X



【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193万円〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/17(火) 14:50:34.43ID:UiAtR3s99
2019年9月17日 発売
カローラ:193万6000円〜294万8000円
カローラ ツーリング:201万3000円〜299万7500円
カローラ スポーツ:216万9200円〜282万4800円

トヨタ自動車は9月17日、新型セダン「カローラ」、新型ステーションワゴン「カローラ ツーリング」を発売した。価格はカローラが193万6000円〜294万8000円。カローラ ツーリングが201万3000円〜299万7500円。また、合わせて同じカローラシリーズのハッチバックモデル「カローラ スポーツ」の一部改良も実施した。価格は216万9200円〜282万4800円。なお、それぞれ価格は消費税10%を含むもの。

カローラは1966年11月に初代モデルが発売されて以降、半世紀以上にわたって生産が続けられているトヨタのロングセラーカー。歴代モデルではセダン以外にもステーションワゴン、ハッチバック、クーペ、ミニバンなどさまざまなボディバリエーションを派生モデルとして生み出し、世界の150以上の国や地域で販売を実施。累計販売台数は4750万台以上を数えている。

12代目となる新型カローラは、車名を先代まで2世代にわたり使用した「カローラ アクシオ」からカローラのみに変更。同じくステーションワゴンでは車名を「カローラ フィールダー」からカローラ ツーリングに変更した。車両の土台となるプラットフォームには、2015年12月に発売された4代目「プリウス」から本格導入が開始されたトヨタの新しいクルマづくり「TNGA(Toyota New Global Architecture)」から生み出されたグローバル共通プラットフォーム「GA-C」を採用。これを受け、ボディは従来までの5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに拡大している。

なお、先代モデルのカローラ アクシオとカローラ フィールダーも装備の一部見直しなどを行ないつつ、「EX」「EX HYBRID」の2グレードを継続販売する。

以下ソース先で

新型「カローラ」
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/001_l.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/006_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/031_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/032_o.jpg
新型「カローラ ツーリング」
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/008_o.jpg
一部改良した「カローラ スポーツ」
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/009_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/577/010_o.jpg

2019年9月17日 13:12
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1207577.html
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:05:11.67ID:1Au0AdOJ0
ちょうど買い替え時期だが これは無いかもなぁ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:05:53.36ID:iWsDRzeL0
カローラって郷ひろみがCMやってた頃のイメージで止まってる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:06:12.15ID:p4KpARbf0
乗り出し300万は流行らんわな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:06:18.24ID:qFfcKKv00
カローラクラスはこれからの時代、ヴィッツ フィット スイフト デミオが
受け持つ事になるんだ 諦めろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:05.84ID:p4KpARbf0
カローラて名前つけるなら200万以内に収めるべきだわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:07.93ID:QLwjo5HI0
>>730
田舎だと軽自動車同士のすれ違いにすら難渋する県道とかザラにあるのでミラー程度
ではどうにもならない。

それとは別だけど狭い道なのに3ナンバー車が左に50cmも余裕があるのに寄せら
れない下手くそは軽に替えろと言いたい。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:41.84ID:c34M+Jnl0
 

今の社長はよぉ
スポーツ好きなのはわかるが、ちょっとズレてんねん

おそらく、今の車好きが求めているのは「汎用性」だと思う

勘違いしてほしくないのは
「汎用に使える車」ではなく
「汎用に使える部品」なんだ

え!この新型セミオートマチックトランスミッション
俺のハチジュ〜ロクにも載るのか!

というような感じだな


 
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:46.01ID:dCjgi9aT0
なにこの中途半端なスペック。
乗り出し200万なら下駄車として乗っても良いかなと思うレベル
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:07:56.36ID:c34M+Jnl0
 

今でも残ってる車好きってのは、自分で整備することを厭わない
ミッション交換くらい自分でやる

「昔の車にも、この最新パーツが!」というような、
サプライヤー的な視点がトヨタにはサッパリないねん


「新しい車には興味がないのだから、昔の車のグレードアップ」しかないのに

なぜ車メーカーってそういうところに頭が回らんのだろうか

禁止する法律でもあるのか


 
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:09:30.81ID:rVdAmcaZ0
ナロー化しなければ買ったんだけどな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:09:34.24ID:1Au0AdOJ0
普段足がわりなら5ナンバーでいいわ 邪魔だし 古いゴンドラ式には入れないからなぁ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:09:45.52ID:T+12Rb/30
>>808
あれはSUVじゃなかった?
カローラに対抗するセダンならやっぱりバレーノでしょ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:10:28.40ID:7BcldEmO0
>>786
お前が何乗ってるか知らんけど、カロスポは馬鹿にされるスペックじゃ無いぜ?w
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:10:32.24ID:Pfp0E1l50
ゴルフとカローラならどっち選ぶかというとゴルフだよなぁ…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:02.17ID:hy+aFnaj0
LEDライトになってみんな近眼が目を細めてるような顔になったな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:04.40ID:QlKkSfBn0
まぁ車が値あがったってより世界的にみて日本の貨幣価値が無くなった。経済成長が止まって貧しい人間の数が増えたって事やろうね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:09.08ID:DCHVw7F40
これまでカローラ載ってた人はヴィッツやアクアに行くだろうから。
そのヴィッツも、プレミオ/アリオンの次になくなるんでしょ?
もってあと1回のFMCってところ。 小型はアクアに収束か?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:14.40ID:CF8NxuVW0
やはり顔が生理的に受け付けない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:19.59ID:F8ZHdYsL0
フロントのナンバー周りの大きな開口部+網って車は他にもあるけど
ああいうのって虫がついて掃除面倒ってことはないかな?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:22.65ID:wNNFhpQc0
「カローラ」がなくなって「アクシオ」になると読んでたが戻ったのか。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:22.85ID:c34M+Jnl0
 


アメリカのいいところってのは、部品の供給が途切れないこと

1950年代の車でも、今でも新品の部品が生産されて、売られている

しかも安く

メーカーが純正品を止めても、そこらの町工場が質の高い互換品を作ってる


あれは日本にはない、いい文化だと思う

ヨーロッパの互換品はMADE IN CHINAで質が良くないのだが
アメリカ車の互換品はMADE IN USA、それでいて純正部品と同じくらいの値段

あれはアメリカのいいところ


そういう、「サプライヤー思想」が、日本メーカーにはねーんだ

それが車好きには耐えられないほど苦痛なんだが、なぜか分かってない

肩書きがえらくなって、世間の風を感じないからか
 
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:11:29.83ID:+iPuaagd0
ハッチバック、いいね。今までの糞デザインが洗練されて、やっとまともになった。トヨタ、奇抜なだけのデザインやっと辞めたか
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:12:30.35ID:Usyattnz0
周り軽自動車だらけになってきたわw

みんな車検とか維持キツイらしいw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:13:26.01ID:xYNqS+me0
>>822
今、円高傾向だろ
アメリカが対中経済戦争してるせいで
ドイツはドイツ銀行破綻秒読みで5京円ほど吹っ飛ぶ寸前らしいし
世界が不協和音を奏でているせいで
何故か円が手堅く信用されて買われる悲しさよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:13:42.28ID:44IVZ+Ni0
悪くない
FRだったらカローラとかいうダサい名前を我慢して買ってもいい
てかこのクラスだったらカリーナかコロナって名前で出せよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:14:14.97ID:p4KpARbf0
同じ300万出すなら災害に備えて軽キャンピングカーをセカンドにするわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:15:00.38ID:1Au0AdOJ0
やっぱりなんだかんだいって 口がなぁ ダメだw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:15:26.85ID:yJy7vvY60
高級仕様なんだから名前は「カローラ公務員」にしろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:16:19.34ID:PtuoMprn0
6代目カローラが見た目と価格でベストバリューだったと個人的に思う。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:16:25.01ID:1p5NqP4s0
いいね。これ。
年取って小さいのにするなら、カローラワゴンで充分だわ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:16:40.08ID:N43X4Lga0
>>839
「浮いて待て」ってやつか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:16:50.64ID:bnleJHEK0
香川照之に訊いて貰ってくれ
「アンタ、ナニをしたいの?」ってね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:05.04ID:IvXfOxZr0
>>2
高いよなあ。カローラだぜ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:17.77ID:gbeSUeLg0
欧州分類のCセグは最早20年前のDセグ
EセグもLセグの域で乗れたもんじゃない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:19.15ID:PAG4r/5H0
パブリカ復活しかない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:23.54ID:aiHKWy5a0
ツーリングは使い勝手が良さそうだな
しかも安いし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:26.50ID:EwoqBNUS0
トヨタのいろんな車種が混ざった感
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:18:00.04ID:7BcldEmO0
>>827
「カローラ」を捨てる=「クラウン」を捨てる、と同義の名詞なんだぜ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:18:52.69ID:DFW6Vbnr0
>>1
小型マークX
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:06.59ID:o5/4gnpc0
>>823
トヨタは多すぎる車種を半分くらいにまとめると以前言ってたから このカローラはそのうちプリウスと統合されるんだろな
プリウスはカタログ燃費でWLTCモードを記載してからわからんけど たぶんこのカローラHVとほとんど変わらんだろうし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:28.36ID:hwgpjiAH0
>>620
トーションビームなんて以前はスペース効率とコスト削減用のクソッタレへなちょこ、軽や安いコンパクトカーのメーカーもやる気のない車への採用、サスペンションと呼ぶのもクソなイメージという、俺の勝手な想像だったけどな。
今時は先代のアルファードやヴェルファイア、チョイ前の欧州シビック タイプR、その他わりとそこそこの車も採用してるんだよな。
路面の変化拾った反対側のタイヤにも影響する感じとか、剛性面とか運転してて感覚的にあまり好きじゃないんだよなぁ。
4輪ダブルウィッシュボーンのEG6はもし、ボディ剛性が今時の車くらいあれば後は文句無しだったけどな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:29.74ID:rcdEeM4W0
1.2いいかげん諦めないかな、回しても楽しくないエンジンMTで乗っても不毛
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:34.13ID:gbeSUeLg0
マツダのFRをまつだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:49.67ID:uWdIuUk60
昔の3倍くらいの値段じゃないか シャアかよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:52.16ID:G/TZaP7O0
>>760
たしかに!そうだねー
トヨタもデザインだけもう少しなんとしてくれたらって思う。せっかくのカローラ価格設定も悪くないのに。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:20:08.00ID:53OMkzyS0
>>736
あれはほんまもんの化け物だったな
同世代のゴルフGTIを超えていたと思う
あのエンジンが良すぎるんだよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:20:23.27ID:az22SULR0
1.2でターボを積む意味が分からん
素直に1.5くらいにしとけよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:20:32.90ID:z7qKdaWi0
高いと思ったが内容見ると安い
アクセラ死んだな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:20:40.66ID:cwps/iRg0
>>786
悪目立ちしたくない人は、車何買ったのって聞かれてただのカローラですよって言えるから、変なやっかみを受けない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:20:59.97ID:n+p3u6H00
待ってました!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:13.23ID:7BcldEmO0
>>855
そもそもプラットフォームが違う。
ニワカはクソして寝てろ、ってか恥ずかしいwwwwwwwwwwwwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:57.20ID:hwgpjiAH0
25~26年前にカローラFXってのあったけど、あれは速いらしいと聞いてたんだがほとんど見かける事の無い幻の車だったな〜
運転してみたい車だった。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:22:22.33ID:DoB+yZk40
カローラ、シビックが高くなったなあ
大衆車なのにって、ただ ジジイになっただけだぞ 
フィット、ヴィッツがそのポジションなんだから
別にカローラシ、ビック聞いても昔の車イメージしない奴等もいるんだぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:22:46.14ID:MKIxJ6zc0
>>863
ホンダと同じ土俵は負け戦になる
あの排気量はカタログ燃費で勝てる戦略をとってる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:14.77ID:l2I7AJDC0
>>620
フィットのトーションは正直スゲーと思うが、
マツダ3はクソ以下
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:20.42ID:7BcldEmO0
>>868
プラレールでも見てろよ、知恵遅れはwwwwwwwwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:25.18ID:QlKkSfBn0
まぁ昔とくらべターボもよくなったとは言え1.2Lターボじゃ
頼りなくてしょぼい気するよな。
トヨタなんて特にスペック信用ならねぇ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:30.18ID:c34M+Jnl0
色々しがらみはあるのだろうが、

例えばモンスタースポーツあんじゃん
よく知らないが、ヒルクライムレースで活躍した人の会社らしい


あそこなんかまさに、「昔のエンジンに最新の部品」とかやってるだろ

そういうのが、業界全体に精神として存在すべきなのだ


車メーカーはバカの一つ覚えで「新型」にこだわるが
こちとらそんなもんに興味なんかねーんだっつの
今乗ってるものがグレードアップできればそっちのほうを買う

利益率だって部品単体のほうが高いだろうに

まあ「部品だけだと買う踏ん切りがつきにくい」という心理は分かるが

 
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:01.63ID:YXTSeIvp0
100万でカローラが売ってた時代と
原油の値段が数倍になってて
製造に使うエネルギーや部品に大量の石油が使われてるんだから
装備云々で安くしろと言われても無理
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:18.78ID:PQg4ijjV0
俺はマルチリンクとやらのアクセラに乗ってるが別にサスなんかどうでも良いと思うけどな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:20.21ID:frE4D0bN0
>>109
クルマは速さだけで選ぶもんじゃない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:23.47ID:DoB+yZk40
>>856
ポルシェ968もトーションビームだぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:58.84ID:7BcldEmO0
>>875
TNGAターボと比肩するメーカって何処よ?w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:25:14.30ID:o5/4gnpc0
>>874
車種減らすのはトヨタの方針で プリウスと同じくらいの大きさになって同じパワーユニット積んでるなら
いずれ統合されるだろうって考えるのは自然だろが
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:25:25.42ID:N43X4Lga0
しかし今の車はタイヤ/ホイールでかいな
こんなしょっぱい車種に215だの225だの、17インチとか18インチが必要なのか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:25:36.45ID:WOO69rBQ0
トヨタは全店全車種取り扱い前の車種整理に入ってる中での久々の新型セダン
マークX、プレミオ、アリオン廃止に伴うカローラの車格上げ
新型は全車3ナンバー、旧型。アクシオは当面併売予定
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:25:49.11ID:8X+QgyHy0
>>672
プリメーラは足回りもしゃんとしていいセダンだった、あれが消える社会のほうがおかしいと
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:25:59.70ID:2UCJdGkE0
ここ数年でもっとも嫌いな言葉は
ダウンサイジングターボ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:26:18.29ID:KD4T21K60
また随分と国外仕様に比べて小さくしたもんだな
いっそのこと本物もコロナかなんかの名前で日本で売ったらええんちゃうかね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:26:27.28ID:75PIPYRA0
海外版とは顔つきだけ変えたのかと思ってたら
ボディサイズもわざわざ変えてるのな
恐るべしトヨタといいたいところだが
なんかちんちくりんというかつんつるてんというか
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/2019-toyota-corolla-112.jpg
海外版はリアドアが長くて伸びやかスタイリッシュだったのに・・・
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:26:28.11ID:DoB+yZk40
大きさで言うと昔のクラウンサイズだから300万で良いんじゃないのか
内装も昔のクラウンより良いんだし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:26:38.34ID:xAdVHYkr0
>>804
パレーノが日本で売られているのは
インドに「日本でも売っている車です」ってマーケティングするため

つまりインド向けの車、向こうではバカ売れらしいがな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:27:16.06ID:T+12Rb/30
>>652
どうしてもトヨタならそれわかるけどホンダにもグレイスあるし最後の牙城ではないわな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:27:44.92ID:lwbsn0AR0
シビックといい、高すぎてこれじゃない感
現代のカローラはシエンタあたりだろう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:27:46.67ID:+z2rgWqV0
>>1
ツーリングワゴンの良さが分からん
それなら、中途半端なことはせず、ボックスカーを買えよ
ハイエースとかシエンタとか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 17:28:00.04ID:7BcldEmO0
>>883
「いずれ」とか書いてる奴はプラレールでも見てろ、って「本質」が理解出来なぇだろw
邪魔なんだよ、低脳のチャチャ入れはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています