X



【企業】NEC「新卒年収1000万円」の衝撃 年功序列の廃止か、「3流国への没落」か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:35.64ID:0J4WlVcz9
優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。これが技術・研究系の職場に衝撃を与えている。

大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象にしていて、これまでの年功序列とは全く異なる破格の厚待遇となる。
年功序列が主流である日本企業の中では、異例の取り組みだ。
裏を返せば、能力のある人材を生かす給与体系に変えていかないと、グローバル競争の中では勝てない状況になりつつあることを表している。

ソニーは新入社員が730万円 
AI(人工知能)、バイオテクノロジーなどの先端技術分野では、優れた研究者のアイデアが製品化につながる。
そのため、大手の技術系企業は将来のヒット商品の開発につながるような「金の卵」を、のどから手が出るほど欲しがっているのだ。

ソニーは6月から、AIなどの分野で高い能力がある新入社員を優遇する新しい制度を始めた。
同社では役割(グレード)に応じた等級制度が導入されていて、その役割に基づいて給与水準を決めている。新入社員にはこれまで、一律に入社2年目の7月から「グレード」を付与していたが、採用の競争が激化していることから1年繰り上げて実施することになった。

つまり入社後、優秀な成績を残した新入社員は、最短で1年目の7月以降、「グレード」を付与される可能性があり、それが給与にも反映されることになる。
その結果、新入社員でも年収730万円に届く水準となり得るのだ。

今回の制度改正では、新入社員の横並び運用を脱し、できる人、任せられる人にはその役割に応じてグレーディングするものであるため、社内での競争意識が高まるとみられる。

 ソニーと言えば1979年にヒットしたウォークマンを皮切りに、新しいライフスタイルを提案してきた。
同社では新規事業を行う部署を設けて、新商品につながることを促してはいるが、まだ花が開いてはいないのが現状だ。今回の新制度がソニーの新たな商品に結び付くかどうか注目したい。

9/12(木) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000023-zdn_mkt-bus_all
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:51:57.13ID:OiBm+9Pp0
普通、人は就職して40歳までは企業内価値が上がり続ける。
40からはロートルになるけど、それが嫌で若手を攻撃し始める。
新卒1000万はロートルの格好の標的で育たないと思う。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:52:26.47ID:5lu2OY7e0
年功序列とはいっても40代で早期退職がデフォになりそうだし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:31.13ID:wOz36DgG0
日本人は形のないものを評価できない
20代で1000万取ってるのはいるが、多くは訴訟代理権がある弁護士とか、医行為ができる医者とか
ガッツリ目に見えるものじゃないと評価できない
高収入を選抜するなら選抜する方に見る目がないと無理
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:39.18ID:X1KxeLoV0
>優秀な人材を確保するために、NECは10月から研究職を対象に、新卒年収が1000万円を超える可能性がある給与を支給すると発表した。

逆に、売り手市場のご時世で
優秀な奴に取ってNECって魅力的なの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:53:39.73ID:YoTX23qo0
最初はあぶれた氷河期と外人かな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:54:54.97ID:xkUYJGo20
年収一千万は日給3万以上だから凄い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 20:58:23.99ID:51mPFIjS0
あとは下がるだけだときついね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:00:05.97ID:+1sm1Aoz0
こういうのを見るとポテンシャルあった氷河期の人とかはかわいそうだね。
当時だとどれだけ実績挙げても変わらなかっただろうし。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:03:56.43ID:KLmQlleM0
>>514
なんか勘違いしてるかもしれんが、別にアメリカのGAFAだけじゃない。
世界でITエンジニアの争奪戦は起こってる。
アメリカが異常なんじゃなくて日本が異常なんだからな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:04:19.36ID:+408A/Uz0
>>498
というか、外資の労働者って自分が切られて当たり前と思い込んでる上に、
外資は日本の法律の適用を受けないと勘違いしてることが多い。騒いでる暇があったら
次探すって具合に、メンタリティが日本の労働者と大分違う

年収3千万どころか、月50万で1ヶ月契約ってのをNEC始めどこのIT企業でも普通に
やってるよ。業務委託とか言って。完全に脱法行為なんだけど、訴訟やるとなると
証拠揃えるのも理論立てて訴状書くのも結構難しい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:08:03.10ID:YoTX23qo0
日本人で高度情報スキル持った技術者は激レアだから
腕磨いておくと将来役立つかもね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:09:44.14ID:KhWvBsln0
職場いじめのスケープゴート、共通の敵を作って既存社員の結束力を高める作戦か?いじめ大国の日本らしくていいじゃないか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:10:28.98ID:YoTX23qo0
そういった連中で
歳いってて公務員じゃない連中はすでに
中韓に押さえられてるだろうから
そういう状況になって
ようやく若い世代の優秀な技術者へのニーズが出てきたってことかな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:11:39.91ID:YoTX23qo0
内部分裂しそうな予感しかないところが笑える
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:11:41.45ID:uI3bbQ450
確かにNECルーターはもう10年近く使ってるが
感度も落ちないし現役バリバリだ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:11:47.06ID:xkUYJGo20
個人の自営技術職で年収1000万になるには時間給8000円請求しなければならない。
実際8000円でもありがたがれる場合もあるが、世間相場では難しい。

現在簡単な仕事も難度な仕事も時給4000円、8時間ずっと仕事があるわけでも無く微妙、
一日15時間労働も有るわけで、ここも微妙
1000万収入は大変だ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:15:08.05ID:YoTX23qo0
高速化効率化技術プロジェクトとかそういう難題部分に放り込むんでしょ
うまくいけば4000万
いかなければ200万
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:16:43.77ID:5O9XwcpH0
>>436
税金おいくら?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:19:05.34ID:YoTX23qo0
年棒制度の恐ろしいところは
前年度の収入に対して今年度税金払うので
計画的に税金予測してなければ
待遇へると一気に詰む
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:20:01.37ID:5O9XwcpH0
>>491
タッチパネル、ウェラブル、一切通さない
プログラミング初期段階のミス一切認めない
鉄の役立たず上司の鋼のスクラム越えられるやつなんて日本にいないって
駄目になるべくしてなった会社
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:20:13.11ID:4J28Qscy0
新卒優遇も結構だがそれに合わせて現社員の待遇も変えていかないと有能な社員が不満持って転職するぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:20:13.45ID:kZlmXRb+0
創造性に金出さないとマジで日本は終わるから
これはいいことだと思うわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:22:02.82ID:5O9XwcpH0
社内政治に九割パワーさかないといけない会社だからいくら優秀でも無理ゲー
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:25:14.78ID:OvPw+yF50
新人「先輩、年収いくらですか?フフw」
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:25:58.00ID:Y+TMiva10
>>464
顔認証の技術なら世界と戦えるくらいのレベルにある
東京オリンピックでも採用される
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:38.51ID:UDv2QPpt0
救われないロスジェネ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:40.96ID:YoTX23qo0
技術は外部から買う会社になる
てか独自技術ゼロヤンすでに
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:27:18.85ID:YoTX23qo0
実際NEC本社にはソース読める人間一人もいないんじゃね?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:27:20.49ID:5O9XwcpH0
優秀→潰される
そこそこ優秀→こき使われ潰される
無能→潰される
優秀じゃないがゴマすり→生き残る
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:27:21.72ID:WFFVOSTt0
新卒至上主義を残したままでやるのが笑える
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:27:39.65ID:hd/Zv6yD0
現場の人材よりも経営者の人材を重視した方が良いんじゃないかw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:28:14.45ID:YoTX23qo0
>>532
s、それは少し聞いたことあったわ
ヤルヤンNEDw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:28:33.66ID:5O9XwcpH0
>>532
顔認証自体が怪しいとこだらけ
単独運用は無理
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:28:42.68ID:BSO5AIri0
外資系金融機関みたいになっただけだろ?
単年契約年俸制みたいな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:29:20.95ID:YoTX23qo0
>>537
こういうのこそ中途でやるのにぴったりなのにね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:30:12.05ID:KtUXgvH80
成果だしたヤツだけ1000万だろ 査定で使い潰す気マンマンやなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:31:34.52ID:RIVO0K6k0
文系が生ゴミとして正当に扱われるのは日本にとって僥倖
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:31:35.41ID:YoTX23qo0
成果出しても、いくらでも低評価できるよねw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:11.70ID:PZb2R4e80
低くても文句言う、高くても文句言う

ダメなやつはしょうがないなw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:32:25.47ID:YoTX23qo0
たぶん技術社員の能力評価システムすら持ってなさそう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:34:52.18ID:YoTX23qo0
1年目、新入社員皆全力で頑張り会社業績アップに貢献
1年後「期待された成果上げた社員はゼロなので全員減俸」

この未来が見える
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:35:21.04ID:OoPFg5/t0
日本のリーマンなんて、ほとんどが会社に来てるだけの連中だからね
満員電車に乗るのが仕事ですわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:39:05.28ID:RTYosE9x0
>>136
GoogleやFacebookやAmazonにもエンジニアいるけどね。
日本のITみたいに外部委託とかしないから。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:39:32.04ID:Y+TMiva10
>>43
大企業はどこもリストラを行っている

トヨタの社長も経団連会長も終身雇用の終了を明言しただろう
今後、誰もが定年まで勤めれる企業は無くなっていく
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:40:52.59ID:2wVAOE7g0
事業のリストラ中ではなかったか。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:41:25.33ID:ucpxKFB50
いい加減人の懐覗いて文句言うのやめろやw
NHKでもNECでも任天堂でも、羨ましかったら頑張って入社しろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:42:15.88ID:6v1anOcj0
派遣奴隷制度止めないのは経団連からの依頼だからな
汚名被るかわりに自民は盤石基盤築いてるし
民主も共産も恩恵受けてるから批判出来ない

権力と相対するの新興勢力の山本だけだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:42:16.18ID:8QjxFRQc0
PCもダメ
スマートフォンもダメ
ネットサービスもダメ
ドローンもダメ
自動運転もダメ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:42:18.73ID:Gis/6RH+0
日本は年功序列だからいいのに

この特権がなくなるということは本当にヤバいんだろうな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:42:29.55ID:b6iwaY350
NECがr&dに注力って、今までNECが生み出したものなんて漢字ROM以外なんかあんの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:42:35.74ID:IxRse9Bf0
良いことだ。
NECは高度な技術を持つ偉大な企業。
さすが技術の意味が判ってるんだね。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:06.95ID:0HT+nk2k0
これ見出しおかしく無い?
内容と一致させるなら「年功序列の継続か」だろ
この見出しじゃ逆の意味になっちゃうじゃん
だからどういう意味かと最後まで読んだら最後の所で全く逆の結論が書いてあった
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:40.56ID:YoTX23qo0
日本は外部委託の国!
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:44:23.80ID:RTYosE9x0
>>556
年功序列があう仕事とそうでない仕事がある。
犬が走り抜けるような速さの業界で勉強し続けるには、それなりの待遇がないと。
現場でじいさんから色々教えて貰える仕事ばかりじゃないしね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:44:40.47ID:Gis/6RH+0
天才に頼らなくても世界と渡り合えたのが日本の強みだったのに、もう駄目なんだな

もうインフラしかねぇわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:45:10.12ID:2Dmf/PaY0
>>560
30年前?? 意味不明。
NECの技術は凄いよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:45:23.30ID:YoTX23qo0
技術部門ほぼゼロのNECが技術者募集w

ここ笑うとこ?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:45:57.23ID:Gis/6RH+0
>>562
まさにその通りで、そんな速さの世界で戦わなきゃいけないというのが残念で仕方ない

のんびりぬるま湯こそ至高なのに、どんどんなくなってる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:46:06.06ID:2Dmf/PaY0
>>563
天才が世界を変えるのも判らないのかw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:46:39.95ID:YoTX23qo0
NECは文系の会社なのに何考えてるの?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:46:56.92ID:Cqfl+WWi0
若者が貧しいから少子化した。
子沢山のアフリカ諸国の初任給は1億だよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:47:34.18ID:b6iwaY350
NECの主力業務って役所に営業して、受注した仕事を下請け丸投げみたいな感じ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:47:40.20ID:2Dmf/PaY0
>>565
いやNECの技術は凄い。
だから有能な技術者の意味が判ってるんだろう。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:48:25.05ID:Cqfl+WWi0
>>567
成功しすぎると富の集中を招いて世界を悪化させる。
ビルゲイツ、ラリーペイジ、ジェフベゾスを殺すだけで人類は進歩するよ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:48:32.65ID:YoTX23qo0
>>571
そそ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:49:01.89ID:RTYosE9x0
>>563
お前本当に昭和の大企業に天才が居なかったとでと思ってるのか??
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:49:31.17ID:6IkkGuTU0
日本電気だよね
うちの母ちゃんが60年くらい前にテレビ組み立ててたよ
もう少しタブレットのいいのだしてほしい、使ってるけどHUAWEIの方が機能的でかっこよかったよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:49:51.77ID:YoTX23qo0
>>572
w
技術の価値わかってるわりにはやたら少ないよね提示額
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:49:54.64ID:2Dmf/PaY0
>>571
でもそれで物凄い結果を出してるだろう。
日本株が低迷した8月になぜNECだけが高騰したのか?
外人はよく判ってるんだよ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:50:20.24ID:RTYosE9x0
>>573
そいつらは世界を良くしてるよ。
少なくとも稼いだ金をテクノロジー分野に再投資するからな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:50:37.76ID:0HT+nk2k0
>>563
そらプラザ合意以前の為替チートとか経済成長の伸び代とかがあったからだよ
これを中国と比べる人が多いが教育とか考えると今のインドに近い有利さがあった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:51:07.79ID:6v1anOcj0
>>564
目に見える機器業界は頭打ち
現在理系で魅力あるのは素材系
理系の最高峰は医学だろうが
製薬・素材はやっぱ別格
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:51:10.61ID:2Dmf/PaY0
>>579
あ、お前は負け犬かw
配当が高くなればいい。
それが普通の捉え方。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:52:32.22ID:2Dmf/PaY0
>>583
お前NECが何やってるかも知らないんだな。
奴隷じゃなくて資本家目線になれよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:52:48.15ID:NGDoWga80
つまり能力が衰えて来たらさっさと切るってこったろ
生涯勤まる会社じゃないなら行かんだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:53:44.91ID:afSvtKAG0
この国のIT担当大臣は70代のおいぼれだぞ
パソコンやスマホすら使えない
こんな国でITの今後について語るのは危険
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:53:52.14ID:YoTX23qo0
NECがやってるのはリストラ
それが外人投資家に受けてる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:53:53.41ID:Cqfl+WWi0
>>581
ビルゲイツ、ラリーペイジ、ジェフベゾスは富を独占してるだけで大した稼いでないし、再投資もしてない。
ビルゲイルなんて現在の年収は推定20万jだぞ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:54:42.64ID:v7vnDdoB0
まだ自分たちが「選ぶ側」だと思ってんのかな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:54:54.45ID:YoTX23qo0
70代ならパンチカード時代かな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:54:57.45ID:hHcJm6W10
>>587
考えてみたら韓国と同じ事やってるって事だよな(笑)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:01.84ID:7gCqnuVO0
本当に有能であれば海外に行くだろうからね。そこを何としてでも阻止したい狙いじゃないのかな
逆に海外から来るのは底辺しかいないしな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:55:53.73ID:nSBYF2I10
年収400万の同期と同じように研修受けて、疎まれながらも仲良くなって同化していくのがオチ
護送船団方式から脱却できる土壌なんてないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:31.32ID:GQy/m/DB0
卵産まなくなったら切られるの?それとも配置換えと給与体系の変更で済むの?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:36.18ID:wHzszbO50
入社時がピークな訳か。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:39.52ID:0HT+nk2k0
>>591
思って無いから選ばれるように条件アップさせてんだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:01.95ID:7gCqnuVO0
・年功序列
・使えない人間を簡単に切れない

これが今日の日本をダメにしたね特に一流の企業は
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:29.06ID:2Dmf/PaY0
wwwを支えてるのもNEC。
NECがソフトバンクと組んで革命的な進化をすることを希望する。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:29.83ID:YoTX23qo0
>>595
一般組と一緒に研修に放り込まれるのか・・
可哀想
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:58:31.24ID:eJoelSlm0
新卒1000万とかで、40歳になったらクビ
というなら、わからなくもないかな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 21:59:06.47ID:YoTX23qo0
無能中堅はあらかたリストラできたってことなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況