X



【安全資産】金先物が過去最高値記録 一時1グラム5128円 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/08/08(木) 18:24:22.41ID:wGqOFcHl9
金先物が過去最高値、東商取 一時1グラム5128円

 8日の東京商品取引所で、金先物の指標価格が過去最高値を記録した。
 株価終値に相当する清算値は1グラム当たり前日比47円高の5112円で、取引時間中には5128円を付けた。
 いずれも東商取で金先物取引が始まった1982年3月23日以降で最も高い値段。

 米中の貿易摩擦や通貨政策を巡る対立を受けて「安全な実物資産の金の需要が増えるとの先行き見通しが広がった」(大手証券)。

 消費税や保管料を含む現物価格は、地金大手の田中貴金属工業が1グラム当たり5572円で小売販売した。
 80年1月22日の6415円以来、約40年ぶりの高値だった。

共同通信 8/8(木) 17:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000115-kyodonews-bus_all
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:27:19.72ID:eiDtU8Nt0
思ったほど円高進まないんだよな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:27:58.18ID:ZDcZtT5P0
やっぱ分散投資はしとくもんだな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:05.55ID:ERx5fHqn0
高すぎ
代わりにアルミニウム
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:08.19ID:N7mn6bpK0
>>5
かわいそうに・・・
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:18.36ID:wCIetby+0
朝鮮人どもがウォンが紙くずになる前に金に替えてるんやで。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:29:49.94ID:LBUwxWub0
金なんて運搬や保管に不便だろ
素直にビットコイン買っとけよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:30:42.54ID:uJoVJ4qH0
お前らの金先物はドリルだけどなw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:31:05.42ID:9x0uJd4h0
本当の砂金取りやってみたい 体験するインチキじゃなくて 本当の川で
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:32:31.41ID:bAjuBxpB0
ああ、また新手の詐欺が横行する。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:32:49.18ID:Fal4CwQj0
3年前にグラム1200円の時に買った

3年で4倍

おいしいわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:35:18.04ID:YA9k63pY0
円ドルがなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:35:28.12ID:fuZFfiKz0
>>1
円高=商品高
原油が不透明だから
特に金が買われた。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:50:05.67ID:wrzJa7Yf0
>>17
どこの並行世界の人でつか?
3年前は4000円台の半ばだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:51:49.60ID:6/PAN8FH0
(^。^)y-~のんびりのんびり 気にしない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:52:55.21ID:uucMrDfY0
ポートフォリオに10%の金は株や債券が下落
した時に金が補うから最適
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:55:16.81ID:dx2XrvpS0
砂金採れば大金持ちじゃん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:15.95ID:qI/QRzsS0
金融に出回る通貨って死に金だよなぁ
大部分が金融市場だけで回ってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:19.74ID:fuZFfiKz0
>>24
一日で5000円じゃ暮らしていけないだろ
普通は7000円くらいでは
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:01:43.42ID:fuZFfiKz0
おそらくこういう入門が出たから
トレンドは転換済み
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:02:16.78ID:fuZFfiKz0
>>30
変換ミス
×入門
○ニュース
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:02:57.50ID:1RoUlm1o0
れいわ山本が言ってるようにMMTなんてやっちゃダメなんだよ
金の次は、生産が伸びない農産物や海産物、エネルギーが高騰する
だから金本位制に戻そうという動きもある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:04:06.43ID:K8JDw8/p0
去年からREITと貴金属リサイクル会社の株で配当金生活してる
インカムゲインしか考えてなかったけどREITの含み益ハンパないし株も上がりそう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:06:22.96ID:ekq0cojs0
>>1
手数料に所得税、消費税で割高だし、買値と売値も違いすぎるし、50年スパンでかうものだわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:11:29.92ID:cqVeKI8q0
うります
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:14:43.83ID:ypvop+z50
1ヶ月必死に働いても100グラムにしかならないなんて…
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:17:16.58ID:bhViquzK0
金のETF売った
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:17:41.57ID:ZFkGWpPw0
今から買っても遅いだろ
マスゴミが記事にするときが天井
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:19:37.70ID:0dRabCXb0
金を預けてる奴それ詐欺やぞw
見せ金で安心させて実際には持ってない業者とかな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:19.46ID:H5UcjsiV0
グラムとか言われても分からん
トロイオンスだろ普通
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:56.81ID:6/PAN8FH0
金に消費税かけるのは世界中でも日本だけだら
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:24:40.13ID:mnmjv17O0
>>1
1999年に、2キロの金を買っておいて良かった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:27:26.87ID:0dRabCXb0
ふるさと創生事業で淡路島って億で金塊買ってなかったっけ?
25年ぐらい前か
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:30:36.07ID:0s0JhvNR0
>>4
円高の原因は、ファンドによるロスカ狙いのミセスワタナベ狩りだぞ
どこかの通貨が下がった時に、一気に円を買えばロスカットに追い込める
日本人は、買うのは上手いが売るのがヘタクソ

世界中誰ひとり、円が安全資産だなんて思ってないよ
宇宙で一番のアホバカなら、円が安全と言われて信じるかもしれんが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:32:26.35ID:HLVh5UMI0
>>42
田中が詐欺ならもう俺終了だわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:33:58.90ID:veBSUnm80
>>44
それが密輸の原因になってるのに、いまだ放置したままだもんな。
反社にわざと金を流してるとしか思えないよこの国は。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:34:11.84ID:HLVh5UMI0
日本が没落すればするほどゴールドは輝くからなあ
買えるうちに買うわ
今クッソ高い気がしてもグラム万円とか遠くないし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:34:56.93ID:vYoRO5510
明仁天皇即位記念10万円金貨は、発行当時としては金地金で3万円弱の
価値しかなかったけど、今やその価値が逆転しているからね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:35:13.10ID:YjexgwMQ0
よっしゃあ
でも20万くらいしか儲かってない
現物引き取れば手数料でほとんど持ってかれる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:36:30.68ID:JmdDGDmo0
>>11
プログラマーと採掘業者の争いでどうなるかわからん空想のお金より
現物のある実物資産、ゴールドの方が信用がある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:11.57ID:HLVh5UMI0
>>55
自分はおうちにコイン多め
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:39:06.33ID:+n6CZtSz0
>>56
ビットコインは怪しい
自分は暴落したから日経平均系ETF買ってみた
30万位だが。
しばらく持っておく
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:40:02.84ID:DWbZ6y0S0
現物がTUC価格を超えたら教えて
転売するから
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:40:36.14ID:thV9xdy50
確実に世界規模のリセッション入りしたんだから、まだ上がる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:43:05.62ID:JD8xSrdk0
>>55
自分も貸金庫^_^
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:43:50.85ID:cqVeKI8q0
税金かかるから

小売りした方がいいよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:45:17.69ID:HLVh5UMI0
5千円が1万円に値上がりするというとそんなバカなっていうかもだけど
日本円の価値が半減するっていうとリアリティあるでしょ
つまりはそういうことなんだってばよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:45:30.69ID:cqVeKI8q0
>>42
現物に決まってんじゃん
指輪とかを買っておくのよ

24金以外は換金安いから買わない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:46:11.88ID:cqVeKI8q0
>>65
20年前に買ってるから倍にはなってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:46:23.53ID:G/LyH+UE0
>>65
リアリティあるか?
日本円の価値、米中のせいで上がりまくる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:46:28.72ID:NZMumvvX0
ロレックス・デイトナ 金無垢 350万円
ロレックス・デイトナ プラチナ 800万円

ファ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:47:08.60ID:G/LyH+UE0
>>66
インゴットじゃないと不安じゃね?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:47:12.35ID:JmdDGDmo0
金はリスク分散で保有するもので運用のメインにするものじゃない
運用のメインは株がさいきょう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:47:45.45ID:cqVeKI8q0
>>71
田中金属の刻印あるから
北朝鮮からもらってません
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:47:49.61ID:eFKq0Axh0
現物なんて持ってたらリスク高いから手数料無料で売ってくれるんやで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:48:08.23ID:NcH+4l+q0
昔、パチ屋で景品の金を買い取って売ってたやつらがいたなあ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:48:38.84ID:ewpEQHLQ0
>>1
よし、ちょっくら佐渡島行ってくる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:49:05.64ID:cqVeKI8q0
>>74
手数料高くても
現物ならあげられるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:49:10.85ID:rHa6OQNP0
今から買っても手遅れ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:49:24.53ID:56UTCXoh0
>>69
金の腕時計って下品
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:01.02ID:cqVeKI8q0
>>79
でも安心ブランド
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:39.37ID:FEq7+TO/0
>>75
しかしなぜか 詐欺罪 で捕まったんだよな
なにも悪くないのにwwwwwwwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:42.77ID:FpYn0PJl0
いま日本株の利回りは5%超えてるからな
つまり、明治以降株式市場が始まって以来の最安値。
減配の可能性はあるけど。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:53.29ID:cqVeKI8q0
>>78
もってる金製品全部売る
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:51:15.87ID:aQJXuzp70
1500万分の金先物買ってた
>>69
金無垢持ってるわw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:52:46.05ID:FEq7+TO/0
>>84
もっといい時計買ってあげてw
リセールバリューじゃない真の高級品なやつ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:55:22.15ID:thV9xdy50
>>68
あると思うよ
短期的には円高だろうけど
自国の株式の最大の買い手が自国の中央銀行なんて通貨、馬鹿げてるにも程がある。
そしてまもなく赤字に陥る。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:56:14.22ID:6nhm1pBT0
あ〜あ

「リーマン級は来ないと思う」とか言ってたバカ首相おる?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:56:52.32ID:9gVvzN0c0
そんなけ円の購買力が下がったってことだな。
長期的な購買力の基準は通貨より金が適切やしな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:00:07.69ID:OcdFW5AO0
>>82
TOPIXでも2.62%じゃん
5%ってどこソースよ
まさか個別株じゃあるまいな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:00:18.02ID:hW82EU1V0
むかしジパングって会社あったなぁ 上場廃止になったのか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:25:07.94ID:Ao2Z9G/z0
>>17
【悲報】嘘松さん相場を全く知らない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:04.04ID:pW0QNh4J0
金鉱山フル稼動
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:39:19.17ID:pMnhyLqM0
あぁ、上がっちゃってるのか。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:17.92ID:zr9CdaJb0
田中貴金属の純金とプラチナの積立、10年近く毎月引き落としになってて
放置してるけどいくらになってるんだろw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:56:05.02ID:m3iIVa3T0
まあブロックチェーンへの繋ぎの糊だね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:59:27.33ID:w6z2kB7z0
カリアゲ大勝利
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:53:06.22ID:eiDtU8Nt0
>>48
まあ、お前も馬鹿っぽいぜ。
そんな合理的に動けば大儲けだろ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:56:01.00ID:WNqLDI5Q0
金なんて、本当に必要な工業用なんてそこまでの必要量でもないのに、
何でこんなに高騰するのかね。

どうでもいい装飾用とか蓄財用が、かなりの割合だろうに。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:48.68ID:BPnBKQcM0
いよいよ不況の入り口までやってきた。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:55.80ID:P0P4TB/M0
>>103
ずっと4000円台だったから大したことない。
アベノミクスで株買ってた方がずっとまし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:14:18.13ID:pLFlt1Fh0
金の価値は変わらず通貨の価値が変わっているだけじゃないの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:36:37.71ID:HLVh5UMI0
>>105
みんなが世界に絶望すると下がるのが株で上がるのが金だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:40:54.70ID:yUFhJE2i0
金買う時は必ず購入証明書保存しとかんとあかんよ
消費税余計に取られるから大損ですよ
あと贈与予定の人は100g単位で買う事。1kgだと贈与税取られるよ

会社経営者で相続する予定なら、金は買っちゃ駄目。全部会社の内部留保金にしといて、株として相続すること。そしたら相続税なんと無税。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:41:51.41ID:cqVeKI8q0
>>111
結構申告とかうるさいから小分けで買うのがコツ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:22:18.21ID:vFbwlkue0
今日本にある最大の金鉱は恐山
川にも普通に砂金ある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:22:41.47ID:vFbwlkue0
>>76
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:23:35.71ID:/CVZ9niZ0
金が上がるときは警戒したほうがいいな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:33:05.27ID:8GvbV/NT0
おれの死んでるプラチナもなんとかなってくれ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:33:45.34ID:JJF/qYUe0
昨日売ったが最初に入った店の店員が「今下がってて〜」って言いやがったのには笑った
金を売る客なんて皆相場を見て店にいくものじゃないのか?
実際は上がってるのに下がってるとかいう店は二度と使わんわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:50:02.64ID:H/8sPD8l0
3年前1200円ワロタ

一般的には金相場が上がるときは金融不安。
でも先行き不透明ながら経済は好調で株も高い。

よくわからない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:51:19.26ID:H/8sPD8l0
>>119
どうでも良くないか?レートがすべて。

板が見えない頃の先物、株屋は全員詐欺師
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:58:52.81ID:JJF/qYUe0
>>121
最初の店で8000円と言われたものが遠出して別の店にいったら15000円以上になった
7000円差はちょっとバカにできんわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:05:00.81ID:H/8sPD8l0
>>122
最初の店が、詐欺を働こうとしている。通報しておけ

金は資産だ。
仏像にしようが便器にしようが指輪にしようが価値なんて同じ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:11:27.51ID:H/8sPD8l0
1割違って悪徳
2割違って極悪
それ以上は詐欺

これが例えばバイク、なら極悪な商売もある。
骨董なら誰が詐欺師なのかすら分からない有り様。

でも金は違う、必ず必要な手数料、身分照会が煩わしいだけで現金と同じ様な価値(いかなる時も売買可能、レートに何ら関与できない)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:15:40.13ID:Jchf4+OF0
金コインのペンダントがあるから
高値の時に売れば1ヶ月分の食費代にはなるかも
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:18:12.88ID:H/8sPD8l0
>>124
北チョンみたいに5mm厚10mm厚の18Kで覆った中心偽インゴットとかは厄介だ、限界はあるにしても比重もかなり正確に仕上げてくる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:18:27.27ID:tEYHlb8n0
着けない金のネックレス、売り時かな。プラチナは安いんだよね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:22:02.76ID:H/8sPD8l0
詐欺のプロは偽物を見事に仕上げる労力より
ザルを探す方が簡単な仕事だと知っている

今でこそ法人以外は受け取り確認必須になったけれど
個人間オークションなんて、僅かな資本投入で大きな信用を得るのは簡単だったからな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:23:43.33ID:H/8sPD8l0
20g10万円の即位60年もやっと手数料抜かれて額面に
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:25:04.47ID:H/8sPD8l0
レートが良くなるほどに金塊密輸も捗る。
数十回に一回は運び屋がお縄でも全然構わない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:02:04.65ID:wQXAAzkB0
ゴールドが上がるって事は通貨や株から資金が逃げ出してるって事だよね?
いよいよ第三次世界大戦が始まる予感
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:00:13.30ID:66zfydh10
金に限らずマーケットというのは
一般のニュースに「高値です」と出たら
もうそろそろ売り時なわけだが
今回ばかりはよくわからんな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:26:47.59ID:zLbKU5SL0
世界中で通貨がダブついてるのに株は天井くさいから金に向かうのは自然な流れか
とりあえず短期で6000円はつけるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています