X



【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成【正論】★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/22(日) 17:22:21.84ID:/D+pRzUM9
新閣僚の発表を翌日に控えた。原田義昭前環境大臣の発言。
「多少所管は外れるが、それ(処理水)を思い切って放出して希釈する」
原田氏は13日、自身のFacebookに「世の中が変わる、という不思議な自信も付いてきた。誰かが言わなければならない。
自分はその捨て石になってもいい、と素直に自認した」と投稿した。

こうした原田氏の姿勢に対しては賛同する識者がいる一方、
「たとえ個人的な考え方であったとしても、決して許されるものではない」(岸宏・全国漁業協同組合連合会会長)など
批判的な意見も根強く、退任目前というタイミングや、他の選択肢を排除したかのようにも聞こえる言い方に疑問を抱く人もいる。
環境大臣を1年間にわたって務め、現場にも訪れる中で「なぜこういう形で進めなければいけないのか疑問を感じた」という原田氏。

原田氏
「何より、政府の中で最も権威がある原子力規制委員会の更田豊志委員長も
この水は国際的な基準や、日本の基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか、と言っている。

日本人として、また日本政府として、どうして海に放出してはいけないのか、ということは当然考えるし、
色々な人に話を聞いても、実は内々にはそのように考えている人も多いと感じた。

経産省の小委員会で検討されている、蒸発させたり地下に埋めたりするといった案についても、
いずれも現実的な政策になり得ないと考えた。環境省の職員や外部の専門家などに話を聞いていても、
結局は放出して希釈するしかないのでは、という印象を持ち、ある時期からこれしかないなと思っていた。

その上で、退任間際の会見における発言や、断定的な口調になったことについて尋ねられると、
「そのために会見を開くのも違うと思ったし、発言するタイミングを失ったまま最後の日になってしまった。
小泉氏が環境大臣に決まる半日前だったが、そのことは私の耳には入っていなかった。
また、言い方について強い弱いは多少あると思う。

しかし私は環境大臣という行政官であり政治家である以上、エネルギーの問題、原発の処理の問題について最終的に責任を取る一人だ。
確かにリスクはゼロでないかもしれない。ただ世界的な基準、日本の基準に合うものだし、原子力規制委以上に信頼するものはない。
言葉はきつかったかもしれないが、曖昧な形で済ませてはいけないので、スパッとした形で表現した。
そのこと自体にはあまり反省はない」とした。

吉野記者も
「トリチウム水の問題についても経産省のタスクフォースの時代からもう5、6年議論しているが、
一つも先に進んでいるようには見えない。だから担当記者の間では原田前大臣の発言はとても好意的に受け止められている。
経産省の委員会も東電も、地元の漁業関係者の方たちからの批判から逃げ回っているのだと思う。

■汚染水、そして処理水とは何か。

燃料デブリを冷やすための冷却水や雨水、地下水を汚染水と呼び、これをALPSと呼ばれる多核種除去設備を通すことで、
トリチウムを除いたほとんどのものが除去され、処理水となる。
ただ、この処理水の中に安全基準を超えたものがあることが去年、明らかになったため、
東京電力では再度ALPSに通すことで基準値以下になるとの見解を示している。
こうして基準値以下になった処理水については各国も海洋放出処理しており、日本も放出すべきだということが原田氏の主張だ。

小泉進次郎のポエム
https://www.bananagrapes.site/wp-content/uploads/2019/09/img_1335.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17109672/

1スレ  2019/09/20(金) 11:24:18.27
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569132998/
0002おでん ★
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:14.93ID:/D+pRzUM9
関連スレ
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568862898/

原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
維新・松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/
維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」///
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

橋下徹「政治家は国民から猛反発を受けるようなことを実行してこそ意味がある」小泉環境相に期待
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568883624/
カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:35.01ID:eb5uWk9P0
ストロンチウム猛毒東電水を安全ってマジ?
頭にキノコはえてるのでは?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:23:42.67ID:QZ7slMVh0
日本人なら賛成
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:12.63ID:GfJt5GlQ0
毎日飲んでも問題ない
アホパヨが知らないだけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:26.33ID:r6q8EFUp0
>>3
ちなみに、ストロンチウムが2万倍って記事はフェイクニュースな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:36.04ID:KYuStxaL0
世界中の原発が毎日毎日トリチウム垂れ流しているから、問題ない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:37.38ID:wZNOAFo80
安全だから東京湾に放出しよう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:53.85ID:OSnJs0gW0
発狂する放射脳たち
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:09.97ID:nvHLEw4j0
なぜか、タンクが一杯になったとたん
安全になったのです
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:25:29.31ID:eb5uWk9P0
>>7
ストロンチウムが基準値2倍超えが正確なニュースな
 
だからストロンチウム猛毒東電水って言ってんの笑
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:13.40ID:CjSNvELz0
全国にばら撒いてみんな福島菌になるくらいしか福島菌イジメをなくす方法が思い浮かばない
本当は安全じゃなかったとしても福島民だけに辛い思いをさせるよりかはマシだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:13.74ID:uE0awdHr0
>>1
>国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。

でもロンドン条約に反して不法投棄したらアカン、世界の孤児になるで!
何しろ、チェルノブイリを数倍も上回るフォールア・アウトだからね・・・
通常運転時の放出とちがうやろ、マツイさん!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:20.30ID:00YlrC+50
安全な水なら、議員や公務員の宿舎とかの
貯水タンクに使えば?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:48.92ID:r6q8EFUp0
>>13
それ、201年に1回発生した、処理前の水が混入した結果の数値だから
ALPSの処理をした結果の全般として報じたらフェイクニュース
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:10.23ID:nvHLEw4j0
>>17
そうですよ
国会議員がずらーっと並んで飲んでくれますよ
もう当然ですとも
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:33.44ID:r6q8EFUp0
>>19
2013年な 201年はタイプミス
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:40.16ID:eb5uWk9P0
>>19
ワロタ
そういうことにしたいんだね
願望はほどほどにしとけよおっさん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:43.05ID:Ztxdinar0
嘘や誤魔化しで責任逃れしてきたからだろ。
事実だとしても誰も信用しない状態になってる。
初めから真面目な仕事していれば馬鹿みたいに大量のタンクを作らなくてよかった。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:52.15ID:4JWfg+ny0
感情論抜きに東電の科学データを信じろ
信じない放射脳は科学を否定する低学歴野蛮人
科学データを信じる我々は知的な高学歴だ

君が他人からどうみられたいかを考えれば、科学データを信じたほうがいいと分かるよね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:03.04ID:r6q8EFUp0
>>22
事実やねん
1次データを確認してないの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:08.80ID:gAlw956N0
飲めと言われて、ハイ 飲みますと言う東電信者が皆無なのはなぜなんだろう?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:13.28ID:KYuStxaL0
基準は濃度だから、無限に薄めればどれだけでも放出できる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:45.17ID:h73mXozq0
糸¥
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:49.74ID:eb5uWk9P0
プルトニウムは飲める、安全とかいうのが東電の科学だからな
元から頭おかしい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:12.92ID:1N6g7p0f0
じゃあお前飲んでみろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:16.01ID:Z0hOaG3K0
飲む飲まないって、おまえら川の水飲めんの?
海洋放出の条件がそれなら世界中の川をせき止めなきゃならんよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:18.82ID:Syyl4OTs0
やるならIAEA立会いが必須だろ
日本の組織は今ひとつ信用出来ない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:31.33ID:TOxwMjOl0
オリンピック終わるまでは、何もしないに決まってんでしょ。
今のタイミングでギャーギャー騒いでるおっさんたちって阿呆なの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:37.17ID:Xi/p0ejw0
捨て石は捨て石らしく汚染水の底に沈んでおけばよろしい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:29:39.05ID:teKticed0
原発再稼動した安部首相にも意見聞いとけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:12.90ID:nYJpgB7C0
基準満たしてる処理水なんだろう?いつまでも溜め込んでてもしょうがないし…
どうせ流すなら韓国との境海域に船に積み込みドバドバやろうぜ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:34.08ID:CU+Pc3aE0
御用学者が「安全」というから信用されない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:51.87ID:KYuStxaL0
やろうと思えばいくらでもタンクを増設できるんだけど、
お金がかかるから海に放出させてくださいって正直に言えばいいのに。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:31:38.81ID:+hYdQyXv0
>>6
アホウヨの飲料水は今からこれな 命令だ これしか飲むな 買って飲めアホウヨ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:31:42.82ID:bnx7D9mz0
海外の業者3つぐらいに調査委託すれば済む
極めて簡単な話なのに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:32:03.21ID:4JWfg+ny0
確かに学者も専門家も原発がらみで何度か嘘は言ったが
今回は本当だから信じてあげてもいいんじゃないかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:32:40.69ID:r6q8EFUp0
>>32

陰謀や捏造を主張するのは結構だけど、だったらなおさら、捏造されたデータがどれか指摘してからにしたら?

http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/010_04_00.pdf
6ページのストロンチウム60の値が2013年の中の1個だけ飛び抜けてるこれ
これが混入したやつの結果の数字な

これで処理水全体を語ったらフェイクニュースだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:32:49.01ID:nvHLEw4j0
>>44
タンクが一杯になるまで、この議論を
避けてきたわけですよ

で、安全かどうかは、もうタンクが一杯
ですからで通す気満々
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:12.08ID:zX9BFaiQ0
トリチウム混じりの水を直接浴びるのはNGとしても海流で撹拌されて薄まるなら良いんじゃないってか止むなしかと
原発が動き出した時点から批判してたなら話を聞けるが311以降に批判始めた奴は聞く価値無し
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:17.41ID:Q0YpK+Xv0
文句言ってる気違いチョンパヨ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:25.14ID:BhadsM6R0
海洋水で希釈した後の濃度の水を飲用に浄水した後でならいくらでも飲めるよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:40.00ID:DX5ICLas0
安全ならば飲料水として売り出せ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:46.70ID:gAlw956N0
>>47
小保ちゃん 乙!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:34:26.42ID:h73mXozq0
>>15
より憎しみをこめて虐められるんじゃね?
郷土福島に汚物ぶちまけた東電扱いと同じように
それに準じた奴らとして延々と嫌われると思うよ
なんでお前らが建設許して補助金でもうけた結果なのに関係ない地域の俺らが!
とね
まあ東電給電地域なら・・
でも虐める奴なんてどんな理由でも虐めるからね
奇麗だと言ってわざわざ持ち出してまかれるらしいぞ
とかね
君が新たな虐め発生源になってるのかもね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:34:46.39ID:Gw1n1Fj+0
だから、科学的な成分表をきちんと示せよ。
そして、他で捨てられている水(場合によっては他国)と比較しろよ。
都合の悪い部分も含めて全部出せよ。
話しはそれからだろうが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:34:49.83ID:5FK3BdmX0
一回だけなら75万トンも基準値越えの汚染水発生する訳ないじゃん
ずーーーーーっと処理できてなかったからそんだけあるんだろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:34:55.49ID:C/uvSExu0
長い物には巻かれよ それが処世術の基本
どんなに信用ない機関でも、結局放出には従うのが日本人スタイルだよ 当事者であってもね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:00.33ID:5oFTy3bN0
しっかりした外国の第三者機関に調べさせたら
それ、嘘だと分かるから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:30.52ID:KYuStxaL0
>>57
世界中の原発が垂れ流してるトリチウムが雨になって降り注いでるから対して変わらない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:38.07ID:h73mXozq0
>>52
じゃあ全量飲めよ
出すなよ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:35:56.92ID:+8djnWpQ0
>>46
具体的にどこの国の会社?
アメリカは「アベの息がかかってる」
近隣諸国は利害関係者
途上国は技術あるか怪しい

放射脳は科学的アプローチじゃ絶対に納得しないよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:05.98ID:eb5uWk9P0
プルトニウムが飲んで安全とか主張するアホ集団東電
 
プルトニウム飲んでみろアホ東電
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:12.03ID:2WMw1QJG0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むioluiyj
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:12.21ID:E/n9I5nR0
>>61
記事が2018年の間違いだろカスぅ
2万倍は2013年だぞカスぅ
記事に5年前のデータだってツッコミすら入れられなかったのかカスぅ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:26.39ID:IM9yHsJE0
あんまり詳しくないからよくわかってないけどこのスレ見てると
もし基準値オーバーしてても捏造して安全って言うやついそうだし、もし基準値内でもオーバーしてたから海洋放出はだめだって捏造するやついそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:37:01.66ID:r6q8EFUp0
>>61
2万倍のデータは2013年。。。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:37:07.99ID:5oFTy3bN0
いつものことだけど、原子力規制委員会っていつから
原子力推進委員会に変わったの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:37:51.49ID:eb5uWk9P0
>>71
自分だけ2万倍の話してるやだこの人
池沼ァ チンパンジーってよく言われるだろお前wwwwwww
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:23.89ID:nvHLEw4j0
そんなに安全な水を
敷地を埋め尽くすまでタンクを作って
貯めたわけで

その不必要なお金を返してくれますよね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:28.80ID:v2eIHI7q0
科学的に安全と証明されている処理水の海洋放出反対は不自然である
おそらく反安倍の極左売国奴と在チョンが反対しているんだろう
アイツらの言うことは日本国民誰も信用してないからね
そんなに処理水が安全じゃないって言うならそう思う奴が飲んで安全じゃないことを証明して見せろよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:49.99ID:4JWfg+ny0
今は悪人の天下だから長いものに巻かれるしかない
データを改ざんしたり、隠蔽したりで何人もの人間がかかわってんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:54.34ID:r6q8EFUp0
>>78
あんたが13で言ってるなら同じやんか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:58.25ID:eb5uWk9P0
>>74
だからなんで俺が2万倍の話してることになってんだ
俺言ってるのはストロンチウム2倍の記事なんだけど、チンパンジー帰ってどうぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:46.03ID:9Ep4+gxm0
全世界公開分析しかない
安全性を証明したいならな
やっぱできないのかな多核種汚染水だとばれたら困るん?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:46.99ID:J0yLBLme0
トリチウムって水素だぞ
お前らが毎日飲んでる水にもトリチウムは含まれてる
希釈すれば安全は正解だよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:47.34ID:5oFTy3bN0
本当に安全なら既に海に流してるだろ
つまり、危ないという事だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:27.09ID:gAlw956N0
>>80
おまえ朝鮮土人だろ 思考がそっくり
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:28.75ID:eb5uWk9P0
2倍を2万倍と間違えるチンパンジー
 
チンパンジーは帰ってどうぞ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:41.83ID:r6q8EFUp0
>>84
単なる見間違いやんか
2倍なら薄めて捨てるで十分なんだから、まさか2倍を言い出すなんて脈絡のおかしなバカがいると思わなかったんだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:46.41ID:kK+rMUUr0
最終的には東京湾に流すしかない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:58.00ID:Sx7K9VeR0
安全か安全でないか、安全ならタンクに貯めないで最初から
どんどん海に流せば良かったんじゃね、タンクの許容範囲が
一杯一杯だから、こんな議論が出てくる、無責任極まりない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:09.34ID:4JWfg+ny0
東電ぐらい図太いと
普通に安全なら断行して流してるだろうな

後ろめたいことがあるから揉めて
いざ許可がでたら、許可がおりたぞー!とくそも味噌もいっしょに全部放出する
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:28.39ID:EUTghPBR0
未処理の汚染水が地下から漏れてるし、それで福島産の魚に影響ないならいいと思うが
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:32.90ID:oO+sWHGz0
 それなりの計画表だしたらいいんじゃないかな。 現在のタンクの状況、場所、量、時間。

 「タンクも用地の確保もむずかしいので海にながしたい」
 「いや反対だ」
 「なぜ反対する。基準以下なら何の問題もない。いいがかりだ。」

どっちがいいがかりだ。タンクの問題は解決しなくてはなくてはならない問題だろうが。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:42:10.82ID:B1CpToP40
ウンウン
わかったから飲もうね。
お風呂に使ってもいいぞ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:42:11.20ID:dGYkHQwQ0
トリチウム温泉源泉掛け流しの湯で健康増進
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:42:14.10ID:eb5uWk9P0
>>90
ストロンチウムを薄めて捨てる?
総量どうなんの?
 
やっぱチンパンジーすぎてワラタ
 
見 間 違 い wwwwwwww

山に帰れよチンパンジー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:43:01.40ID:dc/+535J0
安全だったとしても被災者の心境に配慮して県外処分で約束しちゃったからしょうがないんじゃないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:43:54.94ID:5oFTy3bN0
この議論って無意味だろ
タンクの水の状況も漏れ出してる水の状況、成分も
誰も分からない、分からない事は、判断できない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:43:59.94ID:r6q8EFUp0
>>98
総量が問題なら、基準が濃度で規制されるのとは別に総量で規制されるはずだろ
総量なんて取るに足らないから濃度だけが取り沙汰されてるんだぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:46:02.59ID:eb5uWk9P0
>>102
ストロンチウム汚染の総量は大したことない?
ファ〜ーーwwwwwwwwwwww
ファ〜ーーwwwwwwww
テラワロッチング
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:46:48.26ID:U35uHQ550
どっち派でもないけど放出反対派の一部は飲んでみろよ極端な事言い過ぎじゃね?
信頼できる機関がいろいろ調べてデータ公開すればいいだけじゃないの?
まあそんな機関がないから問題なのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:48:12.45ID:gAlw956N0
>>102
>>104
直ちに飲み干せ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:48:44.45ID:5oFTy3bN0
現実問題として、海への放出は太平洋諸国にも影響する
日本人だけで議論できるものでもない
国際原子力機関等の指示で動いたほうが、後の賠償とかにも
対応しやすい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:49:20.13ID:oO+sWHGz0
今津波きたらやばそうだしな。でかい地震きたら接触してぶっこわれそう。
見た目からして異常感があるのはわかるし。
放流の議論より、まずは用地確保、タンク増設して、既存のリスクを減らすのが先だろう。

 「トリチウム水はほとんど水だし、どうして流していけないのかよくわからない。東電が覚悟きめたら流すよ。」
 「勝手にきめんな。」 大多数の意見
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:49:35.47ID:E5aWiEHl0
タンクに貯め続けるなんて無理に決まってんだからとっとと海に放出しろよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:49:43.36ID:4JWfg+ny0
東電は信頼できる機関だし、データはしっかりしてるだろ
これ信じないのは反日
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:30.13ID:fCXtj0xZ0
>>19
ALPSで処理してトリチウム以外を基準値以下にできるというのは机上の空論で
処理前の水が混入するなどして8割超が処理に失敗しているというのが現実
しかも一部のタンクの汚染水からストロンチウム90などが
基準値の約2万倍検出される程の失敗ぶりということでしょう
朝日の記事も全タンクが基準値の約2万倍とは書いてませんよ
どこにもフェイクは無い
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:45.30ID:r6q8EFUp0
>>103
処理水そのままでも、今ストロンチウム90は0.1Bq/リットルとかだろ
海洋放出の基準値は30Bq/リットルだったか?
どうやって0.1Bq/リットルで健康被害を出せるのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:53.50ID:fVdUqArc0
まあ青酸カリだってしばらく放置したり水で薄めたりすれば毒性が下がるって言うし
放出してもいいんじゃないかな?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:53.97ID:9Ep4+gxm0
>>86
トリチウムはな
多核種汚染水だと言う疑惑があるから無意味
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:51:07.61ID:SlWG3/s40
でもトリチウム以外の駄目なものもこっそり混じってるんでしょ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:51:21.93ID:A7CIFyhN0
>>107
IAEAは低濃度に管理された処理水は海洋放出したほうがいいと2013年時点で言ってる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:51:32.55ID:eb5uWk9P0
推進派が薄めて飲めば問題ない
毎日飲まないとかサボってんなよ
問題がないくらい薄めて飲めwwwwwwwwwwwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:51:46.60ID:Itui+r7I0
アルプスで除去したからトリチウム以外残ってないよって説明してた癖に
実際計測してみたらその他の放射性物質も残ってましたとか言い出す始末だし
豊洲の地下水みたいに安全と安心は別物で不信感しか無いんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:51:55.48ID:ykSs6TC30
だから、上水動に流せ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:13.25ID:UDaDEIcM0
メルトダウンした時と
何一つ変わってないだろ
福一の近辺を廃棄した方が安上がりやないの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:25.75ID:+TjRdOli0
2011年に飲んだ記事が出てるけど 無視してるから飲んでも変わらんよ 馬鹿に応える必要はない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:27.96ID:r6q8EFUp0
>>112
失敗してねえっつの
ストロンチウム2万倍はフェイクニュースだし、8割超のやつはほとんどが10倍以下でそれもヨウ素とか
あらあら除去できてるんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:52:35.54ID:nvHLEw4j0
>>118
そしたら、タンクなんか
作るわけがありませんなあ w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:53:17.85ID:C/uvSExu0
色々考えるけど、結局東電や国の強権力の牙城にぶち当たる
正当な対抗には同等の権力を持つ必要あるけどそんなのは不可能

結論は福島に同情するで終わっちゃうね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:53:32.34ID:B4SAdDUl0
無害なら規制委員会の人間たちの家へ宅配でお届けして使ってもらえ
飲み水、風呂水、米の炊飯にどうぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:53:41.89ID:eb5uWk9P0
さっさと飲みに行けよ屑ども
薄めりゃ問題ないんだろ
はよ行けよゴミ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:54:19.80ID:K3AXMN3z0
安全マンはなぜ飲まないのか?飲めないのに安全とはなんなのか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:54:22.56ID:z7zHAhl20
>>115
トリチウム自体の安全性も証明されてないんじゃかったっけ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:55:05.22ID:AeHNXEMd0
>>125
>ストロンチウム2万倍はフェイクニュース

これのソース出せば皆が納得すると思うよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:55:15.26ID:A7CIFyhN0
>>126
試験段階時や運用初期のまだ処理しきれてないものがあるんだから
タンクに貯蔵しないとまずいだろ
処理が確認できてから放出すると言ってる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:55:23.89ID:pW7Yth3v0
「飲んでみせろ」とか現実離れした証明しなくても
水槽で魚飼育して2・3年生きてれば安全だろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:55:52.84ID:r6q8EFUp0
>>134
既に48に出したぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:05.59ID:eb5uWk9P0
薄めれば安全マン、飲めるマン
 
ファ〜ーーwwwwwwwwwwアホすぎるwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:11.13ID:1tVRsx9g0
国外の第三者にチェックしてもらった方がいいよ
世界の人も汚染水って言うと無知だから
何をしてるんだ!ってなるのが一般人の感覚
だからきちんとした外国人の第三者に保証してもらう方が国内外からの難癖をはねのけられる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:17.80ID:oO+sWHGz0
 現状維持の話じゃないとおもうんだよね。
これから、根本的な封じこめ作戦にもうつるかもしれないし。
今後、確実に汚染物質がごっそりでてくるだろう。そのとき、パンパンのタンクがあっても
どうしようもないからな。邪魔だし使い道がない。
 今あるタンクだけの話じゃないから、きっちり話をする必要がある。
 「基準値以下にうすめたら流してよし」 この文面がほしいんだろう。

長期計画がセットにないと、 流していいよ。という話にはならんだろう。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:58.56ID:TMTK6Xu+0
この委員長のご家庭の生活用水に使っていただいたらいいと思うの
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:31.19ID:PGF69PRc0
>>1
維新の松井・吉村・橋下と原子力規制委の委員長が安全と言ってます


福島県のみなさ〜ん
維新の議員と委員長が安全と言ってるので福島県の海に放出しますね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:36.93ID:g+pGvMNC0
飲めとか言ってるアホ共は限界が近い処理水をどうすれば良いと思ってるわけ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:42.73ID:1M91RNC00
IAEAを呼ばずに拒否した人↓

原子力規制委の委員長「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:58:19.41ID:KcYA/eYu0
〜フクシマ汚染水に大量に含まれているトリチウムの真の危険性とは?〜
トリチウムが放出する弱いベータ線よりも、
トリチウムが化学的には水素と全く同じ挙動をし、DNAを傷付けることにある。

水素は生物のDNAを構成する主要な元素であるため、
トリチウムは水素としてDNAの原料として容易に細胞の中のDNAに取り込まれてしまう。
DNAに水素として取り込まれたトリチウムは、ベータ線を放出してヘリウムに変換する際、
DNAの2重らせん構造を破壊するため、ガン、白血病、奇形などを発症する確率を飛躍的に高める。

※生物が有するDNAの自己修復機能には限度ががあり、天然由来のトリチウムですら、
ガン、白血病、奇形などの発症に寄与しているとする研究報告がある。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:58:29.75ID:w7xvA69A0
飲料水として
アフリカ支援に回すとか
ブラジル森林火災に使うとかさ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:58:37.65ID:GJauIV2G0
20年後に発覚する高齢化と年金問題並みに救いがない結果が待ってるんだろう
日本人根絶やし計画の総仕上げかもな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:59:35.55ID:nvHLEw4j0
>>145
はい、すばらしい書き込みが来ました
つまり、保管に限界が来たので
安全にしろというご意見です
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:59:38.20ID:1M91RNC00
>>136
魚と貝とエビで試さないと

特にエビは水質に敏感だからすぐに結果がわかる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:01:30.48ID:3cvaxXvo0
>>111
朝鮮土人は死ねば
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:01:46.00ID:/L1RnEfH0
トリチウムさえ入ってなければ、だろ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:02:37.95ID:g+Dz+Nev0
ちゃんとした欧州とかなら正論 排水しても良いだろう。だけどな 改ざん 隠蔽
ねつ造 都合悪くなれば勝手に基準値をいじったり その場しのぎで嘘八百並べてきた日本だぞ。ハッキリ言って信用出来ないんだわ 基準値をクリアしてるかどうかさえ怪しいもんだ。いろんな国に分析してもらえば? それさえ出来ないんだろうがな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:03:02.46ID:K3AXMN3z0
>>145
安全だと思ってるやつが飲むに決まってるじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:03:23.46ID:A7CIFyhN0
>>151
もうちょっと建設的、現実的な話をしろ
アホみたいに思考停止して東電がー言ってていい状況じゃないんだよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:03:37.60ID:DX5ICLas0
永久にタンクを増設する。これしかない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:04:26.46ID:wzBZiVfo0
まず原田の家にまこうぜ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:05:25.57ID:eb5uWk9P0
よほどストロンチウム猛毒東電水と言われるのが不都合のようだな!
 
ストロンチウム猛毒水 東電!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:05:48.62ID:iX9gSBvy0
トリチウムって時計の文字盤にも使わなくなったのに
原子力村にはバカしかいないんじゃないの
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:07:01.03ID:z8viCDGP0
ウリは国際基準の
8倍濃度の汚染水を
日本海に垂れ流してるニダ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:07:30.43ID:DG4JeryK0
>>163
人にお願いする前にまずは東電とその客が見本見せろよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:07:49.77ID:eb5uWk9P0
糞東電よ!ストロンチウム猛毒水を海から流すのはやめろ!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:08:12.37ID:qcGcCbyQ0
もうちょっと正確な報道してほしいね。
福島原発事故の現場からどの程度放射能が放出されてるのか
そのうえで、基準に達してるのかだろ?
なんで水だけの話すんの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:08:19.19ID:+mJi2BKC0
東電「基準値以下にしてから放出します」
原田「放出して希釈すればいい」

東電が二次処理すると言ってるのにバカが足を引っ張る
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:08:51.53ID:TMtguSfy0
絶対安全......事故前に何度も聞いたが。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:09:02.25ID:DG4JeryK0
>>160
東電とその客が見本見せるんだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:09:19.08ID:r5WnAG5H0
安全ならテメー等で飲めよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:09:25.02ID:y/lHK+ql0
>>145
自分で限界作るなよ修造に怒られるぞ

マジな話所詮カネの問題なんだろう
但し多重請負で末端で作業してる人には十分には渡さず
何百億と中抜きされてるのをただ傍観して見てる連中が言ってる限界だけどな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:09:36.30ID:DG4JeryK0
>>174
つべこべ言う前にまずは東電とその客が見本見せろよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:09:45.93ID:bEnOY+7G0
ストロンチウムが倍が事実なら海水と混ぜて基準値になるまで薄めれば問題ないことになるからな

基準まで分離できるならやれば良いと思うが薄めるのが現実的な物質量まで減らしたんならそれで良いだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:10:15.58ID:AeHNXEMd0
>>137
高性能ALPSで2015年1月〜6月処理した分で基準値超えが定常的に起きてるから、
この分だけでも再度水質検査、必要があれば放射性物質を再度除去したほうがいいんじゃないかな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:07.25ID:DG4JeryK0
>>179
いつまでも時間稼ぎしてないでさっさと東電管内に運んだ方がいいと思うよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:30.73ID:r6q8EFUp0
>>179
うん、そうだね
その頃のはまとめて再処理に回すのが良いと思うよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:50.04ID:qcGcCbyQ0
原発から放出するのと、事故から放出する話は違うでしょう?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:11:54.05ID:CjSNvELz0
>>95
海外にばら撒いく金で立派なタンク作れば良いだけじゃないのか?
復興税とか日銀緩和とか原発処理に使わないで何に使ってんのよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:12:05.76ID:eb5uWk9P0
猛毒ストロンチウム汚染水流すのやめろ
総量と溜まる場所考えろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:12:30.46ID:DG4JeryK0
>>183
その立派なタンクはもちろん東電管内に作りますです
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:12:50.13ID:qcGcCbyQ0
国際社会基準がどうとかじゃなくて、それによって海がきれいになるのかどうかでしょ?
海にダメージがほんの少しでもあるなら、東電が永久に保存すべきだよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:13:35.10ID:DG4JeryK0
>>186
永久保存するのなら当然東電管内で保存します
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:13:45.25ID:CjSNvELz0
>>185
みんなの海に垂れ流すか、東電管内で保管するかの二択がおかしい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:14:25.69ID:oO+sWHGz0
 本格的な浄化システムと貯水槽みたいのをつくるのが正解だろうな。
日本は一応土木建築は得意分野だろうし。
汚染水を海にながせるほどの浄化を繰り返したらコストはクソたかいんだろうし。完全でもない。
ほどほどに浄化して、しばらくはとっておくというのが合理的にみえる。金銭的にも。

なんでむき出しのタンクや装置で、津波きたら一発でおわりそうなことやってるのか不思議だ。
見直しが必要なのはわかるけど、海にながすことで何もかもうやむやにしようとしているかんじ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:14:26.05ID:DG4JeryK0
>>188
みんなの海とはもちろん関東地区沿岸です
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:15:02.16ID:LwLCkizx0
だからさ、安全なら福島で流せばいいやん。
アホか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:15:29.31ID:A7CIFyhN0
>>186
いや海がきれいになるのかどうかの国際基準だろ
馬鹿なのかな?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:16:07.00ID:lQFU5sPi0
>>151
それなw

初めはアルプスやらなんやらでなんとかするつもりでいた

でもどうにもならなかった

いよいよタンクが限界に

ええい
またまたいつもの得意技
御用学者の似非科学理論で愚民どもを言いくるめて安全ってことにして流しちまえ

今まで何のために貯めてきたかということと矛盾するけど
そこ突っ込まれたら反対派放射脳が騒ぐからって
また得意の濡れ衣戦法で切り抜けてやる


ま、だいたいこういう流れだろうなというのは
おおかたの察しがつくw



そういう時は仮に流すにしても
「環境に悪影響がある可能性は否定できませんが
もう限界なので流させてください」
って土下座してお願いするのが人間なんだよ

脳ガーとか言って上から目線で他人を罵倒しながら流すのは
推進派が人間じゃない証拠なんだよw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:16:49.58ID:DG4JeryK0
>>192
あなた馬鹿ですねえ
東電が所有する水なのですから関東地区沿岸に流すのが当然ですよ
福島関係ないしないし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:17:05.99ID:g9jJByH40
別に流しても問題ないやろ
東日本の食い物がパーになって世界中から非難されるだけやで
何も問題ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:17:46.33ID:qcGcCbyQ0
>>193
どの程度汚れてもいいかの基準だろ、
なんできれいになるんだよ。
馬鹿かお前は。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:17:57.93ID:AeHNXEMd0
しかし東電のデータ見て思ったのだが、「俺ら」は処理前の濃度と処理後の濃度を見てるだけで
放射性物質が確かに除去されているのは確認してないんだな。それこそ薄めてしまえば濃度は下げられる。
実際に除去に使ったカラムに蓄積された放射性物質の量を示すべきではないのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:18:41.15ID:lQFU5sPi0
>>182
そこを混同させるのがやつらのやり方なのさw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:18:50.98ID:V1ErWphA0
ストロンチウムの除去が難しいよな
半減期が29年か トリチウムが12年

だから100年くらいは適当に寝かしておくことはできんわけ?

その間に処理技術も進歩させりゃいいじゃん

処理水に価値が生まれる場合もあるだろう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:07.22ID:DG4JeryK0
>>196
関東沿岸で流せば銚子以北には来ないからまあいいか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:33.77ID:A7CIFyhN0
>>197
きれいになるかどうかと言ったのはおまえだろw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:19:43.66ID:L34zFR/B0
基準をクリアした水を放射性だと言って騒ぐのなら
人の遺体も放射性廃棄物としてコンクリ詰めにして地中深くに安置しなきゃな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:20:12.51ID:r6q8EFUp0
>>198
グラフの縦の数値は指数になってる
薄めて処理後の数値を出したとするなら、処理後の処理水の量は数千倍以上になってて、今のタンクの総量100万トンでは説明がつかない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:23:40.27ID:TNhOu47t0
>>198
そうだな 測る前に薄めて測れば測定結果は低く出るな まあそこまでしてたらドン引きだけど
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:24:02.46ID:A7CIFyhN0
>>198
薄めようが何をしようが
告示濃度以下ならそれは排出しても問題無いという意味だよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:24:11.76ID:DG4JeryK0
先生方も関東地区沿岸で流すと言うしかないでしょうねえ
福島で流すとか言った瞬間に政治生命終わりかもねw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:24:29.71ID:mcWzcyDA0
原田義昭さん、南畑ダムにぶち込んで那珂川経由で玄界灘に流しますって言えよ。
安全な水なら、あんたに投票した有権者は理解してくれるだろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:25:23.29ID:Ct/DzdRk0
>>1
安全ならまずお前らの家庭で飲料水として使え。
話しはそれからだ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:25:31.39ID:V1ErWphA0
>>194
役人お得意の丸投げで高額の処理費用だけばら撒いて、処理水自体はそこらに捨てられて終わるな

所詮ただの水だから

大阪がしゃしゃり出てきたからピンときた

大阪湾とか絶対にない

雨の日に帰りの東名でばら撒きゃ絶対に分からない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:25:32.30ID:DG4JeryK0
>>209
東電所有の水だし関東で流すのが当然ではありませんかー
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:25:39.21ID:lQFU5sPi0
>>198
まあこれまでの言動から考えると
アイツらまたなんらかの嘘はついてるだろうなw

ただそんなもの部外者でなおかつ専門的な知識も持たない一般人に見破れるはずもない
そこにつけ込むのがいつものアイツらのやり方だなw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:09.79ID:oO+sWHGz0
>>183
予算がひっぱくしてるんでないかな。
ちょっと関連記事みたら、水の浄化費用だけで何兆円試算とか
廃炉トータルでは天文学的数値になりそう。

海流放出は予算をとるための脅しかもしれない。凍土壁とかあほなことやってるし。
すでに利権と化している印象をもつ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:17.56ID:eb5uWk9P0
ガイジー、ガイジー、東電ガイジー
捏造大好き、ドンドン漏らそう
 
適当、発表、工作員ー!
5チャンネルでー、ワラワラー書き込み
 
知脳がひくくてー、笑い、も!の!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:21.20ID:DG4JeryK0
>>211
コスト負担するのは東電とその客ですしー
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:35.55ID:qcGcCbyQ0
>>203
だからきれいにはならないだろっつってんじゃん。
何お前、ポンコツ脳なの?
放射能、放射性物質が増える、例え害がなくても増えるのはまちがいないんだから。
東電が永久保存すべきだろ?原発が放出するわけじゃない、事故が放出するんだから。
法的にもおかしいと思うぞ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:50.04ID:Ct/DzdRk0
プルトニウムは飲めるとか言ってた大学教授はドローンしたままかね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:26:59.92ID:DG4JeryK0
>>215
費用負担は東電とその客ですから問題ないと思うよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:27:05.54ID:fCXtj0xZ0
>>125
https://toyokeizai.net/articles/-/243012
汚染水の中に法令基準を超える放射性物質が含まれることが明らかになった。ロイターの取材に対し、同社が回答した。
東電によると、8月上旬時点でタンクに保管されていた多核種除去設備(ALPS)で浄化した89万トンの処理水のうち、
84%に当たる75万トンに、基準を超えるトリチウム以外の放射性物質が含まれていた。
このうち6万5000トンは、法令の100倍を超える放射性物質が含まれていた。また、一部のタンクでは、
人体に有害なストロンチウム90などのレベルが、基準の2万倍に当たる1リットル当たり60万ベクレル検出された。

https://tabtter.jp/diary/6399
東電は、こうした測定値をホームページで公表していたが、積極的には説明してこなかった。
しかし、原発事故から7年超の膨大なデータの中から、基準を超えた汚染水が存在している実態を
第三者がつかむのは、極めて困難だ。情報開示の姿勢に大いに問題が残る。

ロイターでも東電自らの回答として「ストロンチウム90などのレベルが基準の2万倍」と報じられてますし
これは事実なんじゃないでしょうかね
この事実はホームページ中の膨大なデータの中に紛れ込んでいたということなので
あなたの示したデータが全てでもないんでしょうね
まあ、東電が自白したということですし複数社の報道内容も一致しているので
私はそちらを信じます。あなたの話よりもね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:27:32.82ID:VuGYELTH0
>>1
左翼「与党側に兎に角 難グセ付けるのがワシらの仕事や(^∇^) 」
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:28:06.68ID:qcGcCbyQ0
東電が半永久的に罪を背負うべきだよ。
原発が放出するのはいいけど、事故で放出するのはだれも許可してないだろ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:29:31.21ID:DG4JeryK0
東電の罪はその客も尻ぬぐいするんですけどねー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:29:58.32ID:qcGcCbyQ0
今現在海にどの程度放出してるのよ?
それちゃんと検査して、じょうほうでてるの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:03.30ID:2B7G6QeC0
eb5uWk9P0
必死すぎて笑う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:06.63ID:A7CIFyhN0
>>218
その安全なレベルを維持するための国際基準だろって意味だよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:08.27ID:0lmtImEJ0
オリンピックトライアスロン海上に放流
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:40.85ID:r6q8EFUp0
>>221
その記事も踏まえて言ってるんだが
東電も以前から公表してるんだよ
2万倍もだ
2万倍は、ALPSが稼働や増設などしてた初期の2013年に、処理前の水が混入した結果なんだよ
それも公表してるんだよ
濃度の計測は変わらずしてるからその時の結果に2万倍とでてるんだよ

それを処理水全般の話にすり替えたらフェイクニュースって言ってるんだよ
ALPS処理をしてもストロンチウムが2万倍と主張したらフェイクニュースだと言ってるんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:46.62ID:oO+sWHGz0
>>220
何が問題がないのか意味不明だが。
きっちり封じ込めることで、東電も周辺自治体も利用者の負担も下がる話かとおもうが。
 たれながしてザマーとかまた原発事故おきたら同じことされんぞ。 人事ではない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:30:55.20ID:DG4JeryK0
>>226
既に関東地区沿岸に流してるかもねー
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:31:22.78ID:CU+Pc3aE0
落差200メートルの大きなダムを上下に建設して揚水発電に使用すればいい
この案に対して表彰してくれなくてもいい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:31:43.65ID:DG4JeryK0
>>231
予算の逼迫は問題ないということなんですねー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:32:10.71ID:DG4JeryK0
>>234
そのダムは是非関東地区に
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:32:17.45ID:eb5uWk9P0
東電のストロンチウム猛毒汚染天然水
バカサポが薄めて飲み続けろ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:32:41.52ID:lQFU5sPi0
>>221
たまにこういう変なこと言い出す奴いるんだよ
原子力村界隈はw

池田信夫なんていまだにメルトダウンしていないって言い張ってるからねw

もうね、とっくに信用0だから安心しろw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:34:23.84ID:AeHNXEMd0
>>221
>2019-09-13
はたして現状の原発処理水は希釈して放出可能なのか検証

>『多核種除去設備 (ALPS)』が、事故から2年3ヶ月たった「2013年6月現在、
本格稼働を目指して試験(※3)を行っている」つまり正式稼動をしていなかったことです。

>まずこの事故後、多核種除去設備(ALPS)が正式稼動するまでの2年数ヶ月の間に汚染水を貯めたタンクは、
現在に至っても高濃度の放射性物質が含まれていることを東京電力は認めています(東電の公式サイトの説明は後述)。

次に多核種除去設備(ALPS)が正式稼動しても
高濃度の放射性物質がうまく処理されず含まれているケースがあることも判明しています。

図解を見て右側の吸着塔で吸着剤カートリッジに多核種を吸着させそれを除去しているのですが、
運用に慣れていない東京電力による吸着材の交換が遅れたために、
高濃度の放射性物質が残ってしまったのです。

これですがかなりの期間で交換遅れが周期的に発生していたことを東京電力は認めています。

↑要は、少なくとも地震発生から2,3年の処理水(貯蔵水)は
かなり汚染が残っているっつーことだな。これを再処理して
海洋放出するにはアルプスの増設がまた必要になるかもしれん。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:35:24.52ID:DG4JeryK0
>>239
流したくないんだったら関東地区で陸上保管するのも吉
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:35:44.13ID:lQFU5sPi0
火力は石油石炭天然ガスで動いてるだろ
風力は風
太陽光は太陽
水力は水

原子力はウランと詭弁で動いてんだよwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:35:53.70ID:qcGcCbyQ0
>>228
だからそんなこと関係ないって、なんで国際基準より厳しくしちゃダメなのよ?
一切流すなって。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:36:07.59ID:UvuTUzK50
>>19
そのフェイクニュースの元はまた朝日と。

本当にクズ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:36:28.70ID:DG4JeryK0
>>243
ならば関東地区で陸上タンクに保管するしかありませんな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:36:54.03ID:AeHNXEMd0
>>240
実際、帰宅困難地域がまだまだたくさん残ってるんだから、
処理水保管場にしてしまえば良いと思わんでもない。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:37:33.99ID:qcGcCbyQ0
>>245
まあそういうことも考えないとだめだろうね、原発推進派の罪だから。
永久にタンクを背負うべきでしょ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:37:42.99ID:DG4JeryK0
>>246
福島関係ないし
東電とかその客とか関係者で始末してくださいよー
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:39:58.10ID:A7CIFyhN0
>>243
何のために国際基準より厳しくする必要があるんだよw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:40:46.04ID:qcGcCbyQ0
>>249
道徳とマナーの問題だし、目に見える東電の罪を残す必要があるからだな。
原発に対する恨みつらみだよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:40:55.75ID:FCgT9zjY0
トリチウム(三重水素)は自然界にもある水素の放射性同位体で、酸素と結合して「重水」になっている。「重水」は化学的には水とほとんど同じなので、水と分離することは非常に困難である。
ごく微量のベータ線を出すが、水中を0.006mmしか伝わらないので人体にほとんど影響はない。

福島第一原発に保管中の浄化水はおよそ100万トンであるが、そこに含まれる「重水」の量は全体で57ccと見積もられている。

57ccと見積もられている。
57ccと見積もられている。
57ccと見積もられている。

こんなもんを海に流して何か害があるとでも?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:41:03.50ID:TNhOu47t0
中国人が日本で悪さしても中国人が悪いだろ
東電が福島で悪さしても東電が悪いよね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:41:04.27ID:H2qKexKy0
タンクごと海に沈めるという玉虫色の決着でどうだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:41:24.60ID:fCXtj0xZ0
>>230
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>一部のタンクの汚染水から、ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる
>1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>基準値を超えた原因について、東電は、2013年度に起きたALPSの不具合で、
>処理しきれなかった高濃度の汚染水がそのまま保管されていることや、
>処理量を優先し、放射性物質を取り除く吸着材の交換が遅れたことなどを挙げている

処理水全般が2万倍とは書いていないし、基準値越えの理由として2013年の件も書いてありますよ
処理したとは言っても処理前の水が混入するなどして基準値を超えることもありうるということでしょう
どこにもフェイクは無い
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:41:25.68ID:AeHNXEMd0
>>248
放射性物質は封じ込めが基本政策になるから、
わざわざ関東まで持ってくる合理性も経済性もない。

処理水があろうとなかろうと帰宅困難地域は帰宅困難地域だ。
仮に事故前の全く汚染されていない環境に戻したところで、
住民はよそに引っ越してるんだから、一度失われたコミュニティーはそう簡単に戻らん。
福島の人には気の毒だが、原発と運命を伴にしてもらうことになる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:54.91ID:DG4JeryK0
>>256
関東地区に封じ込めするんですね
東電所有の水だし福島関係ないしねー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:57.07ID:eb5uWk9P0
東電の存在自体がフェイクみたいなものだ
愚者と名乗れ
 
愚者電力
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:42:58.00ID:2EGJYvKF0
手におえないモンスター作るからこうなる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:43:23.51ID:GlC7mdqZ0
もし国際基準を拠り所とするなら他の基準も守れよな。
守れてないのに。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:43:29.55ID:A7CIFyhN0
>>251
そういうのをただ感情論で話す馬鹿って言うんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:43:47.25ID:OX3qfDjI0
まず全タンクの成分検査を
第三者機関に委託して詳細な発表をしてみてくれ。
判断はそれからだ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:43:50.56ID:DG4JeryK0
>>256
東電とその客が最終的に責任取るのが当然www
正直福島県民関係ないしー
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:44:20.28ID:r6q8EFUp0
>>255
記事タイトルがフェイクニュースだろ
「汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発」だぞ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:44:45.66ID:DG4JeryK0
>>256
コミュニティの復活とか別に東電の客に心配して貰わんでもいいしねー
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:27.29ID:gAlw956N0
>>246
私もそう考えます。もう数百年間は住まないから。海に撒いたら、被害拡大するだけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:35.37ID:AeHNXEMd0
>>258
沖縄の米軍基地についても同様のことが言えるが、
いわゆる迷惑施設をなくしたいなら、代わりに受け入れてくれる
自治体が必要。それなしに話は進まない。

一方で処理水はどんどん貯まるんだから、福島県は
物理的に処理水から逃れられない。逃れようと思うなら、
他の自治体の了解がいらない海洋放出しかない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:35.87ID:A7CIFyhN0
>>265
朝日や毎日がよくやる手だ
タイトルで意図的にご誘導する
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:46:16.26ID:DG4JeryK0
本当は原発施設の瓦礫ごと関東地区に持って行ってもらいたいぐらいなんですが、それはさておき処理水ぐらい関東地区にもっていきなよー
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:46:52.73ID:DG4JeryK0
>>267
福島関係ないしー
関東地区にも無人の土地いくらでもあるよねー
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:33.62ID:3Owuh7Z30
放射性物質の処理って出来るんだっけ
除いた放射性物質はどこかに貯めてるの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:37.97ID:CjSNvELz0
>>256
タンクに保管するのさえ嫌な水を海へ流すなんてとんでもないな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:40.82ID:jZFk9wuP0
>>1
安全だと言い続けて国会答弁でも逆ギレ気味で安全だから安全なんですよ
と言い続けた歴代の自民党党員
企業のリスク管理よりも金儲けt自身の退職金満額受け取りを優先した元会長をはじめとした東電社員
とうぜん原子力規制委員会も無能
この3者の信用が全く失われてしまっただけのこと、かんたんなことだ
信用を取り戻すにはどうすればよいかわかるよな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:47:46.42ID:DG4JeryK0
>>268
安全な水なのですから関東地区に運んでもいいじゃんwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:20.96ID://2nEF0G0
>>1
ALPSで処理した処理水で基準値の水の割合はわずか2割だぞ
後は全部基準値を大幅に超える汚染水で基準値2万倍の汚染水もあり

その2割の水のデーターを見せて安全とかいうのだから呆れるよな

政治家も大阪市長も東電側の政府の人間もどんだけ日本国民を舐めているかということだ
ありえないよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:36.77ID:AeHNXEMd0
>>272
とりあえず受け入れても良いと言ってる大阪に運べばいいな。
あそこは唯一自治体の了承が得られてる。非常に貴重な自治体。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:59.56ID:DG4JeryK0
>>268
ちなみに流す場所は関東地区沿岸なwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:49:16.23ID:gAlw956N0
>>272
今まで貰った補助金を返してから言え
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:49:47.87ID:DG4JeryK0
>>278
そんなの関東人と関西人で相談してろよwww
福島県民関係ないしwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:50:16.57ID:DG4JeryK0
>>280
事故に対する補助金なんて貰ってないんですけどwwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:50:41.58ID:fHyh7PfP0
ALPSってスペック通りに成城に稼働しててほとんどのものが除去されてるんだっけ?
残ったほとんどのものって何?
そして何の基準かちゃんとしめしてみ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:50:57.79ID:AA8SEIFj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ヨッシーのたまご】🥚


*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏

正(Masa)=マリオ
義(Yoshi)=ヨッシーのたまご(英 Yoshi's Egg)


*マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster

*ソフトバンク=全人類をモノクロの電子飛翔体にする(喪服の意味含)qn

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175560508742586368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:51:02.22ID:fHyh7PfP0
ALPSってスペック通りに成城に正常しててほとんどのものが除去されてるんだっけ?
残ったほとんどのものって何?
そして何の基準かちゃんとしめしてみ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:51:14.99ID:QS61W8870
原子力規制委員会て規制の仕事するんじゃないの
規制解除の仕事してどうするのよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:51:57.58ID:DQO9IlSv0
薄めて流せるなら工場なんてやりたい放題じゃないかw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:52:31.99ID:gAlw956N0
>>282
福島県民は爆発するまでたんまり貰ってたからな 数百年 黙ってろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:52:33.17ID:DG4JeryK0
>>287
東京湾沿岸でいつもやってること
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:03.37ID:DG4JeryK0
>>288
爆発しなかったらね黙っといてもいいんだけどねwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:15.81ID:G+jrpDN80
飲んで安全をアピールする以外あるまい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:48.88ID:DG4JeryK0
>>288
つーか東電の客は酷い言い草するwwww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:06.47ID:DG4JeryK0
>>291
まずは東電とその客が見本見せろよwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:15.64ID:UvuTUzK50
>>255
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/010_03_01.pdf

元からタンク内の汚染水は告示濃度以下に下げる目的ではなく、タンクからの放射線を下げる形でAlpsを運用。
タンク内の放射性物質が高いことは想定済み。

フィルター性能の劣化タイミング等で濾過しきれないこともあったがモニターし続けてることで、それは予測できるようなってきた。

最悪もう一度濾過すれば確実に告示濃度以下に下げられる。

具体的なモニターしながらの二次処理も提案しててる。

この状態で流せない理由がないのではないか?
という話。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:19.02ID:fCXtj0xZ0
>>265
浄化後もそこに浄化前の汚染水を混入させるなどして基準の2万倍にしたのは事実じゃないですか
浄化できるなどといっても実際はこういう様々な落とし穴があるということでしょう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:32.76ID:DG4JeryK0
>>295
つべこべ言うヒマあったらさっさと関東地区の陸上タンクに処理水運んだらいいと思うよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:42.44ID:DQO9IlSv0
>>289
お墨付き与えてどうするw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:42.96ID:gAlw956N0
>>290
爆発しないと洗脳されていた愚民だから、問題無し
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:49.14ID:DG4JeryK0
>>296
まずは東電とその客が見本見せろよwwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:56:10.83ID:CjSNvELz0
>>280
東電の賠償や原発処理の費用を全国の電気代値上げや税金で賄われているんだけどな
東電潰して全国の電力会社やガス会社で山分けするとか、電力供給は諦めるとかするのが筋なのに
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:56:18.96ID:DG4JeryK0
>>298
東京湾に流すのなら文句言わない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:57:16.70ID:DG4JeryK0
>>301
その税金は立て替えwww
将来的には東電の客に負担がのしかかってきますよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:58:01.19ID:A7CIFyhN0
>>295
タンクの処理水がぜんぶ海洋放出可能なレベルだなんて誰も言ってないでしょ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:58:07.64ID:DG4JeryK0
はじめから関東地区内に原発立てとけば良かったのにねー
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:58:44.63ID:DQO9IlSv0
>>302
それだと東京湾なら良いとなる根拠が無いじゃないか
どうせなら基準以下に薄めればなんでも流せるに法改正しなきゃ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:59:44.98ID:V1ErWphA0
当初の未処理水にガイガー近付けたら10mSvだったとか言うんだろ
べらぼうな数値だな

逆にその水のおかげで助かってる部分もあるから、気長に保存するに限るよ

とりあえず10年は先延ばししたら?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 18:59:50.63ID:DG4JeryK0
>>309
東電所有の水なんだし関東地区で流すのなら問題ありませんが何か
安全な水なんだしwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:00:03.14ID:7DCWG0cJ0
>>304
原発のコストもうなぎ登り
あと30年、50年で
いったいいくら税金つぎ込むのか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:00:22.21ID:DG4JeryK0
>>310
その間関東地区所在の陸上タンクに保管なwwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:00:45.92ID:AeHNXEMd0
>サブドレンは1〜4号機周辺にあり、開始時は20本だったが、現在は45本に増えた。井戸の排水などにより、
対策前の建屋への流入量は1日平均約400トンに及んだが、現在は150トン前後で推移している。

>現状の処理能力は1日最大1500トンにとどまっており、再び処理することになれば、追加の費用や年単位の時間がかかるのは必至だ。

↑とりあえず新たに発生する汚染水はALPSの処理能力を超えてないのだから、今貯蓄している汚染水を
再処理する余裕はあるわけだよな。時間はかかるかもしれんが、真面目に基準値以下になるまで除去して海洋放出でいいんじゃないか。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:10.67ID:DG4JeryK0
>>315
もちろん関東地区沿岸で流しますよー
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:32.72ID:UvuTUzK50
>>295
ミスや事故でそれは今後もありうる

そうならないようにモニターするし、いままでしてるからそれがわかってる。

マスコミの報道が恣意的
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:35.62ID:DQO9IlSv0
>>311
安全な水ならそのままタンクに貯めず流せよw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:08.25ID:/yJJz8rX0
>>1
処理水を貯めていたタンクを解体で作業員が被爆した事実を隠蔽ですか。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:15.58ID:+mJi2BKC0
>>315
基準値以下にすればいいだけなんだよな
バカな政治家が国士気取りでパフォーマンスするから質が悪い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:28.33ID:DG4JeryK0
>>318
そのまま関東地区沿岸で流すんですねー
意見が一致して何よりですwww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:31.82ID:nJghm2NE0
そんなにキレイならトンキン電力の社員が飲んで
減らせばいいだろwwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:33.20ID:CjSNvELz0
>>305
え?と言う事は今、俺たちが負担してる分はいつか返して貰える!?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:33.59ID:gAlw956N0
>>307
人口1200万人もの大都市にそんな危険なもの
無理
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:52.61ID:UvuTUzK50
>>312
だからなってる
最終ページな。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:05.75ID:DG4JeryK0
>>324
人口なんて関係ないしwwww
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:24.92ID:gAlw956N0
>>323
年金と同じで無理
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:29.64ID:DG4JeryK0
>>324
嫌なら引っ越ししたらwww
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:04:40.31ID:DG4JeryK0
>>323
国庫に戻るだけwww
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:05:20.40ID:+mJi2BKC0
>>294
絶対とか確実とかはバカの言うことだから使わない方がいい
基準値以下の処理水は放出する
それだけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:05:45.73ID:DG4JeryK0
>>331
もちろん関東地区沿岸でねwww
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:06:10.76ID:lQFU5sPi0
>>295
なに言ってもむだだよ
原発カルト教団の信者だから

なんせ4基爆発させてあんだけ放射能まき散らしても
証拠が無いのをいいことに被曝による健康被害者0ってドヤ顔で居直ってるようなやつらだからな

まあそんな連中の言うことおいそれと信用するやつなんて
かなりの知恵遅れでないと無理w
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:00.18ID:N7oIWJJ50
>>277
よくわかんないんだけど2割は流しても大丈夫ってことなん?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:16.14ID:gAlw956N0
>>329
双葉民が全滅と都民全滅では比較にならんわな
日本の衰退は食い止めないと
だから福島県だけが苦しんでください
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:44.20ID:DG4JeryK0
>>336
いやでーすwww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:51.95ID:AeHNXEMd0
つーか結局この問題の核心って「ALPSが本格稼働するまでの3年弱までの間に発生し
貯蔵していた汚染水をどうするか」だよな。トリチウム水デンデンはほとんど意味のない議論。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:08:03.09ID:bTC+H8Wy0
貯水タンクを新しく作ればいいだけの話だろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:08:22.28ID:DG4JeryK0
>>339
関東地区になwwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:08:36.43ID:V1ErWphA0
放っておけば勝手に毒性が薄まるもんなんだから100年くらいは保管しとけよ

もうすぐ10年

100年なんてあっと言う間だぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:09:04.89ID:DG4JeryK0
>>341
東電管内に放置なwww
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:09:36.54ID:tEnD37Tx0
なんでか教えてやろう

おまえらは嘘をつくから信用できないんだよ糞野郎w
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:10:00.33ID:DG4JeryK0
>>336
都民は本当に酷いこというよなwwww
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:10:11.01ID:UvuTUzK50
>>335
違います。

タンク10個のうち、いまは二個分流していい濃度まで下げたので、タンク二個流していいよね?

他の8個はもう一回処理するね。

といだけ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:10:40.47ID:FGLbCwVB0
>>339
土地は無限にある訳ではない
だから処理後に放出という話になっている
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:04.04ID:gAlw956N0
>>344
俺 都民じゃないよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:04.28ID:bTC+H8Wy0
>>340
福島に作ればいい
チェルノブイリみたいにあの辺一帯は隔離したったらいいのよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:08.06ID:ADEH6SeG0
東京電力「甘いお方だ」
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:20.81ID:DG4JeryK0
>>347
そんなことどうでもいいことwwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:44.92ID:DG4JeryK0
>>348
関東地区を隔離したらいいんじゃないのwww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:11:50.47ID:G+jrpDN80
福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569146130/

【大阪・松井知事】漁連のみなさん、政府から処理水の広域処理の要請があれば、皆さんと協議し風評被害解消に全力で取り組みます
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568812598/
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:09.91ID:CjSNvELz0
>>330
東電のせいで俺らは損しただけじゃないかwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:26.72ID:bTC+H8Wy0
>>346
福島の今誰も住んでないところにタンク製造
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:39.74ID:FGLbCwVB0
>>341
どんどん増え続けて保管出来なくなっているから、こんな話になっている
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:12:53.02ID:1TK6Ox850
ほんとにあと1回アルプス通した程度で安全基準クリアできるの?
いままで日頃の行ないで原子力村は信用皆無なんだけど、安全だという水を飲んで5年間無事なら信じてもいいけどさ。
もちろん、飲む水は水道水などに入れ替えられないように、あらゆる手段で不正をしないように厳重な監視下でね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:07.10ID:DG4JeryK0
>>353
得するわけないでしょうに東電が原発事故起こしてるのにwww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:43.79ID:FGLbCwVB0
>>354
それが事故後の対応で現状ですね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:47.23ID:LDECvD8T0
>放出して希釈する

バカ丸出し?もうしゃべるな死んでろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:14:19.11ID:DG4JeryK0
>>354
関東地区内に作るんですよwww
東京港内に無人の埋立地あるじゃん
処理水保管するのにちょうどいいwww
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:14:23.82ID:fXRpH63m0
何故って信用されてないからだろうな。政府は統計偽装するし御用学者は嘘ばかり言うしで、もうこの国ではどれか本当なのかなんて素人には判断出来ないからな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:15:32.74ID:FGLbCwVB0
>>356
海水魚を入れて経過観察してみた方が良いね
参考にはなるだろう
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:15:42.42ID:DG4JeryK0
>>354
福島県民関係ないのに東電所有の処理水保管するわけないじゃんwwww
ちょっと考えれば直ぐ分かることwww
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:07.15ID:HBxEv7Hs0
>>1
処理して問題ないなら放出すりゃいい
それでも危険だと言うなら基準値の見直しが必要
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:09.78ID:m7Ns0s4G0
第一が満杯なら第二原発に貯蔵すればいいだけ
簡単なことだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:21.53ID:bTC+H8Wy0
放射能汚染の影響で立ち入りが制限されてる
福島県双葉町、富岡町、大熊町の土地に新しく貯水タンク作ればいい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:38.42ID:UvuTUzK50
>>356
https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/010_03_01.pdf

フィルター性能はある程度吸着すると、その能力を使いきり汚染物質を逃してしまいます。

これを破過と言う。濾過技術は基本的何十年前から確立されてる手法。
問題は大量に処理に必要な運用方法で、最悪何度か通せば問題ない。

どうやってモニターし、どうやってフィルター交換するか?どうすれば長い時間稼働できるか議論してるだけ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:16:58.36ID:DG4JeryK0
>>366
東電本社の敷地の方がいいと思うよ
都心に住んでる人少ないしねwwww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:05.27ID:xiUwC17K0
風評被害が一番被害大きいからねー
マイナスイオン信じる人種だからねー
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:26.38ID:fCXtj0xZ0
>>303
https://hbol.jp/174094/2
>これまで政府と東電は、一般向けにはALPSなどでトリチウム以外の核種は除去しており、
>「トリチウム水」には他の核種は検出限界以下、または基準以下しか含まれていないと説明してきました。
>そのためあらゆるPA活動や公聴会が「トリチウム水の海洋放出」への理解を求めるものでした。
>30日31日の公聴会は「トリチウム水」にはトリチウム以外の核種は含まれない(検出限界以下である)
>ことを大前提として行われました。
>ところが、23日の河北新報での報道では、その「トリチウム水」から、
>告知濃度限度を超えるヨウ素129が2017年の1年間で60回検出されたこと、さらにルテニウム106、
>テクネチウム99を加えると2017年だけで65回、告知濃度限度を超えていたことがわかりました。
>加えてその後、ストロンチウム90の告知濃度限度超過もわかりました。
>さらにヨウ素129とルテニウム106は、昨年から今年にかけての84回の分析のうち45回と
>過半数で告知濃度限度を超えていたと報じられています。

一般向けには「トリチウム以外の核種は既に除去しており
トリチウム水には他の核種は検出限界以下、または基準以下しか含まれていない」と説明して
そのトリチウム水の海洋放出への理解を求めていたのに
実際はそのトリチウム水のほとんどにおいて他核種が基準値超えで存在していた
この時点で既にかなり悪質なのに
あなたが主張するように「最初から全量告示濃度以下にする」つもりはなかったということなら
政府と東電は最初から騙すつもりで一般向けの説明をしていたということになり
さらに悪質だということになりますね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:40.00ID:zKcBYGr90
>>167
>>167
>>167.
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:17:48.86ID:DG4JeryK0
>>367
関東地区内は立ち入り可能だから福島県内にタンク作るより簡単www
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:19:38.98ID:r02U7DPa0
東京と千葉と神奈川に持って来いよ
歓迎するぜ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:03.37ID:sbmRGVIv0
>>370
だからさ、安倍政権の閣僚全員が1年間飲み続けてよ。
それでなんともなければ安全かもしれないと思えるから。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:28.15ID:ch3HCd8Y0
取りあえずデカい水槽作って適当にタンク選んで
淡水魚育ててみようぜ
1年位問題なかったら魚食って海に流せばええ
これで誰もが納得できる
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:30.29ID:DG4JeryK0
>>376
他人になすりつける前にまずは東電とその客が見本見せろよwww
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:55.13ID:CjSNvELz0
>>370
地鎮祭とか事故車とか事故物件とか気にする人もまだまだ居るしな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:57.10ID:DG4JeryK0
>>377
その水槽は関東地区内に作るのなwww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:22:16.97ID:DG4JeryK0
福島の漁師が風評被害心配だと言ってるんだから、東電とその客はさっさと代わりに風評被害受けてやれよwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:19.26ID:DG4JeryK0
東電とかその客とか関係者は、無関係の福島県民に風評被害押しつけちゃ駄目ですよー
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:22.45ID:UvuTUzK50
>>371
そのニュースが悪質で揚げ足取り。


基本的に東電は資料を一般人に公開してる。
運用方法めきちんと説明しておりそのニュースの記者がバカなだけ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:42.07ID:AA8SEIFj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【日米の矛盾】ドロンジョ


* サウジ国防省は
【北】から「ドローン(ドロンジョ)」飛来と証拠を公開
(イランの責任)

*実際には、今月19日に日米主導のサウジ連合軍で
国連安保理決議🇺🇳一切無しで
【南】のイエメン共和国の
「フーシ(フジテレビ)派」四ヶ所の拠点を破壊

*矛盾
北からの攻撃と云いながら
何故、安保理決議を通さずに
南のイエメン共和国を電撃的に攻撃したのだろうか?

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175583562793287682

--

*私は、フジテレビ電子飛翔体より
サウジのタンカーを破壊した兵器と同じ【超伝導素粒子】攻撃を受け続けている ay
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:00.94ID:Njqt1tHP0
>>381
まだ試験操業しかできてないしな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:24.07ID:yAZAQyNF0
なら東京湾に出せよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:52.05ID:FCgT9zjY0
トリチウム(三重水素)は自然界にもある水素の放射性同位体で、酸素と結合して「重水」になっている。「重水」は化学的には水とほとんど同じなので、水と分離することは非常に困難である。
ごく微量のベータ線を出すが、水中を0.006mmしか伝わらないので人体にほとんど影響はない。

福島第一原発に保管中の浄化水はおよそ100万トンであるが、そこに含まれる「重水」の量は全体で57ccと見積もられている。

57ccと見積もられている。

こんなもんを海に流して何か害があるとでも?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:25:02.76ID:DG4JeryK0
関東の漁師も東電の客じゃん
福島の漁師から見たら関係者そのものwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:25:13.45ID:CjSNvELz0
>>357
東電を全国で山分けすれば東電民以外が得していた可能性はあるよ
国が東電を救ったから東電とか言うクソ株を買ったマネーゲーマーが得をした
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:26:15.63ID:UvuTUzK50
>>387
ないから流してるけど馬鹿には聞くんじゃない?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:26:58.84ID:Qvw3XycW0
>>387
残ってんのはトリチウムだけだと思ってるならおめでてえな
ここでのポイントはトリチウムだけしかあえて議論しないことでほかの放射性物質の残量に目が行かないようにしてることだぞ

当然あほみたいに残ってる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:29:38.29ID:7MH9xbgF0
>>381
試験操業で獲れた魚は福島県内では流通しているし東京にも出荷されている。
ただ、漁業者たちが願うほどの値段はつかないみたいだね。
風評ではあっても被害は実害だから、経産省の小委員会でもそこは補償することになっている。
ただ、避難している人たちへの補償を値切りまくっている東電だから
交渉の経過は表に出ていないけど内容はお察しなんだと思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:31:28.46ID:bTC+H8Wy0
>>387
他国はトリチウム水を海に流しているというが
他国はメルトダウンを起こしていない
東電側はその他のストロンチウムやセシウム、ヨウ素といった
放射性物質の除外に成功していると発表しているがそれが本当なのかいまいち信用できない

万が一、海に流した後に実はその他の放射性物質が検出されましたとなれば
日本の漁業だけでなく多くに影響が及ぶので海に流すのはやめて
あの辺の空いた土地に貯水タンク作って数百年、先送りこそが最善
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:33:59.46ID:CjSNvELz0
環境破壊や風評被害対策も環境大臣の仕事だと思うがな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:34:39.34ID:Qvw3XycW0
おめーらよ
>Sb-125

これが出続けてるわけだが
アンチモンは人間に対する毒性がすごいんだぞ
たぶん生物全般に広範囲に影響する
少なくとも化学分離でアンチモンをゼロにしてから放出してくれないかなマジで
こんな水飲んでたら確実に体が悪くなるわ

お前らこういう命に関わる議論するときは物質の毒性の知見ある奴が意見しろ
SDSすら読んだことの無い人間は傍観してろ
利権だとかそういうのは二の次だ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:34:46.06ID:DG4JeryK0
進次郎ナイススタンドプレー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:21.38ID:DG4JeryK0
>>398
傍観してるヒマあるのならさっさと処理水を関東地区内に運んだ方がいいと思いますよw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:36:24.64ID:7MH9xbgF0
>>397
そういうこと一般ならもちろんそうなる。
ただ、汚染水(処理水)に関しては経産省の縄張りにしてしまったから
その関係については菅原さんを差し置いてやるわけにはいかない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:37:53.38ID:a2zb1nBn0
正直、放射脳連中の反応は
ぎょうちゅう検査で陽性が出て虫下し飲んで治療した子に
いつまでもエンガチョしているような幼稚性と陰湿な虐めの要素を感じる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:39:46.65ID:LDECvD8T0
戦犯原田は、このバカ発言で汚染水対策費用を政治献金してもらえると思ってるの?おいくら億円?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:40:11.75ID:Qvw3XycW0
>>401
冷却で水を直接かければこうなるのはわかってた
そもそもの話として鉛とコンクリの多重層で外界に出ないようにする論文もあるのに東電はそれをしなかった
あいつら論文読めるやつは下っ端の技術職だけだからな
意思決定できる人間が技術の技の字も知らんバカだとこういうことになる

真空でも引いて水分蒸発させれば物理的に容積減ってくよ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:41:01.32ID:TpNeb6km0
処理水の問題なんか震災からしばらくしてわかってたんじゃないの。
だったら、その時から関係者が飲みつづけてたら、安全を多少でも証明できたのに。
信頼を回復するためにも、やっとけばよかったのに。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:41:04.28ID:DG4JeryK0
>>405
つべこべ言うヒマあるのならさっさと処理水を関東地区に運んだ方がいいと思いますよw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:41:05.34ID:7MH9xbgF0
>>403
「流せ、流せ」とまだ流せない段階で連呼している人たちが福島の人や漁業関係者をイジメている現実をどう思うの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:42:06.08ID:DG4JeryK0
>>408
そこは当然関東地区沿岸に流すんですがw
なんか勘違いしてない?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:42:50.62ID:Qvw3XycW0
>>403
原発の排水があったかくなってでっかい魚よくつれるじゃん?
そこで魚釣って食べ続けた人が白血病になったんだと
お医者さんから聞いた話だよ
何の障害もなく通常運用してる原発でこれだからな
希釈してても長期被曝の影響はこういうことになる
自分や家族が苦しむのを見たいならその意見を続行すればいい

お前らまだ原発を信用してんのかよ片腹痛いわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:43:42.42ID:7MH9xbgF0
>>409
流れないような運用ができるはずなのに、流さない計画がまだないのよね。
それができて(もうできているかもだけど)公表されてからの議論でいいものを
緊急性がまったくない今、なぜか騒ぎにしているのが不思議。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:43:48.60ID:DG4JeryK0
>>411
東電とその客は酷いことしますなあwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:43:50.27ID:Qvw3XycW0
>>407
俺を煽ってどうすんだよ(´・ω・`)俺反対派だぞ
そもそも工学系のお勉強を少しでもすれば原発なんて危なくて扱えたもんじゃないと計算しなくてもわかるわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:44:21.92ID:DG4JeryK0
>>413
当然関東地区の陸上タンクに保管するんですけどねー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:44:46.86ID:Xn5e15Y70
安全なら東京湾で撒け。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:44:47.82ID:DG4JeryK0
>>415
つべこべ言うヒマあるのならさっさと関東地区沿岸に流すのが吉
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:44:54.92ID:7MH9xbgF0
>>410
そんな計画はまだ存在しないじゃない。
架空の話を持ち出されても返答に困る。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:45:19.24ID:DG4JeryK0
>>415
関東地区の陸上タンク保管でもどちらでもok
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:45:47.81ID:V3BbLc1k0
安全だと主張する人は、飲んで見せて、自分は安全圏から安全だからっても説得力ないよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:45:54.23ID:DG4JeryK0
>>419
少なくとも東北で流すことはないwww
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:46:15.61ID:UvuTUzK50
>>413
運用できることを実証してきた。
あとは感情論で、これが一番厄介。

バカばっかりの国民を少しづつ教育する必要があるからじゃない?

でそれにポエマーがシンジローというストーリーじゃない?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:46:16.11ID:7MH9xbgF0
>>416
そういう選択がなされればそうなる可能性はあるけど
現時点であなたのいうような計画は存在しないから議論の対象にはならない。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:46:59.07ID:Qvw3XycW0
>>412

あのな
吸着剤というのはだいたい取れるってだけで100%取れるもんじゃないの
工学系の人間ならその手の処理システムで100%は無いことくらいわかるわけだが

最後の最後には精製処理してアンチモンを外に出さないようにする必要があるの
あんなあぶねーもんを希釈したから大丈夫ですじゃないからな

必ず影響出るぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:21.39ID:ioUuiwpx0
東京湾でFAでしょ?

輸送コスト下げる為に利根川の上流から流そ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:47:32.06ID:DG4JeryK0
>>425
そりゃそうでしょう関東地区沿岸に流すプランも検討中ですし未だ決定されていないみたいだし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:48:10.75ID:Qvw3XycW0
>>424
データ見たんだがアンチモン大量に残ってるぞ(´・ω・`)
アンチモンわかんねーならウィキでも見とけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:03.41ID:M281M+HN0
それならまず東京オリンピックが行われる東京湾に放出してみれば良いのに

ウンコも薄れるだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:05.58ID:7MH9xbgF0
>>424
うーん、試験的にやって大丈夫というだけなのは論外だよ。
海洋放出の実現の可能英を示唆する以上の意味はもち得ない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:15.90ID:UvuTUzK50
>>428
検出以下にすることは可能です。

検出以下を存在しないとすることはできません。

今空気中にsbが漂っている可能性があるから口閉じてくれませんか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:49:36.77ID:7MH9xbgF0
>>433自己訂正
×可能英
○可能性
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:50:29.82ID:UvuTUzK50
>>431
二次処理水にあるデータを見せて下さい。

基本的にro処理で取れます。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:51:28.86ID:7MH9xbgF0
>>430
参考までにどこで検討されていて、どこが決定するのかお聞かせくださいな。
少なくとも私は聞いたことがない。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:52:37.14ID:Qvw3XycW0
>>434
あのさ
東電のデータによるとアンチモンは検出できてるわけだが
NDじゃないんだよ(´・ω・`)
ちゃんとデータ見て議論しろよ
データでNDだったら俺は騒がんわ

検出以下にすることは現在の技術で可能なのはそんなもの知ってるわ
アンチモンを精製できるってことはそういうことだからな

けどさ、そのコストを東電が負担するとでも言ってるか?

ただの可能性の議論しかしてないじゃんあんた

黙るのはあんただ
現実のデータ見てモノ言え
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:52:37.24ID:DG4JeryK0
>>438
検討だけなら誰でもできますがwwww
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:47.85ID:7MH9xbgF0
>>440
ああ、そういうレベルのお話でしたか。
そういうのを一般に日本語では妄想と呼びます。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:53:59.86ID:Qvw3XycW0
>>436
あのさあ
だからなそういうROと処理するにして誰がコスト負担するの
東電が負担するといつ言った
東電が負担するというエビデンスを出してくれたらアンチモンに関する議論はおしまいだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:54:14.67ID:CjSNvELz0
>>411
タバコとか直ちに影響はなくても体を蝕んでいくらしいし
遺伝子組み換えは使っていませんとか聞いてない事をわざわざアピールしてる納豆も多いし
汚染水の臨床実験くらいはしないと安心できないな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:01.16ID:UvuTUzK50
>>439
二次処理水のデータ早く。
自称工学系ならROと吸着材でどうやって純水作るしってるよね?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:01.87ID:DG4JeryK0
>>441
妄想かそうでないか権威ある判断は誰がするんだろうねwww
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:07.55ID:vCWWHh900
「絶対」とか言うから信用無くすの
絶対安全で吹き飛ばしたのどこの誰だよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:55:46.14ID:J5cfhl450
そもそもメルトダウンしてる原発から出てくる汚染水に国際基準なんて存在しない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:00.10ID:7MH9xbgF0
>>445
誰でもできるようなものをわざわざ評価する人はいないんじゃないかなあ。
それが可能な人たちは妄想レベルに付き合う暇はないでしょ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:07.42ID:fXRpH63m0
なら、お前、飲んでみろよって言っても飲まないんだろ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:08.86ID:DG4JeryK0
東電所有の処理水なんだしさっさと関東地区に輸送しましょうねwww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:57:38.63ID:DG4JeryK0
>>448
随分妄想に食いつきますなあwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:59:17.15ID:7MH9xbgF0
>>447
そこはその通り。
だからIAEAもオンリーワンの事例として対応している。
適用する基準を稼働中の核燃料再処理工場と同等にしてほしいという要望はしているみたいだけど
個人的にはかなり虫がいい話だと思う。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:00:40.43ID:7MH9xbgF0
>>451
うん、あなたが何か根拠があって書き込みしているのかとちょっとは思ったから
妄想に付き合ったことにちょっと憤慨しているの。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:00:52.53ID:FLZm7ZGr0
韓国の海洋放出基準を 根拠に 堂々と 海に流してもいいと おもうわー..
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:00:58.63ID:FnbxN9if0
飲んで安心キャンペーンしなきゃ!(使命感)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:01:46.86ID:DG4JeryK0
>>453
根拠があるかないか誰がどうやって判断するんだろうねwww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:25.69ID:xwzxfyKy0
その場でタンクをひっくり返せば良いんだよ
わざわざ海まで輸送するなんて何の意味があるのやら
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:54.27ID:DG4JeryK0
>>457
関東地区でタンクにひっくり返すのも可
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:03:32.93ID:HB4dOaGI0
>>1
それなら人工ミネラルたっぷりのおいしい水として飲んで応援しろよ
国際基準もクリアって大腸菌がいないとかってことだろどうせ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:07.33ID:7MH9xbgF0
>>456
あなたの妄想だと私が判断したら、私の中ではそれで終わり。
それで何の問題も生じないからもうどうでもいい。
ちゃんとした書き込みでなければレスつけないつもり。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:18.20ID:IiSM6R4N0
トリチウム濃度は国際基準をクリアしてねぇだろ
嘘つくんじゃねぇよ

まぁ、その他の核種もクリアしてないのが大部分なんだけどなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:22.56ID:DG4JeryK0
>>459
今なら関東地区限定販売とかやるのが吉
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:30.98ID:A7CIFyhN0
線量管理して粛々と放出する以外にないじゃん
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:04:55.76ID:DG4JeryK0
>>460
ここはあなたの中ではないしwww
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:00.39ID:j+hPPQ/o0
海に流すなよ、こっちに巡り巡ってきてしまう
そんなに安全だと思うなら東京人の常用水ということで
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:02.15ID:FLZm7ZGr0
それより ラドン温泉水て 飲むとからだに いい らしい から トリも売れるんじゃね?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:05.14ID:HB4dOaGI0
>>462
そういう希少品は関東で試験販売するよな普通
官邸や東電の会議や客に出す水はいつもこれだぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:40.10ID:6CWFy82d0
汚染水を保管する場所を
福島県に確保するだけ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:07:09.56ID:DG4JeryK0
>>468
東電所有の処理水なんだし関東地区で保管するのが当然www
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:07:52.88ID:DG4JeryK0
>>468
そもそも福島関係ないしwwww
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:09.65ID:A7CIFyhN0
>>463
✕線量
○放射性物質の濃度
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:29.48ID:DG6nuAOU0
>>1
安全なら廃棄物じゃない。輸出スレばOK
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:30.14ID:d4oxRpAa0
安全だと言い張る連中程、
問題から距離を置いている。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:41.89ID:+hQ5x2Xy0
IAEAから検査団を招いて、安全が確認されたタンクの水だけ流せばいい
政府・東電系の検査結果が信じていない層を安心させるにはそうするしかない

それでだめな人はもう論理的には何をやっても納得しないと思うよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:09:13.11ID:DG4JeryK0
>>474
もちろん流す場所は関東地区沿岸なwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:09:32.17ID:HB4dOaGI0
規制委員の意見は根拠が無いって裁判で言ってなかったか?
東電に聞いた方がいいぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:10:20.37ID:CjSNvELz0
ジュシーな水ですね
口の中に広がってくる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:10:34.77ID:IiSM6R4N0
放流された希釈汚染水は拡散するのか、
海流の関係で循環し濃縮することはないのか、魚介類に蓄積しないか。
ミナマタの例もこれあり、そこまで考えて安全と言えるシロモノなのか。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:10:47.09ID:qcGcCbyQ0
>>262
感情論はお前じゃん。
何のために国際基準より厳しくする必要があるんだよとかさ。
国際基準とか全く関係ないのに感情論で国際基準だしてる。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:02.59ID:HB4dOaGI0
先日、東電の裁判で規制委員の判断なんて参考にならないから聞いても意味がないとか何とかっていってたよな
早く廃止した方がいいんじゃないか?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:06.73ID:ISVeD5mk0
だったら東京湾に捨てろや
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:14:05.69ID:d4oxRpAa0
「問題になっても、賠償は、全て税金。」
「被害を受けた奴も支払う税金で補償w。」
原発関係者
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:15:04.34ID:A7CIFyhN0
>>474
まあIAEAの太鼓判を得られるならそれにこしたことはないな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:15:31.79ID:7MH9xbgF0
>>474
IAEAはこれからも監査は続けるけど、基本的に勝手に来るものでわざわざ招くものではないよ。
今のところ、中間報告出しているけど、その中でこれから廃炉作業が本格化する福一敷地内に
タンクがあること自体を問題視しているから、「流せるものだけ流す」というような処理計画は認めないと思うよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:16:33.42ID:HB4dOaGI0
こういう学者って日本人としての矜持とか恥って概念は無いのかね?
1人も切腹した人間もいないし
飯塚って奴と同じなんだろ
こんなのが最高の権威、ただの1先生だろ笑わせるなよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:17:27.36ID:DG4JeryK0
>>486
東電の客もなー
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:19:43.24ID:HB4dOaGI0
権威の根拠が恩赦をする機関だからみたいなもんだろ
単なる職位の名前だけで裏付け自体が無いんだよ
まじめにやれよタコ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:20:51.92ID:QOnVBDJe0
こういうのは後々になって

今だから言えるけどあの時はやっぱりヤバかったんだわ(笑)

とか言い出すんだよなぁ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:20:54.08ID:A7CIFyhN0
>>485
処理済みの流せるものから順次流すしかないじゃん?
時間はかかるわけだし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:23:36.41ID:bXrWgi8b0
希釈して海中に放出処理せずに放置すると、古くなったタンクからトリチウム原液が漏れ出て
回収作業が難航すると分かってるんだからさっさと人が管理できる範囲内で放出するべきだろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:24:54.52ID:HB4dOaGI0
オリンピック招致してる時にアンダードッグっていってたろ?
あれは何だったんだよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:25:47.40ID:UvuTUzK50
>>433
だから、リスク回避のためには
破過してるかしてないかの管理とその基準だけなの。

基準は告示濃度
モニターはする
破過したら二次処理

これだけの話し
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:26:47.56ID:KcYA/eYu0
〜フクシマ汚染水に大量に含まれているトリチウムの真の危険性とは(再掲)〜
トリチウム(三重水素)は放射性物質であるにもかかわらず、生物への影響が過小評価され続けてきた。
トリチウムの真の危険性は、トリチウムが放出する弱いベータ線よりも、
トリチウムが化学的には水素と全く同じ挙動をし、DNAを傷付けることにある。

水素は生物のDNAを構成する主要な元素であるため、
トリチウムは水素としてDNAの原料として容易に細胞の中のDNAに取り込まれてしまう。
DNAに水素として取り込まれたトリチウムは、ベータ線を放出してヘリウムに変換する際、
DNAの2重らせん構造を破壊するため、ガン、白血病、奇形などを発症する確率を飛躍的に高める。

※生物が有するDNAの自己修復機能には限度があり、天然由来のトリチウムですら、
ガン、白血病、奇形などの発症に寄与しているとする多数の研究報告がある。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:30:39.13ID:E/n9I5nR0
>>492
「事故の影響は」アンダーコントロール、って言ったやつ?
「放射性物質はアンダーコントロール」とは言ってないから混同はしないほうがいい

東京で基準値以下なら、事故の影響はアンダーコントロールと言っても、オリンピックの説明なら一応は嘘ではない

嘘じゃないなら何を言っても良いわけじゃないけども、発言の捏造で安倍批判はウマくない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:05.29ID:coTSF2FV0
安倍ウェイ「体にも全く害がないの、ほんとよ?この水、飲めるの!」
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:07.28ID:fBNt+VnS0
まあ、信用の問題だよな。原子力委員会ではなく、ヨーロッパの調査機関がOKだせば信じてもらえるのでは?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:46.75ID:UvuTUzK50
うちの排水から毒がでます。
一度全部保管して、処理してから流します。
ちゃんと処理する方法はこれまで実績で問題なさそうです。

だからながそうと思います。
ちなみに今は捨ててはいけないなで、とりあえずの処理しかしてないです。捨てられると決まったら全量処理します。
捨てるという方針でいい?

ちなみタンクは延々とたまり続けるよ?
漏れるリスク含めて管理コストは税金な?



これだけの話しを

毒を流すなーとデータを理解せず感情的に反応してるだけ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:54.14ID:HB4dOaGI0
>>496
そうなの?
全部凍結して止められるみたいなことを言ってたから
てっきりこういう問題は発生しないのかと思ってた
知ってるなら早く言ってくれればいいのに不作為だなぁ
怒ってる漁業関係者の方がおかしいのかな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:57.89ID:84IcbpXw0
東京湾までパイプラインひいて
東京五輪のセレモニーで開通させればいい
アブソリュートセーフティ!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:03.32ID:r6q8EFUp0
>>497
害のない物質は存在しない
そして、だいたい基準値以下
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:46.73ID:bnJfirZQ0
だったら全部お前らが飲め
原発ムラの手先のネトウヨもな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:00.33ID:Qt9D0CKs0
希釈が必要だと言ってる時点で毒確定
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:51.15ID:UvuTUzK50
>>494
それは福島ではなく全世界の原発共通の話題

原発そのものの批判と、すでに発生しつづける汚染水とは切り離して議論してください
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:06.58ID:UvuTUzK50
>>504

希釈はトリチウムだけの議論。

それは福島の議論ではなく、全世界の原発と同じ議論。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:27.39ID:Njqt1tHP0
>>499
管理コストは原発の運用コストだから税じゃないぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:59.29ID:Njqt1tHP0
>>507
ロンドン条約を無視すんの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:01.90ID:Qt9D0CKs0
>>507
正常な原発の冷却水と同じ毒性なの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:48.89ID:UvuTUzK50
>>508
そんなの詭弁

実際には原子力村にどれだけの税金が投入されてるか。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:37:51.46ID:DG4JeryK0
ガタガタ議論するヒマあるのならさっさと処理水を関東地区に輸送すればいいと思うよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:38:06.71ID:A7CIFyhN0
>>509
あれって船舶からの海洋投棄でしょ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:38:36.33ID:UvuTUzK50
>>509
なにが無視なの?

規制以下で放出するだけだし。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:38:38.80ID:DG4JeryK0
>>506
人に押しつける前にまずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:39:05.86ID:bnJfirZQ0
トリチウムトリチウムと抜かしている嘘つきは死ね
実際にはストロンチウム水だろが
とっととお前らが飲め
そして癌になって死ね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:39:27.22ID:HB4dOaGI0
>>512
ペットボトルの一杯でも輸送してみればいいのに
安全なのなら知事がもってくればいい
どうして出来ないんだろうな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:39:38.08ID:DG4JeryK0
どうせ関東地区沿岸でしか放水できないんだし、その後のことを考えた方がいいと思うよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:40:05.18ID:PG23uTxN0
学者の意見に闇雲に反発する土人ども。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:40:20.21ID:34wFEwmG0
正常な原発の玄海原発ですら
周辺の白血病の発生率の高さが原発のトリチウムによる可能性がると
経産省の報告書でも取り上げられてるもんなあ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:40:25.77ID:Njqt1tHP0
>>511
原子力発電やめろ、って話か?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:39.68ID:UvuTUzK50
>>521
トリチウムがー

というならなそれと一緒に議論が必要かと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:41.12ID:Njqt1tHP0
>>514
原発の運転に伴うトリチウム排出がロンドン条約の規制対象外にはなってるが
事故処理に伴う排出は例外じゃないぞ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:41:55.12ID:DG4JeryK0
>>523
まずは東電とその客が見本見せるのが吉
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:42:02.59ID:HB4dOaGI0
新聞広告って個人でも出せるんだろ
飲む人募集って広告出せばいいじゃん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:42:30.51ID:Njqt1tHP0
>>524
再処理はやめたほうがいいな
大量に三陸にトリチウムを流すことになる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:42:41.64ID:bnJfirZQ0
>>519
学者が言ってた爆破弁は?
学者が言ってたプルトニウムは重くて飛ばないは?
そもそも原発ムラの御用学者が抜かしていた5重の壁があるから日本の原発は世界一安全で絶対に事故は起こしませんは?w
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:43:32.71ID:DG4JeryK0
新燃料だの使用済燃料だの廃棄物だの頻繁に輸送してるんだから処理水の輸送など楽勝
さっさと関東地区に運んだ方がいいと思うよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:43:49.46ID:A7CIFyhN0
処理水の放出は合理的な判断なんだけども
合意を得るのにやっかいな連中がいる
・いつまでたってもお馬鹿な日本の放射脳
・IAEA総会で反日プロパガンダを絶賛展開してる韓国政府
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:44:27.72ID:bnJfirZQ0
>>522
また嘘ついてやがる
東電自体が認めているように、タンクに溜まっている水のほとんどはストロンチウムも覗けていない汚染水そのものだろが
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:44:49.79ID:Njqt1tHP0
>>531
国と東電が漁民にウソをついたからだよ

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/042000132/042500003/
 そもそも2015年、建屋近くでサブドレン(井戸)によりくみ上げた水を海洋放出して地下水流入を減らすプランの実行に関して、
県漁連と東電、国が合意した際、トリチウム汚染水の海洋放出をしないことが条件の1つになっている。
県漁連の野崎哲会長は「国と東電は条件を受け入れたものと理解している」と話す。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:45:00.52ID:DG4JeryK0
>>531
関東地区の住民が反対しなければ直ぐにでも関東沿岸に流せるんですがねー
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:45:54.46ID:34wFEwmG0
東電の敷地内にタンク立てる余地があんまりないってんなら
東電が自腹切ってタンク用地を購入すればいいだけ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:46:34.69ID:Njqt1tHP0
>>535
借り上げればいいのよ
なんなら国が借りて東電に貸してもいい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:46:53.41ID:r6q8EFUp0
>>532
そんなの東電言ってないぞ
ストロンチウムが基準値を超過したのは2016年以降は1回
数百回の検査をして1回
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:14.52ID:DG4JeryK0
安全性をいかに訴えても無駄じゃないですかねー
福島の漁師は風評被害を恐れてるんだし
安全な処理水でも風評被害が起こる以上仕方がないねー
ここは東電とその客をはじめ関係者か風評被害を引き受けるべきですねー
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:19.64ID:IiSM6R4N0
>>490
流せる水は、今のところは無いけどな
トリチウムの排出基準は無視して流せ、と言ってるんだぜ
希釈するなら、それなりの設備が必要だが、そんなモノに関する議論は無いし
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:41.26ID:DG4JeryK0
>>537
借り上げる土地はもちろん関東地区内なw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:41.68ID:HB4dOaGI0
>>535
なんでそんな簡単な解決策あるのに手続きが難しい方法を選択するんだろう
周囲は立ち入り禁止なんだろ
無限に土地が空いてるのに
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:48:07.14ID:Njqt1tHP0
>>538
炭素やテクニチウムが出てたことを東電が隠蔽してたことについてはどうなんだね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:48:44.60ID:r6q8EFUp0
>>544
隠蔽してないぞ
何年も経ってから、記者が公開データに噛み付いただけだぞ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:48:58.96ID:DG4JeryK0
>>542
タンクを作る場所はもちろん関東地区
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:48:59.31ID:bnJfirZQ0
>>538
で、タンクに溜まっている水は全部2016年以降のものなのか?
2016年以前の汚染水は絶対に流さないのか?
嘘をつくのもいい加減にしろよ死ね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:49:27.99ID:34wFEwmG0
>>546
ヒ素だってセレンだって体内にあるんだぜ
猛毒だけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:49:50.12ID:r6q8EFUp0
>>549
東電は再処理がどうとか言ってるじゃんか
ALPS稼働の初期の処理水は再処理するんだろうさ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:49:58.49ID:DG4JeryK0
東電とその客が風評被害を引き受ければ直ぐにでも解決
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:04.76ID:Njqt1tHP0
>>546
そら宇宙線照射で常に一定量が存在するからな
だからといって増えたらどうなるかという話は検証されたわけじゃない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:24.37ID:IiSM6R4N0
>>542
タンクを作りたくないんだろ
金がかかるし、将来は不要になって汚染されてるので処理に困る

でも、不要になる日なんて来ないと思うんだけどなw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:26.62ID:ZT/JLUhK0
そらもう今更地球の汚染なんて知ったことではないよな
あんないい加減な施設作っといて安全安全て言ってたんだからな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:35.56ID:Qt9D0CKs0
なんで、安全な物を溜めてるの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:40.79ID:Njqt1tHP0
>>547
規制委が説明求めてようやく詳しく話したじゃん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:48.21ID:UvuTUzK50
>>544
隠蔽?

いつから測定してて、いつまで隠してて、いつ公開されたの?

最初から公開されてるし、仮に隠蔽として、なにがあなたに不具合があったの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:50:49.74ID:LQ9oz1pS0
安全な水というなら何で今まで保管してたの?って話になるわけで…
流すんなら最初から流せば良かったんだよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:08.75ID:bnJfirZQ0
>>543
>>549だ馬鹿め
というか安全だと言い張るのならお前らが福島に行って全部飲めよ
そして癌になって死ね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:37.12ID:r6q8EFUp0
>>558
データは公開してるんじゃんか
説明を求められたら説明までしたんだろ
そこの何が不満なの
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:37.20ID:Njqt1tHP0
>>559
加害者が開き直ったぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:44.95ID:DG4JeryK0
>>554
福島の漁師に風評被害及ぼすぐらいならさっさと関東にタンク作りましょうねw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:52.95ID:Njqt1tHP0
>>563
足りない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:10.38ID:A7CIFyhN0
>>533
合意を得るしかないだろ
政府も漁業関係者も恐れてるのは風評被害だよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:17.72ID:UvuTUzK50
>>556

だからスレタイな?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:28.60ID:DG4JeryK0
>>565
風評被害とは関係ないし
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:35.91ID:bnJfirZQ0
>>551
やってから抜かせよ馬鹿め
大体嘘しか付かない東電がまともにやるわけがない
嘘つきは死ね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:50.21ID:DG4JeryK0
>>568
もちろん関東地区の漁師と調整するのです
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:52:52.46ID:Njqt1tHP0
>>565
だから信用の問題なんだよこれ
さっさと気付こうな、政府東電の信用は地に落ちていることに
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:53:25.72ID:qHCGKPWz0
東電の想定外福島原発事故、震源近い女川原発事故無し、北電
欠陥原発事故隠蔽、欠陥原発事故認めない東電と村官僚、
内部告発もみ消し、同性同名で福島県知事候補立てる東電、
2号機ひび割れ隠し、地下と海側に設置の非常用発電機、
工程表作成は日本人愚民操作、欠陥事故認めない東電は
また事故起こす、原子炉格納炉心はレールも引けない専門家、
嘘と捏造の東電信用が出来ない、大停電は東電専売特許、
東電役員が汚染水タンクから沸騰した水飲んで下さい、
これに乗じた維新はがっかりした、どうやって大阪湾に運ぶのか、
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:53:38.41ID:yOKZe+ec0
絶対安全ニダ!
ポポポポーン
想定外れした〜\(^o^)/
息を吐くようにウソをつく上級国民
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:54:00.78ID:a8k/RHWM0
>>1
進次郎がアホだからだろwww
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:54:18.56ID:DG4JeryK0
>>576
進次郎はナイススタンドプレーだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:54:42.99ID:Njqt1tHP0
>>511
ところで君は原子力村に税金が大量に投入されることに賛成なんだね?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:55:01.74ID:bnJfirZQ0
>>565
嘘つきは死ね
嘘をついて責任も取らない奴らの言うことを信じろとほざく恥知らずのクズども
お前らの嘘つきのせいで5000万人が被曝させられた
なんでお前らの尻拭いを他の国民に押し付ける
全部お前らが飲め
そして癌になって死ね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:56:05.48ID:DG4JeryK0
>>580
恨み辛みを主張するのも良いのですがさっさと関東に処理水運びましょうねw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:56:13.17ID:Njqt1tHP0
>>578
東電の信用がますます毀損される
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:56:40.77ID:MhYVer+60
別に聞いてみてらいいんじゃないか
御用機関じゃないか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:57:41.62ID:pUVVwEcD0
>>474
基準内で安全と宣言したところで、IAEAが日本政府に忖度したとか言い出すだけ
反対派に科学的根拠は必要なく、嫌がらせを続ける一種の宗教みたいなものだから、納得するわけがない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:57:44.65ID:bnJfirZQ0
>>581
お前らが福島に行って全部飲んでそのまま朽ち果てて死ね
世界中で放射能汚染を広げようとするキチガイは日本の原発ムラだけだ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:57:51.93ID:IuJ/bIlp0
>>565
濃度以下に再処理って
単に薄めてるだけでも実現出来るんだよなあ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:58:01.97ID:o3CaaKcE0
菅も野田も流せなかったのは分かる
悪夢の民主党政権だったからな
安倍一強政権になってアンダーコントロールになったのに
なぜ流すという閣議決定が出来ないのだ
今こそリーダシップで流せよ安倍ちゃん
そして韓国に言ってやれ「黙れ!」とな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:58:34.21ID:DG4JeryK0
>>585
人に押しつける前にまずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:58:38.23ID:/aGyS8Zq0
いいからカイワレ大根の時のように
飲み干してみろよww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:02.35ID:DG4JeryK0
>>590
まずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:10.76ID:bnJfirZQ0
知恵遅れのネトウヨとは違って、科学の世界では一度でも嘘をついた者は絶対に信用されない
原発ムラ=オボカタ
嘘つきは死ね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:59:13.26ID:Njqt1tHP0
>>588
マイナスがあるじゃないか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:05.78ID:r6q8EFUp0
>>586
量的に無理
処理前は何万倍とかピンポイントではもっとあったりするから
吸着して減らしてからじゃないと、現実問題として、量的に無理
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:08.62ID:6U7wXZm10
廃棄水として大丈夫ってだけなのに
毎回飲めって言ってる馬鹿はなんなんだよ・・・

処理水いつか対処しないと税金湯水のごとく使っていくだけだぞ?
むしろ風評被害対策として全漁港から流せよ。
対処できんだろうに。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:13.61ID:bnJfirZQ0
>>589
人に押し付ける前にまずは東電と原発ムラの手先のネトウヨが全部飲めよ
安全なんだろ?w
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:25.21ID:Njqt1tHP0
>>586
総量規制についてもきちんと議論して
日本全国の領海内での放流まで検討しないと厳しいだろうな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:40.41ID:DG4JeryK0
>>592
嘘つきでも正直者でもどちらでもかまいませんから、さっさと関東に処理水運んだほうがいいと思うよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:00:56.74ID:Njqt1tHP0
>>595
電力料金でよろしく
原発のコストだぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:20.59ID:XgCySbh70
>>33
下水処理場の処理水の河川への放流が環境に問題ないって言ったら,
じゃ,処理水を飲んでみろっていうような馬鹿が湧いてきそう
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:21.17ID:DG4JeryK0
>>596
東電の客も関係者なんだから逃げてはいけませんねー
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:05.46ID:r6q8EFUp0
>>594
量というのは総量のことじゃないよ
汚染水を数十倍ならともかく数百万倍に希釈して捨てる、とかは現実的じゃないって意味ね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:08.53ID:qSZu5gD20
発言した方の飲み水、生活用水にして差し上げなさい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:24.33ID:MG7a+sIk0
>>596
その人たちはネトサポさんです
特別永住許可推進派の自民党支持者の方々で親韓です
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:27.05ID:9xXxLem30
>なぜこの水を外に出さないのか

日本の基準値を超えているからだろ?
その基準値は世界的に見てクレイジーな情緒的数字だが民主党が喜び勇んで設定したんだよな。
ほんと朝鮮風味満載で、害悪でしか無い。まさに悪夢の民主党時代の置き土産。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:50.74ID:bnJfirZQ0
>>598 >>602
汚染を広げようとするバカどもよ
お前らが福島に行って全部飲んでその場で死ねばいいだけなんだよ
ほらとっとと行って飲めよ
安全なんだろ?w
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:03:22.14ID:UvuTUzK50
>>573
まあ、信用の問題なのはわかる。

おれも当時信用出来ないから水蒸気爆発で速攻でムスメを避難させた。公開データから科学的に判断して。


でも今のデータは自分で想定できる範囲は網羅されてて、検討実証されてる。
また、ミスも認めてる。

なのでデータは信用してる。

ただ、その後の朝日の報道がひどすぎ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:03:40.42ID:DG4JeryK0
>>608
東北人関係ないしwww
何で飲まんといかんのwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:03:48.22ID:MG7a+sIk0
>>606
いくらでも基準を厳しくすればいいでしょ今からでも
自民党も民主党も同じ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:03:57.23ID:A7CIFyhN0
>>586
汚染水処理の効果のグラフ見て言ってる?
グラフの横の目盛りは等間隔じゃないよ
NDっていうのは検出できないくらい小さい値って意味だぞ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:04:51.99ID:Njqt1tHP0
>>610
アサヒガーとか関係ないやん
漁民への約束を無視するような輩ばかりだから地元は怒るんだよ>>533
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:09.48ID:DG4JeryK0
>>608
怒ってるヒマあったらさっさと関東に処理水運びましょうねw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:31.23ID:UvuTUzK50
>>579
インフラ整備に税金を投入は文句ない。

個人的には原発は反対。


でも現実的には今のエネルギー問題には原発は必要。

今の資本社会がある限り原発はなくならないと言う諦めの意見。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:38.26ID:FAwkOd9a0
2リットルの水を一気飲みするパフォーマンスをやってくれないかね
小泉大臣
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:52.94ID:bnJfirZQ0
>>611
は?
原発ムラの手先のネトウヨが原発ムラの尻拭いをするのは当たり前だろ
他の国民に押し付けるな
ほらとっとと福島に行って汚染水を飲んで癌になって死ね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:59.92ID:DG4JeryK0
>>616
約束守ろうが破ろうが風評被害は起こる
引き受けるべきは東電とその客
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:34.12ID:DG4JeryK0
>>620
まさにその末端の手先は東電の客だったりする
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:43.66ID:dZxBhwhn0
なぜって
お前が信用できないからだよ
いい加減に理解しろよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:07:22.37ID:Njqt1tHP0
>>617
実際、安部が頭を下げて処理水専用タンカー借り上げて
日本の領海内で満遍なく放出しますみんなで分かち合いましょう

ここまで言ってようやく議論が前に進むよ
日本全国を当事者化するからな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:07:47.52ID:UvuTUzK50
>>616
そのバカな漁協へわかりやすく正しい情報出すべき新聞があおってるんじゃんか。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:08:41.45ID:DG4JeryK0
>>625
馬鹿なのは福島の漁師ではなく風評で踊るやつ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:08:48.49ID:bnJfirZQ0
>>622
だったら東電の客でネトウヨな奴が全部飲めばいいってことだな
東電の客でなくても原発ムラの手先のネトウヨは飲んで死ねばいいけどな
どこに住んでいようがネトウヨは福島に行って汚染水を飲んで癌になって死ね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:09:34.34ID:Njqt1tHP0
>>618
エネルギー問題なら必ず輸入に頼らざるを得ない一次ソース発電は切り捨てていいんじゃね
エネルギー安保の不安定要因でしかないぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:09:37.38ID:DG4JeryK0
>>620
自分が原発ムラの手先でないというのなら東電に電気代払うの辞めたらどうですかねー
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:10:00.52ID:UvuTUzK50
>>626
確かに。

漁協はバカではないかも。
風評の被害者でもあるし。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:10:45.14ID:DG4JeryK0
>>627
東電の客にウヨもサヨもない
福島県民から見たら等しく東電の客
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:13.85ID:Njqt1tHP0
流すなら福島以外で流すという選択肢をきちんと提示することは必要だろうな
松井のアレはスタンドプレーに見えるけど
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:24.62ID:dZxBhwhn0
放射脳とか煽ってる奴は全てオールクリアの前提に立ってるから会話にならない
クリアできてねぇんだよそもそも
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:35.36ID:USJ1W4Bx0
放射能に対する人体への影響自体が実証されてないのに
「国際基準」なんてナンセンスそのもの
ネトウヨがモルモットになってこいや
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:12:23.13ID:bnJfirZQ0
>>629
そもそも俺は東電の客ではないんだが、そんなことは関係なくどこに住んでいようが
原発ムラの手先の嘘つきネトウヨはとっとと福島に行って安全だと言い張る汚染水を飲みやがれってこった
とっとと行って飲めよ
ほら早く
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:12:48.55ID:jLUx8rAk0
原子力委員会の職員と東電全社員がこの安全な水を毎日コップ一杯づつ飲めば済む話しだろ

何故飲もうとしない?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:05.48ID:DG4JeryK0
>>635
私ではなく東電の客にいったらどうですかー
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:21.45ID:A7CIFyhN0
>>634
頭の中にナンセンスが詰まってる放射脳に言われてもなあ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:37.35ID:UvuTUzK50
>>628
というか、廃棄物処理できる土地もない地震国日本で原発運用はやはり大きな問題。

でも、エネルギーは必要。

エネルギーを不要て言えないと原発は無くせない。

この議論は今回の事故の後処理とは別にすべきで、一緒にするから話がまとまらない。

起こったことをどうするか?

これからどうするか?
は別の議論
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:40.74ID:Njqt1tHP0
>>638
金さえかければトリチウムは分離処理できるからな
ふげんで実績ある

むっちゃ金かかるけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:51.74ID:bnJfirZQ0
>>637
お前らネトウヨに言ってるんだよ馬鹿め
とっとと福島に行って安全だと言い張る汚染水を飲め
そして癌になって死ね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:59.85ID:M6iejXGj0
撤退(複合核種汚染水)ではなく転進(トリチウム水)・・・か

・・・言い換えは事実を客観視できなくなって破滅産むから止めろと
大本営で学習したろ・・・
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:15:10.98ID:DG4JeryK0
>>632
いいたいことら分かるがそこは当然関東地区沿岸
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:15:37.76ID:TNhOu47t0
>>580
5000万人が被曝か 改めて見ると凄まじいな そのムラの人間が悪びれもせずに絶対安全な水とか言って反感買わないと思ってるのがどうかしてる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:15:39.88ID:DG4JeryK0
>>641
いやでーすwww
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:16:20.56ID:Njqt1tHP0
>>639
自分が心配してるのは、もうひとつの原発事故を抱える余裕はこの国には無いように見えることだよ
リスクマネジメントとしてこれは不味い
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:16:28.70ID:A7CIFyhN0
>>640
1トン2000万だっけたしか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:16:42.12ID:DG4JeryK0
>>644
国民全員が毎日被爆してるのに何を今更w
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:17:58.80ID:UvuTUzK50
>>646
同じく。

なので基本的に原発反対。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:18:34.36ID:/aGyS8Zq0
日本の将来のためなら
政治家が率先してパフォーマンスするべきだろ?
トリ水どんどん飲んでみせたら良いのに
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:19:17.11ID:DG4JeryK0
>>651
人にお願いする前にまずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:19:49.82ID:A7CIFyhN0
>>632
問題は風評なのよ
変にばら撒くよりは漁業関係者には補償して福島で流すしかないと思う
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:20:53.22ID:DG4JeryK0
>>654
福島の漁師関係ないしなぜに福島wwww
東電管内で風評被害引き受けるのが当然wwww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:40.38ID:/aGyS8Zq0
>>652
まずお前が飲んでみろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:54.54ID:Njqt1tHP0
>>647
そうそう
今やったらもっとコストかかるかも知れんね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:01.77ID:DG4JeryK0
>>654
安全なんだしばらまいたうえで東電の客が風評被害甘受すればいいと思うよwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:29.87ID:DG4JeryK0
>>656
俺東電の客でもないし関係ないしー
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:37.61ID:qcGcCbyQ0
そもそも原発反対派からしてみたら、国際基準の水すら許容してないからな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:23:18.75ID:DG4JeryK0
>>656
人に押しつける前にまずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:23:23.72ID:/aGyS8Zq0
>>659
じゃあ黙っとけ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:23:52.09ID:Njqt1tHP0
>>653
だったらタンクに貯めてβ崩壊させとけ、って選択肢も合理性あるだろ?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:13.14ID:/aGyS8Zq0
とりあえず
松井と大阪の愉快な仲間たちに飲み干してもらうところから始めよう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:37.57ID:A7CIFyhN0
>>655
ごもっともなんだけど
もはや現地にかぶってもらうしかないだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:54.50ID:DG4JeryK0
>>662
それを今まで福島県民に言ってきたんですねwww
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:05.84ID:DG4JeryK0
>>665
全く理由もなく無関係の福島の漁師に風評被害押し付けるのすげーwwww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:23.28ID:E4uM7oIv0
武田とかいう自称科学者が「主導的な立場の日本が〜」とか意味不明な理屈で反対してたね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:48.51ID:UvuTUzK50
>>656
あのさぁ

トリチウムは飲んだ時の健康被害はわからないの。

でもトリチウムは僅かだけど普通に自然にあるし、どの原発も流してるか事故前、事故後変わらないな。


濃度が高いトリチウムは飲まないほうがいい
のは間違いないの。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:49.57ID:Njqt1tHP0
>>665
政治的な解決を狙うならタンカーで運んで太平洋上で排出かな
当然、国際的な監視と合意の枠組みを作らなきゃだが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:55.47ID:TNhOu47t0
>>658
俺もそれがいいと思うな 安全らしいし
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:27:11.19ID:A7CIFyhN0
>>667
いや事故の現場なんだから理由ありありだろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:27:21.97ID:/TD0M/mW0
大阪府民として大阪湾への放流を支持します
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:27:59.74ID:DG4JeryK0
>>672
何の理由にもなってないしwww
さらに処理水の風評被害上乗せwww
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:01.88ID:iHI631Sa0
日本人がインチキするのわかってるからね。
安全だと言ってて実はストロンチウムが多量に混ざってましたってやつや。

統計偽装する国だし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:13.11ID:2RVf1se00
安全であっても国民が反対してりゃできない
それだけの話ですよ
ちゃんと説明して納得してもらわないと
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:22.46ID:UvuTUzK50
>>670
韓国がUPを始めます
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:39.32ID:A7CIFyhN0
>>670
それはロンドン条約で禁止されてるから無理でしょ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:42.24ID:bnJfirZQ0
どうしても汚染を広げたいキチガイがいるけれど、事故が起きたのは福島で
放射性物質の汚染は拡散させず封じ込めるのが原則
福島の漁民がどうのというのなら、日本政府が福島民を他に移住させるように支援するのが筋
そんなこともわからないのがネトウヨw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:47.65ID:/aGyS8Zq0
>>669
風評被害防ごうって時に
飲めない奴が言っても説得力ないだろ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:49.36ID:DG4JeryK0
>>672
東電所有の処理水なんだから東電管内で風評被害甘受するのが当然www
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:28:52.99ID:FAwkOd9a0
>>664
2リットルのペットボトルを豪快に一気飲みしてもらおう
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:29:00.46ID:UvuTUzK50
>>675
韓国人かな?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:29:35.65ID:UvuTUzK50
>>682
あれは高濃度汚染水
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:30:14.48ID:TNhOu47t0
>>679
封じ込めが原則なら海洋投棄は無しでOK?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:31:04.61ID:DG4JeryK0
>>679
>どうしても汚染を広げたいキチガイがいるけれど、事故が起きたのは福島で
>放射性物質の汚染は拡散させず封じ込めるのが原則
>福島の漁民がどうのというのなら、日本政府が福島民を他に移住させるように支援するのが筋
>そんなこともわからないのがネトウヨw

どうしても自分のゴミを他人に押し付けたい人がいるけど、ゴミを所有しているのは東電であり東電管内で封じ込めるのが当然www
嫌なら東電の客辞めるのが筋www
いつぞやの小金井市民みたいなこと言ってるよwwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:31:30.78ID:Njqt1tHP0
>>678
どのみち事故由来の排水投棄にはロンドン条約上の検討は必要だからね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:32:15.54ID:UvuTUzK50
>>679
トリチウムは元々垂れ流しです。
全世界の原発で今なお垂れ流しです。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:32:17.21ID:no7fJFMN0
>>679
海の莫大な容量から考えれば、処理水放出は、プールにスポイトでおしっこ一滴垂らすぐらいのもん

手元に何百年も保管しておく方が、おしっこが漏れるリスク高い
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:32:46.80ID:NEArgOaC0
>>685
いや俺が言いたかったのは、飲み水と下水処理水の基準が同一なわけねーだろって話だ。
飲め飲め言ってるアホが多すぎて。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:32:53.06ID:DG4JeryK0
>>689
なるほど関東地区沿岸で流せば全て解決!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:33:28.04ID:iHI631Sa0
原子力関連のスレで韓国の悪口を書いてもらうお仕事です

時給1000円
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:29.98ID:DG4JeryK0
>>695
まずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:41.27ID:KbgeP9eK0
福島のおいしい水ww
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:49.38ID:34wFEwmG0
なんでタンク用地購入してタンク保管という堅実な道が選べないんだろう。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:50.32ID:YAIDT8hB0
>>695
お台場のうんこ水の安全を飲んで証明してくれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:35:15.32ID:DG4JeryK0
>>697
今なら関東地区限定販売w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:35:33.76ID:DG4JeryK0
>>698
もちろん関東地区の土地なwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:36:08.74ID:4YXYK1dI0
一個でっかいやま確保してポンプつかっててっぺんから撒いたらいいんじゃないの
とりあえず被害があるとしたら山周辺に限定できるから
まあ世界中でばら撒かれてるのにそういうことするの無意味だけど
問題は印象や風評だからな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:36:32.00ID:bnJfirZQ0
>>686
当然だろ
汚染水に含まれているのはトリチウムだけじゃないのでなおさら

で、これが問題を一切理解できないキチガイ >>687

>>690
生物濃縮の問題もあるのにまたそんなデマをw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:36:49.24ID:DG4JeryK0
>>702
関東地区の山でどうぞwww
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:11.12ID:A7CIFyhN0
>>698
低濃度と言っても大量のトリチウム水を一箇所に貯蔵し続けるのは危険だからでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:31.38ID:DG4JeryK0
>>703
だったらなおさら原因者たる東電の管内に運ぶのがスジwww
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:57.19ID:qo9fFMJY0
原発なんて支配層の1つだから
なんでも通るんだよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:38:42.72ID:HB4dOaGI0
だから、全国の原発で処理しろよ

線量まめに測ってるんだから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:38:47.69ID:KbgeP9eK0
ネトウヨ飲めよ?
そういえばお前自衛隊も拒否してたよな
やっぱり口だけか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:37.75ID:UvuTUzK50
>>691
日本人はー
と言う奴は日本人ではない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:38.35ID:DG4JeryK0
>>711
原発に限定せずまずは東電の火力発電所あたりで試してみたらwww
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:52.32ID:KbgeP9eK0
>>709
原発って義務教育から安全と洗脳してたからな
俺は忘れないわ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:40:12.73ID:6IJIPUKn0
飲んでから言え
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:40:20.17ID:bnJfirZQ0
>>707
本当に知恵遅れなんだなあネトウヨ
汚染は発生地点に封じ込め
それが放射線防護の基本
そんなことも知らないネトウヨw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:40:26.40ID:A7CIFyhN0
>>703
トリチウムは水だから
生物濃縮はほとんど起こらない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:40:39.93ID:MG7a+sIk0
>>689
トリチウムのみだとミスリード乙
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:40:53.37ID:M3dvys8s0
安全なら日本全国の都道府県すべての海で流せばいい
それなら風評被害なんて騒ぐ奴はいないだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:04.87ID:DG4JeryK0
>>717
そんなこと福島県民には関係のない話www
ゴミは関東に持ち帰りましょうwww
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:23.22ID:YAIDT8hB0
流すなって言ってるやつらから金を徴収して
タンク増設したらいいんじゃね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:39.85ID:whWlg6KY0
安全でも嫌。清掃用品売り場で売ってる重曹で作ったクッキーは食えないだろう
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:43.23ID:DG4JeryK0
>>717
処理水運ぶことくらい楽勝www
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:04.91ID:KbgeP9eK0
綺麗な福島の水で東京うんこ湾を浄化するのはどうだ?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:09.78ID:mxLwhq1e0
技術のない信頼と信頼のない技術をめぐるバカとスイーツのおよそ人の知性を感じさせない不毛な罵りあい。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:10.61ID:TNhOu47t0
>>706
その理屈だと 大量の燃料棒を一箇所で運用する原子炉は危険きわまりないな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:15.24ID:DG4JeryK0
>>722
もちろん関東地区になwww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:08.97ID:KbgeP9eK0
>>722
東京うんこ湾に流そうぜ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:12.44ID:YAIDT8hB0
>>729
うん、流すなって言ってるやつらの金なら
関東地区でもどこでもいいよ
ただ関東は地価高いから徴収される金ふえるけどな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:36.84ID:bnJfirZQ0
>>718
またトリチウムだけみたいに言い張ってるw
その嘘はとっくにバレてるのにガイジなのかな?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:36.89ID:DG4JeryK0
>>726
俺が技術を信用しようがするまいが結局風評被害がおこるのは同じなんだから、さっさと東電とその客が風評被害甘受しなさいなーwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:44:29.64ID:DG4JeryK0
>>732
流せばいいじゃん
関東地区沿岸になwww
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:08.59ID:/70vlsMj0
海洋に放出しても安全=飲める

この頭の悪い発想は一体どこから来るの?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:33.93ID:uFgaLuRX0
そもそも汚染水はブロックされずに海に流しているという報道はどうなったんだ?
地下に穴があきまくっていて水投入してもどこからか出ているという話はどうなったん?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:38.38ID:KbgeP9eK0
>>737
東京うんこ湾に流そうぜwww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:45.21ID:YAIDT8hB0
>>731>>736
東京湾の水のほうがよっぽど汚染されてるから
流してもいいんだけど、そこまでの輸送費やらは
東京湾に流せって言ってるやつらで負担してな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:46:28.52ID:DG4JeryK0
>>741
原因者たる東電とその客が負担するんですよwww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:46:42.56ID:DskO34L90
ネトウヨ「安全な水!」「風評被害はやめろ!」
一般人「じゃあお前が飲めよ」
ネトウヨ「・・・」
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:34.90ID:KbgeP9eK0
>>741
東京うんこ湾を綺麗にするために必要だからさぁwwwオリンピックに必要な経費だよ
オリンピック選手が綺麗な水で泳げるようにね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:47.98ID:whWlg6KY0
地下に戻せばいいのに。
くみ上げて除染して戻す。それでいいだろ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:51.27ID:TNhOu47t0
>>741
東京のゴミを持ち主に届けるだけだから 原発コストの一部やね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:12.86ID:DG4JeryK0
>>746
関東の地下になwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:35.10ID:YAIDT8hB0
>>742
原発の処理費用は全国民で負担してる
タンクの管理費も増設するならばそれも全国民の負担

ただこれ以上の無駄遣いは勘弁してもらいたいんで
ごねてる連中で負担したほうがいいよな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:53.01ID:4YXYK1dI0
>>734
嘘とか意味がわからないトリチウム以外は取り除けるのだから
取り除いてから海に流せばいいだけ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:49:31.88ID:bnJfirZQ0
>>740
いい加減に同じ寝言を垂れても無駄だってことに気づけよ
現在ストロンチウム他を含む汚染水が大量に貯蔵されている
東電はそれを再処理するとほざいているが、今まで散々嘘をついてきた東電が信用できるわけがない
嘘つきの前科者が信用できるわけがない
恨むならお前らの前科を恨めw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:49:38.32ID:KbgeP9eK0
>>749
原因の東電さんの負担は?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:49:39.72ID:UvuTUzK50
>>716
飲んでから言え


トリチウム水は飲まないほうがいいのは間違いないです。

でも薄まれば危険ではないという方針で、ずーっと運用されてます。

http://www.kaiseiken.or.jp/study/lib/news119kaisetu.pdf
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:30.62ID:DG4JeryK0
>>749
税金は立て替えですwww
最終的には電気代の形で東電の客が負担するんですよwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:35.28ID:NKu7aNW+0
安全な水だったら、なぜ貯めた?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:37.95ID:YAIDT8hB0
>>752
東電では負担しきれないので国が補助金をだしてる
原資は国民の税金
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:45.29ID:yq2v26tl0
現状すぐには流せないだろ
そもそもタンクの内8割に二次処理が必要な状態なのに
それに流すにしても適切な濃度でやったら40年近くかかる計算だろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:50.87ID:DXzgK4BC0
小泉環境大臣とかその学者とやらがその水の中で泳げばみんな信じると思うよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:15.17ID:UvuTUzK50
>>751
要は科学的な話ではなく、信用の問題ですよね?

ならどうすれば信用出来るのか?
その議論をしてください
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:20.61ID:DskO34L90
>>749
東電社員と無職のネトウヨを無休で働かせればいいんだよ
こいつら日本を汚した張本人なんだし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:32.64ID:DG4JeryK0
>>756
税は立て替えwww
最終的には電気代の形で東電の客が負担www
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:39.08ID:KbgeP9eK0
>>756
東電さんのお給料やボーナスっておいくらでしたっけ^_^
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:54.81ID:NKu7aNW+0
>>753
メルトダウンした原子炉を冷却する水にはトリチウム以外の有害物質は含まれてないのか?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:52:43.87ID:NKu7aNW+0
>>759
一度失った信用は回復するのは難しい
社会人なら常識
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:23.08ID:DG4JeryK0
>>764
そんな信用を取り戻すこと考えるよりも東電管内で風評被害甘受するのが簡単www
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:46.68ID:bnJfirZQ0
>>759
馬鹿なのかな?
嘘つきは二度と信用されません
当たり前
まあセシウムが自然界レベルまで戻る300年経てばみんな忘れてるかもしれないから、それまで待てば?w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:19.95ID:w8Kf00XV0
東電が何も隠してないこと、気づいていない不具合にも責任をとることが条件で放出に賛成。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:23.63ID:Da2+9pBp0
汚染水と処理水

なんかごちゃごちゃに議論されてる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:27.27ID:yq2v26tl0
>>764
去年の時点でタンク内に別の核種が入ってて、再処理が必要ってのを突っ込まれる前に言ってれば
地元の反応もうちょいましだっただろうな…
去年の公聴会の時点だと黙って流そうとしてたからそりゃ信用されんわな…
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:30.19ID:YAIDT8hB0
どんだけごねようが、福島原発の処理費用は国民負担
タンクを増やせば増やすほど税金負担が増える仕組み
タンクを置く土地代、管理する人件費も税金負担
大阪に流すにも税金をつかって処理水を輸送

国民がバカだと基準値以下の水の処理にも莫大な税金がかかる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:35.57ID:NKu7aNW+0
>>771
その為にチェルノブイリみたいにコンクリートで完全に固めずにやっているのやし
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:36.51ID:TpNeb6km0
海で子供が1人おしっこしても健康には問題ないかもしれないが、自分の隣で我慢できないからとよその子におしっこされてはたまらない。
流すなら、原発のところからにしてくれ。原発建てるの認めたんだから仕方ない。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:43.29ID:A7CIFyhN0
>>759
反対派には馬鹿と確信犯がいる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:56:45.62ID:KbgeP9eK0
>>771
東電社員が自腹で負担しろよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:56:48.00ID:UvuTUzK50
>>769
朝日とロイターがそう報道した
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:57:40.38ID:DG4JeryK0
>>776
その尻拭いは東電の客なwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:58:08.24ID:YAIDT8hB0
風評をまき散らしたら、その補償にも税金がかかる
税金の無駄遣いはやめろと叫びながら
処理水の処理に税金の無駄遣いを強いるという本当の間抜け
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:58:15.05ID:OO6i4Ydw0
 
だからこそ 天野さんの死は痛い
はやいとこ天野さんに安全宣言してもらいたかった
政府がボケボケしてっからだぞ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:58:16.03ID:yq2v26tl0
>>769
別の核種が基準値以下なら処理水、基準値以上なら汚染水で、
タンクの内2割が処理水、8割が汚染水
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:58:50.47ID:jq0IvdEV0
そんなに安全ならタンクに入れないで
東京都の浄水場に持っていき放出して飲んだら良いじゃんw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:59:04.00ID:DskO34L90
何をどう頑張っても世界の目は日本は放射能汚染された国なわけだし
復興だの馬鹿なこと言ってないでさっさと石棺で固めてフクシマ周囲に
巨大な壁を築いて何百年か封印するしかないんだよ
避難してるだけとか安全な水とか食べて応援だとか馬鹿なこと言ってないでさ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:59:13.03ID:DG4JeryK0
>>779
だから東電とその客が風評被害を甘受することになるのは当然の流れ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:59:27.14ID:J0yLBLme0
トリチウム回収して核融合発電に使えばいいんだよ!

ヘリウムにしてしまえば廃棄物問題だけでエネルギー問題も一挙に解決だ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:59:46.43ID:BaI+ETub0
>>198
東電の隠蔽体質と安倍政権のこれまでの国会答弁での
「証拠が無ければ違法に成らない」という姿勢から見ても分かるように

検査で基準値以内だったので放出します

検査が間違ってたわ、でも一部だけだからただちに健康に問題ないメンゴメンゴ

検査データ全部別の水を分析したやつだったわ、でも当時の検査データ破棄しちゃったから誰指示か分からないわメンゴメンゴ

責任を取って任期いっぱい居座る!


こうなる未来しか見えないのがねw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:00:15.91ID:TNhOu47t0
>>759
先ずは平身低頭反省することかね 公聴会で不都合な事ははなさず上から目線で理解してない奴はバカとかやってたらそりゃね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:00:37.86ID:UvuTUzK50
>>779
だからこっそり処理して流すのが正解だと。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:00:51.21ID:DG4JeryK0
>>783
>何をどう頑張っても世界の目は日本は放射能汚染された国なわけだし
>復興だの馬鹿なこと言ってないでさっさと石棺で固めてフクシマ周囲に
>巨大な壁を築いて何百年か封印するしかないんだよ
>避難してるだけとか安全な水とか食べて応援だとか馬鹿なこと言ってないでさ

何をどう頑張っても世界の目は日本は放射能汚染された国なんだし処理水ごとき関東に運ぼうが大勢に影響なしwww
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:02:11.56ID:DG4JeryK0
>>790
もちろん放出する場所は関東沿岸なwww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:02:58.48ID:YAIDT8hB0
>>784
原発の処理費用は現状通りこれからも国民負担です
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:03:29.56ID:DG4JeryK0
>>792
その返済は東電の客
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:03:56.98ID:Nex3Qlqh0
>>744
いや、まだ海洋廃棄すると決定してないだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:28.91ID:UvuTUzK50
>>786
多分本当の経緯はこれ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensuitaisaku01.html


でさあ、このわかりやすく噛み砕いたこの資料ですら理解出来ないバカな上司をどうやって説得するか?

端折って問題ないという資料お前らも作るだろ?
それがかえって裏目にでた。

そういうことだよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:04:29.56ID:iW+TrtRn0
>>791
そこでもいいけど、税金が余分にかかるから福島でwwwww
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:05:26.71ID:UvuTUzK50
>>795
ごめん。
決まってないね。
やりたいという話。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:05:34.42ID:DG4JeryK0
>>797
税金は立て替えで最終的には東電の客が電気代の形で負担するのですwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:05:43.82ID:YAIDT8hB0
>>797
風評をまき散らして福島県民への補償が発生したら
それも国民負担になるのでお気をつけて
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:06:14.92ID:1TK6Ox850
>>653
廃炉処理に作業場所が必要で、その使いたい場所が汚染水タンクでいっぱいになっているのをどうにかしたいから、汚染水を海に流したがってる
濃縮して貯蔵タンクを相当数減らせれば目的を果たせる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:06:54.62ID:ey8PgLx30
いくら安全だと主張する人でも飲むことはできない。結局感覚的なものなんだから。うんこ浄化した水飲めって言ってるのと同じ。
でも風評被害ってそうゆうもんなんよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:06.77ID:UvuTUzK50
>>801

>>753
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:32.42ID:DG4JeryK0
>>799
ちょっと考えれば最終的には東電の客が電気代の形で負担するのは当たり前の話www
少しは税金から恵んでもらえるかもねー
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:07:33.04ID:YAIDT8hB0
>>803
こないだ飲んでたぞ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:44.80ID:NKu7aNW+0
>>800
噂話はどこでもされる 事実は風評被害とは言わんからな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:09:50.56ID:UvuTUzK50
>>775
いや、確信犯と確信犯に煽られたバカしかいない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:10:24.68ID:NKu7aNW+0
>>803
そういう事 嘘か本当かなんて、被害が出ないと解らないからね
水俣病みたいに魚の変種が大量発生しても自民党は風評被害だと言い張るだろうし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:10:32.66ID:YAIDT8hB0
>>807
風評を事実と言い張ろうが、補償が発生したら国民負担は増えます
タンクを増設しても国民負担は増えます
つまり税金の無駄遣いが増えます
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:11:03.52ID:BaI+ETub0
>>364
福島県は事故後の影響まで含めたリスクの見返りに
大量の補助金を毎年受け取って繁栄した県なんだから
無関係は通らない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:11:42.12ID:NKu7aNW+0
>>810
災害ビジネスっていうのはそういうもんやぞ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:12:11.44ID:UvuTUzK50
>>787
要は自分の頭の悪さを理由として謝罪を要求するんですね?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:12:39.64ID:Jmm2ch3g0
海洋放出されるのは処理水の中でもIAEAの放出基準を満たしたものだけ
この前提をガン無視してレトリックに終始するから放射脳はどんどん信頼を失い
風評発生器でしかなくなる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:12:40.68ID:DG4JeryK0
>>811
事故後の影響は補助金の対象外www
どこをどう考えれば補助金の中に事故後の補償まで含まれると思うのよwwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:12:49.13ID:iW+TrtRn0
>>799
>>800
ま、仕方ないね、他に方法ないし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:13:14.05ID:YAIDT8hB0
>>812
確かにそうだね
そういう詐欺のようなビジネスに惑わされての
無駄な国民負担は減らしていかないとですね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:13:36.84ID:UvuTUzK50
>>814
それを朝日が煽ってる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:13:58.14ID:TNhOu47t0
>>813
まあ そう取るならそれでもいいけど それで信用が取り戻せるのかね?って話
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:14:00.43ID:oOLsXaze0
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
23
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:14:37.30ID:/70vlsMj0
>>743
ねぇ?
何で海洋に放出しても安全な水=飲めるなの?
どうやったらそんな頭悪い発想が生まれるの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:14:39.54ID:4YXYK1dI0
>>809
無知で間違った判断した歴史があるのを理解した人らの判断じゃないの
なんで昔のままでないといけないの
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:15:04.25ID:BaI+ETub0
>>759
利害関係者の東電ではなく関西電力に監査と検査を任せる
原発と無関係な沖縄電力でもいいぞ
とにかく東電は信用できない

民主党が今度こそ信じてくれwと言ってるのと同じだと知れ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:15:33.61ID:1TK6Ox850
>>814
「原発はぜったいに事故を起こさない」「構造上メルトダウンはありえない」
という前提をことごとく破ったから信用されない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:15:45.97ID:DG4JeryK0
>>819
関東地区で風評被害を甘受したくない、福島に流す俺を信じてくれとかどんだけ都合いい考えwww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:16:12.78ID:M6iejXGj0
そもそも論で原発や使用済み燃料廃棄する場所は確保できてるの?

10万年の管理とか平安時代から現代までの時間より100倍の歳月だけど管理するのかw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:16:34.89ID:Jmm2ch3g0
処理水の海洋放出に反対している奴らって
事故後にメルトダウン後の核物質で再臨界が起こるとか言ってた連中だよね
とにかく反科学で風評の発生に熱心で、
なによりどっかの国とまったく論調が一緒なのがお里が知れるというか
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:16:58.16ID:BaI+ETub0
>>815
事前に東電からの説明会で事故のリスクは県に説明されているよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:16:58.97ID:UvuTUzK50
>>819
個人的にはアホの信用を得るために動き回るのは不経済。

アホは死ねばと思うが、今回のは、アホを先導してる確信犯がいること。

朝日、ロイターを中心とした、原発反対左翼。

科学的な根拠を捻じ曲げる報道が話をややこしくしてる。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:17:06.14ID:VOQzL5cf0
東電職員の家庭(経営陣の家族関係がより好ましい)の妊婦や子供に飲ませればいい
長期安定性を確かめてから議論しよう
誤論の前提は東電の関係者が飲用水として安全性を確かめる事だ
主張するなら自ら安全性を確かめなければならない
東電関係者の子供や妊婦がやらなくてだれがやる?

歴史的に自分の子を使った研究者も存在する
ならば、東電関係者はやればいいだけだ。
人数いるんだから経営陣も交えて大規模人体実験をすればいい
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:07.00ID:DG4JeryK0
東電が事故起こしたんだからつべこべ言わずに関東沿岸に処理水流しなさいな
風評被害も関東地区で引き受けるのが当然
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:21.17ID:KcYA/eYu0
〜フクシマ汚染水に大量に含まれているトリチウムの真の危険性とは(再々掲)〜
自然界にも存在するトリチウム(三重水素)の真の危険性は、トリチウムが放出する弱いベータ線よりも、
トリチウムが化学的には水素と全く同じ挙動をし、DNAを傷付けることにある。

水素は生物のDNAを構成する主要な元素であるため、
トリチウムは水素としてDNAの原料として容易に細胞の中のDNAに取り込まれてしまう。
DNAに水素として取り込まれたトリチウムは、ベータ線を放出してヘリウムに変換する際、
DNAの2重らせん構造を破壊するため、ガン、白血病、奇形などを発症する確率を飛躍的に高める。

※生物が有するDNAの自己修復機能には限度があり、
自然界にあるトリチウムですら、ガン、白血病、奇形などの発症に寄与しているとする多数の研究報告がある。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:22.99ID:Jmm2ch3g0
>>830
というかトリチウムは自然界に存在するから
君自身がもう口にしたことあると思うよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:40.17ID:oOLsXaze0
 
 
 
はいはいはい
海外の原発は未だ垂れ流しで、
国内でも福島事故前は誰も気にしなかった、
トリチウムね(爆笑)
.
むしろ!
トリチウムは生物に選択吸収されずまったく無害なんだから、
さっさと放出しとけよ!
.
1.宇宙や、海や、大気、水にも普通に含まれている。
2.微量なβ線なので、外部被曝のような影響はない。
3.水なので、体内に留まらず排出される。
4.1Bq飲んだ場合の、体内被曝度をあらわす実効線量は、昆布わかめなど天然に存在するカリウム40の0.003倍
5.保安規定に示された放出基準値は、事故前は22兆Bq/年と、超絶高レベルだった!
.
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378139185/
>トリチウムは水素の同位体。
>水として振る舞うため、生物の中で濃縮されることはない。
 
 
24
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:49.31ID:MG7a+sIk0
>>733
やっぱ全世界公開分析しかない
生中継ネットなら
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:55.90ID:DG4JeryK0
>>828
説明したら補償したことになるんかおぬしやるのうwww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:19:48.80ID:MG7a+sIk0
>>835
トリチウムだけじゃないんじゃね?
全世界公開分析するしかない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:20:25.42ID:DG4JeryK0
>>831
流石大阪人は衰退しても男気は残ってるねえ
関東人も大阪人の爪の垢を煎じて飲むのがいいと思うよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:20:32.43ID:UvuTUzK50
>>823
そう。

そういう議論をすべきで、アホみたく

トリチウムがー、ストロンチウムがー
しか言わない奴が多すぎ。

どうすれば皆が納得できるかなんだけどな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:20:40.39ID:Jmm2ch3g0
>>838
だから海洋放出するのはIAEAの基準を満たした処理済水だと
何回も言われてるだろう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:10.22ID:YAIDT8hB0
>>832
風評被害が発生したら、その補償も国民負担になるということをお忘れなく
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:15.03ID:+KF0YTZN0
最初から世界中どこでもやってるということで流してしまえばよかったのに
こうなってからではどうにも
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:23.00ID:MG7a+sIk0
>>834
どうしてもトリチウムだけだと言い張りたいんだな
全世界公開分析したらいいのに
疑義が晴れるのに自信ない?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:40.34ID:DG4JeryK0
>>842
最終的には東電の客が負担することになるから別に問題ない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:21:48.55ID:YkJs6uB/0
絶対何か所か何回か行って都合のいい数値だけをあげてんだろな
今までが今までだから素直に信じないって
それより
凍土壁の有効性ってどうなってんですかねえ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:22:12.24ID:MG7a+sIk0
>>841
だからそれを全世界公開分析したら?
言い張るから信じろって?
疑いが晴れるよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:22:15.20ID:iW+TrtRn0
基準をクリアしてる年1msv以下の汚染水より、事故って間もない水道水の方が線量高くない?忘れたけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:22:40.31ID:Nex3Qlqh0
>>802
「トリチウムだけ」なら
セメントでテトラポットで波消しブロック増産して
対津波対策につかうのが費用効果あると思う

ただ他の核種汚染源も紛れ込ませるのではないかと
信用がない連中にはさせたくないw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:15.39ID:DG4JeryK0
>>842
そもそも福島の風評被害を税金から補償して貰おうとかなんて都合の良いwww
税金は立て替えで最終的には東電の客が電気代の形で負担するのですwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:17.71ID:MG7a+sIk0
>>849
だから東電絡みじゃダメだって
ガラス張りの分析できないの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:23:40.83ID:OHMvAjK10
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ( ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:01.11ID:VOQzL5cf0
>>821
放射線物質が混入されている可能性が大きい汚染水
世界の誰もがわかりやすく納得する為には人体に影響がない事を身をもって証明するのがわかり易い

汚染水のろ過技術で最後に出てきた水を飲むというパフォーマンスを見たことがあるだろう?
研究者が身をもって証明できると言う事を飲んで見せるわけだ
じゃぁ東電関係者が飲めばいいじゃない
世界のありとあらゆる人にこれ以上の安心を示す上で、
データを信じて関係者が飲むというパフォーマンスは重要。

これ以上もない恥さらしな最悪の事故を起こした東電
その位の事をするのは当たりまえだ。
無限に薄めればいい?甘えてるんじゃないよ。
濃縮液をのんでこその証明にすべき
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:37.05ID:UvuTUzK50
>>844
お前さあ、なんでそんなにバカなの?

仮に黙って流したら危険なレベルにそのあたりなるんだろう?

ピースボートの格好の餌食だろ?

そうならないよう、絶対に東電も第三者入れるに決まってる。
IAEAあたりに依頼するだろうよ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:50.82ID:yq2v26tl0
IAEAの放出基準って言うけど今IAEAに放出基準上げてくれって頼んでるよなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:24:59.30ID:DG4JeryK0
>>852
何をどう透明化しようが風評被害が発生する結果になるのは同じwww
福島の漁師に風評被害押し付けんじゃなくて関東地区で風評被害甘受しなさいなーwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:25:45.79ID:UvuTUzK50
>>856
違った、

グリーンピース?
シーシェパード?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:26:08.91ID:MG7a+sIk0
>>853
密入国かしらんが
自民党政権が特別永住許可与えてるがな
許可を得て住んでるのに何が問題なん?
自民党が特別永住許可与えてるのに、強制送還しろとか許可得てる人が流石にかわいそう
許可もらってんだからネット工作で自民党の味方するのは当たり前
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:26:37.12ID:YAIDT8hB0
自分の払った税金が無駄なタンクの増設費用や
原発ビジネスのエサや、ゴネゴネ被害者の補償金に回ると
わかっているのかいないのかは知らないが
風評被害をまき散らすマヌケな国民

ああ、国民じゃないのも混ざってるかもな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:27:20.06ID:1TK6Ox850
>>827
局部で再臨界が起きてたから事後しばらくしても短寿命核種が放出されたのが検出されてたんだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:27:28.92ID:MG7a+sIk0
>>854

全世界公開分析なら世界も説得できるがな
やらない理由に必死か
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:13.02ID:1TK6Ox850
>>835
気にしていたから、事故前も原発間近の海でおかしな生物が発見されたという都市伝説があったんだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:14.55ID:MG7a+sIk0
>>856
だから全世界公開分析で世界中の検証機関自由に参加できるようにしたらいい
ガラス張りの証明すりゃいいだけじゃん
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:15.59ID:VOQzL5cf0
>>834
濃縮液をのんでくれ
最後にうんこ水を薄めてごまかそうとするどこかの馬鹿自治体と同類か
目に見えないが故、他の物質も入っていないという事を飲んで確かめればいい
それが東電関係者の仕事だ

東電の子供を実験に使わないでどうする
どんどん使え
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:24.18ID:DG4JeryK0
>>861
オレ様だけは風評に惑わされないぞだっていい心意気だねえwww
でもそれ結果に何の影響も与えませんから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:45.41ID:fCXtj0xZ0
>>820 >>835
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_04/jspf2012_04-228.pdf
>トリチウムが環境中に放出されると周辺の住民や環境に放射線影響を及ぼす可能性がある.
>トリチウムが有機化合物に含まれた有機結合型トリチウム(organically bound tritium;OBT)は,
>生体構成分子として体内に留まるため,長期にわたって 線を放出し続ける.
>例えば,チミジンという化合物は DNA の合成の際にその材料として用いられる化合物であるが,
>これに含まれる水素原子のうちの一つをトリチウムに置換した,
>すなわちトリチウム標識したチミジンが市販されている.
>DNA 合成を行っている細胞にトリチウムチミジンを与えると,
>チミジンが DNA 内に取り込まれるため,DNA 分子内にトリチウムが存在することとなる.
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:14.57ID:MG7a+sIk0
>>866
この意見だって安全を疑うからだろ?
東電の子供に使えるなら安全だと思えると言う組み立て
なら世界公開分析をネットでライブすりゃいいじゃん
何でできないの?
やっぱやばいの出るのわかってんじゃねーの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:16.79ID:Nex3Qlqh0
IAEAの放出基準に合わせる、と言っても総量規制があるからな
希釈しても元の量が減るわけじゃない
フクイチ以外の原発からでる排水をそのぶん減らさんとならん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:29.87ID:YAIDT8hB0
>>867
処理費用が膨らめば膨らむほど税金負担が増えるなんて
わかりきっているのに風評をまき散らすマヌケな国民がいるとは思いたくないがね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:32:53.02ID:DG4JeryK0
福島の漁師は、何故俺らが風評被害甘受しないといかんのよと言ってるだけなのにねー
差しあたり原因企業のある関東地区で風評被害受け付けてくれるのがスジだと思いますよー
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:32.52ID:UvuTUzK50
>>862
例えば8日半減のヨウ素が濃度1/10になるには何日?
どこかに10倍の濃度のヨウ素が滞留してて、24日後にでてきたらそれは再臨界?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:32.55ID:VOQzL5cf0
>>861
損害費用も含める事で原発の本当のコストが分かるというもの
原発は本当はこんなにコストが高いと言う事を知るためには事故費用も算定する事は重要

でないと、いかにコストが安いかという事を前面にだして馬鹿原発屋が動き出す
関係者に冷や水を浴びせ続ける為にも、放出は許すな
最終的に東電の給与で賄えばいいだけの話。民間企業ですよ?責任は取らせましょう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:52.76ID:DG4JeryK0
>>871
偉い
その心意気ですw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:34:53.47ID:UvuTUzK50
>>865
韓国の検査機関が、

セシウムがー
ストロンチウムがー

謝罪と賠償がー

となるに決まってる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:24.00ID:jO5/qs9J0
蒸発させれば?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:39.70ID:DG4JeryK0
>>877
関東でねwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:59.81ID:UvuTUzK50
>>877
トリチウムは拡散しますがな?

流すのと変わらん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:38.46ID:yhZWHLMr0
>>874
大気汚染による死者は、世界で年間5〜6百万人、日本だけでも年間2〜5万人
火力発電による責任が3割程度としても、被害額に換算すれば原子力よりはるかに大きいぞ
水力も同様に死者数が原子力より桁違いに多い
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:42.53ID:TNhOu47t0
>>870
どのくらいかは具体的に知らんけど かなりの年数かけないと流せないとか聞いたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:57.02ID:4YXYK1dI0
>>876
韓国とか馬鹿だから風評政治だろ
そこは理解して手を切らないと
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:37:51.59ID:UvuTUzK50
>>881
でもそれしかないし、原発ごとの規制になるから大阪で流しましょうと。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:30.51ID:BXVQcwBr0
>>1
大阪というか瀬戸内海はあと少しで放射能性物質で汚染されていた
ALPSで処理された水はトリチウムしか含まないはずだが
実際には去年の時点で基準値超えが8割のそれ以外の核種を含む水だった
つまり科学的に全然安全ではないしろもの
科学的に見て安全な処理水はわずか2割

この数字を見ればわかると思うが一度や二度の再処理で基準値に達する安全な水が確保できるとは考えにくい

しかもその中には基準値の2万倍超えの汚染水を含んでいた
こんなのを流せば大阪湾どころか瀬戸内海も実質的に汚染されていた

事前にデーターをちゃんとチェックしていなかった松井市長や県知事の責任は大きい
あと少しで瀬戸内海が汚染した海になるところだった

規制委員長は原発裁判無罪見てからの発言だろ?
どんな嘘をついても罰せられないと確信してからの発言だから人間としてどうか?と思うわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:44.08ID:J2+gY9nP0
世界には人が住んでなかったり人が住めない場所がたくさんある

そういうところに埋めてもらうのが一番いい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:38:55.29ID:VOQzL5cf0
>>876
韓国もこういうところは役に立つ
日本はきちんとすればいいだけ
東電の子供使って飲ませ続けて安全性をアピールすればいいじゃない
非常に簡単な事です
戦犯会社の子供ですよ?誰のお陰で飯が食えるのか
社会的に実験材料です
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:39:22.84ID:DG4JeryK0
>>885
関東にも人が住んでいない場所あると思うよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:39:49.38ID:yhZWHLMr0
>>884
処理前と処理後の濃度のデータを見てから同じセリフを吐いてみろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:40:08.61ID:UvuTUzK50
>>886
トリチウムは安全ではないのは理解してる?
バカなの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:40:22.91ID:YMCy37b90
結局ね、海洋放出できるものを躊躇してるその事自体が風評被害の元凶なのだよ
無知な人々は「放出しないのは危険だからだろう」と思うからね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:41:11.76ID:UvuTUzK50
>>886

というかあちらの方でしたか。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:41:18.53ID:jvZhb7kk0
ただでさえ東電が東北に迷惑かけてるんだから
水ぐらい東京湾に流せば?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:41:58.93ID:A7CIFyhN0
>>881
以前の福島第一の放出管理目標値の22兆Bq/年を守れば30〜40年
ただ他国では年間数百兆レベルで排出されてるからこの数字を守る意味はあまりないと思う
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:02.98ID:DG4JeryK0
>>890
高見にたって人を馬鹿呼ばわりするうちは風評被害も解決しないでしょうねえwww
差しあたり原因企業のある関東沿岸に流すのがいいと思うよwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:52.24ID:UvuTUzK50
>>886
韓国が役に立つ

戦犯会社の子供

社会的に実験材料


なーんか不思議な日本語を喋りますね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:43:00.70ID:jYAdfPPB0
>>4
ネトウヨが飲んで応援w
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:44:15.39ID:VOQzL5cf0
福一の作業員は決死隊で処理しただろ
残りの東電関係者はいつ命かけるの?
今でしょ?
妊婦で奇形性ない事や子供で問題ない事を確認してからの放水でしょ?
当たり前の事じゃないか
関係者は逃がすなよ。決死隊は現在進行形で産出されるべき
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:44:19.65ID:DG4JeryK0
福島の漁師が求めてるのは上から目線で風評に踊る人を馬鹿にすることではないと思うよ
ただ原因企業のある関東地方で風評被害を引き受けて貰うことだと思いますよwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:44:45.47ID:UvuTUzK50
>>893
だから、福一で流せなくて大阪でという議論になってて、松井が手を挙げてる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:22.55ID:71kJSHsq0
お前らが信用できないから
だろ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:26.74ID:j/fQeqYL0
原子力規制委員会自体誰も信用してないんだからこんなの引用するなよw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:33.15ID:pl9Ajm+Q0
東電が基準に合う数値を抜き出してるだけだろ
どうしてもなら東京湾か福島に流すしかないね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:48.68ID:A7CIFyhN0
>>899
それは風評被害に対抗するパフォーマンスだろ
真に受けるなよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:46:25.39ID:DG4JeryK0
そりゃ上から目線で無知な人を馬鹿にするだけだもん
いけすかない信用ならん人が多いねーwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:47:15.49ID:DG4JeryK0
>>903
風評に踊る人を馬鹿にするのではなく、風評被害を引き受ける姿勢を示すのが正解
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:48:25.00ID:/8RHug1y0
その水、濾過して飲んでみせるぐらいのパフォーマンスすればいいんじゃないの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:20.11ID:VOQzL5cf0
>>889
アンカー間違えてね?
トリリチウムは危険でしょ

>>895
日本的な変なムラ社会の弊害例が今の原発ムラだ
おとなしく密室的に政治をさせた結果がこの有様だ
時には韓国みたいに荒立てないとこいつ等はのさばる
のらりくらりとしだす。
この場合はバ韓国に暴れさせろ。それがこの国の為になる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:27.55ID:TNhOu47t0
>>902
東京に流すってのはある種の象徴つーかパフォーマンスとして優れていると思う 絶対安全な原発は東京に作らなかったが 絶対安全な水は東京で流せますよってね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:29.78ID:DG4JeryK0
>>903
ここで、風評に惑わされるのは良くないとかしたり顔で主張しなかったのはよかった
さすがだなー
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:49:38.41ID:UvuTUzK50
>>890
えー、
原発稼働時の福一からの排出は年間で決まってる。

稼働してない状態での大量のトリチウムなんて元々想定がないんだよ。

だから、色々と問題ないよね?って言う確認をいろんなところにする必要がある。

問題ないとわかってても誰も責任とらないから。

そんな感じで話は進まず水は溜まる一方。

そこで誰かが流そうと切り出す必要があった。

いまここなわけ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:50:21.01ID:UvuTUzK50
>>907
安全ではない。

危険。

微妙に違うけど同じもんかと
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:01.21ID:FnbxN9if0
飲んで安心キャンペーンまだー???????
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:05.59ID:DG4JeryK0
>>906
水飲むだけなのは手抜き過ぎ
風評被害を引き受ける姿勢を示すのが正解
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:29.08ID:FnbxN9if0
飲んで応援キャンペーンでも良いっすwwwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:36.42ID:DG4JeryK0
>>912
そのぐらいのこと東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:53.32ID:A7CIFyhN0
でも実際東京や大阪までタンクローリーで運んで海に放出するパフォーマンス
1回くらいはやってみてもいいかもな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:52:36.51ID:esi1S7fc0
再稼働すんなら全部貯めとけそりゃそうだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:53:12.10ID:UvuTUzK50
>>907
毒を持って毒を制すか?

あの国に夢見見過ぎ。

毒にすらならん。

キアリー無くて、パルプンテ唱えるのは勇気ではない。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:53:27.48ID:d+vi7P0A0
まぁ、下水の処理して海に流してる水の方が
はるかに汚くて危険なのだけどな。
そう言う科学の問題じゃなくて感情論の問題だからしょーがない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:55:31.76ID:VOQzL5cf0
ろ過の綺麗さをアピールするには飲んでアピールと言う事が何度も行われている。
今回も東電関係者がそれをすればいいだけ。
長期的な安全性も確認させる事が未曾有の大事故を起こしたことの責任でもある。
妊婦に飲ませるしかないよな?多数のデータをとって奇形児の発生率は変わらない事を証明すればいい。
多くいるでしょ?東電関係者。妊婦もいるよね?なぜ使わない?

基準ぎりぎりじゃダメ。それが世界を騒乱とさせた大事故の顛末処理だ。
世界の一般人にも分かりやすくするには汚染水を飲んで証明しかない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:56:14.44ID:UvuTUzK50
>>921
だからさー、
トリチウムは飲んで安全ではないの。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:56:24.42ID:DG4JeryK0
>>921
いくらキレイにしても風評被害起こるから無駄www
さっさと東電とその客が風評被害を引き受けなさいwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:57:27.34ID:UvuTUzK50
>>921
例えば、ラドン温泉に放射線含まれるじゃん。
あれさ飲んで安全?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:57:31.04ID:DG4JeryK0
>>924
関東で煮沸するんだけどなwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:50.63ID:UvuTUzK50
>>924
トリチウムは蒸発します。
流すのと変わらん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:59:25.86ID:DG4JeryK0
>>927
何故信用するしないなどどうでもよいことだと分かってもらえないんだろうか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:59:47.10ID:UvuTUzK50
>>927
健康被害のタネを作り将来うまー

賠償ウマー
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:28.23ID:DG4JeryK0
風評煽る人も内心日本の原発技術を信用してるかもなwww
商売には関係ないがなー
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:01:31.66ID:A7CIFyhN0
>>924
大気への放出は
陸地と海と両方に風評被害を出す
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:21.90ID:ilozAOUO0
都民の水道として利用しませう。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:28.34ID:uXn0yydj0
国際基準ならおk。粛々とやれ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:45.36ID:qo9fFMJY0
>>715
知ってる人、原発の話をしてたらムキになって「原発は絶対アンゼンなのっ!」とかいってウルウルしてたバカが居たよ
そいつ大学院出だから笑っちゃう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:04:23.93ID:VOQzL5cf0
>>921
原発関係者は安全性を言い出すんだから飲ませるしかないでしょ
健康被害?不評被害云々言い張るはら、それ位させろ
食べて応援とか変なキャンペーンやらせたのはこいつ等でしょ?
無関係の国民をさらに危険にさせた奴らだ

東電の子に飲ませてしまえ。飲んで応援をさせろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:14.11ID:EfUUvMzy0
優秀な理系、、、、、、
人引き殺して無罪になろうとするメンタルだから仕方ないか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:06:00.48ID:RDjtB3Uw0
それなら、なぜこれまで流さなかったのか
なぜポエマー慎二朗さんはあんなことを言ったのか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:06:01.39ID:uXn0yydj0
むしろ農業の基準がズタボロだからそっちを気にしろという話。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:06:05.64ID:eBb2cyh+0
たとえ原料がうんこや小便でも、
安全性さえ確保されていれば食べ物にだって加工できるといってるようなもんだwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:07:04.03ID:hqQQTLI20
>>934
皇室って水道水使ってるの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:08:25.49ID:khPLakuu0
>>1
だったらテメーの子や孫に飲ませてみろや。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:01.06ID:VOQzL5cf0
>>943
事故後は飲食用はさすがにミネラルウォーターじゃないかと
万一を考えればそうなるだろう
トイレや洗濯用水や風呂水は水道だろうけど

上流から毒入れられないように常時ミネラルウォーターかもな
在日とか馬鹿やる奴いるから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:31.65ID:DXzgK4BC0
もう東京と東電のみんなで飲もう!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:44.77ID:PugxYI9m0
南方硫黄島あたりで流せ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:18:43.53ID:YMCy37b90
馬鹿は、すぐ「飲んでみろ」とか言うけど、排出可能とはいえ工業排水を飲めるのかと笑
工業排水の排出基準は「飲用可能」じゃないから笑
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:21:41.37ID:VOQzL5cf0
巻き添えは御免
東電関係者が苦しめばいいだけ
自分らのボーナスが汚染水で消えるから流せと圧力かけてるだけだろ
事後処理なめすぎだ
責任をきちんと取って真剣にやらせろ。死ぬ思いさせればやる気になるだろ
じゃないとちゃらちゃらして国民の忘却時間待ちをしだす。
本気で処理させろ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:21:58.56ID:RyqKfOHw0
でも「じゃあ飲め」というのも短絡的な返しだよな。
川の水だってそのまま飲まないだろ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:22:29.43ID:0l8ltlaq0
だったら福島や大阪の前にトンキン湾に垂れ流せよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:26:43.24ID:VOQzL5cf0
>>949
これ以上迷惑をかけるな
食べて応援とか馬鹿な事言ってる奴が言える言葉じゃない
世界に安心してもらう為には基準ギリギリではダメ。
徹底的な安心を持ってからの放出となる。
飲んで安心させるパフォーマンスが最適。
その位は加害者としての東電が負うべき
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:31:46.57ID:NKu7aNW+0
>>949
飲めというのは、氏ねと同じだ 説明せんと判らんのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:37:06.19ID:VOQzL5cf0
>>951
泳げば飲んでしまう水もある
海水浴だって飲む子はいるぞ
未知の健康被害がでる可能性のある放射性物質だ。それ位慎重にならないといけない
最大リスクで考えないといけない

最大リスクで考えていないと、「想定外」連発のどこぞの馬鹿会社の様になる

>>954
「食べて応援」って宣伝してた側をどう思う?
被害を拡大しようとしてないか
長期的安全性は確保できていない状態でこういうキャンペーンするのはどう思う?

安全って言い張るならまず櫂からはじめよと言うじゃない?
飲むのが手っ取り早い
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:39:51.95ID:/Yhh4cUe0
原発関連に関しては東電と政府の言うことは全く信用できない。
メルトダウンは起こっていません、とか、直ちに健康に影響は無い、とか、
その場しのぎのためなのか、現実逃避と自己保身のためなのか、
とにかく楽観的希望的発表しかしないのがこの国の原発屋の体質。

汚染水が国際基準をクリアしてるというのもどれだけ信用できるのやら。

まともに検査しているのかすら怪しい。
しっかり検査して問題があると困るから手を抜いて検査してるとかリアルにありそう。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:45:56.17ID:si9+Q3Vf0
>>954
へー
放出反対派って、処理水を飲んだら放射能で死ぬって思ってるバカが含まれてるのかねえ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:47:12.70ID:DG4JeryK0
>>957
賛成反対関係なくまずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:48:14.45ID:VOQzL5cf0
原発輸出も撤退続き
すなわち、日本の原発想定基準が甘すぎると言う事で世界には受け入れられない低レベルのものと言う事

相当厳しくしないと世界から猛反発食らうぞ
国際基準どうこうじゃない
最終的に判断するのは世界の人だ。目立つ大事故の代償だ。飲んで安全位にしないとダメ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:48:38.51ID:DG4JeryK0
>>953
福島の漁師にとってこの際世界の視線はどうでもよくて、まずは東電とその客に風評被害引き受けて貰うことが重要だと思うよw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:49:21.41ID:KcYA/eYu0
日本が韓国に敗訴。
韓国が「放射線から国民を守るために福島など東北8県からの水産物輸入を制限していることは正当」と世界貿易機関WTOが最終判断。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:49:52.06ID:DG4JeryK0
>>959
そんな高みに立ってご高説を開陳なさる前にまずは処理水を関東に運ぶのがいいと思うよw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:54:45.23ID:VOQzL5cf0
>>961
最大限のリスクを考慮する事は世界的に認められている
拡大的に運用する事は正当。

基準云々以上に世界の国民に受け入れられない事をすれば
危険物扱いで日本製は売りにくくなる
輸出国家として生きなければいけない日本には致命的。
被害を拡大させないためには貯めておくしかない。
それが最善。東電の都合なぞ知ったことか。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:58:10.38ID:DG4JeryK0
飲もうが飲むまいが風評煽る奴は煽るんだから無駄無駄www
さっさと東電管内に処理水運んで東電とその客に風評被害引き受けて貰うことか吉www
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:03:24.08ID:iwNozhb30
赤信号を目をつぶって渡る事は安全で、
これを危険という事を言うのは、信号より時間優先をする人にとって風評被害です。

この国の「風評」ってこういう様な悪趣味的な使われ方をする
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:07:05.02ID:iwNozhb30
一企業である東電の都合で汚染水を流されると、他業種の輸出まで影響してしまう

許されるはずはない
東電は自分らの尻は自分らでぬぐうべきだ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:10:27.95ID:2J2Wj3W40
>>966
流すのが駄目なら関東地区の陸上タンクで保管なwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:10:39.93ID:kogCsFjK0
そこまで安全なら、
ご自身と家族で、最低でも3年は
その水だけで飲食、風呂の生活してみたら?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:11:47.57ID:2J2Wj3W40
>>968
まずは東電とその客が見本見せたらいいと思うよw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:12:03.94ID:9Qs52qXV0
>>5
お前は自分の小便でも飲んでろ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:15:14.07ID:dTkVyd9P0
>>960
ぶっちゃけ「被害を他県にも負わせたいと思ってる」福島県民の気持ちなんて、どうでもいい

地震のあとガレキの焼却を他県でやってもらったくせに、焼却後の後の汚いゴミを他県で処分しろとか他県も負担しろとか言ってた時点で
ああコイツラ救えねえ、って思ったもんだよ

コイツラの気持ちなんてどうでもいい
フツーに汚染水の放水でいいよ
そいつらの許可なんて要らないし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:02.07ID:iwNozhb30
>>971
補助金欲しさに誘致したでしょうに・・・
こういうリスクもあるのは分かっているでしょうに・・・
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:11.79ID:2J2Wj3W40
>>971
そっくりそのまま東電の客に当てはまるところがスゲーwwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:48.64ID:5tvcAE6m0
>>965
放射線は目に見えないから余計にね で数値に頼る訳なんだけど 発信元が信用できないつーか 被害を小さく見せようとする意図が透けて見えるというか
千葉停電の時もあーやっぱこんな感じかってなるのよね しかも基準値変えたりするから最終的に理屈が通ってても信用できないんだよね
その状況を風評と呼ぶのはなんか抵抗があるね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:57.02ID:2J2Wj3W40
>>972
補助金で事故の補償を済まそうとはなんてせこいwww
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:20:43.93ID:dTkVyd9P0
>>972
だよねーw

>>973
実際、このままなら福島県民の気持ちの重視なんてないからw
数年後には、ぼちぼち福島沖か遠洋かで放水されるだけだしw
どっちもどっちにはならないんよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:21:16.56ID:2J2Wj3W40
>>971
福島県民は自分たちも被害甘受するところまだかわいげあるが、東電の客は自分たちが被害受けるのいやだからって東電管内に原発作らないんですからスゴいっすwwww
あげくの果てにこいつら救えねえとか捨てゼリフwww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:22:23.71ID:2J2Wj3W40
>>976
残念ながら関東地区沿岸に流されるのでしたwww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:22:41.25ID:iwNozhb30
>>975
東電から補償金出てるよね?
ま、クズ企業だからスズメの涙だろうけどさ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:23:31.37ID:2J2Wj3W40
>>976
まあ、福島沿岸に流しても親潮に乗ってそのまま関東に流れていくだけwwww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:24:07.98ID:dTkVyd9P0
>>977
ちなみにオレは西日本の人間で東電とかどうでもいいし東京湾に捨てるのでも構わんし
妙ちくりんで迷惑な常識や前例を作って欲しくないってくらいしか思ってない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:24:43.57ID:2J2Wj3W40
>>979
事故起こしてんだから補償するの当たり前でしょーwww
補償したんだから処理水流させろってかwww
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:27:11.06ID:2J2Wj3W40
東電所有の処理水なんだし関東沿岸に流すのが当然www
風評被害は東電とその客で分かち合って下さいwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:27:17.82ID:iwNozhb30
>>980
渦で一箇所に濃縮されたりしてw
重金属が特定の場所に打ち上げられて固まって変色して想定外でしたとかありそう。

特定の生物に濃縮されたりしても想定外。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:27:50.57ID:2J2Wj3W40
>>984
まあ、関東沿岸に流されるから関係ないのだがなwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:30:42.54ID:iwNozhb30
>>982
補助金で補償を済ませる気?とか言ってたでしょ?
論点擦りかわっているよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:30:59.40ID:BCdsOSJ80
>>968
無料でいただけるなら是非とも私に定期供給してほしい
無論生活用水としての水質基準満たす前提だけど
これで毎月の水道代が浮くなら最高だ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:31:07.95ID:WMVq7peE0
>>971
福島県民も、変な主張さえしなければ究極レベルに可哀想な被害者だったんだけどね
できる協力はなんとしてもしなきゃって思ってたけどね

みんな負担しろ、他県も放射性物質のゴミを引き取れ、って言った時点で

「助ける価値無し」って感情が猛烈に湧いたねw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:31:48.72ID:CKis4snf0
東京湾でもどこでもいいから、さっさと海洋放出しろや
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:31:59.86ID:TANLc0Bl0
東電が土地買ってタンク増設して管理すればいいだけ」
120年保管すればトリチウムもほかの核種も減衰するんだから
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:32:51.87ID:2J2Wj3W40
>>989
東電由来のゴミなんだから東電管内で引き受けるのが本来のスジwww
福島はじめ東北一円で引き受けて貰って関東の人は幸せですなーwww
ゴミは関東に持ち帰りましょうよwww
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:32:59.02ID:/B5toHCh0
だからさっさと福島で流せって
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:13.77ID:2J2Wj3W40
>>991
関東の土地でなwww
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:31.29ID:iwNozhb30
大量の汚染水で東京湾のうんこ水を薄めて一挙両得
被害はオリンピック競技者に

これが日本のお・も・て・な・し!
福島の強制応援もセットです
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:46.04ID:dTkVyd9P0
>>992
へー 大変ですなー
福島のゴミは福島でなんとかするんですなー
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:50.69ID:2J2Wj3W40
>>993
もちろん関東地区沿岸に流されるのでしたwww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:34:06.64ID:BqAcc3KN0
>>1
そんなに安全なら、なぜ今までタンクに貯水してたのかもわからん
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:34:29.92ID:2J2Wj3W40
>>996
東電由来のゴミは関東にもちかえりましょうwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 12分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況