X



【鉄道】つくばエクスプレスの新型TX-3000系、製造途中の動画が公開されたよーっ【動画】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/08/26(月) 03:57:19.34ID:lf8Cs8Ai9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f777_1621_5f54bd4a57f7295cf19a20df9eede718.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/c/dce79_1621_6e3611150c960aa7ea7cc4c4f00d3325.jpg

https://youtu.be/P04M6yOrUyk

https://youtu.be/hRZz3JvIPoA

つくばエクスプレスに、2020年春に登場する新型車両TX-3000系。

その製造途中の動画が公開されたよーっ!

<TX-3000系特設ページ>
http://www.mir.co.jp/tx-3000/

◆先頭構体が完成

2019年4月中旬、山口県にある日立製作所の車両工場で、車両の先頭部分が完成。

現行車両のイメージを継承したデザインをもとに金属の型材を作成し、できあがった各パーツを組み合わせ、車両の顔とも言える先頭部分の骨組みが完成。

TX-1000系やTX-2000系と比べ、前面の傾斜を強くしているのが特徴。

◆構体の組み立て

2019年4月中旬から下旬、先頭構体をはじめ、側面や天井、床部分の構体をそれぞれ巨大なクレーンで運び、6面体に組み立て、溶接。

◆構体が完成

2019年4月下旬、車体の骨組みを担う構体が完成し、TX社員の立会検査。

◆カラー帯の取り付け

2019年5月中旬、TXのコンセプトカラーであるブルーとレッドのカラー帯を貼付け。

TX-1000系とTX-2000系のデザインを継承しつつ、疾走するexpressのスピード感を斜めのラインで表現。

◆配線等の取り付け

2019年5月中旬から6月下旬、断熱材や配線等の取り付け作業を行ったあと、再度、TX社員が立会検査。

その後、特別な機械で車両を反転させ、天井パネルの設置、つり革などを取り付け。

TX-3000系では混雑時や揺れに対する安全性を向上させるため、吊手の数を増やした。

◆ドア・窓ガラスの取り付け

2019年6月下旬、作業員により細かく調整を行いながら、 ドアや大窓ガラスを取り付け。

車内の大窓ガラスにUVカットのグリーンガラスを採用し、 紫外線を抑制。

―――いよいよ出てくるね。TX-3000。

このTX-3000の登場で、朝ラッシュ時間帯1時間の最混雑区間(青井駅〜北千住駅)の運行本数を現在の22本から25本に、3本増加させるんだって。

https://news.livedoor.com/article/detail/16974329/
2019年8月24日 9時40分 鉄道チャンネルニュース

http://www.mir.co.jp/company/release/%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%91.jpg
http://www.mir.co.jp/company/release/%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%92_1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:18:49.63ID:lrA/8MPB0
>>2
インバータに流行りのSiCを採用
戸袋上部に大画面液晶(42型を横に割った)を配置
UD、多言語対応

マイナーチェンジだな
TX-3000は交直両用ということだから、直流専用のTX-1000から順次廃車もしくは売却かな?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:24:00.01ID:+5C6Hvxm0
この機会に女性専用車両を増やし、終日実施しよう。
五輪を開催する国に相応しい鉄道になって頂きたいです。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:39:52.69ID:98ea/1dV0
新型車両を導入する金が有るなら、運賃を安くしろよ。
TX高過ぎ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 05:25:00.74ID:6rUAONEu0
TX高いねぇ。
しかし自分は朝北千住から下ってたから空いてた。
逆方向は大混雑だったみたいだけど。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 05:45:38.78ID:98ea/1dV0
運賃が高いから、名前がつくばエクスプレスなのに肝心のつくば駅周辺が西武、イオン撤退するなど過疎化が進行中。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:01:58.25ID:lrA/8MPB0
>>6
混対用だから
守谷駅までしか行けないTX-1000が減れば運用の柔軟性が上がって増発しやすくなる
8両編成化は更に時間が掛かる

TXが高いのは主に駅間が長いからだからしょうがない
キロ当たりに均せば言うほど高くないはず
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:04:05.42ID:JgSQOxtN0
朝通勤で使ってるけど、長椅子の端の席で寝る時頭が固定できず寝づらいから改善してほしいわ
金属パイプが頭に当たって痛い
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:18:39.58ID:uS7AcVcA0
>>9
過疎ってるんじゃ無く巨大SCに囲まれたから
SCには三越のギフトショップまである
駅前のイオンはスーパージャスコをイオンへ看板代えたもの
市内にイオンモールがあり廃合ってところ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:50:33.03ID:98ea/1dV0
>>13
駅周辺のマンションは建設から30年以上が経過し、分譲で入居した人達は高齢化。
大型商業施設は駅前から撤退して郊外の店舗と統合。
立派な過疎化じゃん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:03:50.28ID:xq1NtzEB0
>>15
あれマンションじゃなくて公務員宿舎な。
一気に売却すると、大変なことになるから、
市が国にお願いして待ってもらってる段階。
でもあの駅前の土地は年度内についに売却されるから、駅前は一気に変わる。
今つくば駅400メートルあたりで野村のプラウドが進出してくるぐらいだから、駅前の需要はさらに高いと思うので、すべてマンションなら2000戸級の開発になるだろう。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:14:33.57ID:M4IEIZm60
そろそろ長い車両を用意してあげないと増え続ける沿線民が通勤ラッシュで潰れちゃう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:15:03.01ID:j2768XrR0
そもそもTX使う理由ある?
よく考えてみよう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:20:05.72ID:7TAHob3s0
TXは1067mm
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:22:36.22ID:eosD2jjw0
転職前に毎朝使ってたけど年々混雑していくのはすごかったなぁ
今はさらにすごいと聞いてるから転職して良かったよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:23:12.37ID:T0Sdie+N0
TXの椅子って硬いから嫌い
まだ常磐線の方が座りやすい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:28:13.74ID:hQ8XM1co0
ハマの赤い奴が脱帽し常磐線の暴走快速が青ざめる車輌性能
ただ混みすぎw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:35:02.96ID:7ojrGK3B0
なんか一気にダサくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況