X



【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/19(木) 14:08:58.33ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568862898/

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:09.91ID:2Fs+tLtr0
>>148
いいえ
あと61核種残ってます
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:53.35ID:dNF0kPoG0
最初からそうすれば良かっただけ。
過剰な安全策は原発を爆発させた民主党のパフォーマンスなんだよね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:22.98ID:EIQCAJaN0
むしろ今原発減らしてるし監視されてるから日本の海こそ綺麗かもしれない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:43.08ID:DRUhT1+n0
東電・政府「みんな安心するんだトリチウムは水素と同じHだから、何も問題はない」

福島漁民「ふざけんな!コロガすぞ!」←コレ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:35:44.13ID:SWowUN430
>>1
>田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。
そうなんだけどね、被害報告がないわけでもないんだよ
逆に全世界で被害報告が上がっている
原発側が握りつぶしているだけで
海に放出しハジメてから実は被害報告もあったとかやるつもりなんだろうけどね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:15.68ID:0z5wYHUg0
>>146
君の学校では工場排水をプールに入れているのかね?
バカにはわからんかもしれんが、「安全」にも段階があるのだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:01.00ID:DRUhT1+n0
福島の天然水
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:16.45ID:s4//8uOc0
>>1
❌トリチウム水
○ ストロンチウム水


一行目から嘘を吐くのが安倍政権の特徴
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:16.57ID:IXI2nQUu0
処理水がなにかわからないお馬鹿さんは
下水で考えるといい

おまえのうんこやおしっこは下水処理を施し処理水となって海に流される
原発も同じ

文句あるなら
偶然にもお隣に下水も原発も垂れ流しの夢の国があるからそっちに住むといい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:17.57ID:2Fs+tLtr0
>>163
問題は飲んだやつの体内に蓄積されて外に出さないようにする事
あと死体の廃棄方法で揉めそうだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:29.78ID:tlEn5Si50
なつかしいなおがくず
爆破弁
セミのしっこ
 
日本って素晴らしいな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:40.74ID:WrNFB05n0
>>159
>東電は、2013年度に起きたALPSの不具合で、処理しきれなかった高濃度の汚染水がそのまま保管されていること

放水前にもう一回通す言ってんだろ
去年のIAEAの査察までに運転数値に落ちてんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:41.97ID:5KYg3lOL0
>>2
お前は自分のクソでも食ってろよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:50.30ID:j80wfRZX0
>>166
屋根も無く、鳥のフンや子供達のウンコが山ほど混じる場所だよ?
大した安全性は求められてないよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:00.37ID:+6OBYdGd0
>>101
世界の原発が流していいことになっているのは平常運転時。
福一も平常運転している間はトリチウム放出の基準値があって、それを守って稼働していた。
今の福一は廃炉決定してもう原子力発電所ではないからかつての基準は使えないし
他の発電所の基準を流用することもできない。
だからこそ、IAEAが査察に入ってその処理方針の説明を受けている。
要するに福一をオンリー・ワンの事例として別枠で判断するということ。
現時点では東電も日本政府も正式な処理方針を決定していないから
IAEAも中間報告を出しただけにとどまっている。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:03.70ID:0z5wYHUg0
この手のスレには上水道が通ってなくて日常的に海水を飲んでる貧民が溢れているな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:17.54ID:DRUhT1+n0
人間は感情の生き物なんだ。ゆえに薄めようが科学的根拠があろうがなかろうが

生理的にやな物は嫌なんだとさw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:38:39.59ID:Y14Ykbrz0
好きにすれば良い
もう3人ヤるのも4人ヤるのも同じだみたいな殺人犯並みのヤケクソ思考になってるな
福一事故前とは違う世界だ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:02.89ID:ACHefxry0
>>158
トリチウム管は量の問題でしょ。
俺の腕時計はトリチウム管を使っているが。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:06.86ID:2Fs+tLtr0
>>169
処理しきれてないから問題なんだよお馬鹿さんw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:08.61ID:UY0CYwm40
現委員長も発言せえよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:29.71ID:qvU7fT/f0
どこの国がメルトダウンした原発の汚染水を放出してるのか教えてくれよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:32.08ID:SWowUN430
>>1
それに福島のALPSで処理した水をちゃんと見てみな
それがどんな水なのか?ちゃんと処理されているのか?
実際には去年のデーターなんだけどALPSで処理された処理水で基準値に達した処理水は2割にも満たないんだよ
つまり実際には2割の水しか海に流せない状態なんだよ
そういう事実を安倍内閣はいつものことだけど隠すのな

で大阪市長のように騙しやすそうなのを餌を釣って騙す

気をつけような
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:35.30ID:k0mJaRCt0
よくわからんが、自分たちで決めた基準なんだろうが。
なら、始めから規制すんなよ。

決めたなら守れよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:40.37ID:0z5wYHUg0
>>174
お前が育ったスラムではそうかもしれないが、それを一般化するのには無理があるな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:42.18ID:EAEgfAOu0
」「漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだ」

こういうのを勇気って言うのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:50.39ID:vlUrioGC0
問題ないなら放水すればいいじゃんダメなら文句言ってる奴等の家にでも放水してやれよ(# ゜Д゜)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:13.39ID:y7DIxuWx0
>>5 韓国がトリチウムの放出をやめて永久保管する方針を発表したら考えるわ。

> 韓国は月城(ウォルソン)原子力発電所で4基のCANDU炉(重水炉)を運転していいるが
> (ただし1号機は昨年退役)、この型式の炉は軽水炉に比べてトリチウム放出量が一桁大きい。
> 月城原子力発電所からのトリチウム年間放出は、トリチウム回収設備の導入や
> 一部原子炉の停止などで2010年以降半減しているが、2009年までは400テラベクレルを超えていた。
> 4基体制に入った1999年10月以降だけで見ても、
> これまでに累積で6,000テラベクレルを超えるトリチウムを放出してきた。
> 福島第一原発に貯留されているトリチウム総量は760テラベクレル(2016年3月時点)なので、
> 月城原子力発電所の累積放出量はその約8倍にあたる。しかもその放出先は日本海である。

福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
http://agora-web.jp/archives/2041419.html
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:18.57ID:4Wg1QChk0
トリチウムって上野公園や浅草寺に行くと結構舞ってるよね。
さすがに頭直撃とかはないけど。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:19.69ID:J1wsJX560
正常運転してる原発から出るトリチウムの量と
福島から出るトリチウムの量の正確な比較データないの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:35.93ID:7ukbJDfY0
タンクの水をそのまま放出するわけじゃないからな
このように二次処理してから放出するから問題ない
https://pbs.twimg.com/media/EETcHt2UUAUEhh3.jpg
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:49.12ID:vxXo+xaC0
他国が放出していて海に流すのは安全だと言う人は
まずその他国の流すものは爆発で壊れた原発からかと聞きたい

そしてメルトスルーしたかも知れない原発から出てきて
未だ高放射能が検出される区域で汚染された水が
トリチウムだけだと言えるのかと言いたい

打開策出せと言う奴には、やれ風評被害だ安全だと言う奴が飲め
飲んで応援でもしてろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:53.23ID:+FJXugns0
>>183
その2割を流すって言ってるんだよ
2割流せればタンクの貯蔵に余裕できるし残りの8割の再処理できる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:05.19ID:IzpS59y40
だったら三年ほど東京湾にながそう、その結果見ようよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:14.02ID:j98oROXk0
>>183
再処理すればいいだけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:22.95ID:VvpWW1JP0
現実的な解決策 保管中にトリチウム等の除去技術が大幅に進化したら海洋放出を始めればいい
>研究者・技術者・NGOなどが参加する「原子力市民委員会」は、
>現在トリチウムのリスクに関してさまざまな説がある中で海洋放出を強行するのではなく、
>恒久的なタンクの中に保管することを提案している。
>国家石油備蓄基地で使用している10万トン級の大型タンクを10基建設して、
>その中に100年以上備蓄する案であり、減衰により、トリチウムの量が現在の1000分の1程度に減少する。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:39.38ID:DRUhT1+n0
>>179

でも君の腕時計、何ベクレル?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:06.40ID:5KYg3lOL0
>>183
お前は自分の糖質を心配しましょうね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:13.02ID:4+pzW6DI0
処理しても何割かは基準以下にならないのは当然だろ
基準以下になったものを海に流したいというのがわからないやつはドアホだな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:36.84ID:e2HVVAv90
>>172
それが昨年の調査で嘘だったことが発覚した
実際は基準値越えが75%存在している
アルプス君では基準値以下にする処理能力が不足していると言うこと
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:57.02ID:Vzn0rXyW0
>>2
バカなの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:57.48ID:2Fs+tLtr0
>>188
あれ?
トリチウムって自然界にあるから平気って言ってなかったっけ?w
ネトウヨ手首ぐるぐるやろw
因みに残りの61放射性核種含まれてるだっけ韓国は?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:05.76ID:H7x2CoBc0
>>194
東京湾の水質が改善するよ
だって今の東京湾の海水のほうが汚いじゃん
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:08.30ID:DRUhT1+n0
>>199

個人攻撃は負け宣言と認定
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:12.17ID:w2G0Sabs0
ストロンチウムはダメだが
トリチウムはどこの国でも海洋放出放出している言え。
捏造新聞やフェイクマスゴミがわざと混同させている。
自然界にたくさんあるトリチウムは三重水素と書くべきだ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:19.93ID:yg3Ay3ah0
日常的に捨てられてるのは通常通りに機能してる原発からだろ

炉心丸出しの全裸状態を冷却した水をトリチウムが基準値だから〜とか言って捨てていいのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:23.04ID:VvpWW1JP0
>>188
意図的にヨウ素129、ストロンチウムを無視する人類共通の敵

東電「トリチウム以外は除去と言ったがアレは嘘だ(キリッ」
人類共通の敵「二次処理で取り除けると東電が言ってる、海洋放出に賛成(キリッ」

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
>8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
>トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:35.41ID:5Dqp+h1l0
海外の原発平常運転時に粉々になった核燃料を通った水を排水してるのか?
ってことだろ?放射能除去装置通したトリチウム汚染水にトリチウム以外は
含まれてないのか良くわからないのが不安の原因。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:40.75ID:R86u6o0R0
>>183
放出の基準を満たしていないものをそのまま放出することはできないので、現時点で保管している水が放出基準を満たしているかどうかは関係ないっしょ?alpsの性能がその程度ってだけの話。
海洋放出するときは放出基準を満たすまで再処理して放出するしかない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:45.74ID:ACHefxry0
複数の話をグチャグチャにまぜて、一つの話であるかのように印象操作する。
それって議論としてどうなのよ?
放射脳のやってることって、まさにコレなんだけど。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:51.16ID:0z5wYHUg0
>>177
なら、完全無農薬栽培の野菜、完全無農薬栽培の野菜を食べて育った家畜を食べて
電気も自家発電して、井戸掘って自分で水を蒸留して、完全に自然素材だけで作った丸太小屋で暮らせ
病気になったら薬草でも煎じて祈祷でもすればいい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:55.41ID:6XIsYD700
福島第1原発の「トリチウム水」っていうが、
「基準値以上の放射性物質を含むトリチウム水」であって
除染は頑張ってはいるが、それでもっていうもの
論点すり変えもいいところなんだが・・・

反論がある方は、「日本国内の福島第1原発以外トリチウム水」と比較していただきたい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:59.01ID:2QDv8Duu0
>>175
よく判らんが、平常運転時のトリチウムと
福一のトリチウムは、何が違うんだ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:02.26ID:R8XKvMlt0
>>203
自然界どころか人間の体にも存在してる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:14.91ID:e2HVVAv90
>>195
ある程度まで下がったらそれ以下にする能力は今のアルプス君ではないんだよ
全ての核種にも対応できないから、何回通そうが全て基準値以下になることは無い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:18.92ID:uW0OXFeW0
国連から数カ国選出してもらって放流側でモニタリングして貰えばいいよ
異常値が出なかったら放流
これなら国際社会も文句言わないさ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:25.25ID:fHwcBf/b0
IAEAの人とその家族、政府の人とその家族が
1万倍に薄めた処理水を1年間飲んでくれたら安全と考える
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:50.58ID:SWowUN430
>>191
安倍内閣の内閣府政務官がスピードの今井絵理子だからね
不正やる気まんまんなんだよ
三次処理の上に検査しないと国民は納得しないと思うよ
そのくらい安倍内閣はかなりいい加減なんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:58.10ID:qvU7fT/f0
海外でもやってますが言いたいなら海外の原発がメルトダウンしてから言えや
ごまかすなよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:03.46ID:y7DIxuWx0
>>203 韓国は、ろくに処理もしないで日本海に放出してきたんだから他の核種が含まれてないはずがないだろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:30.94ID:IR3wBS1G0
公務員用の飲料水にしろ。
責任とってないんだからお前ら。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:41.22ID:adpVv8Ow0
>>78
これが自民党のやり口なんだよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:52.95ID:DRUhT1+n0
>>215

SRとIの含有量が違う。よってのどごしと味が違う

桃の天然水のCMを忘れた
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:01.00ID:uW0OXFeW0
>>206
意図的に操作してるのはどっちかな
保管してるのは全て完全に除去済みと断言できるのかい?
海外から第三者機関を招聘すればみんな納得すると思うよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:03.23ID:ACHefxry0
>>213
空気中の有害物質もある
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:36.87ID:e2HVVAv90
>>215
通常運転のトリチウム水は2次冷却水で他の核種は含まない
福島は地下にもぐり込んだ燃料デブリに直接触れた冷却水や地下水で
アルプス君で処理しても他の核種が除去しきれず含まれている

処理後でも基準値を超えた水が75%あることが判った
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:40.95ID:+6OBYdGd0
>>193
もちろん、最初に流せるのはそうなる。
しかしながら、海洋放出するという方針を決定・了承して前に進めるためには
計画当初の時点で残った8割の処理計画も完成している必要があるのよ。
「処理して流すから大丈夫『だろう』」で済ませていい問題ではないの。
東電が処理方針の正式決定までそれを示さないのなら、「現状のままでは海洋放出はできない」というのが結論。
新たな材料が出てくればまた新たに議論を始めればいい。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:00.03ID:SaesCxq50
>>172
八割の汚染水が基準値を越えてるですが
アルプスは2013年からずっと故障してたんですかね?
それは問題ですよね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:01.37ID:3NXFLrnf0
そろそろトリチウム水じゃなくて、ストロンチウム猛毒水に切り替えようぜ

トリチウムは無害だから流してもいいといってる池沼が数匹いる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:20.84ID:SteSpbof0
だから、安全ならまず東京湾に流せ。

菅ですら自らカイワレ食って安全性証明したぞ。
事故の責任者が率先して安全性証明するは当然だろ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:36.19ID:d9uQsdIB0
地球上の水素が存在するところで、トリチウムが混ざってないところは皆無
これを報道しないマスゴミ

トリチウム
三重水素は宇宙線と大気との反応により地球全体で年間約72 PBq(7.2京ベクレル)ほど天然に生成される

天然においても一定量が常に存在している。
たとえば体重60kg程度の人の場合、50ベクレル程度のトリチウムを体内に保有している

自然での生成
宇宙線が窒素原子を壊すことなどで生成されます。
地球では毎秒1〜1.3×10百京個のトリチウムが作られることになります。
作られたトリチウムは半減期12.3年で減っていきますので、作られる数と減っていく数が等しくなる平衡状態にあると考えられます。
従って、宇宙線によって生成されるトリチウムは地球上で1〜1.3×10百京 Bq存在しています。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:51.17ID:EAJ12lDv0
放射脳どもはじゃあどうしろと言ってるの?
どうせ保管しろ、ダンク増設して減衰するまで待てっていうつもりだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:57.51ID:bK6rovHK0
みんなやってるからー
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:23.10ID:H7x2CoBc0
>>235
まさか原発処理水より東京湾の水のほうがきれいだとは思ってないよな?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:27.25ID:SWowUN430
>>203
トリチウムは猛毒で(1/1000グラム)1ミリグラムが人間の致死量
安全という事はないよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:59.92ID:n4nN+SPN0
>>239
マジな話、みんなやってるならOKじゃん?って思うんだけどな
なんで日本だけがダメって言われるのかがよくわからん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:18.22ID:DRUhT1+n0
福島の水素水(ストロンチウム・ヨウ素および61核種の被爆成分配合)

ネウヨA氏推薦「僕、これを飲んでからすごく体の調子が太陽パクパク」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:25.85ID:UJUR+lwp0
やむをえないわナ

小泉のガキもいい加減に気休め発言をやめろよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:53.64ID:SteSpbof0
>>241
どっちが綺麗かなんてどうでもいいわ。

事故の当事者であり、責任者でもある東京が、
率先して安全性を自ら証明するは当たり前の事です。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:09.80ID:d9uQsdIB0
>>242
トリチウムって三重「水素」って理解してるか?
地球上の全ての水に100%含まれてるんだが

>>236
読んで見ろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:12.75ID:uW0OXFeW0
>>237
今から逆ギレするなよ
放流して避けられて風評被害だと逆ギレするんだろ?
放流して国際社会から白い目で見られることをまず認めないとダメ
今やってるのは詐欺師の詭弁
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:16.51ID:3NXFLrnf0
>>219
IAEAが福島の調査をしたいといったら安倍晋三が入国を拒否した
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:16.77ID:2Fs+tLtr0
>>216
そうだよな
福一の場合いはトリチウム以外がクリア出来てないんだよ
他国が流してるのは二次冷却水で当たり前
問題は核燃料に直汚染されたトリチウム以外の取り除ききれない核種があるからだぞ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:18.63ID:Tf3Ia1Rk0
原発事故前に日本も普通にやってたからな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:22.35ID:kvnmrICg0
世界中でやってるから日本もしていいって考えがヤバいな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:22.62ID:n4nN+SPN0
>>242
だもんで、濃さの問題じゃね?
猛毒でも、滅茶苦茶に薄まってたら無害じゃないんかいな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:29.54ID:6XIsYD700
>>231
なのに説明会では、こんなにクリーンになりました〜
って一部のデータしか見せないインチキするんだよな
だから、東電は信用できない
まぁ一般人なら騙されるわなぁ
ちゃんと大学出て理系の授業も受けないといけない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:42.33ID:ERG1plxx0
で、ストロンチウムはどうなっているんですか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:42.76ID:jGw/gCha0
>>247 正直こいつ先送りにして責任取りたくないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況