X



「ハポン」姓でつながる縁 子孫ら21人が仙台楽しむ 慶長遣欧使節団にルーツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/08(木) 10:46:30.86ID:TOK/X+C89
400年以上前、支倉常長ら慶長遣欧使節団が立ち寄ったスペイン南部のコリア・デル・リオ市に住み、「ハポン(日本)」姓を名乗る使節団の子孫ら21人が仙台市を訪れている。一組のカップルが神前結婚式を挙げたり、仙台藩祖伊達政宗の霊廟(れいびょう)「瑞鳳殿」(青葉区)を訪れたりするなど、祖先ゆかりの地の夏を楽しんでいる。

 「仙台で式を挙げられて、日本に縁のある姓を持つ者として光栄だ」。7日、青葉区の仙台勝山館で結婚式を挙げた新郎フアンカルロス・ハポンさん(44)は満面の笑みを浮かべた。白無垢(むく)姿の新婦ジョランダ・メドゲーラさん(39)とともに、仲間から次々と祝福を受けた。

 2人は今回、初めて来日。日本の伝統にのっとった結婚式にずっとあこがれていたという。雅楽が流れる会場で幸せをかみしめた。

 式後、一行は瑞鳳殿を訪問。東日本大震災以降、コリア市で毎年3月11日に開く追悼式で歌っている復興支援ソング「花は咲く」を日本語で合唱した。

 使節団の1人松尾大源の子孫で、長崎市から駆け付けた高見正明さん(85)と対面した「ハポン・ハセクラ協会」会長のフアンフラン・ハポンさん(50)は「ここで歌い、高見さんと会えて感動している。歴史的に大事な瞬間になった」。高見さんは「初めて会ったのに家族のような感じがした」と語った。

 伊達家18代当主の伊達泰宗さん(60)は「この瞬間に立ち会えて良かった。来年3月、今度は私がスペインに行き『花は咲く』を一緒に歌いたい」と話した。

 一行は使節団と現地の人の間に生まれたとされる子どもの子孫とその家族。自分たちのルーツを知ろうと、ハポン姓との交流を促進する「ハポン・ハセクラ後援会」(仙台市)などの支援を受けて来日した。

 常長の墓があるとされる光明寺(青葉区)、政宗生誕の地の石碑がある上杉神社(米沢市)などを訪れたほか、仙台七夕まつりの吹き流しや前夜祭の花火も観賞した。

河北新報 8/8(木) 10:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000005-khks-soci
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:31:57.69ID:myNsTSPh0
コリア・デル・リオ市・・・

ネトウヨ誘引剤だなww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:52:43.24ID:2gbZW+rh0
スペイン語で
タコはアシハポン
イカはアシジュポン
下着はハダジュバン

豆知識な
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:54:32.07ID:8BRSP2BF0
多くの日本人奴隷が売り飛ばされたからヨーロッパだけじゃなく東南アジアにも子孫が
居るかも
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:06:31.03ID:I2m+QWCT0
>>3
由緒正しい人たちだろうから、そんな事はしない
するのはチョンだけだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:28.21ID:BCfopNkz0
>>113
スレタイの「ハポン」に反応するのがここには3人ほどしかいないとは…
プロレスが今ブームとかありゃウソだなw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:46:22.55ID:6/PAN8FH0
船見せなかったのか
せっかく税金投じて作ったのに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:11:50.37ID:9kLbxiEi0
おそらく日本から売られた奴隷の子孫だと思う。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:15:12.37ID:vDPYdAxV0
使節団は日本-太平洋-メキシコ-大西洋-欧州と移動した
欧州内でも数年かけて滞在した
船にも使節団にも日本人以外の付き添いがたくさんいた

そうした人達の子孫が使節団御一行様の子孫として
語り継がれたなら日本人の子孫と誤解の可能性は少しある

400年もたてば男子直系は少ないわけで
日本人の子孫であってもDNAはかけ離れるだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:03:45.96ID:6uS2mGrt0
船を動かすには多量の人足が必要だからな
港に着くたびに逃げられるし、超絶ブラックだし
港ごとに人員補充しなきゃ航海なんか出来んわ
奴隷の身分だけど、あの時代、庶民農民はみんな奴隷だからな。
今に例えるならサラリーマン以下全員奴隷みたいなもん。
奴隷自体は珍しくもなんともない「普通の庶民」
支倉使節団はメキシコ経由でヨーロッパに行ったから
メキシコでも逃げた奴いたろうなぁ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:22:16.72ID:NQHaeXzq0
慶長遣欧使節はメキシコ(ヌエバ・エスパーニャ)まで船
そこから約30名の使節だけ陸路で大西洋側へ
そこからスペインの船でヨーロッパ
だから水夫などはヨーロッパまでいってない
帰りは同じ船で水夫などは先に帰国して、メキシコまで2回目の航海でもう一度迎えに行った

このスペイン〜メキシコ行き帰りで引き算して数が合わない分を
「宿泊地であるコリアデルリオの現地にとどまったのではないか」と仮定している
(滞留の証拠となる直接的な文献の記録はどこにもない)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:28:00.27ID:NQHaeXzq0
説明を端折ってしまったが日本からメキシコまでは言った船というのが
仙台藩が作ったサン・ファン・バウティスタ号

出展はPDF直リンを避けるが
エレナ・ガジェゴ・アンドラダ「支倉使節団の残した人間的な絆」 (pdf) 『上智大学外国語学部紀要』第49号」
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:59:38.00ID:NQHaeXzq0
同じエッセイに支倉の同行者(護衛隊長)でフィリペ3世の御前で洗礼を受けた
トマス・フェリペ・カバジェロ=ハポンという人が支倉が帰国した後の1622年にスペインにいたという話が書いてある
しかし修道士の立場で苗字を引き継がせて子孫を残すとは考えられないし
またスペイン側の記録ではわけあって後日メキシコから別途帰国したことになっている
これが唯一の残留日本人らしき人の記録

カバジェロ=ハポンは同論文では「紳士」と訳しているが”日本の騎士(caballero)”と言った方が意味が通ると思う
残留したが宗教には身を捧げなかった”カバジェロ=ハポン”が出入国の記録で数があわない分に
別途いたとしたらハポン一族の起源として成立するけど
肝心の同市の1614年から1665年までの洗礼の記録(=日本の過去帳と同じように機能する戸籍記録)
が残っていないというから、追跡不能
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:03:04.47ID:v8zNXNtW0
八本姓
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:04:26.61ID:6uS2mGrt0
>>126
洗礼台帳に身分が記載されてるので、
国外に出て利便性のために洗礼を受けたような人は便宜的に身分を書かれるんよ
まあ、農民や使用人レベルは一律「奴隷」よ。
今のイメージの奴隷とだいぶ違う。
どのみち人権もへったくれもない時代だし。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:14:09.91ID:vFbwlkue0
縄文人ネタでもそうだけどDNA厨って鼻息荒げて連投するよなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:23:10.96ID:uQ4RtTOP0
イチジョー!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:50:09.87ID:U9i10vGJ0
養子とか入ってきたりすると血統の継続性は無くなるが家としては残るな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:52:07.70ID:iLDXn7wD0
>>1

天正15年(1587年)6月18日、豊臣秀吉は宣教師追放令を発布した。
その一条の中に、ポルトガル商人による日本人奴隷の売買を厳しく禁じた規定がある。
日本での鎖国体制確立への第一歩は、奴隷貿易の問題に直接結びついていたことがわかる。

日本人を奴隷として輸出する動きは、
ポルトガル人がはじめて種子島に漂着した1540年代の終わり頃から早くもはじまったと考えられている。
16世紀の後半には、ポルトガル本国や南米アルゼンチンにまでも日本人は送られるようになり、

1582年(天正10年)ローマに派遣された有名な少年使節団の一行も、
世界各地で多数の日本人が奴隷の身分に置かれている事実を目撃して驚愕している。
「我が旅行の先々で、売られて奴隷の境涯に落ちた日本人を親しく見たときには、
こんな安い値で小家畜か駄獣かの様に(同胞の日本人を)手放す我が民族への激しい念に燃え立たざるを得なかった。」
「全くだ。実際、我が民族中のあれほど多数の男女やら童男・童女が、
世界中のあれほど様々な地域へあんなに安い値でさらっていって売りさばかれ、
みじめな賤業に就くのを見て、憐 憫の情を催さない者があろうか。」
といったやりとりが、使節団の会話録に残されている。

この時期、黄海、インド洋航路に加えて、
マニラとアカプルコを結ぶ太平洋の定期航路も、
1560年代頃から奴隷貿易航路になっていたことが考えられる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:09:30.73ID:MPJWOiBz0
奴隷を売ったってことはその元になる人間を集めたり攫ったりしていたやつがいたわけで。

上杉謙信の副業とか大坂落城後の乱取りなんかまさにそれだろ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:11:47.87ID:u33bSDGI0
遺伝的にはつながりがないのに、なんでハポンなんていう名前を付けたのかな。
日本人は差別されされそうなのに。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:16:23.10ID:DwXA5Bpk0
ハポン三世
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:28:10.37ID:yS25AOEs0
遣欧少年使節団はポルトガルで鎖に繋がれ半裸の日本人奴隷たちの檻に案内されて
ショックを受けたと手記に残してる、宗教の教えと現実との違いに悩んだそうだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 03:03:25.21ID:8fT4LCdqO
>>62
その人達の中に日本人の男系男子の子孫はいたのかな?
男系男子ならY染色体は父親から息子へコピーされるから日本人のものかわかるはず。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:52:35.52ID:4/AKdCnv0
真実は
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:55:08.52ID:D0khRUF+0
普通に外人だろw
俺は5千代先の先祖は黒人らしいから無料でアフリカ旅行に連れてって欲しい
できればエジプトで途中下車してピラミッドを見物させてくれよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:56:52.19ID:D0khRUF+0
>「我が旅行の先々で、売られて奴隷の境涯に落ちた日本人を親しく見たときには、
>こんな安い値で小家畜か駄獣かの様に(同胞の日本人を)手放す我が民族への激しい念に燃え立たざるを得なかった。」
白々しい嘘を吐くなよ 乱捕りとか日本でもごく普通にやってただろw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:58:05.15ID:D0khRUF+0
>>136
うむ 滑稽さは我々も黒人と変わらない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:02:01.28ID:1mXB76N80
嫌味もないし、あの河北がねぇ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:17:46.35ID:fuxWBFJu0
>>103
三国志の動画見たら葬儀は白装束だった
中国の影響を受けたんだろうな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:03:21.21ID:aBFm0oZH0
>>136
日本の場合は年季奉公だろ
最近NHKあたりが明治以前の年季奉公を
日本の奴隷制度だとかホザイテるけど

アメリカへの年季奉公の類だと思ったら
実際は奴隷契約でしたって高橋是清が体験してるんだが?
因みに是清は同じ奴隷となってた中国人らと結託して奴隷主に反旗を翻し
裁判所に訴えて契約の無効を勝ち取ってる

英語のIndentured servantは一般に年季奉公と訳されるが
日本の年季奉公と違い、年季奴隷と訳した方が良いくらいのモノ
高橋是清もこれで勘違いしていたので彼の著書でも「奴隷」と書かれてた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:05:28.68ID:SmVzS5GI0
フランスなら、タコハポーンのネタ言えたのにな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:19:22.34ID:YDNs2KS60
>>142
恐竜か?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:24:49.59ID:A1QNBfKl0
使節団の人たちやることやってたのねとか思ってごめんなさい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:53:04.30ID:5VsQ3VnE0
>>55
あの当時の宣教師って、奴隷売買やってたクズが多かったからな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:52:33.88ID:yS25AOEs0
>>146
朝鮮半島も白装束多分そっちから日本に人ともに文化もやってきた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:13:02.35ID:h41dQOxq0
使節団の子孫じゃなくて
使節団の世話してた人達の子孫とかでしょ
日本人とその子孫が自分の苗字を名乗るなら田村とか小野寺とかで
日本とは名乗らないはず
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:47:15.17ID:xu67XiEn0
出身地を名乗るのは珍しい事じゃ無い
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:18.01ID:fyyBj+mi0
使節で行っただけで子作りしたニカ。
すけべジャップの血は昔からだったニダね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:26:22.68ID:Td9oHsOS0
>>154
教会に現地名を付けられちゃうんだよ
で、ダ・ビンチとか(これはイタリアだけど)
〇〇of 地名、みたいに、名字として出身地を付けられちゃうのはきわめて一般的
欧米人の名前でデなんちゃら、ダなんちゃら、ディなんちゃら、ドなんちゃら、
ってDから名字が始まる人はたいがいが出身地名が名字になった人だよ
ディカプリオとかデロリアンとかディズニーとかデニーロとか。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:43:08.12ID:A36/Iwol0
日本ブームで日本ってつけちゃった人達の子孫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況