X



【京急踏切事故】非常停止ボタンを押したのは、現場をたまたま通りかかった休憩中の運転士 踏切内のトラックを目撃して押す★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:58.74ID:GzCpj7vJ9
■別の運転士が直前に非常ボタン 京急事故

5日、神奈川県横浜市で京急電鉄の列車とトラックが衝突し、1人が死亡、35人がケガをした事故で、現場を通りかかった休憩中の運転士が、事故直前に非常ボタンを押していたことが分かった。

京急電鉄によると、踏切の非常ボタンを押していたのは、現場をたまたま通りかかった休憩中の運転士で、事故直前にトラックが踏切内に進入しているのを目撃して、非常ボタンを押したという。

京急電鉄は、非常ボタンや踏切内の障害物を検知するシステムが作動しても、列車側のブレーキが自動的にかかる仕組みにはなっておらず、国の運輸安全委員会などは、列車の運転士がいつの時点でブレーキをかけたのかなどを詳しく調べている。

また、神奈川県警は6日午前、トラックの運転手が勤めていた運送会社に、過失運転致傷容疑で家宅捜索に入った。今後、トラックの運行経路や運転手の勤務実態などを調べる方針。

9/6(金) 15:49
日本テレビ系(NNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190906-00000245-nnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190906-00000245-nnn-000-thumb.jpg
-----
■事故時、踏切に京急社員=非常ボタン押す

京急線踏切で快特列車がトラックと衝突、脱線した事故で、京浜急行電鉄は6日、同社社員2人が偶然現場に居合わせ、警報が鳴っているのにトラックが踏切内に進入したことを受け、踏切の非常ボタンを押していたことを明らかにした。

非常ボタンが押されれば、踏切手前の信号が点滅し、近づく列車の運転士が手動でブレーキをかける仕組みとなっている。

京急電鉄によると、社員は運転士と車掌で、5日午前、死亡したトラック運転手(67)から踏切と反対方向に左折するため、後方確認を依頼された。2人は応じたものの、運転手から左折を断念すると告げられた。
 
2人が現場を離れようとしたところ、警報が鳴っているのに踏切内へトラックが入っていたため、運転士が非常ボタンを押した。ただ、同じ機能を持つ障害物検知装置の作動の方が早かったという。
 
2人は事故発生後、京急電鉄の事務所に戻り、上司へ経過を報告。同社は「当時の社員の対応に問題はなかった」と説明している。

2019年09月06日17時04分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090600928&;g=soc

★1が立った時間 2019/09/06(金) 17:30:31.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567758631/
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:31:04.34ID:QM4ZtYv50
止まれる距離の600mって、信号から260mも手前なんでしょ?
260m先の信号なんて視認出来るの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:18.32ID:5GA+9EJc0
>>765
左側の建物が危ない
大型だとサイドミラーがあるとはいえ左巻き込みが怖い
右折は見通しがまだいいし、踏切の設備を壊すかもしれないけど
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:32.03ID:8BANSI1g0
>>763
特発に限らず鉄道信号は(直線なら)600m手前から確認できるよう設計されている
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:47:12.56ID:wz+xthQ70
踏切の手前にある角の会社の玄関部土間(コンクリート)の部分を頭振らせてもらったら左折できていたかもわからないね、駅職員の人が誘導してくれた事に敬意を払うんだけど、フロントオーバーハングが会社の敷地に入ったら駄目だと固定観念持って誘導していたら左折は無理ですねといわれたかも知れんね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:32:46.40ID:fGY1uBpd0
非常ボタンにしろ、自動検知にしろ600メートル手前で視認出来てた話
600メートルあれば、余裕で止まれるのになぜ止まれなかったのか?が争点かと
警告表示をよく見てなかったのに見たと嘘をついたか?も含めてな
休憩中の2人の運転士も、止まるだろうと思い、まさかぶつかるとは思ってなかったんだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:38:28.42ID:fGY1uBpd0
気になるのは、事故場所は開かずの踏切
待ちきれずに遮断機くぐって渡るのが常態化していて、警告ランプが当たり前に表示していて、またか?と無視してたとかいう事は無いのか?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:44:15.96ID:4ZtMbDk40
>>775
遮断機くぐって渡っても特殊信号発行機は作動しない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:50:44.50ID:fGY1uBpd0
>>776
どうせ間に合わないからと遮断機が下り始めると検知しないという理屈か?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:48.53ID:fGY1uBpd0
トラックが踏切内に入ってから遮断機が降りたわけだから、止まれた筈なんだが、何故止まれなかったか?だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:57:15.15ID:1TNB3+zC0
>>774
600メートルではなく340メートルだよ
ブレーキかけても止まれない距離
https://i.imgur.com/1aUG7wX.jpg

運転士は緊急信号がこんな近距離だとは思ってなかったんだろうな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:16:16.85ID:4ZtMbDk40
>>779
踏切から340メートル地点の信号が視認できる地点と
踏切内の状況が視認できる地点って一致するんだなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:25:23.54ID:r6kXVjI70
トラックがじゃねーだろ
お目の車の前を歩いてるバーさんが
転んで捻挫すれば同じ事よ
ほら 警報が鳴りだしたぞ 残り30秒・・・
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:36:05.18ID:FVr1KOA20
>>779
340m手前にある信号を260m手前で目視できると言ってるんだよ。
合計で600mだ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:39:19.85ID:BNVsPZaZ0
>>784
それが440m(信号から100m手前)でしか見えないという説もあったが、これはどうなった?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:43:57.11ID:r6kXVjI70
押しボタン押した時は1300mに電車だろ
京急は安全は確保したと120km運転を承認だったよな

確認できません 限界ですって 何よ?
何を再開してんだ?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:56:15.63ID:r6kXVjI70
>遮断機が降りても、そのまま突き進めばよかったのに脱輪したんか?
1 駅員誘導で切り返し中に警報機→押しボタン
2 遮断機が下りて荷台に当たる
3 竹棒へし折り 線路内に入り幅20m走行後 衝突
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:14:11.22ID:ktNOIxJm0
だいぶ京急側に問題のないように表現が修正されてきたな。当初報じられていたように、誘導なんて単語を用いたら大問題になると思ってたわ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:19:37.30ID:S66kXha90
>>757
そこが一番理解不能。
遮断機折ってつっこむのと電車に突っ込まれるのとどっちが被害がデカいか考えるまでもないのに。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:40:27.14ID:FyrsOqjM0
>>757
踏切待ちの車がいたから進めなかったのかも
あと遠足だかの園児がいたという噂もある
踏切内での1〜2秒停止は突き進むかバックするか留まるか考えていたのでは
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:51:07.83ID:fGY1uBpd0
>>779
遮断機が降りるのが600メートル手前になってねえって話か?
電車は600メートル以上離れた位置にいた時に遮断機を下ろし、遮断機が降りる直前に障害物があるのを検知し、知らせなきゃ意味ねえじゃん
120km/hの急行に対応してない事になる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:54:29.74ID:fGY1uBpd0
とにかく踏切内に入ってから遮断機が降りたにも関わらず、電車が止まれなかったのが最大の問題
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:20:20.66ID:/twHARRp0

おお
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:34:24.33ID:r6kXVjI70
>同社社員2人が偶然現場に居合わせ、
警報が鳴っているのにトラックが踏切内に
進入したことを受け、踏切の非常ボタンを
押していたことを明らかにした。

これは嘘だな 警報が鳴る以前に踏切向こうに
真横のトラックを 線路内から誘導している画像が出回ってる
世間様を甘く見るなよ京急さん あんた等映像でも撮られてるぞ〜
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:37:03.72ID:8MNuWUoi0
現在時速60Kmで走ってるわけだから

これが本当に出して良い速度だったんでしょうね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:41:33.74ID:pmDqyi3D0
>トラックの運転手が勤めていた運送会社に、過失運転致傷容疑で家宅捜索に入った。

これが不思議なんだよな。
鉄道会社に対して過失運転致傷容疑で
家宅捜索に入るべきだろ。
警察と鉄道会社は裏で繋がってるの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:14.73ID:hsIRxoheO
>>800
あんな細道無理矢理通って来て更に踏切へ侵入試みるとか大型乗りとして異常極まりないからだよ 普通道細くなってヤバくなった段階で諦めて警察に泣きつく

それをさせないナニかがこの会社にあったのではないかというお話
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:30:35.67ID:ZWPNz44Q0
何言っても変わらない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:32:34.02ID:zG5kn3/h0
京急職員が誘導したんだろ
嘘つき京急
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 19:02:15.30ID:Zc5uDvkL0
>>798
マスコミに金渡して必死に隠してるけど

今はツィッターとかあるからな。後から何発も撃たれると思うわな。買ってくれるわw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 04:48:37.43ID:VZ+cMTv/0
これ踏み切り待ちでドラレコに衝突の瞬間の映像が撮れてる人おらんのかなあ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:07:13.84ID:1Y0g34ir0
>>808
社員が誘導している動画は公開されてしまったから「ボタン押す直前まで把握してなかった」みたいな工作やめたな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:54:00.23ID:rK9VN5lC0
ドラレコの映像って後ろを二人が横切っただけなんだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況