X



【古代】縄文の酒豪たちは南北に追いやられた!? 目からウロコの「日本人と酒」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 18:31:24.84ID:Om4Hx7YN9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190915-00000010-ykf-000-1-view.jpg
★横田弘幸さん『ほろ酔いばなし 酒の日本文化史』(敬文舎・1600円+税)

 日本酒離れが叫ばれて久しい。近年は、国際会議で採用された山口県産「獺祭(だっさい)」がブームになるなど、回帰の兆しもある。日本酒は、どこに向かうのか。古代までさかのぼりながら酒の文化をひもといてみる。(文・菊池昭光 写真・高橋朋彦)

※省略

 −−日本の南北に酒豪が多く、真ん中に下戸(げこ)が多いなど「目から鱗」が満載です

 「酒が体に入ると、有害なアセドアルデヒトが生成されますが、この分解力で酒の強さが決まります。縄文時代は酒豪が多かったといわれます。ところが、二千数百年前に下戸の遺伝子を持った人々が渡来し、真ん中付近に住み着いた。酒豪たちは南北に追いやられたと考えられています。日本人の約4割は酒に弱いようです」

9/15(日) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000010-ykf-soci
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:33:42.02ID:wTkHcAkQ0
土偶好き
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:36:09.19ID:CaO4pCcr0
楽天でカラスミ安くてさ、松竹梅天で、(//∇//)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:38:02.16ID:TRjgtj1D0
今日は三連休の中日だから
ビール2缶スタート
赤ワイン1本飲み終わって
これから焼酎飲むか
ウィスキー飲むか悩み中
0008亀井さん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:41:55.59ID:e8FeJy8W0
🇷🇴学会🇷🇴のビールは絶対飲まん!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:25.63ID:16VdA1aK0
神武天皇が熊野から大和に向かう途中、地元の豪族に酒を飲ませて夜襲をかけて殺しながら進んだと記紀にある
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:43:54.27ID:qPqcL+on0
アセトアルデヒドならNアセチルシステインで解毒できるみたいね
海外では処方薬としてでてる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:46:49.35ID:Ib4G8Elp0
あれ、お前ら縄文人と弥生人の話し大好きなのに盛り上がってないw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:49:27.06ID:JGhbKD0i0
アル中は厄介者で追い出されたって訳だw
今も昔も変わらないなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:50:15.76ID:nv0ILYca0
日の本一の この槍を

呑み取るほどに 呑むならば

これぞ真の 黒田武士
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:52:01.58ID:62Cqya/D0
下戸の遺伝子を持った人を辿るとモンゴルに辿り着くんだっけ?
モンゴル人は酒強いイメージがあるけれど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:52:44.86ID:xb1nHWGB0
8キロ走ってきたからいくらでもカロリー取れるぜ
とりあえずビール500ml飲んで
芋のロック飲みよるわ。肴は自作の海鮮焼きそばソース濃いめとチーズちくわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:53:24.07ID:cFUHj2cz0
ここはγ-GPT価の高そうなインターネッツでつね。
ようおまいら、ナカーマ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 18:58:06.16ID:gpBTm06p0
俺は日本人だけど日本酒がとても苦手。
たしかに香りはいいしおいしいよ。
だが悪酔いするんだよ。
ウイスキーは一晩でボトルを空けることはできるがウイスキーよりはるかに度数が低い日本酒は1合以上飲む気になれない。
日本人として悲しいけどね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:01:25.54ID:TRjgtj1D0
>>20
走る前の日に摂取するから
今日はサーロインステーキ


>>21
しっかり汗かいてるから
むしろ体臭は少ないよ
運動不足な人は汗かかないから
汗腺に皮脂が詰まって臭いみたい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:01:41.48ID:yVSpFs/T0
父親は真っ赤になるから飲まなかった。
母親は女が飲むのははしたないと飲まなかった。
自分は飲めないと思って酒豪と自負する旦那と結婚したけど、義実家の皆を見てて、あれ?それで酒豪?って感じるので、たぶん飲めるクチなんだと思う。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:01:51.07ID:lqTbc4oF0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん 強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:44.83ID:plkrcVhf0
酒に弱い遺伝子を持ってるのは、中国人と日本人でほぼ同じの45%くらいだけど
韓国人は25%くらいしかいない。つまり、韓国人は酒が強い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:03.64ID:hZfpgAoI0
稲作が食糧生産の主軸になって、お酒が造りやすくなったから、下戸が残ったんだよ。

お酒強いと内臓悪くするまで飲む、暴れて殺し合いに発展するで、どんどん淘汰されてしまう。
下戸は少し飲んだらすぐ酔い潰れて、内臓を悪くするまで飲めない、足腰立たず呂律まわらず気力も萎えてケンカもしない。
平和裏に長生きして、下戸遺伝子率をどんどん上げてゆく。

縄文時代は、精々、腐った果物食べても走り回れるくらいで酒豪が有利だったけれどね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:06:17.94ID:ce8K+wSY0
>>22 もっといい酒をぬる燗で飲めよ!
酒造米シェアが山田錦だらけだったからな。銘酒もみーんな似たよな味わいってデメリットもあるんだ。
 それに、酒どころ新潟宣伝の行き過ぎと冷や酒指向って間違い。

 新潟県民も付き合って冷酒飲む性格の悪さがある。
 ぬる燗だよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:06:45.32ID:WUIQmR5E0
>>1
朝鮮人は西欧人並みに酒に強い
これマメな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:09:36.57ID:ce8K+wSY0
縄文人が日本酒飲んでたって勘違いしている奴ら多くね?

 縄文人は今でいうワインを飲んでた可能性大なんだぜ。だいたい、人口密集地が山梨と周辺だった訳だし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:10:42.12ID:4yBxAE+70
オレは杜氏の職人気質に金を払う
攪拌をしくじるような酒蔵からは買わん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:10:44.52ID:QT2A56sWO
>>15
モンゴル人は水代わりに馬乳酒飲んでるらしい
アルコール度数は低いようだが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:11:33.09ID:hZfpgAoI0
>>34
暴れるよ。
気が大きくなって、タガ外れて、理性や判断力が鈍って、でも手足がそこそこ動くから、酒豪は酒飲んで暴力沙汰を起こす。
昔は、刀とか農具の鎌とか鉈とか手近にあったから、すーぐ、そういうのの出番になってた。
今なら、自動車だな。自分は大丈夫、って運転して、理性や判断力が鈍ってるからジコる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:11:33.63ID:ug0sGyNl0
>人間にはNN型、ND型、DD型の三パターンあることになります。
>NN型はアセトアルデヒドの分解が速く、たくさん飲める酒豪タイプ
>ND型はそこそこ飲めるタイプです。
>そしてDD型は、体質的にほとんどアルコールを受けつけない、まさに下戸タイプです。

https://i.imgur.com/VGpZC8X.png
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:12:09.15ID:3EFQQCGV0
そもそも縄文時代の酒って穀物貯蔵してたら偶然酒になったみたいのでアルコール度数も低いだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:13:46.97ID:x9WYw3590
こんな疑似科学まだやってるのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:10.89ID:ug0sGyNl0
日本人のルーツ発見!”核DNA”が解き明かす縄文人 (サイエンスZERO)
https://www.youtube.com/watch?v=-Mv18BLpnvw

福島県三貫地貝塚の人骨から初めて解析された縄文人の核DNAの成功を受けて、次々と縄文人骨の解析が進められています。
青森県の遺跡で発見された人骨からは、核DNAの8割もの配列が読み取られました。
その結果、日本人のお肌の悩みと縄文人の体質に深い関係があることが分かったのです。

ポーラ化成工業の本川智紀さんは12年前、16番染色体のMC1Rという領域にあるシミになりやすさに関係する遺伝子を発見しました。
シミになりやすいシミ型遺伝子か、通常型かはMC1Rの一か所の塩基配列の違いで変わります。日本人の多くはA、一方シミ型遺伝子を持つ人はここがGになっていたのです。

日本人のシミ型遺伝子を調べたところ本川さんは不思議なことに気づきました。シミ型遺伝子を持つ人が東北や北海道、九州に集中していたのです。

現代の日本人は、縄文人と渡来系弥生人の遺伝子(体質・特徴)を受け継いでおり、その比率は人によって異なると考えられています。
そこで現代人において、縄文人の特徴と考えられている項目(表1)を指標として「縄文スコア(1項目1点として合計最高8点)」を求め、
シミの関係性について解析したところ、縄文スコアが高い(縄文人の特徴を多く有する)現代人は、シミのリスクが高くなる事が明らかになりました。

鼻骨高さ 長い
立体的な顔立ち 左右平均値が長い
鼻下長さ 短い
目の大きさ 左右平均値が長い
目の特徴 両目とも二重
ウインク 両目とも唇の形を変えずにできる
耳垢 「しっとり」
髪 「くせ毛」・「ややくせ毛」

研究1.遺伝子解析研究〜縄文人はシミ型遺伝子を持つ日本人におけるMC1R遺伝子を解析したところ、以下の特徴があることが分かりました。
@「シミ型」と「通常型」では遺伝子的に大きな違いがある
A日本周辺部出身者(九州・東北・北海道)で「シミ型」が比較的多い一方で、縄文人と渡来系弥生人に関する研究においては一般的に以下のことが分かっています。

@縄文人と渡来系弥生人は異なる起源を持つ集団であり、別々に日本に入ってきた
A日本周辺部(南九州・東北・北海道)に縄文人の遺伝子が比較的多く存在している
以上のように「シミ型」遺伝子と縄文人の特徴が一致しました。

さらに現代の日本人の遺伝子において、「シミ型」の存在比率と縄文人の遺伝子の存在比率の特徴が似ていることから、
「縄文人はシミ型の遺伝子を有していた」という仮説を立てて国立科学博物館、山梨大学と共同研究を行ったところ、
1.縄文人の遺伝的背景が強くなるにつれて「シミ型」遺伝子を有する比率が高くなること
2.縄文人は100%、「シミ型」遺伝子を有することという結果が得られました。

*共同研究者:
篠田謙一先生【国立科学博物館】、馬場悠男先生(名誉研究員)、神澤秀明先生、安達登先生【山梨大学大学院医学工学総合研究部】
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:34.02ID:lULMMpok0
>>1
酒もタバコも無駄だわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:17:06.80ID:TRjgtj1D0
>>39
酒飲んで理性が飛ぶ人は
酒に弱い証拠

酒が本当に強い人は
どれだけ飲んでもシラフの時と全然変わらない

酒飲んで理性や判断力無くして
車運転する人は単なるアル中
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:17:47.20ID:RkDgcqf80
>>29
酒は世界中にあるが、下戸が存在するのは東アジアの新モンゴロイドのみ。
下戸が生存と生産に有利なら世界中が下戸優勢になってるはずだがそうではない。
単に中国南部で発生した遺伝子異常者が、子孫を東アジアじゅうにバラ撒くことに成功しただけ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:18:53.21ID:hZfpgAoI0
>>38
酒飲んでやらかした人って、大抵、やらかしたそのときには3合以上は飲んでんじゃん。
下戸はそもそも3合とか入らない。入れたら潰れて動けなくなる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:21:46.60ID:TRjgtj1D0
>>49
3合で理性失って
前後不覚になるって酒弱すぎだろ

ちなみに今ビール2缶と赤ワイン1本
ハイボール2杯飲んでるけど
判断能力は欠如してないよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:35.61ID:4UFkvl0r0
酒も飲まず真面目に働く渡来人(韓国人)が繁栄し、酒浸りでロクに働かない縄文原人(こどおじネトウヨw)が社会に居場所を無くすのは当然だよね〜w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:39.86ID:JA5e2KyJ0
>>15
違うよ
モンゴルや朝鮮半島は酒のみ

下戸は中国の福建省とかの海べり、向かい側の台湾、
日本の関西を中心に瀬戸内海、中部地方
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:58.74ID:xb1nHWGB0
>>22
蒸留酒と醸造酒の違いだから気にせんでいいだろ
基本蒸留酒はアルコール度数高くても軽い
蒸留してるからな。醸造酒は後からジワジワくる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:25:12.51ID:1hYurN3d0
これも二重と一緒で親兄弟親戚でバラバラ
どこの家も酒豪と下戸が同居してる
だいたい酒はガブガブ呑むもんじゃないけどな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:26:03.46ID:APV4YzEe0
下戸の弥生人が平野部で稲作して、
縄文人は山間部や海辺で狩猟採集してたってことかな
弥生人「米うめー」
縄文人「肉、魚、貝、酒に合うー」
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:29:19.07ID:HcXqYuB00
>>47
宴会で酒飲んだくらいでデカい声で陽気になるヤツ大嫌い、うるさいんだよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:29:26.51ID:GwTNi4100
日本には強いスピリッツ(蒸留酒)が無いからスピリッツ(精神)が貧弱で、ろくな文学が無いんだよな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:08.79ID:gpBTm06p0
文学なんかくだらない。スピリッツ呑みなさい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:19.49ID:9HqPR9PJ0
宴席だと飲める人が部屋の中央で騒いで
下戸は隅でひっそりしてるもんだけど
これは逆だな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:25.69ID:TRjgtj1D0
>>56
本当それ

酒飲んで気が大きくなったり
理性が飛ぶ奴はアル中予備軍と思っていい
弱いのに無理して飲んでるなぁとしか思えない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:59.83ID:pxEbmHwJ0
ほんの少しの違いだけでしかないのに追いやられたとか言っちゃうのは科学的じゃないな
Y―Dだから酒が強いという訳じゃないし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:54.18ID:xb1nHWGB0
>>57
強けりゃいいってもんじゃないからな
いいウィスキーとバーボンがあるから
酒飲みは歴史の浅いスピリッツなんか飲まんぞww
カクテルで甘くして飲むくらいしか使用用途無いし。甘いのにアルコール度数高めとかわけのわからない飲み物になる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:34:15.29ID:kPJM7Y1/0
最近は糖質考えてハイボール一本槍
炭酸水製造器まで買っちゃった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:34:49.28ID:xb1nHWGB0
>>57
まーバーなんかに行ってスピリッツ頼んだら恥ずいぞお前w酒好きなら誰も飲まんわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:29.92ID:gpBTm06p0
>>58訂正
文学なんかくだらない。クースー(古酒)を飲みなさい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:46.65ID:Y+wGWJgg0
>>48
その代りキリスト教、イスラム教ともに禁酒の観念が強く
遺伝子はともかく文化的にはわざわざ下戸になろうとしてる
現在のアメリカのアルコール販売や飲酒規制も厳しさを増している
また旧石器時代くらいまでの進化の過程においてアルコールを大量に摂取するなんて想定外だろ
大昔なんかアルコールの生産量自体が低く
泰平の世の江戸時代ですら農村部やド田舎は年に2回程度しか飲酒しなかった
(都市部はもっと飲んでただろうけど)
突然変異も立派な進化の一種かつ、進化の伝搬には万年単位の時間が必要なわけで
人類の歴史がずーっと続くなら下戸が優勢になる可能性もあるだろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:04.16ID:xb1nHWGB0
ジンはまだいいんだよ種類が豊富だし歴史あるし
スピリッツって最近できた酒だぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:49.81ID:eHO6IpqU0
ちなみに縄文人の酒の作り方は?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:11.77ID:gpBTm06p0
スピリタスという殺人酒があるね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:01.99ID:fkaNoNBo0
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:28.98ID:xb1nHWGB0
>>71
なんでも飲みまくれば自分にはこれが合うなというのが分かってくる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:40.73ID:7mUyY1rB0
ちょっとまて、みんな。>>2が何か言ってるぞ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:45.30ID:GAEuC2+Y0
>>65
韓国人移動強盗団だからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:46.82ID:/UDd61Xz0
縄文時代はまだ半島から稲作も伝わってないのに酒があるわけがないって
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:11.27ID:vQdcTUJg0
>>1
(´・ω・`)韓国人で下戸遺伝子を持ってるのは4人に1人だから

(´・ω・`)渡来したのは半島の人間ではないってことが遺伝子的に証明されてるのな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:18.81ID:Y+wGWJgg0
>>64
チェイサーがスピリッツの場合はある
というか分類上ウィスキーやブランデーもスピリッツだぞ
ジンや焼酎だけじゃない
ジンやウォッカに限ってスピリッツと称する場合もチェイサーで出て来る
チェイサーが水の場合もあるからややこしいが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:20.42ID:TOxY56XF0
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連・人類学)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します。アニョハセヨ!』
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:19.82ID:xb1nHWGB0
>>79
チェイサーって水だろ
チェイサーにスピリッツ入ってたらベロベロに酔うんだが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:32.24ID:Y+wGWJgg0
>>77
日本も8000年前の酒が見つかってる
原料が米である必要はないし
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:49.51ID:+MPBhTDM0
>>77
乳ですら酒になるじゃん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:44.44ID:xb1nHWGB0
つーか朝鮮人が話に入りたがってるけど
いまだに透き通った酒を製造できなくてどぶろくに添加物てんこ盛りのマッコリしか無いのに
なんで日本酒の話に入りたがってんだお前ら?頭おかしいんか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:59.76ID:Y+wGWJgg0
>>81
だからビールとか頼んだときも
しっかり酔えるようにチェイサー飲むんだよ
水の場合もあるからややこしいが
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:38.98ID:kW6JM8pL0
さて鬼ごろしでシャキッとするか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:54.80ID:xb1nHWGB0
>>79
ウィスキーロックやキジで飲みながら
口内を洗ったり酔うのを抑えたり
次のウィスキーやバーボン飲むための水だろチェイサーって
なんでチェイサーにスピリッツ入ってんだ
どこの居酒屋だよそれ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:38.38ID:hZfpgAoI0
>>50
そう言ってるのは飲んで判断力が鈍ってるから。
酒飲んで気が大きくなって、判断力が鈍っていることが認識できなくなっている。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:53.58ID:oZvfqM3I0
わしまさに縄文系の島根県出身者だけど、あんまり酒強くないぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:03.29ID:xb1nHWGB0
>>85
聞いた事ねえな飲み方が全然違うわそれ
立ち飲みとかでも出さんがそんなもん
釜山の居酒屋ではそんなもんだすのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:12.56ID:aN7iZaTh0
アル中環奈ちゃんは南北に追いやられた縄文人の子孫か。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:19.00ID:xb1nHWGB0
>>85
つーかお前日本でビールにチェイサーでスピリッツなんか出してきたら
酔った客は怒るぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:30.51ID:oZvfqM3I0
チェイサーというか、ウイスキーのビール割り(?)の「ボイラーメーカー」って
いうのがあったような気がする
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:22.94ID:i5qfXEk40
あ〜腰古井呑みてぇ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:59.98ID:xb1nHWGB0
>>93
そんな外道みたいな酒は酒飲みは飲まん
なぜならその後飲み続けられないからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:14.64ID:Op2sI4jQ0
酒は悪習だよ
土佐県民とかさ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:42.53ID:Y+wGWJgg0
>>70
果実の付け込み酒の凍結を防ぐ目的で90%を超える度数にしてるらしく
直で飲んでるのは日本人(の一部)くらいらしいぞ
まあ日本に出稼ぎに来てる南米系やフィリピン人も飲んでたけど
ストレートでは口に激痛が走りもはや飲み物ではない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:28.68ID:V3wV5/wr0
酒は毒だよ。禁止した方がいい。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:22.81ID:3Y8o8RHX0
飲めるけど、アルコールが嫌いだから付き合い以外じゃ飲まない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:25.73ID:SxJcc+Zo0
さっさとアルコール禁止にしろよ
麻薬ダメ絶対!を掲げる国でいつまでこんな危険な麻薬を合法にしとくんだよ
ほんとダブスタが好きだなこの国
渡来人の影響か?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:36.42ID:hZfpgAoI0
>>57
洋酒の酒税が、醸造酒+焼酎類の酒税を上回ってきたのが、昭和38年。
以降、税率が焼酎と同一にされても拘わらず、一貫して、洋酒類の酒税が、醸造酒+焼酎+雑酒の酒税を上回っている
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:42.65ID:duv8E9Kl0
>>10
Lシステイン配合サプリは二日酔も効能に入ってるよ
美白シミ用のサプリがそれ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:47.26ID:Y+wGWJgg0
>>95
普通のカクテルだぞ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:11.40ID:KBzMNkAq0
酒に弱い連中は在日だったのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:42.62ID:xb1nHWGB0
>>85
西成とか山谷とかのドヤの立ち飲みか?
つーかビール料金だけでスピリッツなんか付けてなんで酔わせないといけないんだ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:47.46ID:SxJcc+Zo0
>>105
酒に強いが飲まないのがネイティブジャパニーズの縄文系
酒に弱いが変なラリり方をしないのが渡来人の弥生系
酒に弱い癖に絡んだり事故を起こしたり犯罪するのが朝鮮系
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:53.33ID:5vXQh0ed0
酔った
韓国ネタ頼む
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:26.52ID:Y+wGWJgg0
>>101
ヨーロッパやアメリカは相当厳しくなってるらしいけどな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:51.51ID:Y+wGWJgg0
>>107
長時間が何を指してるのか知らんが
居酒屋に延々居座り続けるようなスタイルはバーではお断りだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:14.33ID:xb1nHWGB0
長時間大量に飲むのが酒豪なんだが
飲むならできるだけ不純物や訳の分からないもの飲みたくないのが酒飲みなんだが
なんでビールにスピリッツまぜたりウィスキー混ぜたりマッコリみたいなソルビトールや人口甘味料やらを添加してる酒飲まなきゃ
ならねえんだ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:27.39ID:SxJcc+Zo0
>>110
その代わり大麻が出始めてるだろ
まあアルコールに比べたらはるかにマシだが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:46.03ID:Y+wGWJgg0
>>106
西成はドヤ街じゃないぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:31.08ID:VfvbJNGS0
>>22
なんなんだろうなぁ。
酒豪も色々だな。

オレは一晩に最高7合呑んだ事あるが、
翌日普通に仕事行ったなぁ。
肝臓がアルコールに強いと言っても、
処理能力に違いが出るんだろうな。

もっと日本酒楽しもうぜ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:31.82ID:xb1nHWGB0
>>111
長時間、1晩で5〜6件の店飲み歩く感じかな
連れにはそのカクテルは飲ませるぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:42.20ID:vM5hi0d60
太古において酒は女たちのものだった。
なるほど。それでは呑みすぎる男は追放される。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:59:58.89ID:xb1nHWGB0
>>114
いやなんで店はビール料金だけでスピリッツつけて酔わせないといけないんだ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:00:43.62ID:Y+wGWJgg0
>>112
アルコール本体が最高に体に悪いのに不純物もクソも無いだろ
あとスピリッツに含まれる添加物は水だけだ(加水して度数を下げる)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:02:25.60ID:Y+wGWJgg0
>>116
今すぐ辞めた方がいいだろ
未来の健康を食いつぶしてるだけだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:04:48.25ID:kPJM7Y1/0
>>90
神谷バーの電気ブランなんかはチェイサーがビールらしい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:04:48.59ID:xb1nHWGB0
>>119
だからビールにスピリッツやウィスキーを混ぜる、醸造酒に蒸留酒を混ぜる一緒に飲ませるというロジックになんの意味があるんだといってんだよ
今日は蒸留酒のがいいかな、今日は醸造酒でガツンとと客が考えてるかもしれないのに
蒸留酒と醸造酒を混ぜる意味が分からないっていってんだよ
混ぜたら風味も味も歴史もごちゃ混ぜのただのアルコールじゃないのかっていってんだよ
つーかお前下戸だろ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:00.19ID:RH2RQACe0
ビール大量に飲むと次の日に首や胸の筋肉が痛くなるんだけど痛風のはじまりなんだろうか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:28.82ID:c3kv/4lY0
東アジアでも関東、東北、朝鮮だけ酒に強いんだろw
現実問題としては、関東の方がチョンに近くないか? w
地誌的にも歴史的にも文化的にも、かなり混じってそうだし。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:08:26.90ID:SxJcc+Zo0
アルコールでラリりたいだけの癖して
「味がー」「香りがー」とかアホかw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:09:14.92ID:xb1nHWGB0
>>119
絵でも書いたらいい
青と赤と黄色を混ぜてつかうか?混ぜればただの茶色になるが
単色で使えば色鮮やかな青赤黄色で表現できる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:11:06.31ID:+3IQucLW0
下戸はアル中にならないという特権があるんだよな
下手に飲めちゃうせいで晩酌の習慣がやめられ身には羨ましい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:11:50.48ID:VfvbJNGS0
>>70
ありゃ、アルコール燃料だな。
もはや人間の飲む代物ではないね。
(アルコール度数的意味で)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:14:57.42ID:+3IQucLW0
下戸は上戸が抗酒薬を飲んでるのと同じ状態なわけですよ
生まれつきアルコール依存症にならない体質なわけで、羨ましい事この上ない。全人類は下戸になるべき(ストロングゼロをがぶ飲みしながら)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:17:20.48ID:4m0uxpiV0
メチルと書くと体に悪そうだが、木精と書くと天然素材っぽいw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:18:15.27ID:VfvbJNGS0
>>126
ろくに酒も呑めん奴が無理すんな。
酒が呑めない野郎には分からない世界があるんだよ。
分からんなら黙っとけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:20:44.78ID:IEq2I0Th0
>>48
下戸遺伝子は進化という説もあるから異常遺伝子と断じるのはどうかなぁ、
下戸遺伝子の分布が水耕稲作文化の分布と似ているのも
関連ありそーだし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:21:28.30ID:SxJcc+Zo0
>>133
飲めるけど飲まないだけですが?
麻薬をやる必要が無いからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:22:39.47ID:iHe6akPc0
>>124
モンゴルも酒強い
それに酒に強い地域は酒癖悪いやつ多い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:23:11.32ID:+3IQucLW0
>>136
貴方もイケる口だから、酒に呑まれる恐怖を感じる訳ですね
分かりますw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:25:31.63ID:SxJcc+Zo0
>>138
アルコールに限らず麻薬でラリる必要が無いからな
0140133
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:20.89ID:VfvbJNGS0
>>136
素早い返信どうもw

しかし・・・飲めるけど飲まないのか、なんかもったいないな。
アルコール禁止にしろよ、とかほざくには、
過去によほどの出来事があったのだろうなぁ。
ま、「お酒」との上手な付き合い方がヘタクソなんだろうなw
0141高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:28:39.65ID:e8FeJy8W0
🇷🇴🍺ラ セルベーツァ マス フィーナ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:31:25.65ID:+3IQucLW0
学生時代先輩から吐きながら酒を強いられていたら、酒を手放せなくなってしまった
もう次の世代には飲酒文化を引き継ぎたくない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:31.61ID:gjwQcWZV0
この下戸の集団は中国の長江流域あたりから移り住んできた人たちだろう
朝鮮半島からではない
朝鮮半島の人間たちは酒飲めるからな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:16.79ID:PzsuWs3n0
>>49
それは酒に弱い以前に受け付けないってだけ
酒癖悪いやつって酒がよく効くんだと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:31.03ID:rNMKmgr60
酒に強い弱いってどこで分かる?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:35.83ID:SxJcc+Zo0
>>140
麻薬をやる必要が無いから
逆に聞いても良いか?なんで麻薬でラリらないとダメなんだ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:36:45.21ID:lI/hO3Ig0
>>96
オレの知り合いが高知でべく杯(穴が開いてて、その穴を指で蓋をして飲む杯。酒を空に
するまで、下にも置けない)で飲まされて、ヒドイ目にあってた。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:36:57.72ID:0JJ/hQRd0
DNA分析で「縄文人=弥生人」が確定している 
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:59.22ID:SxJcc+Zo0
>>147
地域なら北海道、東北、関東の山岳部や沿岸、九州南部、沖縄
身体特徴なら四角い顔、しっかりとした体つき、二重、濃い眉毛など
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:06.48ID:lI/hO3Ig0
>>145
ビールは水分も吸収が良くなる。しょっちゅうトイレに行くハメになるけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:24.98ID:lI/hO3Ig0
>>140
飲む必要がないじゃん。体にもいい事はないし。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:16.29ID:vbiNQX4L0
ξ´・ω・`ξ 狂ったように嘘を吐き続けても、「南朝鮮本国人はマッコリ、帰化チョン家系の
田んぼ百姓はドブロクと、原 材 料 が 米 の 酒 をがぶ飲みする。日本では1909年に自家醸造を
禁止したのに、帰化チョン家系の塵芥は狂ったようにドブロクを作り続ける」って現実でばれてるって。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:40:29.85ID:xb1nHWGB0
>>153
そろそろペナントも終わるが優勝して恒例のビールがけ、お前そこに行ってビールは麻薬ですブツブツかけるのは禁止ですブツブツ
言ってみろww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:08.69ID:XK0JqGBx0
下戸の割合が多いのは岐阜三重愛知、岡山、群馬、富山石川
それらの地域にも下戸じゃない人もいる
基本日本列島どこでも混血だろう

下戸割合が特に高いのは近畿周辺と飛び地の群馬、次に近畿地方
古代のイベントの結果を示しているのかも
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:34.24ID:SxJcc+Zo0
>>151

こっちは答えたんだからキレてないでお前も質問に答えろよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:43.84ID:lI/hO3Ig0
>>157
まだビールかけをやってるんだ。野球をするヤツのレベルは低いなあ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:01.57ID:UjDREYAl0
しゅごーい!
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:42:21.02ID:SxJcc+Zo0
>>157
?アルコール腹麻薬じゃないとでも?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:31.22ID:niSbPRcp0
酒は保存食なので食料が少ない田舎では酒を飲んで冬を越した
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:01.41ID:PzsuWs3n0
>>160
シャンパン高いじゃん
F1も今もシャンパンファイトやってるよ
イスラム圏だとノンアルだけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:20.66ID:+3IQucLW0
>>153
いかにもな縄文顔でも下戸な場合あるぞ
日本人はもれなく混血してるから見た目では判断できない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:28.28ID:KqUoKawP0
朝鮮人は酒に強いらしいが?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:47.86ID:PcbnXkpb0
やまたのおろちも酒飲んで討たれたからなぁ・・・。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:11.53ID:5qw049nO0
>>165
全く飲めないのに、飲めそうな顔してるって言われるのが困る
しゃーないからちょっと(ビールコップ半杯程度)飲んで顔真っ赤になって納得してもらってる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:42.99ID:Ooh/bSgL0
ウワバミってこっちが「体質的に飲めねえ」っつってんのに、
しつこくお酌してきて迷惑だからな
そりゃ僻地に追いやられても仕方ない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:50:29.33ID:gjwQcWZV0
>>166
日本人とは全く違う人種だからね
日本人は中国南部の中国人とよく似てる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:03.88ID:CCiB3Fcb0
黒人や白人に下戸はほとんどいない。
人類は元々酒が強かったが、東アジア
で小進化した結果下戸がこの地域で増えた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:18.20ID:JRff0LWQ0
下戸分布みるとキレイに北九州から関西で三重辺りで止まるってのは意味があるんだろな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:53:23.38ID:6fKJsRQ30
というか、畿内に大量の渡来系氏族が集中して繁殖しただけだろ
現代でも畿内だけは文化が異質
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:09.62ID:vbiNQX4L0
ξ´・ω・`ξ ま〜こんなアル中の戯言には、「田中角栄のお膝元、新潟のアル中の朝鮮人共が
やらかした『高田ドブロク事件』」の事を知ってりゃ騙さないって。

「純日本人が田中角栄(新潟)と大平正芳(香川)を嫌う訳」、「東北に部落はないと喚く帰化チョン家系の嘘」
も分かるのが、高田ドブロク事件。日本人を舐めんな!アホンダラが!!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:55:27.23ID:5qw049nO0
確かに東北日本海側だけど、酒飲めないのは友人でも俺だけだったな
父親の血筋
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:36.82ID:XK0JqGBx0
>>172
群馬、富山とか関西以上に下戸やで

下戸は東北にも数10%いるよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:00:44.87ID:VfvbJNGS0
>>148
質問に答えろ。
ノラリクラリしてんじゃねぇよ。
ま、答えたくもないだろうなぁ。
酒でやらかした過去があるんだろうからさw

>>155
お前には聞いてない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:00:52.18ID:CSGD2hLl0
下戸は世界でも珍しいDNAだから
追いやすくて人種の移動が読み取れて面白いね

健康志向の時代は下戸の方がいいよアル中にならないから
職場のアルハラは止めて欲しいけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:18.23ID:XK0JqGBx0
アルコール消費量は瀬戸内海〜東海北陸〜関東が低く南九州と東北は多い
東京もアルコール消費量は多い
畿内の大阪京都は平均より少し多い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:05:08.83ID:XK0JqGBx0
下戸の割合が高い、岐阜三重愛知と岡山広島は黥面文化
畿内は黥面文化ではない

吉備や東海から畿内に下戸の集団が移り、その後下戸の集団は北陸や北関東に移住したのかもしれない
吉備東海→畿内→北陸、北関東
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:05:46.07ID:SxJcc+Zo0
>>177

やらかした事なんかないし、麻薬でラリる必要もないからやらないだけ
お前はなんでラリりたいの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:48.45ID:EQBNHxLI0
>>1

(1)記紀を編纂し、国記・天皇記を焚書した渡来人の特徴として確定しているのは以下の事項

  ・寒冷地適応済みの民族だった (https://i.imgur.com/dGV8hpU.jpg
  ・文字(漢字)を持たない民族だった
  ・中国語とは違う(今の朝鮮語と同じ)文法の言葉をしゃべる民族だった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:10:09.91ID:vbiNQX4L0
>>179
https://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8371

mlξ´・ω・`ξ 帰化チョンまみれの地域は、こうやって"明治時代から
チョンが乗っ取っている大蔵省の許可"を根拠に、ドブロクを製造してがぶ飲みしてるっ。

現財務省や大蔵省出身の政治家についても学ぶと、チョンよりも悪質な
帰化チョン家系の塵芥の嘘に騙されにくくなるわん。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:11:57.82ID:7hQ6Xbs20
一瞬サイゼリヤからグラッパが無くなったのかと思って焦ったぞ

あった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:14:25.70ID:9yrqPrbI0
沖縄は良く酒飲むな
土佐も
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:22:34.07ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓🐶👗

【 ワム(友達の輪の夢)、フジテレビが地球(tera)🌏 】を制する


*Googleメガネを模した、タモリさんが緊急発表をした
彼の表情はとても硬く感じる

--

*私や周囲の報道系の方々の共通認識として

・「九時」とは、緊急(九)事(時)態と云う意味
・また「九時」を逆さにすると「ワム(和夢)」
日本が地球(寺=tera)を征服する動きに出た事を意味する
・九とは、お化けのQ太郎からもじった
電子飛翔体兵器の意味である
・和夢とは「友達の輪の夢」
つまり、フジテレビ勢力の夢と云うか...
「 one world 」がスタートしたのであろう

--

*タモリさんの緊急発表と表情の硬さより
かなり人類が殺傷される恐れが出て来て居る bf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172895734242217984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:23:21.59ID:Yp84LDfW0
>>147
酒を飲んだら直ぐ顔が赤くなったり、酔っ払うのが弱い奴、
強い奴は幾ら飲んでも殆ど素面ね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:26:04.36ID:ylfg5wDc0
>>150
二千数百年前じゃなくて千数百年前だな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:29:38.23ID:WyMKOUxT0
三内丸山だっけ?縄文鍋食べれるの、縄文酒は飲めないのかな?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:33:10.11ID:XK0JqGBx0
三内丸山遺跡は縄文時代の渡来人遺跡じゃないか?
遼河文明、現代のツングース系
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:34:54.34ID:Qnz5TKKP0
>>180
黥面に関する出土、地域別
愛知(13)。茨城(7)。岡山(6)。大阪(3)滋賀(2)鳥取(2)群馬(2)岐阜(2)香川(2)福岡(2)島根(1)新潟(1)埼玉(1)千葉(1)静岡(1)和歌山(1)山口(1)栃木(1)宮崎(1)熊本(1)となり太平洋沿岸諸國が圧倒的に多い。

「古事記」「日本書紀」によると『黥面』は河内・山城・宇陀の畿内地方に多く『文身』は東國に見られ、『黥面埴輪』は近畿地方や宮崎地域と関東地方に分布するとのこと。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:37:16.74ID:LNHIDoeF0
群馬県や富山県のように外見的にはあまり弥生系っぽくない地域にも下戸が多く、
高知県のように弥生系っぽい地域にも酒豪が多いことから、酒の強さは縄文・弥生人の
歴史的分布を必ずしも反映しているとは言えず、各地での淘汰があったと考えられる。
例えば、

・酒豪地域では今もそうであるようにDQN習俗が蔓延し、成人の通過儀礼として
 一気飲みが強要され、下戸は死ぬか一人前とみなされず子孫を残せなかった。

・気候風土の条件により、エタノールを含む醗酵食品を保存食として摂取しなければ
 ならなかったり、渇水時に腐らない水として酒を飲まなければならなかった地域では、
 下戸が生存に不利だった。

という過程があり得る。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:37:52.89ID:NabFICZR0
大陸でたった一人アルコールダメな遺伝子変異があってそれが広がったそうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:18.60ID:vs514qdm0
酒でラリって何が悪い?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:12.30ID:XK0JqGBx0
埴輪なんか古墳時代だからね
黥面の集団が2世紀末の倭国大乱で畿内を征伐してヤマト政権を作り、古墳時代初頭に四道将軍で関東方面に進出したんじゃないか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:49.86ID:gK8JakWs0
今世紀最大のとんでも本だな
0199(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/09/15(日) 21:47:45.52ID:RX1sRHyj0
何か下戸のオレたちが渡来系みたいな説じゃない
下戸のオレたちこそがムー大陸より続く倭人なんだけども
(´・ω・`)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:04.14ID:Qnz5TKKP0
>>197
弥生時代に黥面風習があった土地なら古墳時代でも出土するだろう
君の言う通り黥面文化は弥生時代・弥生人だからね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:08.80ID:0K2EblrH0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄


*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw の興隆 bu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:13.17ID:03gamom90
ヨーロッパでは清潔な水を得るのが難しかったから酒(アルコールの作用で殺菌される)に強い人が生き残った
アジアの酒に弱い人が生き残ったのは、その体質が寄生虫退治に役立ったからという説がある
酒に弱い=アルコールの分解が遅いなので、体内のアルコールで寄生虫をよりやっつられた
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:15.52ID:XK0JqGBx0
>>200
弥生時代後期までの畿内の遺跡から黥面が見つかっているのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:26.96ID:NcEC+xoV0
下戸遺伝子は2万年前くらいで
下戸遺伝子が淘汰されたのが東北 やへき地で
下戸遺伝子が増えたのが関西
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:58:09.36ID:ZGeG4d8x0
休日には朝から飲むのが習慣だけど仕事中は昼にビール飲む程度かな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:01:18.42ID:Qnz5TKKP0
>>203
それは分からないが、全体での出土は>>193
君が神武天皇の神話(記紀での記述)を信じているなら
記紀に記述されてる所によると、河内・山城・宇陀の畿内地方に多いと出ている
君は自分の都合の良い部分だけを見て、機内には黥面がないと思い込んでるだけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:06.72ID:jYsBvzA40
>>37
その馬乳酒を元にカルピスが作られた・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:45.94ID:NcEC+xoV0
酒飲み 一家で財産無くしたのが多いのが関西
の歴史があったのがわかるはなし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:31.72ID:ccDrS7JAO
ヤマタノオロチとか神武東征とか
酒を飲ませてやっつける話が多いもんな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:58.32ID:NcEC+xoV0
酒がバカ強いのはロシア人で
でもロシア人の人口は増えない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:14.19ID:XK0JqGBx0
レッテル貼りはうんざりなんだよ
縄文人が追いやられたとか嘘ばかり同化しただけ
下戸も畿内より東海や岡山、群馬の方が多い
弥生時代の畿内に黥面があった物的証拠はない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:29.40ID:jYsBvzA40
>>57
東欧やロシア圏の度数の高い
スピリッツは、あれがないと厳寒の
環境に耐えられないからだろ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:20.51ID:J++n56id0
>>147
ばんそうこうのガーゼ部分に消毒用アルコールたらして貼る

7分後にはがす→アルコールが肌に当たっていた部分が赤かったら下戸

10分後再確認→ここで赤かったら酒に弱い

全然変わらん→酒に強い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:12:18.22ID:YUkW3DIA0
ネトウヨは大体渡来系
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:14.59ID:NcEC+xoV0
アメリカインディアンにも下戸遺伝子あって
日本には2万年以上前から下戸遺伝子ある
ので弥生系と思うのはアホ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:39.87ID:Qnz5TKKP0
>>211
君こそレッテル貼りだから
大阪と滋賀は黥面土偶が出ているよ
君の県からは出ているのか?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:38.89ID:ssPRZWz50
アマテラスが隠れたので神々はすっぽんぽんで酔って踊ってアマテラスが出てくるのを待った
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:48:46.57ID:XK0JqGBx0
京都や奈良は出てないし黥面土偶は弥生時代ではない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:57:49.24ID:XK0JqGBx0
スレタイもそうだが、この手のスレは畿内の人々が縄文人を追いやったとか各地を征伐したみたいな話になりがちだが、それは事実と違うんだよ。
弥生時代後期畿内はいち早く環濠が無くなり平和な時代が訪れていた。
縄文人の末裔も渡来人の末裔も仲良く共存し国作りが行われたんだよ。
遺伝子的にも畿内にも縄文人の末裔は沢山いる。本州の他の地域と変わりない。
記紀にもある通り畿内征伐からヤマト政権が始まるんだよ。
考古学的には弥生時代末期。

畿内の人々も倭国大乱で征伐された側。
そこから600年掛けて紆余曲折を経て平安、主権を取り戻したんだよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:01:35.83ID:Qnz5TKKP0
>>221
君の県も見てみなよ
大した事ないのに他地域には強くレッテル貼はるのは、どこぞの国と同じだよ
記紀に記述あり、畿内が多いのは事実
どんなにレッテル貼っても消えない事実
それに貴族のお歯黒文化は知ってる?
あれは黥面風習の名残だ
日本は古い日本の文化も継承しているんだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:04:08.64ID:qNnUhvT00
昔の日本酒は巫女さんがご飯を噛んで作ったんだろ。
らきすたみたいな巫女さんだとしても、ちょっと無理
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:06:31.79ID:SxJcc+Zo0
>>196
馬鹿になる、身体を壊す、依存になる、中毒になる
なんてのは自業自得でお好きにどうぞだが
お前らラリって事故や器物破損や暴力や殺人やレイプなどの他害をやるからダメ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:07:16.80ID:o4488ilg0
例えば、静岡県内に酒豪が多い都市がある。
混血などで下戸の比率が増えたというのを、酒豪は追いやられたという言い方にするのは
誤解を招くだろう。
日本人形成の古い学説しか知らなくてそう思っているのか、わざとなのかはわからんが。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:16:46.71ID:nBKssc9G0
>>32

そのわりに酒はマッコリとかのどぶろくレベルから進歩しなかったようだけど、なぜだろうか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:32:17.63ID:tczhsOPM0
ワイ下戸
中国奥地のたった1人の突然変異下戸の末裔
下戸はみんな遠縁や
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:28.52ID:tczhsOPM0
そういやヒゲの殿下もナルちゃんも紀子さんの弟も久子さんもツグビッチも酒大好き
上級は大陸系(半島経由)と思ってたけど縄文遺伝子が意外と強く出てるな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:44:18.60ID:f9VZlWux0
天皇陛下はかなりお酒お強いらしいですね

天皇で言えば孝明天皇がかなりお好きで遅くまで飲まれることが多かったようだね

開国やらなんやらのストレスと、日中は朝の遥拝から始まって清涼殿でじっと執務されなければならないしんどさの反動もあったかと思うが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:50:28.46ID:f9VZlWux0
明治天皇もかなり嗜まれたようだ
父君の遺伝子を受け継いだか

昭和天皇は飲まれなかったようだし、上皇陛下も本当に嗜む程度だとか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:50:52.73ID:Zy3R9Zwp0
この人は今の仕事の前は何の仕事をしていたの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 23:58:56.95ID:ku1J/7Gw0
ここ数年?で純米酒がすごく安くなった感
大手パック以外でも地方の酒蔵製で一升瓶1200円前後をみるようになった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:28:30.13ID:pQ6qBgBX0
>>122
カクテルにはそういうのいくつもあるけれど。
ドッグノーズ(ビール + ジン) とか、ボイラーメーカー(ビール + バーボン)とか、ビア・バスター(ビール + ウォッカ + タバスコソース)とか。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 00:42:52.58ID:clFEJ5Gx0
自分が酒飲まないタバコ吸わないからって禁止求めるのは
アニメやゲームが依存症になるから禁止にせい言うてるのと変わらへんがな
けど悪酔いするヤツは処分してオケやな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:21:34.41ID:mBKk0QtL0
人口割で比較して酒の消費量が多いのは東北辺りの県か高知鹿児島・・・に成るのか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:25:56.77ID:d07dpo1b0
>>1
昭和の時代からそれは定説だから、今さら何言ってるの?外国人かな?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:29:39.83ID:d07dpo1b0
>>228
国民の9割が奴隷身分のようなもんだったからじゃね?
中国からも貢ぎ物は女しかないと言われ、支配する価値もない国と思われてたし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:31:06.66ID:d07dpo1b0
ワイの一族は下戸や渡来人だし尚更だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 03:32:21.07ID:oBhJ8BMT0
現代でも日本の真ん中付近に住んでる人は顔が違うよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:03:50.97ID:MG3tA9ud0
>>212
ブータン人とかチベット人はどうなんだろ
モンゴル人より日本人寄りの人多い気がする
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:36:28.18ID:ZvnX731S0
>>225
めっちゃ早口で言ってそう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:36:37.39ID:jf59mzgo0
酒強い人は飲酒運転可能
普通が飲酒運転禁止
弱い人は飲まないからそもそも飲酒運転しない

法律かえたら
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:40:42.94ID:bi9hmuoe0
ニダ野郎の敵は弥生人
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:49:30.38ID:sWRMk5xl0
ヤマタノオロチやクマソタケルや酒呑童子が酒のため殺されてしまった神話伝説は、このことを表していたのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 04:55:09.54ID:6P6WEr+e0
酒作るには酵母がいるのに
昔はどうやってゲットしたか不思議
いまだって一般人は入手不可
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:16:55.20ID:br/k2b8M0
以下の短頭分布図と照らし合わせてみるといいだろう

生体の頭長幅指数分布の分布図である。
http://i.imgur.com/RXXfQ0q.gif
頭長幅指数とは上から見た頭骨について長さに対する幅の百分比であり、値が大きいほど短頭である(丸い頭である)ことを示す。
日本学術会議の研究班は1949年から4年をかけ全国5万6千人を対象に日本人の生体を計測した。

近畿は短頭勢力の牙城である。頭長幅示数は平均でも83〜84。
山城南部や近江の湖東地方南部では、場所によって85〜86という驚くべき数値が得られている。
短頭勢力はまた、関ヶ原を越えて岐阜、愛知へ、東海道を通って南関東まで達し、西は山陽方面へと及んでいる。
これらの地域では82〜83くらいの値である。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 05:18:12.59ID:br/k2b8M0
http://1.bp.blogspot.com/-xfe953hh0W0/VRIPM5RK4bI/AAAAAAAAI8E/wQzp2oE0ZsQ/s640/l_sk_dna.jpg

顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。
各地域集団の計算結果は表の通り。日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、
別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。

逆に、縄文系の比率が高かったのが東北や南九州で、三内丸山(青森県)や上野原(鹿児島県)などの大規模遺跡に象徴される縄文社会の発達を改めて裏付けた。
のちの時代、大和王権(朝廷)に抵抗した東北と南九州も縄文的な容姿や文化を色濃く持っていたとされているが、
今回の調査でその遺伝子が現代まで濃厚に残っていることが裏付けられた。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 07:21:41.84ID:pQ6qBgBX0
>>237
害悪が目立たなければ放置でよかろうけれど、目立つ害悪があるからなあ。
俺はスマホのゲームは禁止した方が良いと思ってるけどな。ポケモンGoしながら二宮金次郎歩行しているヤツとかあぶねーし
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 07:47:24.72ID:ND1Obn3Q0
アイヌや沖縄人が怠惰なのは下戸遺伝子が少ないせい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 07:59:40.96ID:ND1Obn3Q0
>>217
アメリカ先住民は縄文人より北アジア人に近いので下戸遺伝子がある。縄文人からは未発見
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:26:47.68ID:+0R498MY0
>日本酒は、どこに向かうのか。古代までさかのぼりながら酒の文化をひもといてみる。

縄文時代に米ねーだろ
どうやって日本酒つくるんだよ
雑穀で酒を造ったかもしれんが超贅沢品だろ?
酒豪を自慢するほど飲めないよww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 08:50:06.73ID:SBwhJ5z60
狩猟採集生活の時代の日本人はなんの酒飲んでたんやろな
どんぐり酒か
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 10:37:38.05ID:EpJy+bXo0
>>256
噛み酒じゃない?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 10:42:49.53ID:f3nEfSfL0
近畿圏の酒どころの多さは、異常ってことかな?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:18:42.48ID:c9mmiuBI0
>>165
西郷隆盛なんかも縄文系だけど下戸だった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:56.10ID:1FJPjkbq0
「たけしの万物創世記」という番組では中国に突然変異でアルコール処理できない1人の男が出現して、その1人の男の遺伝子がアジア全体に広がったという説を見たことある
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:45:38.25ID:a5aDs1uY0
>>239
おっさんおっさん、あのね毎年新しい子供が産まれていてね、
若い世代は「初めて知った」ってなることも結構あるのよ。
だからこうして定期的にニュースにすることも意味はあるのよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:47:48.25ID:a5aDs1uY0
顔が赤くなる奴=酒に弱い遺伝子を持つ

強いと思っていても、ずっと飲んでいたら赤くなったり、気分が悪くなったことがあるなら、
アセトアルデヒドを処理できないDNAも持っているということになる。

白人や黒人はいくら飲んでも全然平気だからね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:50:49.10ID:a5aDs1uY0
>>48
異常遺伝子というか突然変異だな
ただし「進化」まではいかない
全人類が持ってる体質ではないから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:56:55.51ID:aRg9jpSF0
こいつら見たように話しよるな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:57:27.47ID:a5aDs1uY0
>>194
高知は酒をしこたま飲まされる文化あるからなー
強くない奴には地獄
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:59:33.55ID:a5aDs1uY0
>>217
2万年以上前からというソースは?

中国南部で下戸遺伝子が登場してから、その子孫がアメリカ大陸に移住したと考えれば矛盾がないし、
日本には弥生時代に大陸からの移住者がいて、広まったと考えるのが自然だろう
縄文系は全員酒に強いから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:01:50.84ID:a5aDs1uY0
>>246
ドイツだったか。1杯だったら運転OKなんだよな。
「1杯で眠くなるとかボーっとする奴なんかいねえよ」って理屈で
けど酒に強いと実際そうなんだよな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:07:34.79ID:LNfriZ2H0
>>224
美人とやる咀嚼プレイ最高だって
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:19:41.65ID:K7x0tImv0
親戚にアイヌの人々いるけど酒豪率激高い
だいたい家に四リットルの焼酎ある
芋焼酎を土産に持っていくと北海道の田舎ではなかなか手に入らないらしくめちゃくちゃ喜ばれる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:27:24.99ID:GJPpePRB0
アイヌのアルコール依存症はかなり深刻な問題になっているからなー
あまり酒を勧めない方がいいかも
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:30:12.78ID:k76TGsKg0
縄文の時代にあったのは精々、濁酒みたいなやつだろ?
しかもアルコール度数が低いやつ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:31:07.01ID:RhPyyOXY0
アイヌ 酒で検索・・・・

トノト 殿(さまから貰った)乳汁

アイヌがのんべぇになったのは和人のせいですか???
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 12:41:03.17ID:Zde9yNML0
>>272
昔のアイヌは酒量も体力も和人の3倍だったらしいからなあ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:00:14.13ID:tPHZ8FdN0
>>19
むしろ、酒豪のほうが仕事ができたりするんだが、問題も起こす。
日本では仕事ができるより、波風起こさないほうが重要なので、
問題児は左遷される。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:18:05.63ID:EI/yupB20
下戸遺伝子は中国南部由来で稲作と同時に持ち込まれたものと見られてる
ただなぜかチベット人(元々は山岳系遊牧民)にも下戸遺伝子があるんだよな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 13:30:11.82ID:1FJPjkbq0
>>273
先住民がアル中になりやすい例が世界各地でよくあるな
ボロボロの廃人になるまで中毒になってしまう率が高いんだな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:27:47.16ID:pKvExtjx0
>>209
その話が本当なら原住民の方が下戸になるな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:39:11.17ID:pKvExtjx0
神話は酒を持ち込んだ半島系が下戸の弥生に酒を飲ませた話かもしれんな
日本酒は秦氏が持ち込んだから

縄文の陸稲はアジアのどこにでも昔からあった
弥生の水稲は人種で言えば大陸南の東南アジア圏長江文明から発生
米の酒は半島から流れてきた渡来人(非弥生人)が持ち込んだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:39:44.27ID:9C6UBVyT0
酒は神(かみ)に奉納されるが、
酒を醸(かも)す甕(かめ)のような効果を発揮するのが神(かみ)だ。
甕槌(みかづち)の「甕(みか)」は、「かみ」のアナグラム
であり、逆さにしているのは、直接に「神の槌」=「God's hammer」
を呼ぶことで、雷(神鳴り)を招来して、「神の槌」に打たれるの恐れたためである。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:45:11.90ID:pKvExtjx0
>>259
酒は近畿からだから
昔の酒は寺の特権で寺が管理
神道で酒が関係するように見せてるが、本当は渡来人のもの
神道ではなく寺だ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:03:10.80ID:HMLYRDh30
>>15,>>52,>>212,>>278
下戸遺伝子は寒冷地適応の一つ。寒冷地で誕生したもので、江南で誕生したものではない。
寒冷地適応した人が同心円状に広がって、あとはそこの環境によって生き残ったり死んだりした。
したがって、下戸遺伝子が共通するからと言って、両地域で人の交流があったことを意味しない。
https://i.imgur.com/HOadXyH.jpg
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:56:33.93ID:swRIv8LX0
呆恥欺のエロ河童ゲは人品も卑しいが、
酒にも超卑しい。
勉強会だなどと呆恥欺にて人を募っては、
居酒屋でボッタクリ自らの飲み代はタダにする
悪辣な輩。
今回は名前すら聞いたことのない、プロのミュージシャンも来たる!
と謳い人集めに余念がない。(嗤)
恐ろしきアル中www
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:00:03.88ID:/yifhl+E0
>>37
下戸な上に乳糖不耐な新日本人は、モンゴル直系でもないな
どっから来たんだ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:50:59.64ID:ln5RG5rv0
>>270
ロシアンジョーク
A「交通事故起こしたって?原因は?」
B「酒がな …切れてしまってブレーキを踏む足が震えてしまったんだ」


>>277
福島正則「俺の酒が呑めない方が問題だ!」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:52:06.71ID:QMIhHPoz0
>>262
懐かしいな、EDのCD持ってるわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:55:22.58ID:rkQnAGTS0
10年前は酒を飲んでから仕事に行ってたもんな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:04:05.36ID:6RuZLd2Z0
目が大きくて二重で天パーの縄文人っす
酒は好きだけど強くはないなあ…
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:24:35.32ID:2P1SFNxL0
>>288
モンゴル人も乳糖付帯ですけど…
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:35:24.81ID:Qx+t/Iol0
>>288
中国南部
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:35:30.83ID:yEaR8QKn0
弥生人イコールほぼ縄文人なのに追いやられたもへったくれもない
元々そんな住みわけだったんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:34.72ID:2P1SFNxL0
弥生人≠縄文人なんて基地外しか言わないこと
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:10:44.73ID:8tqmU4ln0
関西人は出生地ロンダリングをしたがるが、出生地は朝鮮半島でそれを辿れば
中国東北部(満州)→ロシアバイカル湖付近に住んでいたと言う事に落ち着く
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:15:03.61ID:iPEWjuuVO
だから弥生人というカテゴリーがおかしいんだよ

倭人と縄文人とツングースだな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:41:09.79ID:i+VtTAik0
>>270
つーか、海外小説だと勤務中だろうと刑事は酒飲んでるよなw そりゃへべれけにはなってないけどさ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 21:50:22.17ID:2P1SFNxL0
>>270
20年位前に小樽で交通事故起こして死んだロシア人のアルコール血中濃度調べたら、日本人の致死量の3倍の濃度だったな。化け物すぎるだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:04:26.33ID:SgL5WXBa0
その通り。
弥生人という括りに、物凄くフィルターがかかって、
凄くおかしい。
左巻きの歴史学者が必死でかけてきたんだよな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:23:33.17ID:zmu7/AgnO
>>15
モンゴルは酒に強くないと思う
なにかやらかすモンゴル力士ってたいてい酒で失敗してるくさいし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:30:40.90ID:QMIhHPoz0
>>304
お相撲さんの酒量って半端ないだろうから参考にならないんじゃねw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:52:44.76ID:ZW2usWM50
子供の頃に水と間違えて日本酒コップ一杯のんでひっくり返りそうになり
大人になりビールのんで糞不味いし味が生理的に駄目すぎてすぐ吐くから俺はアルコール駄目だと思ってた
ところがウィスキーの水割りは割と呑めたし呑めるならついでにロックもとすすめられ飲んだけどなんともなかった
アルコール呑めるのか呑めないのか自分でもよくわからない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 04:20:34.28ID:lTm1vfW70
中国北方民族の方が酒が弱いとか書いてあった、縄文人が強いと言っても東アジアの
民族だから白人や黒人には勝たんだろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 05:29:21.14ID:apCTAw510
ヤマタノオロチに飲ませた酒もそうだけど、縄文の頃の酒は、人が米を噛んで作るんだよなあ。
そんなの飲みたくないな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 05:32:36.41ID:apCTAw510
>>306
アルコールも種類が色々あるからなあ。オレは完全にアルコールアレルギーで、医者にも
飲酒を止められてる人間だけどな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 05:33:32.59ID:Xi+INhCd0
>>308
十代の乙女が米を噛んで作っていたとすれば、
酒好きでなくても飲みたいとか思う変態も多かったんだろうな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 05:36:23.38ID:apCTAw510
>>310
ヤマタノオロチに飲ませた酒は、爺さんと婆さんが米を噛んで作ったのを知って、ゲロを
吐きそうになったんだけどな。クシイナダヒメだったら、まだ良かったかも。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:32:18.76ID:y6LK8Wds0
>>307
アイヌは東アジア人離れして強いからそれ以上だよ。縄文人は
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:40:19.96ID:lTm1vfW70
おおかたの関西人は豚骨臭を嫌うから中国系遺伝子は持っていない。
中国人の豚骨好きは異常なくらい、博多の有名ラーメン店には開店前から行列だ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:43:36.37ID:oSF2uHji0
関西はブタがダメなイスラムみたいなものか
元は中東人かな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:48:31.67ID:0Ff1qPus0
>>41
2枚目の日本地図。
うまい日本酒、焼酎の酒蔵のある県と見事に一致するな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:00:09.71ID:eGInNOe70
>>264
白人や黒人はいくら飲んでも全然平気ならば、なんで19世紀のアメリカで禁酒法なんてのが施行されてたんよ?

0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:05.86ID:eGInNOe70
>>286
じゃあ、なんでロシア人に下戸あんましいないの?
モンゴル帝国の属領になってがっつり200年間支配されて、そこから500年のうちに相当広まってなきゃあおかしいだろ。
ロマノフ朝の頭で領主階層の半分くらいのがタタール人の家祖を起原とする家だったというに。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:13.80ID:/DyHdP/T0
>>315
つか日本酒は今日本中で作られてるけど
淡麗タイプが特徴な地域だな赤いのは
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 14:10:31.46ID:Xi+INhCd0
>>313
豚骨臭は嫌いじゃないし、豚骨ラーメンはうまいと思うんだが、
豚骨ラーメン食べると、ほぼ間違いなく、下痢を起こすので、食べないようになった。
合わないのかな?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 14:12:17.65ID:Xi+INhCd0
>>316
19世紀じゃないぞ、20世紀だ。
第一次世界大戦が終わって、アメリカが空前の繁栄を謳歌していた頃に、
なぜか禁酒法(しかも憲法で定めている)。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 14:50:02.32ID:Aah/uDIB0
>>319
スープだけ飲んでみて下痢したらスープが原因だな。それで大丈夫だったら麺が原因
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 16:23:15.80ID:2TYk1tRA0
>>317
ロシア人は、スラヴ系とテュルク系が90%以上を占めていて、モンゴロイドは今で言うモンゴル、中国以南に押しやられた。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 07:22:56.24ID:c+TrQvNI0
出川哲朗はパッと見たら縄文人ぽい顔立ちだが後頭部の出っ張りが無い
所謂絶壁頭、出川そっくりなのが北朝鮮の金正恩国家主席。見事な絶壁頭だぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 12:04:50.16ID:FAXe5khG0
絶壁頭は乳児期の育て方に問題があって
上手に寝かせれば頭蓋骨の変形を防げ絶壁頭にはならない
昭和までの日本には、絶壁頭への認識が狭く理解が薄かった
絶壁頭と短頭種はまた別の話である
また、短頭、長頭の考えも古い学説で、最近はあまり評価されなくなっている
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 15:46:48.19ID:5gCGwaEI0
今は弥生という時代区分自体が適切ではないというのがもっぱらの説明だしな
渡来人やと同じで戦後にサヨクが作り出した虚構に過ぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況