X



【車】ホンダ「N-BOX」 が24カ月連続首位 2位 ダイハツ「タント」73%増で迫る 1位-5位までを軽が独占 8月新車ランキング ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/08(日) 10:23:11.97ID:Awlihq5O9
8月の車名別国内新車販売台数は、ホンダの軽自動車「N−BOX」が前年同月比17・9%増の1万8282台で、24カ月連続の首位となった。1位から5位までを軽が独占した。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5日発表した。

N−BOXは充実した安全装備を売りにトップを独走してきたが、7月に新型を発売したダイハツ工業の軽「タント」が73・3%増の1万6838台で2位となり、その差は約1400台に縮まっている。広い車内が人気を集める軽ワゴン車の激しい首位争いは今後も続きそうだ。

軽以外の自動車(登録車)では、トヨタ自動車のミニバン「シエンタ」が57・9%増の8745台でトップとなり、軽を含めた全体では6位だった。好調を維持するトヨタのハイブリッド車「プリウス」が9・4%増の8176台で全体の7位、日産自動車のミニバン「セレナ」が21・3%増の7714台で続いた。(共同)

[2019年9月5日14時26分] 共同通信
https://www.nikkansports.com/general/news/201909050000313.html

他ソース
N−BOXが24カ月連続トップ 8月の新車ランキング
https://www.asahi.com/articles/ASM954FLCM95ULFA00V.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190905001764_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/05(木) 15:07:19.49
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567688146/
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:17:14.47ID:1zMB8Mba0
バブル期にカローラとかシビックに乗ってた層が、30年後の今はハイト軽ワゴンに乗ってるんだな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:55.01ID:INUfpNyD0
まあファミリーの定番ミニバンも糞高くなったからなセレナepowerやステップワゴンHVとか乗り出し450万だからな
そりゃあ軽自動車になりますわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:02:27.40ID:CaiNgoPY0
>>665
一家全員で軽四に乗るのか
恐ろしいことしてるんだな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:35.91ID:maFh6Q4X0
田舎じゃ軽と軽トラとプリウスぐらいしか走ってないからな
それと時々ハイエース
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:24.05ID:zcj/LfHa0
セカンドカーならかなりの人が軽を買うだろうからそりゃ軽が伸びるわな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:49.38ID:hE+ZRmNE0
年間1位でもすごいのに24ヶ月欠ける事なく常に1位ってヤバいな
フィットが初めて出て爆発的に売れた時でもこんな売れ方してないだろ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:23.29ID:vHPEZAFp0
>>635
軽と貨物、OEM除けば国内専用モデルなんて採算取りにくい物をわざわざ作ってるのはトヨタとホンダくらいしか無いんだよなぁ
日産、マツダ、スバルは無し
そのホンダで国内やる気無しとか言われたらもうおしまいですわなw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:37.59ID:s2nUHJE30
国産車に乗って
よその外車を見ながらテンション上がってる子供とか
めちゃくちゃかわいいやん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:13:39.11ID:SvdgNxpC0
>>661
>今のOEMはディーラーも売る気ない

そうだな
ダイハツ製スバル車(タントのOEM車とかトールのOEM車)なんてほとんど見ないし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:21.93ID:MX38sb/y0
>>642
ベストカーで見た7月の販売ランキングではフリードより
フィットの方が上の8位だったと記憶してるが、どこ情報?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:27.44ID:OYvWGLqX0
遊ぶ余裕全然なしで実用一辺倒。三本和彦の新車情報とか、いい時代だったんだな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:49.13ID:V5nKK6Sz0
>>651
金持ちはみんな車移動だぞ
社畜奴隷満員電車(笑)貧乏人よ
金がないから車維持できない貧乏人の嫉妬
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:35.49ID:P5RqZ0P10
>>685
その条件でgooで調べてみたら
お、おう
ってなったわw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:00.20ID:Jzk9cDd+0
>>272
誰も好きで軽四など乗ってないだろ
貧乏人だから我慢して乗ってるの
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:30.95ID:HBqDJzGO0
軽自動車で白ナンバーにしてるの浜松に多いけど全国的にそうなの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:52:03.92ID:vb//IvxW0
>>656
何度も乗り降りする人が多いから受けてる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:03.41ID:rqZnlsud0
なるべく新しい安全装備があるものが良いから自分は軽でもやっぱり新車派だな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:30.71ID:JOJGumzE0
>>5
軽廃止して1200cc以下を軽の税金に合わせろ。メーカーはそっちのが嬉しいだろ。欧州向けの車を日本で売れる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:02.14ID:JOJGumzE0
>>649
なんで反対すんだろな?
軽なんて日本ぐらいしか売れないのに
ヨタはoemだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:18.45ID:bxr3QdO00
田舎で必要に迫られなきゃ買わないからだろ
カーシェアですら月一回も使わないから本体無料でも要らねえ

無駄すぎる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:25.06ID:QcZQ54br0
ほぼ通勤とお買い物ぐらいにしか使わない道具なら軽で充分だろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:38.64ID:duMqiDei0
>>698
ペシャンコになってもいいなら十分だな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:25.59ID:vJBxZQil0
なんでBOX人気なんだろな。
普通の人にはWGNのほうが良かろうに。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:45.19ID:1lWrBpXy0
軽は廃止か高速乗り入れ禁止にしろよ危な過ぎる。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:22.68ID:qNJhtdoK0
>>638
昔のワゴンRソリオとか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:53.46ID:qNJhtdoK0
>>653
それは言い過ぎ
第二次世界大戦前に自家用車が普及していたのはアメリカだけ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:18.37ID:qNJhtdoK0
>>679
逆に税金が安くなかったら軽自動車なんて誰も買わないだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:31.49ID:qNJhtdoK0
>>132
嘘は良くない
アルトワークスの0-100はプリウスとほぼ同じ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:36.81ID:qNJhtdoK0
>>695
パッソやヴィッツが軽自動車扱いされるならトヨタも大賛成だろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:05.88ID:iP5jk7pu0
NAでもそこそこ走るんだろこれ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:25.77ID:WeUDOJxL0
>>180
なにそれ
ホンダ赤字になるような車何で作ったんや…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:46:58.56ID:qtJvLxI50
最近マーチくらいの大きさの車に全然乗ってないんだけど
今の軽自動車の中って1000tとか1300ccの普通車よりも
よっぽど広く感じるような作りなんじゃないの?
事故った時の死に易さは横に置いとくとしてさ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:14.05ID:WeUDOJxL0
>>706
トヨタは他メーカーが売れるようにわざと軽は作ってないから
規格アップしたらトヨタさらに損するし住みわけした意味なくなる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:55.85ID:xNPavlb50
日本の車市場は維持費(税金)を下げないとこのまま死ぬと思うね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:01.42ID:czBk8Iw70
軽自動車で十分
これでまた軽自動車の税金を上げるようなら
次は小型バイクに移行するから
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:31.26ID:hnye5MaF0
正直エヌボよりタントの方が大人というか昭和なデザインが好み
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:14.27ID:OYvWGLqX0
>>709
まさにそれ、最近タントハスラーウェイクに乗せてもらって泣けた
マーチ乗りの俺
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:49.93ID:jlRw1P8N0
>>715
なんか混ざってるけどハスラーは狭いぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:13.63ID:3/3Wr6Ec0
>>179
知らないで生きるって幸せだと思うよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:23.34ID:JZgP5isX0
>>653
ねえよ。
自動車が普及するのは、石油がたくさん掘られて、ゴムが実用化されてからだ。
ドイツのフォルクスワーゲンの量産化は戦後だ。

まあ、馬車はもっと前から普及してたな。
だから道路もそうなってるし、馬車が自動車に変わったとも言える。
馬車といっても、農村地帯は荷馬車だが、それでも馬車が通れる道があったわけだ。
土地が平らだからな。
近代化が遅れているルーマニアや東欧の農村地帯はラバかなんかで荷物を引いてる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:09:09.44ID:kbBcvk6j0
トヨタに軽に勝てる車は作れないよ。小型のラインップ酷いもん。
まあダイハツなんだろうけど。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:18.39ID:wW6ER4nQ0
軽は完全にガラパゴス規格だけど
税制改正して廃止したほうがいいんじゃねえかな
こんなの乗ってたら命がないで
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:54.00ID:JZgP5isX0
>>713
パッソかヴィッツののサイズで、軽のトールワゴンみたいなやつがルーミーとかじゃなかったか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:11.88ID:OYvWGLqX0
>>717
あれでも狭いのか、広く見せる工夫にだまされたかも
あるいは短足で広く感じたのかもw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:56.12ID:JZgP5isX0
>>682
どっこいってとこだが、8月までをトータルするとフリードが多いな。
自販連の数字によれば。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:19.96ID:JZgP5isX0
>>656
多分、1人もんにはわからんのかも知れんな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:34.94ID:Oqdu0xuN0
>>709
車室の前後は驚く広さだがその分ラゲッジスペースの奥行きに皺寄せが行き30cm
前後しかないし幅の狭さは致命的。
それでも軽の税金と保険安には抗しがたい魅力がある。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:07:14.67ID:l5ruQKQA0
北海道で飲酒運転に突っ込まれて家族全滅も軽だったな
普通車だったら2人くらいで済んだかもな
ベンツだったら誰も死ななかったかもな
家族の命より年数万円が大事かねえ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:27:51.95ID:iJl19tQl0
>>732
まあおまえがいくらここで軽をネガったところで軽自動車の売り上げは1台すら減らないと思うよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:31:23.95ID:JZgP5isX0
初代のポロくらいのやつを「新軽規格」にして、エンジンは900くらいで、アシスト付きで
減税して自動車税1.4万くらいにすればいいのになあ。
今のやつなら、パッソみたいな。

だけど、同サイズのルーミーが実は実質トップの売上だよな。
違う名前で売ってるからわかりにくいけどさ。
ルーミー+タンク+トールの合計は、一位のプリウスよりも多いからな。
軽も含めた1〜6月の販売台数では、N-Boxに次ぐ堂々2位だからな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:39:57.44ID:Cc2iPe450
車は移動の手段でしかないんだから、軽で十分なんだよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:42:11.45ID:qNJhtdoK0
>>710
>規格アップしたらトヨタさらに損するし

しないって
ヴィッツ、パッソ、ルーミー・タンクなどが軽自動車枠に入るようになればスズキやホンダからシェアを奪うことができる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:44:03.92ID:ec0Pv3Sd0
軽にあらずんば車にあらず
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:18.10ID:qNJhtdoK0
>>722
軽自動車枠を大幅拡大させてヴィッツやフィットまで軽自動車扱いにしたら良い
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:31.44ID:Cc2iPe450
>>725
不必要なものに、金をかけても仕方がないじゃん。オレは、山に行ったり、車中泊をしながらの
長距離ドライブ旅行をしたりするのが好きだから、RVに乗ってるけどな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:36.82ID:n80moODn0
>>740
隙有自語
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:17:58.90ID:vJBxZQil0
ケイティ高速乗るなと言うヤツいるけど、
軽でも全然問題なく追い越せるぞ。
上り勾配での追い越しは厳しいがw
本当にキツイのは中国道くらい。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:34:50.38ID:OdPr14LL0
ホンダの軽はいやだわ
ボンボンボン!ボボボボボン!ってエンジンの音がすごいんだよ

ダイハツの販売店、タントの試乗車だらけ。よほどチカラ入れてるんだな。
イースやムーブの試乗車も見たかったのに。黙ってても売れるからかな。
ミラトコットは、あまり見ないね。ココアと比べてダサいからね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:35:46.89ID:ZXv6sW030
軽自動車は360ccでいい、全長3メートル全幅1.3メートルでドアミラー禁止
高速道路走行禁止
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:04.62ID:OdPr14LL0
ハスラーとかジムニーとかキャストとか
小さくて何にも載らないのに、バカみたいに高い
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:31.20ID:NNkJybpy0
>>335
アルトバン買って、シートをSやXのと交換する
そしたら、取得時も維持費もめっさ安上がり
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:41.43ID:SwrNpEkv0
軽自動車を敵視する理由は?
普通自動車メーカー営業さん?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:05:07.68ID:NNkJybpy0
>>435
これはマジにそう思う

さらにつけ加えると、

乗ってて楽しいのは、スズキとホンダ
共通するのはバイクメーカーだからかもな

退屈で嫌になるのはダイハツ、トヨタ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:07:42.14ID:NNkJybpy0
>>439
軽でも、アクセルベタ踏みしたら
たいていの高速の合流でも問題ない

ただし、ほとんどの爺女ドライバーは
アクセルベスト踏みする勇気と経験が無い

だから、80km/hぐらいで合流車線に入ってくる
すると、意識していないと、車間が詰まりすぎてドキっとする
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:12:57.67ID:Ka+JmX2G0
>>704
あのねー
日本は道路や駐車場が狭いところがいっぱいあるのよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:27:03.51ID:NNkJybpy0
>>541
いや普通に年末には

軽の売り上げ1,2フィニッシュ
N-BOX、N-WGNになっていると予想
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:35:35.19ID:qXbwpUvA0
>>663
それ言い出したらトヨタで売ってるダイハツOEMの普通車なんて恐ろしいことになってるぞ
トヨタは軽を売る気がないだけだよ

トヨタ的には軽のサイズアップじゃなくて小型車の維持費ダウンの方を望んでいるんだろ
その方がユーザーにとってもトータルでお得だぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:00.68ID:DRdgapXU0
>>749
軽四は相手がトラックじゃなくてもペシャンコ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:14:13.96ID:7txdOB1g0
軽が上位独占ってね、
軽しか買えないんだろう、軽も200万の時代、
日本のサラリーマンはその程度よ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:34.57ID:NBqL+gxk0
>>132
今の重くなったのに、エンジンは62psで
馬力規制かかったままのアルトワークスで
そこまで出るか?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:19:19.08ID:mckauSWR0
私女だけど軽自動車乗ってる男の人は無理w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況