎日やろうなんてのはまず無理だろうな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:48:39.66ID:sKwd4Cf50
>手取り23万が中流の時代か
最大残業180時間で手取り23万がベースになったら日本の経済回らなくなると思う。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:49:19.31ID:R5+HYAF00
手取り23万円だと
フリーターがフルに働いて税やら健康保険などを引いて残った
手取りで倍の違いがある
月に入ってくるキャッシュに倍の差があるのだから
倍額のカネを使っても変ではない
フリーターが贅沢だと怨嗟の声を上げるのなら話はわかるが
底辺すぎる自分の収入をなんとかすべきというのが正論
それができないとしたら社会に恨みを抱いても仕方がないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:49:25.88ID:7/uljs6x0
>>93
しかも通勤時間含んでないだろ?
それで23は完全なブラック
そこまで身を削るなら他に楽で同じ給与出す会社はあちこちにある
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:49:57.16ID:PcHfYN6n0
>>100
これ、贅沢かどうかより、奴隷労働だろ! 過労死するぞ!ってトコを問題にすべき事案だねwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:50:57.73ID:PcHfYN6n0
都内ならコンビニや牛丼屋でこんだけ働いたら月収40万超えね??
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:51:07.47ID:c4XMSuLy0
自己責任おじさん達、君らは日本の癌だっていう意識持っといてね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:52:41.91ID:IrrYBAOp0
一食あたり444円
まぁ、朝飯はもっと削れるだろうし、節約しようと思えばもっと減らせるのは事実だが
この程度で「贅沢」扱いはあまりにも悲しすぎませんかねぇ…?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:52:49.27ID:25Hotm3k0
月180時間の残業の方が問題だわな。超ブラック
そして手取り23万 エグイ
食費の前に、転職考えるべき
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:52:50.19ID:PcHfYN6n0
>>108
昼食は20円のソバ。メンツユ&ワサビも入れたけどこれは10円もしないだろうから計30円・・・のオレから見ると高いな4万は
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:53:04.14ID:7kPMj7j20
仕事で疲れて外食ーとかあるだろうからそのくらい行くでしょ
むしろ贅沢と文句言ってるやつがどのくらい使ってどういう生活しているんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:53:51.27ID:PcHfYN6n0
都内でこの薄給は、おそらく多摩あたりだな・・・・・まぁどうせ作り話
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:55:34.74ID:sKwd4Cf50
洗濯機を買うとしてもこれじゃ配達に自宅に居る余裕が無さそう。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:58:25.86ID:5PE9wiTL0
エンゲル係数は一定と考える謎の思考ではあるまいか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:02:05.91ID:de7sX6iH0
ZERO見返したけど
180時間の残業の半分が払われてなかったてことか
時給換算だと最低賃金以下のケース
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:02:38.42ID:FG+razVF0
>>112
主婦とかいう無職だろ
時間は無限にある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:05:17.69ID:sEZTNXY50
残業180時間で23万って労基法違反じゃないの
女でも誰でも出来るような派遣軽作業ですら時給1200円以上もらえる時代だってのに何で転職しないのこいつバカなの?
大体遊ぶ時間確保出来ず何の楽しみもない状態で生きる意味なんてあるの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:08:08.39ID:DwiOT1il0
一人暮らしなら大丈夫だけれど二人暮らしじゃ無理だと思う
共働きしないと子供養育できないよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:09:57.66ID:aOP50S1k0
>>105
そこだよな
普通の人間の2倍以上働いてることになるよな
ってことは単純に23万を2で割って11万5000円がベースの手取りといえる

どうみても最低賃金のバイト以下ですなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:13:56.63ID:wlxFebjW0
残業三昧で4万はむしろ少ないわ
店空いてる時間に会社出られないから外食も出来ない
時間がもったいないから酒ものまないか
0125”””あ””””
垢版 |
2019/08/03(土) 12:15:02.23ID:sTIjtzkC0
>>1
極貧生活やん・・・

【使え】

よ?↓・・・・・・・↓

↓天才マジ現実的!

↓【戦争をなくして→《《世界を豊かに!》》↓する方法↓】!! ↓↓

(↓:°☆人類社会のルール変更.:*:・'°☆↓↓(←【方法】))(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:18:04.80ID:T9KDhzMe0
>>119
違反です月100時間未満、2〜6か月平均80時間以内 とする連続なら年間720時間

多分ネタだろおそらく100時間上乗せだろ
大体180時間で時給1000円で18万手取り13万位有って洗濯機買ってもお釣りくるだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:20:20.91ID:sKwd4Cf50
洗濯機の配達の時間を割く余裕があるのか?
業者が配達する昼間に自宅に居る、という困難なハードル。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:20:34.38ID:aOP50S1k0
>>1
労基仕事だぞ
この30代男性の会社を摘発しろw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:21:03.22ID:VyKfVDJ20
手取り23万だろ
このレベルの連中は
家賃3万円くらいの風呂トイレなしの
木造アパートに引っ越せよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:23:41.31ID:GgvcTRPJ0
まず月180時間の残業がフェイクだな
土日を残業扱いにしても平日で平均5時間くらいの残業でないとおかしいわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:24:22.94ID:VyKfVDJ20
手取23万円 独身下級の支出内訳

住居費 6万円
光熱費 2万円
交通費 1万円
食費   4万円
スマホ  2万円
ゲーム代 3万円
風俗代 3万円
雑費   2万円

合計23万円

こんな生活してんだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:26:07.67ID:sKwd4Cf50
ひと月200時間でもきつい。ひと月180時間残業とか異次元レベル。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:27:20.26ID:+qcbkMP40
>>38
収入って月給いくらって聞くと会社員は総支給を答えて
公務員は手取りを答えるってイメージがあるな
公務員は色々引かれた金額を答えて収入が少なくみえるようにって
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:03.65ID:Z/QCtYNp0
手取り70万の三十代単身男だけど食費がいくらとか考えたことないな。だいたい毎月40万くらい貯金増えてる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:09.82ID:sKwd4Cf50
7時出勤23時帰宅を毎日やって自炊とか洗濯とかどうこうできる生活確保できる?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:40:08.52ID:yFa7wRN80
自炊するなら、文化的最低限の食費としては2万円ぐらいだな
働いていない生活保護世帯にたいしてはこのくらいの食費で十分だろ
首都圏の残業があるサラリーマンが自炊するのはなり無理があるから、そういう人たちの
食費は4〜6万円ぐらいにはなるだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:13.76ID:PnRxY7sx0
貧乏学生には高すぎる食費
社会人には全然高くない

高いとか言ってる奴は暇を持て余し金もなく大した負荷のある労働もしてない奴
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:42:23.95ID:Eggk/WZo0
>>1の話はスレタイから察するに年収700万円から750万円のリーマンは豊かといえんのかって話だろあぼーんで見えないけど
決して豊かとは言えないわ
手取り40万円弱、年収900万円くらいまでが一番きついんじゃないの
手取り65万円、年収1300万円程になるとローンが無ければそこそこ楽だけどその頃には40代半ばになってるから結婚とかもうできない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:42:37.71ID:hehVbywM0
これ元になったzeroの特集では、出費を抑えるために平日はおにぎり2つと飲み物しか食べないって言ってたんだよ
だから食費4万が高いと批判されたわけ
記事はなぜかそこを無視してただ食費4万は贅沢か?ということだけ言ってる
記事にしたやつが馬鹿
普通に毎日食べてて食費4万は別に高くない
それと洗濯機壊れたのはzeroでは去年だと言ってたがコインランドリー使ってて欲しいものも買えないと訴えていた
zeroでは最低賃金を割ってるということで話を進めていたがそもそも残業代未払いの方が問題、まあそれは会社に訴えるんだと
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:51:19.59ID:hehVbywM0
訴訟の記事あったわ
マジで奴隷かよ

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190726-00135523/

>早朝5〜6時に営業所をトラックで出発する。なかには4時台に出発する従業員もいる。冬場であれば外はまだ真っ暗だ。

<写真1:大蔵屋商事の「出勤」の様子>
<写真1:大蔵屋商事の「出勤」の様子>
 30台前後の自動販売機をトラックで巡回していき、飲料の補充や集金、ゴミ回収(自販機の脇に設置するゴミ箱のゴミ回収)を行う。1日の走行距離は約60〜80キロメートルにもなる。休憩を取る暇はなく、運転しながらパンやおにぎりを食べることくらいしかできないという。

 営業所に戻る頃には日が暮れていて夜6時、7時頃になる。それから翌日のための飲料をトラック内に積み込んだり事務作業をしたりすると、退勤は夜8〜9時頃になってしまう。

<写真2:大蔵屋商事の勤怠記録>
<写真2:大蔵屋商事の勤怠記録>
 裁判の原告となった従業員の月間の労働時間は350時間にもなるが、給与総額は月30万円程度にしかならないという。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:52:10.94ID:R2u0lVFO0
Bitcoinに関連するリスク 規制と監督に関するリスク Cyber リスク ビットコイン先物 リスク概要 − CME グループ - CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

ビットコインが抱える問題に目を瞑りビットコインはデジタルゴールドと評して買い煽るマスコミ

ビットコインはデジタルゴールドはマスコミや業者による
誇大広告であり買い煽りである注意。

ビットコイン詐欺の報告が消費生活センターに急増
例年の三倍

ビットコイン リスクの詳細はurl
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:53:57.77ID:/3q3vsWa0
残業180てどう働いてんの
平日22日間。毎日平日10時まで働いて時間外110くらい
土日が9日あって8時間働いて72時間くらい?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:54:04.17ID:kcIqEewo0
自炊しててもお米買ったり調味料買ったりで四万は足りない お弁当なんか食べられるんけないじゃん これで贅沢とか言う人は自炊も自立もしてない人どろうなと思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:54:14.05ID:DO3m/o5e0
工夫すればもっと安くなるね。最低限ご飯は炊こうぜ
そうすれば自分で料理は駄目でもスーパーの惣菜で外食や弁当買うより安くつく
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:03.59ID:r71gl2kd0
180時間も残業したら残業手当だけで20万円くらいになるだろうよ
どんだけ低賃金で働いているんだ
基準内170時間+残業180時間は有りえない話し
単純計算で土日休んで(月間350時間だったら無理だけど)、1日当たりの労働時間は16〜17時間になるぞ
そんなの釣りの話しじゃろうが・・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:24.22ID:IrHNQQP60
食費よりも180時間の残業やそれでこの手取りというブラックぶりに着目しろよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:32.14ID:sKwd4Cf50
>休日に配達してもらえばいいだろアホですか?
休日まともに取れてんのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:56:58.00ID:IBy+puYI0
>>132
フェイクじゃねぇよ
オレも月に200時間近い残業の経験はある
三日くらい徹夜したけどな
もちろん土日は完全出勤日

ただな〜〜150時間超えてくると自分で綿密な計画を立てないと
身体が詰むんだわ
自分で請負みたいなので、仕事割り振れれば数ヶ月続いてもなんとかなるが
他人から言われてやったんじゃ若くても三ヶ月くらいでなんらかの問題起きるぞ

ちなみに前いた会社は100時間くらいが残業デフォだった…
今はちっと変わったのかな…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:03.52ID:sKwd4Cf50
月に180時間残業して自炊洗濯こなすとか想像できない。異次元のレベル。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:59:52.48ID:sKwd4Cf50
自炊と簡単にいうけど買い物の時間だってこれじゃなさそうだし。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:02:16.51ID:IBy+puYI0
>>148
ここにもバカが
毎日6〜8時間くらい残業していてどうやってスーパーいくんだよ
24時間スーパーなんて田舎にはねぇんだよ
最大180時間ってことは月平均だいたい120時間くらいだろ
月に2,3回お惣菜半額セール時間に間に合うかどうかくらいだろ

バカも休み休み言えよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:04:24.09ID:jiN1Dd+A0
>>144
給与総額30万で手取り23万になるのか
30代なのに少ない気がするがそんなもんかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:07:53.71ID:DO3m/o5e0
>>156
3日徹夜勤務してたブラッキー野郎はさすがに攻撃的だな
馬鹿はお前でこのスレで話題になってるのは都内で働く30代男性の話
田舎の話なんて知らないし出すなら精神病院で薬もらってこい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:09:56.14ID:Uv+bUoBN0
ネットで議論w
住んでるとことかその人の胃袋とか個人差があるからなんともいえんだろこんなの
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:10:26.16ID:oOZM7t6M0
>>156

>>1に 
 テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。
と書いてあるだろ。
田舎の話なんて、誰もしてないんだから
無意味に出てくんなよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:10:44.81ID:K7+L/x4z0
>>150
残業できるなんてまだマシ。
オフィス仕事の残業規制の方がキツい。
定時内なんて問い合わせ対応で仕事が進まない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:12:18.05ID:yd51OUpN0
結婚したらいいよ
世帯手取36万、食費は4万5千 
貯金5万はできるよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:14:18.58ID:jiN1Dd+A0
固定残業代を超えた分が出なくて手取りが少ないのか
早く逃げ出したほうがいいね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:15:05.35ID:j7d78aTa0
ちゃんと計算した事はないけど
外食と晩酌の酒代込みで月6万円くらいだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:15:19.39ID:IrHNQQP60
>>163
そらそうかもしれないが、残業が100以上が常態化してるのなら明らかに異常。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:15:40.73ID:pQRuxhya0
ネトウヨおじさんの中では贅沢なんだろうな
ネトウヨおじさんの中ではな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:16:52.96ID:aOP50S1k0
>>163
これだな
実質自宅持ち帰って仕事してるだろう
情報セキュリティの観点からそれも禁止されているだろうがな
いい加減にお上の無茶振りもやめてもらいたいもんだ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:17:32.93ID:IBy+puYI0
>>162
都内で働くから、都内に住んでいるとは限らねぇだろ
江戸川だって、足立だって、板橋だって、都内と言えば都内だ
川1本挟んで隣に行けば24時間スーパーなんて全然ねぇっつ〜〜か
都内だってそんなもん数えるくらいだろ

これでコンビニが24時間営業しなくなったら、こいつは確実に詰む
こんな話は都内だろうが田舎だろうがたいしてかわんねぇよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:18:33.86ID:TQBFIJDB0
な、どう見てもまともな生活ができない、自立阻止社会が日本よ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:23.00ID:ScQfbFLN0
自炊は好きじゃないと難しいよねえ
自分もやるけど、時間ないと無理
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:20:02.11ID:j7d78aTa0
そもそも単身男性なんだからほっとけっての
食費にいくらかけようが誰かに迷惑かけるわけじゃねーのに
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:20:31.37ID:Kun4XGn80
いやそんくらいかかるよな
自炊しなけりゃ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:21:02.28ID:hHHpP4+O0
一食4万円かと思ったら、月に4万円かよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:21:28.84ID:ATGtHmSR0
就職氷河期世代だが
38歳で550万
同期の7割は900万
マネージャー昇格組は1000万

鬱休職とか産休繰り返してる同期以外は普通に昇格してる
ただ無能で給与止まってるの俺くらい
毎日毎日屈辱だが、無能だから他所にも行けない

続けても地獄辞めても地獄。生き地獄
悔しいよ…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:21:41.68ID:8eJJCmZ90
この人夕ご飯食べないし、平日はコンビニおにぎり2個食うだけなんだぞ
なんで食費4万もするのよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:21:55.02ID:b4Q641+y0
食費なんかどうでもいいからその漆黒のブラック職場は即逃げろと。
若いうちはいいが年取ったら死ねるから、どう見ても続けられない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:22:05.00ID:3Cw5iztQ0
前スレ221の動画の本題である11分32秒から17分52秒までの突っ込みポイント

平日おにぎり2個なのに食費4万
正社員なのに厚生年金社会保険の他に年金保険3万3000円の謎の支出
携帯交際費年金保険に8万3000円はあまりにも無駄
ひと月で4万6000円貯金出来るのに洗濯機すら買わない
これだけ金使い下手なのを棚に上げて欲しい物が買えないだの外食が出来ないだのとほざく

残業代未払いは今後裁判するらしいので今は触れない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:23:30.14ID:YfTKPZCt0
>>178
辞めたらもっと地獄だぞ
無能の中年を正社員で雇ってくれる会社はない
フリーターになるのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:24:13.63ID:/3q3vsWa0
都内でも10時以降まで残業して自宅最寄りに着くの11時とかじゃコンビニくらいしかまともなとこ空いてないわ
渋谷新宿に住んでるならともかく普通は住宅地でしょ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:25:28.95ID:IBy+puYI0
>>184
38ならまだなんとかなる
45くらいまでならなんとかなる
それ以降は、マジきつい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:25:51.64ID:b4Q641+y0
>>184
40くらいでも今なら転職いけるよ。
もちろん経歴はある程度必要だけど。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:26:53.78ID:gBjOSPHA0
年収450〜500万、月5万貯金した上に個人年金にも加入。ここまで手堅いのだからボーナスももちろん貯金だろう。年に100〜150万は貯蓄できているはず。
そういう設定の奴が4万と言ってるんだから切り詰めた数字なんだろう。切り詰めなくてもよいんじゃないかと思わなくもないが理想は200万くらい貯蓄したいのかもしれないね。
住宅補助か実家に住んでいれば
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:03.78ID:r0/uUoLg0
そのうち食費4万はまだ良かったと言う時代がやってきます
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:28:08.03ID:8Oo2R5HC0
>「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。

これを読んで洗濯機くらい買えよ!と脊髄反応してる奴が居るが
>>1みたいな労働条件だと洗濯機を買いに行く時間が無いだろう。
ネット注文しても受け取る時間帯に帰宅できない、とか。
深夜に帰宅して24時間営業のコインランドリーしか手段が無いと容易に察する。
そもそもアパート暮らしなら深夜に洗濯機を使うのは近所迷惑で憚られる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:28:18.50ID:TQBFIJDB0
海外で冷凍弁当作って輸入すれば食費下げれる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:28:50.07ID:AQx05ZC90
今時安くしようと思えば中国産で揃えて6千円でもカロリー足りるよ。
死にたければ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:29:24.97ID:IrHNQQP60
>>178
無能って自分で割り切れてるなら、
振られた仕事(作業)を確実にやりきって定時退社が1番。

悔しいって思わずに、割り切った方が楽だよ。

それでも割り切れずに周りのせいで昇進できないと思っているなら、いまの仕事を続けながら転職活動をすればいい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:06.58ID:IrHNQQP60
>>181
残業時間が多すぎて買い物に行けないって言うのもある。通販にしても受け取れる時間に家にいないだろう。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:13.73ID:JoFmW8mx0
セコいスレだなあ

貧困層の僻みかな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:25.23ID:b4Q641+y0
>>188
企業の人事にそうそうそんな無能かどうかなんて判別できるなんてそういない。大企業でもな。
自信をもってまともな受け答えできる程度の能力があるなら問題ない。
あと平で550万程度なら東京ならいくらでもある。
つうてもさっきも言ったようにちゃんと働いていた程度や一貫性のある職歴はまず必要。
40くらいでそれだと会社員クラスなら底辺とまでは言わなくても結構下のレベル、アルバイトや契約と全然違う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:34.15ID:w/Mj1teP0
こんなもんでしょ独り身の男なんて朝は食べないかパンに昼は社食や500円ランチに夜も吉野家とか適当にすませるか友達と居酒屋で飲むとか
平均して1日1500円ぐらいでしょ
それでも45000円だよ
自炊ガーて人は器用で時間も効率よく使えるタイプだから他人が自炊しないのはおかしいと思うんだろうね
でもはっきり言って使いきれない野菜や魚は滅多に食べないとか肉ばかりとかガス代諸々考えたら独りなら外食や買ったもののほうが無駄がなくていいんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:52.83ID:ihoyrfmd0
それ以前に都内で正社員の手取りが23万(前後)なんてまず存在しないでしょ
話題にする方がおかしい
というか、日本では郊外や地方でも現在じゃ存在しないんじゃないの?

アルバイトならあるとか揚げ足とるのは止めろよなカス共
最初に正社員と言っているから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:34:39.79ID:8Oo2R5HC0
やっぱり小泉改革が元凶、民活の名のもとに住のセーフティーネットを削ったから。
民業圧迫を理由に市営住宅の新規制限、UR民営化、雇用促進住宅の解散、公営老人ホームの制限など。
給与の現物支給を理由に社宅・独身寮の廃止。
これらにより、衣食住のコストが上昇し底辺が圧迫されてる。

昭和期であれば>>1は会社から独身寮をあてがわれ、帰宅したらオバちゃんが賄い食を用意してくれてる。
風呂も沸いてるトイレ掃除もしなくていい、家事から解放される。
昭和の家庭的な温かい雇用関係を復活させろ。
無理ならば残業ゼロの平成仕様の雇用形態にしてみろ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:37:17.62ID:TQBFIJDB0
>>199
30代ならそんなもんだろう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:37:44.96ID:NMkfR8Kq0
>>199
俺disってんの?
キッチリ23万だよ
去年まで手取り25以上だったが、転勤先が残業ゼロで8:30〜17:30で手取り23
勿論都内だよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:01.01ID:HvnpypxK0
 本当にめいいっぱい働いていたら、風呂、めし、寝る以外に金を使う時間がないから、食費はもう少し上げれるんじゃないか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:22.71ID:Bg/riuV+0
ついこの間森永卓郎が「300万で生活する方法」などを書いていて「うそー!」って思ったけどもうそれも高嶺の花になってんのね?www
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:39.46ID:gBjOSPHA0
貧困といってもその日暮らしのガチの貧困とは悩みの次元が違うな
政府推奨の老後2500万溜めた上で2000万に到達できるか否かという次元での悩み
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:57.94ID:ihoyrfmd0
>>201
自分30代前半でですけど手取り45万前後ですけど何か?
役職は外資なんでチームリーダーですけど日本企業で言えば、ただの主任
自分より下は平なんで、それでも手取り37~38万は貰ってるはずだから

手取り23万なんて、何処の国のハナシって?なるわけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:42:51.14ID:j7d78aTa0
>>206
でそんな奴が土曜日の真昼間になにやってんの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:43:26.99ID:8Oo2R5HC0
>>206
夏休みは残り4週間だぞ。
さっさと宿題すませとけ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:43:54.51ID:w/Mj1teP0
>>199
いや普通だぞw
そして家賃6万や7万も普通
実際自分は20代の頃都下でもこんなもんだった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:46:02.26ID:b4Q641+y0
年齢と土地はほんと大きく判断材料が変わるから、
確実の前提としている条件によって話が大きく変わる。
地方20代の新入社員みたいな前提だとそりゃアルバイトのほうがいいみたいな話も出てくるw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:47:39.05ID:sKwd4Cf50
生活の為に使う金が無いというより、時間が無い。体力も厳しい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:54:23.08ID:/dgQsATy0
150円くらいのトンカツ用肉を塩コショウで焼くだけでめちゃウマ
その油でモヤシ炒めたらうまー
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:55:52.14ID:ihoyrfmd0
>>207
土曜日は大抵昼過ぎまで寝てるのが普通でしょ
金曜の夜は遅いというか普通朝帰りになるからね
起きて朝食&WEB閲覧 普通でしょ
これからシャワー浴びてゆっくりする
土曜日なんだから出かけるのは夕方だろ普通
違いますか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:56:23.23ID:nXcpWoTO0
ひと月180時間てことは1日約8時間残業だとしたら日々自炊は当然無理だろ
休日に1週間分作り置きできりゃいいがそれに費やす余力も無いかもな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:57:16.15ID:j7d78aTa0
>>215
俺はそんなことねえなぁ
休みだろうが起きる時間は一緒だ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:58:08.01ID:8Oo2R5HC0
>>215
お前の言う普通って、どんな所に住んでどんなメシを喰うの?
2学期が始まるまでにggrks
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:12.80ID:ihoyrfmd0
>>217
金曜の夜は普通、かなり飲んで朝帰りなんだから
そんな状態で普段通りに起きたら寝てないのと一緒

お前さん、そんなことやっていたら体壊すぞ
寝不足は良くない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:00:23.05ID:b4Q641+y0
>>216
さすがに平日8時間残業なんかしてたら死ねるから土日出社をかなりしてるとみるが。
平日だけなら18時に就業だとしたら休憩時間無しでも退社が夜の2時だわ。帰れないでしょ。
土日は完全休みで180時間はかなりの困難。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:01:33.29ID:pQRuxhya0
>>214
また底辺が貧乏舌で自己紹介している
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:02:41.23ID:pQRuxhya0
ID:ihoyrfmd0
無職のおじさん登場♪
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:03:33.34ID:j7d78aTa0
>>219
俺は会社員じゃないんでね
会社やってる人間だからそういうのないの
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:07:10.54ID:5TGm12SX0
人生いつ終わるかわからんし、食べる楽しみくらいあってもいいじゃない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:08:26.58ID:awIxWkzB0
残業が鬼だな。自炊とか無理やわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:09:02.02ID:L/YwIC1K0
一人暮らしだとどうしても食費かさむ
自炊する時間も大変だし自炊しても食材あまりやすい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:09:02.11ID:otZhmg6E0
1食500円とすると別に高くはないけど
自分から金に困ってると自称する人間の生活スタイルじゃないよね

これ3食全てが外食レベルの金額だぞ、ファストフードだろうけど
節制してるとは言えない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:16:05.93ID:dN0HMZOz0
>>199
額だけならいくらでもいるよ。
大手企業でも初任給は22万とかだし。もちろん額面で。
大企業正社員の新卒入社3年目とかでも手取り23万ぐらいはおかしくない。
日系企業はボーナスの比率が高いってのもある。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:17:17.90ID:FGGidMxi0
食費なんかより残業がヤバい、業種は何だ、ここまでブラックだと転職して失敗することもない、辞めろよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:19:07.88ID:uBKH0F+z0
食費4万円とかどうでも良くて180時間残業の月340〜350時間労働で
手取23万ぽっちってのが大問題だろ

時間外は+25%、深夜は更に+25%の50%でそんな働いたら月給凄い額になってなきゃおかしい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:20:09.01ID:blbp0s200
動画見てみろよ
平日の食事は朝食のおにぎり2個のみ
週休2日としてまあ飲み物入れても1カ月1万円だな
休日の月8日で3万円使ってるんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:20:52.51ID:QWpyq8SU0
手取りで23万もろてたら4万食う権利はあるだろ。何いってんの?むしろ少ないわ。
食費削るために嫁の人件費が上回るってーの
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:22:34.34ID:j7d78aTa0
>>233
良い金の使い方だね
俺も普段のご飯は何でもいいタイプだから
休みの日は値段考えないで食べたい物食べてる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:22:54.26ID:VSJqwlGT0
受けるべきものはテレビの取材ではなく労基の聴取なのでは?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:23:47.97ID:QWpyq8SU0
洗濯機おいといてくれっていったら、販売断られたなー。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:24:16.54ID:PK42nESY0
流石に5chだと貧乏マウントはないがツイだとひどいしな
つか問題はこいつの給料の内訳ってコンセンサス取れてただろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:24:18.21ID:nXcpWoTO0
>>220
確かにw会社に連日泊まり込みのおっさんいたから勘違いしてしまった妻子持ちだったが
結局休日出勤と平日帰宅時間10時以降は確実だろな

単純に自炊したり洗濯干したり買い物行く余力無いから
金出して時間的な余裕買ってるってとこだろ
と庇う目線の反面金無いなら1ケ月1食おにぎりカップラーメンで我慢すりゃ2万貯まるとも言いたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:30:30.25ID:gfNeui8P0
俺が小食なんだろうけどみんなよく食えるなと周りみてて思う
朝野菜ジュース、昼コンビニおにぎり2個、夜ほっともっとの弁当
これで充分なんだがお前らなんでそんな食えるの
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:31:13.72ID:IBy+puYI0
>>240
家賃、光熱費、通信費
いくらでもあるだろ

これだからニートってバカだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:32:47.26ID:q5x+nmNN0
好きなだけ喰え 他人の勝手だ 家はそこまでかかってない自炊するしな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:37:58.71ID:pQRuxhya0
>>241
食生活悪すぎ
バカって野菜ジュースが好きだね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:41:34.06ID:iVEHIVBK0
交際費の中の飲食は食費に含まないから4万は妥当なんだよ
なにがネットでは、だよ。ただのぼっちじゃねえか
さーて俺も今からデートしてくるか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:42:45.04ID:dN0HMZOz0
>>241
デスクワークならそれで十分だと思うよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:44:21.52ID:sKwd4Cf50
洗濯機を買う金が無いのではなく、受け取る時間が取れない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:44:27.53ID:vIOC8IvW0
手取26,家賃4.2,食費通信電気水道ガスカードで8万前後。預金14〜15万。
書いたいものも買えない(´Д` )
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:45:28.68ID:gfNeui8P0
>>246
すまん、BMI17.5の健康診断判定B以下無しの至って健康体なんだわ
成人病予備軍の気に障ったようで謝るわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:47:19.72ID:dN0HMZOz0
こんな感じ。家計簿付けてないからざっくりだが。
年収1500万だが、手取りで見ると最低賃金から3倍しか変わらないのね。。

手取り 78万
-----
家賃 15万
光熱水道費 1.5万
通信費 1.5万
書籍 3万
日用消耗品 2万
服飾 1万
奨学金返済 1万
食費 20万
旅行 10万(月当たりに均すと)
-----
残り 23万
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:49:41.23ID:rFEyoVCl0
エンジェル係数が低い 
パトラッシュ眠くなってきたよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:49:47.26ID:L7KzBCeh0
>>241
筋肉量の問題
ガリガリだと消費量が少ない

デブは良く脂肪だって言うが
何十キロもの脂肪を付けてるのは
その分のダンベルを普段から
持ち歩いてるのと変わらんから
筋肉量も相当分ある
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:50:46.06ID:2il4wUGk0
残業が180時間もあれば、家に帰って寝るだけしかできないな。
毎月15万貯金しろ。1年で180万だ。
10年頑張れば1800万。これで老後資金は確保できた。
20年頑張れば3600万。30年頑張れば5400万。
早めに退職してアルバイトしながら旅行でも楽しめ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:51:01.59ID:sKwd4Cf50
人里離れたたこ部屋でくうねるはたらくを繰り返す環境に近い。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:52:48.84ID:Ks9OvHFK0
食費は6万は見ないと無理
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:53:12.79ID:vwSrW6Zx0
べつ食費なんぞ好きに使えよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:53:41.94ID:sKwd4Cf50
番組では出しているのはお金の支出のチャートだけで、一日の時間割を省いているので生活環境を隠している。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:54:24.80ID:CzbhZk0f0
残業180時間で手取り23万て基本給どんだけ安いねん
残業なかったら手取り10万ないやろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:58:47.26ID:Z7N619lv0
月4万?
1ヶ月30日、1日3食として計算すると
1食あたり444円
貯蓄2000万円必要って話になった時に
政治家が1食300円を高すぎって言ってたから
政治家的には庶民には似つかわしくない贅沢な食卓だねw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:02:44.25ID:eCnvxhgp0
残業を月180時間してたらそれくらい食費はかかるだろ。
それくらい時間外やってたら自炊は酷。洗濯機を搬入する立会も厳しいw

残業それくらいやってて手取りがそれ、というのはかなり厳しいな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:14:43.55ID:QDlTCdVF0
>>253
住宅手当、補助ないと年収高くても辛いと
感じる時有るね
勤務地が東京だと特に
転職して年収落ちたけど、手当が良くて
逆に貯蓄が増えたわw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:23:21.69ID:spI8z+Uu0
>>241
朝野菜ジュースなのは理に適っている
前日の夕飯から、翌日の昼間で半日断食するのは胃腸の休息に良い
ただ、昼は少し力の付くものを食べた方がいい
食堂でレバニラ炒めとか、肉野菜とかバランス良い物を
夜は簡単でいい

食事は昼をメインに据えるべき
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:37:18.51ID:GBfTyXPt0
ネトホモショタ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:44:04.37ID:zcv+rdli0
ふつうー
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:45:57.73ID:ineaYgyK0
>>270
最近はみなし労働時間で残業代定額ってのが多いけどな
200時間やってもまあ30時間ぐらいか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:58:22.24ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓【ロトの紋章⚜】

*世界中がアレフガルドと成り果てました

私は宿屋に宿泊をしながら、魔物と戦っています

--

*レインボーブリッジを渡り
フジテレビ魔王城(竜王の城)に辿り付くには

にじのしずくを入手して、虹の橋を渡って
竜王の城に向かうとかって、何のこっちゃですが

フジテレビの古舘電子飛翔体を始めとして
ソフトバンク、Googleとかの魔王軍がつおすぎるので
都内に行けないし、どうすれば良いんだろう...

--
*自宅(旅立ちの町)は、とっくに魔王軍に蹂躙されました

*フジテレビ魔王や魔王軍を攻撃したい等と
一般人は決して考えないで下さい。倒されてしまいます bv

【用語】
*アレフガルド → アレフ(アレっフジテレビ)の収める土地

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155291371864858624/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:00:10.78ID:w6/s8gj40
マジで4万が高いって、おかしいだろ
飲み屋いったり焼肉いったり寿司食いに行ったりとかしないの?
それとも、それは交際費にカウント?
全部食費でカウントなら月10万はかかる
分けて考えても月5万かな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:02:34.09ID:SjDgpKPu0
>>276
こういう話って野暮だよな
貧乏自慢つうか

魚や肉や野菜をちゃんと食べるとなると5万くらいにもなるよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:04:55.88ID:v/+xwQw00
月に4万
ということは
1日1300円
一食400円超

独り暮らしで自炊ならなんとかやっていける
外食なら苦しい
そういう額だな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:10:29.12ID:+TGo07g10
残業180時間はヤバイだろ

まともなところだと超過勤務手当てくらいは出ているだろうから
生活が苦しいとか、ブラックだよな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:12:39.36ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓

【スライム】


*アレフガルドの旅路では

沢山のスライムが登場するんだ

--

*アニメ声優の声で喋ったり
微細な針を含んでたり、心臓の中で踏み台昇降をするのさ

--

*主に、声優や幼い子供の魂が使われている
宇宙人の皮袋の中に、その魂(餡)が入っているのさ

3Dホログラムが被さってスライムっぽく見えるのさ mf

【虹🌈の橋を渡って行こう〜子供の世界♩】

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=by70yG7g4n4
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:19:03.87ID:r8Rg+wNo0
1日あたり約1300円って間違いだろ
一食1300円くらい使ってるわ
0282名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/08/03(土) 17:08:20.45ID:ybzKgIIR0
弁当600円×3
ジュース代100円×3
タバコ代500円
ビール代150円
1日2750円くらい
×30日として大体8万くらい掛かるだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:09:08.36ID:V5tOEhVV0
水が安いし美味いぞ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:19:27.23ID:Tkt+mOVc0
手取り23万って額面で30万ぐらいは出てるからね。
ボーナス抜きで400万ぐらいの年収。
ボーナス有りなら450〜500万ぐらいの年収だろう。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:34:42.38ID:jiN1Dd+A0
>>278
外食だと安い弁当と安い外食で間食飲み物なしだから
かなり貧しい感があるな

地方で安い定食屋があると違うかもしれんが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:17:14.56ID:mRmxShPP0
>>1
自炊してたら、食費抑えられるけど、自炊してない回数が多いと、どうしても30,000円は超えるだろ
夜勤だったときは、作る気も起こらず、睡眠に時間割いてたから、ほぼ外食で1日最低1500円食費掛かってたから、毎月六万食費だった事あるわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:34:04.49ID:ki65yXnh0
働負
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:35:34.38ID:giDgVwY60
贅沢とは言わないけど月手取り20万以上を貧しいとは言わないな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:36:23.24ID:JoI/DxJF0
こんなことで議論になるほど日本は貧しくなったってことだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:41:55.06ID:blbp0s200
その残業代が半分出てないから訴えているという内容の番組なんだが
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:21.32ID:2BCD/luX0
残業180時間って普通なん?
30日勤務でも1日平均6時間も残業じゃねえか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:30:06.72ID:piOEipnB0
>>23
だよねw
そこはスルーか!とオモタわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:36:51.63ID:B93YDff90
仕事のストレスがひどくて、『今夜どこで食おうかなぁ』と現実逃避しながらでないとやってられない
一日三食を二千円に抑えたいが実際は無理
夏場は飲み物が捗るからなおさら無理
土日は宅配ピザを取ったり、昼間しか食べられないとこに行ったりするので、どちらにしろ四万で抑えている人は尊敬するわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:51.90ID:1ysFgnFD0
スレタイの記事に触発されて
ドンキと西友をはしごして食材集めたのに
それで満足して
おやつにドトールでミルクレープ食べて(飲み物とセットデ700円くらい)
帰り道にビール買っちゃった(3缶で700円くらい)
これでは貯まるわけがないと猛省
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:41.29ID:6nIiaaVU0
この手のスレで自分が如何に苦労してるかを語る馬鹿ってなんなんw

87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/03(土) 11:36:38.45 ID:IBy+puYI0 [2/8]
これで介護がひとりでも発生すると詰むな…
オレがそうだったから…



缶詰や冷凍食品買いだめしてなんとかしろボケww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:28:16.89ID:w0ffglm00
朝は玄米みそ汁納豆卵焼きおひたしで大体1食150円くらい
昼は会社の近くでランチ1000円
晩はスーパーの見切り品総菜をつまみに発泡酒一缶で250円くらい
土日は外食しないのでちょっと安いけど大体ひと月で4万円くらい
手取りは24万だから自分もこんなもん
昼がちょっと贅沢だけど外で頭を休める時間の金だと思ってる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:28:43.58ID:eeycTdId0
どっかのアホ記事であったな。
「夫婦で月にゲーム課金代3万円&ランチ代1万円」で生活に困窮しているとか、あり得ないからw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:13:12.68ID:eGCX7wwr0
8÷2(2+2)
(8÷2)(2+2)
16

割り算だからn項の計算式でありカッコが省略されてるとみてn項を算出する。
割り算や掛け算でなく足し算や引き算であれば、
8ー{2(2+2)}
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:56:58.26ID:gBtMW1Oj0
普通じゃないの
手取り23万て多いほうだけど1人だったらこんなもん
3万で頑張りました 2万で超節約してんじゃん ってレベル
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:23.05ID:B9aaUyUc0
自炊すれば2万に収まるよ
その程度の努力もしないで金がないだのほざくな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:48:57.01ID:0d+X6MjU0
公設食堂を作れ。
イメージは霞ヶ関駅にある官公庁食堂みたいなの。
栄養価のある定食を1食200円くらいで提供。

財源はタバコ1箱1000円と缶ビール1本1000円の健康税から。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:33:56.92ID:7BUcRYZ10
>>64
でもそれ高齢主婦の感覚
独身の男が残業180時間して、手取り23万の生活がどんなものか想像できてないから馬鹿と言われるんだ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:48:23.42ID:UgM6y4tG0
ここは月4万の食費が高いか安いかを議論するスレじゃなくて>>181にある理解不可な部分を突っ込むスレだろ?
普通に働いてる奴なら食費は独身でも6万なんかじゃ全然足りないわ
1ヵ月に居酒屋一度も行かないとかなら別だが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:53:57.92ID:7pWv3uRJ0
手取りあんま変わら無いけど外食代だけで月4万いく
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:54:56.01ID:h3fnl+h50
平日おにぎり二個しか食べない人か今日はなに食べてるのかな
早く洗濯機買った方がいいよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:58:16.32ID:pbE3qoaI0
>>314
おれもそれを前から言ってる
公立食堂、略称「交食」を作れと
5年に一度くらい利用者による投票で業者更新すれば質も保てる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:59:43.07ID:JtNWeuen0
この前友達とキャバクラ行ったら
2人で18万だった
ちょっと焦った
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:03:54.70ID:P7Nyg7sQ0
>>23
それ言うなよw
これがこの国の現実ですわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:04:31.85ID:JtNWeuen0
>>325
そうだな
ちょっとバカな使い方だった
調子に乗ってボトル入れ過ぎたわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:41:20.15ID:mMA3HhDR0
残業180時間で手取り23万って最低賃金未満でしょ、そこらのバイトのほうがよっぽどマシなのになんで転職しないんだろ?
奴隷根性が染み付いてんのかね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:41.88ID:iA5QW1JPO
こういう話題で
じゃあ重税物価高を強いる政治家が悪い
ってならないのが日本人が池沼の証拠
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:27:50.39ID:iA5QW1JPO
居酒屋だの外食は、交遊費交際費の部類だろ
自分だけで飲み食いするなら食費だが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:11.01ID:UgM6y4tG0
残業代未払いだから提訴するのに奴隷根性はないだろ
180時間も残業する前にさっさと辞めて過重労働訴えろとは思うが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:13:02.60ID:e7W3rZJHO
ホント、池沼日本人はいつになったら団結して労働争議や春闘、デモストロビーを出来るようになるんだか
レベルが低い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:12.33ID:Ez3/UD3I0
悪いこと言わない 食い物だけは削るな 削るならスマホとか娯楽費を削れ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:39:25.99ID:8ZhTE8aq0
>>335
>>1の場合、安くないジャンクフードしか選択肢が無いのが問題。
金銭ベースじゃなく栄養価が最悪。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:50:14.73ID:fd4+rl9V0
1日1300円とか安すぎだろ
手取りで23万もらってるやつが
そもそも何にいくら使おうが勝手だしな
食費が少額な奴らって
何に金使ってるんだ?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:52:55.23ID:WdUpa+xJ0
平日おにぎり2個だけだろ
しかも180時間残業して睡眠時間4時間程度で
休日美味いもん食ってたとしても仕事中に死ぬよ
運転も業務内容に入ってるからこれで事故ってたら大蔵屋商事はテロリスト製造会社と言われるな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:00:23.01ID:e7W3rZJHO
まぁ実際野菜値上がりしてっから
栄養考えると貧乏だと厳しい
豚コレラで豚も上がるかもしれない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:11:12.32ID:yGuzkIgFO
>>323
風俗でしたら10人以上同じ店の女の子と穴姉妹を作れます
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:30:53.05ID:httd83sh0
全然贅沢では無いな、そんな事で贅沢とか言われたくない
携帯料金とか無駄金だとは思うがやめられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況