X



【食】「100円タピオカ」が登場 コストダウンと調達の苦労とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001背油チャッチャ ★
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:40.65ID:8w+uaVPF9
税込で108円:
「100円タピオカ」が登場 コストダウンと調達の苦労とは

 ローソンストア100は、9月4日から「タピオカミルクティー」(税別100円)を全国の店舗で発売する。容量は180ミリリットル。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1909/03/l_kk_tapi_01.jpg

 担当者によると、タピオカミルクティーの開発に着手したのは3月頃。100円という価格を実現するため、さまざまな工夫を重ねてきた。
例えば、容器のコストダウンを図るために、パッケージデザインの色数を絞った。
その一方で、ミルクティーそのもののおいしさにこだわるため、インドアッサム地方のアッサム茶葉を採用している。

 全国でブームになっているため、商品化にあたっては原材料の確保にも苦労したという。
担当者は「さまざまな原材料メーカーに面会し、タピオカの確保に走り回った」と語る。
タピオカの品薄に苦しんでいるのはローソンストア100だけではない。
例えば、大手回転寿司チェーンのスシローは、人気のあまりタピオカドリンクの販売を一時停止していたことがある。
また、ライバルのはま寿司も、原材料の調達にめどがついたことから、タピオカドリンクを再販売した。

 ローソンストア100の担当者によると、飲料カップに固形物を充填できる製造工場が限られているため、製造ラインの確保にも苦労したという。
ローソンストア100の「100円スムージー」を製造しているメーカーの工場が製造を引き受けてくれたため、商品化にこぎつけた。

 大手外食チェーンが相次いで商品化したり、大手コンビニで取り扱ったりすることでタピオカドリンクは身近な存在になってきた。
本体価格100円という商品が登場したことで、さらに普及に弾みがつきそうだ。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/03/news086.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:22.66ID:hkVEU2m20
100円でインスタ映え!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:24:26.65ID:RwEvvcqt0
普通のミルクティにゼリーっぽい豆が入ってるだけやった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:25:34.84ID:6BCL0yWs0
高く売れるうちはしっかり値段取れよ
だから無用な競争で景気悪くなるんだろが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:25:43.91ID:vuphNonN0
タピオカじゃないとダメなのか、ナタデココや群馬玉こんにゃくに替えたら怒られるかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:01.86ID:Ca1kZ1qv0
スシローで飲んだが、
ストローで加速された塊が喉チンコを直撃する。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:29:20.96ID:32zTnTF80
正しい価格競争だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:12.74ID:E6nxzUOC0
この前飲んだが、五百円ぐらいしたよ
五百円の味かといわれたら、答えはノーだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:08.35ID:b+jM8oka0
なんでマンコってすぐ作られた流行に引っかかるん?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:34.58ID:g0ee47Vm0
ついに来たか
100~200円ならブームがもう一回だ
おっさんが飲みまくるようになる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:34.68ID:MSiQTBgL0
もうすぐブーム終了だろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:40.02ID:sn62MlBH0
ジャップは警察も司法も腐りすぎ。人権ゼロの糞国家。

・自白調書だけで裁判で有罪に持ち込める。

・その自白調書は、警察の作文でもOK。

・要するに、作りたいだけ冤罪が作れる。

・しかしヤクザとは癒着してるからヤクザは野放し。


どこが「日本はいい国」だ、アホか死ね糞ジャップ死ね



d
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:39:24.65ID:PU5IfEk30
もはや末期症状
水虫で例えるならかかとまで侵食してる感じ、ステージ6
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:39:54.14ID:zNevbSm00
飲んだら負けだと思って飲んでない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:40:43.23ID:cw4F9x6p0
そもそもぼったくってる店ばかりだからこれが適正価格だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:12.37ID:DtrFcCoK0
タピオカガエル+成長ホルモン
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:42:29.28ID:ZFAywsCh0
ブルマンno.1をストレートでも
ホット1杯で原価100円以下だろ(多分
だから余裕よ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:43:48.53ID:Pu9Iu0CX0
飲みきれる量で売るのが一番ですわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:46:09.42ID:tIM6mxsU0
母がタピオカを買ってきてタピオカミルクティーを作ってくれたのだが、ストローがなくて気分がでなかった。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:47:42.06ID:kMQ6u3P50
片栗粉で作っちゃうとか、こんにゃくを混ぜ込むとか、色づけはイカスミとか
もう好き勝手な「タピオカモドキ」が乱立してる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:06.26ID:NRTGTDvU0
>>6
豆っぽいゼリーの方が適してないか?
豆でもゼリーでもないんだろうけど。
扱いは餅?
インスタに餅上げて浮かれてると考えると変な感じ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:50:55.03ID:4OBWYXr90
>>1
タピオカの原価は1割以下
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:55:11.34ID:i4TO2lYH0
タピオカって、具体的に何が良くって流行ってんだろうか
食感?味?なんかそれ単体でウマいってもんでもなさそうなんだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:00:44.79ID:Hy/MYMqv0
適正価格になってきたら終焉は近いね
不二精機が量産する
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:12:45.23ID:J7ojTmzd0
葬式の時とかみんな何で手首にタピオカ巻いてるの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:17:15.36ID:jnWuc9Ea0
安曇野なんとかって会社の昔からあるタピオカミルクティーが、好き
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:19:33.80ID:xMcKqctP0
タピオカだと思って飲んだら実はわらび餅だったとかはないのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:11.09ID:8BXqOZ7F0
インスタなけりゃタピオカなんて流行らなかったんだし、
安くしたところでコンビニじゃどうかね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:52.22ID:ZnUoqFaE0
どうせイカ墨で色つけてるんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:24:21.15ID:MSiQTBgL0
あ、ローソンか
ほな消費期限切れやな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:36:57.40ID:YpOjZ/bK0
そもそも50嵐とか、50NT$で買えるから50嵐なわけで。日本のタピオカ屋ぼりすぎなんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:55.32ID:+ppZ2eOL0
>>19
東南アジアいくと、紫色のタロイモパンやら、タロイモアイスやらが普通にあるな。こっちでいう抹茶味みたいなもん。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:55:00.58ID:9g66qEZw0
ロールアイスとかチーズハットグって今どうなってんの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:05:27.35ID:wDfwEX030
コンビニで100円商品が出て喜ぶのは
500円のタピオカミルクティーにおいそれと手が出せない
小中学生だろうな
つまりはブームも終焉ですよってことだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:06:32.97ID:bHvCaOeN0
うちの近所に18円タピオカあるけどな
どこか分かる人いそうだが
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:18:49.80ID:1dJce7Rv0
先週の失敗したタピオカもローソンだったのに大丈夫か?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:24:43.33ID:/lMLyxuM0
もうブーム終ったろ…
業務スーパーでもいつも在庫あるぞ、何か値上がりしてたけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:26:03.49ID:2i6JqBJr0
タピオカガエルが絶滅してまう!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:29.02ID:qZU+z2/T0
ついにタピオカ=太る安い飲み物の正しいイメージが定着してしまうのか
いいぞもっとやれ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:39:27.34ID:Qz1slopN0
そう言えばナタデココブームの時も
ナタデココの缶ジュースが出たら
数ヶ月でブームが去ったなー

タピオカもそろそろ終わりかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:42:50.56ID:GzJj6QfM0
無糖だったら飲みたい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:46:49.39ID:pX0A2E6r0
>>9
コンビニで売ってるたっぷりタピオカミルクティーとかいうやつのタピオカがまさにこんにゃくだったよ。パンダの絵がついてるやつ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:47:55.73ID:JdOjiXoH0
>>9
タピオカミルクティー風蒸しパンには
こんにゃく粉製のタピオカもどきが入ってたな

パンは食べてないから食感の違いは分からんのだが、
代替できるんじゃないか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 23:54:03.74ID:+LNmWwW50
ローソンの固すぎる生茹でタピオカは廃棄しないで、ゆでた上で飲料にしたわけか。
捨てるよりははるかに良い判断だ。
0079オクタゴン
垢版 |
2019/09/04(水) 00:00:40.39ID:cpiBGdIo0
楽しみだ明日買おう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:02:34.35ID:ROVkuXul0
やる気になるだけでいつでも激安量産できるだろがwwww
アホか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:06:19.64ID:KQyeyK4W0
量が少ねえじゃん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:06:52.22ID:mvjpTRE40
3年くらい前に台湾で250円くらいのタピオカ茶飲んだけど、食ってると表現できるくらい沢山タピオカが入ってた。
今でもそんな感じらしい。
日本のは全然入ってないくせにボッタ価格。
いかにもジャップランドだな。
何でもかんでも少なく高く。
バカじゃねぇか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:07:40.19ID:615XxdQ50
タピオカって東京だけで流行ってる話だろ 田舎には関係なし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:09:20.36ID:lugm3ved0
大手企業が参戦して安値競争しだしたらブームも終焉
ブームってのは希少性やブランド力頼りなので
どこでも手に入るコンビニ商品になれば興味をなくす
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:09:29.14ID:31/AVCzo0
>>84
一度も飲んだこと無いままここまで来たけど来週台湾行くから飲もうと思う。ちょっと楽しみ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:11:26.15ID:kpAj/Rnr0
>>14
お前には場所代や人件費や加工費やデザイン料とかいう概念は無いのかな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:13:46.56ID:md6dNIR30
893経営は原価6円だそうだよそれを500円で買う馬鹿
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:14:10.38ID:zd+1BMIA0
万能中華食材「古タイヤ」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:14:15.43ID:lugm3ved0
次は抹茶コーヒーラテにしようぜ!
コンビニコーヒーに抹茶追加してお願い下さい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:15:21.59ID:WLzm+6pN0
>>90
そういうこと言ってるんじゃないと思うぞアスペくん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:15:25.29ID:md6dNIR30
>>85
吉祥寺のゴンチャはもう並んでなかったなあ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:19:30.04ID:EDM4VHfb0
ナタデココや、つぶ入りグレープの方が美味しいと思うな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:58:21.99ID:XpDd+kJs0
台湾に出張に行ったら、相手先の会社でお昼のお弁当に1Lくらいのタピオカジュースが付いてきて困る。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:59:56.63ID:D6groXe90
>>9
子供が飲んだら
こんにゃくゼリー騒動再びになるから
企業は手を出しにくい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:15:56.52ID:1UnXRz2n0
タピオカに興味ないけど、飲んでみよーかと言う価格設定だな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:42.87ID:Cs3iuy2k0
由美かおるのタピオカ美容法
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:15.80ID:sGNdiWNV0
>>86
作れるけど美味くも何ともないぞ
というか味付けしない澱粉そのまま食べてみりゃいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:22:20.80ID:Cs3iuy2k0
タピオカでガンが消えた!?西洋医学はもう古い!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:25:22.17ID:11ICJrpR0
ファミマは通年でこんにゃくっぽいタピオカミルクティー置いてるけどな
もう置き始めて10年ぐらい経つんじゃないか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:20.46ID:V7GZwI5j0
今パンケーキ食べに行ったら笑われるかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:34:13.29ID:Cs3iuy2k0
新発売!タピオカ育毛剤
タピオカ・パワーでハゲとおさらば
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 01:42:58.51ID:yy1lpUr80
来年あたりにはタピオカ蛙がレッドブックに掲載されてそうな勢いだが大丈夫か?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:12:44.33ID:s5wA3RJs0
>>1
てか、タピオカくそまずいやん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:25:09.40ID:KlEXJyHo0
白玉団子ちいさくしてミルクティーにいれたらいいんじゃね
てかそっちのほうがおいしそう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:26:17.40ID:SiSRcnXD0
寿司屋で250円だったよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:28:42.42ID:u93BkA8t0
よーしパパ、この値段なら流行のタピオカデビューしちゃうぞっ!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:32:00.72ID:u93BkA8t0
>>86
やっかいもののエチゼンクラゲを原料にしてタピオカっぽく丸くして使えば、
ダイエット志向のナウなヤングガールにもバカウケするんじゃね?(´・ω・`)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:34:51.67ID:u93BkA8t0
ま、そろそろタピオカブームもピークアウトしそうだな(´・ω・`)来月には消費税10%になるし。


タピオカの在庫が溢れて、処分に困ってタピオ浣腸プレイとかが流行出すかもな(´・ω・`)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:35:55.93ID:1m9A3eZ70
タピオカなんておいしいとは思わないけど、ナタデココよりはマシだな。ナタデココはまったく良さがわからん。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:40:13.53ID:ko+kas8x0
テレビの空港の入国審査で台湾だったか香港からタピオカミルクティーの器を
大量に持ち込もうとしてた女の人が全部没収されてたのは笑えたな
やっぱ日本で調達するとむこうより爆高なんだろうけどさ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:41:46.49ID:q8tJs0Y90
台湾のタピオカはタピオカ自体が甘くてミルクティーはあまり甘くなかったけど美味しかった
日本のタピオカは何故かミルクティーがくっそ甘くてタピオカは味があまりなくてゴムみたいで不味い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:53:27.52ID:2GmnkzzN0
ドンキのキロ売りパッケージ、値引きシール貼っても動きがないからいよいよだな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 02:55:47.97ID:2GmnkzzN0
タピオカって味付きかどうかでまた違うんだよな。
10年前に飲みに行くため、年に数度行くことあったわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 05:41:46.01ID:PdAtD7550
もともとが高かった 

終わり
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 06:31:20.17ID:jAiiOsGB0
タピオカミルクティーの原価は20円程度だろうんな
それを障害者でもできるような簡単な作業で450円とかで売るんだから利益がアホみたいにでる
ラーメン屋もあほみたいな利益でるが出店するまでの費用がタピオカに比べるとアホみたいに安い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 06:35:36.48ID:6GGGBpbc0
和菓子屋が「タピオカ風わらび餅ドリンク」がやってる
多分、美味しいだろう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:00:54.62ID:+cOKvkFj0
ブーム終りかけてるだろ。

今後は、徐々に店と店主が廃れる姿が見れるのが楽しみだ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:09:48.86ID:/VNGlsrC0
これは出したらダメな商品だろ
タピオカ屋も消費者も誰も得しない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 09:36:50.66ID:ByR5q24L0
原価8円だから楽勝だけどもうブーム終りだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:07:35.91ID:Ya4SpJ730
コンビニが手を出したら小売は終わりw
コンビニに勝てるわけが無い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:10:33.28ID:bDd+E7dm0
これ、単なるデンプンの塊だぜ?
所謂炭水化物な

寿司屋でシャリ残す馬鹿スイーツビッチは、必死にてめーからシャリ同様の炭水化物を取ってやがるほどの低知能
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:13:59.11ID:S89CCdaz0
ナタデココと同じ運命
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:15:43.20ID:4fap0ClW0
アホ雌がインスタるだけだからゴム製にし回収て再利用しろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:17:01.71ID:l2xUZE7V0
廉価版でたら下火だな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:17:41.30ID:U4QfErok0
この感じだと来年は消えるねw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:22:59.31ID:IYoQHpEa0
紅茶あんまり好きじゃないからコーヒー系のをもっと充実させてくれんかね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:23:50.09ID:2hC6+DXn0
カフェで解けなくて、その日にやめたタピオの在庫処分か。
ブームが過ぎて余ってるのかな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:24:16.31ID:bDd+E7dm0
角砂糖数個分入った上、炭水化物がたっぷりとある高カロリー飲料

デブオカって名前に変えろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:33:03.00ID:NuX9GoNH0
ローソン100が全然ない
飲んだ人の感想ききたい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:36:06.46ID:TzbWfc440
次はタピオカ激安戦争か
いいんでない?
黒糖ミルクタピオカ、300円くらいにしてほしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:39:42.87ID:bDd+E7dm0
>>153
ぼったくりだわ
デンプン固めただけのものだ、100円でも儲けが出る
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:53:26.39ID:czADXphI0
>>143
あれは出来立てだと最高に旨いんだよ
関係者位しか食えない特権だけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:55:52.12ID:TLndSxY50
>>148
貧乏人の飲み物のイメージついたら蝿はもう買わないだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:59:56.23ID:9K+oL56U0
何年も前から安曇野食品工房がタピオカミルクティーをセブンで売ってるだろ
覚えてる限り5年以上前からあると思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:37:31.93ID:3C2IKJY30
>>9
前にラジオで細かく切った蒟蒻をミルクティーに入れてタピオカドリンクぽくなるかてやってて
食感はタピオカぽいが市販のミルクティーでは薄く感じるので
ミルクティーに砂糖か蜂蜜で甘み足せば遜色なく食べられると結論がでてた
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:39:01.86ID:QVebqYNi0
>>22
うちの70歳のオヤジが美味しいってハマってるくらいだから既に飲んだことないほうが負けやぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:41:25.74ID:rfjIFUoJ0
>>158
お前>>1読んでないだろ
それが100円で買えるのか?っていう話
100円で売り出せるように研究したって記事やぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:18.88ID:+N7qani70
プラスチック樹脂じゃないのw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:28:42.80ID:OOXV4o8I0
>>73
ミシュランのタイヤ
0167オクタゴン
垢版 |
2019/09/04(水) 13:15:07.55ID:cpiBGdIo0
180CCじゃ物足りない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:19:13.99ID:ExDEUg830
既存のミルクティーに少量のタピオカが入ってる
甘すぎにならないようにバランスとってる
タピオカが小さくて感触を楽しむには物足りない
180g 88kcal たんぱく質1.7g 脂質1.2g 炭水化物17.2g
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:53:11.52ID:JKtoMwbv0
よし、明日行ってみる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:41:32.48ID:ebkyd3K80
>>35
ちぎればどうとでもなるからいける気がする。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:51:50.62ID:m4hPckHB0
_
タヒ ゜
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 09:59:50.72ID:Xg7iGjrB0
澱粉の塊を高値で売りつけられているのが流行とか、頭の弱い輩としか思わんよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:14:48.81ID:UNYkM00w0
こんにゃく使えばいいのになそっちの方が体に良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況