X



【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/07(水) 02:31:44.83ID:VAGCJwpi9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

https://static01.nyt.com/images/2019/08/02/science/02EQUATION1/merlin_158743359_ff291f8a-d473-4849-9d81-9762826b55f4-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564996479/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:32:54.61ID:Rh5u6er50
1
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:37:42.20ID:+OG9HDjU0
もういいって!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:37:54.06ID:lG+smb6k0
8 ÷ 2(2+2)=8 ÷ 2(2+2)でね?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:38:46.39ID:1/kYqE8I0
どうせ1とか16とかそんな感じだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:39:46.75ID:nCL1Bt+S0
まあどっちとも言い難いね
式が悪いね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:43:54.11ID:68bMiOcR0
計算式が間違ってるだろ
2(2+2)ってなんだよw
絵文字を計算式に入れるなや

ゆとりか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:44:13.22ID:1SBEHtAC0
>>1

川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:45:57.65ID:B48IRDCa0
>>7
日本の教科書的には1が正解だね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:47:19.30ID:o7T3WeHd0
 


16だろうけど、

÷

って理系なら高校以降ほとんど使わない。
こういう混乱が起きやすいから。


 
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:48:18.09ID:68bMiOcR0
>>10
生活保護は現物支給!

これを掲げている政党に投票する
共産でも、ミンスでもいいから
みんな選挙に行かないとダメやぞ
組織票を無効にする投票率こそが
唯一政治家をびびらせるんだからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:57:51.29ID:OZ+gjUNk0
あほくさ
式が悪いのに唯一の正しい答えなんかでるかよ
国際ルールで決めとけ
  
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:00:49.18ID:Fej5bnUC0
式ってのは本来それだけでは意味を持たないんだよ・・・

赤いリンゴが2つと青いリンゴが2つ入った箱があります
その箱を2つ買って8人で分けると1人何個もらえますか

赤いリンゴが2つと青いリンゴが2つ入った箱が8つあります
赤いリンゴは全部で何個ですか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:08:57.38ID:QvhCc+/z0
 

>>1


これが正解

https://
www.youtube.com/watch?v=Z8Dbv1N92HU
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:10:49.19ID:69fOb5dy0
数学者がルール決めず放置してるんだろビックリお粗末、数学の団体ってナニしてんの遊んでるのかね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:26:36.53ID:I+vXnGtl0
ナチ親衛隊の略称は、SS

小沢一郎の作った政党

新進党 Sin Sin 党 = SS
新生党 Sin Sei 党 = SS

そして

新選組 Sin Sen 組 = SS

あ・・・・・・

。j
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:29:14.95ID:VLcrliZl0
伸びたなぁww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:32:15.60ID:wDXPPm870
2(2+2)を一つの数字と考えるとしか覚えてない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:35:00.34ID:V7Xbq5JE0
2×(2+2)
2(2+2)
掛け算の省略の形をとっているので 先に計算する意図があるとみなす

私は 解1派
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:44:18.36ID:wmC7eq230
■あたい派閥
・1派
・2派(猫)
・4派
・6派
・間をとって7派
・間なら7.5だろ派
・12派
・16派
・1or16派
・1and16派

■ことば派閥
・係数じゃない派
・左から計算する派
・右からだろ派
・式が間違ってる派
・単なる形式の問題
・×が省略されてる派
・カッコに隣接しているものも優先派
・初級中等のせいであり高等教育にそんなものはない派
・アラフォーにはギラギラした論破してやんよオーラが眩しい…
・この話をしたら嫁に離婚とか罵られた派
・解は無し派
・数学じゃなくて文章の問題

■ソフトウェア派閥(物理電卓/Google電卓/コンパイラ/インタプリンタ)
・8/(2(2+2))と書け派
・8/2(2+2)でも行ける派
・Google電卓16だった派
・Google電卓間違ってる派
・Google先生おっπバグ
・物理電卓16派
・物理電卓俺のは1派(CASIO)
・マイクロソフトは神
・EXCELは16
・wolframalphaだとaとbで解釈が違う
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 03:45:03.03ID:Mgc27lTl0
>>20 のコメントを読むと地域差もあるようですね

Ry.the.Stunner 3 日前
私は1985年生まれで、大学で数学を専攻しました。
私は、括弧の隣の数字が暗黙の乗算であることを常に教えられました。

ニック・ステファニーシン 3 日前
@ Ry.the.Stunner結構、あなたの関連するものを見ています。
この場合、明らかに1985年頃、あなたは間違って教えられたようです。

ジェニファーブルックス 4 日前
私は1984年生まれの人です。私が教えられた方法は、
PEMDASを使用して、今日教えられている方法と同じです。
PEMDASを正しい方法で使用すると、16が得られます。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:02:10.07ID:SHaL8pzv0
1以外は認めない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:11:47.31ID:Z3RbvwPX0
こんなん計算式の定義の問題で、何の深みもないよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:15:14.63ID:WFOL4yCR0
大学の時一度もこの問題で悩んだことないのはなぜだろうと考えてみてわかった

「この式を与えるから計算しなさい」という問題が全くないからだ
文章から自分で式を立てて自分で計算する問題ばかり

そして社会に出たらもちろんそういった問題ばかり

どうりで社会人は誰も困らないわけだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:20:58.93ID:Z3RbvwPX0
>>30
数学科出身だけど。
大学では集合論が主となって計算自体がなくなってくる。何故なら計算できる時点で、数学的な問題は解決されているから。=とか久しく書かなくなるからね。

そして修士課程に進むと3という数を開集合・図形と見なすカオスな世界に入ってくる。大体の人はここまでで発狂する。

まあ解析・統計学はこの限りじゃないけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:23:27.74ID:Q6pmal160
電卓が普及するようになってから
前から計算していくようになったと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:27:07.18ID:YZiq2Bd10
(2+2)が4という数値だから
8÷2×4 こう書き換えられるから16

これが文字式の場合を考えると当然問題がややこしくなる
a÷b(c+d)

これを考えるとb(c+d)の考え方がややこしくなる
文字式では(ab)もabも同じとして計算されるから
つまり()を省略して書くから
文字式の計算ではそうやっているはず

b(c+d)をb×(c+d)とするか
b(c+d)を(b(c+d))として一つの値として考えるかで当然答えが変わる
プログラム書く人は優先して計算させたい値には()を必ずつけるはず

しかし今回の式は数字だけのもので(2+2)が4しか考えられないので8÷2×4として考えると思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:28:02.70ID:SHaL8pzv0
2(2+2)・・だけならどうよ?
8以外にあるのか?でしかないわ

ここに8÷ が付いたら なだけの話
1以外は無い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:32:57.51ID:Qe/mB8ju0
今はじめて見たけど1じゃないの?
それ以外の解釈あるの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:39:54.20ID:fsFc7Scn0
【東大模試】

(´・ω・`)+(´・ω・`)=a
(T^T)×o(`・ω´・+o) =b

a+b=□

□に当てはまる数字を答えなさい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:42:51.43ID:XDkDRDM10
割り算の方を先にやるってことなの?そんなこと俺ならってないよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:44:15.91ID:Mgc27lTl0
a, b, c, d 全て数値の場合 a÷b(c+d)  という式を示されると
回答者は直ちに a÷b・(c+d) のように省略された「・」を付加する傾向のようです
たまたまですが「 "pre-pemdas" 」を検索すると理由が見つかるかも知れません
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:47:37.75ID:fsFc7Scn0
>>36
数式で答えを出すと1もしくは16になる
しかし
本当の答えは12になる

文章問題にすれば簡単だ
ミカン8個を2つのグループに分けます
片方のグループのミカンに2匹のゴキブリが生息しています。その2匹のゴキブリが2匹のゴキブリを産みました

ミカンとゴキブリの数を合わせたら
幾つでしょうか

正解) 12
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:48:06.69ID:2ZQBqSrJ0
>>6
8 ÷ 2(2+2)
=8÷4+4
=6

答えは6やで!!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:48:32.90ID:lghPRTel0
考えた考えた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:51:06.17ID:2ZQBqSrJ0
>>40
いや、そのゴキブリがオスの可能性も考えて
答えは8、10、12だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 04:58:07.31ID:Mgc27lTl0
今後 a(b+c) の様な式を目にしたら 「・」を付加し a・(b+c) としなければ恥かきそうですね
例えば a(b+c)÷e(f+g)÷xyz は a・(b+c)÷e・(f+g)÷x・y・z みたいに (但しa〜z は数値)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:01:50.95ID:Mgc27lTl0
>>44
補足、
「但しa〜z は数値」と条件付けしたのは、数値の式ばかり目にしたからです
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:11:08.77ID:V7Xbq5JE0
8 ÷ 2(2+2)=?

分数計算にみる 1派と16派の違い

2(2+2)をひとつの値とみなし(ア)のように 解は1になる
解が16 になるというのは強引に左から順に計算し 2(2+2)の省略を無視して×記号を復活させることになる
(イ)
省略したものをわざわざ復活させる不合理
最初から8÷2×(2+2)の問題であれば左から順に計算していただろう、知らんけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:21:15.68ID:2ZQBqSrJ0
前、4て書いてる奴がいたが、4だけはやり方がわからん
かなり難しい…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:22:13.62ID:YZiq2Bd10
例えば分速と時速が入り混じっている式を式を計算するときは
その単位を統一させないといけない
つまりその式は分速か時速どっちかに直さないといけない

問題の式は全部数値なので答えも数値で統一する
だから文字式でそもそも考えない
()の中を先に計算すると言う意味は()自体があるひとつの数値を表しているからなだけ
だから計算してあるひとつの数値に直す
これは4となる

これをすると8÷2×4が残る
これもまだ厳密には数値ではない
なぜなら+8という数値を2で割らないといけない
すると4×4が残る
これもまだ不完全

+4という数値を4倍しないといけない
すると+16という数値になる
通常+という符号は数値のときは省略するから16と書く
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:24:57.86ID:Mgc27lTl0
6^2 ÷ 2(3) + 4=? この式も似たようなものだけど
10 ではなく 左から計算し 58 なんだよね
https://www.youtube.com/watch?time_continue=20&;v=tvjJppmx9Hk
世界中で議論されているけれど 
>>33 のサイトで教師らしき人の文章を読むと仕方無いかなと思うよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:43:25.81ID:Mgc27lTl0
CASIO や SANYO の電卓は 1 みたいで日本ルールか知らないけれど
決めつけや押しつけも出来ないし議論は続くんでしょうね
因みに私は臨機応変に答えることにしますw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 05:58:05.00ID:0aNMTFOY0
1派まだいるの?
(2+2)の係数は2でなくて8/2だよ。
分かった?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 06:04:15.72ID:D7p5MqMm0
1と1/2は1×1/2じや無いからね
間違えないでね16になる人は
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 06:04:38.31ID:Njvogjb90
まだやっとる
なぁ

8/2(2+2)ってのは8/2(a+b)と同じなんよ
カッコの中は実数はあり得ないって言うんだけどな
2という数字の形を取ったイミテーションなんよ

つまり前提条件として
2=2;
2=2;
ってのがあるんよ

わかる???
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 06:06:23.04ID:NaIAywVU0
>>41
カッコを途中で勝手に消すなよw

8 ÷ 2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:01:28.81ID:07ZpEE1a0
>>9
え?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:01:47.69ID:hCEIBbNV0
公文式やってて、通信簿の算数の欄だけは
いつも『5』だった俺が出した答えは 1 です
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:12:34.07ID:1ecnGI+a0
証明は♾
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:13:34.91ID:Eq0Kjieh0
いつまでやるんやコレw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:23:30.53ID:xs7w6ipE0
2(2+2)でひとかたまり。
頭から計算させたいなら2×(2+2)。
いい加減にしろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:24:19.10ID:XhiNnLwm0
どうせ割り算先にやらせたいって引っ掛けてるんでしょ
意地悪しないで(8/2)×(2+2)って書けばいいじゃん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:24:30.51ID:DRLCQag10
>>29
ITの時代なんだか 優先順位がわかりづらい時は、ちゃんとカッコで括れよ って学校で教えないとダメだな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:25:58.73ID:NznmEGLT0
数式のルールと記述の論理性みたいなはざまだね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:37:07.90ID:1ecnGI+a0
a÷b(c+d)=x

逆数取ると見えてくる気がしてきた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:41:27.39ID:sp/3AQv00
>>67
Google さんあたりも、どちらかに肩入れした答えを出すより
「曖昧な式だ」と指摘する方が良質なサービスだと思う。

関数電卓でも可能かな。設定する機能もつけるってことで。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:42:44.89ID:+qixPG1f0

8 ÷ 2(2+2) = x と置く
両辺を2で割って
8 ÷ (2+2) = x/2
(これで厄介な 2(2 + 2)が消える)
8 ÷ 4 = x/2
2 = x/2
x = 4
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:46:04.13ID:Tw9c9leI0
>>1
8/2(2+2)≠8/2×(2+2)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:47:57.66ID:EUMYiran0
同じ演算なのに記法によって優先順位が違うとかいうのが
センス悪すぎの日本のローカルルール(というかルールですらない、どこにも明文化されていない、ただの習慣)
なので16でいい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:49:09.96ID:D7p5MqMm0
単純に()内を優先順位と考えると
16になるな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:50:50.78ID:+qixPG1f0
16なんて答えてる奴は 
1派に16といってからかうとむきにっておもしろいとか言う底辺だろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 07:59:55.84ID:MHXK/Krp0
アメリカのコンピューター技術は数学を
無視して独自の数式とったので数学的には間違い
で起きた
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:08:46.55ID:C2Djntcl0
問題

8÷2√4
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:17:41.30ID:cIHp7boh0
()の中を1番最初に優先して乗算除算、次に加算減算って習ったろ?
8÷2(4)になって
2(4)ってのは普通式的におかしいから2×4に直す
8÷2×4
後は左から順に計算する
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:21:56.67ID:dLHEPkxi0
2(2+2)の解釈の問題だとはっきりしてるから確かに深みがないな
ボケるにも8が邪魔すぎるw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:39:02.65ID:GcaTNq300
表記の問題なんで、数学のルールを学びましょうで終わりです
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:40:27.66ID:C2Djntcl0
>>79
ヒント:
2√4 → 2×√4
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:47:44.92ID:cIHp7boh0
2(a+b)
って×が省かれてるだけだぞ?
8÷2×(a+b)
って考えればよくないか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:13.41ID:C2Djntcl0
>>85

>>79 の答えは?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:50:07.11ID:xmfP0RjY0
4a ÷ a(a+a)

ってことだろ
a(a+a) の部分を先に計算するんじゃね?
それでひと塊

だから1の方がしっくりくるなぁ
÷は分数にしちゃうと
4a / a(a+a) ってことだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:53:59.12ID:xmfP0RjY0
16になっちゃう人は、

4a ÷ 2a も 
4 x a ÷ 2 x a で2a^2 になっちゃうのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:54:12.00ID:v6TWyhM00
電卓アプリなら1
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:54:37.92ID:C2Djntcl0
ルートが計算できない

レベルw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:55:55.58ID:Mc6Y7deW0
1だと思ったけどなんか話が難しそうだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:55:58.28ID:TSbZaBzX0
今の時代×を省略は良くない。
表計算ではしっかり書く必要があるから。
と思うのだが。ソフトエンジニアは頭切り替えて問題なく手が動くんだろうけど。
普段やらずたまに書く程度だとすぐミスして怒られる。。。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:57:04.19ID:HjuKJdZu0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』



26797
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:57:09.71ID:dM67UZEV0
代数を使うと逆にややこしくなるのよね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 08:57:47.04ID:VfoQ11Py0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



6++8+98
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:00:28.76ID:cIHp7boh0
√計算を先にする、
2×2で4になる
自然数に出来るだけ戻して計算(方程式は除く)

こういうルール習わなかった?
でも正直もう結構前なので自信あるかと言われると困るんだけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:03:26.48ID:xmfP0RjY0
>>97
カッコなくても省略された「x」は先に計算だよな

2a ÷ 2a が 1 にならなくなってしまう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:04:13.20ID:cIHp7boh0
2aとかを例に出している人いるけど
それらは本来自然数って考えるとaは何らかの数入るよね?
2aは2×aではなくもう1つの数字、2aとして
考えると思うんだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:06:33.02ID:C2Djntcl0
16派の人へ問題

8÷2√4の答えは?

ヒント:2√4 → 2×√4
ヒント:√4 = 2
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:13:50.78ID:dbIRRic10
>>80
> 後は左から順に計算する
積と商についてはそのルールが定義されていない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:13:57.84ID:7BwJyTzr0
>>7
16じゃない?
変数じゃなくて実数だから左から順に計算しろってことで。
そもそも問題が間違っているんだけど。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:18:37.37ID:C2Djntcl0
>>102
N/A派だよ
それでも計算すらなら1
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:21:38.22ID:TZ6PvkOw0
2(a+b)というのは
「a+b」という一つの塊りに対して「2をかける」ってことだって中学でならうはずなんだけどな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:26:01.29ID:Yp8n26s60
>>107
それ、中1じゃね?
中2で「a+b」に2をかけたのが一つのかたまり と習うはず。
2a とか 3b とか。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:29:03.45ID:TZ6PvkOw0
>>109
同じこと言ってるんだけど?

だから

2(a+b)=2a+2bになる
ただ、これはあくまで一つの塊のままなので

8÷2(a+b)の場合は、8÷(2a+2b)になる。
これ、中学で習うよね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:36:36.64ID:Yp8n26s60
(2+2)をaとする。

8÷2a=?

これなら、大抵の人は1と答えるはず。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:43:31.73ID:erq8+twK0
>>112
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:43:55.16ID:D7p5MqMm0
Google さんはアホどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:51:35.94ID:2LGLNruh0
まだやってんのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 09:52:32.56ID:MIWO2W960
Cとかのプログラムで打つと16と出るだろうね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:00:06.20ID:sp/3AQv00
>>116
ソースコードで書いたら、掛け算記号の省略が認められないから
コンパイル時にエラーでしょ。

数式を受け入れて計算するプログラムってことなら、
「省略された掛け算記号だけを単純に挿入」の方が
プログラムを作りやすいということは間違いないかと。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:05:08.32ID:O6iPJa8q0
中学の時に習っただろ
a(b+c)又はa(b-c)はそれだけで同じ項だと
その法則に則ったら1以外ありえない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:28:22.55ID:A98SzOIY0
>>119
そう中学の時に習ったよ
文字式の時だけ×を省略できるって
その法則に則ったら16以外ありえない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:37:55.46ID:bP12Ksgb0
16に固執する馬鹿が延々とレスするスレ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:41:45.98ID:bP12Ksgb0
16は完全に間違いだから!高校にも行けてない
引きこもり子供部屋おじさんの答えが16!


社会人は1と答えます
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:43:45.57ID:sh1fAZ7L0
高校中退の俺は16なんだけど。大学出だと違うのか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:45:01.14ID:dM67UZEV0
>>119
そうなんだけど
代数つかったときはね
今回のは実数だから議論になってると思われ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:46:36.28ID:v0zcZCn70
>>116
C言語のこと何も知らないのがバレバレで
恥ずかしすぎる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:46:52.26ID:4VqcIefR0
>>112
8÷1/2 は 8 ÷ (1/2) = 16 なのに
8÷1/(2) は (8 ÷ 1) / 2 = 4

3/2^-1 は 3 / (2^(-1)) = 6 で読み取るのに
8÷3/2^-1 は 8 ÷ ((3/2)^(-1)) = 12 になった(累乗が優先されるんじゃなかったの?)

なんかコンピュータが一番揺れてるなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:49:00.83ID:bP12Ksgb0
高校中退w
社会では中退はないので中卒の方とお呼びします
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:49:40.02ID:Yp8n26s60
>>127
計算のアルゴリズムが対応しきれてないだけじゃないの?
メーカーによって計算結果違うし。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:51:13.56ID:dM67UZEV0
この議論をコンピュータに解かせても意味ないと思うんですけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:51:18.73ID:TTRWAn7u0
>>111
(2+2)をaとする
と言うのはお前が勝手にそう定義しただけで
そう仮定すると1になると言ってるだけ
8/2をaとする
という仮定もあるわけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:55:24.30ID:Yp8n26s60
>>131
どうしても 「2(」 を 「2×(」 にしたいんだなw
乗算が省略されたときは優先的に計算するって中学2年で習わなかったのか?
あっ、中1で中退したのか。それはすまん。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:55:35.13ID:bP12Ksgb0
>>127
8÷1/2って何故8のまま?式全部2で割るなら4だろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:58:12.75ID:TZ6PvkOw0
中2で習うんだな

>中学2年の指導要綱では「記号が省略された乗算記号を優先する」と教わる、と記されています
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:59:26.64ID:4VqcIefR0
>>129
コンピュータ言語やアプリの計算順なんて一見仕様で厳密に決まってるようにみえて処理系でばらばらだったり
最後は実装のしやすさみたいな非論理的な理由で決まっちゃうし
そもそも未実装、未対応、アドホックな実装、おまけにバグはあるしで
数学の計算規則をgoogleやWolframがどうのと基準にして考えるってのがそもそも暴論なんだよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:59:30.74ID:TZ6PvkOw0
>>131
そも仮定の前提として「8/2が一つのかたまりである」という前提が成立しないといけないんだが
今回の式には、そんな前提が存在しないので、その仮定そのもが成立しない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:00:06.42ID:PikRKpmI0
意見が分かれてる時点で数式としての欠陥がある
そもそもこんな数式って数学で見たことある?
俺はない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:00:09.59ID:MHXK/Krp0
2a ÷ 2a
a=4

が1でなく16になるインチキ信じるの多い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:07:11.00ID:dM67UZEV0
>>139
それはそもそも代数だから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:12:30.06ID:Yp8n26s60
>>138
つか、中2の指導要綱を覚えてるかそうでないかの違いなのでは?

>こんな数式って数学で見たことある?
普通にある。
8÷2(2+a)=0とかなら見覚えあるだろ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:14:26.11ID:FBLg9M3Z0
省略された乗算をカッコ内に入れるのが先だから

a÷b(c+d)

a÷(b*c+b*d)

こうなるんだよね

b*(c+d)とするのは間違いで(b*c+b*d)とするのが正しい

その後カッコ内の計算したらカッコが外れるのだから
左から四則演算の順に計算するだけだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:16:26.15ID:tRJlUtpE0
8÷2(・ω・)=?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:16:39.10ID:mqoSaxIW0
昨今のゆとりはアホばっかだな
( )内の計算が先だから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:19:52.03ID:3P8t123K0
16以外に答えあるの?
たしかに間違えやすいけど話題になるほどの事ではないと思う
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:33:29.09ID:rEDQHE0H0
>>127
コンピュータは支配権完全に自分が握ってるから正確には自分の手足のようなもの
まあ暗号やら計算やら記録やら根本から歴史的になりたっていない
はずなのに成り立っている扱いになってる矛盾にだれもきずかないのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:33:35.34ID:izl8BGTK0
8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷2×4=16
8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷2・4=1
×をつけてはダメ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:36:24.96ID:+GnXl8260
式が間違ってるだけでしょこれ
×を省略できるのは単項式の場合のみ
2(2+2)は単項式ではない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:44:43.72ID:tQyFBJux0
まず 1に書いてある英語を何とかしろよ あれを完全に訳さない事には
議論にならんやろ。。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:48:08.68ID:69fOb5dy0
8÷2(・ω・)=\( ?o? )/
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:01:59.43ID:4VqcIefR0
>>152
(a+b)(c+d)は単項式じゃないが中学で普通に出てきたはず

(100-3)(100+3)=?
みたいな計算問題もやっただろう
これを97×103とやるのは筋悪で、100^2-3^2=9991、とかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:12:02.24ID:BV0ObF+G0
1派
問題作成者の意図を組めば1以外ありえない

16派
問題作成者の意図は1なんだろうけど計算ルール上16以外ありえない

つまり16派のほうが一歩先を行ってるということ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:15:52.30ID:JLU9DH2o0
中学以上じゃほぼやらんけど
小学算数の帯分数の掛け算では先に仮分数化してから掛け算を行う
これってつまり省略した+が通常の表記された×よりも優先度が高いってことだよね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:40:33.40ID:P/HOZcj80
>>160
たしかに

  1
1── ×2 = 3
  2

   1
1+ ── ×2 = 2
   2

勝手に省略された演算子を戻したらおかしくなることは
>>1の式が持っている問題と同じですね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:43:02.08ID:xmfP0RjY0
>>159
計算ルール的に、かける が省略されているとこは1つの塊として扱うんだぜ

2a ÷ 2a → 2 x a ÷ 2 x a = a^2 とはしないだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:48:28.37ID:wmC7eq230
8
─── = 8÷2(2+2) @
2(2+2)

8
─(2+2) = 8÷2×(2+2) = 8÷2×4 A
2

出題は ” 8÷2(2+2) ” である
これと等しい式は@である
ゆえに

8
─── この式から計算される答えが正解である。答えは1である。
2(2+2)

出題は ” 8÷2(2+2) ” であるが、 ” 8÷2×4 ”と計算を進めている 
” 8÷2(2+2) ”と等しい式は@であるが、計算を進めた式” 8÷2×4 ”と等しい式はAである
Aの答えは16である
@の答えは1である
@ と A は等しくなく、途中で答えが合わない式を展開した出題者のトリックである
問題自体が成立しない

しかしこのまちがったトリックを行う機械がある
電卓やEXCELやGoogle電卓である
有償の製品でこれは訴訟祭りがフェスティバルとなりかねない
先人が残した効果を約束された地雷である
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:58:20.69ID:69fOb5dy0
\(AxA)/
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:58:53.72ID:xmfP0RjY0
>>167
google計算機はアホだよね

google計算機が正しいと思っている人は

999999999999999-999999999999998

とかやってみると楽しいかもね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:00:56.30ID:uYmAy6+f0
えぇ、まだやってるの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:05:38.46ID:+GnXl8260
>>163
勝手に式を変えるなよ
この問題は間違いで不成立
受験に出てたら無効になるレベル
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:06:29.69ID:uYmAy6+f0
16にしか、なり得ない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:09:14.59ID:TTRWAn7u0
>>137
(2+2)を塊とすると言う前提も無いよね?
だから勝手にaとかに置き換えるなと言いたいだけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:09:53.37ID:nssWlG4V0
>>172
2a÷2aは不成立なの?wwwwwwwwwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:18:20.35ID:P/HOZcj80
>>172
別に変えてるわけじゃないよ
そう想定すれば×が省略されてる説明がつくってだけの話
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:24:22.26ID:iJNEv0rJ0
いや深い話だと思うぞ

2(x+y)や2√4みたいな物でさえ一括りにする世界基準のルールが無いって話だからな
2√4/2√4=4とか8/2a=4aなんて滑稽にしか見えんが間違ってないみたいだしな
これって1派対16派とかってレベルの問題じゃなくね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:24:57.42ID:MHXK/Krp0
実際の計測でグーグルが間違いだと思う
力ないのはあかん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:27:40.64ID:nssWlG4V0
>>178
2a÷2aは幾らなのか教えて下さいwwwwwwwwwwww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:33:32.70ID:sp/3AQv00
Google さんのサービスで 8 ÷ 2(2+2) を計算させて、
答え16 ... 1派の人「え? ああ Google 計算機では式をそう解釈するのね」
答え1 ... 16派の人「間違ってる! すぐ抗議の電話かえて訂正させなきゃ!!」
てな感じで1なのかも知れん。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:34:55.66ID:nssWlG4V0
>>185
(2+2)は任意の代数文字一つに置き換える事が出来ます

それをaとします


その時、2(2+2)は、2aですwwwwwwwwwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:40:27.61ID:+GnXl8260
>>187
問題文にその1文があればそれであってるよ?
草はやすことでも何でもない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:41:30.38ID:iJNEv0rJ0
単項式がどうのって問題じゃないみたいよ
2a/2a=1と計算しない考え方があってそれも間違いじゃないらしい
2aは(2×a)を意味するっての自体世界基準のルールが定まってないっぽい
すごいよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:42:48.10ID:nssWlG4V0
つまり8 ÷ 2(2+2)とは

2(2+2) ÷ 2(2+2)と等しい訳です。

(2+2)=aと置きます


【16派】
2a÷2a=a^2 (a=2+2=4)

【1派】
2a÷2a=1 (a=2+2=4)


つまり2a÷2a=1と答えた人は>>1の問題も1でなければならないと言う事ですwwwwwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:47:10.66ID:xMpkytRb0
これ、勘違いしちゃって

2÷2a=2÷2×a=a
とか、アホになっちゃう中学生が出ないか心配だわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:49:04.54ID:V7Xbq5JE0
秋山仁さんに聞いてみたいな
おまえらなら懐かしいでしょ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:51:32.66ID:rEDQHE0H0
>>190
素晴らしい原理的に世界が矛盾していることをだせたじゃん

8÷2(2+2)=8×0.5×4=16
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 13:59:39.08ID:sp/3AQv00
>>191
その点も「2÷2a=2÷2×a=a であるべきだ、
1/a にしたければ常に 2÷(2a) と分母部分を括弧で囲んで書け」と
主張してる人もいるんだわ。
高校入試の問題に同様の式を見つけて教育委員会に問い合わせたり、
誠実に調査してるのは間違いない。

たぶん、このスレッドの16派の中にも、その主張をするサイトの
情報を根拠にしてる人がいると思われる。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:05:11.56ID:XWpe02sO0
>>181
深いと言えば、他にも慣習的な表記があるんじゃないかという話は16派としては痛かった

確かにf(y+1)とx(y+1)では関数とただの式と見分けてしまうけど、
文字の種類が違うだけ、慣習以外の何物でもない

P(A)とf(a)でも確率と関数だと見分けてしまう

世の中の数学、決して単純な規則で明快に定義できるわけではないらしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:07:08.60ID:JLU9DH2o0
パッと見ではこんな単純な数字しか出ない四則演算は算数の問題なんだが
×の省略(積化)は算数では教わらない、ってところに罠があるように思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:07:16.01ID:xmfP0RjY0
>>152
a(b+c) は、多項式だけど「x」省略可能

>>158,172
定数は、変数ないけど 1=x^0 を補完できるから単項式とするのが普通
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:07:55.14ID:nssWlG4V0
16派はアメリカの限界数学界の奇習ではないでしょうかwwwwwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:40.70ID:rEDQHE0H0
そもそも計算機でこういうおかしなことがおこってたらとっくにあの計算機はおかしい
といわれてるだろ。そんなことにもきずかないのか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:44.09ID:+GnXl8260
>>198
いや多項式は単項式の集まりな・・・
2(2+2)は文字がないので多項式ではない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:13:46.39ID:xmfP0RjY0
>>201
定数は、単項式だよ

https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/polynomial2.htm
> 5 , xのように、1つの数や1つの文字だけのものも単項式といいます。

wikipedia
> 任意の変数 x に対する x0 に関して空積の規約のもと 1 (=x0) と見なされるから、定数も定数項のみからなる単項式と考えるのが普通である。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:15:38.71ID:bydskeQU0
>>200
言われてるだろ
でも普通の人は計算機も完全ではないことを知っているからこの機種はそういうもんだと理解している
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:16:28.99ID:2ZQBqSrJ0
>>199
1とか16とか答えてるやつはまだ限界を超えられてないね!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:17:38.77ID:1AWbAw8b0
1が正解
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:18:23.99ID:rEDQHE0H0
>>203
遥か過去にだよ。計算だろうが通信だろうが
なにもかもなりたたなくなる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:19:46.32ID:xmfP0RjY0
>>204

2√2 は 2x√2 と書くのか?

√も文字(記号)というなら () も文字(記号)だわな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:21:10.77ID:wmC7eq230
式だけの問題だからこうなるんだよね
式しか出題しない教育方法の弊害がこのゆらぎ
目的も説明していればおのずと離して良いものかどうか判断できるので正しい答えをみちびきだせる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:24:09.84ID:bydskeQU0
>>207
遥か過去ならなおさらだろw
昔なら乗算除算の優先すらできなかっただろうよw
そういう意味では今の計算機もまだまだ発展途上ということだな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:24:24.43ID:1AWbAw8b0
なんかゆとりやそれ以下の脳って恐ろしいね
まともな計算問題すら出来ないのだから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:29:39.69ID:xmfP0RjY0
日本では…

2a ÷ 2a = 1
と教えているので、暗黙の了解で
省略されている「x」は、明示されている「÷」に優先する

だろうなぁ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:30:49.49ID:MHXK/Krp0
世界一の株価のグーグル間違い
と言われてワロス
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:36:21.08ID:7aBjYKO60
>>213
2a÷2a=(2×a)÷(2×a)=1

実際に省略されているのは×と前後の括弧だか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:36:29.91ID:1D+wm9jP0
8÷2(2+2)

ケーキ8個 2家族 それぞれ大人2人子供2人
1人何個?

a÷b(c+d)

a個のケーキがあります
それをb組の家族で分けるとケーキは1人いくつになるでしょう
家族構成はどの家族も同じで大人c人子供d人です
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:39:35.88ID:wmC7eq230
機械は人間の意図がわからんからなぁ
人間は機械に数字と記号しか与えないのだから
「ペアルックを着たカップルが2組で二つの部屋に入って行った
お茶菓子は8個しか無い
ひとり一個になるようにするには何個に分ければ良いか」
と機械に聞けるようになれば正しい答えを出すだろう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:40:35.10ID:rbRyHxTs0
8÷2(2+2)=

式の書き方に誤りがある。
文章題ではないので、式で「どのような結果を求めたいのか」を明示する必要がある。
「8」を何で割りたいのかが、この式からは読み取れないので、この式の解を求めることは出来ない。(複数の解が出てしまう)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:40:41.60ID:rEDQHE0H0
>>210
それ今いわれだしただけだよね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:41:15.89ID:YwCneSG20
>>216
省略されているxは先に計算
xが省略されている時は()も省略されている

これは同じことだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:42:55.09ID:rEDQHE0H0
>>211
それできてないなら今の社会なりたたなかったよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:43:43.42ID:nssWlG4V0
日本の高校入試、大学入試、資格試験、就職試験は全て1であるので

電卓やアメリカのクルクルパールールを聞いて16であるかのように決して思わないで下さいwwwwwwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:45:09.48ID:bydskeQU0
>>222
何言ってんだw
電卓がなかった時代は社会が成り立たなかったのかw
昔の電卓が最初から高度な機能を備えていただとかわけのわからん妄想すんなよw

Windowsの電卓で標準モードにして、
1+2×3
を計算してみな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:48:23.57ID:JLU9DH2o0
÷の省略(分数化) → 他の演算子より優先度up
+の省略(帯分数化) → 他の演算子より優先度up
×の省略(積化) → ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:49:25.03ID:sPDSmX1O0
まだやってたのかw
数学者が1と答えても16と答えてもどっちも成立しうると言ってるのにw
どっちも仲良くしろやw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:49:25.99ID:eMjrKafE0
a(b) というのは1つの塊なんだから、間に×演算子があるわけではない
関数と同じ、a()という物に要素としてbが与えられてると考えるべき

2()関数は引数に2を掛ける関数である ということだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:49:59.50ID:rEDQHE0H0
16=a@2=1 8÷2×4=2a÷2a=b÷b このスレのウルフラムの計算機より
1は偽
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:51:24.52ID:YwCneSG20
>>226
分数化は優先度upしてねぇ
後回しにしているだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:53:41.45ID:nssWlG4V0
【16派】
2a÷2a=a^2 (a=2+2=4)

2×a÷2×a=a^2 (a=2+2=4)

【1派】
2a÷2a=1 (a=2+2=4)

(2×a)÷(2×a)=1 (a=2+2=4)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:53:47.55ID:XWpe02sO0
>>223
高校入試では確かに必要っぽいな

でも、ほぼそこだけかも?
数式考えろならともかく、与えて計算だけしろとか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:54:03.59ID:YwCneSG20
ってか元々後回しのしか分数にできねぇ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:54:52.28ID:eMjrKafE0
記述ルールを明示してないのが悪い
ポーランド記法なら↓こう違いが出る
8/2(2+2) は / 8 * 2 + 2 2
8/2*(2+2) は * / 8 2 + 2 2
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:01:07.61ID:IXnD8MYE0
答が1とした場合xを満たす数字を求める
8/x(x+x)=1
8/(x^2+x^2)=1
8=2x^2
4=x^2
x=2

よって答は1
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:03:07.19ID:nssWlG4V0
統一され、広宣流布され、長期に渡って信頼されている書式・正書法・プロトコルを

アメリカではー、プログラミングではー、と言った出羽の守に合わせて変えてはいけませんwwwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:04:37.72ID:eMjrKafE0
>>235
誰が見てもこっちだろ。
っていう状態でも明文化されていないものには難癖付けて結果を捻じ曲げようとするクズが発生するから、
トラブルを回避する為には約款に細かいことまで記載しておきなさいっていう教え

喫茶店では珈琲が熱いですよって書かないと訴訟になる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:06:31.76ID:MIWO2W960
しかしこんなどちらとも取れる表記でよくここまでスレッドのびるねw
代数幾何とかルベーグ積分論とかのスレッドなんて数10レスで落ちるのに
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:10:57.24ID:mWXcdNfg0
問題文が糞なのは間違いないが答えるなら1以外あり得ねえだろ
中卒の俺でも分かるわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:37.50ID:rEDQHE0H0
kingsoftでは2a/2a=b/bはVALUE
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:51.40ID:5W4ptWSk0
1だよ派の脳内計算式 = 8 / 2(2+2)
16だよ派の脳内計算式 = 8(2+2)/2

こうみると1が答えにしか見えないんだよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:13:50.40ID:SHaL8pzv0
1+2×3は9だな
内の電卓も そう吐いた。

計算方法が最近変わったのか?
こんな風なら世をはかなむ奴が飛ぶぞ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:15:55.60ID:eMjrKafE0
逆に、1=8/8から定義の数式まで持って行けるよな
1=8/8 = 8/(4+4) = 8/2(2+2)

16から定義の数式まで持って行けるんならやってみろ
16 = 4(4) = 4(2+2) = 8/2(2+2) って書くか? (8/2)(2+2)になるだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:19:29.89ID:nssWlG4V0
宗教改革でプロテスタントはヘブライ語写本にない旧約聖書の箇所を正典の範囲から取り除きましたが
新約聖書に引用される旧約聖書の箇所に、取り除いた旧約聖書の部分から引用されて居ましたwwwwww


また、死海写本の発見によって、ヘブライ語として存在しない事になって居た、プロテスタントが取り除いた旧約聖書の箇所が
ほぼすべてヘブライ語として存在していた事が明らかになりましたwwwwwwwwww


古代のプロトコルの伝統を守ったカトリックに、宗教改革による復古主義のプロテスタントが敗れた瞬間でしたwwwwwwww
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:20:27.50ID:rEDQHE0H0
>>245
お前の電卓外部接続したの?

そもそも計算機でこういうおかしなことがおこってたらとっくにあの計算機はおかしい
といわれてるだろ。そんなことにもきずかないのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:21:42.71ID:SHaL8pzv0
つまりこうだ (・・・)内や 掛け算割り算を
先にやるって条件が消失してるんだな
左側から順番に計算しなさいなんて馬鹿な事に為ってる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:25:52.83ID:nssWlG4V0
@metameta007

@genkuroki #掛算 スミスの翻訳が、明治30年(1897)の『代数学教科書第1巻』(チャールズ・スミス著,藤沢利喜太郎訳)の
20コマ目に,「a÷(bc)ノ代リニハ通例a÷bcト書ク」とあります。
2015-03-13 17:22:34
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:26:25.71ID:nssWlG4V0
@metameta007

@genkuroki #掛算 2a÷2a=1の「約束」を前提として、高木貞治の1911年『数学教科書;師範教育.
算術及代数』48頁には、「a÷bハan÷bnニ等シ」とあります。高木1909年『代数教科書』68頁、160頁(8a/3÷3b)には
約束前提の問題もありました。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:26:38.47ID:YwCneSG20
とりあえず勝手にxを補完しちゃだめだ
x補完するなら()も補完しろ
2a÷2a が1でなくなる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:28:38.68ID:erof+Gqu0
>>247
1を証明するための因数分解ですよ
(4+4)=2(2+2)は因数分解だけど
4=8/2は因数分解ではない

x÷(a²+2ab+b²)を16派の計算でやると酷いことになるから試してみ
x/(a+b)²が正しいが、
16派のやり方だとx÷(a²+2ab+b²)÷(a²+2ab+b²)...が無限に出てくるはず
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:31:38.38ID:nssWlG4V0
日本は戦前からずっと1だったんですねw

しかも洋書の翻訳ですので、当時の日本人が勝手にデッチ挙げたのではありませんwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:32:14.57ID:wmC7eq230
答えはある・・・・・・・・・っ!!
が、今は答えられる時じゃ無い・・・・・・!
なぜなら・・・・・・・その計算の主旨をのべていないからだ・・・・・・!
われわれがその気になれば、
ポテチの数をもとめているとも、ペリカの配当人数を計算するとも・・・いかようにも言えるのだから・・・・・・・・・っ!!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:34:22.78ID:YwCneSG20
演算子から次の演算子まで(最初と最後の演算子においては式の最初と最後)は
1つの固まりとしてカッコが省略されていると考える

そうしないと
2√2 ÷ 2√2 とか
2と1/2 ÷ 2と1/2 が計算できない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:37:52.08ID:3W/p5OSN0
a ÷ b(c+d) の場合、分数の形にすれば b(c+d)が分母、aが分子になるから
答えは当然1
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:41:22.57ID:YwCneSG20
本家でもここでも16になる理屈なんて出てこないわな
1になる理屈に『それは違う』って言っているだけ

立憲民主党かよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:46:18.35ID:rEDQHE0H0
a×a=2a÷2a=(4a×a)/2
a2=2a2 双方正ウルフラム
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:47:12.92ID:sp/3AQv00
>>254
同じ投稿文の中に「猶,数の計算である6÷2(3+1)は全く別の問題」ともあるね。
この人がどういう立場なのか追ってないけど。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:48:09.29ID:YwCneSG20
2(2+2) は
2x(2+2) じゃなくて
(2x(2+2)) だしなぁ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:54:29.85ID:YwCneSG20
16になる人は
帯分数の割り算に同じように+を加えて計算するのかなぁ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:54:42.98ID:69fOb5dy0
\(*BxB*)/
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:59:51.78ID:s8d474M+0
8 / 2(2+2) が16だというなら
8 / 2 * (2+2) とかいてほしい
8/2(2+2) せめてスペースを消すとか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:06:02.66ID:tB7FVCOU0
Cで書け
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:07:34.79ID:7aBjYKO60
>>221
違うよ
なぜ省略されている×を先に計算するかの理由の部分だから
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:08:35.20ID:rEDQHE0H0
>>269
b÷b×b=b
2a÷2a×2a=2a3
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:11:55.98ID:eMjrKafE0
>>270
*Error:代入式に誤りがあります
*Error:関数"2"は定義されていません
*Warning:行末記号が見つかりません
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:12:36.73ID:5/ALLu+e0
だから答が16とか言ってる奴は
2a÷2aの答を言ってみろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:13:22.01ID:XWpe02sO0
>>261
ほんとそれ
「こう定義すれば1or16になる」「こういう理由でこう定義した方がいい」→正しい
「この理屈で絶対に1or16」→めちゃくちゃ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:15:11.37ID:69fOb5dy0
>>274
16ちゃんなら
2×a÷2×aというわなwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:17:45.50ID:TTRWAn7u0
>>274
だから2aは単項式だから塊として扱うが例題は単項式じゃないから塊として扱う条件に合わないだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:19:26.83ID:eMjrKafE0
数学者「1しかない」
統計学者「現時点では1であると言える」
プログラマ「言語仕様書は?」
アルバイト「どっちのほうが時給がいいですか?」

弁護士「16という解釈も状況によってはありえる、つまり絶対に1であるとは言い切れないわけですね!それをあなたは(ry」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:20:48.44ID:npITvs1o0
そもそも、
8÷2×(2+2 から ×を省略しても良いのか?
もし、良ければ今回のような問題が生じない前提があるはずだが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:10.00ID:rEDQHE0H0
>>273
この時点で歴史レベルで根本からおかしいよね。

さすが私事象の地平線を露出させる影響が
過去を遡ってここまでわかりやすいものになるとは
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:51.47ID:YwCneSG20
>>277
8 ÷ 2√(2+2)
は、どう計算する?
8÷2x√(2+2)
なのか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:31:40.24ID:XWpe02sO0
>>279
1派なら許されないよな、優先度が変化してしまう
また一つ1派が守らなくてはならない特殊な規則が増えるわけだ
「除算演算に続く乗算演算子は省略してはならない」
きっとまだまだ増えるぞ

いや、正直俺もかなり1派に心揺らいではあるんだよ、
確かに>>274は痛い、俺の心も1にしたがってしまう

でも、あえて直感と慣習に逆らい、単純な規則を採用することにも利点はあると思うんだ
機械的で融通の利かない方法には、悩まず機械的に処理できるという利点がある
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:35:30.86ID:QHoExEGz0
単項式云々言ってる人は
8÷2(2+2)=16
8÷2(2+2+0x)=1
だってこと?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:41:42.39ID:nssWlG4V0
>>279
8÷2×(2+2)=8(2+2)÷2=16


この逆数を考えると【1派】の論法ならば、
2÷8(2+2)=1/16 (※分数表記)


しかし【16派】の論法では、
2÷8(2+2)=2÷8×(2+2)=1になるwwwwww


【16派】の教義によれば16の逆数は1でしたwwwwwwwwwwwwwwww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:43:56.36ID:xmfP0RjY0
>>279
それ(8÷2x(2+2))なら
8
-(2+2) = 16
2

って書く

8/2(2+2) って書くと

  8
─── =1
2(2+2)

って意味で使う
分母ってわかりやすく他人には
8/(2(2+2)) って書くと思うけどね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:46:55.12ID:rEDQHE0H0
>>284
残念だが狂神である私が支配する世界では
お前等こそ統合失調症となる
四則計算のきまり

1.四則の計算方法には、計算の順序があるよ!
かけ算とわり算だけの式 (例えば、2×3÷6など) は、左から順番に計算すること。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:50:10.34ID:69fOb5dy0
>>288
問題はそこじゃないんだがwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:53:06.31ID:l8PbL3850
>>1

8 ÷ 2(2+2)= ?

8 ÷ 4 + 4 = 6
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:53:59.89ID:rEDQHE0H0
だいたいa÷b×cでb×c→d a÷cが成り立たなくなるからほぼニンゲンが考えている
全ての物理方程式はほぼ無意味かしたんだけどねえ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:58:37.18ID:Yp8n26s60
>>288
それは中1までのお話。
中2になると、省略された乗算を先に計算するという指導要綱がある。
その事実を無視して俺様ルールを適用するから16という答えになる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 16:59:14.23ID:XWpe02sO0
>>287
トドハンターというパワーワードに脳内がロシア極東の荒々しい漁師に占有されてしまい、話が頭に入らない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:00:03.52ID:+GnXl8260
>>293
省略された乗算を先に計算するという指導要綱はないらしいよ
明記されている教科書は一つもない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:00:15.03ID:69fOb5dy0
8÷( ̄ー ̄)b
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:02:16.71ID:hdzz7bY80
既に省略してしまっている所があるんだからそれに準拠して÷を分数の形にするしかないんじゃねーの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:02:52.64ID:c6zhdkPX0
この表現では、このルールで解を求めます。
という事での>>1な式だろ、だから答えが1なのであって
表現の自由にルールを設けてるものを、後付けで解釈の自由を持ち出すアホが存在するってだけのことだろ
アホの解釈に合わせてもアホは愉快犯も含まれるからアホに合わせちゃいけないんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:03:48.74ID:XWpe02sO0
>>290
ならば1の人は見えない×の後ろに更に優先度という背後霊が憑いているのまで見える超霊能力者だよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:04:43.49ID:rEDQHE0H0
a÷b×c a÷b→d b×c→e
d×c≠a÷e
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:06:00.24ID:nssWlG4V0
【1派】
8÷2(2+2)=1

8(2+2)÷2=8×(2+2)÷2=8÷2×(2+2)=16


【16派】
8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)=16



16派の人って眉間にマジックで16って書いててくれるかな?wwwwwwww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:06:28.38ID:rEDQHE0H0
>>293
まちがった教え方先にする時点で意味不明
なのにきずかない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:06:43.38ID:g7GPSm2R0
そもそも>1の数学者先生は絶対的に正しい人なのか?数学者によっても見解が違うんじゃないの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:14:02.92ID:XWpe02sO0
1派の世界で成り立つちょっと奇妙な等式

   2(2+2) =     2×(2+2)
8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2÷(2+2)

いや、直感的に奇妙に思えるだけで、矛盾も生じないし全く問題ないんだけどね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:14:15.38ID:nssWlG4V0
【16派】

8÷2(2+2) = 8(2+2)÷2 = 8×(2+2)÷2 = 8÷2×(2+2) = 16



16派ってチンパンジーなの?wwwwwwwwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:19:54.22ID:69fOb5dy0
裁判でいう判例ってヤツか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:20:12.93ID:XWpe02sO0
>>303
もしかすると、ここで出てくるべきは数学者じゃなくて、
教育学者や心理学者や社会学者なのかもしれないなぁ

どういうルールにすれば、人間が理解しやすく、間違いにくくなり、
世の中がうまく回るかというだけの話だけなんだから

数学者は会議の間は昼寝しててよく、
ルールが決まった後にでてきてそのルール下で数学に関する仕事をすればいいだけ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:21:25.50ID:+GnXl8260
>>307
平方根の前の数字は簡略化した因数ととれるから、また解釈が違うと思うよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:22:46.04ID:IXnD8MYE0
>266
÷なんて使用するんだから
帯分数として扱うのが正しい

答は4/3だな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:27:46.12ID:rEDQHE0H0
割り算は逆数のかけ算になおして計算する。 逆数にしてすべてかけ算だけの式にすれば結合法則
が成り立つ

ことばんく結合法則結合法則(a×b)×c=a×(b×c)
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:27:48.52ID:XWpe02sO0
>>308
ぶっちゃけホントそれ
俺達16派は敗訴の後で「そんなややこしい法律は変えるべきだ!」と文句言うことしかできない、
しがない連中さ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:32:53.57ID:YZiq2Bd10
>>208
2√2はひとつの数値
元々は√(2^2)×2 つまり√8というひとつの数値の意味だよ

だから計算式に出てきたらひとつの値として扱うから(2√2)として扱われる
ひとつの値だから()の中のみで(2×√2)と計算してもこれは構わない

()はひとつの値として考えるときに使われるから()の中は先に計算するということになるんだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:33:50.62ID:xmfP0RjY0
>>310
帯分数の足し算も
変数を使った時も
ルートが付いた時も

÷を後にするけど
これだけは÷を先に計算する

って意見なんだよな?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:34:29.25ID:rEDQHE0H0
わかってないようだが
8×0・5×4=8÷2×4=16=1
1×0.5×1=1÷2×1=0.5=1÷2
0.5×32=16
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:37:37.30ID:+GnXl8260
帯分数、変数を使った単項式、ルートが付いたものはひと塊とみなすからね
2(2+2)をひと塊とみなすかどうか明確な決まりがない
あるなら示してほしい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:37:44.76ID:XWpe02sO0
>>307
>>310とは少し違う16原理派の俺はその通りと答えざると得ないだろうね
なお、実際には、そう表記してそう計算するというより、必ず次のように書く派と言った方がいいかな
8÷(2√4)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:39:50.11ID:69fOb5dy0
文科省などの当局が示す義務教育の指導は、立派な判例だわな、いちいち法律で全部書く必要もない、判例で十分だわな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:43:19.51ID:alolZg7X0
√8 → 2√2 の場合と
2×√2 → 2√2 の場合とで
2√2 の扱いを変えるということ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:48:25.66ID:rEDQHE0H0
1=2÷(2×2)=0.5
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:52:16.13ID:YwCneSG20
>>321
最初の3つも一塊と見なす

なんて明文化されたルールがないけどな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:55:12.54ID:XWpe02sO0
>>324
違うんじゃないかな
俺も>>317の説明は奇妙というか冗長に思える

1派の規則に従って、
「a√b」は「aと√bの乗算、ただし、その乗算の優先度は左の除算より高い」
と説明するだけで済む気がする
√のときだけに新たに必要になる規則はないと思う

その一般的な1派の省略表記に従い、「2√2はひとつの数値」というのはその通りだと思うが
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:57:32.54ID:YwCneSG20
>>325

8÷(1+1)√(2+2)
を順を追って解いてくれ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:03:45.57ID:rEDQHE0H0
2a÷2a=8÷2×4=8×0.5×4=16
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:04:55.79ID:+GnXl8260
>>330
だからさ、あいまいなとらえ方ができてしまう乗算の省略はしてはいけないんだよ
Not well defined
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:07:20.99ID:XWpe02sO0
>>325
それが違うということは正しい
1派に必要になる規則、
「除算に続く乗算演算子は省略してはならない」
を破ることになるからね

16派の世界では乗算は常に省略できるが、1派の世界では、
8÷2×√2 → 8÷2√2
と省略することは許されない

1派の世界では
8÷2√2 = 8÷(2×√2) = 8÷2÷√2
だからね

>>326
というわけで、繰り返しになるが、1派の世界では、÷の後で省略することを禁じるので、
8÷2√2が
8÷2×√2の省略なことはあり得ず、
8÷(2×√2)の意味だと特定できる

こういう禁止規則が必要なところが俺が1派を指示しない理由だね
でも1派に矛盾があるわけではない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:09:17.19ID:PMuAC7Yy0
2で約分できるから
4÷(2+2)=1じゃないかしら
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:10:27.75ID:bmdD5C2I0
まだ答えは出てないのか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:15:45.06ID:XWpe02sO0
>>336
多分、「カレーライスとハンバーグのどちらが美味しいか」の答えが出る日が来たとても、
こっちの答えはまだ出てないと思う
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:16:44.35ID:69fOb5dy0
判例に逆らう俺カッケーの世界やな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:18:07.38ID:alolZg7X0
1派のルールは入れ子にしていって構造を保つから複雑な式にも対応できるけど
16派のルールは複雑な式には対応できない
その違いの気がするんだけど違うのかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:22:20.67ID:nssWlG4V0
>>334
矛盾してるのは16派だからねwwwwwwwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:24:01.73ID:qBaEQi780
少なくとも、日本の中学ではこの場合は1と教えるわけだから、中高生は1と答えるべき
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:26:46.44ID:cev8XHdi0
小学校では簡単に「カッコの中を先に計算しなさい」と教える
数学で、公理とか定理とか難しく教えるから混乱する
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:28:20.53ID:YZiq2Bd10
数値というのは+2とか−2とかそういうのしかなくて
÷2とか×2は明確な数値ではない
2÷2という風に÷2の左に数値をもってきて初めてどんな数値かが確定する
つまり前の数値を何倍かしろという命令に過ぎない

そういうことで足し算引き算より先に計算して+□なのか−□なのかを確定して数値化することになる

だから2(2+2)はいくらだ?と問題にはできない
なぜなら与式は÷2(2+2)の部分だから
÷2はその前の数値がないとなんとも数値化できない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:37:55.99ID:XWpe02sO0
>>339
1派のルールは使用頻度が高い式を括弧なしで見やすく表現できるが、
まれに例外的な規則が必要になる局面がある
(例:a÷b×cの「×」は省略できない)
(他にどんな特殊な規則が必要になるかはまだ網羅できていない)

16派のルールは単純な規則ですべての場合に対応できるが、
見やすく表記するためには括弧が必要になる
(例:a÷(2√2)のように表記するか、a÷2÷√2と表記しなければならない)

という感じじゃないかな
16派でもすべての複雑な式を取り扱えるが、ちょっと括弧が増える
それから、入れ子の階層が深いとどちらも同じになる
1派は1階層の括弧が不要になるだけ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:41:29.52ID:nssWlG4V0
>>344
a÷b×c=ac÷b
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:51:09.83ID:XWpe02sO0
>>345
あ、それは賢いかも

必要な規則は
「除算に続く乗算演算子はそのまま省略してはならない。
ただし、乗算の対象すべてが左に集まるように演算順を入れ替えることにより省略できるようになる」
となるかな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 18:54:25.06ID:YZiq2Bd10
8÷2(2+2)を見ると
()の中は明らかに4しかありえないので
+8÷2×4となる

これは+8という数値を2の逆数倍して4倍しろと書いてあることになるから
+8÷2×4=+4×4=+16という数値になると思う
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:02:00.90ID:wmC7eq230
勝ち残った者たちへ、これよりペリカの分配を行う
当初8チームであったが、不運にも半数が脱落してしてしまった
なお1つのチームは、ざわざわ...と言う係2名と暴利だ!と言う係2名で構成されている
全部で何人に分配すればよいか、式にして表すと・・・
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:07:02.43ID:sNHIZFQx0
>>334
> 16派の世界では乗算は常に省略できるが、1派の世界では、
> 8÷2×√2 → 8÷2√2
> と省略することは許されない

あれ?そうすると16派は、
8÷2×√2 = 8÷2√2
としてしまうということか

流石にそれは違うだろ
やっぱ1派が正しいのか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:07:12.10ID:nssWlG4V0
>>346
a÷b×a÷b×a÷b×a÷b×a=aaaaa÷bbbb=a^5÷b^4
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:08:01.69ID:QTqFE5FR0
答えは6
∵)

8÷2(2+2)
=8÷(2×2+2×2)
=8÷4+4
=2+4
=6
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:09:24.08ID:UNvP4eTp0
>>119
この場合aは8/2の部分だよ。
1派は偏差値20だから何度これを説明しても分からない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:09:42.82ID:nssWlG4V0
>>351
=8÷(4+4)
=8÷8
=1
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:13:25.21ID:QTqFE5FR0
a(b+c)=ab+ac
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:17:38.46ID:nssWlG4V0
8÷2(2+2)は

分子が8で分母が2(2+2)の分数と同じだよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:21:07.59ID:UNvP4eTp0
>>355
それは間違ってるよ。
8/2がカッコの前にかかるんだよ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:24:02.66ID:nssWlG4V0
>>357
キミが言ってるのはコレだ

(8÷2)(2+2)
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:25:52.06ID:QHyhhELM0
>>358
算数でもあってねぇよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:28:03.95ID:UNvP4eTp0
>>359
1派が間違ってるのはそうしないから。
商は左から計算しなければならない。
そういうルールがあるから8/2にはカッコは不要。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:28:48.89ID:NLGOZIdW0
1じゃん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:29:55.96ID:5jw87ch/0
誤解が起きないように記述すべきだよ
逆ポーランドでスタックに積んで処理すれば確実
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:30:30.29ID:XWpe02sO0
>>349
まあ、16派でも穏健派は、しないかもしれない
でも原理派なら、自分が嫌でもそうせざるを得ないんだ…
確かにこの例が一番直感に反する痛いところである

でも普通は、
8÷2×√2 
のまま省略しないことを選ぶよ

そして、もう一度言うが、分母に来るときは次の表記を選ぶよ
8÷(2√2)

16原理派は括弧を恐れない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:18.35ID:nssWlG4V0
>>361
16派が間違ってるんだよw

キミはa=4の時、2a÷2aは幾らになるの?w

1かな?w16かな?w
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:25.71ID:QHyhhELM0
>>363
誤解は起きていない
屁理屈こねて16言う人がいるだけ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:34:50.58ID:UNvP4eTp0
>>364
2√2はカッコで囲まないよ。
最優先されるから。…@
でも今回のはどれも整数の話なので
@は適用されない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:46.09ID:QTqFE5FR0
ざまああ
統一的な計算方法なんかねえんだよwwwwwww
答えは6ニダwwwwwwww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:37:54.79ID:5+kSI+IZ0
数学の前に英語がわからん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:39:36.29ID:QHyhhELM0
そもそも 『x』 だけ足しているのが間違い
2(2+2)は
(2x(2+2)) もしくは
(2x2+2x2)

()補完しないで
2(2+2)って2x2+2x2 だよね
8÷2x2+2x2 だから
8+4で12 だろ
って言っているのと同じ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:51:03.26ID:nssWlG4V0
a×b×c×d÷e÷f÷g÷h

=(a×b×c×d)÷(e×f×g×h)

=(abcd)÷(efgh)

=abcd÷efgh


≠abcdfgh÷e
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:52:59.88ID:aRIUVmLU0
こんな計算規則の解釈に過ぎない問題を、いつまでやってんだか…
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 19:57:06.57ID:JDZz3dyG0
>>351
それだと()内先に計算しないといけないから
8÷(2+2) +(2+2)の形をお勧め→2(2+2)=(2+2)+(2+2)から

答え6に異論ない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:00:44.17ID:uoMv544M0
2(2+2)
カッコの中が明確の場合×を省略してはならない
2×(2+2)と書かなければならない

8÷2(a+b)
この時8÷(2a+2b÷2)
アルファベットが入った時×は省略可能
カッコの外2×()が優先される

8÷2×(2+2)
この時(8÷2)×(2+2)

1にしたければ
設問は8÷(2(2+2))

16にしたければ
設問は8÷2×(2+2)

としなければならない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:02:57.70ID:ZUz8JOtL0
x(y)がなんなのか先に説明してくれないと
演算子だというなら優先順位も
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:16.23ID:qBaEQi780
なんでも静岡大の熊倉先生の論文によると、省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高いのだそうだ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:18:58.96ID:nssWlG4V0
省略されたという発想を棄てよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:23:00.92ID:nssWlG4V0
>>377
2a÷2aがa^2になる数学者の奇習だよねwwww

日本にも居るよwwwwwww
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:23:23.74ID:wmC7eq230
8名の人を2台の車で移動させるとして、何往復必用か
なお車には前部座席へ2名+後部座席へ2名が乗れるとする
8÷2(2+2)
答は1である
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:23:55.22ID:YmKthVYc0
まだやってんの?
16にならない奴らのマイルール主張がまだ続いてんのか。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:33.50ID:nssWlG4V0
省略されたのではなく、その演算子は実行され、消滅したのである
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:29:09.54ID:G6S8mSrz0
>>58
じゃあ合ってるな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:29:39.20ID:nssWlG4V0
>>381
>>251-252
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:31:00.68ID:nssWlG4V0
日本の高校入試、大学入試、資格試験、就職試験は全て1であるので

16というマイルールに騙されないで下さいwwwwwwwwwwwwwwwwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:40:14.09ID:Ukj2tLJU0
駅弁の俺には1としか答えられないわw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:45:10.94ID:sLbV2sSZ0
>>385
日本のルールだと問題不成立だよ
乗算を省略できるのは文字を含む時だから式が間違い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:46:36.92ID:H0c4BEiu0
一番面白かった人は
省略された掛け算記号は最優先で計算するのが基本
ただし、数字だけの時にはそうならない
だけど、数字だけでもルート記号の前は基本法則
さらに、帯分数の足し算も基本通り先に計算する

って凄いややこしいルールの人だな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:47:22.54ID:eXnewm9L0
いや恥ずかしながら1と思ったよ
でも16ってのもそうかなと確かにいわれてみればそうかなと
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 20:59:59.07ID:QSBteiBl0
>>388
そんなルールない
ってか途中式簡単に書けなくなるのは教育上あり得ない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:23:04.20ID:QSBteiBl0
曖昧な解釈は生じないだろ
一貫している
整数は適用しないとか訳分からんルールを加えない限り
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:35:21.61ID:nssWlG4V0
少なくとも明治30年からから平成24年まで、1が日本の正統解答ですwwwwwwwwwwwwww

東大入試も同じ事ですwwwwwwwwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:47:03.38ID:bP12Ksgb0
数学オリンピック出れないやつは16と答える
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:49:42.27ID:0aNMTFOY0
正解は16
1派はなんとか1を正解にすべくあれこれ理屈をつけて
ややこしいマイルールを独自に作ってる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:52:42.12ID:EZ8WGnsx0
>>403
数式がオカシイから、両方正解とも言えるし、間違ってるとも言える。
数学的には、割り算は分数の形で書くから、割り算記号は使わない。
算数的には掛け算記号は省略しない。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:59:49.57ID:YZiq2Bd10
8÷2(2+2)

これはあるひとつの数値を数式で表現したものだから数値は何かを見極めないといけない
数値というのは0を除外すると+1とか−2とかのプラスかマイナスかの数値しかない

与式を見ると
+8と÷2と×(2+2)に分解できる
÷と×はこれは数値ではなくそのすぐ左の数値を何倍かしてくれというただの命令に過ぎない
つまり÷2は前の数値を2の逆数倍してくれという命令で
×(2+2)はその前の数値を(2+2)倍つまり4倍してくれという命令である

そして()でくくったものは一つの塊という意味

そういうことから()の中を数値化しないと計算ができないからまず最初に計算することになる
よって与式は+8÷2×4となる

これはプラス8という数値を2の逆数倍して4倍してくれと書いてあることなので
+4×4=+16となる

1派の人は2(2+2)を解くのを最初つまりこれをひと塊とした人の考え方である
それも間違いではないのかも知れないが
実際与式でこの部分は÷2(2+2)であって2(2+2)ではない

つまり命令に過ぎない÷2と数値である+2とを混同している
解釈が専門家でも分かれているようだが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:15:20.49ID:nssWlG4V0
>>376
4)教科書以外の文献に,次のような規則viと同じ記
述があった。
「乗法記号を省略して書いた積は, 他の演算記号に
優先する. たとえばa÷ bcは

a

bc

であって, a÷ b×cの省略ではない.」(島田"茂,1990)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:16:00.43ID:MHXK/Krp0
シンガポールも香港も中国も
イギリス流で日本と同じ でアメリカだけキチガイなのは
アメリカの文科省はバカ揃いだった
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:17:46.25ID:nssWlG4V0
即ち、8 ÷ 2(2+2) は

  8
───
2(2+2)

であって、8 ÷ 2×(2+2)の「省略」ではないという事wwwwwwwwww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:18:20.32ID:sNHIZFQx0
>>143
> 普通にある。
> 8÷2(2+a)=0とかなら見覚えあるだろ?

ゼロ除算が無いなら、この問題は16派の人が作ってんのか?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:36:59.52ID:QSBteiBl0
>>406
それは異なる規約が用いられているというだけの問題

アメリカ人とかで高等教育受けていないならともかく、日本の教育受けていて16ってないわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:46:54.67ID:nssWlG4V0
>>287
 たとえば,小平邦彦監修の中学教科書『改訂新しい数学1』(東京書籍,1985年)65頁の,
「(注意)a÷bcはa÷(b×c) の意味であって,a÷b×c ではない。」のルーツは,
チャールス・スミス著,藤沢利喜太郎他訳の『代数学教科書』(三省堂,1890年)26頁の
「a÷b÷c=a÷(bc)ナリa÷(bc)ノ代リニハ通例a÷bcト書ク」でしょう。

https://ameblo.jp/metameta7/entry-12016177856.html



小平 邦彦(こだいら くにひこ、1915年3月16日 - 1997年7月26日)は、日本の数学者。東京都出身。
日本人初のフィールズ賞およびウルフ賞受賞者。

https://ja.wikipedia.org/wiki/小平邦彦 


みなさん!フィールズ賞受賞者の神が監修した教科書で

「(注意)a÷bcはa÷(b×c) の意味であって,a÷b×c ではない。」

と言ってるんですよ!w


つまり2a÷2a は 2×a÷2×a ではないという事ですwwwwwwwwwwwwww

8 ÷ 2(2+2) も 8 ÷ 2×(2+2) ではないという事ですwwwwwwwwwwwwww
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 22:56:06.98ID:YwCneSG20
>>413
数学者が間違えた問題は
全て曖昧な解釈ができる問題だと?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:01:57.44ID:Z/aoICJL0
>>405
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:07:20.18ID:YwCneSG20
>>415
単純な計算機は打った順番に計算し
掛け算を先に計算しない

だからほとんどの計算式は曖昧だ
っていうか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:10:34.04ID:sNHIZFQx0
>>411
> アメリカ人とかで高等教育受けていないならともかく、日本の教育受けていて16ってないわ

おいおい、>>1で答えは16だと言っている Steven Strogatz は、高等教育を受けていないどころか、コーネル大の数学の教授だよ
この人はコメントで、乗算の記号の省略の優先順位が高いとするルールに則るなら答えは1になるが、
そのルールは世界的な物ではないと言っとるな

Hannah Fry って言うロンドン大の准教授はどっちも正解と言っているようだし、数学者でも意見が別れているのは間違いないな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:12:07.06ID:sLbV2sSZ0
>>417
何でそんな極端な話に、2(2+2)の省略した乗算を優先するルールとそうでないルールの話だよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:13:21.40ID:I+Y160wU0
おかしいなあ

数学好きな人は権威に従うなんてことはしないはずなんだがなあ
文系が遊んでんのかこのスレ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:14:23.25ID:YwCneSG20
>>419
日本では優先するルールだから曖昧じゃない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:10.32ID:I+Y160wU0
>>415
その「規約」が公理系と言う奴

その公理系を構築するのが今の数学なんだよ
そしてその公理系に矛盾がないかどうかが問題になるの

この算式一つとっても公理系が違えば違うのは当たり前
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:21.78ID:nssWlG4V0
数学者がー!をやってたのがこのスレだよねwwwwwwwwwww
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:21:08.88ID:YwCneSG20
>>419
国が違えばルールも変わるけどな

1.234 + 1
ですら日本とイタリアで違う
イタリアでは 1.235 になる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:23:27.99ID:YwCneSG20
>>425

1.234+1 は曖昧か?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:29:53.64ID:YwCneSG20
>>427
それが世界共通じゃなかったってだけで
曖昧じゃないだろ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:36:45.95ID:8C2c6Qf70
むしろこのスレを1からずっと執着してるのが
いたとしたら不憫だと思う
たぶん数に対する感覚が全く身に付かないのだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:38:45.39ID:YwCneSG20
>>429
だから
1,234+1
も国によって答えが違うから曖昧って言うか?
って言ったんだろ
日本で日本の表記と計算方法なら1になるから曖昧じゃないだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:40:07.27ID:YwCneSG20
>>432
若干16寄りじゃないか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:41:11.13ID:TwH6oSC20
a × b = ab
aに2、bに5を代入
2 × 5 = 25
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:42:04.18ID:JVoO234A0
1だろ、いつまで釣られてんだよつまらん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:43:34.25ID:J0Bx0ezp0
>>412
じゃあ
22は(2×2)なのか?
違うだろ?
数を前に×を省略して後に文字を書き
それらを一塊として扱うという法則がある
だが2(...)を一塊として扱うという法則はない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:44:43.84ID:VhxnZ+Xo0
16以外の答えあるのこれ?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:50:55.89ID:69fOb5dy0
22www
コーヒーフイタww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:54:08.33ID:YwCneSG20
日本ルールだと1
アメリカルールは16もあり1もあり

韓国や中国はどうなんだろうか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:25.77ID:Z/aoICJL0
>>437
16派と25派との戦いです>>434
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:52.17ID:nssWlG4V0
>>436

()は文字ですよwwwwwwww

2(2)は(2×2)

2(2+2)は(2×2+2×2)

あーあキミ詰んじゃったwwwwwwwwwwwwwwww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:03:32.76ID:2Pv6A/py0
キミは勘違いしていますが

()は文字ですwwwwwwwwww


aやbやcと違って、中身がシースルーなだけですwwwwww

見え過ぎぃイイイイwwwwwwwwwwwwwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:07:28.19ID:hkQ7pxNm0
>>436
(2+2)は任意の代数文字一つに置き換える事が出来ます

それをaとします


その時、2(2+2)は、2aですwwwwwwwwwwwwwwww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:08:46.39ID:2Pv6A/py0
ねまきねこ@nemakineko48
8月3日

黒木さんは、この単項式 3a は 3×a であって、a×3 ではない。つまり『単項式は非可換』であると言っているのですよね?

要するに、
a÷cb = a÷c×b ≠ a÷bc
a÷b2 = a÷b×2 ≠ a÷2b

だと言っているのです。

こんなトンチンカンな主張は撤回するべきです。



ねまきねこ@nemakineko48
8月3日

それでもなお、この主張を撤回せずに『単項式は非可換』つまり「かけ算には順序がある」と言うのであれば、
「かけ算順序強制問題」についても「かけ算には順序がある」と主張するべきです。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:10:53.25ID:p5OhYqyz0
係数だから分離できない派はaとかbとかにいちいち置き換えて説明しなきゃならんから大変だなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:11:07.06ID:2Pv6A/py0
黒木玄一派はボロボロwwwwwwwwwwwwww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:12:16.18ID:0R4MANmn0
普通に計算すると1になった
ちょっとひねると16になった
それ以外はわからん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:13:47.49ID:jTh+uV750
>>442
()が文字とどの文献に書いてますか?
記号ではないですか?
()を文字だと思うような奴の答えが1
と言うことだな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:14:36.72ID:MFWPjKme0
決めごとなのでちゃんと決まってれば議論の余地なんてないと思うのだが。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:18:05.08ID:7MNpwGmY0
>>449
日本オリジナルなルールなんでね

{ を中括弧っていうのも同じ
これもかなり変
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:18:26.42ID:DArjSSFa0
>>448
()は文字ですよwwwwwwww

2(2)は(2×2)

2(2+2)は(2×2+2×2)

あーあキミ詰んじゃったwwwwwwwwwwwwwwwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:00.99ID:E5+XIP3j0
まだやってんのか、議論に意味はない
ラーメン屋の角を右にと伝えたのに
ラーメンの看板がラーメソに見えるからラーメン屋だと気づかないって主張曲げない奴に
常識的にラーメン屋とわかるだろうと主張してるようなもの
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:08.91ID:7MNpwGmY0
>>448
演算子だね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:20:02.20ID:jTh+uV750
>>449
だから決まって無い
どちらかが正く他は間違いと主張する奴が馬鹿なの
理解できてる奴はどちらも正解になる曖昧な式とわかっている
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:20:04.79ID:7MNpwGmY0
>>452




にしか見えんぞw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:21:04.26ID:2Pv6A/py0
>>448
>>448
数字ではないので文字ですwwwwwww
(から)までが文字ですwwwwww
代数学上の文字として扱われているので文字ですwwwwwwww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:26.47ID:CxCmSW0K0
>>452
ラーメン屋の看板に棒を加えてラーヌンにしていたら
ひらがなでらーめんにされたから
らーぬんにしてやった話だろ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:28.41ID:7MNpwGmY0
>>451
おい低脳www
括弧は、中を先に計算しろ、って指示だが、
先に展開しろ、って指示じゃねぇぞ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:22:34.40ID:t/5W+9Hm0
>>450
日本オリジナルではなくアカデミックな世界では一般的だよ
日本は義務教育はそれに習ったに過ぎない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:24:34.34ID:jZyOyi0i0
>>454
 たとえば,小平邦彦監修の中学教科書『改訂新しい数学1』(東京書籍,1985年)65頁の,
「(注意)a÷bcはa÷(b×c) の意味であって,a÷b×c ではない。」のルーツは,
チャールス・スミス著,藤沢利喜太郎他訳の『代数学教科書』(三省堂,1890年)26頁の
「a÷b÷c=a÷(bc)ナリa÷(bc)ノ代リニハ通例a÷bcト書ク」でしょう。

https://ameblo.jp/metameta7/entry-12016177856.html



小平 邦彦(こだいら くにひこ、1915年3月16日 - 1997年7月26日)は、日本の数学者。東京都出身。
日本人初のフィールズ賞およびウルフ賞受賞者。

https://ja.wikipedia.org/wiki/小平邦彦 


みなさん!フィールズ賞受賞者の神が監修した教科書で

「(注意)a÷bcはa÷(b×c) の意味であって,a÷b×c ではない。」

と言ってるんですよ!w


つまり2a÷2a は 2×a÷2×a ではないという事ですwwwwwwwwwwwwwww

8 ÷ 2(2+2) も 8 ÷ 2×(2+2) ではないという事ですwwwwwwwwwwwwww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:25:53.19ID:2Pv6A/py0
16派の人は、高校数学の時点から、復習し直して、中学数学がチャラポランな人か

大学以降で、アメリカ人の影響を受けて、自分がやって来た数学の記憶を改竄した人でしょうwwwwwwwww
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:26:45.16ID:7MNpwGmY0
>>439
前に、日本人6:外国人4でアンケートを撮ったことがある。

日本人はほとんど全滅で1と答える
外国人は国によりけりな傾向があるが、
16派が多い
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:27:10.15ID:CxCmSW0K0
>>462
韓国ルールがどうなのかも気になる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:27:31.19ID:7MNpwGmY0
>>462
世界的には16が遥かに優勢
残念だね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:28:45.35ID:2Pv6A/py0
偏差値70程度でウッカリ理学部に来て限界数学者になってしまった中途半端に頭のいい人は

所詮黒木玄程度でしかありませんwwwwwwwwwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:29:49.22ID:CxCmSW0K0
>>463
2a ÷ 2a も a^2 になるアメリカ人がいるからなぁ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:31:50.34ID:E5+XIP3j0
>>461
よくわかるんだが、結局、
「一般に箸は右手、茶碗は左手と決まってるんですよ!」と書いてるようなもんで

国際ルールだとか世界数学規約だとかいうもので文法の規定されてる文書とか
学会でそれを使うと定めているとかがない限りは
「通例」「慣習」であって強制力が無いんだよね

あるのかは知らん、中世あたりに実はあるんじゃね?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:35:17.46ID:7MNpwGmY0
>>461
ちなみに
英語のWikipedia に
Charles Smith
という名の数学者は居ない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:36:49.32ID:OL7a5E+C0
>>1
√4 に 2を乗じ 2√4 、また√4をsqrt(4)とした場合(sqrtは平方根関数)
@ ⇒ 2*sqrt(4) または
A ⇒ (2*sqrt(4)) で表す
2√4 をPG言語で記述すると@、Aどちらを採用するか?
例えば、式 X=8÷2√4 をPG言語で記述する際に
X=8/2*sqrt(4) ⇒ @'
X=8/(2*sqrt(4)) ⇒ A'
@'のXは8、A'のXは2で解は異なる

8÷2(2+2) の考え方として@@'、AA'の何れを採用しても良いけれど
文章にする際「8÷2×(2+2)」か「8÷{2×(2+2)}」か
どちらが正しいかより、特にIT業界に関わる人は
自分と他人は考えが異なる前提で誤解の無いようするべき
地域差、教育環境、世代で考え方が違いすぎ

「と、ミカサはミサカにマジレスしてしまった」
「そもそも、何で俺とオマエが第一位と第二位に分けられるか知ってるか。
 その間に、絶対的な壁があるからだ」
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:38:14.49ID:7MNpwGmY0
>>467
だから括弧があるんだが、、、、

それより
{ を中括弧って言うやつ死んで欲しい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:38:32.78ID:S5obQ6yIO
後者の項を計算してからだろう
括弧付きの計算式が優先度が一番高い
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:42:40.92ID:7MNpwGmY0
>>459
海外の数学なアカデミックでそんな事聞いたことが無い。
物理学では係数のあとの掛け算は省略出来ることが多いみたいだけど。

1にしようと思ったら特殊な考え方を追加しないと無理筋な時点で
採用しちゃいけないルール。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:45:09.97ID:7MNpwGmY0
>>473
低学歴に1派が多いのも事実だしなぁ。
16に何故なるのか理解できない
つか、ルールが理解できない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:48:33.82ID:TYbvrQgt0
係数
一個以上の変数の積にかかっている定数
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:50:25.19ID:t/5W+9Hm0
>>470
いるわw無茶苦茶言うなあ
https://en.wikipedia.org/wiki/Charles_Smith_(mathematician)

藤沢利喜太郎他訳の『代数学教科書』は"Treatise on Algebra"(1887)の翻訳だね
国会図書館とarchive.orgのデジタルコレクションでどちらも内容を確認できた
良い時代だw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:51:03.89ID:7MNpwGmY0
>>475
そだね
 8➗2(2+2)
=8➗2(4)

だね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:52:08.24ID:7MNpwGmY0
>>478
あれ?
問題には「係数」
とは言われてないんだけど?

勝手な解釈を持ってこないと1派は心の崩壊を防げないんだwww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:52:55.76ID:6KnXdoEM0
「かけ算×の結果(積)は×を省略して書く」
「割り算÷の結果は分数で表す」 >>7

2(2+2) は間の×が省略されているので「結果」です
8÷2 は間の÷が省略されていないので「結果」ではありません
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:53:28.12ID:7MNpwGmY0
>>479
いねえじゃん

しかも、
スミスさんの著書は糞だからって降ろされた教科書だろwwwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:54:25.15ID:7MNpwGmY0
>>482
1派をいじめるのが楽しいからだよ
自閉症じゃねえなぁ
極悪人かもしれんけどwww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:57:54.96ID:t/5W+9Hm0
>>484
ちょっと何言ってるかわからないw

日本で義務教育を受けたなら答は1になるはずなんだが
なぜか16と答えるやつが多くてスレが伸びた、と思ったら
最後こんなのだけしか残らないとは
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:05:32.36ID:rpF92Dca0
>>483
>2(2+2) は間の×が省略されているので「結果」です
更に計算できる形なので「結果」ではありません。
「結果」なのであれば8と書かれていなければおかしいのです。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:06:09.88ID:7MNpwGmY0
>>486
>ちょっと何言ってるかわからないw
それは、お前さんが馬鹿だからだよwww
日本オリジナルって結構有るんだぜ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:07:22.84ID:jlDVJgwJ0
うーん
16と答えてる奴は計算能力も人間性も問題あるレスw

まぁ普通に1だわな
0490一斉に全国に送信し続けてます
垢版 |
2019/08/08(木) 01:08:16.51ID:8BOekPcP0
古矢聡・ふるやさとし
淫行前科アリ
いじめ加担者
英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた
教師を辞めさせよう!
一斉に全国に送信し続けて下さい!
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:09:33.02ID:TYbvrQgt0
>>481
突っ込みどころが違うだろ
8÷2(2+2)
に変数がない

8÷2(a)なら8÷2a=4/a
8÷2(4)なら8÷2×4=16
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:10:19.58ID:6KnXdoEM0
>>487
それを根拠に問題式をあり得ない形だとする考えもわかりますが
自分としては代数式の代数に数値を代入した時に現れる途中式だろうという見解です
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:10:27.38ID:7MNpwGmY0
>>489
つまり、言い返せなくなったんだねw

くやしいのうw
くやしいのうwwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:13:56.08ID:KbGGnlv50
x=2×(2+2)

8÷x=1
8=x
8=2×(2+2)
8=8
成り立つ

8÷x=16
8=16x
8÷16=x
0.5=2×(2+2)
0.5=8
成り立たない
何故だろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:17:57.52ID:7MNpwGmY0
>>491
変数以前に、基本ルールからも逸脱してるよ
交換法則は、掛け算や足し算で主に語られるけど、直前の演算子を付けて交換すると
引き算や割り算にも適用出来る

0+5−2 = 0−2+5
1➗3✖8 = 1✖8➗3

8➗2(4)の括弧を解くと
1派  8➗2➗4
16派 8➗2✖4

2(4)の括弧の前には暗黙の✖があると1派は認めてるけど、
なんで括弧を解くと演算子が変わるのよ??

ばっかじゃね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:19:01.03ID:x8nHOjRz0
1でも16でもいいけど、お互いの足の引っ張り合いをする前にまず
>>1が頑なに「答えた答えた」を直さない事の方を槍玉にあげるべき
生産性の無い議論だらだら続けるなんてまさに>>1の狙い通りだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:21:02.78ID:7MNpwGmY0
>>496
足引っ張るつもりは全く無いよ

ただただ、1派の馬鹿っぷりを笑うエンターテインメントなんだからw
エンターテインメントに生産性は関係無いだろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:22:16.68ID:R0tAuiab0
俺が学校で教わった解き方なら、答えは1以外有り得ないんだが…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:24:25.43ID:03m21dGp0
割り算は ÷ で書いても / で書いても許容されるのに
かけ算を * で書くと文句言われる
エクセル使う時、かけ算を * 以外の何にしてるんだ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:25:44.77ID:7MNpwGmY0
>>497
専門が書かれていない
はい、やり直し
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:26:11.97ID:zWAubm7J0
8 ÷ 2(2+2)は8 ÷ 2×(2+2)と同じだ
つまり8 ÷ 2×4=16
これ以外の答え例えば8 ÷ 2(2+2)=1とかいうやつは馬鹿
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:27:11.91ID:v0fDkfB/0
8÷2(2+2)=8÷(4+4)=1

8÷2×(2+2)=4×(2+2)=4×4=16

普通に日本の学校教育ならこうなる
×が省略された8÷2(2+2)
この式をみて、先に8÷2を計算する感覚の人は
似たような式で、間違いが頻発すると思う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:27:58.47ID:zWAubm7J0
>>489
数学者が16と言ってるんだからな
小学生からやり直せ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:28:12.31ID:7MNpwGmY0
>>500
そりゃ、メリケン様の都合だよ。
ASCIIには➗も✖も無い
*と/ だけだ

んで、➗や✖を許容するかどうかはソフトウェア次第
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:30:12.49ID:+ePKShfm0
>>499
自己解決…
(カッコ)の中は先でその前の2を掛けるのが先か?
8を2で割るのが先か?って話ね…
そりゃ1か16で答え分かれるはずだ…
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:30:35.56ID:otgCwm690
なんで1以外の答えになるん(´・ω・`)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:30:46.18ID:7MNpwGmY0
>>503
そもそも、だが、
最初から、出された数式には曖昧なところがある
ってもんだから
こんな糞式を書いたやつが悪いってのはFAなんだよ

少なくともコンピュータの世界では省略はできない
のが普通
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:31:20.65ID:7MNpwGmY0
>>508
1派  8➗2➗4
16派 8➗2✖4
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:35:51.78ID:7MNpwGmY0
>>507
そだね。

括弧の中は優先順位は高い
が、、、
括弧の外は未定義
日本では括弧が有る場合それと隣接した「数字」が有る場合
優先的に計算しろ、と習う

ただ、括弧の外は優先順位が未定義
大事なことだから2回言ったからね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:37:20.54ID:r5B+8H3P0
16派の害基地っぷりを存分に発揮してる人へ
演算子記号は絵文字じゃなく÷と×使った方がいいよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:37:37.13ID:7MNpwGmY0
>>506
16
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:38:49.26ID:7MNpwGmY0
>>512
Unicode対応の2chでそんな気を回さんでもw
馬鹿丸出しwww
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:40:35.84ID:7MNpwGmY0
>>515
ひょ、、、評価する、、、かも
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:45:51.53ID:gQYKA4lj0
参考資料 電卓取説 P13,P14
ttps://support.casio.jp/storage/pdf/004/fx375ES_915ES_995ES_J.pdf
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:47:37.72ID:IqQGiK4i0
16が主流派で決着してるのにまだやってるのかw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:49:04.97ID:+Zx0A+4d0
×を省略する書き方が諸悪の根源
このアホな書き方考えたやつ追放しろや
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:52:21.66ID:ockhqbq/0
義務教育受けて1と思ってるが日本で特に困ったことないね、永年この指導でやってるようだし。指導変更するなら文科省なりで古い記憶のおっさんにも連絡してねというくらいかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:56:41.95ID:7MNpwGmY0
>>523
そして16だと理解できないのは低脳www
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:57:47.11ID:7MNpwGmY0
>>521
ついでに括弧の呼び方も変えて欲しいわ
{ は中括弧じゃ無いっちゅうに
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 01:58:51.28ID:7MNpwGmY0
>>525
1がルール的に無理筋ってのは理解できないのかなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:04:08.46ID:v0fDkfB/0
スレ読むと、世界的には16を正解にしてる国が多いのかもしれないが

ここは日本だから、やっぱり1が正解だし、普通の学校教育なら下のように理解するのが当然

8÷2(2+2)=8÷(4+4)=8÷8=1
8÷2×(2+2)=4×(2+2)=4×4=16

レス読むと、16派の人の中には比較的学力の高い人と、中学校では既に数学が苦手だった人が混在してる感じ

1派はごく普通な感じ
さっきも書いたけど、16派の人の中には例えばこれが日本の試験等なら、きちんと1と答える人と、この問題だけでなく、他の似たような問題も間違いが頻発する人がいそうな気がする
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:06:30.91ID:7MNpwGmY0
>>528
残念ながら、コンピュータでは
ほぼ16派

つまり、コンピュータを触らないなら、1でもいいんじゃない?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:24:57.56ID:6KnXdoEM0
>>528
16派派閥

(1) 省略されてる×を何も考えずに追加しちゃう派
(2) 代数がないから優先はされない派
(3) 省略されていても優先度は変わらない派

(1) は初等教育で止まってて >>7 の知識がないあるいは忘れてる
(2) はちょっと半端で 8÷2(2x^0+2) や 8÷2(2+2+0x) などとは答えが違うという齟齬に悩む事になる
(3) は筋金入りで 2√8 ÷ 2√8 = 8 と答え、>>7 は日本の教育が間違いだと断言しちゃう人
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:44:09.79ID:6KnXdoEM0
あ、
(0) 自分で計算せずgoogle計算機に突っ込んでその答えをそのまま信じる人
も結構いるかも

個人的には (3) の人は分数まで視野に入れて
 1    1
── ÷ ── = 1 ÷ 2 ÷ 1 ÷ 2 = 0.25
 2    2
という境地にまでぜひ突き進んでいって欲しい
骨は拾わない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:51:02.20ID:7MNpwGmY0
>>531
16派派閥

(1) 書かれてもいない括弧を勝手に追加する派
(2) 実数と項を混同する派
(3) 括弧の外も優先順位効果があると信じてる派
(4) 優先順位が同じ演算子なら順番を変えても結果が変わらない事を頑なに信じたくない派

(1) は新たな特殊なルールを適用しないと心が崩壊してしまう
(2) は2√8が2つの項の集合体だと信じ、1つの実数だとは思えない新興宗教にハマっている
(3) はさらなる特殊ルールを採用し、括弧の外にも優先順位を変えてしまう効果があると信じている
(4) は末期症状で括弧が有ることで演算子が変わったり、勝手な優先順位を採用しなければ自我崩壊してしまう

ま、優先順位が同じものであるならば、計算の順番を変えても結果が同じ、という
非常に基本的な数学のルールすら、例外で吹き飛ばす新興宗教だから質が悪い
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:53:14.65ID:7MNpwGmY0
>>532
馬鹿発見wwwwww


──


と書いている時点で
(1➗2)
になっていることに気付けないwwwwwwww

ほんと、1派って馬鹿ばっかだかwww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:56:39.51ID:7MNpwGmY0
>>532
あ、
(0) 数学の基本ルールも知らないで、好みの結果になるために独自「追加」ルールを作っちゃう派

つか、コンピュータの世界ではGoogleと同じなの。
コンピュータ無知も曝け出しちゃったのかなwwwwww

オモロすぎ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 02:57:57.75ID:7MNpwGmY0
コピペしたら間違えちゃったよw

>>531
1派派閥

(1) 書かれてもいない括弧を勝手に追加する派
(2) 実数と項を混同する派
(3) 括弧の外も優先順位効果があると信じてる派
(4) 優先順位が同じ演算子なら順番を変えても結果が変わらない事を頑なに信じたくない派

(1) は新たな特殊なルールを適用しないと心が崩壊してしまう
(2) は2√8が2つの項の集合体だと信じ、1つの実数だとは思えない新興宗教にハマっている
(3) はさらなる特殊ルールを採用し、括弧の外にも優先順位を変えてしまう効果があると信じている
(4) は末期症状で括弧が有ることで演算子が変わったり、勝手な優先順位を採用しなければ自我崩壊してしまう

ま、優先順位が同じものであるならば、計算の順番を変えても結果が同じ、という
非常に基本的な数学のルールすら、例外で吹き飛ばす新興宗教だから質が悪い
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:01:50.10ID:r5B+8H3P0
>>534>>533の(1)を自ら実行してることに気付いてないっぽい
自分で作った勝手に追加しちゃいけないルールは守ろうぜ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:03:35.36ID:7MNpwGmY0
>>537
守ってるぜwwwww

それが理解できない低脳だから仕方ないと思うけどねwwwww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:05:10.32ID:zWAubm7J0
>>503
君は小学校での勉強が足りなかったんだよ

8 ÷ 2(2+2)は8 ÷ 2×(2+2)と同じだ
つまり8 ÷ 2×4=16
8 ÷ 2(2+2)=1とかいうやつは馬鹿

君は馬鹿なの

それから
「普通に日本の学校教育ならこうなる」この日本語の「普通に」の使い方はおかしい。
君は算数も国語も勉強が足りなかった馬鹿
わかったかい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:06:59.08ID:fEkNkp3s0
(1) 6x3y2÷2xy= [?]
(2) (−6x2y3)÷3xy= [?]
(3) 6x3y÷2x2y2= [?]
(4) (−3xy3)÷(−6x2y2)= [?]
(5) 6xy4÷(−2x2y2)= [?]
(6) 3xy2÷(−6x3y)= [?]
こういった問題を毎日のようにやらされたら脳は÷に即反応し分母と分子に分けて計算する
学生達は何れ社会に送り出されコンピュータに出会い混乱する、学んできたことは試験のためだったと
一方教師達は来る日も来る日も同じことを教え脳内停止状態で全くもって哀れ
世界に後れを取るのは当然っちゃあ当然だわ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:07:11.04ID:uYaiOZKK0
>>538
プログラムや人工無能に
人間の数学思考は劣後するのかw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:09:48.94ID:RiL4WRwf0
>>540
そういう馬鹿がゴロゴロ居る現状、それが悪い意味で普通のような気もする。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:10:11.07ID:7MNpwGmY0
>>540
たぶんね、

>8 ÷ 2(2+2)は8 ÷ 2×(2+2)と同じだ
ってのが我慢ならないんじゃないかな。

んで、
2(2+2) = 4+4
じゃないと我慢できないんじゃないかな。
「括弧は括弧の内部を最優先」
っていう、ちょー基本ルールすら守らずに、ね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:12:25.32ID:LwavO4pH0
この式おかしくない?
数字だけの式で乗算の×を省略できたっけ?
省略されてるとくっつけて計算したくなるから答えは1だと思ったけど
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:13:02.55ID:7MNpwGmY0
>>542
ちゃんとした人工知能なら、
8➗2✖4なの?
8➗2➗4なの?
どっちやねん

って聞くと思うけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:13:56.52ID:jjNwryBi0
16派原理主義からみたら1÷2÷1÷2は1/2を1/2で割ったものじゃ無いんじゃね

あと16派閥は一番多いのが抜けてるな
1派閥は(1)と(3)が同じだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:14:36.96ID:v0fDkfB/0
煽ってんの?
>>489の言う通りだった
馬鹿とかレスした時点で
あんたの負けなんだよ
まあ、わからんだろうけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:15:07.28ID:uYaiOZKK0
>>546
>>1の数学者も式が悪いと言ってる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:16:03.34ID:yLBSwVcQ0
まあどっちでもいいわこんなん
学ぶべきはexcelとか使うときはしっかり()を正しく使ってどちらとも取れそうな計算式作らんことだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:17:44.97ID:dLQUocCZ0
記号省略の意味が定義されてないだけじゃん
こんなんで議論するのがおかしい
未定義エラーだ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:19:07.40ID:uYaiOZKK0
excelとかアホだから
アホに合わせて記述しなければならないということと
数学の本質は関係ない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:20:06.78ID:7MNpwGmY0
>>548
だ〜か〜ら〜

1/2
としている時点で
(1➗2)
になっているだろ?

って書いたのに読めないのか
低脳だなwwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:21:38.62ID:7MNpwGmY0
>>549
お、いきなり負けてるのに勝利宣言www

馬鹿に馬鹿って言っても間違いないだろwwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:23:51.94ID:7MNpwGmY0
>>552
いや、この話、結構それ重要

問題文が
8➗2(2+2)
なのに、
1派は
8➗{2(2+2)}
という感じで問題文を勝手に改ざんしている点だよ。
そこが頭悪いっちゅうか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:24:51.23ID:6KnXdoEM0
>>546
この問題は世界的に議論されてるが、>>1を含めそこに異を唱える人がほとんどいない
つまり海外では数字のみでも括弧の前の×は省略できるってのは結構普通らしい
もちろん日本の算数でそうだとは教えていない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:26:37.64ID:7MNpwGmY0
>>555
うん
1派はむっちゃ反論するけど、
結論はそれだよね。

勝手に括弧付けても良いなら
(8➗2)(2+2)
としても良いはず

つまり、1と主張したいのなら、16も許容しないといけない状況
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:27:33.99ID:uYaiOZKK0
>>547
で、Google先生はそういう人工知能なの?

こっちは人工知能の話はしてない??
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:28:43.67ID:7MNpwGmY0
>>558
そんなルールは日本オリジナル
>✖が無いから
でも1派は
2(2+2)=2✖(2+2)
は否定していないし、できないんだよね。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:29:31.64ID:7MNpwGmY0
>>562
コンピュータの世界では16一択だよ
残念だねwww
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:29:53.40ID:HcmKUt370
>>540
あっ、なるほど答えが16という人は8÷2×(2+2)と同じって言ってるのか
数学者も同じ考えなんだね

昭和30年代40年代生まれの子供たちは()内の計算を最優先に計算し
次に優先して計算するのは()の前にくっついてる(ここでは2)数を
()内の(ここでは2+2つまり4)数と掛ける事と教わった

考え方として割り算は必ず掛け算に直して考えるようにという指導
つまりこの数式は2(2+2)分の8だから8分の8=1となると

だから答えが1だと言ってる人は俺と同じ考え(つかそう教わったので)で
8÷2(2+2)は8÷2×(2+2)と同じだとは思ってないんだわ、きっと
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:30:00.27ID:6KnXdoEM0
>>559
貴方が>>534で商の展開後に括弧をつけてるのと同じ理屈ですよ
どうせならぜひ商の展開後にも括弧を付けない境地にまで至ってください
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:31:39.42ID:uYaiOZKK0
>>564
だから

コンピュータのプロトコルに
人間の数学思考は劣後するのかw

プログラマーにありがちな
プロトコル中心主義に過ぎんな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:31:54.99ID:Nmru/0tU0
>>563
×がない以上ひと塊りとしてみるのは当たり前
16は2(2+2)という塊を妄想で分解している
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:36:14.95ID:9lFeO+Qc0
中学生時代にある程度出来ていた層は塊を簡単にしてから計算する習性が付いている
というかそう教わってるから8/8=1となる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:38:04.43ID:t44O3grP0
答えは1




〜〜〜〜〜〜〜〜以後書き込み禁止〜〜〜〜〜〜〜〜〜




.
0572拡散を全国に一斉に
垢版 |
2019/08/08(木) 03:38:12.06ID:cORVb6ej0
TKO木下っていう芸人が名古屋アベック殺人犯と酒飲んで、あの女不味かったとぬかしている!
六本木のクラブでまただ
私達社員全員で一斉に送信し続けてます全国に!!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:42:53.27ID:7MNpwGmY0
>>566
ほんと、低脳だなwww

1)割るにしろ掛けるにしろ、どこに括弧を付けても結果は同じハズなの
2)1/2は既に1つの実数になっているのに、何故分割する

算数の基本中の基本だろ、馬鹿www
優先順位が同じだから1)をどの順番で行っても結果は同じハズだし、それが基本
んで、せっかく1つの実数にしたのに、何故分割する????
馬鹿の極みだなwwwww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:43:24.68ID:yb6wGl4R0
アメリカの初等学校での教育では答えが16になっちゃうよ
だってさ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:47:04.12ID:7MNpwGmY0
>>567
コンピュータの素人が俺のようなスーパーハカーにかなうわけないwww

エラーになってるのは、
「その考え方が問題」ナノではなく
「それ、正しい式じゃねぇじゃん」っていってんの。
むしろ、正しくない式でエラー出さないんだったらそりゃ、糞コンパイラーか糞アプリだわ
んで、多くのプログラムが16だよね
一部じゃなくて

レベル低すぎwww
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:48:20.95ID:6KnXdoEM0
>>573
そこ反論しても全部ブーメランになりますよ
1派にとっては2(2+2)は1つの実数なので、分割する必要はありません
分割して計算しなければいけないというのは16派の考え方です
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:49:14.53ID:7MNpwGmY0
>>569
ひと塊で見ても構わんが、

算数の基本である
「優先順位が同じならどの順番で計算しても結果は同じ」
というルールには違反するよね???

れ、れ、例外だ〜涙目
と主張したいのかい???

バカ丸出しwwww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:51:24.99ID:dLQUocCZ0
>>578
>算数の基本である
>「優先順位が同じならどの順番で計算しても結果は同じ」
>というルール

そんなルールあったっけ?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:51:47.16ID:y8H1hu5T0
>>575
何言ってんだ
Windowsの電卓でも「無効な入力です」と言われるぞ
いったいどれが16と答えてるんだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:53:56.80ID:7MNpwGmY0
>>571
涙目乙wwww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:56:17.86ID:7MNpwGmY0
>>576
ブーメランはちみに当たるのかいwww

2(2+2)
は3つ実数が有るように見えるけどね。
んで、優先順位が同じなら順番を変えても結果が同じになる
って話は無視しないとちみの自我が崩壊しかねないと

ほうほうwwww
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:57:49.11ID:7MNpwGmY0
>>582
そんなルールは、数学には無い
物理学なら有るけど、あれ、代数入っているから係数だな。
係数って分かる?
分からないよねぇwwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:59:02.10ID:7MNpwGmY0
>>580
無効な入力なのは、
式が悪いと言っているのであって、
1だと言っているわけではないんだが
そんなことすら理解できないのかwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:00:06.93ID:t44O3grP0
>>581
お前必死過ぎw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:01:44.97ID:7MNpwGmY0
>>579
低脳は黙ってるか、
英語勉強して、>>1でも嫁
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:02:28.20ID:y8H1hu5T0
>>585
はあ?「16と答えるかどうか」の話なのになんで1?
で、16と答えるのはどれなんだ?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:03:21.19ID:7MNpwGmY0
>>586
楽しんでる、と言って欲しいなぁ
所詮エンターテインメントなんだからwww
馬鹿を馬鹿にするそれね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:03:34.59ID:uYaiOZKK0
>>584
どちらもルールも在る

詭弁を弄するなw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:03:50.13ID:6KnXdoEM0
>>583
だからそれも同様です
その考えでいくなら 2分の1 には2つ実数がありますね

どこに括弧を付けても結果は同じって話は何を言ってるのか意図不明です
16派の一部にとっては、8÷(2(2+2))= としても結果は16になるということですか?
それだとちょっと自分の理解の範囲を超えています
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:05:02.88ID:7MNpwGmY0
>>588
救いようのない馬鹿だなwww
式が悪いがFAなんだよ
それでも1だとほざく低脳が居るから楽しませてもらってるw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:06:18.16ID:7MNpwGmY0
>>590
じゃ、式が悪いでいいんじゃないの???
式が曖昧もしくはルール違反であれば
エラーになって当然
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:06:33.80ID:y8H1hu5T0
>>593
式が悪い、そういことだぞ
「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかほざく低能をバカにして楽しませてもらったよw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:07:33.34ID:t44O3grP0
16派は以下の計算も、こういう風に解くのかな?w

2^3÷2^3

=2×2×2÷2×2×2=16


お前ら頭沸いてねーw


2^3÷2^3=1だろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:08:55.09ID:7uwFdjVY0
分かりにくいならこう考えてみ
かっこは最後にしてa÷b(c+d)と
らくに分数に直したら、a/bc+bd
なお数字を入れたら8/2×2+2×2=1
いや16とするなら、a/b×(c+d)だけど
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:09:57.50ID:uYaiOZKK0
>>595
お前はずっと16が解だと主張してるじゃん
1でも16でもあり得るとは言ってない

まあそれは釣りの為のスタイルなんだろうけど
卑怯だねw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:10:03.35ID:t44O3grP0
>>589
よし、いいだろうw
お前が他人にマウント取れるほどの知性か判断してやろうw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:10:22.60ID:7MNpwGmY0
>>591
ほーーんww

2(2+2)≠2✖(2+2)
とでも言いたいのかい????

やっぱり馬鹿だwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:10:40.37ID:dLQUocCZ0
>>587
the source explains that the order of execution is a critical factor for consideration. i don’t see anything like you said anywhere in the source. what do you mean ?

煽るくらいなら英語で答えてね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:11:01.00ID:v0fDkfB/0
目覚めた

必死なってる16派の人
あんた凄いわ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:11:39.78ID:7MNpwGmY0
>>597
ちみ、

 優 先 順 位

って知ってる?????

小学生レベルだなwwwwww
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:13:08.02ID:t44O3grP0
>>604

この例と同様に、普通に考えれば、2(2+2) で一つの塊だから

天邪鬼乙
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:13:30.19ID:7MNpwGmY0
>>596
コンピュータ不自由なちみに言われてもなんとも思わんけどwww
で、何?www
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:15:01.65ID:7MNpwGmY0
>>600
いやじゃw

>>602
俺が楽しんでるだけなのに、お前ごときが俺に楯突くんじゃねぇ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:15:14.65ID:6KnXdoEM0
>>601
括弧の話をしてるのでは…?
>1)割るにしろ掛けるにしろ、どこに括弧を付けても結果は同じハズなの

で、2分の1 に2つ実数があることになる件は
貴方の言葉で言う、無視しないと自我が崩壊しかねない話ですかね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:16:39.74ID:7MNpwGmY0
>>605
ちみが言いたいのが1つの塊なのは、分かった



2(2+2)≠ 2✖(2+2)
2(2+2)≠ 2✖(2+2)
2(2+2)≠ 2✖(2+2)
2(2+2)≠ 2✖(2+2)
2(2+2)≠ 2✖(2+2)

で、おk????
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:16:54.87ID:t44O3grP0
1か16かで、小中学校ちゃんと学校に通ったかどうかの弁別になるな

少なくとも日本の義務教育受けたなら1が答え

16派はもしやアメリカ育ちの帰国子女?w
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:17:24.30ID:7MNpwGmY0
>>603
何故だかよく言われるよ
なんでだろうな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:17:46.08ID:y8H1hu5T0
>>606
なんとも思わないと言いつつ必死になって草はやしてるの笑えるね

「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかアホなことほざいて、速攻で無知がばれて笑いものになってるバカがいるね
無能をバカにして楽しませてもらったよw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:18:28.06ID:dLQUocCZ0
>>607
quite suspicious if you can even read the 1
you know, this’s a matter of intelligence, and you lost the game
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:18:43.21ID:7MNpwGmY0
>>610
残念ながら、
説明を聞いたら大半が16
低脳がいつまで経っても1を主張し続ける



あ、


涙目でねwww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:19:06.42ID:t44O3grP0
>>609
素直に考えると、2(2+2)で一つの塊だな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:19:10.90ID:72OUMA5J0
>>597
ヤフー電卓計算結果
2^3÷2^3=1
2×2×2÷2×2×2=16

現実はめちゃくちゃになりました
計算方法が2つも理由になりません
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:19:50.57ID:dLQUocCZ0
英語で煽った相手は英語ペラペラでしたの巻
カッコ悪いです
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:20:08.79ID:t44O3grP0
>>614
君、帰国子女?w
それとも、小中学校は自宅学習だった?w
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:21:14.66ID:8YWdRjNT0
この愉快犯は16派の考えと1派の考えを
自分都合でミックスしてるから一貫性がないやな
もうちょっと頑張って論理の組み立てをしてくれ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:23:01.39ID:t44O3grP0
>>616
そりゃ、2^3って書いてあるのを、2×2×2にわざわざバラす人がおかしいからね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:25:44.19ID:r5B+8H3P0
>>609
>>7
【要約】前に割り算が来たら要注意
だけで説明つくよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:28:19.81ID:7MNpwGmY0
>>612
草生やしてる?

だってエンターテインメントだもんwww
笑わなくてどーすんの?

俺みたいなスーパーハカーに楯突いてどーすんだよwww
ま、式に「省略されているもの」をキチンと省略せずにかいてみろや。
自分の馬鹿レベルが理解できると思うぞ。

をっと
恣意的な括弧の追加は無しだぜwww
提示されている問題文の省略されてるものだけ追加だ。
問題ないだろ?
「省略されているだけ」なんだからwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:29:11.87ID:7MNpwGmY0
>>622
だから、日本オリジナルって言ってんじゃん

あ、日本語が分からないかの国の人ってこと?wwwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:31:41.46ID:7MNpwGmY0
>>617
www

>>619
一貫性が内容に見えるのはちみが低脳だからだよwww
恨むならちみだよ、ち・み・
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:32:37.75ID:7MNpwGmY0
>>620
でも、1派は
1/2は、1➗2に分解しないと気がすまないらしいwww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:33:28.72ID:yb6wGl4R0
In this more sophisticated convention, which is often used in algebra, implicit multiplication (also known as multiplication by juxtaposition)
is given higher priority than explicit multiplication or explicit division (in which one explicitly writes operators like × * / or ÷).

代数でよく使用されるこのより洗練された規則では、暗黙の乗算(並置による乗算とも呼ばれます)が、明示的な乗算または明示的な除算(×* /または÷などの演算子を明示的に記述する)よりも高い優先度を与えられます。

Under this more sophisticated convention, the implicit multiplication in 2(2+2) is given higher priority than the explicit division implied by the use of ÷.

このより洗練された規則の下で、2(2 + 2)の暗黙的な乗算は、÷の使用によって暗示される明示的な除算よりも高い優先順位を与えられます。

That’s a very reasonable convention, and I agree that the answer to the original question is 1 if we are using that convention

それは非常に合理的な慣習であり、その慣習を使用している場合、元の質問に対する答えは1であることに同意します。


>代数でよく使用されるこのより洗練された規則では、暗黙の乗算(並置による乗算とも呼ばれます)が、

日本には暗黙の乗算の使い手がごろごろ居るようだ
1派はmore sophisticated conventionistの二つ名を名乗るがよい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:35:10.47ID:jjNwryBi0
この自称16派には盛大な突っ込みどころがそこかしこにある気がするけど
最初に突っ込んだ奴が負けなんだろうな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:35:47.47ID:y8H1hu5T0
>>623
「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかマヌケなことを言って速攻で無知がばれて笑われたのはお前なんだよねw
なるほどエンターテインメントとして無知を装って笑わせてくれたのか、なら大いに笑ってあげるよwこれはマヌケだ大笑いwww

でもお前、今まで答えは16だと言っていたのに、俺に指摘されて「式が悪い」という答えになったんだよね
俺はお前とちがって無能をただ笑うだけじゃなく、きちんと正しい答えに導いてやったのだよ、感謝してね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:38:39.04ID:KuPD/XvA0
>>626
>>531-532は、16派(3)の考え方を突き詰めるとその境地に達するであろう
どうせならぜひそこまで到達してくれって話だよ
ちゃんと読んでくれ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:42:11.18ID:7MNpwGmY0
>>629
最初から式が悪いって言ってるよん
1派をボロっカスにするのはエンターテインメントだからだよ
つか、楽しいしね

んで、コンピュータど素人のちみにもう一度聞くけど、
省略されているものだけ省略せずに式を入力してみなよ。

できないし、結果も書き込めないんだろwww


さあて、
笑われているのはどちらかなwwwww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:44:37.99ID:7MNpwGmY0
>>630
1/2は、1➗2に分解しないと気が済まないんだろwww

それとも

2^4➗2^2
は、
2✖2✖2✖2➗2✖2

に分解しないと気が済まないんだろ?www
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:45:19.03ID:7MNpwGmY0
>>628
スーパーハカーとかねwww
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:47:00.53ID:7MNpwGmY0
>>627
訳さなくても良いんじゃない?
逃げちゃって虐められなくなるw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:50:09.16ID:KuPD/XvA0
>>632
16派(3)の考えが極まったらね
1派とは正反対の考えだよ

まあ冪乗は明確に優先ルールが設定されてるから
そこまでは知らない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:52:22.07ID:72OUMA5J0
ヤフー電卓 8÷2×4=4÷2×8=16

このスレの計算8÷x=16 8÷16=x 0.5=8
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:00:52.61ID:7MNpwGmY0
>>637
おめでとw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:02:48.20ID:yb6wGl4R0
業界人はあまり延ばさないんだよ
道具に使われようとしてるし
大変だのう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:04:04.34ID:7MNpwGmY0
>>636
1派の希望を打ち砕く証明だねwww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:06:26.20ID:7MNpwGmY0
>>635
優先順位って知らないのかい??

大事なことだからもう一度言おう

優先順位って知らないのかい??
優先順位って知らないのかい??
優先順位って知らないのかい??
優先順位って知らないのかい??
優先順位って知らないのかい??
優先順位って知らないのかい??

wwwwww
あれ、言い過ぎちゃった?
ご〜めんねw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:06:46.92ID:o5cGP98R0
>>412
文字が入ってる時と実数だけのときは
ルールが違うんだよ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:09:03.23ID:W+iCFejT0
8 /2(2+2)=1
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:10:31.24ID:7MNpwGmY0
>>642
などという訳の分からないことを供述しており、今後精神鑑定を含めて捜査していく方針とのことです
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:13:25.20ID:KuPD/XvA0
>>635 補足

2 × a = 2a(積)
2 ÷ a = a分の2(商)
であるから

16派(3)の考えでは積は分割し括弧をつけずに計算
2a ÷ 2a = 2 × a ÷ 2 × a = a^2

であるならば、商も同様に分割し括弧をつけずに
2a ÷ a分の2 = 2 × a ÷ 2 ÷ a = 1
となるはず

なお仮に >>534 のように中途半端に商にだけ括弧を付けてしまうと
2a ÷ a分の2 = 2 × a ÷ (2 ÷ a) = a^2
となり、2a = a分の2 という矛盾が発生してしまう

これが16派原理主義の境地である
ここまで行ったら筋は通ってると認めてあげなくもない
意味はわからないけれども
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:14:15.56ID:BgxfK4qQ0
こんな中学レベルの算数も解けない奴が
大卒だったら日本終わりだわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:14:22.76ID:W+iCFejT0
8 ÷ 2(2+2)=1 

8
2(2+2)=2×4=8

8÷8=1
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:15:35.45ID:yb6wGl4R0
8
─── = 8÷2(2+2)
2(2+2)

8
─── = 1
2(2+2)

∴ 8÷2(2+2) = 1
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:15:47.35ID:W+iCFejT0
小学校で習う
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:18:07.86ID:W+iCFejT0
コンピュータの世界でも1だよ
ルールは算数 数学と同じなので1
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:19:26.79ID:KuPD/XvA0
>>641
ID変わっちゃったけど俺は冪乗の話はしてないんよ
とりあえず言葉尻だけ見て鬼の首を取ったように煽るタイプなんですな
まあここじゃよく見かけるタイプだけども
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:26:34.96ID:7MNpwGmY0
>>645
お前なんにも分かってないじゃん

ロジカルに言えば
2a➗2a = a^2
それを慣習的に
2a➗2a = 1
としているのが現状で、歴史的に何度もその慣習はロジカルでないよねと指摘を受けてる

という事実があって俺が言ってるわけじゃない。

>2a ÷ (a分の2) = 2 × a ÷ (2 ÷ a) = a^2
という数式は合ってるよ。で???
なんで、2a = a分の2
を導き出せるんだい???
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:27:23.32ID:W+iCFejT0
>>574
ならんよ 1しか答えじゃないよwww
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:28:51.58ID:7MNpwGmY0
>>650
だから、チェック方法紹介してるだろ

問題文
8➗2(2+2)
の省略されてる演算子を省略せずにコンピュータに突っ込んでみ

 自 分 の バ カ さ 加 減 に 絶 望 す る か ら www
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:29:34.11ID:7MNpwGmY0
>>653
ロジカルじゃないわね(赤木リツコ風)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:30:34.40ID:7MNpwGmY0
>>651
いや、楽しんでるだけなんだが

それじゃいかんか?www
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:31:42.89ID:W+iCFejT0
>>654
素直に頭から計算するだけでもわかるだろ答えはコレ>>648
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:32:41.78ID:dh6jnxRN0
>>374
これも違うねぇ
カッコには係数が存在していて、
(2+2)→カッコ内優先の加算単体、及びカッコの1倍
(2+2)²→カッコを二乗した時
2×(2+2)→カッコを2倍した時
がある
カッコ内が整数である時、
(2+2)=4
(4)²=16
2×(2+2)=8であるが、
(4)²では面白い事が起きる

4=xと置き換え微分する
y=x²
y'=2xとなり、y'=2×4=8
この時点で、2×(2+2)=8と同じ数字
2xは、2×xの乗算演算子を省略した形にも関わらず、演算子を省略してない2×(2+2)と同じ値が出てくる
つまり、省略されている2xと、省略されていない2×(2+2)が同じ値が確定し、2xはこれ以上外部の演算子に影響を受けないため、8÷2x=8÷8=1が確定した
この為、文字の時に省略可能ではなく、実数の時の省略でも計算に狂いはない事が確定した
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:34:26.49ID:7MNpwGmY0
>>657
頭から計算するってこういうことだぞ

 8➗2(2+2)
=8➗2(4)
=4  (4)
=16

サルでも分かるだろjk
低脳だな本当にwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:34:47.53ID:W+iCFejT0
日本は算数のできない文系プログラマーが―イキってますから16とか言っちゃうのでしょうな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:35:00.69ID:KuPD/XvA0
>>652
2a÷2a=1 を認めてるんなら、それは>>531でいう16派(3)じゃないってことですよ
認めないのであれば、商の分割に括弧をつけることも認めてはいけないって話
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:35:26.21ID:yb6wGl4R0
>>653
2( →2×(
このような選択しか無い教育の事言ってんでしょ

しかし答えは1である
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:36:03.13ID:W+iCFejT0
>>659
マジ 阿保だなwwww
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:37:20.23ID:7ZzhlmjT0
a(b+c)=(ab+ac) を最優先ではないのか???
よくわかりますぇん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:38:49.42ID:W+iCFejT0
>>662
え? その二つの教育がないのですか?wwww
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:43:48.55ID:7MNpwGmY0
>>660
プログラムで式を書いてみりゃ分かるやろ。
演算子の省略はできない

省略された演算子を省略せずに書くと
8/2*(2+2)

これを1にしたいのなら、問題文では特に明言されていない括弧が必要になる

都合よく括弧を付けないのであればコンピュータは16を答えに出す

レベル低すぎるんだよwww
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:45:09.60ID:7MNpwGmY0
>>661
認めてないだろ、ば〜か
もしかして言語能力が拙いかの国の人かwww
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:46:51.72ID:7MNpwGmY0
>>660
とパソコンすらできない人が申しております

以上
スーパーハカーからの報告でしたwww
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:47:58.58ID:oYqr+MYV0
プログラム的には2()は関数扱いで

twice(x) { return x*2; }

8/twice(2+2)

て感じ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:49:00.31ID:yb6wGl4R0
これ結局ね2(2+2)ってなに表してるの?って話で終わると思うんだよね
様式とかじゃなくて、この数字ってなに?リンゴ?回数?、と
面倒なら、カッコ付けてーのひとことでまるっと解決だけど
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:49:08.46ID:7MNpwGmY0
>>664
最優先するのは
b+c
括弧の外側を最優先するロジカルなルールは存在しないよ
非ロジカルだども慣習的に優先してるということ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:50:51.23ID:7MNpwGmY0
>>671
そだね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:51:40.71ID:mBWKLsCk0
8
ーー
2(2+2)

4
ーー
1(2+2)

4

4

1

16派は小学校からやり直し
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:51:50.67ID:7MNpwGmY0
>>670
勝手に括弧追加してんじゃねぇかwww

馬鹿は何やっても無駄なんだって認識しろよwww
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:54:31.40ID:W+iCFejT0
>>666
8/(2*(2+2)) だよね

小学校の算数を知っていればwwww
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:54:40.22ID:7MNpwGmY0
>>675
1行目から間違えてんじゃねぇかwww
だから低脳は使えないんだしwww
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:55:19.92ID:oYqr+MYV0
>>676
えっ?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:56:33.51ID:7MNpwGmY0
>>674
そ、そんなこと言ったら後ろから1派に刺されるぞw
つってもExcel は一旦エラーになった後*を追加して成立させてるからな。
決して
(2*(2+2))
とは修正されない。

1派涙目www
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:57:38.33ID:W+iCFejT0
小学校の算数できないプログラマーしかいないのかよ日本にはwwwww
お前だよ16だ言ってるお前
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:59:14.81ID:7MNpwGmY0
>>677
だれが、問題文改ざんして良いと言った?あ?
問題文改ざんしないと自分の意見が通らないんだよねwww

本来の数式のルールだけで処理できる16と
恣意的に括弧を入れないと(さらにどこに入れるのかも問題になるが)処理できない1と

どちらが正しいんだい???
馬鹿だねぇwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:59:18.38ID:W+iCFejT0
>>678
公文から始めろwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:00:21.84ID:7MNpwGmY0
>>681
そんなバグの温床になるようなルールはコンピュータの世界にはありやせんけどねぇ
幼稚園しか出てないんなら仕方ないかwwwwwwwwwww
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:02:53.54ID:oYqr+MYV0
なんかこの人そこかしこに1派の考えがチラチラ見え隠れしてるね
1だと分かってて16派のフリをして遊んでるだけに見える
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:03:59.06ID:W+iCFejT0
>>682
お前は馬鹿だからさ 勝手に×を追加して計算してやんのだから16になるんだよwwww
÷の後の2(2+2)とは(2×(2+2))なんだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:05:56.28ID:sENTjFLd0
16
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:08:04.61ID:7MNpwGmY0
>>686
???

2(2+2)≠2✖(2+2)

じゃないの?
つか、句読点と改行くらいキチンとしなよ
チョンレベルだなwww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:09:41.53ID:W+iCFejT0
8 ÷ 2(2+2)を 8÷2×(2+2)にしちゃ駄目だろ
8÷(2×(2+2))って考えられない奴は小学校の計算ドリルをやり直しましょう。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:12:19.17ID:7MNpwGmY0
>>689
もう一度、チョンに聞くよ

2(2+2)=2✖(2+2)

Yes/No ?

流石にYesかNoなら、チョンでも答えられるだろwww
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:13:24.21ID:W+iCFejT0
>>688
小学校の計算ドリル買ってきてやってみなよ
馬鹿だってわかるから
こんだけ丁寧に教えてもわからんようでは困りものですな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:13:28.51ID:yb6wGl4R0
3,5,8〜11,13〜15派がみあたらない
不在のまま終わるのか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:14:22.81ID:7MNpwGmY0
>>693
2(2+2)=2✖(2+2)

Yes/No ?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:16:42.67ID:W+iCFejT0
>>691
論点ずらしはチョンの得意技だったねwww
論点ずらすなよwwww

2(2+2)=(2×(2+2))だよ 理解できた?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:17:54.56ID:W+iCFejT0
>>695
理解できた? できましたか? 
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:18:32.59ID:7MNpwGmY0
>>696
勝手に✖を入れるな、っていったのはちみだよwww

その割には、勝手に括弧入れてんなwwwww
Excelは間違いを犯しているのかね?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:19:03.34ID:KuPD/XvA0
この人商にはカッコつける派みたいだからね

2分の1 = 1 ÷ 2

Yes/No?

ってブーメラン返せちゃうよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:19:24.02ID:5e+8JPuf0
とりあえず ID:7MNpwGmY0 の人は投稿に署名入れてくれんかな。
お楽しみで煽ってるらしいけど、読む方としては楽しくないんだ。
新しい知見が拾えるわけでもないし。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:21:00.46ID:mXVbkp400
凄い気違いがいるんだけど、こういう紛らわしいのはきちんと統一した考えにすればいいだけじゃないの?
どっちが正しいとか、無意味
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:23:05.59ID:W+iCFejT0
>>698
きみは小学生の計算が出来ないというのをまず認めましょうよwwww
計算の仕方が君は間違ってるからwww
2(2+2)とは(2×(2+2))と言う計算をします
君の2×(2+2)とは計算しません
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:24:08.73ID:W+iCFejT0
>>701
統一もなにもルールは決まってるよwww だから1しか答えはないよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:24:36.89ID:yb6wGl4R0
★13まで来て今さらだけど
スレタイ、 答えた答えたとは? になってるな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:27:07.11ID:7MNpwGmY0
>>699
さすがチョーーーン
論点ずらしが激しいなwww

Excelは間違いを犯しているのかね?
の質問に対して論点ずらしだ

まあ、答えてやろう
2分の1 と言っている時点で1つの実数しか無い
だから括弧は必要だ

実際プログラムでも括弧を付けとかないとバグになる

ところで
Excelは間違いを犯しているのかね?
Excelは間違いを犯しているのかね?
Excelは間違いを犯しているのかね?
Excelは間違いを犯しているのかね?
Excelは間違いを犯しているのかね?
チョンくん答えたまえ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:27:56.04ID:mXVbkp400
>>703
そりゃ日本の義務教育で習った範疇だとそうなんだけど、朝鮮とかアメリカとかの海外だとルールが違うみたいだからさ
ちゃんとルールを取り決めたら良いと思うよ
そういう考えならそう読めるな。ってのは理解できるんだからさ
数学者さんたちの会議でガチッとさせなよ。って話でそんな煽り自体も無意味
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:29:16.10ID:DvSWVtix0
エクセルでfx=8÷2(2+2)としたら
エラーメッセージが出て勝手に8/2*(2+2)にしていいかと聞いてくるが
意地でも8÷2(2+2)にしたいのだが1派の連中よどうするんだ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:30:20.11ID:7MNpwGmY0
>>700
新しい知見は無いよ。
慣習的に括弧の前は係数的に記述することを許容しているけど、
この話、100年以上前から何度も不毛な議論になっている
ロジカルじゃないことも分かっている。

昨今のコンピュータ事情を加味すると16ってのが世界の趨勢

まあ、気になるんだったらBANしとけば良いよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:31:14.03ID:7MNpwGmY0
>>704
た が1つ多いだけやろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:31:30.10ID:W+iCFejT0
>>705
8 ÷ 2(2+2)=8÷(2×(2+2))=1
これ見て理解できないのか?なぜこの計算になるか理解できなきゃ話にならんぞ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:32:59.20ID:KuPD/XvA0
>>705
だからさ、論点まったく同じなんだよ

2(2+2) と言っている時点で1つの実数しか無い
だから括弧は必要だ
実際プログラムでも括弧を付けとかないとバグになる

excelの話は俺はしてないから知らん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:33:52.47ID:7MNpwGmY0
>>706
それがね、嫌がる学会も有るんだよ。
物理学とかそうらしい。

そもそも、物理学って
 美 し い 数 式 こ そ 神
な分野だから仕方ないけど。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:34:26.57ID:7MNpwGmY0
>>712
2が3つありますけど???
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:34:48.67ID:DvSWVtix0
時代遅れの思考回路でごちゃごちゃ草
話にならん
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:36:30.68ID:mXVbkp400
>>713
じゃあ物理学者さんの方で行けばいいじゃん
バカバカしい
数学に答えが複数ある方が無意味だろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:36:50.08ID:W+iCFejT0
>>708
8/(2*(2+2))
8/2*(2+2)じゃ全然違う式じゃん
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:37:35.72ID:0apqG86j0
この式がどの状態で生成されたかによるだろ。
8÷2aのaに2+2を代入したいのか、8÷2に2+2をかけたいのか。

いずれにせよ意味の伝わらない式なので、解なしが正解だろ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:39:54.65ID:W+iCFejT0
2(2+2)は塊だよ この塊で計算しろ なので×を付けるとすると(2×(2+2))となる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:39:59.33ID:2Pv6A/py0
16派というのは、「日本の」教科書の学習内容を一切理解してなかったバカが、
後知恵によって、教えられてない事をネットや電卓なので調べ直して、記憶を埋め合わせたモンスターに過ぎない


確かに16派が正しいとするポロトコルを持つ国や地方政府があるかも知れない(アメリカなどが推定される)

しかし、それは、
「自分は日本人で学校で確かに1派として教えられたけど、外国の流儀で16派が数学として正しい」
などという主張でなければならない


「自分は日本の学校で16派が正統な解答として習った」などというのは真っ赤な嘘だろう

それは明治初頭まで遡らなければ、そんな教育を受けた可能性のある人間は日本に居ない筈だからだ


日本は100年以上1派が正統である
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:40:29.31ID:7MNpwGmY0
>>711
全く理解できないね
勝手に数式を変更してる
プログラムでこれやらかすととんでもないことになるよ

括弧を無理に使わずに書き直せば

 8➗2(2+2)
=8➗2➗(2+2)

ってことだよね。
 2(2+2)
=2✖(2+2)
も認めてるんだよね

じゃ、なんで、括弧の前の符号が✖から➗に変わるんだよ
ロジカルじゃねぇじゃん
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:42:35.33ID:W+iCFejT0
>>722
2(2+2)は塊だよ この塊で計算しろ なので×を付けるとすると(2×(2+2))となる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:47:16.33ID:2Pv6A/py0
アメリカから入って来た数学論文や、プログラミングの記法では、そういう事があるかもしれない

16派は、そういう証拠を出せば良いじゃないか

現代のアメリカの教科書を持って来るとかね


そしてそれはアメリカの都合であって、日本には関係ない事だ

GHQの占領を経ても日本の数学教育にこれに関する変更はなかった


アメリカは何時からどれぐらい16派が蔓延したのが怪しいものである

数学教育の現代化が謳われた歴史的に最近のものかもしれない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:48:11.73ID:r5B+8H3P0
16派がこの愉快犯的基地外しかいない以上
もう結論でたようなもんだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:48:16.22ID:2Pv6A/py0
16派が馬鹿なだけで、アメリカの教育でも1派が多数派かも知れないしなwwwwwwwww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:48:36.00ID:PzrNrJvQ0
>>719
世界的には、正解なし、もしくはどっちも正解、または、どっちも不正解
日本の学習指導要領的には、1
米国的には、16

ただ、日本の学習指導要領の場合も、「かけ算記号が省略された部分については、優先して計算を行う」
と言うルールを決めときながら、それを説明している教科書が一つもないという、めちゃくちゃな状況


乗除混合演算式についての理解と指導に関する研究一A÷B×CとA÷BCのタイプの式に焦点を当てて一
https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&;item_id=113&item_no=1&page_id=13&block_id=21
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:49:44.45ID:2/otghZV0
>>711
8 ÷ 2(2+2)=8÷(2×(2+2))=1
↑これは、文字を含んだ式に適応されるやり方で、
数字だけの式で×は省略しない
8 ÷ 2(2+2)では無く、8 ÷ 2×(2+2) でないといけない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:52:04.74ID:2/otghZV0
>>729
ああ 書き忘れた
だから、8 ÷ 2(2+2)なんて式は存在しないから、計算できない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:52:16.72ID:2Pv6A/py0
>>721
×ポロトコル

○プロトコル
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:52:33.74ID:IqQGiK4i0
>>719
設問は全て数字なんだから文字と数字を混在させるのはおかしいだろ、その場合すべて文字に置き換えないと
そうなるとa/b(c+d)になりa/bが係数になるのでやはり答えは16にしかならないよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:53:02.31ID:7MNpwGmY0
>>716
2分の1 が0.5になるためには
0.5と表記するか、1/2と表記せねばならない。
そのくらいチョンでも分かるよねw

1/2は実数が2つあるが演算子も含まれる
つまり、1(実数)と/(演算子)と2(実数)は不可分だろ
8 という命題に対して
2(2+2)と表記することも出来るが、
0.5という命題に対して
➗2✖(2+2)と表記することも可能

つまり、2分の1 の写像は0.5という1つの実数しか指し示さない
反面8という命題に対しては、無限の表記形式がある

つまり、2分の1は、1つの実数を示し
括弧の付け所を変えれば複数の結果を指し示すものは1つの実数とは言い切れない

 お わ か り ?
チョンくん(はあと
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:55:06.84ID:2Pv6A/py0
>>732

>>707の画像のテキストを100回写経してから書き込んで下さいwwwwwwwwww
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:58:03.45ID:W+iCFejT0
>>729
8 ÷ 2(2+2)=8÷(2×(2+2))=8÷8=1と言う計算になります

君の言う8 ÷ 2×(2+2)=8÷2×4=16と言う計算にはなりませんよ。

2(2+2)は塊で計算せよです。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:58:43.36ID:IqQGiK4i0
>>734
だから学校の教科書が正しいとは限らないってw
日本のテストでの解答を話し合ってるわけじゃないんだからw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:58:50.62ID:Rxq/pBTx0
AIにも冗長性があるんだろうか。
AIは答えがしょっちゅう変わるんだろうか。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:59:48.85ID:2Pv6A/py0
16派はヤードポンド法も使えば良いんじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:00:29.98ID:2/otghZV0
>>728
>日本の学習指導要領的には、1

そんな事は無い
このやり方は、文字を含んだ場合のやり方とごっちゃにしてる

日本には計算技術検定という資格があって、
この計算問題では、数字だけの式の場合は×を省略しない

だから、日本でも 8 ÷ 2(2+2)= なんて式は、存在しない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:00:59.64ID:W5UjV+UW0
>>732
完全に間違ってるな
わざと?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:02:00.23ID:IqQGiK4i0
>>738
慣習的に考えれば左から計算するのが一般的だろうから16が正しい
世間一般、たとえばGoogleなんかでも計算すると16て出すよね、みたいに言ってるね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:02:35.81ID:7MNpwGmY0
>>724
ここいらで、結論バシーと言ってやるが、

塊だと思ってる人が全員なのか?
世界ではマイナーな考え方だぞ
それってすべての人やコンピュータに正しく伝わんのか?

少なくともコンピュータはほぼすべて塊としては見ない。
残念だがね。

だから、お前は死ね
迷惑だ

ってことだよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:02:50.95ID:PzrNrJvQ0
>>735
> 2(2+2)は塊で計算せよです。

うーん、そのルールについて、>>1のソースを読むと、そのルールはグローバルなルールでは無いと書かれているな
日本的には正しいのかも知れんけど

まあ、問題が良くないよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:03:51.33ID:JA1lmLnc0
小卒の1派とプログラマの16派じゃ勝負にならん
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:04.83ID:7MNpwGmY0
>>738
揉めてるw

○ロジカルじゃないよね
○慣習的に使ってもいいんじゃね

100年以上まえからのFA
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:25.43ID:2/otghZV0
>>735
ああ、そういう意味じゃなくて

数字だけの式で 8 ÷ 2(2+2)= みたいな書き方があり得ないって事
だから、これだと答えが出ない

最初から、8 ÷ 2×(2+2)か8 ÷{2×(2+2)}という式じゃないといけない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:26.60ID:tyKLs5cS0
ab/ab=1
の前提無いと数学成り立たないので
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:32.08ID:2Pv6A/py0
アメリカで教育を受けてないのに、16が正しいと言って

さも日本の教育でも16が正しかった風の言説を撒き散らすのは、

日本人の意思疎通と記憶と歴史を混乱させる破壊工作ですwwwwwwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:52.05ID:0OVZKWK60
高校以降でしっかり数学勉強した理系は16で、文系は1と答える傾向があるだろうな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:05:30.39ID:7MNpwGmY0
>>744
で、結構文科省に問い合わせしてるらしい。
大御所粉砕せなならんし、簡単には変えられないって話は2000年以降でもいくつも事例がある
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:06:22.82ID:W+iCFejT0
>>744
グローバルだよwww
問題が悪いわけじゃなく 阿保のあぶりだしだよwww
16と答える奴はあー駄目な奴なんだと無視をするだけ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:16.85ID:tyKLs5cS0
ab=ab
の前提無いと数学成り立たないだろ
バカ過ぎ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:18.05ID:2Pv6A/py0
こういう>.>1のような問題が度々海外からやってくるのは、

海外の数学界が既成事実に合わせて、歴史的事実を捻じ曲げているからではないのかな?wwwwwwwwww


16派の国や州でさえ、16派が正しい事に確信がないんだよwwwwwwwwwwww

それなのに、日本の16派と来たら、日本では1派しかあらゆる試験で認められてないのに

海外情報を聞きかじって、16が正しいとか言い出すwバカだからwwwwwwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:39.89ID:7MNpwGmY0
>>739
メリケンだけじゃないから

残念www
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:09:20.43ID:7MNpwGmY0
>>755
思い出した
インドとかも16派だったようなwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:09:23.48ID:uH0Tqwos0
>>747
お前、中学の数学の時間に寝てただろう
8 ÷ 2(2+2)=
この式に何の問題もない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:09:31.28ID:IqQGiK4i0
文科省に問い合わせwそれこそ時間の無駄だなw
文科省は1としか言わないの決まってるだろ、そう指導してるんだから
そういう事ではなく世界的に1と16どちらがより一般的なのかの議論だと何で分からないかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:10:02.68ID:Di0w7fK30
分配の法則
2(2+2)=(2x2+2x2)=8

分母が8
分子が8
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:10:18.66ID:7MNpwGmY0
>>754
確信がないのに、なぜ1を主張する?www
馬鹿だろ、お前
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:10:32.95ID:2Pv6A/py0
日本では真正のバカ層と、アメリカ被れで自己記憶改竄してるバカ層を除いて

知識階級は全員1で統一されていますwwwwwwwwwwww

東大入試は1派で作られています

例外はありませんwwwwwwwww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:12:31.28ID:7MNpwGmY0
>>752
残念ながら16が世界の趨勢だよwww
馬鹿だねwww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:12:47.92ID:2Pv6A/py0
>>760
日本は1派が正統

それ以外ありませんwwwwwwwwwwwwwww


勝手に16派を信奉してるのがオマエだよねwwwwwwwwww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:14.89ID:tyKLs5cS0
ab=ab ab÷ab=1
が違うと思うのがいるらしい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:25.39ID:PzrNrJvQ0
>>752
> グローバルだよwww

いや、俺に言われてもw
グローバルなルールではないと言ってんのは、コーネル大の数学の教授な

この一言だけでも、少なくとも米国内の常識でないことは確かだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:29.80ID:KuPD/XvA0
>>733
なんか無理矢理感がすごくて突っ込みどころ満載だよ

分数の横線が演算子?演算子があるから不可分?てことは2×(2+2)も不可分?
8は形式変えられるけど2分の1は変えられない?0.5でも4分の2でも6分の3でもよくない?
命題ってなに?括弧の付け所って??
例題に寄せて分子2 分母2+2 の商の場合は?それも1つの実数?

結局のとこ、商の分割に括弧を付けてる時点で、積の分割に括弧を付けないことを
論理的に説明できないんですよ
16派として突き詰めるなら商の分割にも括弧は付かないとしなければならない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:14:06.41ID:7MNpwGmY0
>>736
いいや、残念だが
テストでは1が正解だ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:14:20.45ID:2Pv6A/py0
日本には16派で出版されている数学書はありませんwwwwwwwwwwww

恐らく過去百年間で、16派で出版されている本はゼロですwwwwwwwwwwwww
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:16:05.75ID:2Pv6A/py0
なお、数学書出版の校閲を受けない同人誌などは、原稿を自分で書いて印刷させているだけなので

16派として存在しているかもしれませんwwwwwwwwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:17:26.29ID:7MNpwGmY0
>>766
コンピュータ知らないから教えてやるが、
/ は割るという意味だ。知らなかったのかwww
これは演算子だ

1/2 これは実数1を2で割るということだ





とも書けるがな。

あ〜やだやだ。こんな基礎的なことも知らない奴らばっか1派だなんてwww
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:17:50.49ID:JA1lmLnc0
>>769
ぐーぐるは 8/2(2+2) は?そんな数式ねーよ
(8/2)*(2+2) の事か?だったら16だな
勝手に 8/(2*(2+2)) とか全然違う式に書き換える奴は死ね
のスタンス
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:18:55.93ID:uY6Ybjst0
>>722
式を途中から解釈するからだよ
数学の常識を知らない人なの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:04.89ID:2Pv6A/py0
>>768は洋書の輸入や洋書の翻訳は除きますwwwwwwwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:36.13ID:avXCpfb20
>>196
fってみるとどうも変数じゃ無くて不定数と見てしまう…
オレおかしいのかな???
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:56.87ID:Qol9lhZM0
世界でもIQ高い日本で1ならそれが正しいと思うな
アメリカ人とかアホだから
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:58.21ID:7MNpwGmY0
>>763
 パ ソ コ ン っ て 知 っ て る ?

ああ、触ったこと無いのか
パソコンを触ったことの無い業種・・・え〜と
ああ、あの辺ねwwwwwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:20:30.81ID:Di0w7fK30
16とかになるのは

(8÷2)(2+2)の場合だけ

つまり
(8÷2)x2+(8÷2)x2=4x4

mx+myはm(x+y)と表記する
これは因数
中学の基礎だから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:11.67ID:2Pv6A/py0
>>778
パソコンの都合はアメリカの都合でしかありませんwwwwwwwww
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:13.80ID:9lFeO+Qc0
8/2(2+2)=8/8=1
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:25.01ID:7MNpwGmY0
>>774
なになに?

途中から解釈して、問題に無い括弧を勝手に入れ込んじゃう人ってこと????
www

それ、チョーーーーーンwww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:39.10ID:tyKLs5cS0
アメリカの政治家はバカしかいなかったのが
わかるエピソード
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:54.11ID:7MNpwGmY0
>>781
いやいやいや

頼むから、パソコンくらい触ったこと有るわ、位は言って欲しかったんだけどなぁwww
頼む、もう笑わさないでくれ
腹筋が筋肉痛になるwww
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:55.55ID:/Q56sw5X0
1+2×3=9

電卓でこれだもんなぁ
常識が変化してるのかもな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:23:39.10ID:7MNpwGmY0
>>779
コンピュータでも小数は計算できますが、何か?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:24:54.54ID:0OVZKWK60
>>786
グーグル電卓は7になるし、この件はそれとは全く別モンだよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:24:58.47ID:oYqr+MYV0
プログラム前提なら×がない時点でエラー、で終了でしょう
勝手に補完するソフトがあってもそれはそのソフトローカルな仕様でしかないので一般的とは到底言えない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:25:23.57ID:Di0w7fK30
>>786
そりゃ電卓を使いこなせていないだけだろw

1+メモリ押す
2x3計算する
足すメモリー
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:26:03.92ID:uY6Ybjst0
>>743
そりゃバカがプログラミングしたら塊と見ないよ
コンピュータは人間のプログラミング次第なの
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:26:05.73ID:2/otghZV0
>>757
そんな式出たこと無いわ
文字を含んだ式と勘違いしてる
これでも、中学の時はいつも成績5だぞ

いまだに、答えが1か16っていってる奴
8 ÷ 2(2+2) なんて式無いからな
だから、答えは出ない

文字を含んだ式は×を省略するけど
数字だけの式は×は省略できない

計算技術検定 3級 四則計算 とかでググって調べてみろ
同じような数字だけの式で、括弧を使ってるが
×は省略した式なんて一つも無いから
計算技術検定は、日本の資格の計算問題だぞ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:29:48.44ID:/Q56sw5X0
別物としても 解が複数出て来る異常は
解決してほしいよなぁ

使いこなせない
2×3を先に解いてるんだろ?
()内は無視しろってか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:31:58.88ID:cUZuhojm0
>>755
韓国も16だって

もう
日本人 1
欧米人、インド人、韓国人 16
で良いじゃん
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:32:16.38ID:zD8cZXkI0
文科省が一番バカだと思うぞ
このように分かれた見解あるのが失敗だし
世界と違う見解だってこともかなり深刻


絶対に全国でPCで計算したら16なのに、
なぜ1になるの?と質問する生徒や学生が多発するだろう

情けない回答しかできない日本の教育
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:35:15.61ID:cUZuhojm0
ただし
16になる国では
1って答える人もいるし
2a÷2a では答えがもっと別れる

一塊を先に計算するってルールがないから混乱するみたいだね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:35:18.13ID:yb6wGl4R0
式まちがってても結果を求められるのがツラいところ
お客さんか、しかるべきところに確認すれば立ち止まらずに済む
これは100年問題に見せかけた解決能力を試すテストだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:35:29.26ID:y8H1hu5T0
>>631
「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかマヌケなことを言って速攻で無知がばれて笑われたことをもう忘れちゃったか
エンターテインメントとして無知を装って笑わせようとしてるわりには、素で無能っぽいなw

無能な君にはWindowsの電卓の使い方はわからなかったかのかな?
計算式コピペすれば答えを教えてくれるぞ、さあやってみようw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:18.60ID:2/otghZV0
>>786
普通の電卓に×や÷を優先する機能がついてないだけだぞ
機械でやるから機械の答えが正しいっていう考えはやめとけ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:40.30ID:KuPD/XvA0
>>787
1/2を計算したら0.5になり、それ単体でも計算できるって話?
2(2+2)を計算したら8になり、それ単体でも計算できるって話と何が違うの?
そろそろいい加減全部ブーメランになることを理解しましょうね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:55.96ID:XeX2o8Zt0
>>768
>日本には16派で出版されている数学書はありません

そもそも数学は理系で一番数字が出てこない学問だと思う
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:38:28.62ID:EsHiHT7G0
つか記法の問題なんだから答えがうんたら関係なくね?どこの書き方の場合どの順番で計算するか誰か決めてないの?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:39:01.73ID:eu3/3pjM0
独立した数値というのは+□か−□しかない

全員が2(2+2)という部分だけを切り取って考えているが
じつはこの一番左の2は+2のことではなく÷2のことである

つまり独立した数値なのではなく÷の左側数値を÷の右側の数値で割ってくれという命令である
よって÷2の左側の数値も考えないといけないことになる

そもそも×と÷は最初に計算しないといけませんというルールは
×2や÷2はこれだけでは数値ではなく命令であって
それぞれの左側の数値が存在してはじめて数値として確定するからである
つまり2×2や2÷2として初めて数値として確定する

このことに気づいてないので2(2+2)の部分だけを切り取ってしまうのである

文字式についてはそもそもが1つの独立した数値である分数があって
例えばA/BCがあってこの文字に数値を代入して出来上がった分数の数値を計算するために割り算を使うというものであって
最初にA÷BCがあるのではない

A/BCの文字に数値を代入後これがどんな数値かを知るためにA÷BCと計算するのである
そもそも順序が違うのである
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:41:02.65ID:E5+XIP3j0
電卓→取説などに、この電卓の計算ルールなど書かれてる
pc→言語毎にルールは規定されてる

で、この数式を最初に板書した人と場所に
数式の記述ルールの規定はあるの?

無ければ、書いた人物の所在地の通例に従うが、他の所在地には適用出来ない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:43:08.03ID:EsHiHT7G0
>>805
この書き方の場合、に訂正
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:44:12.08ID:2/otghZV0
誰か >>792 読めって!
間違ったこと言ってないから!
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:45:16.46ID:E5+XIP3j0
>>805
書く奴が決める、最初に書いた奴がルール作った
なんだっけ、証明のために巨大な数の書き方で特殊なのとかあるよね

カッコ()、を最初に数式に書けることを決めたのはいつ、誰なんだろな
その時に使用方法定義してるはず
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:46:48.14ID:sKCogVg30
日本でも世界でも1だって。1以外のほうが特殊ルール、特殊世界。
ab / ab でも一緒だが、全世界でほぼ1
コンピュータの演算ルールだと明確にかいてあるが

括弧 → 
単項(演算) →
×、÷ 
→ +、−  だ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:47:48.33ID:2/otghZV0
>>809
なんだこれ!?
いつの時代のやつだ
さすがにこの時からは変わってるんじゃないのか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:48:35.61ID:zD8cZXkI0
>>812
俺も内心そう思ってる
PCがこうだっていってもPCが正しい答えをだすように
調整するのが人間だし
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:48:57.89ID:uIxeaP800
なんかキチガイ一人いるな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:49:27.63ID:tOPxVPC50
>>805
日本では明示されていて 1になる

アメリカではPEMDASって必死に教えるけど
カッコも乗算記号もない時の優先順位を教えないから
16って答える人が多いが 1になると教わった(日本的な追加ルールを教わった)という人もいて
議論になっちゃうみたいだね

日本で16って答える人は
単に勉強をサボった人か、アメリカや韓国辺りで教育受けた人
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:50:57.29ID:E5+XIP3j0
>>812
それは
括弧のルールに、"隣接表記"する数字のルールがある場合、単項より優先されるわけだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:51:01.68ID:AA0chrja0
8 ÷ 2( 2 + 2 )
=4 ÷ ( 2 + 2 )

ってやっちゃダメなんだっけ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:51:07.95ID:Di0w7fK30
どっちが正しいかでは無く
どの順番で計算するかの規則の問題

日本では2(2+2)分の8と言う計算をさせる順番が規則
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:51:47.26ID:2Pv6A/py0
>>792
タイトル 應用代數學
著者 遠藤又藏, 高見豐 講述
出版者 早稲田大學出版部
出版年月日 [1909]
シリーズ名 早稻田商業講義 ; 明治42年度

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082615/91


一七五ページの(6)には

(-2)^2=(-2)(-2)=+2×2=+4.


とある
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:52:28.65ID:/Q56sw5X0
電卓は連続計算式には対応していないで良いだろ?
単独計算式以外は使用禁止と銘打てしかないわなぁ

だから人間の思考もこの例えで出した回答って事に為る
よって正式には1が正解 それ以外はアホという事で
0822700
垢版 |
2019/08/08(木) 07:53:21.13ID:5e+8JPuf0
再び ID:7MNpwGmY0 の人へ(公共のスレッドを私用に使用するようで恐縮だが)。
あの後の流れの中に、俺にとって新しい情報がいくつか含まれていた。
そこで先の投稿の「新しい知見が拾えるわけでもない」の部分は撤回させてもらう。
それにともない、必然的に「読む方としては楽しくない」も取り下げる。
新たな知識を得ることは常に喜びであり、楽しいことだからね。

なお、この投稿の1行目にある括弧で囲まれた部分は
本筋と直接関係ない心情を表すために分離の意図を表現したものであり、
数式の一部ではない。
よって開き括弧の直前に乗算記号を補う必要はない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:53:21.31ID:sKCogVg30
演算子 operator

左結合・右結合
同じ優先順位の演算子が2つ(以上)現れたとき、どちらを先に処理するかのルールです。 通常の演算子は左結合です。

単項演算子 unary operator
演算子が1つの項にだけ作用するものを単項演算子といいます。
項の後に書かれる単項演算子を後置演算子、 前に書かれる単項演算子を前置演算子といいます。

2項演算子 binary operator
2つの項にはさまれ、両側の項の値を使って計算するものを2項演算子といいます。

優先順位
http://fujimura2.fiw-web.net/java/lang/image/precedence.gif
http://fujimura2.fiw-web.net/java/lang/precedence.html
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:53:49.33ID:2Pv6A/py0
a^2=aaなんだから

a=(−2)の時

(−2)^2=(−2)(−2)になるのは当然の事だ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:54:08.12ID:IqQGiK4i0
ここで1,1言ってるのは学校教科書を金科玉条にしてる文科省信者が暴れてるのかw
教科書は必ずしも正しいとは限らない、歴史教科書なんて特に顕著だろ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:55:39.18ID:EsHiHT7G0
>>816
なるほど。だから>>1のツイのリンク先で韓流が踊ってるのか。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:57:27.55ID:sKCogVg30
検索したらこんなのもでた。関連するか?


[Python入門]Pythonの演算子まとめ  2019年07月23日 05時00分

ただし、べき乗演算子「**」については注意が必要だ。これは高い優先順位を持っていて、左側の被演算子に符号を反転する単項演算子「-」があっても、それよりも優先される。
べき乗演算子「**」の動作
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1907/23/di-pybasic2701.gif

最後に単項演算子「+」「-」についても述べておこう。
単項演算子「+」は実質的には何もしない。被演算子の符号をそのままとするだけだ。対して、単項演算子「-」は被演算子の符号を反転する。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1907/23/news010.html
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:58:44.39ID:AwheMwTz0
-5^2 =
0-5^2 =
0 - 5^2 =
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:03:53.57ID:EsHiHT7G0
なんで算数の式の話に言語設計者が好き勝手にルールを決めるプログラム言語を持ち出すのか。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:04:14.25ID:cUZuhojm0
アメリカで議論になるのは
日本ルールを教えられた人と、教えられてないPEMDAS原理主義がいるからだね

何で日本で日本ルールを教わった人で16になる人がいるんだか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:05:10.36ID:tyKLs5cS0
ab=ab , ab/ab=1
abは(a×b)でa×b でない
というのが近代数学なのが分からなかったのが
ダメリカだったらしい
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:09:39.53ID:J1ZG2hks0
もょもと←読める? と同じレベルの話
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:10:59.13ID:sKCogVg30
数学、算数の教科書にかいてあるかは不明だが。
単項式と多項式の部分で、単項式は一ブロックとしてまとめて扱うことにされてて優先度が高いはず
省略も単項式と一緒にでてくるはず
省略されてる2倍の時点で、単項(演算)として2倍演算が確定してるようなもの
それを無視して数字の2だけを取り出して、前方の計算に使えない。
8 ÷ g(2+2)
8 ÷ sin(2+2)
みたいなもの
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:13:24.68ID:tOPxVPC50
アメリカでもPEMDASだけじゃなく追加ルールを教わった人もいる
そんなのローカルルールだと言われているけどね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:14:58.05ID:EsHiHT7G0
>>830
つまり、2÷2(2+2)を採用試験に入れとけばいいのか。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:15:36.50ID:W+iCFejT0
>>783
あほだな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:16:36.21ID:J1ZG2hks0
「x= 5+5+5+5
5+5
xを答えよ」

とかいう問題もあったな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:18:51.43ID:7MNpwGmY0
>>773
同意

>>772
3πの女なら遠慮しとく
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:19:36.92ID:J1ZG2hks0
>>835
いいね、こういう人間性聞くのが採用試験だよな
試験中の質問は認めないとして、
回答枠は全問、a4用紙の1行分用意されてると
0841ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/08(木) 08:19:49.09ID:nUOfeePf0
13て
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:20:41.90ID:7MNpwGmY0
>>840
たしかに、いいね
俺は採用されるとは思わんがw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:21:16.10ID:7MNpwGmY0
>>841
www

これで1原理主義の理想は粉々www
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:21:39.50ID:5e+8JPuf0
>>835
どの値が正解か、で社内で先にモメるんじゃないか?
「式が曖昧」と答える人を選び出すって使い方ならアリかも。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:22:20.68ID:sKCogVg30
16だと言ってるのを成立させる場合はこれだろ

8
--- (2 + 2)
2
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:23:00.71ID:KuPD/XvA0
8÷(2×(2+2)) から、数字をそのままで外カッコと×を処理すると
8÷2(2+2) = ?
これだと1派と16派で二分されてしまうのに

8÷(2÷(2+2)) から、数字をそのままで外カッコと÷を処理すると
    2
8÷─── = ?
   2+2
これだとおそらく計算ミス以外で間違える人はほとんどいない

しかも上が16になる人は結果がどちらも同じになってしまうミステリー
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:23:18.98ID:7MNpwGmY0
>>838
そりゃ、無理有るな
括弧の「内部」は優先するルールがあるが、
括弧の直前は定義されていない

つか、普通括弧の前には演算子があって
その演算子の優先度に従う
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:24:07.76ID:W+iCFejT0
>>848
a/b(c+d)=a/(bc+bd)
8/2(2+2)=8/(4+4)=8/8=1
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:26:50.13ID:7MNpwGmY0
>>849
1行目が既に間違ってますがなwww
これだから低脳はwww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:31:34.51ID:oYqr+MYV0
÷でなく/記号を使っちゃうと、分数との区別が難しくなるので微妙だよ
1の問題の÷が/だったら16派がもっと増えると思う
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:32:20.87ID:7MNpwGmY0
実は2派に分裂しているように見えるが、実は5つの派閥がある。

1原理主義
16原理主義
式が悪い派
式が悪いが1派
式が悪いが16派


俺は「式が悪い派」だな
こんなん許してたらバグだらけになっちゃう
問題からは1にしたいのか16にしたいのか全く分からん
ただ、1原理主義をおちょくるのはオモロイwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:32:40.90ID:tyKLs5cS0
ab÷ab=b^2 ab=(b^2)×(ab)
16派はアタマあかん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:34:40.13ID:7MNpwGmY0
>>851
話が盛り上がるからインドってことにしようかなwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:35:01.93ID:W+iCFejT0
>>855
お前は頭が悪い派wwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:37:25.57ID:7MNpwGmY0
>>822
お、おう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:38:35.01ID:7MNpwGmY0
>>858
低脳のチョン君に言われてもなぁ
オモロイだけだけどwwwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:39:18.27ID:sKCogVg30
単項式という概念をしっていれば÷をさかいにして単項式÷単項式 という式
数学でもコンピュータのルールでも通常は1だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:42:58.36ID:W+iCFejT0
>>860
8 ÷ 2(2+2)= を8÷2×(2+2)にしたらもはや別の計算になってるってわからんのけ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:43:39.88ID:7MNpwGmY0
>>861
多項式???
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:45:12.50ID:7MNpwGmY0
>>862
すまんな、
敢えて出すつもりもなかったが、
韓国は1派だぞ

母数が少ないので強いて出さなかったが、ほぼ100%だ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:45:39.90ID:AwheMwTz0
少しググったけど、大学が、あえてルール定義していながら
括弧に隣接する場合について明示してないという
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/math/lecture/misc/data/kakko1.pdf

そういうとこが証明の抜けになるんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:46:52.12ID:7MNpwGmY0
>>863
だから駄目だと言っている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:47:28.07ID:Ars/IW5+0
没問だぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:48:29.71ID:yb6wGl4R0
け?とか抜けとか
いつまでもけが単項式だと思わない方がいい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:48:50.26ID:W+iCFejT0
>>867
お前がだよ お前の計算が駄目なんだよwwww
チョンかよ 論点ずらしはお得意だなお おい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:48:55.78ID:FkPYnu7A0
日本の中学校の数学の問題として出たら「1」が正解なんだろうな
米国の中学校の問題なら「16」が正解

国を問わず、学部以上の数学の問題として出たら、「二通りの解釈が存在し、それぞれ1と16の答えが出る」と言うのが正解か?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:49:12.08ID:sKCogVg30
多項式というと+、−での結合のみだが
この場合は有理式、有理関数といえるだろうが
重要なのは 8 と 2(2+2)が単項なこと (計算すんでない部分はめをつむるとして)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:49:47.30ID:W+iCFejT0
>>865
正解は1で 日本人は1
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:50:02.70ID:Ars/IW5+0
没問をわざとつくって面白がってるんだぞ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:50:38.27ID:Ars/IW5+0
けんかすんな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:51:07.80ID:W+iCFejT0
>>871
世界共通で正解は1 
計算のできない間違った人は16
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:51:34.99ID:AAguR7750
まだやってたのw
代数を持ち出して1の正当性を主張する頭の悪い人が後を絶たないよね
>>1の先生も「代数とはルールが異なる」と言ってるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:53:59.26ID:iKytl8sa0
>>865

どうやってたどり着いたかわからなくてリンク貼れないが
ハングルで書いている人は16になっている人が大半だったイメージだけど?

貴方の周りは在日で日本で教育受けた人じゃね?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:55:16.19ID:tyKLs5cS0
ab÷ab=b^2 ab=(b^2)×(ab)
間違い ab÷ab=b^2 , ab=(b^2)×a/b で等式は成る
だと
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:02:44.29ID:AwheMwTz0
{ } ・・・ 括弧は多項式から根を引き出す場合の記号として、ヴィェット(1593年)が用いた。

()は誰が使ったんだよー
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:05:26.82ID:RhJQfQi70
逆にかんがえるんだ!

1
= 8 ÷ 8
= 8 ÷ (2×2)
= 8 ÷ 2 (2 + 2) = 16

よって、1 = 16
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:05:30.19ID:7MNpwGmY0
>>877
しーーー
全部翻訳しちゃうと自我崩壊しちゃうからw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:05:56.33ID:iKytl8sa0
日本
 省略された掛け算は先だよ → 1

アメリカ
 PEMDAS 掛け算の方が割り算より先だよ → 1

イギリス
 BODMAS 割り算の方が掛け算より先だよ → 16
 だけど、日本ルールも教えられた  → 1

みたいだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:06:40.72ID:0ZP1rvjk0
1以外に何があんの?
もしかして16?
16って奴は義務教育からやり直せな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:13.29ID:yb6wGl4R0
>>880
下2行は左辺を0にしてみる

8/2*(2+2)=16 → 0=16-8/2*(2+2)
8/(2*(2+2))=1 → 0=1-8/(2*(2+2))

本当に0になるかexcelにつっ込んで確認

[A1]セル
=16-8/2*(2+2)

[A2]セル
=1-8/(2*(2+2))
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:09:50.31ID:sKCogVg30
ルールじゃなくて記憶術らしいが。


演算子の優先順位 - Wikipedia

記憶術

欧米では、演算子の優先順位を覚えるための記憶術があるが、その頭字語を使った記憶術のせいで間違って覚えることがある。
アメリカでは PEMDAS (Parentheses, Exponents, Multiplication, Division, Addition, Subtraction) という頭字語を使う。
これを "Please Excuse My Dear Aunt Sally" という文で覚える(各単語の頭文字が所定の順序で並んでいる)。
カナダでは BEDMAS、イギリスでは BIDMAS または BODMAS である。Bは Brackets、Iは Indices、Oは Orders を意味する。
これには乗法と除法、加法と減法に優先順位の上下関係があるかのような錯覚を与える欠点があり、
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:11:42.87ID:W+iCFejT0
50代と70代の夫婦がそれぞれの年代で2組居ました、8個の弁当があります、配ると一人何個もらえますか?
8÷2(2+2)=1 1個
まさか16個なんて錬金術師は居ないよなwwwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:11:57.64ID:AwheMwTz0
なんだよブラーマグプタの二平方恒等式てのですでに()あんのか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:13:09.61ID:W+iCFejT0
>>890
8÷2(2+2)=1   答え1個
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:14:12.12ID:AwheMwTz0
>>890
8/2(50×2)+2(70×2)= 1 だな、簡単
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:14:44.07ID:7MNpwGmY0
>>878
まず、在日と日本人の区別が付かないので良く分からん
明確に分かる大韓民国で教育を受けた人の中で1を答える人はほぼ100%

ちなみに、日本人に限った場合ほぼ100%近く1を答えるが
数学の点数が高い人に限れば5分5分

まあ、母数が少ないし
直感な部分もあるので、1派いじりには使わないデータだけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:16:38.22ID:W+iCFejT0
>>894
数学ができる奴は必ず1と答えるよwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:21:31.32ID:7MNpwGmY0
>>889
>>886
誤解される可能性があるからコメントしとくけど
実際の優先順位は、わり算と掛け算では同じ

つまり、順番を変えても結果は同じ(はず)

で順番を変えてみて結果が変わらないのが16
結果が変わってしまうのが1

でFAだね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:22:27.13ID:IVEQ4cEK0
@xが2の時に次の問に答えよ
8/x(2+2)

Axが8の時に次の問に答えよ
x/2(2+2)

16と言ってる奴は@とAで答えが異なるらしい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:22:42.55ID:7MNpwGmY0
>>895
残念

出来るやつは、どっちにも取れるねぇ
だよwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:23:45.76ID:yb6wGl4R0
>>890
おいしく食べられるのは1個までなんで、それぞれが受け取る個数は
答えは1である
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:25:21.90ID:W+iCFejT0
>>901
いやいや そんな曖昧な事があったら 計算が崩壊してるよwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:25:41.61ID:7MNpwGmY0
>>900
同じだよwwwwww

@8/x(2+2)
8/2*(2+2)=16

Ax/2(2+2)
8/2*(2+2)=16
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:25:52.70ID:EsHiHT7G0
>>904
崩壊してんじゃんw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:26:21.80ID:7MNpwGmY0
>>905
どういうトラップがあるのか、ゆっくり楽しみながら待とうかwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:26:42.56ID:tdYSo3g60
乗算より除算を先に計算するて教えてる国もあるのか
それでも2(2+2)を先に値にしたくなるし難しいね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:27:30.81ID:7MNpwGmY0
>>906
だね、

低脳は1って言うし
優秀は16だったり1だったりwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:28:31.73ID:W+iCFejT0
>>906
してねーよwww 曖昧な計算法なら
銀行の金額合わなくなるし、建物だって橋だって
車だって寸法がガタガタだよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:28:36.57ID:7MNpwGmY0
>>908
そ、

そこが本質
1原理主義はそこを理解できない
曖昧な式じゃ、人に寄って解釈がちがうじゃん、的な
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:29:17.70ID:Ars/IW5+0
バカほど踊らされるってやつ?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:29:59.66ID:7MNpwGmY0
>>896
だからちみを蔑むために使おうとは思っていないって書いただろ
スルーしとけば良いのに

これだからサルはwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:31:00.54ID:5e+8JPuf0
>>890
年齢関係ないじゃん、と思いつつ、文章中から
数式に関係ある数字と関係ない数字を見分ける能力も試す、
という問題の作り方もあるな。その意味では良問なのか。

ただ、この季節、この陽気だと
「年寄りに弁当なんて、熱中症と食中毒の両方に気をつけなきゃ」と
それこそ関係ない部分が気になるなぁ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:31:54.79ID:wPxznRDm0
2(2+2)が1つの項なのではなく、8÷2(2+2)が1つの項だ
8÷2=4
だから16が正解
1が正解になるケースは以下の場合のみ
8÷{2(2+2)}
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:32:04.73ID:W+iCFejT0
>>905
マジであほだろwww
8/(2*(2+2))=1だって
8/2*(2+2)って計算式を変更するなよwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:32:05.39ID:UamaQuQ10
>>876
うん、君はとりあえず英語の勉強をした方がいいな

そういや、イギリスの数学者が、この問題は曖昧すぎて国語の問題のよう
数学の設問ではないとか書いてたな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:32:28.35ID:IVEQ4cEK0
一番の衝撃は0時から耐久レスしてる16奴
0時以前もしてんだろうなw

仕事しろよ〜
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:32:40.33ID:7MNpwGmY0
>>912
そだねw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:33:49.03ID:y8H1hu5T0
>>913
おいおい、なんで今さら都合が悪いからスルーしろとか言ってんだよ
「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかほざく低能をバカにして楽しませてもらってるんだよw
お前自身がエンターテインメントだから楽しめって言ったじゃないかw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:33:50.80ID:7MNpwGmY0
>>916
勝手に問題変更するなよ、チョンwwwwwwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:35:49.08ID:AwheMwTz0
歴史学者「まずは記号の発祥を調べよう」
弁護士「主張はしますが、勝てる保証はありません」
会計士「で、どちらにしたいのですか?」
経営者「いいからなんとかしろ」
政治家「検討します」
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:36:15.06ID:W+iCFejT0
>>917
数学だ物理だって難癖つけて頓珍漢理論ブチ撒いても自称学者が通用するもんね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:36:17.41ID:7MNpwGmY0
>>920
あれ?
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/math/lecture/misc/data/kakko1.pdf
読んでないのかwww

俺信じるかどうかは別だが、
新潟工科大学 情報電子工学科 竹野茂治センセー
くらいは信じてやれよ


 ち み よ り 優 秀 な ん だ か ら さ www
 ち み よ り 優 秀 な ん だ か ら さ www
 ち み よ り 優 秀 な ん だ か ら さ www
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:37:52.38ID:FNVOXR0Z0
でっ?答えは?誰一人答えられないのか?ネラーは(笑)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:37:59.70ID:uVE1ds0h0
>>66
それ。
意地悪というか、順番に処理していくみたいな機械的な方法に人間が毒されてきてる気がする。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:39:08.23ID:7MNpwGmY0
>>923
頓珍漢な学者が一定数居るってこた
別に不思議なことじゃないんだからw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:39:21.96ID:EsHiHT7G0
>>910
銀行、車、建築ですか・・・
式の記述に不明な点がありますので確認をお願いします。
って聞くと思うよw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:39:42.04ID:7MNpwGmY0
>>925
わからん、


が主流w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:39:43.99ID:IVEQ4cEK0
>905
ほうほう
共に右辺を16とした場合
xを求める式を教示願いたい
途中式もお願いします
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:40:15.72ID:y8H1hu5T0
>>924
それなんだ?
>>894に関係ある話もないし、「コンピュータの世界では16一択だよ」を裏付ける話も何もないが?
無能なお前に韓国人扱いされてその人も迷惑だろうなw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:40:39.75ID:72OUMA5J0
ヤフー電卓 8÷2×4=4÷2×8=16

このスレの計算8÷x=16 8÷16=x 0.5=8

a/b×c ×c/a×a/c=1 =c/b×a ×b/c×c/b=1 =ac/bより8÷2×4=4÷2×8=8×4÷2=16は正またこの場合左から計算も正

8÷(2×4)=4×2÷8=a÷(b×c)=c×b÷a ×1/a×a=1あるいは1/b÷1/b=1/b×b=1 =c÷a×b=4÷8×2=0.5により矛盾

よって1 16ともに矛盾
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:41:19.41ID:7MNpwGmY0
>>928
だから、今聞かれてんじゃないの?
数式が曖昧だからって

それを1原理主義が何の根拠も無く1だとwww
さすがチョンwww
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:42:41.11ID:W+iCFejT0
>>931
君はチョン確定www
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:43:06.63ID:AwheMwTz0
>>927
99%が証明できたと言ってる物に
俺は納得できない!って噛み付くキチガイが居なかったら
反証とか証明の不備だとか、新理論だとか
生まれないっちゃ生まれないのも真理だよなあ

昔、地球が動いてるなんて謎理論曲げない馬鹿が居たらしいし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:44:18.40ID:W+iCFejT0
>>934
君は計算できない小学生 夏にドリルで計算をマジ覚えようなwww
ほんと君小学生の計算どのくらいできるの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:44:33.38ID:7MNpwGmY0
>>932
wwwwwwwwwwwwwwwwww
やべえ
腹筋っっっっっっっっ筋肉痛確定wwww


おまい、日本語勉強したほうがいいよ、チョンwwwwwwww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:44:36.02ID:EsHiHT7G0
>>934
ちょ、あんたに異論があるわけでもないしあんたへのレスでもないのにチョン認定はひどくね?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:45:16.42ID:7MNpwGmY0
>>936
まあね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:46:27.13ID:7MNpwGmY0
>>939
すまん、アンカーミスだわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:47:14.96ID:y8H1hu5T0
>>938
おやおや、>>894が脳内アンケートだってことに何か反論するのかと思ったら、何もできずにあっさり認めちゃうのかよw
で、「コンピュータの世界では16一択だよ」というのには何かデータがあるんだよな?
あれあれ?こっちも脳内アンケートだったのかなw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:48:39.98ID:7MNpwGmY0
>>937
You、問題の式が曖昧だって認めちゃいなよ。
ドリルとか言わずにインパクトレンチあたり使っちゃいなよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:52:18.11ID:7MNpwGmY0
>>942
脳内だと思うんだったら、決定的な証拠を突きつけて
俺を晒し上げにすれば良いんじゃない???

お前の脳内ではそれすら拒絶するんだ
さすが、脳内だけで生きてるチョン民族だなwwwww


いつでも待ってるぜ



あ、
そういや
チョン国の教育制度ってどこの国が作ったんだっけ?

いや、
ふと思っただけだ
気にしなくてもいいよwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:54:55.31ID:AwheMwTz0
8
──
2(2+2)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:54:56.38ID:y8H1hu5T0
>>946
お前の脳内の話の証拠なんていったいどうやって出せるんだ?
またまた意味不明なこと言いだしたな、これもエンターテインメントで笑わせようとしてるのかな?
でもここまでアホすぎるとほんとにただの無能なんじゃないかと思ってしまうぞw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:55:48.21ID:BwbnoQ530
(2 + 2) を a とすると
8÷2a
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:57:01.50ID:7MNpwGmY0
>>948
事実で打ちのめせばいいじゃん
それとも探せないのか

 パ ソ コ ン っ て 知 っ て る ? www

最近はスマフォでも検索出来るんだけどねぇ

 ス マ フ ォ っ て 知 っ て る ? www

え?スマホなら知ってるってwwwwwwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:58:01.25ID:3Xq+F3iu0
不正確な式を元にもめても始まらん。
解はどちらでも正答ということになる。数学の世界では、たまに起きるよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:10.43ID:oYqr+MYV0
a÷a = 1

a^2÷a^2
aa÷aa
2a÷2a
2π÷2π
2√4÷2√4
2(4)÷2(4)

2(2+2)÷2(2+2) = 16 の人が
答え1じゃなくなるラインは何処からでしょう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:12.98ID:7MNpwGmY0
>>951
そやな
コンピュータの世界ではそうは逝かんけど
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:53.18ID:7MNpwGmY0
>>952
3行目が曖昧
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:00:18.29ID:y8H1hu5T0
>>950
お前が>>894の話が本当なんだという証拠を出して事実で打ちのめせばいいじゃん
なんでしないの?
それはできないからw
だってお前の脳内にしかないからwww
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:52.86ID:IT0n/My+0
なんだかんだ言ってるけど、
正解は1だろうが
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:03:58.35ID:uwWFmlp50
よし、ネトウヨに質問だ。

@ 8÷2(2+a)=1
A 8÷2(2+b)=16

a,bはそれぞれいくつ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:04:17.06ID:7MNpwGmY0
>>955
だ〜か〜ら〜
母数も小さいし、馬鹿を打ちのめすために使うつもりはないんだって
何度言っても、あチョンだよね、、、察し

別にこの件でおまえ「ら」を貶めるつもりは無いよ。






この件に関してちみは攻撃されない代わりに攻撃しまくれるわけだ


ようやく訪れたチャーーーンスなわけだwwww
活用したまえwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:04:43.51ID:OId4HeAl0
8÷4+4=8÷2(2+2)
答えは1
8÷2×(2+2)
答え16

数学できないやつが16と言い続けているスレ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:04:59.82ID:30gwx0wv0
カッコの中の実数に変数を見る派と
2とカッコの間に*を見る派か
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:06:56.57ID:7MNpwGmY0
>>959
プログラムやってる人なら、16一択なんだけどなぁwww

ま、コンピュータど素人(チョン)のたわごとかwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:07:18.21ID:y8H1hu5T0
>>958
おいおい、事実で打ちのめせばいいじゃんって>>950でお前が自分で言ってるだろ
それとも探せないのか

 パ ソ コ ン っ て 知 っ て る ? www

検索の仕方も知らない無能だっていうなら、代わりに調べてやってもいいけど?
検索ワード教えてくれよ、探せるんだよな?w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:08:52.13ID:7MNpwGmY0
>>960
実数とか変数とかあまり関係無い。
それって1派の切羽詰まった妄言

それ以前に、演算子の優先度って話がある
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:10:36.17ID:uwWFmlp50
>>961
プログラムやってる人が一番陥りやすい罠なんだよ。
乗算が省略されても、プログラム上は”*(アスタリスク)”しか使えないからね。人間側で工夫が必要。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:11:51.77ID:7MNpwGmY0
>>962
お前を虐めてる俺が、お前に便宜を諮ると思うか??
別にこの件で ちみ を打ちのめすつもりはないからチャンスだと言っているだけだ。

ちょっち、強欲過ぎやしないか?www
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:11:56.63ID:kJ4Pm8dH0
16にしかならない
1にしたいなら、
8÷(2(2+2))にする必要がある
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:12:02.74ID:KuPD/XvA0
>>952
a分の2 ÷ a分の2 が抜けてる
たぶん a^2 と aa の間に入ると思われる
そしてこの150レス以上してるへんな人はそこまでが1
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:12:25.82ID:72OUMA5J0
追加2÷8×4=b/a×c=ac/b=8×4÷2=16またはb/1÷ac/1 ×1/b×1/b=1 =1÷(a×c)/bあるいは1÷a×c/b
=1÷(8×4)÷2=1/64 =1÷8×4÷2=1/4
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:13:10.88ID:t/uFRSgs0
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:14:46.39ID:7MNpwGmY0
>>965
ほー
その分楽しめてるってことやね。

>>966
で?

>>964
0には本当にゼロって意味とエラーでNULL値や初期値を出しちゃう0があるので、
実際の所どれなのかをキチンと判断しないといけない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:14:53.25ID:PPmF31vg0
「乗算記号を書かない乗算(juxtaposition)は除算に優先する」は日本独自ではなく
アカデミックの世界では割と一般的で、日本の義務教育はそれに倣って教えている

AMSの学術誌のルールでもそうだった
今はこの記述がないみたいだから変わったのかもね

https://web.archive.org/web/20010812075216/http://www.ams.org/authors/guide-reviewers.html
>using the rule that multiplication indicated by juxtaposition is carried out before division.

過去スレで書かれてたが、APSのスタイルガイドも積は可能な限りすべてjuxtapositionで書くことを前提として
「除算に優先する」としている
Physical Reviewは今もこれで書かれてる

> The American Physical Societyだとこんな感じ
>
> In mathematical formulas this is the accepted order of operations:
> (1) raising to a power,
> (2) multiplication,
> (3) division,
> (4) addition and subtraction.
> According to the same conventions, parentheses indicate that the operations within them are to be performed before what they contain is operated upon.
> Insert parentheses in ambiguous situations.
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:15:19.73ID:kJ4Pm8dH0
>>972
8÷2×4はいくつですか?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:16:02.66ID:7MNpwGmY0
>>972
16にしかならない
1にしたいなら
8➗(2(2+2))にする必要がある
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:16:31.60ID:1ZYlK1I10
文字式ではないから、演算記号を省略することは出来ない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:16:40.91ID:oYqr+MYV0
>>670のプログラムだと答え1だけどね

>>969
なるほどそれがあったか
まあその人にだけ聞いたわけでは無いけどw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:17:23.23ID:OId4HeAl0
8÷4+4=1=8÷2(2+2)
人間の脳が優秀
でも馬鹿は16と言い続けている
理由だって数学者の一人と自分の脳は同じだからだってw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:17:31.28ID:y8H1hu5T0
>>967
なあんだ、やっぱり脳内アンケートってことで反論はなかったわけだね
「打ちのめすつもりはない」じゃなくて「打ちのめすことはできないから逃げる」だよね
チャンス?なんの?
「コンピュータの世界では16一択だよ」だとかほざく低能をバカにして楽しませてもらってるだけだよw
お前自身がエンターテインメントだから楽しめって言ったじゃないかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:18:37.62ID:LfkvRRj20
8 ÷ 2(2+2)=2(2+2)
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:19:12.33ID:iKytl8sa0
>>975
16だよ?

 8
----
2x4

はいくつですか?
って質問で、根本的な解決にならん

とりあえず、日本では省略された掛け算は先に計算ってルールがある
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:20:40.40ID:IT0n/My+0
2(2+2)は8
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:21:05.64ID:xQBKmlLh0
数学と言うかこの問題は明らかに算数として扱うべきだろ
だから答えは16で合ってる
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:21:39.12ID:iKytl8sa0
>>980
一度目は書き間違いかと思ってスルーしたけど…
> 8÷4+4=1=8÷2(2+2)

8÷4+4=2+4 だろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:22:57.16ID:uwWFmlp50
>>975
なんで2(を引き離そうとするんだよw
その2は(2+2)にしか使っちゃいけないんだって。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:23:49.56ID:OId4HeAl0
解を16にするには

(8÷2)2+2 です2+2はカッコつけなくても先に計算されるので不要です
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:25:35.49ID:Yd6ScB2j0
a÷b(c+d)=a÷bc+bd
展開すると8÷2×2+2×2だな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:26:30.29ID:1ZYlK1I10
>>986
括弧を展開するとそうなるな。
実数を変数として扱ってはいけない好例。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:27:12.34ID:OId4HeAl0
>>896
小学校に戻りなさい!
8÷4+4は4+4から先に計算するのは数学界の基本的常識
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:27:27.96ID:PPmF31vg0
>>1の記事を書いたSteven Strogatzも、学術的には括弧を少なくして式をシンプルに書ける>>974を使ってるを知っていた
だからこの方が"more sophisticated convention" "That’s a very reasonable convention"で
この規約に従えば答は1になると認めたわけ
でもあくまでアカデミックな場での話で、中学校の問題に適用するとは思わなかったんだろうね

日本は義務教育からこっちでやってるから「世界標準」とずれちゃったw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:28:57.99ID:KuPD/XvA0
結局 >>7 の学習をしていて、それに沿った計算をする人なら答えは1なのです
16の人はこの学習をしていない、忘れている、無視している、
マイルールを追加している、のいずれかです

特に二枚目の左上の赤点線枠がポイントです
割り算の結果=分数と扱いが同じだというところに着目してください
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:30:19.86ID:kJ4Pm8dH0
計算式において、意味の変わる省略はしてはいけない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 58分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況