X



【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 19:19:18.92ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce50f_1591_5c04dd9a5664c967ae61e0f781bade14.jpg

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568531922/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:09.63ID:CZpZWO2P0
>>15
無理して一人暮らししてる奴隷のマゾ野郎どもが嫉妬してるだけじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:12.24ID:DxKe7Sjw0
俺家賃3.5水道光熱ガスで7k食費で3は飛んでるから計7〜8万は浮くな
手取り23でこれはきちいよ
0026大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:34.89ID:eu3G63Xg0
>>21
また独り暮らしさせて、フィリピンの馬鹿総出でカギ盗んで工作しようってんだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:59.10ID:V/gjxG7n0
お金云々よりも実家は多分辛いと思うぞ。
現実は金だけではどうにもならん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:28:37.04ID:w3WNs5zT0
>>7
貯めたところで親の介護で相殺
お前らの事だから親の死後も放置だな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:29:57.01ID:DxKe7Sjw0
夏冬賞与の120万が減る減る
こどおじとかも結局実家暮らしに羨んでできた言葉だろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:59.51ID:w3WNs5zT0
>>26
20世紀の知識でドヤ顔していないか
金貯めた設定だから、オートロックのマンションぐらい余裕だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:05.48ID:y0Qu3KaJ0
>>24
何言ってるんだ?
くだらねーどこでも好きなところ住めばいいし
他人がどこ住んでてもとうでもよくね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:18.89ID:Pda/n1J80
>>25
浮く分家に金入れろよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:19.71ID:UZ5qatRw0
別に偉くはないが、経験はしておいた方がいいな
箱入り娘でもなければ生活力は大事
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:14.17ID:1YCVKF240
一人暮らしが長くなると自分ルールガチガチの我儘モンスターが出来上がる
2〜3年一人暮らししたら同棲するなり他人と住んだ方が人の事考えられる人間にはなると思うぞ
まぁ一度一人暮らしはやってみるべき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:30.51ID:DxKe7Sjw0
>>36
7〜8万飛んで残り10万ちょっとでやりくりしないといけないんだぞ
何で年金暮らしの両親に金入れんといけんのだ
0040大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:34:15.89ID:eu3G63Xg0
>>34
NHKとかself-lockingのマンションでも入ってくる

そんで俺は実家にもどった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:34:26.50ID:fy2B650k0
実家暮らしが経済的に効率的なのは間違いない
1人暮らしで家賃食費光熱費全部タダはあり得ないからな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:06.58ID:kg+6aqk00
散財するから経済が回る
実家暮らしや寮暮らし出来るならそれに越したことはない
一人暮らしすることが偉いのではない
独り立ちすることが偉いのだ

起業してこそ一人前
0043大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:30.55ID:eu3G63Xg0
オートロックのマンションとか、個人で契約できず
会社でしか契約できないマンションでそれだぜ

どこの馬鹿がストーカーしてんだよな、アメリカのNSA
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:52.98ID:CZpZWO2P0
>>35
ほんとそー思うよ
無理して一人暮らしする奴隷のマゾ野郎は周りの目を気にしすぎなんやで
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:10.90ID:XP47cj5C0
一生寄生して生きいけるなら
寄生でok
人生はわからんよ
突然に一人で生活すると大変だからさ
0046大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:40.17ID:eu3G63Xg0
>>42
どうせ親父がやった工場立ち上げもなく

幽霊会社の書類操作、人材派遣で会社とか言ってんじゃ

団塊の全てがそれだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:09.73ID:GGNOPwqx0
一人暮らしするのは別にいいけど親放置して親の介護を社会に押し付けるなよ
税金は他人の親を食わせるために払ったわけじゃないからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:24.12ID:p/VdZ8CY0
この話題ってここ最近多いけど、リクルートの仕掛けるステルスマーケティングだって噂あるよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:54.58ID:DxKe7Sjw0
しかも俺障がい者
車持ちで毎月維持費かかるし金が本当たまらん
各世代の貯蓄ゼロ率も納得
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:03.09ID:Ku2vGu2X0
>一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、

受信料搾取したいNHKと
NHKを資金源にしてる電通のステマ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:07.34ID:H5EObbr80
前澤や孫などの富裕層が何千億円の資産を貯めないで、社員に給料として配っていけば
みんな一人暮らしするだろう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:07.57ID:XP47cj5C0
一人暮らしの経験がないと
突然にやってくる一人暮らしは大変だと
思うよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:20.50ID:DjZ6sDE80
>>42
責任ないやつが起業しろ起業しろいうんだよな
起業して3年維持するの1割未満だろ
無責任に自己啓発セミナー開くのはクズ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:24.28ID:44EQiqzC0
ムキになってる子供部屋おじさんは自分で自分を偉いと思い込んでるだけだからなあw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:32.99ID:JIY0KwtG0
重要なのはどう住むかであってどこに住むかではないだろう
実家暮らしでも料理洗濯掃除をこなして生活費を家計簿につけてれば何も問題なし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:45.06ID:fy2B650k0
しかし地方上京組からしたら、都内実家暮らしはチートプレイみたいなもんだろ
0058大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:57.87ID:eu3G63Xg0
>>54
そうだろな、舘ひろしの言い掛かりレイプだけで名古屋のぼんぼんからすれば
俺は笑って済むだけの存在なんだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:00.54ID:5omtlu4s0
>>1
ネタの使いまわしやめろ
0060大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:23.76ID:eu3G63Xg0
あ、みやけまゆみの舘ひろしの言い掛かりレイプな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:52.80ID:DjZ6sDE80
>>55
一戸建てこどおじ>賃貸アパートこどおじ>>>市営こどおじ>滞納して大家泣かせさせてる一人暮らしのお前ら
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:54.84ID:SAqaEBCk0
馬鹿は二世帯家族を知らんのか
サザエさん一家を何だと思ってるのか聞きたい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:21.79ID:5omtlu4s0
>>1
キャリコネソースはニュースじゃねえよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:49.08ID:LGbNgVFG0
人は記憶型と思考型に大別できる

子供を家から出すには3人以上産む必要があるんだ
2人以下だと子供が家を継ぐわけだから実家から出る必要もない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:19.59ID:kg+6aqk00
>>53
維持できないのは半人前だからだろ
そう言う奴は社蓄として寄生してればいいんだよ
0067大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:22.56ID:eu3G63Xg0
独り暮らししてたけど、ロクなマンション無いもん

詐偽みたいなのばっか

んで、良いの住めったら買うしかなくなるっての

そんなの馬鹿医者しか無理
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:29.15ID:GhkYvgq70
>>49
何の障害なの
身体にハンディがあるなら仕方ないと思うけど
0069大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:08.67ID:eu3G63Xg0
KOどおじって、俺が天井の電気照明につけた電子回路からの言い掛かりじゃ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:39.26ID:YXnOCOFB0
実家暮らしとか嫁が発狂するわw
カネとかの問題じゃねぇw
実家住まいに抵抗ないようなヤツは俺らの敵になり得ないからほっときゃイイ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:57.10ID:JTdnLnQ10
住宅補助が出ないのに一人暮らしをしてる奴はよっぽどの高給取りなんだろうな
今の会社は家賃補助が8割出るけど、10万のマンションなら2万は自己負担だからかなりきついわ
0072dream1111
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:04.74ID:R3UOIMAl0
そんな奴ばかりだと日本が崩壊する。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:31.66ID:GhkYvgq70
>>73
大変だな
おだいじに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:46.12ID:v5kfAuP20
あたし、こどおばなんだけど
0076大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:49.11ID:eu3G63Xg0
いや、おかしな大東建託とかなんかの馬車とか、おかしな不良債権みたいな
物件しか作ってないだろ、マジで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:58.93ID:DxKe7Sjw0
>>71
トンキンの底辺の知り合いが言ってたがトンキンでも家賃補助出ない会社多いんだろ?
そらトンキン底辺は底辺まっしぐらだわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:03.71ID:VyUvvWi+0
偉いからなんて理由で一人暮らししてる奴はいない
自由に気ままに過ごしたいから一人暮らししてるだけ
家族の事は好きだけど一人暮らしが楽しすぎてもう共同生活なんて考えられない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:05.16ID:tJx0Yr5g0
>>1 「実家のほうがお金が〜」

ラジオで、家計プランナーの人が言ってたが。
あんがいと実家暮らしの人のほうが、計画的な貯金が下手なことが多いとか。
自分で自分の家計と向き合ったことがないからじゃあ? ……とのこと。
0081大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:54.20ID:eu3G63Xg0
>>75
買うようなマンションにいっとき住んでたけど

それでも盗撮された


そのマンションも価格は暴落してる

都内なんかそんなので崩壊してる、みんな大阪に逃げてる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:23.98ID:TJFmH+dM0
>>56
自分の友人は実家暮らしアラフォー♂�セが
市役所勤めしながら実家の田んぼと果樹園手伝い
要介護の祖父母の介護見守りもしてるから
親御さんから「家に金入れる必要ない、むしろ家の手伝いをしてくれ」と言われてる

いずれ結婚したら敷地内に新宅造って住むことも決まってる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:36.24ID:fkzajzC/0
正直手取り25万も貰えないような会社に勤めている奴らが一人暮らしなんて愚の骨頂だからな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:08.42ID:1fa13FDv0
偉い??
誰がそんなこと言ったんだ?
一人暮らしする奴は、したいからしてるか、せざるを得ないからしてるんだろ。
偉いからしてるやつなんているのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:16.07ID:Wk0MGFsj0
またこのネタかよ

結婚したいなら独り暮らし、そうじゃないなら実家暮らしで結論出てるだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:42.14ID:VyUvvWi+0
>>79
まあ多少やりくりが下手でも実家暮らしの方が貯まるとは思うけどな
光熱費だって割り勘のほうが得だし毎月家賃で3〜8万は飛んでくし
0089大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:58.72ID:eu3G63Xg0
>>85
派遣でも縁故ばっか、専務の娘とかがドラでそんなのしてるばっか

むかしの仕事でそんなのばっかの部下でもうてーへんだったわ

そんな派遣の姉ちゃん10人以上とワーワーしてたからな、30前で
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:59.20ID:GGNOPwqx0
>>63
サザエさん一家はある意味介護と育児という社会問題に1つの答えを出しているよな
波平が退職して年取ってもフネだけでなくサザエが家事をするから介護になっているし
タラオの面倒も老夫婦となった波平とフネが見れるから待機児童にもならない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:06.35ID:RaS1tBBF0
一人暮らし女の99.9%
線刷りしてるからww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:31.31ID:o9y+QNk+0
偉い偉くないの問題ではなく、単純に男性の実家暮らしは女性にモテないので、男は結婚したければ一人暮らしした方がいい。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:37.26ID:ApMNnTt60
35年実家暮らしして結婚して家を出た立場から意見すると

独身の一人暮らしはお金の無駄が多い
マンション買っても夫婦で住めるとも限らない

独身なら実家で問題ない
お金貯まるか貯まらないかは本人次第だが、家賃にお金を使うよりはずっといい
0095大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:48:39.14ID:eu3G63Xg0
>>86
フランスの馬鹿左翼はそんなのだろ

んで、女優と同棲してないといけない、それも警官が
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:04.27ID:jAElshCr0
>>22
あるけど25歳ぐらいで実家を出た
女と同棲をはじめたから
それが無きゃ長いこと住んだかも

今は既婚者
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:21.70ID:H7zzBlyL0
単に日本が貧乏になったって事だろな。途上国とか貧困層は金無くて家族や友達と同意とか多いぞ。白人圏の先進国じゃ無くその辺の国と比べりゃ普通。
たわけの語源みたいな状況に戻ってる。こどおじできるのも一人っ子か兄弟少なかったりで自分の部屋がきちんと確保できたりと恵まれてるからだよ。
0099大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:30.94ID:eu3G63Xg0
>>94
実際結婚してもマンションとか引っ越しとかみんなどうしてんだ、これ

都内もロクな物件ねえんじゃ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:20.34ID:vpSHASio0
仲が良ければいいと思うが
うちは親父があれで子供の頃から夫婦喧嘩ばっかしてるから無理だわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:23.93ID:6eDhdicN0
偉い偉くないの問題じゃないだろ
何でも自分でやらなきゃならんし自立する力を養えるってだけよ
家で親に食事、洗濯物やってもらったり
ましてや朝起こしてもらうなんてそら恥ずかしいと思うわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:55.07ID:TJFmH+dM0
>>90
一家は古着を捨てず箱にとっておいていた
箱には「将来お父さんのオムツ用」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:06.40ID:MhQ0ip2mO
>>84
でも、結婚できない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:32.97ID:ApMNnTt60
>>99
結婚と同時に転勤で社宅になった
まともに借りると月18万なのでうちみたいな嫁専業じゃ厳しい
0106大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:38.96ID:eu3G63Xg0
たいした警察の治世だよな、左翼の

警官で、独り暮らししてて、女優と同棲してて、みんな同僚への嘘で

実際は警察の家族と同じとこで暮らしてる

酒のんでも介護もたのめない、くそ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:05.43ID:ZDFK7SYK0
>>36
俺なんか親と同居していた時に金を入れようとしたら、その分、相続税が増えるから自分で貯金しとけと返されたわ
お陰で3年で貯金が1000万を超えたw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:06.25ID:Ib4G8Elp0
>>1
とにかく老後資金を貯蓄することを第一に考えるべし!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:23.66ID:nQ8nMuYM0
通勤片道2時間の実家暮らしから借家住まいに変えたら、蓄えが4年で600万円消えた罠w
もうムリポ。実家へ帰るしか。
0110大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:32.87ID:eu3G63Xg0
>>105
んで、どうせマンションを買って終わっただろ

容積率をいじってもらって無理矢理マンション社宅契約してカネためて

やっとマンション買っても事例でまた移動いわれてよ、総務から

馬鹿みてーなリーマン生活だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:46.97ID:XEsRAXrV0
元から都心に住んでる奴はあんまり意味ないからな


一人暮らしすれば自立言う奴って、実家にいる時に家事やらなかったの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:57.28ID:FXXVZHkD0
毒親の子どもの扱いにもパターンがあって
放置子と愛玩子では話が違ってくるのは当たり前
前者は自分から家を出たがるだろうし、後者はずっと家にいるだろう

親が成人した子どもに早い段階で家を出るように促す方がマトモそうではある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:05.90ID:uj/kYryk0
会社でも、いい年して実家住まいの奴ってすごく馬鹿にされてるぞ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:38.85ID:Khsjopia0
実家暮らしのほうが合理的だけど
結婚するならともかく一生独身だと
将来親の介護が必要になったり亡くなっていきなり一人暮らしはキツイかもね
若いうちに一回家は出といたほうがいいと思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:39.90ID:TJFmH+dM0
>>104
それが、婚約したのよ
嫁さんは幼稚園の先生という仕事持ってるから、
親も田んぼを無理に手伝わせることはしないと明言
0117大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:03.47ID:eu3G63Xg0
>>113
香川県じゃ、田んぼが山ほどあって、会社には遊びにきてるような
電工の親父とかばっかだったが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:08.16ID:cG/RiUXD0
>>86
そういう感じの、心に余裕がある、というか個が確立してる奴が少なくなったと言うことだろ

「実家住みは全然自立できてない!だってみんなそういってるもん!!」

って系統の発言は、ある意味凄くシニカルなんだが言ってる奴はそれを理解できてないんだろうねww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:27.48ID:XEsRAXrV0
>>113
でも中年になると今度は親の面倒見なきゃいけないから兄弟で誰が実家に戻るかもめるんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:14.68ID:VyUvvWi+0
実家暮らしはLINEと似てる
便利な面もあるが面倒くさい
他人を気にせず一人でのんびり過ごしたいときに邪魔
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:24.87ID:GNGsFvUN0
そりゃ偉いでしょ。
それだけ消費が増えて、企業が儲かるもの
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:42.50ID:cG/RiUXD0
>>84
昔ながらの田舎の跡取りってそんなもんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況